並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 93件

新着順 人気順

逃す 読み方の検索結果41 - 80 件 / 93件

  • 【はてなブログ】noteみたいなサポート機能を実装(投げ銭)【①codoc ②plog / CSSはコピペOK】 - 【ちゃんこめBlog】インド在住OLの雑記ブログ

    こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 noteの記事下には「この記事が気に入ったら、サポートしてみませんか?」というボタンがある。いわゆる「投げ銭」的な機能だ。 Kome はてなブログでも「note」のようにサポート機能(投げ銭)があればいいのに… はてなブログでも外部サービスを使って「投げ銭」的な機能を実装できたので、やり方をまとめておきます。CSSはコピペOKなので参考にしてね~ ▼目次はこちら (クリックして表示) 会員登録なしで「投げ銭」できる外部サービスは2つある codoc codoc: 投げ銭機能 codoc: 投げ銭機能の設定方法 codoc: 投げ銭ボタンのCSSカスタマイズ codoc: 投げ銭してみる plog plog: 投げ銭機能 plog: 投げ銭機能の設定方法 plog: 投げ銭してみる 【重要】特定商取引法に基づく表記 さいごに 会員登録な

      【はてなブログ】noteみたいなサポート機能を実装(投げ銭)【①codoc ②plog / CSSはコピペOK】 - 【ちゃんこめBlog】インド在住OLの雑記ブログ
    • 東大王チーム大将から学ぶ「頭を鍛える5つの習慣」水上颯の書評・要約・感想

      「頭を鍛える5つの習慣」は、TBS系テレビ「東大王」に出演する水上颯さんの初著書です。習慣の大切さ、思考力や知識力を身につける方法。読書で自分の思考力を磨く方法など。考える楽しさ、知識を得る楽しさなどを教えてくれています。 水上颯さんの紹介クイズプレーヤー。タレント(ワタナベエンターテインメント所属)。将来は、医者とタレント業の両立を目指しているようです。 2012年 第32回全国高等学校クイズ選手権で優勝。 2014年 東京大学理科三類に現役合格。 2017年には、高い志と異能を持つ若手人材支援を行う公益財団法人 孫正義育英財団の財団生(1期生)に選ばれました。 現在は、東京大学医学部の6年生で、TBS系クイズ番組「東大王」に、東大王チームのリーダーとしてレギュラー出演しています。 ↓水上颯さんの本 「頭を鍛える5つの習慣」の要約はじめに 第1章 勉強の習慣 第2章 読書の習慣 第3章

        東大王チーム大将から学ぶ「頭を鍛える5つの習慣」水上颯の書評・要約・感想
      • はじめに:『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』

        【はじめに】 認知科学が教える コミュニケーションの本質と解決策 伝えたいことがうまく伝わらなかった、という経験は、誰もが一度はしたことがあると思います。 何回説明しても、伝わらない。 依頼した通りのものができあがらなかった。 厳守と伝えた締め切りが守られなかった。 勘違いされて、物事がうまく進まなかった。 一生懸命説明しているのに、部下や子どもの理解度が上がらない。 大切な約束を忘れられて、トラブルやけんかになった。 仕事に限らず、家庭でも学校でも、こうした悩みは後を絶ちません。 本書では、私たちが抱えるコミュニケーションの困り事について、認知科学と心理学の視点から、その本質と解決策について考えていきます。 認知科学や心理学に興味をお持ちの方はもちろん、上司や部下・同僚、取引先ともっと円滑に仕事を進めたいビジネスパーソンの方、指導法を学び日々工夫して子どもたちと向き合ってこられている教員

          はじめに:『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』
        • 機能要件の合意形成ガイド 画面編

          Information-technology Promotion Agency, Japan Software Engineering Center Software Engineering Center 機能要件の合意形成ガイド(ver.1.0) ~「発注者ビューガイドラインver.1.0」改訂版~ 分冊3 画面編 2010年3月31日 独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター 要求・アーキテクチャ領域 機能要件の合意形成技法WG Copyright © 2010 IPA, All Rights Reserved 1 Software Engineering Center 機能要件の合意形成ガイド 分冊3 画面編 Copyright © 2010 IPA, All Rights Reserved Copyright © 2010 IPA, All Righ

          • 1年間『草野マサムネのロック大陸漫遊記』を聴き続けていたらスピッツのファンになった話 - Life is like a garden

            昨年末から『草野マサムネのロック大陸漫遊記』を毎週聴くようになり、ちょうど一年が経った。 きっかけはアンジーだった。 とある翻訳勉強会でご一緒した方がスピッツのファンで、約一年前のある日彼女が、今週のロック大陸漫遊記はアンジー特集、とTwitterで短く呟いていた。一瞬信じられず、目が留まった。え、アンジー? あのアンジー? まさか。即座に「ロック大陸漫遊記」、「アンジー」で検索すると、公式サイトには、昔大好きで何度も聴いた懐かしいアンジーの曲がずらりと並んでいた。当時はradikoもインストールしておらず、聞き逃した番組が聴ける「タイムフリー」も知らなかったので、残念ながらその回は聴くことができないままで(確認したら2022年11月20日オンエアとある)、その後も日々の忙しさに追われるままになっていた。 番組をきちんと聴いたのはそれから約一ヵ月後のクリスマス当日。娘にリクエストされたクリ

              1年間『草野マサムネのロック大陸漫遊記』を聴き続けていたらスピッツのファンになった話 - Life is like a garden
            • ニッポン移民の町ツアー【第6回 埼玉県川口市周辺のトルコ・クルド料理店10選🇹🇷】|Hiro Kay(比呂啓)

