並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 124件

新着順 人気順

道東の検索結果1 - 40 件 / 124件

  • 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2024年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 全国旅行支援などのコロナ禍にまつわる観光需要喚起施策も終了し、インバウンドも増加して、すっかりコロナ禍以前に戻ったような印象を受ける昨今。 大幅な割引きキャンペーンなどで観光需要が高まると、1人客の受け入れを止めてしまう宿が増える傾向にありますが、現在は「外国人観光客がものすごく多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思います。 そんな2024年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 私は食事は宿で食べたいタイプなので、今回も基本的に「1人でも2食付きで泊まれ

      【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 【羊肉好きの皆さまへ】元北海道民なんだが「ジンギスカン」のいろいろな楽しみ方をあらためてご共有いたします - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      羊肉のおいしい食べ方を研究してみました こんにちは、ライターのちみをです。 皆さんは、羊肉(ラム肉)はお好きですか? 私は元北海道民(道東)なので、羊肉やジンギスカンにはちょっとウルサイのです。 ジンギスカンというと、あの兜(かぶと)のような独特の鍋を想像する人も多いと思います。 でも本当はジンギスカンの定義って厳密には定まっていなくて、羊の串焼きをジンギスカン串と呼んだり、醤油ベースで味付けしたものを鉄板焼きで食べる場合もジンギスカンと呼んだりもするので、けっこうおおらかな料理なんですよね。 要するに、「羊肉の焼き肉」はすべてジンギスカンと呼んで差し支えないでしょう。 で、羊肉好きの私としては、近所のスーパーとかで羊肉を買ってきたりすると、よくある市販の醤油ベースのジンギスカンダレじゃなく、ちょっと変わった食べ方を試してみたりすることがあります。 羊肉って、独特の香りがするが故に挑みがい

        【羊肉好きの皆さまへ】元北海道民なんだが「ジンギスカン」のいろいろな楽しみ方をあらためてご共有いたします - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 釧路湿原に目立ち始めた「ソーラーパネルの海」問われる「自然との共生」

        石油などに代わる再生可能エネルギーとして期待を集めている太陽光発電。 釧路湿原では太陽光発電所が増え、その風景を変えつつあります。 雄大な自然が広がる釧路湿原、大部分は国立公園にも指定されていてオジロワシやタンチョウなど天然記念物も生息する自然の宝庫です。空から見てみると、驚きの光景が広がっていました。 一面に広がっているのは、ソーラーパネルです。 一ケ所だけではありません、湿原や周辺のあちこちで地面を覆うように敷き詰められています。釧路市の郊外を車で走ってみても、いたるところで目につきます。 ■櫻井靖大記者: 「住宅の近くにもソーラーパネルが並んでいます。そして反対側にもソーラーパネルありました。」 「あそこの斜面すごいですね。一面ソーラーパネルで埋め尽くされています。 」なぜこれほどまでに、釧路湿原の周辺で太陽光発電が行われているのでしょうか。 ■北海道教育大釧路校 伊原禎雄教授: 「

          釧路湿原に目立ち始めた「ソーラーパネルの海」問われる「自然との共生」
        • 【速報】OSO18駆除と判明 釧路町でハンター駆除のクマ DNA鑑定で特定 知らずに駆除か | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ

          道東の標茶町などで4年前から牛60頭以上を襲ってきたクマ「OSO18」が駆除されたことが関係者への取材で分かりました。 関係者によりますと先月30日、道東の釧路町でハンターに駆除されたクマ1頭がOSO18であると判明したということです。 ハンターはOSO18と知らずに駆除したとみられ道が体毛をDNA鑑定したところこのクマがOSO18であることが特定されました。 OSO18は標茶町や厚岸町などで2019年から少なくとも牛66頭を襲ったとされています。 ことしも標茶町で乳牛1頭が死ぬ被害が確認されていましたが警戒心が強く捕獲が難航していました。

            【速報】OSO18駆除と判明 釧路町でハンター駆除のクマ DNA鑑定で特定 知らずに駆除か | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ
          • 【野犬の集団が牧場で大暴れ】5~8匹のイヌがウシを次々と襲撃 かまれて計6頭死ぬ ヒグマ警戒が続いていた北海道東部の牧場に新たな "脅威"出現…酪農関係者は強い危機感「死活問題だ」北海道別海町(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

