並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

通信業界の検索結果1 - 32 件 / 32件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

通信業界に関するエントリは32件あります。 大学人工知能mobile などが関連タグです。 人気エントリには 『通信業界の仮想化とKubernetes』などがあります。
  • 通信業界の仮想化とKubernetes

    本記事は通信業界アドベントカレンダー Advent Calendar 2021の20日目の記事です。 はじめに 通信業界ではNFVをはじめとして、ネットワーク仮想化の検討が行われています。最近では要素技術にコンテナも加わり、DockerやKubernetesを使う機会も出てきました。ネットワーク仮想化を進めてきた背景からすると、業界内では当然の流れだと思いますが、通信業界以外の方に「Kubernetesを触っています」と話すと驚かれるので、自分の勉強もかねて通信業界の仮想化とKubernetes の活用までの流れを簡単にまとめてみました。 ネットワーク仮想化の歴史 VLAN 1990年代に登場したネットワーク仮想化の先駆けの技術 物理スイッチを複数の論理的なスイッチに分割して利用 設定変更のしにくさや障害発生時の切り替えに時間がかかるなどの課題 SDN: Software Defined

      通信業界の仮想化とKubernetes
    • 総務省は通信業界を変えたのか? 14年間の政策を見直し、愚策は撤廃すべき

      総務省は通信業界を変えたのか? 14年間の政策を見直し、愚策は撤廃すべき:ITmedia Mobile 20周年特別企画(1/3 ページ) 「アレのせいで、ドコモや総務省との交渉が一切ストップしてしまった」 と、ぼやくのはMVNO関係者だ。「アレ」とは文春砲のことであり、NTTと総務省による接待報道によって、関係者たちが打ち合わせをできずに困っている状態に追い込まれているのだ。 実際、OCN モバイル ONEの新料金プラン発表も本来であれば3月12日にオンラインで開催されるはずが、諸般の事情により延期。最終的にはリリースだけが配信されるだけとなった。業界内では「文春砲の影響か」と見る人が多い。 接待報道で最も衝撃的だったのが、谷脇康彦総務審議官の辞職だ。谷脇氏といえば、日本の通信行政を代表する「顔」のような存在であった。 2007年の「モバイルビジネス研究会」でも今と同じ議論 今から14年

        総務省は通信業界を変えたのか? 14年間の政策を見直し、愚策は撤廃すべき
      • 衝撃の「NVIDIA、通信業界に“再参入”」。KDDIとSBが採用表明した“ソフトウェア化する5G基地局”とは

        MWC Los Angels 2019の一番最初の公式イベントになったNVIDIA基調講演でフアン氏は「EGX」と呼ばれる新しいサーバー製品群を発表した。 従来、NVIDIAがディープラーニング(深層学習)の学習処理をするデータセンター向けに「DGX」と名付けたGPUサーバーを販売してきた。現在IT業界では、「エッジコンピューティング」(※)という新しい手法が注目を集めている。EGXはそうしたエッジコンピューティング用のサーバーとして販売されることになる。 ※エッジコンピューティング:エッジ(スマートフォンなど実際の利用者)に近いところに、クラウドとエッジの間を補うサーバーなどを設置する分散型コンピューティングの手法のこと NVIDIAの強みは、AIプログラムの開発手法として注目を集めるディープラーニングの学習用のプロセッサーとして、同社が販売するGPUが市場シェアほぼ100%に近い状態に

          衝撃の「NVIDIA、通信業界に“再参入”」。KDDIとSBが採用表明した“ソフトウェア化する5G基地局”とは
        • 菅首相就任に通信業界関係者の身震いが止まらない (1/4)

          sponsored 有線/2.4GHz/Bluetoothを選べるトリプルモード接続&クリック音アリナシも選択可能 我が家の「深夜うるさい問題」を解決する静音ワイヤレスゲーミングマウス「ED-G3MPRO」 sponsored 200mmファンにダスト検知機能!エアフロー最強ケース「ProArt PA602」をレビュー sponsored JN-GMM1IPS28BKをレビュー PS5の実力も引き出せる28型4K/144Hz、KVMまで使える万能モデルが7万円はコスパ◎! sponsored なぜクラウドストレージに切り替える企業が増えているのか ファイルサーバー/NASとクラウドストレージの違いとは?《基本編》 sponsored 購入しやすい価格ながら機能充実、バッテリー長持ちの人気製品 1万円以下ウェアラブルの大定番がさらに進化! 睡眠モニタリング精度アップの「HUAWEI Band