              2023年2月6日、トルコ・シリアで大規模な地震がおきました。震源地はガズィアンテプ付近。そして同日の内にカフラマンマラシュ県で2回目の大きな地震が起き、トルコとシリアあわせて東日本大震災を超える5万人を超える死者数を出しているといいます。(2023年2月末現在) そして、この地域というのは、埼玉県蕨市を中心に住む多くのクルド人やトルコ人の出身地。奇しくも私と友人のじょいっこさんは、この地震の日の翌日に川口市にある2つの朝食を提供する店を梯子する、という約束をしていたのです。 サイタマ国ワラビスタンにある「ハッピーケバブ」というレストランが、いわゆる「置き場」地帯に出店している朝食専門店。朝には、仕事前に腹ごしらえするクルド人数百人が集結するらしい。ランチに行ったら営業していて、クミンをきかせたレバー煮込みをエキメッキにはさんで。チャイと一緒に。 pic.twitter.com/be6K2

                ニッポン移民の町ツアー【第6回 埼玉県川口市周辺のトルコ・クルド料理店10選🇹🇷】|Hiro Kay(比呂啓)
              • 【保存版・随時更新】読書管理だけじゃない!読書や本に関するサービス・サイトまとめ【分類つき】 - 本から本へつながる書評ブログ『淡青色のゴールド』

                こんにちは。書評ブロガーのdaisuketです。いつもお読みいただきありがとうございます。本記事では「【保存版・随時更新】読書管理だけじゃない!読書や本に関するサービス・サイトまとめ【分類つき】」と題し、読書や本に関わるWebサービスを紹介していきます。分類ごとにサービスを掲載し、各分類ごとにサービスの特徴や選び方のポイントなどを紹介する記事です。読書がすでに日常の一部になっている方にはさらにその読書生活が豊かになるサービスを、これから読書を趣味にしたいと考えている方には読書の世界をより味わい深くしてくれるようなサービスを、それぞれ選ぶための参考にしていただけると幸いです。 本記事作成の動機 まとめを作成する上でのサービスの選定・分類基準 サービス・サイト分類 サービスの組み合わせ方、選び方 ①どのように読むか ②どのように管理するか ③新しい本との出会いをどのように得るか ④他の読み方を

                  【保存版・随時更新】読書管理だけじゃない!読書や本に関するサービス・サイトまとめ【分類つき】 - 本から本へつながる書評ブログ『淡青色のゴールド』
                • 『MIU404』感想 - 拳銃を置きステッキを持つ - 小夜倉庫

                  放送開始から1年が経ったらしい『MIU404』ですが、Amazon PrimeやHuluでの配信もスタートしたようです。 いい機会なので、放送当時を振り返りつつ全話の感想を軽く記録しておこうかと思います。大筋について無粋に語るのみになりますが、こういうものを残しておくのも悪くないのかもしれないと、この一年で思えるようになりました。 ※『MIU404』『アンナチュラル』のネタバレを大いに含み、『さよならロビンソンクルーソー』『空飛ぶ広報室』『逃げるは恥だが役に立つ』『獣になれない私たち』『コタキ兄弟と四苦八苦』についても触れています。また、各媒体の関連インタビューや『MIU404シナリオブック』、ディレクターズカット版への言及もあります。 ※この文章は一個人の感想であり、正解や作り手の意図を探ろうとするものではありません。また、これを読むあなたの固有の鑑賞体験を阻害しようとするものでもありま

                    『MIU404』感想 - 拳銃を置きステッキを持つ - 小夜倉庫
                  • 【2022年度版】すごかった漫画(49作品+α36作品) - 村 村

                    はじめに 去年もやったので毎年やっていきたいですね。見ていただけたら励みになります。 msknmr.hatenablog.com ・2022年(1~12月)に刊行された漫画が対象です。 ・長編or短編、完結or継続など、ざっくり分類分けしています。 ・大枠分類の中の並びは、個人的な順位付けになっています。基本的に上に掲載されているものの方がオススメ度が高いです。 今年1巻が刊行された継続作品 冬虫カイコ『みなそこにて』 とよ田みのる『これ描いて死ね』 トマトスープ 『天幕のジャードゥーガル』 まどめクレテック『生活保護特区を出よ。』 文野 紋 『ミューズの真髄』 山口貴由 『劇光仮面』 雁 須磨子『ややこしい蜜柑たち』 松本次郎『beautiful place』 雷句誠 『金色のガッシュ!! 2 』 きづきあきら+サトウナンキ『恋愛無罪―愛を誓ったはずだよね?―』 Dormicum『少女戎

                      【2022年度版】すごかった漫画(49作品+α36作品) - 村 村
                    • 【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ

                      ブログ・Youtube・TwitterにてiPadのホーム画面を募集したところ、数多くの方々からホーム画面を送っていただいた。その数、なんと91名分。ここまで濃厚なiPadホーム画面まとめ記事ってないのでは?と思う。長文ではあるがぜひ1つずつ目を通していただければ幸いだ。みたこともないようなアプリがたくさんあってワクワクする。[@appleshinja_com] はじめに:当記事の読み方 当記事では、 通し番号 ホーム画面の画像 解説 (境界線) という順番でホーム画面を紹介している。 ぜひ、あなたが気になるホーム画面や好きなホーム画面があれば、通し番号と共にコメント欄にその感想を書き込んでいただければ幸いだ。 ちなみに、カテゴリーは「新入生」「学生さん」「シンプル」「こだわり」「変人」と5つに分かれている。では、早速いってみよう。 新入生(5名) まずは新入生の紹介から。「iPadを買っ

                        【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ
                      • 入力フォーム最適化(EFO)改善のチェックリスト~営業も安心の「全体最適」のポイント~ | メソッド | 才流