            北海道東部の別海町の牧場で6月16日、放牧中のウシが野犬の集団に襲われ、うち4頭が死にました。周辺の牧場では5月から野犬による襲撃が相次いでいて、これまでに合わせて6頭のウシが死にました。町はワナを設置するなどし警戒を続けています。 「JA道東あさひ」によりますと、野犬に襲われたのは別海町上春別地区にある牧場で、6月16日朝「ウシが脱走している」と牧場関係者から連絡がありました。 確認したところ、放牧中のウシ78頭が野犬の集団に襲われ、多くのウシが柵の外に脱走しましたが、このうち4頭の乳牛が死んでいるのが見つかりました。 ウシは尻や生殖器などをかまれていて、現場の足跡や痕跡などから7~8匹の野犬の集団に襲われたとみられています。

              【野犬の集団が牧場で大暴れ】5~8匹のイヌがウシを次々と襲撃 かまれて計6頭死ぬ ヒグマ警戒が続いていた北海道東部の牧場に新たな "脅威"出現…酪農関係者は強い危機感「死活問題だ」北海道別海町(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
            • 処理水放出“福島で黒い水”“魚が突然変異”“イワシ多量死”…中国SNSで偽情報拡散

              福島第一原発の処理水の放出を巡って、中国のSNSでフェイク情報が蔓延(まんえん)しています。福島で黒い水が流れているとされる映像を検証しました。 ■ニセ映像…動画を送られた男性「怒り」 「日本はひどいことをする」。そうした言葉とともに、中国人の知人が日本人の男性に送ってきた動画です。 海に黒い水が流れ込み、広範囲に広がっていく映像。中国人の知人は、「日本にいる中国人が処理水放出の様子を撮ったもの」だとして送ってきました。 動画を送られた男性:「(Q.映像を見て、どう思った?)怒りですね。ふざけるなという感じですね」 動画内で撮影者が話している言葉をよく聞いてみると、話しているのは中国語ではなく、スペイン語です。 撮影者(スペイン語):「排水だ。完全に真っ黒な水。そしてゴミ。直接、我らが海へ」 動画が撮影されたのは、スペイン語が公用語となっているメキシコだとみられます。 これは2020年に撮

                処理水放出“福島で黒い水”“魚が突然変異”“イワシ多量死”…中国SNSで偽情報拡散
              • タレカツ、深夜ラジオ、薄荷の匂い。私が暮らした道東|文・せきしろ - SUUMOタウン

                写真・文: せきしろ 私は北海道出身である。 18歳まで北海道に、もう少し詳しくいうと北海道の「道東」と呼ばれる地域にいた。ざっくりいうと日本地図で北海道を見て右側の尖っている方だ。 当たり前だが道東にはいくつも町があり、そのうちの4カ所の町で私は暮らした。北海道出身というと北海道自体には食いつかれるがその4カ所の町について訊かれることはない。かといって自分から話すこともない。しかし話したくないわけでもなかった。 今回町について書く機会をいただいた。これは4つの町に触れるチャンスである。もしかしたらこれが最初で最後の機会かもしれない。朧気ながらもある部分だけはっきりとした解像度がバラバラの記憶を、私のライフワークでもある自由律俳句と共に記そうと思う。 なんでもあった町、訓子府 ストーブの横にスケート靴が置いてある団らん せきしろ 私は1970年、昭和45年に訓子府で生まれた。「くんねっぷ」

                  タレカツ、深夜ラジオ、薄荷の匂い。私が暮らした道東|文・せきしろ - SUUMOタウン
                • OSO18 ”怪物ヒグマ”最期の謎 | NHK北海道

                  2023年7月30日午前5時、北海道釧路町のハンターが牧草地に寝そべる一頭のヒグマを見つけた。 近づいても逃げる様子は全くなく、気力を失ったように地面に伏せていた。 3発の銃弾によってあっけなく殺されたヒグマは、すぐに解体所に運ばれ、ジビエになった。 それが、66頭の牛を襲い、32頭を殺しながら、どんな追跡からも逃れ、“怪物”と呼ばれてきたヒグマOSO18だったことは、後になってわかった。 なぜ、OSO18は、抵抗もせず殺されることになったのか。 OSO18とは、いったい何者だったのか。 だが、死んだヒグマがOSO18だとわかったとき、手がかりになる死骸は、もう消えていた。 ※取材の様子は、10/15(日)21:00から放送の「NHKスペシャル」でお伝えします(→  NHKプラスで、10/22(日)午後9:49までご覧いただけます)。 北海道史に名を残すヒグマOSO18OSO18の出現は、