            菅首相就任に通信業界関係者の身震いが止まらない (1/4)
          • 調査レポート:通信業界における生成系AIの活用、課題、そして未来 | Amazon Web Services

            Amazon Web Services ブログ 調査レポート:通信業界における生成系AIの活用、課題、そして未来 調査に参加した通信事業者の半数が今後2年以内の生成系AIの活用を計画し、生成系AIへの支出が現在の最大6倍に拡大すると予測 AWS通信およびエッジクラウド担当 チーフテクノロジストIshwar Parulkar(イシュワール・パルルカー) 生成系AIは、あらゆる場で活用され、すべての産業に大きなインパクトをもたらすとAWSは考えています。生成系AIは機械学習の普及に続く新たな波であり、通信業界を含む業界で、お客様体験や多様なビジネスアプリケーションを革新する可能性を秘めています。 AWSは、通信業界における生成系AIへの展望や論調、活用状況に対する理解を深めるため、戦略コンサルティング企業であるAltman Solonと協力し、北米、西欧、アジア太平洋地域の通信事業者の幹部10

              調査レポート:通信業界における生成系AIの活用、課題、そして未来 | Amazon Web Services
            • 【業界研究】情報通信業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生

              転職活動は、自分の叶えたいことを達成するために行うもの。 とはいえ、仕事のことを知らなければ、自分のやりたいこととそもそもマッチしているかどうかは分かりません。 そこで、事前準備に欠かせないものの一つに業界研究があります。 とはいえ、自分一人で調べていては時間がかかってしまうというもの。 そこで、今回は情報通信業界をテーマに「業界の全体像と仕事内容」について解説します。 情報通信業界ってどういう仕事があるのか、正直気になっているという方は、ぜひ参考にしてみてください。 情報通信業界が抱える課題とは? 現状抱えている課題としては、大きく分けて3つ。 IoT社会への対応 セキュリティ分野の強化 サポート体制の見直し・強化 1.IoT社会への対応 スマートフォンやPCを始め、端末と連携・連動して動くスマートウォッチ・スマートグラス・スマートスピーカーなど。 私たちの生活に通信技術は、もはや欠かせ

                【業界研究】情報通信業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生
              • 携帯料金の値下げはNTTの総務省接待で決まったのか 電波官僚が通信業界を支配する「電波社会主義」の闇 | JBpress (ジェイビープレス)

                参議院予算委員会でNTTとの会食を認めた総務省の谷脇康彦総務審議官(中央、2021年3月4日、写真:つのだよしお/アフロ) (池田 信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長) 菅義偉首相の長男の接待から始まった総務省のスキャンダルは、ついにNTTに波及した。今週発売の『週刊文春』(3月11日号)によれば、NTT(持株会社)の澤田純社長などが総務省の谷脇康彦総務審議官や山田真貴子前内閣広報官などに高額接待を繰り返していた。これは国家公務員倫理法に違反する疑いがあるが、本質的な問題はそこではない。 NTTが接待した2018年9月は、澤田氏が新社長に就任した直後だが、そのころ菅官房長官(当時)は「携帯電話は4割値下げする余地がある」と発言した。その言葉どおり2020年にNTTはドコモを完全子会社にし、大幅値下げを行った。その責任者が谷脇氏である。つまり電波行政の方針が、この密室の会食で決まった

                  携帯料金の値下げはNTTの総務省接待で決まったのか 電波官僚が通信業界を支配する「電波社会主義」の闇 | JBpress (ジェイビープレス)
                • 大荒れのソフトバンクG、0円終了の楽天、大規模通信障害のKDDI、ドコモの子会社化、通信業界の決算通信簿|@DIME アットダイム

                  ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は、通信業界の決算について話し合っていきます。 ※新型コロナウイルス感染拡大対策を行っております 各社の四半期決算が出そろった中で気になったできごと 房野氏:2022年7月下旬から8月上旬にかけて、通信各社の決算発表会がありました。NTT、KDDI、ソフトバンクは第1四半期、楽天は第2四半期の決算でしたが、どう見ましたか? 房野氏 法林氏:楽天の赤字は底打ちしたかもしれない。解約するユーザーがかなり出たのは確かなんだけど。 法林氏 石川氏:23万人が離脱した。 石川氏 法林氏:なんだけど、でもちゃんと底打ちした感はある。7-9月の決算を注視しなければだけれど。 石川氏:ユーザー離れはまだありそうだけれど……。 房野氏:楽天モバイルを解約するユ