                        リード獲得のために、サイトを改善したり、お役立ち資料を用意したり。BtoBマーケターのみなさんは、日々さまざまな施策を実施しています。 しかし、意外と見落しがちなのがWebサイトの入力フォームです。 サイトを見て自社に興味を持ってくれたとしても、資料請求の段階で「入力フォームが面倒」「項目が多すぎる」などのストレスを感じると、見込み顧客は簡単に離脱してしまう可能性があるのです。 機会損失を防ぐためには、Webサイトの入力フォームをユーザーが使いやすくなるように改善するEFO(Entry Form Optimisation/入力フォーム最適化)は重要です。 ただ、EFOを行う際、マーケティング担当者と営業担当者の間で意見の食い違いが起こることがよくあります。 EFO(入力フォーム最適化)のベストプラクティスは、マーケティング担当者が言うように「入力項目はできるだけ少なく」です。 しかし、営業

                          入力フォーム最適化(EFO)改善のチェックリスト~営業も安心の「全体最適」のポイント~ | メソッド | 才流
                        • 影響を受けた100作 - ささやかな終末

                          好きな小説を100冊選ぶという企画は、長年何度もチャレンジしながらも最後まで選びきれずに失敗し続けていた心残りである。しかし今回、「好き」だけではなく「影響を受けた作品」との条件を追加し、100冊ではなく100作、小説だけではなく映像作品等も込みにすることで、めでたく完成させることができた。1作1作コメントを書いていきたいところなのだが、影響を受けているだけあって思い入れの強い作品ばかりが並び、コメントが非常に長くなってしまいそうなので、まずは作品タイトルのみで記事を公開する。「出会った順」で番号を付けた。なお、コメントの追加時期は未定である。 追記1:コメントは順調に追加できており、順調すぎるあまり後半に行くにつれ長くなる一方であるため、読むときは注意が必要であると思われる。「紹介」と「思い出語り」がメインであり、重要な展開等のネタバレはしていない。 追記2:予想以上に多くの方々に閲覧し

                            影響を受けた100作 - ささやかな終末
                          • 星の名前、決めちゃいました(2)

                            最近はくぼたさんの企画「天文×さだまさし」に出張してます。もっとも私自身はほとんど歌を聴かず、作業中に聞くのはクラシックとかゲームや映画のサウンドトラックばかりですが。 というわけで、恒星の名前です。 前回、およそ5年前までは国際天文学連合が星の名前を正式に認定していなかったこと、そして今でもカタカナでの表記には公式な決まりがないことをお話ししました。 アルファベットのつづりが分かっているなら、英語での発音を調べてそれをカタカナにすれば良さそうですが、そう簡単にはいきません。有名なオリオン座の1等星、ベテルギウスとリゲルを例に説明しましょう。 左上の赤い1等星は Betelgeuse。なんとなく「ベテルギウス」と読みそうだなと想像はできますが、英語ではこれを「ビートルジュース」と発音します(※スがズになるなどの細かなバリエーションあり)。文脈がなければ「Beetle juice(カブトムシ

                              星の名前、決めちゃいました(2)
                            • 富野由悠季の世界展 概要感想 - 玖足手帖-アニメブログ-

                              もちろん人間のやることなので完璧なことではなく、良いところもあるし、批判すべき部分もあると感じた。ところで、行き帰りの電車の中で富野由悠季監督が薦めてくださったルネ・デカルトの方法序説を読み終わったので、引用する。(ギガをケチっているので無料Wi-Fiスポット以外ではインターネットしないのだ。電車では紙の本を読む。携帯電話の携帯性とは・・・。) 私が敬意をいだいている人たちで、私自身の理性が私の思想に権威を持つのと同じように、私の行為に権威を及ばせている人たちが、少し前に、ある人によって出版された自然学上の一意見(ガリレオ・ガリレイの地動説)を否認したことを知った。 (中略) だれかの不利益になりそうな意見は何も書かないよう、いつも細心の注意を払ってきたが、このような事件があると、それでも私の意見のうちにはやはり誤っているものがありはしないかと心配になった、と。このことは、私の意見を公表し

                                富野由悠季の世界展 概要感想 - 玖足手帖-アニメブログ-
                              • 【株で初歩的失敗!】トヨタ自動車でデイトレード!ミスでチャンスを逃す - こもれびライフ

                                こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 この記事は、わたしと同じ株初心者の方向けに書いております。 株のデイトレードをはじめて4ヶ月。 マイナス続きでも、なんとか続けています(^-^; わたしはSBI証券の、 HYPER SBIというトレーディングツールを去年から使ってるんですが、 多少使い慣れてきた感がありまして、 ちょっと油断、、、 いや緊張感が薄れてしまったんですよねー そのせいなのかな? 信じられない、ミスしてばかりいます! 初歩的ミスその① 注文を取り消しするはずが、 成り行き注文で買ってしまった。 「全部取消」をクリックするべきだったのに、 「全部成行に変更」クリックしちゃった ↓↓↓ あーこの株価下がる! 取り消ししよ! って思ったのに下がるタイミングで買ってしまいました。 予想通り派手に下落して、あわてて損切り! 初歩的ミスその② 注文が入ってない価格

                                  【株で初歩的失敗!】トヨタ自動車でデイトレード!ミスでチャンスを逃す - こもれびライフ
                                • コロナウイルスパニックが起きている理由を心理分析 - くるくるちょろちょろ

                                  コロナウイルスの反応は過剰 現在起きているコロナウイルスへの反応は過剰です。それはコロナウイルス以外の病気や危険因子に関する統計データを見ればわかります。 例えるのなら、車に轢かれてしまうことよりも隕石が落ちて潰されてしまうことを恐れているような状態です。リスクの大きさと確率を見誤ってしまっているのです。 というわけで、今回はなぜこのような集団パニックが世界的に起きているのかを心理的に解説していきます。 実際には致死率も罹患率も重篤化率も低い まずコロナウイルスの現在わかっている情報についてから説明しますが、コロナウイルス今のところ世界で見ても3000人弱の死亡数(2/29)です。世界的に流行してパンデミックと言われてもこの程度の死者数なわけです。 以前に流行った新型コロナウイルスと同遺伝子のSARS,MARSの方が罹患率は低かったのですが致死率は高かったですし、死者数で言うとインフルエン