                    OSO18 ”怪物ヒグマ”最期の謎 | NHK北海道
                  • 相変わらず高断熱の話になるとニセ情報が飛び交うので書いとくね

                    [B! 建築] 最強断熱賃貸、氷点下の北海道ニセコ町でも冷暖房費が月額5000円! 積雪2.3mまで耐える太陽光パネル搭載も3月に登場 これを信じる人は、詐欺師に引っかかるタイプ。よく読め。集合住宅だ。隣の家とくっついている。アパートと同じだ。熱は逃げにくいが、隣家が暖房しないと、熱を盗まれる。また、音は筒抜けだ。  https://x.gd/xrLsw ニセコの賃貸の仕様はすぐには見つからなかったのですが、ウェルネストホームが建てた別の賃貸の仕様は見つかったのでこれで軽く解説します。 https://room.wellnesthome.jp/meieki-minami/ 隣の部屋との壁にもセルロールファイバーが充填されているので、一般的なアパートとは全く違います。 隣の部屋から暖をとる真似はできません。 一般的な賃貸の壁厚を調べて、セルロースファイバーの熱伝導率から熱抵抗値を計算すればわ

                      相変わらず高断熱の話になるとニセ情報が飛び交うので書いとくね
                    • 杉田水脈議員「異形の差別的世界観」の理由とは-『同和利権の真相』から始まった虚妄(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      札幌、大阪の両法務局から人権侵犯にあたると認定された杉田水脈議員の2016年のブログ投稿。当の杉田議員は謝罪をすることなく、後日動画で「私は差別をしていません」と自ら語ったことが、いまなお波紋を広げている。動画等による発言の詳細は既報の通りだが、杉田議員のこのような世界観の背景にはどのようなものがあるのだろうか。分析する。 ・被害者が加害者になる世界観「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさん」などとブログに書きながら、先の動画内では「私はアイヌや在日の方々に対する差別はあってはならない…」とする。更に「逆差別、エセ、そしてそれに伴う利権、差別を利用して日本を貶める人たちがいます。差別がなくなっては困る人たちと闘ってきました」と発言する杉田議員。通常の読解力では、なにやら矛盾にも取れる。 在日コリアンやアイヌ民族の人々は、確かに日本社会にあっていわれなき差別を受けてきた経緯があり

                        杉田水脈議員「異形の差別的世界観」の理由とは-『同和利権の真相』から始まった虚妄(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • なるほど…Twitterが「X」に改称した件、NHKではこのように対応していました「悪の組織?」「それはもう数学」

                        堀 若菜 @hori__wakana フリーアナウンサー|NHK釧路「ほっとニュースぐるっと道東!」|NHK札幌「おはよう北海道土曜プラス」|10月14日「鉄道の日」生まれ|サウナと鉄道が趣味であることから、「 #サ鉄 」を自称しています。 instagram.com/hori__wakana 鶴瓶の家族に乾杯 @nhk_kanpai 放送時間が変わりました!【月曜夜7時57分~NHK総合】笑福亭鶴瓶さんとゲストが、ステキな家族を求めて日本中をめぐる“ぶっつけ本番”の旅番組『#鶴瓶の家族に乾杯』公式アカウントです。ロケやスタジオでのオフショットもお届け▼利用規約はこちらnhk.jp/rules▼フォローの考え方はこちらnhk.jp/tw_f nhk.jp/p/kanpai/ts/M2…

                          なるほど…Twitterが「X」に改称した件、NHKではこのように対応していました「悪の組織?」「それはもう数学」
                        • 考古学者、人類学者、作家、アイヌ、さまざまな立場からのコメント、切り抜き|ヘンテコだよねノート