                    大荒れのソフトバンクG、0円終了の楽天、大規模通信障害のKDDI、ドコモの子会社化、通信業界の決算通信簿|@DIME アットダイム
                  • 楽天とOpenAI、通信業界向けAIツールを共同開発・提供へ

                    楽天グループと米OpenAIは2月26日、協業して通信業界向けのAIツールを共同開発・提供すると発表した。モバイルネットワークの計画や構築、管理で発生する通信事業者固有のニーズと課題に対処するAIツールになるという。 楽天のAIプラットフォーム「Rakuten AI」を、ネットワーク最適化や、不具合を事前に察知し故障を防ぐ予知保全ソリューション、カスタマーサービスなどを含むプラットフォームに進化させる。 両社は2023年11月に戦略的協業を発表。AIを使ってさまざまな企業活動を支援するAIプラットフォーム「Rakuten AI for Business」を2024年以降に提供する計画も明らかにしている。

                      楽天とOpenAI、通信業界向けAIツールを共同開発・提供へ
                    • OKサインは白人至上主義の印? 禁止の風潮にざわつくIT・通信業界 新たな「言葉狩り」への対応と限界(南龍太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      親指と人差し指を丸くつなげて作る「OKサイン」。普段何気なく使われるジェスチャーだが、近年は白人至上主義のシンボルとして、使用を戒める風潮が強まっている。一部報道では、SNSやメッセージのやり取りの絵文字からOKサインが外されるとの観測も出ており、IT・通信各社の動向が注目される。 「言葉狩り」のように、特定のジェスチャーやボディランゲージをタブー視しようとする「仕草狩り」が今後、増えていくかもしれない。 一方、日本の手話ではOKサインとほぼ同じ手の形が平仮名の「め」を表しており、そうした話法の変更まで検討しなければならないとは考えにくい。 差別されていると感じる人に寄り添うことはもちろん必要だが、どこまで配慮し、どこから許容されるべきだろうか。 ユニバーサル・スタジオのスタッフ解雇 米紙「USAトゥデイ」などによると、フロリダ州にある「ユニバーサル・オーランド・リゾート」で今年3月、着ぐ

                        OKサインは白人至上主義の印? 禁止の風潮にざわつくIT・通信業界 新たな「言葉狩り」への対応と限界(南龍太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • ドコモ、KDDI、ソフトバンクの年頭所感 激変する通信業界でどう攻める?

                        2021年を迎え、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの社長が年頭所感を発表した。 2020年は新型コロナウイルス感染症が日本全土で拡大し、モバイル業界ではショップが営業停止を余儀なくされたり、始まったばかりの5Gの契約が伸び悩んだりする影響はあったが、在宅での生活やリモートでの活動が増えたことで、モバイルネットワークの重要性が改めて見直された1年でもあった。 5Gの商用サービスや楽天モバイルの本格サービスがスタートした一方で、政府の強い要請によって3キャリアが料金値下げも敢行。NTT持株によるドコモの完全子会社化により、業界の構図も変わろうとしている。こうした大きな動きの中、各キャリアはどのような戦略で2021年に通信サービスを展開していくのか。 NTTドコモ:「新しいドコモ」に挑戦する ドコモは2020年12月に、吉澤和弘氏から井伊基之氏に社長が交代。井伊氏は2020年を「新時代の成長

                          ドコモ、KDDI、ソフトバンクの年頭所感 激変する通信業界でどう攻める?
                        • NTTや通信業界の歴史を覗いてみて、NTT法の改正を考える - BBSakura Networks Blog

                          みなさん、こんにちは。BBIX/BBSakura Networksの福智です。 今年のBBSakuraアドベンドカレンダーに載せるBBSブログは今我々の業界で話題沸騰のNTT法の改正についてちょっと考えてみたいと思います。 BBIX社内のSlackに社員の皆さんは通信業界のど真ん中にいるのでこの話題にもちゃんと触れておいてくださいね。と下記記事のリンクを貼りました。 digital.asahi.com ただ、待てよ。今の20代30代のワカモノたちは、果たしてこの記事を読んだだけでこの問題の本質がわかるだろうか? もっとNTTの成り立ちから現在に至るまでの背景を理解しないと問題の本質に辿り着けないのではないか? と考え始め、一度NTTの歴史、民間通信事業者との関係性の経緯をまとめることにしました。 なお、今回の執筆にはBBIX Singaporeの白畑さんに多くをアウトソースしております。