                                    コロナウイルスパニックが起きている理由を心理分析 - くるくるちょろちょろ
                                  • 【文房具総選挙2021】結果発表! 文房具のプロたちが99商品からたった1つ選んだのは? | GetNavi web ゲットナビ

                                    仕事や勉強など、作業がはかどる機能をもつ「はかどり文房具」の頂点を、ファンの厳正なる投票で決定する「文房具総選挙」。第9回目となる今回の「文房具総選挙2021」は、2020年4月から2021年3月に発売・発表された文房具のなかから、史上最多となる8部門・99商品がノミネートしました。 ここでは、選考委員特別賞を発表。文房具のプロである7名の選考委員それぞれが「これぞ受賞に値する!」と感じたはかどり文房具を各自1点ずつ、特別賞として選出。選定コメントとともに紹介します。 7名の選考委員が選んだ“はかどり文房具”は? ■菅 未里 賞 ゼブラ「ライトライトα」 先端にライトが付いたペンの新型。ペン先とノック部分に暗闇で発光する蓄光パーツを使い、暗い場所でもペンを探しやすくした。新たに、目にやさしい赤いライトもラインナップ。税込各660円。 「リニューアルをして、ちゃんと使いやすくなっているのを感

                                      【文房具総選挙2021】結果発表! 文房具のプロたちが99商品からたった1つ選んだのは? | GetNavi web ゲットナビ
                                    • 本の読み方について、やってみた感想などあれこれ - インターネットの備忘録

                                      読書、お好きですか。わたしは好きです。 本には著者や編集さんのいろんなエッセンスがギュッと詰まっており、一冊を読み通すことで圧縮した知見が得られるところがいいなあ〜と思っており、育児の合間にKindleなどを活用して読書を楽しんでいます。 blog.tinect.jp この記事でしんざきさんが書かれている「何かを出力することを意識して読む」というのはとても良くて、共感しました。誰かに感想をお伝えする前提で読むと、読みながら脳内が整理されるのでとても有効、という実感があります。 読書は何かの追体験としてもいいし、何かを学びたいと思ったときの思考のモノサシとしても大変役に立つと思っています。なので誰かに何かを学びたいのですが……と相談されたときには、まず入門編の書籍を薦めることが多いのですが、読み方についてはあまり考えたことがなかったなあと思ったので、今までやってみた工夫などをまとめてみようと

                                        本の読み方について、やってみた感想などあれこれ - インターネットの備忘録
                                      • なぜか成長できない人は「学びのサイクル」を回せてない。“インプットして満足” は危険すぎる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                        仕事が「デキる人」と「デキない人」。その明暗は、“日頃から効果的に学び続けているかどうか” で分かれてきます。 自分のスキルに自信をもてていますか? 日々の学びを仕事の成果に活かせていますか? 手当たり次第に勉強していませんか? ビジネスパーソンとして圧倒的成長を遂げるための方法をご紹介しましょう。 「仕事がデキない人」は学びが欠けている 勉強しているはずなのに仕事で思ったように成果を上げられない……。頑張っているつもりなのに同期との差が開いてしまった気がする……。「仕事がデキない人」になってしまうのはなぜなのでしょうか。 たとえば、本をよく読んでいるのに業務を行なう場面では活かされていないなど、インプットしただけで満足しているということが挙げられるかもしれません。インプットの時間を確保できているのはすばらしいですが、せっかく知識として身につけたことを実践できなければ、ただの宝の持ち腐れだ

                                          なぜか成長できない人は「学びのサイクル」を回せてない。“インプットして満足” は危険すぎる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                        • 「雑記」オーディオブックの小説がBGMで面白くなるかもしれない。「音楽で変わる」 - ようの読書記録

                                          今回はただの思いつき雑記です。 オーディオブックは、Amazonがサブスク化してくれたおかげで、金銭面でめちゃくちゃお得になりました。 結果、オーディオブックで本を読む頻度が急上昇しています。 これまでオーディオブックは、一冊読むのに1,500円かかっていたのが(コインを使用の前提)現在では、1,500円で何冊でも聞き放題になっています。 www.yoblog.org 現在私は、オーディブルのサブスク化で、オーディオブックを聞きながら通勤しています。 そんな生活をしている中で思ったのは「オーディオブック+BGM」の組み合わせで、今よりもオーディオブックが面白くなるかもしれない。ということ。 今回は、そんなオーディオブックの未来予想です。(すでに実装されていたらすみません。) オーディオブックとは「耳で聞く本」 オーディオブックは、朗読を聞くだけの本では無い。 小説と音楽の組み合わせはオーデ

                                            「雑記」オーディオブックの小説がBGMで面白くなるかもしれない。「音楽で変わる」 - ようの読書記録
                                          • 初の短篇集とか創元日本SF叢書とか、最近読んでた日本SF - Close To The Wall

                                            大森望編『ベストSF2020』 宮内悠介『超動く家にて』 宮内悠介『カブールの園』 円城塔『シャッフル航法』 柴田勝家『アメリカン・ブッダ』 柞刈湯葉『人間たちの話』 宮澤伊織『裏世界ピクニック5』 宮澤伊織『裏世界ピクニック6』 藤井太洋『公正的戦闘規範』 高島雄哉『ランドスケープと夏の定理』 門田充宏『記憶翻訳者 いつか光になる』 門田充宏『記憶翻訳者 みなもとに還る』 松崎有里『イヴの末裔たちの明日』 久永実木彦『七十四秒の旋律と孤独』 石黒達昌『冬至草』 最近読んでた日本SF。溜めてたなかでも最近の作家多め。創元日本SF叢書はある程度フォローしておこうと思って読んだので、ここでデビューした作家の一作目はひとまず全部読んだかな。この記事を上げてすぐ新しいのが出るけれども。創元SF短編賞受賞作は年刊傑作選に載るのでそれを手始めに単行本を読んでいると、ハヤカワからデビューした作家は全然読