                          本項は考古学者や人類学者、作家、またはアイヌがどのようにアイヌ、北海道の歴史や文化、現代のアイヌ民族を捉えているかを、紹介するnoteです。 あえてこのようなページを設けるのにも意味があり、今回紹介した研究者の方やアイヌ民族の方の何人かは、時に前後の文脈を無視してあたかもアイヌ民族に対して否定的な言説を言っているかのように切り取られることがあるからだ。 そうです。読めば、考古学者や研究者の立場からは、皆さんほとんど同じことを言われている。 また、さまざまな立場からのコメントは物事が立体的になり、直接的に差別の現状を語ったコメントはなくても、行間からその憂いや深い傷が浮かぶ。 ページの最後に『明日に向かって/アイヌの人びとは訴える』のnoteへのリンクを載せた。50年前のアイヌ民族の苦労と厳しい差別を当事者たちから聞き取った勇気ある先住民たちの記述書だ。人間同士が差別し合うようなことが二度と

                            考古学者、人類学者、作家、アイヌ、さまざまな立場からのコメント、切り抜き|ヘンテコだよねノート
                          • 東武池袋、海明け 雪どけ ぐるめぐり 大北海道展

                            海明け 雪どけ ぐるめぐり 大北海道展 東武池袋店では、おなじみ、北海道展を開催中。 いもーとも帰って来てるし、行く?と聞いたら いもーと 混んでるからヤダー。 と断られた。 一応、ままちゃんに聞くも ままちゃん 混んでるからヤダー。 …。 この親子は…! いいよいいよ、一人でさっと行ってくるよ。 本当はお持ち帰りできないアイスとかお弁当とか食べたかったけど、 ここは、さっと行って、さっと帰ってこよう。 スイーツだけじゃなく、お昼ご飯も買ってこようかな。 二人とも混んでるからヤダ、て言ったって、今日(昨日)って、 連休の谷間、平日よ。 わたしだって仕事だわ。 中抜け制度を利用して、いざ、東武池袋店「海明け 雪どけ ぐるめぐり 大北海道展」。 平日よりも激込みの北海道展 うわ。舐めてた。 休みじゃない平日のつもりだったけど、 平日だけど休みの日だわ。これ。 すっごい混んでるー。 これはままち

                              東武池袋、海明け 雪どけ ぐるめぐり 大北海道展
                            • 根室港が燃えるような赤に染まる、ハナサキガニの祭典「根室かに祭り」

                              日本の最東端にある根室市、8月の終わりの根室港では4年ぶりのフェスティバルが盛大にとり行われていた。そこで見たのは真っ赤に茹で上がり、高く積まれたとげとげのハナサキガニ。カニグルメにカニステージ、カニ食い競争とカニ咲きほこる「根室かに祭り」に参加してきた。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:下関、ふくがでかくなる旅 > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 赤いカニはそれにしても赤かった 8月26日、中標津空港から車で南下し別海町を抜け、2020の3月に開通した根室エリア初の高速道路、根室道路の初々しさを味わって根室市街に入る。 かにがいたぞ! ハトもいるぞ! あまり

                                根室港が燃えるような赤に染まる、ハナサキガニの祭典「根室かに祭り」
                              • 昭和40年代の北海道の修学旅行が地獄すぎる「移動に一日半」「空港行くのに見学だけ」

                                tp235 @ENL_tp235 実は平成でもわりと変わらず…_(:3」∠)_ 規程で片道飛行機使うと一泊分旅程が減るんだよねー(うちらはコレ) そして帰りは上野から電車式3段寝台列車に放り込まれた後、函館から団臨で地獄の半日閉じ込めコースだった記憶が。😇 twitter.com/sakura_vtr1000… 2023-11-08 23:55:48 真雪 @mayuki_nyanko お気づきですか? 行きと帰りの移動で約3日使ってるの😅 北海道脱出までが大変なんよ。 (特に道東と道北民)。 先輩は往復JR+青函連絡船。(帰ってきたら船酔いで顔が死んでた) 私の代から青函トンネル+飛行機+JRのコンボ。 息子は往復飛行機(しかも帰りは帯広着) いい時代になったこと。 twitter.com/sakura_vtr1000… 2023-11-09 00:32:55