                            NTTや通信業界の歴史を覗いてみて、NTT法の改正を考える - BBSakura Networks Blog
                          • Linux FoundationとGoogle Cloud、通信業界と共同で「Nephio」プロジェクトを創設

                            Linux FoundationとGoogle Cloud、通信業界と共同で「Nephio」プロジェクトを創設:Kubernetesをベースに通信ネットワーク機能のクラウドネイティブ自動化を容易に Linux Foundationは、Google Cloudおよび通信業界の主要企業と共同で、OSSプロジェクト「Nephio」を立ち上げた。Nephioとは何か。どんな問題を解決するのか。どんなメリットがあるのか。 オープンソースソフトウェア(OSS)を通じたイノベーション促進を目指す非営利組織Linux Foundationは2022年4月12日(米国時間)、Google Cloudおよび通信業界の主要企業と共同で、OSSプロジェクト「Nephio」を立ち上げたと発表した。Linux Foundationは、Nephioを支えるエコシステム、開発者の増加と多様性、OSSエコシステム間のコラボ

                              Linux FoundationとGoogle Cloud、通信業界と共同で「Nephio」プロジェクトを創設
                            • 没落のAT&T 巨額の5G無線免許料、米通信業界が震撼 IT Globe 小池良次(IT ジャーナリスト) - 日本経済新聞

                              8兆5700億円という無線免許料に米通信業界が震撼している。先日、終了した5G無線免許競売はベライゾン・コミュニケーションズとAT&Tの一騎打ちとなり、過去最高だった450億ドルをあっさりと更新し、約2倍の免許料に達した。なぜ高騰したのか5Gは3種類(高・中・低)の周波数を組み合わせる。ローバンドは室内も含め遠くまで届くが伝送容量が低い。逆にハイバンドは超大容量だが、伝送距離は1キロ以内

                                没落のAT&T 巨額の5G無線免許料、米通信業界が震撼 IT Globe 小池良次(IT ジャーナリスト) - 日本経済新聞
                              • 楽天が辛くも脱した0円「アリ地獄」、通信業界史が物語る格安訴求の難しさ

                                楽天モバイルが2022年7月に料金プランを刷新し、データ使用量が月1ギガバイト以内ならば0円というこれまでのプラン設計を廃止することが物議を醸している。ネット上で多く見られるのは解約を検討したり、実際に解約したりしたユーザーの声だ。 記者も楽天モバイルを契約しておりそうした心情は理解できる一方、経営目線では格安訴求から1年強で抜け出したことをポジティブにも捉えている。なぜなら、通信事業者が安さを売りにしていったんは好調になるものの長続きせず、逆に苦境に陥り、そこから抜け出せない「アリ地獄」のようなケースをこれまで複数目にしてきたからだ。 「月1ギガバイト以内ならば0円」という料金プランが抱えるリスクは、2000年代後半の通信業界史をたどると浮き上がってくる。写真は2019年9月、携帯電話事業に関する発表会に登壇した楽天(現楽天グループ)の三木谷浩史会長兼社長 ウィルコム、音声定額で契約増も

                                  楽天が辛くも脱した0円「アリ地獄」、通信業界史が物語る格安訴求の難しさ
                                • 楽天とOpenAI、通信業界に向けた最先端のAIツール提供に向けて協業 | 楽天グループ株式会社

                                  楽天グループ株式会社(以下「楽天」)とOpenAI, L.L.C.(以下「OpenAI」)は、戦略的協業を通じて、通信業界向けの最先端AI(人工知能)ツールを共同開発し、今後提供を行うことを発表しました。楽天のOpen RANとOpen AIのAI技術に関する知見を組み合わせることで、通信業界に特化した最新AIソリューションの開発を目指します。 両社は、モバイルネットワークの計画や、構築、管理を行う際に生じる通信事業者固有のニーズと課題に対処するAIツールを開発します。現在展開しているAIプラットフォーム「Rakuten AI」を、カスタマーサービス、ネットワーク最適化、および不具合を事前に察知し故障を防ぐ予知保全に関するソリューションを含むプラットフォームへと進化させます。これにより、通信事業者がネットワーク上の問題をリアルタイムに近い形で検出して解決する機能が強化されるだけでなく、サー

                                    楽天とOpenAI、通信業界に向けた最先端のAIツール提供に向けて協業 | 楽天グループ株式会社
                                  • 10月の「楽天参入」「違約金1000円」を前に揺れる通信業界 ── 各キャリア社長の反応は?