                                              初の短篇集とか創元日本SF叢書とか、最近読んでた日本SF - Close To The Wall
                                            • 会場から感じた、EdTech“日本と海外の違い”--「The Bett Show 2020」現地レポート | Recruit Tech Blog

                                              リクルートの新技術開拓部門「アドバンスドテクノロジーラボ」の塩澤です。 教育を巡るさまざまな課題をテクノロジーによって解決へとつなげる「EdTech(エドテック)」は、近年日本のテクノロジー業界でも注目が高まっています。また、教育現場でもプログラミング教育の必修化などを背景に「教育×テクノロジー」への関心が高まっており、今後の動向が注目されています。 また、昨今の新型コロナウィルスによる影響で、日本でもオンライン授業を本格的に開始している学校が出てきました。ここへきて、ITを活用した教育現場の改革を身近に感じている方が多いのではないかと推測します。 そうしたEdTechの世界最大級の国際コンベンションである「The Bett Show(以下、BETT SHOW)」が、今年1月にイギリス・ロンドンにて開催されました。私も視察の機会に恵まれたため、世界各国の企業・政府が推進しているEdTech

                                                会場から感じた、EdTech“日本と海外の違い”--「The Bett Show 2020」現地レポート | Recruit Tech Blog
                                              • 『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                少年犯罪から虐待家庭、不登校、引きこもりまで、現代の子供たちが直面する様々な問題を取材してきた石井光太氏が、教育問題の最深部に迫った 『ルポ 誰が国語力を殺すのか』 を上梓した。いま、子供たちの〈言葉と思考力〉に何が起こっているのか? 【写真】この記事の写真を見る(10枚) ◆ ◆ ◆ ――なぜいま〈国語力〉が問題なのでしょうか? 石井 長年、不登校や虐待の問題など、子供たちが抱えた生きづらさをめぐって、当事者や関係者に多くの話を聞いてきました。取材を通して感じたすべての子に共通する問題点は、「言葉の脆弱性」でした。 あらゆることを「ヤバイ」「エグイ」「死ね」で表現する子供たちを想像してみてください。彼らはボキャブラリーが乏しいことによって、自分の感情をうまく言語化できない、論理的な思考ができない、双方向の話し合いができない――極端な場合には、困ったことが起きた瞬間にフリーズ(思考停止)し

                                                  『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                • 『ごんぎつね』の読めない小学生たち…いま学校で起こっている国語力崩壊の惨状 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                  『ごんぎつね』の読めない小学生たち…いま学校で起こっている国語力崩壊の惨状 1 名前:少考さん ★:2022/08/01(月) 00:39:45.20 ID:N8RYM1ZP9 少年犯罪から虐待家庭、不登校、引きこもりまで、現代の子供たちが直面する様々な問題を取材してきた石井光太氏が、教育問題の最深部に迫った『ルポ 誰が国語力を殺すのか』を上梓した。いま、子供たちの〈言葉と思考力〉に何が起こっているのか? ――なぜいま〈国語力〉が問題なのでしょうか? 石井 長年、不登校や虐待の問題など、子供たちが抱えた生きづらさをめぐって、当事者や関係者に多くの話を聞いてきました。取材を通して感じたすべての子に共通する問題点は、「言葉の脆弱性」でした。 あらゆることを「ヤバイ」「エグイ」「死ね」で表現する子供たちを想像してみてください。彼らはボキャブラリーが乏しいことによって、自分の感情をうまく言語化でき

                                                    『ごんぎつね』の読めない小学生たち…いま学校で起こっている国語力崩壊の惨状 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                  • 「サブスクはチームスポーツ」 克服すべき障害とは? Piano社ベンチマークレポート2022 - Media × Tech

                                                    サブスクリプション(以下、サブスク)などメディアビジネスで必要とされる各種機能をワンストップで提供する「Piano」(本社・アムステルダム)が、2022年度版「サブスクリプション・パフォーマンス・ベンチマーク・レポート」を公開した。このレポートは、国内外550社以上でサービス利用されている同社が、月間約1400億ページビュー(PV)、約92億ユニークユーザー(UU)におよぶデータを分析し、サブスクビジネスにおける顧客行動について独自の洞察を導き出したもの。本稿では、PIANO Japan代表取締役の塩谷亮氏に、本レポートの注目ポイントや日本市場の特徴について話を聞いた。(Media×Tech編集部) ローンチして終わりではない ーーこのレポートは、2021年から毎年公開されています。どういう意図で公開し始めたのでしょうか。 きっかけはコロナです。その前から欧米メディアの有料会員数は伸び始め

                                                      「サブスクはチームスポーツ」 克服すべき障害とは? Piano社ベンチマークレポート2022 - Media × Tech
                                                    • 6月21日は部分日食、父の日、夏至、がん支え合いの日、正倉院宝物はじまりの日、世界水路の日、フルーツカービングの日、スナックの日、AGEについて考える日、太陽の子保育の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おいでやす♪~ 2020年6月21日は何の日? 6月21日は部分日食、父の日、夏至、がん支え合いの日、正倉院宝物はじまりの日、世界水路の日、フルーツカービングの日、スナックの日、AGEについて考える日、太陽の子保育の日、等の日です。 ●『部分日食』 夕方は全国で部分日食 今回を逃すと次は10年後 梅雨の晴れ間 「部分日食」広く観察するチャンスあり。 ◆日食専用のグラスを使って観察を たとえ数秒でも肉眼で太陽を見るのは危険です。日食専用のグラスや遮光板を正しく使い、安全に太陽を観察しましょう。日食グラスを使っても太陽を観察する時間はなるべく短くしてください。 次の全国で部分日食は10年後 日本全国で、次に部分日食が起こるのは2030年6月1日です。このときは、北海道の大部分で金環日食になります。沖縄や九州南部など一部の地域では、2023年4月20日にも起こります。 21日は、夕方から全国各地