                                  昭和40年代の北海道の修学旅行が地獄すぎる「移動に一日半」「空港行くのに見学だけ」
                                • 牛襲うヒグマ「OSO18」を駆除 DNA鑑定の結果わかる 北海道 | NHK

                                  北海道東部でこれまで60頭余りの牛を襲った、OSO18(おそ・じゅうはち)と呼ばれるヒグマが駆除されたことがわかりました。 北海道によりますと、7月、道東の釧路町でヒグマ1頭が駆除され、体毛をDNA鑑定した結果、OSO18と同一の個体だとわかったということです。 北海道は22日午後にも正式に駆除したことを発表することにしています。 釧路町に隣接する標茶町と厚岸町では4年前の2019年からことし6月にかけて放牧中の牛66頭が襲われ、このうち32頭が死ぬ被害が出ていて、現場に残された体毛の鑑定結果や足跡などからいずれもOSO18による被害とみられています。 OSO18に5頭の牛が襲われた標茶町の酪農家、佐藤守さんは「けさ駆除されたとみられると知人からニュースを聞いて、ほっとして安心した。ただ、ヒグマがいなくなったわけではないので夜中も大音量でラジオを流すなどの対策は続けていきたい」と話していま

                                    牛襲うヒグマ「OSO18」を駆除 DNA鑑定の結果わかる 北海道 | NHK
                                  • 帯広で癒される旅!白樺並木やタウシュベツ川橋梁など絶景ポイントを紹介 - 搾りたて生アキロッソ

                                    こんにちは、アキロッソです。 今回は旅レポです。 北海道の帯広周辺まで小旅行に行ってきました。 帯広 十勝牧場 白樺並木 十勝牧場展望台 上士幌・タウシュベツ展望台 緑深橋・三国峠 緑深橋 三国峠展望台 お昼はインデアンカレー 帯広競馬場 帯広 恵庭から道東自動車道に乗り、目指すは音更帯広ICです。 3時間程で到着しました。朝早くに出たので時間は余裕たっぷり。 (高速から出た時の写真撮っとけば良かったなぁ) 十勝牧場 ネットの情報曰く、十勝牧場内には二つの絶景ポイントがあるとのこと。 天気も良いのでこりゃいい機会だ。ということで見に行くことになりました。 白樺並木 絶景ポイントその1「白樺並木」です。左右にズラッと並ぶ白樺が圧巻でした。 インスタグラマーと思しき男女が写真撮影に来ていたので、結構有名なポイントかもしれません。 【駒場 白樺並木】 十勝牧場展望台 絶景ポイントその2「十勝牧場

                                      帯広で癒される旅!白樺並木やタウシュベツ川橋梁など絶景ポイントを紹介 - 搾りたて生アキロッソ
                                    • 誰か早く北海道の天気に今日が5月25日であることを伝えてください。もう雪は降らせなくていいです。→ドン引きするみなさん「わァ~…」「まじかよ」

                                      くるくるもんもん @1ME0DIX4Q184855 どこだべ、道東かな 昨日からやけに寒いなとは思ったが… 札幌はいま8℃(最高14℃) しかし明日は最高22℃、は?(困惑) x.com/aka_f00/status… 2024-05-25 08:41:15

                                        誰か早く北海道の天気に今日が5月25日であることを伝えてください。もう雪は降らせなくていいです。→ドン引きするみなさん「わァ~…」「まじかよ」
                                      • 夕方になると物が二重に見えるから老眼鏡の処方箋作ってもらおうと思って眼科行ったら大病だった話→「違和感あったらすぐ病院」

                                        足柄(個人の感想です) @asigaranyanko アメリカ史研究者だと思っていたが最近ちょっと揺らいできている 道東生まれ道央育ち北海道在住通算37年 今は東京に生息 2023年7月から重症筋無力症患者 返信は気が向いたら 足柄(個人の感想です) @asigaranyanko 私「最近夕方になると物が二重に見えるんです〜なので老眼鏡の処方箋作ってもらおうと思って〜」 真顔の医者「重症筋無力症の疑いがあるので紹介状書くから明日の朝大学病院に行ってください。仕事が忙しい?放っとくと全身に移行しますよ。」 あそこで眼鏡屋じゃなくて眼科に行って本当に良かった。 x.com/Ortho_FL/statu… 2024-02-12 23:12:40 おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL 「恥ずかしくて医師になかなか言えない」みたいな質問ってあるし、冗談ぽく話してくれることも