                                    日常生活やビジネスの現場でも必需品となったスマートフォン。その買い方や料金が10月を機に大きく動こうとしている。 撮影:今村拓馬 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが相次いで2019年度第1四半期決算会見を行った。NTTドコモやKDDIが値下げや販売方式の変化による「減収」に苦しむ中、ソフトバンクだけが増収増益を達成した。 ドコモでは、5月末まで提供していた、端末割引をやめる代わりに毎月1500円を請求額から割り引く「docomo with」が収益の足を引っ張った。 今後は、菅官房長官による2018年8月の「携帯電話料金は世界に比べて高すぎる。4割値下げできる余地がある」という発言を受けて、2019年6月に導入した新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」が収益を悪化させる可能性が高い。 ドコモの吉澤和弘社長によると「新料金プランの申込件数は7月23日時点で375万件。ギガホの加入率は3割弱」

                                      10月の「楽天参入」「違約金1000円」を前に揺れる通信業界 ── 各キャリア社長の反応は?
                                    • 楽天、Open AIと通信業界向けの最先端AIツールを共同開発へ

                                      このAIニュースのポイント 楽天とOpen AIが協業。通信業界に特化した最新AIソリューションを共同開発 現在のAIプラットフォームを進化させることで、応答性の高いネットワーク運用を可能に 楽天のOpen RANの専門知識とOpenAIのAI技術を組み合わさり、通信業界に変革を 楽天グループ株式会社とOpenAI, L.L.C.は、戦略的協業を通じて、通信業界向けの最先端AIツールの共同開発を発表しました。この協業は、2023年11月の戦略的パートナーシップに基づいて進められており、楽天のOpen RANとOpenAIのAI技術を組み合わせ、通信業界に特化したAIソリューション開発を目指します。 今回の協業により、通信事業者固有のニーズや課題に対処するAIツールの開発を目指します。具体的には、AIプラットフォーム「Rakuten AI」をカスタマーサービス、ネットワーク最適化、および予知

                                        楽天、Open AIと通信業界向けの最先端AIツールを共同開発へ
                                      • 幻のMWC2020、変わる世界の通信業界(3)5Gサプライチェーンへの影響 | InfoComニューズレター

                                        <出席者プロフィール> クロサカタツヤ 氏 株式会社企 代表取締役、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任准教授 通信・放送セクターでの経営戦略、事業開発を中心としたコンサルティング、官公庁プロジェクトの支援等、幅広く手掛ける他、総務省等の政府委員を務める。 近著『5Gでビジネスはどう変わるのか』(2019年) 堀越 功 氏 日経BP 日経クロステック 先端技術 副編集長 メディアの立場から、世界の情報通信を世の中に伝え続けてきた、屈指の存在。 日経クロステック(オンラインメディア)「堀越功の次世代通信羅針盤」にて最新動向を連載中。 岸田重行 株式会社情報通信総合研究所 ICTリサーチ・コンサルティング部 上席主任研究員 情報通信に特化したリサーチ・コンサルティングの立場から、長く世界のモバイル通信を中心にフォロー。MWCには、1998年より(その前身「GSM World Congre

                                          幻のMWC2020、変わる世界の通信業界(3)5Gサプライチェーンへの影響 | InfoComニューズレター
                                        • 【全文4/4】NTT法が廃止されれば“日本は本当におかしくなる” 廃止を押し切るNTTに対し、通信業界から上がる反発の声

                                          NTT法廃止は今後の通信サービスの根幹に関わる 司会者:続きまして、会場から質問のある方は挙手をお願いいたします。では、最前列の入口側の方、お願いします。 質問者8:Impress ケータイ Watchのマツモトと申します。先の質問に少し重なるところがあるかもしれません。これはみなさんへの質問になると思います。NTT法に関する会見などは過去にも開催されていると思っていますが、話自体がどんどん進んでいっている印象を受けます。 ここまでの経緯を見ていると、例えば「議論をちゃんとすれば、本当に用意されるのでしょうか?」という疑問もあったり、あるいは議論をしたとしても、有識者会合に反映されなかったりするという懸念もあります。 もし、動きとしてどんどんNTT法廃止に向かっていってしまった場合、例えば裁判など、その動きを止めるような実効性のある手立てはあるのでしょうかというご質問です。 髙橋誠氏(以下