                                                        6月21日は部分日食、父の日、夏至、がん支え合いの日、正倉院宝物はじまりの日、世界水路の日、フルーツカービングの日、スナックの日、AGEについて考える日、太陽の子保育の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • 【書評】なぜ、あなたの仕事は終わらないのか #ビジネス書を楽しもう | DevelopersIO

                                                        はじめに せーのでございます。 誰にも知らせずまったり始めている「ビジネス書」アドベントカレンダー、本日は3日目です。 バックナンバー Day1: やる気が上がる8つのスイッチ Day2: 自分を操る超集中力 本日は中島聡著「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」です。 なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 【世界を一変させたWindows95の設計思想を生み出した伝説の日本人が教える 人生を制するスピード仕事術】 本書の著者、中島聡氏は、 「ドラッグ&ドロップ」や「ダブルクリック」などの概念を生み出した 元マイクロソフトの伝説のプログラマーです。... これは名著ですね。著者の中島聡さんは元マイクロソフトの伝説のプログラマ。Windows95の開発に関わり、IEを世界に広めた男、と言われています。今では当たり前の右クリック、ドラックアンドドロップ、ダブルクリックの

                                                          【書評】なぜ、あなたの仕事は終わらないのか #ビジネス書を楽しもう | DevelopersIO
                                                        • 【ブログ】SEO的には文字数の多い長文記事を書いた方が良い【持論】(つまらん文章が氾濫する検索結果よ!)

                                                          こんち!キリンノックスです。 ブログを書き始めて1年以上になります。 ブログに長文を書くか、それとも短く簡潔に書くかということを悩んできました。 ブログ的には長文がSEOに強いと言われていたりしますが、真偽は結局わかりません。 しかし、今日、僕は「SEO的には長文の方が良いのではないかと推察」したので、その理由を書いていきます。 この記事は私の推測的持論ですので、客観的データなどはありません。 ご了承ください。 メインブログとサブブログの差 今までのこのブログはなるべく文章を削って簡潔にまとめる方針で書いてきました。 それは、個人的な好みで、ダラダラと長文を垂れ流した文章は嫌いだったからです。 ここまでのこのブログはなるべく文章を削って簡潔にしつつも、結果的に大体1記事2000文字で書いてきました。 もう1つ、僕にはサブブログがあります。 htr.kirinnox.com コチラはほぼ日記

                                                            【ブログ】SEO的には文字数の多い長文記事を書いた方が良い【持論】(つまらん文章が氾濫する検索結果よ!)
                                                          • 【目指せ万垢】Twitter初期にやっておくべき設定【基礎編】

                                                            わたしは2020年5月現在Twitterフォロワーさん5000人超で、この記事はTwitterでフォロワーさんを増やしたい、万垢(フォロワーさん10000人以上)を目指したい、多くの人に自分のコンテンツや情報を発信したい方向けに書いています。 同じ趣味のユーザーと交流したい、趣味の情報を集めたいだけ、懸賞やテレビやラジオ番組等にメッセージを送る、なんとなく登録しただけ、という方には向かないかもしれませんが、読んでおいていただいても損はないかと思います。 名前とID 自分自身を他のユーザーに知っていただくために一番必要な名前とIDを適切に設定しておく事が最優先といえます。 単純に考えて、読み方が分からないような漢字やアルファベットの羅列等は周りのユーザーから認識されにくいです。 また、Twitterでは特にアクティブに活動されている方ほど、リプライ(返信)をするとき、文頭に相手の名前を入れる

                                                              【目指せ万垢】Twitter初期にやっておくべき設定【基礎編】
                                                            • 鶴間七七家の『ちょ〜清涼塩レモン冷やし麺』を初めていただいたのだがレモン好きを唸らせる一品だった件‼️ - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                              読みに来ていただきありがとうございます。 高原の岩清水&レモンをこよなく愛するクッキング父ちゃんです。 昨晩夜中に目が覚めてね何気なくスマホを見たらさ… 8月22日(木)販売開始です✨ 「ちょ〜清涼 塩レモン冷し麺」 ジメジメした蒸し暑い季節にピッタリ😍 付属の自家製レモン酢で清涼感アップ⤴️🍋 パンチが欲しい方は食券を渡す際に「脂」コールを!🐽 ぜひお試し下さい😆 ⚠️デフォは細麺提供です⚠️ pic.twitter.com/2NkqO9RXPy — 横浜らーめん 七七家 (@77ya_hiramoto) August 21, 2019 なんだと‼️ 七七家で新メニューだと… 夜中なのに目が覚めちまったじゃねぇか… ご存知の通りダイエット中なんだが… そりゃぁぁ行くっきゃ無いっしょ‼️ これですよこれ!! 黒板でしっかりアプローチをかけてきやがる… 大丈夫今日は君に会いに来たんだ

                                                                鶴間七七家の『ちょ〜清涼塩レモン冷やし麺』を初めていただいたのだがレモン好きを唸らせる一品だった件‼️ - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                              • 成長のための金融と財政の連携 - 経済を良くするって、どうすれば