                                          夕方になると物が二重に見えるから老眼鏡の処方箋作ってもらおうと思って眼科行ったら大病だった話→「違和感あったらすぐ病院」
                                        • 森林公園でサイクリング。 - はじめの1歩

                                          世間はあっという間にゴールデンウイークに突入しました。 テレビでは、毎度お馴染みの高速道路の渋滞の映像が流れ、コロナは遠くになった気がします。 リタイア家庭の我が家は、世間様がお休みの時は、お家で大人しくしていることに決めていますが、ゴールデンウイーク前日の26日、我が家から1時間ちょっとで行ける森林公園へ行ってきました。 🍀国営武蔵丘陵森林公園🍀 埼玉県比企郡滑川町にあるこの森林公園は全国で始めての国営公園で、東京ドームの約65倍の広さを誇ります。 最近ではネモフィラ畑が絶賛売り出し中?で、関東では有名なひたち海浜公園と共に紹介されることもあります。その他にも、大きなお花畑もあり丁度見頃を迎えているということで行ってきました。 一応下調べをしたところ、園内はとても広く公園中央口、西口、南口に大きな花畑があるので、中央口から入園し、レンタサイクルで移動することにしました。 11時前には

                                            森林公園でサイクリング。 - はじめの1歩
                                          • 標高618m/道の駅はくしゅう(山梨)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                            道の駅 はくしゅう(山梨県北杜市)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅はくしゅうは山梨県北杜市白州町白須にある国道20号の道の駅である。 名水百選に選ばれている白州の水を汲むことができ、駅舎には空のペッ

                                              標高618m/道の駅はくしゅう(山梨)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                            • 標高570m!道の駅 ラ・フォーレ福寿の里(岐阜)は車中泊可! - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                              道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里(岐阜県恵那市)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅上矢作ラ・フォーレ福寿の里(みちのえき かみやはぎラ・フォーレふくじゅのさと)は、岐阜県恵那市にある国道257号の道

                                                標高570m!道の駅 ラ・フォーレ福寿の里(岐阜)は車中泊可! - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                              • ツール・ド・北海道 事故で全日程中止に 大会開始以来初|NHK 北海道のニュース

                                                8日昼ごろ、国内最大規模の自転車レース「ツール・ド・北海道」に出場していた21歳の男子学生が上富良野町の道道で乗用車と正面衝突し、意識不明の状態で病院に搬送されました。この事故を受けて、10日まで予定されていたレースは全日程が中止になりました。 8日正午前、上富良野町の道道291号吹上上富良野線を自転車で走っていた21歳の男子学生が対向車線の乗用車と正面衝突しました。 警察によりますと、男子学生は東京の中央大学の4年生で、意識不明の状態で病院に搬送されたということです。 また、乗用車を運転していた63歳の男性は手に軽いけがをしたということです。 男子学生は8日から始まった国内最大規模の自転車レース「ツール・ド・北海道」に出場していて、事故が起きた現場は片側1車線の道路でした。 警察の調べによりますと、男子学生は前を走っていた集団を追い抜こうと対向車線に出た際、そこを走ってきた乗用車と衝突し

                                                  ツール・ド・北海道 事故で全日程中止に 大会開始以来初|NHK 北海道のニュース
                                                • 必要なのは女性だけの街ではなく弱者男性だけの村

                                                  弱者男性を集めて北海道の道東のどっかに村を作りたい 処理水や福島県産の野菜などは全てその村で消費する 犯罪者の管理もその村に責任をもってやってもらう 弱者男性は精神が捻じ曲がってるので農業をさせて矯正 どうせポルノしか見ないからインターネットは与えない 身も心も綺麗になったと判定されたら村から出られる

                                                    必要なのは女性だけの街ではなく弱者男性だけの村
                                                  • 温泉アリ!道の駅こぶちさわ(山梨)は車中泊可!/標高1000m - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                    道の駅 こぶちさわ(山梨県北杜市)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅こぶちさわは山梨県北杜市小淵沢町にある山梨県道11号北杜富士見線の道の駅。 標高が1000m以上あり夏でも夜間は涼しい場所となってい