                                            【全文4/4】NTT法が廃止されれば“日本は本当におかしくなる” 廃止を押し切るNTTに対し、通信業界から上がる反発の声
                                          • クラウド業界が通信業界に侵食する可能性 - MIYOSHIN海外ニュース

                                            クラウド業界の通信業界への参入 昨年、5Gの運用サービスが世界中で開始されました。 しかし、どの国でもその利用はかなり限られている様です。 映画がほんの数秒でダウンロードできると言われても、現在ストリーミングで十分に鑑賞できているのに、敢えて5Gを利用する価値を消費者が感じていないというのが実情だと思います。 しかし、通信業界には今年大きな動きが生じるかもしれません。 5Gでは膨大なデータの処理が必要になってきますが、この扱いに長けたクラウドコンピューティング業界が通信業界に参入してくる可能性がある様です。 英誌Economistが「Will the cloud business eat the 5G telecoms industry? (クラウドビジネスは5Gで通信業界を食い荒らす事ができるか?)と題する記事を掲載しました。 かいつまんでご紹介したいと思います。 Economist記事

                                              クラウド業界が通信業界に侵食する可能性 - MIYOSHIN海外ニュース
                                            • 情報・通信業界「休日の満足度」ランキング 1位は夏に“週休3日制”を実施したあの企業

                                              企業の口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は、情報・通信業界に属する企業を選出し、キャリコネユーザーによる「休日の満足度」評価の平均値が高い順にランキングした「情報・通信業界の“休日の満足度が高い企業”ランキング」を発表した。 1位を獲得したのは、「週休3日制」を採用し話題となった日本マイクロソフト。「子どもを持つ方の時短勤務は積極的に行われており、子どもを持つ女性には働きやすい会社です」(マーケティング/30代後半男性/年収860万円/2014年度)などの口コミが寄せられた。 日本マイクロソフトは2011年の日本法人設立25周年を機に都内オフィスを統合し、品川に本社を移転。社員が働きやすい環境づくりに加え、ビジネス面での成長も念頭に置き、AIを駆使した「生産性の高い働き方改革」を推進している。 本社移転時からテレワークを積極的に推進しており、15年には厚生労働大臣表彰「輝くテレワーク賞」

                                                情報・通信業界「休日の満足度」ランキング 1位は夏に“週休3日制”を実施したあの企業
                                              • IIJmioが通信業界の『スーパーサブ』だと思う4つの理由。格安SIMとしてのアップデートは恐らくコレが正しい。 | ハイパーガジェット通信

                                                IIJmioははここ数年で『基本料金・通話料金の引き下げ』『端末価格の引き下げ』『低速時の通信速度を最大300kbpsにアップ』『音声eSIM対応』など、様々なアップデートを行ってきました。 勿論安いが故の至らぬ部分は無きにしもあらず。しかし試行錯誤しながら、同社は数ある通信業者の中で『スーパーサブ』のポジションを確立したとここ最近特に実感。 今回はその理由を『4つ』に分けて解説していきたいと思います!

                                                  IIJmioが通信業界の『スーパーサブ』だと思う4つの理由。格安SIMとしてのアップデートは恐らくコレが正しい。 | ハイパーガジェット通信
                                                • 全銀ネット障害の「周知」は本当に十分だったのか。通信業界との「3つの違い」(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                  先週発生した、全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)が運営する「全国銀行データ通信システム」(全銀システム)の障害は、金融インフラの歴史に刻まれる規模の大きな障害だった。12日に暫定的とはいえ復旧できたことに胸をなで下ろしたのは筆者だけはないだろう。 【全画像をみる】全銀ネット障害の「周知」は本当に十分だったのか。通信業界との「3つの違い」 日頃、通信業界も取材をしている筆者としては、2022年7月に発生したKDDIの通信障害と、今回の全銀ネットの障害の広報体制のあり方が、通信業界とは「大きな違い」があるように感じている。 今回は、そうした障害における両社の対応の違いに注目して、問題提起してみたい。 2022年のKDDI通信障害とはどんなものだったのか2022年7月に発生したKDDIの通信障害は、全国規模のインフラ障害として記憶に新しい。 3日間にわたる通信障害によって最大で3000万