                                                                10-12月期GDPの1次速報は、実質の前期比が+0.16%で、年率換算が+0.6%の成長だった。水準は、消費税前の2019年7-9月期と比べると、まだ10兆円近いギャップがあるが、名目だと並ぶところまで来ている。雇用者報酬は、名目では前期比+0.8%と順調に増えているので、今後、賃上げを通じて、消費を中心に、どこまでGDPを伸ばしていけるかだ。そうなれば、金融政策でのリフレの手仕舞いも見えてくるというものである。 日本経済のGDPの読み方は、実はシンプルで、輸出の増→設備投資増→消費増という流れである。だから、輸出が見通せれば、景気の先行きが分かる。ただし、財政が消費への波及を邪魔しなければである。それゆえ、バラバラな輸出・住宅・公共を合成すると、設備投資にピッタリ重なるし、それに消費の推移が似てくるわけである。先行きは、輸出に陰りが見えるものの、足下の消費は、ここまでの蓄積で増している

                                                                  成長のための金融と財政の連携 - 経済を良くするって、どうすれば
                                                                • 【投資本のおすすめ名著21選】元経済記者が970冊からバイブル本を厳選・ポイントを要約【最新2024】|元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ

                                                                  ぐれあむ勉 ぐれあむです!今日は投資本の名著をバババンと紹介しちゃいます! ダウの犬 勝手にやれば~ 現役の新聞記者を引退後、投資を始めてかれこれ10年になります。この間に読んだ投資に関する本や雑誌は1000冊は下らないだろうと思います。なんだかんだで年間100冊以上は購入して読んでいますんで(写真はマイ投資本本棚の一部)。 書店でのななめ読みも含めたら年300冊以上、10年で3,000冊以上は目を通しているはずです。 投資本マニアなんで 重度の活字中毒者やろ その中から、投資初心者~中級者に自信をもっておすすめできる投資本の名著、投資家に長く読み継がれてきたバイブル的な本を21冊厳選しました。 投資の勉強を何からしたらいいのかわからないという人の道案内になればと願い、実際に読んでみて「本当に良かった」「ためになった」そして僕個人が「投資の実践で役に立った!」「みんなにおすすめしたい!」と

                                                                    【投資本のおすすめ名著21選】元経済記者が970冊からバイブル本を厳選・ポイントを要約【最新2024】|元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
                                                                  • 単語は中学レベルの基本語で簡単で文意も取りやすそうなのに、実は意外と難しい文の例(サッカーW杯、グループEで日本が首位) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                                    今回の実例は、Twitterから。 今日は元々は、あるレセプションの場で明らかになった英王室の中に根強くあるレイシズム(人種主義、人種差別)についてのことばを見ていこうと下準備はしていたのだが、いかにも気が重くてうーむと思っていたところ、今朝方、いかにも「構文解析してくださいよー」と言っているような文面が、FIFAのフィードとして流れてきた。 今大会は個人的に #BoycottQatar の主旨に賛同して見ないことにしているのだが、大会そのものへの言及ではなく、英語の実例ということで取り上げさせていただきたい。 既に日本では、というか日本以外でも大ニュースとなっているように、ドイツ、スペイン、コスタリカ、日本という組み合わせになっていたグループEは、今朝方3試合すべてが終了し、スペインを2-1で下した日本がグループ首位となり、そして世界の大半の人々の予想を覆してドイツがここで帰国することに

                                                                      単語は中学レベルの基本語で簡単で文意も取りやすそうなのに、実は意外と難しい文の例(サッカーW杯、グループEで日本が首位) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                                    • 【字の指導】『丁寧に』書く意識をもたせる方法とは(改)!? - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                                      某同僚「Yさんのクラスの人は字がキレイですね。」 ありがとうございます。 こんにちは、Yです。 ブログ初期に書いたこちらの記事、読みにくい部分があったので書き直しました。 どの教員も、クラスの人に字を丁寧に書いてほしいと願っていると思いますが、これがなかなか難しいのです。字の練習が好き!という児童もいますが、大抵はめんどくさいと思っているものです。そんな人たちに、どうやって『丁寧に』書く意識をもたせるか。どうすれば同僚から上記のように言われるクラスになるのか。 ここではその方法について語っていこうと思います。 (1)基本を押さえた全体指導 (2)1対1の指導 (3)紹介する場を設ける (4)まとめ ポイントは、 (1)基本を押さえた全体指導 (2)1対1の指導 (3)紹介の場を設ける の3点です。 特に(2)1対1の指導が大切です。ここでの関わり方1つで、クラス全体の字に対する意識が変わり

                                                                        【字の指導】『丁寧に』書く意識をもたせる方法とは(改)!? - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                                      • 【板前レシピ】ナマコ/下処理/さばき方 - ちっぴぃクッキング

                                                                        旨い!なまこ酢の作り方!ナマコを柔らかくする方法はもちろん!こだわりの下処理/したごしらえ/ヌメリの取り方/さばき方/茶ぶりなどまとめて徹底解説! 正直ナマコを食べれると知らなければまず口に入れることは無いであろう食材の一つではないだろうか... 先人に感謝!! なんとも言えないコリコリとした食感! 口に広がる磯の薫り!実に旨い!! ですが...ん?なんだこれ?臭い... 硬すぎて食べれたもんじゃない... なんて経験があるとかないとか。 旨いナマコを食べるにはしっかりとした下処理/下ごしらえが大切で さばき方自体は非常に簡単だからといってちゃっちゃっ。と済ませて食べるなんて...せっかくの美味しいナマコが台無しになってしまいます。 そこで今回! 美味しいナマコを初めての方でも楽しんで頂けるようナマコの下処理はもちろん。 さばき方/ぬめり 取り方/茶ぶり/塩擦り(塩ぶり)/食べ方/コノワタ

                                                                          【板前レシピ】ナマコ/下処理/さばき方 - ちっぴぃクッキング
                                                                        • ほぼ漫画業界コラム