                                                      温泉アリ!道の駅こぶちさわ(山梨)は車中泊可!/標高1000m - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                    • 60頭余の牛襲ったヒグマOSO18を駆除 安どの声|NHK 北海道のニュース

                                                      北海道東部でこれまで60頭余りの牛を襲った、OSO18と呼ばれるヒグマが先月30日に駆除されたことを北海道が発表しました。 北海道によりますと、先月30日の午前5時ごろ、釧路町仙鳳趾村の放牧地で許可を受けたハンターがヒグマ1頭を駆除したということです。 当初はOSO18とは分からなかったということですが、DNA鑑定の結果、今月18日にOSO18と特定されたことを明らかにしました。 駆除されたヒグマは体長2メートル10センチ、名前の数字の由来ともなった前足の幅は20センチ、体重は推定330キロあったということです。 このヒグマは先月28日に初めてこの放牧地で目撃され、人を見ても逃げないため、ハンターが有害性を判断し、駆除したということです。 釧路町に隣接する標茶町と厚岸町では4年前からことし6月にかけて、放牧中の牛あわせて66頭が襲われ、このうち32頭が死ぬ被害が出ていて、いずれもOSO18

                                                        60頭余の牛襲ったヒグマOSO18を駆除 安どの声|NHK 北海道のニュース
                                                      • 道の駅 富有柿の里いとぬき(岐阜)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                        道の駅 富有柿の里いとぬき(岐阜県本巣市)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅富有柿の里いとぬきは岐阜県本巣市上保にある国道157号の道の駅。 1999年8月27日に道の駅に登録。一帯が富有柿(柿の一種

                                                          道の駅 富有柿の里いとぬき(岐阜)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                        • 温泉アリ!道の駅信州蔦木宿(長野)は車中泊可!/標高720m - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                          道の駅 信州蔦木宿(長野県諏訪郡富士見町)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅信州蔦木宿(しんしゅうつたきじゅく)は長野県諏訪郡富士見町にある国道20号の道の駅。 標高が720m以上あり夏でも夜間は涼し

                                                            温泉アリ!道の駅信州蔦木宿(長野)は車中泊可!/標高720m - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                          • 標高830m/道の駅南きよさと(山梨)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                            道の駅 南きよさと(山梨県北杜市)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅南きよさとは山梨県北杜市高根町長沢にある国道141号の道の駅。 標高が800m以上の場所に位置しているので夏でも夜間は比較的涼しくな

                                                              標高830m/道の駅南きよさと(山梨)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                            • 家族湯アリ/道の駅大芝高原(長野)は車中泊可!/標高800m - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                              道の駅 大芝高原(長野県上伊那郡南箕輪村)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅大芝高原(おおしばこうげん)は長野県上伊那郡南箕輪村にある村道3134号の道の駅。 元は大芝原といい田畑の肥料にする草を栽培

                                                                家族湯アリ/道の駅大芝高原(長野)は車中泊可!/標高800m - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                              • ヒグマ「OSO18」が駆除された原因にはこの夏の記録的な暑さがあった?

                                                                北海道【公式】 @PrefHokkaido 北海道庁公式アカウントです。道からのお知らせや防災関連など様々な情報を発信します。返信等は行いませんのでご了承ください。 🚩防災情報:https://t.co/IXsKCWwI39 🚩道公式アカウント集:twitter.com/i/lists/164568… pref.hokkaido.lg.jp 北海道【公式】 @PrefHokkaido 【「OSO(オソ)18」が駆除されました】 令和元年から道東で牛を襲い続けた #ヒグマ「OSO(オソ)18」。 7/30に釧路町で駆除されたヒグマについて道立総合研究機構でDNAを鑑定した結果、OSO(オソ)18と一致することが確認されました。 <参考>道のヒグマ対策 pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/higuma/… pic.twitter.com/nObl0RafSX 2023-0

                                                                  ヒグマ「OSO18」が駆除された原因にはこの夏の記録的な暑さがあった?
                                                                • 温泉アリ/道の駅 みのかも(岐阜)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                  道の駅 みのかも(岐阜県美濃加茂市)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅みのかもは岐阜県美濃加茂市山之上町にある岐阜県道342号平成記念公園線(現国道418号線)の道の駅。 2002年8月13日に道の駅