                                                    全銀ネット障害の「周知」は本当に十分だったのか。通信業界との「3つの違い」(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                  • NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイル、通信業界各社に「30年後の常識」を聞いてみた|@DIME アットダイム

                                                    『DIME』は創刊35周年を迎えます。DIMEが歩んできたこの35年で我々消費者を取り巻く環境、生活、製品、サービスは想像を超える変化を遂げました。そこで、現在発売中のDIME6月号では、この先の30年はどうなるのか、企業はどんなビジョンを描きビジネスを進めているかという質問を各業界をリードする企業の広報部に直撃取材! 誌面ではスペースの都合ですべてご紹介できませんでしたが、@DIMEではすべての回答をご紹介してまいります。 取材にご協力いただいた各社の広報担当の皆様、誠にありがとうございました! TOPIC1 通信の未来 日本では5Gが本格スタートしたばかりだが、すでに世界の通信キャリアは、次の6Gを見据えて動き始めている。6Gのさらにその先、いつでもどこでも当たり前のように超高速つながる未来に、私たちの暮らしはどう変わるのか。スマホの先のデバイスはどう変わるのか。日本のモバイル通信イン

                                                      NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイル、通信業界各社に「30年後の常識」を聞いてみた|@DIME アットダイム
                                                    • 幻のMWC2020、変わる世界の通信業界(2) 5Gは1年停滞? | InfoComニューズレター

                                                      <出席者プロフィール> クロサカタツヤ 氏 株式会社企 代表取締役、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任准教授 通信・放送セクターでの経営戦略、事業開発を中心としたコンサルティング、官公庁プロジェクトの支援等、幅広く手掛ける他、総務省等の政府委員を務める。 近著『5Gでビジネスはどう変わるのか』(2019年) 堀越 功 氏 日経BP 日経クロステック 先端技術 副編集長 メディアの立場から、世界の情報通信を世の中に伝え続けてきた、屈指の存在。 日経クロステック(オンラインメディア)「堀越功の次世代通信羅針盤」にて最新動向を連載中。 岸田重行 株式会社情報通信総合研究所 ICTリサーチ・コンサルティング部 上席主任研究員 情報通信に特化したリサーチ・コンサルティングの立場から、長く世界のモバイル通信を中心にフォロー。MWCには、1998年より(その前身「GSM World Congre

                                                        幻のMWC2020、変わる世界の通信業界(2) 5Gは1年停滞? | InfoComニューズレター
                                                      • 総務省NTT疑獄事件が引き金に。日本の通信業界を襲う恐ろしい事態 - まぐまぐニュース!

                                                        週刊文春の報道で明らかとなった、NTTによる総務省幹部らへの接待問題。15日には同社社長の澤田純氏が参院予算委員会に参考人として出席し、業務上の要請や便宜依頼を否定しましたが、社長辞任は避けられないとの声も上がっています。今回のメルマガ『石川温の「スマホ業界新聞」』では著者でケータイ/スマートフォンジャーナリストの石川温さんが、澤田氏去りし後の同社の経営体制を危惧するとともに、日本の通信業界が近い将来陥りかねない「恐ろしい事態」を指摘。さらに総務省の解体問題についても言及しています。 NTTと総務省幹部の失脚で、日本の通信の未来はどうなる? 先週、週刊文春がNTT幹部と総務省・政務三役とも会食していたと報じた。野田聖子元総務相、高市早苗元総務相、坂井学元副大臣、さらにはNTTドコモ出身の小林史明元政務官の名前もあった。 先週の谷脇康彦総務審議官からの政務三役ということで、今週の文春砲はさら

                                                          総務省NTT疑獄事件が引き金に。日本の通信業界を襲う恐ろしい事態 - まぐまぐニュース!
                                                        • 情報・通信業界のストレス度の低い会社ランキング、3位NTTドコモ、2位ニフティ、1位は?|@DIME アットダイム