                                                                          石橋和章 | Zoo | 漫画編集者&原作者&経営者🎨 @mikunikko ほぼ漫画業界コラム⑨。本日のお題は 【著作権】 歴史的に日本の出版社は著作者の著作権を、他のどのエンタメ業界よりも重んじてきました。漫画家や小説家の大切な原稿をお預かりし、本という商品に複製し販売する。著作者を「先生」と呼び、丁重に扱ってきました。本と言う商品は出版社のもの。ですがその作品の権利自体は著作者のものであり、もし著作者と出版社の関係が壊れてしまった場合出版社はその本をもう出版出来なくなる事を受け入れていました。それは原稿料という形で制作費を支払っていたとしてもです。作品は著作者の物だっだとのです。 たまにAと言う出版社の雑誌で連載していた作品が途中で終わり、Bと言う出版社の雑誌で突然始まるということがあります。 それはA社と著作者との関係が壊れたからです。著作者はB社に移籍し、そちらで連載を続けます

                                                                            ほぼ漫画業界コラム
                                                                          • 不動産登記簿謄本(登記事項証明書)とは?取得方法、持ち家や土地の所有権移転や名義変更手続きも解説! - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

                                                                            家や土地など不動産の売買や相続などのとき、登記や不動産登記簿謄本(登記事項証明書)などの言葉を耳にします。 でも、登記とはどんなことなのか、不動産登記簿謄本(登記事項証明書)には何が書かれているのか、どこで取得できるのか、よく分からないという人が多いでしょう。 そこで、不動産登記簿謄本(登記事項証明書)についての知っておきたい知識や、取得方法、書かれている内容と見方、所有権移転登記や名義変更の方法など、くわしく解説していきましょう。 記事の目次 1.「不動産登記簿謄本(登記事項証明書)」には登記内容が記載されている 2. そもそも不動産登記とは? 3. 登記簿謄本(登記事項証明書)には4種類ある。それぞれの違いを解説! 4. 【見本で解説】登記簿謄本(登記事項証明書)の内容と見方を解説。「表題部」や「権利部」には何が書かれている? 5. 【見本で解説】マンションの登記簿謄本は「表題部」に注

                                                                              不動産登記簿謄本(登記事項証明書)とは?取得方法、持ち家や土地の所有権移転や名義変更手続きも解説! - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
                                                                            • 4月13日は花キューピットの日、浄水器の日、喫茶店の日、十三参り、水産デー、決闘の日、新型インフルエンザ対策の日、恵美子の日、ブルダック炒め麺の日 &毎月13日は登山の日、お父さんの日、一汁三菜の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                              4月13日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月13日は花キューピットの日、浄水器の日、喫茶店の日、十三参り、水産デー、決闘の日、新型インフルエンザ対策の日、恵美子の日、ブルダック炒め麺の日 &毎月13日は登山の日、お父さんの日、一汁三菜の日等の日です。 ●花キューピットの日 花のある生活の普及拡大を目指す一般社団法人JFTDが制定。同団体が展開する「花キューピット」は、全国どこからでも届け先近くの加盟店を通じて新鮮な花を贈ることができるサービス。「手軽に花を贈る」ことを世の中に広め、全国の加盟店による「手作り・手渡し」の花贈り文化を創造してきた。2023年で1953年のサービス開始から70年、これまで以上に「花を贈る」ことで癒しや感動があふれる社会を目指す。日付は前身の「日本生花商通信配達協会(JFTD)」の設立日(1953年4月13日)から、4月13日を記念日とし

                                                                                4月13日は花キューピットの日、浄水器の日、喫茶店の日、十三参り、水産デー、決闘の日、新型インフルエンザ対策の日、恵美子の日、ブルダック炒め麺の日 &毎月13日は登山の日、お父さんの日、一汁三菜の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                              • Akosmismus

                                                                                0. まえおき 1. 概念メタファーについて 2. 『ヨスガノソラ』における概念メタファー 2-1.「世間は空である」 2-2.「愛は液体である」 3. 洪水型兄妹始祖神話 4. 結論 0. まえおき きょうは『ヨスガノソラ』の春日野穹シナリオについて*1。穹シナリオとはここでは「穹の個別ルートに入る前提で選択肢を選んだばあいの共通パート+穹の個別ルート」を指す。 主張したいことは単純で、穹シナリオにおいてはある概念メタファーを具体化する表現が何度も出てきて、しかもそれらがとても効果的に用いられているということだ。 1. 概念メタファーについて メタファーとはなにかといわれれば 夜は箱庭/あなた方は地の塩である/甘い匂いに誘われたあたしはかぶとむし/精神生活の可能なすべての人間が生まれながらに受け継いでいるのは、狼が吠え、夜のみだらな鳥が啼く、騒然たる森なのだ みたいな文学的な表現が浮かぶ

                                                                                  Akosmismus
                                                                                • 恵那を旅して名物三昧!130年の歴史を誇る「かんから餅」に恵那川上屋の「栗一筋」 - 氷の上のさかな

                                                                                  実際は漢字で「加運賀良屋」と書くらしい。岩村城下町のメイン通りに面してその店はある。で、読み方は看板にもある様に「かんからや」だ。 名物は130年続くという、『かんから餅』と呼ばれる餅だそうだ。店構えからして老舗感がぷんぷん漂う、如何にも好奇心がくすぐられるビジュアルではないか。店の入り口の横には、今をときめく佐藤健の写真が貼ってある。 さて、入店してみようか。 「頼もう!」 「はい、いらっしゃいませ。食べていかれますか?」 「おうっ!」 「では、こちらで消毒を先にお願いします」 消毒薬をシュッシュすると蠅の様に手をすり合わせながら店内をキョロキョロしていると、先に一人でいらしていたお年寄りの女性が、 「わたし、もう帰るからここへどうぞ」 と席を譲ってくれた。てゆーか、ガラガラなので座り放題なんですけど。どうやら、そのことをきっかけに話がしたかったらしい。 「NHKのね、朝の連続ドラマ『半

                                                                                    恵那を旅して名物三昧!130年の歴史を誇る「かんから餅」に恵那川上屋の「栗一筋」 - 氷の上のさかな