                                                                    温泉アリ/道の駅 みのかも(岐阜)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                  • 標高590m道の駅田切の里(長野)は車中泊可!/中部で車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                    道の駅 田切の里(長野県上伊那郡飯島町)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅田切の里(たぎりのさと)は長野県上伊那郡飯島町にある国道153号の道の駅。 少子化による人口減少・農業従事者の高齢化と担い手不

                                                                      標高590m道の駅田切の里(長野)は車中泊可!/中部で車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                    • 屏風山PA(岐阜)は車中泊可!/中央自動車道 中部地方で車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                      屏風山パーキングエリア(岐阜県瑞浪市)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにあるSA(PA)? 屏風山(びょうぶざん)パーキングエリアは岐阜県瑞浪市の中央自動車道上にあるパーキングエリア。 1975年3月5日に運用が開始され

                                                                        屏風山PA(岐阜)は車中泊可!/中央自動車道 中部地方で車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                      • 標高830m 道の駅南アルプスむら長谷(長野)は車中泊可!/中部 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                        道の駅 南アルプスむら長谷(長野県上伊那郡南箕輪村)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅南アルプスむら長谷は長野県伊那市にある国道152号の道の駅。 標高が800m以上あり夏でも夜間は涼しい場所となって

                                                                          標高830m 道の駅南アルプスむら長谷(長野)は車中泊可!/中部 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                        • 道の駅 織部の里もとす(岐阜)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                          道の駅 織部の里もとす(岐阜県本巣市)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅織部の里もとすは岐阜県本巣市山口にある国道157号の道の駅。 2000年8月18日に道の駅に登録。駅名の織部とは安土桃山時代・織

                                                                            道の駅 織部の里もとす(岐阜)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                          • 道の駅南信州とよおかマルシェ(長野)は車中泊可!/中部で車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                            道の駅 南信州とよおかマルシェ(長野県下伊那郡豊丘村)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅南信州とよおかマルシェは長野県下伊那郡豊丘村にある村道竜東一貫道路の道の駅。 地域間を結ぶコミュニティバスの発着

                                                                              道の駅南信州とよおかマルシェ(長野)は車中泊可!/中部で車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                            • 道の駅 夢さんさん谷汲(岐阜)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                              道の駅 夢さんさん谷汲(岐阜県揖斐郡揖斐川町)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅夢さんさん谷汲(たにぐみ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼にある滋賀県道・岐阜県道40号山東本巣線の道の駅。 1998年4

                                                                                道の駅 夢さんさん谷汲(岐阜)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                              • 道の駅 半布里の郷 とみか(岐阜)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                                道の駅 半布里の郷 とみか(岐阜県加茂郡富加町)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅半布里の郷 とみか(はにゅうりのさと とみか)は岐阜県加茂郡富加町にある国道418号の道の駅。 2009年7月31日に

                                                                                  道の駅 半布里の郷 とみか(岐阜)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                                • 「北の夕鶴2/3の殺人」 島田荘司 ほんのわずかの寂しさとともに - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                                  この本は、二度買っている。 はじめはカッパノベルズ版。二度目がこの光文社文庫版である。 二度目は、思いがけず思い出に出会ったような心持ちがした。 主人公の吉敷竹史が、別れた妻通子からのメッセージに導かれるように、東北へ、さらに北へと向かう。道東に辿り着いた吉敷は奇妙な事件に遭遇し、同時に通子の窮状を知る。事件を解決し通子を窮状から救い出すため、吉敷は雪の降る中、北の大地で孤独な推理を続ける。 少しだけ、ハードボイルドの味がする。愛しい女のために、満身創痍で這いずり回る。そして、最後には自分の頭と身体とで真相に至る。 本格ミステリーの、極北。 *** カッパノベルズ版は何度も読み返した。そして、一人で道東に出かけたりもした。 自分は吉敷のように、一人の女性のために不条理な状況の中でも戦えるのだろうか。 そう自問し続けていた。 まだ大学院に通う学生だった。 なんの力もなかった。経済力が一番なか

                                                                                    「北の夕鶴2/3の殺人」 島田荘司 ほんのわずかの寂しさとともに - 安心感の研究 by 暖淡堂