                                                          情報・通信業界のストレス度の低い企業ランキング やっぱり、働くならストレス度の低い会社を選びたいものだ。今回キャリコネは情報・通信業界に属する企業をピックアップし、ユーザーによる「ストレス度の低さ」評価の平均値が高い順にランキング化した。 3位「NTTドコモ」、2位「ニフティ」を抑えて1位に選ばれた企業とは? まずは1位に選ばれた企業で働く人の口コミを見てみよう。 「社内に無料のカフェテリアがあり、かつ軽食専用の部屋があるなど、業務をする上でストレスを軽減する施策が数多く存在する。 また、月に2名までオフィスに招待することができるため、しばしば活用している。総じて、環境に対する配慮が常に配られているため、非常に働きやすいと言える」(代理店営業/20代前半男性/年収800万円/2018年度) 今回、1位に輝いたのは“IT業界の巨人”の日本法人「グーグル合同会社」。 平均年収や社内制度の詳細な

                                                            情報・通信業界のストレス度の低い会社ランキング、3位NTTドコモ、2位ニフティ、1位は?|@DIME アットダイム
                                                          • ウクライナ情勢と情報通信業界の動向――デジタル戦の様相も強まる ほか【中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」2022/3/17~3/24】

                                                              ウクライナ情勢と情報通信業界の動向――デジタル戦の様相も強まる ほか【中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」2022/3/17~3/24】
                                                            • 通信インフラの監視やコーディングも自動化 情報・通信業界のAI活用

                                                              本連載では、AIの具体的な活用法について、業界・分野別に整理している。今回は、情報・通信の分野の取り組みを紹介したい。情報・通信業界はAIを実現・構築する側というイメージが強いかもしれないが、もちろん利用する側としてもさまざまな事例が生まれている。 連載:よくわかる人工知能の基礎知識 いまや毎日のようにAI(人工知能)の話題が飛び交っている。しかし、どれほどの人がAIについて正しく理解し、他人に説明できるほどの知識を持っているだろうか。本連載では「AIとは何か」といった根本的な問いから最新のAI活用事例まで、主にビジネスパーソン向けに“いまさら聞けないAIに関する話”を解説していく。 (編集:村上万純) 顧客対応の自動化と高度化 他の業界と同様に、通信業界でも多くの企業が顧客対応にチャットbotの導入を進めている。例えば英国の通信事業会社Vodafoneは、2017年に英国の通信会社として

                                                                通信インフラの監視やコーディングも自動化 情報・通信業界のAI活用
                                                              • 幻のMWC2020、変わる世界の通信業界(1) 幻のMWC2020フロアマップ | InfoComニューズレター

                                                                世界の通信業界では、毎年2月下旬にバルセロナにて開催されてきた「MWC」が、世界最大級の会議・展示イベントとして大きな存在感を示してきましたが、2020年は新型コロナウイルス感染対策のため、開催中止となりました。この後、世界規模での感染拡大が本格化したこともあり、他の大型イベントも軒並み開催の中止・延期を余儀なくされたところです(例えば、デトロイト、ジェノヴァ、北京でのモーターショー、米SXSW(エンターテインメント)、独ハノーバーメッセ(産業技術)、米E3(ゲーム)などが中止、または延期となりました)。 このMWCが世界の通信業界で果たしてきた役割は大きく、MWCの歴史は、そのまま世界の通信業界のトレンドを表してきたといえます。2020年、MWCの中止で通信業界は何を失うのか。また、今後の通信業界への影響はどうなのか。こうしたテーマは、情報通信に携わる多くの方々の関心事ではないかと思いま

                                                                  幻のMWC2020、変わる世界の通信業界(1) 幻のMWC2020フロアマップ | InfoComニューズレター
                                                                • 楽天底なし赤字!郵政・みずほ証券に続くパートナーが23年通信業界の「台風の目」に

                                                                  総予測2023 2023年、「新時代」に突入だ――。円安はいつまで続く?インフレはどこまで上がる?金利上昇や不動産暴落は起きるのか?景気と株価は?そして、歴史に刻まれる22年を経験した日本と世界は一体どうなるのか?その答えは、ダイヤモンド編集部の総力と超一流の専門家たちの英知を結集させた、超特大企画「総予測2023」を読めばきっと見つかる!経済、景気、企業のみならず国際関係、政治、社会、文化、スポーツまでを完全網羅。徹底的に“総予測”する。 バックナンバー一覧

                                                                    楽天底なし赤字!郵政・みずほ証券に続くパートナーが23年通信業界の「台風の目」に
                                                                  1

                                                                  新着記事