並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 259件

新着順 人気順

避難所の検索結果41 - 80 件 / 259件

  • 【デマ】ラサール石井、ホテル等への二次避難呼びかけに対し「被災者にそんな金あるか」→みなし避難所は政府が借り上げており無料。

    ラサール石井 @bwkZhVxTlWNLSxd 被災者にそんな金あるか。だったらあんたが金を出して、旅館やホテルを借り上げ避難民を移動させろ。五輪誘致のアルバム作りみたいに、馳浩石川知事に官房機密費から金出してやらせろ。 twitter.com/kishida230/sta… 岸田文雄 @kishida230 被災地では寒い北陸の冬と、長引く避難生活により、心身共につらい環境が続いています。 またインフラの復旧や住まいの確保にはかなりの時間がかかります。 自らの命と健康を守るため、ぜひホテルや旅館などへのより安全な環境へ、積極的な二次避難をお願いします。

      【デマ】ラサール石井、ホテル等への二次避難呼びかけに対し「被災者にそんな金あるか」→みなし避難所は政府が借り上げており無料。
    • 「2次避難」に課題?石川県や専門家に取材 断念する人や元の避難所に戻る人も 能登半島地震| NHK

      石川県は災害関連死を防ぐとともに、当面の落ち着いた生活環境を確保するため、住民に被災地以外の避難所に移ってもらう「2次避難」を進めています。 ところが、2次避難所への移動を希望しても断念せざるをえなかったり、いったん移動したもののもとの避難所に戻ったりする被災者がいます。 2次避難をめぐる現状について、石川県や専門家に取材しました。 石川県“食事提供を施設側にお願い 別の方法も検討” 石川県によりますと、「2次避難所」として、25日までに県内外の1,078のホテルや旅館を確保していて、3万657人の受け入れが可能になっているということです。 これまでに2次避難所で受け入れた人は3,890人、26日の時点で滞在している人は3,364人となっています。 石川県は、あらかじめ避難する人からの条件を聞き取り、できるだけ希望に沿う施設に入ってもらえるよう調整しています。 この2次避難をめぐり、施設で

        「2次避難」に課題?石川県や専門家に取材 断念する人や元の避難所に戻る人も 能登半島地震| NHK
      • 「避難所では、いまだにカップラーメンを食べ 床で雑魚寝」石川県輪島市の支援にあたった保健師ら 宮城県庁で活動報告(ミヤギテレビ) - Yahoo!ニュース

          「避難所では、いまだにカップラーメンを食べ 床で雑魚寝」石川県輪島市の支援にあたった保健師ら 宮城県庁で活動報告(ミヤギテレビ) - Yahoo!ニュース
        • 石川 珠洲 ペットと生活できる専用の避難所が開設 | NHK

          ペットと一緒に生活できる避難所は28日、珠洲市の飯田公民館に設けられました。 ペットを避難所に連れて行けずに自宅にとどまったり、車中泊を続けたりする人もいて体調の悪化も懸念されるとして、NPO法人が市と協議して利用可能な施設を探すなど準備を進めてきました。 公民館には全面にブルーシートが敷かれ、ペットの餌などが用意されているほか、避難者用のベッドのすぐ横にペットが過ごせる段ボールのケージが置かれています。 犬と猫は対応が可能で、それ以外の動物についても相談に応じるとしていて、すでに4世帯が入ることが決まっているということです。 このうち八木和子さんの家族は、飼っている犬と一緒に28日からこの避難所で過ごすことにしました。 これまで避難していた小学校にも犬を連れて行っていましたが、ほえるのを怖がる避難者もいて、周りに気を遣う生活が続いていたということです。 八木さんは「周囲に気を使わなくてよ

            石川 珠洲 ペットと生活できる専用の避難所が開設 | NHK
          • 「避難所に物資をもらいに行ったけどもらえなかった」は起こりうる事であり「どう防ぐか」の住民視点の話

            なちゅ。 @itacchiku 被災現地からと思われる発信で「避難所外で自主的に立ち上がった炊き出しの食料が足らず、避難所にもらいに行ったけどもらえなかった」という内容を見たけれど。これは、現地住民を責めるわけでも行政をかばうわけでもなく、「起こりうる事でありどう防ぐか」という住民視点の話をちょっと書くわね。 2024-01-07 05:33:44 なちゅ。 @itacchiku 避難所に届く支援物資というのは、本来は避難所にいる人たちのためのものなんです。『避難所に何人の人間がいて、水や食料やその他の必要物資がどれだけの数いるのか』というのは、①避難所内で情報として集約されて②市町村行政がそれを聞いた上で③さらに県に情報上げて集約して、配備数を決める。 2024-01-07 05:33:44 なちゅ。 @itacchiku これは、物資の偏りをなくすために必要な体制であり情報。特に今回の

              「避難所に物資をもらいに行ったけどもらえなかった」は起こりうる事であり「どう防ぐか」の住民視点の話
            • 避難所で温かいパスタ? “先進地”イタリアの避難所 | NHK | WEB特集

              災害が起きるたびに、避難生活のストレスなどが原因で亡くなる「災害関連死」が報告されています。 こうした中、専門家が“避難所の先進地”として注目する国がイタリアです。 過去の災害を教訓に、被災者の“命と健康を守る避難所”の仕組みづくりに取り組んできました。 いったいどんな避難所なのか?現地を取材しました。 (「国際報道2024」キャスター 栗原望) 避難所を設営する大規模な訓練があると聞き、私たちはイタリア中部トスカーナ州のピサに向かいました。 訓練は、全国に支部を持つボランティア団体による1000人規模のもので、実際の災害時の避難所と同じ設備を使って行われます。 到着した広場で驚いたのは、運び込まれる大量の資材。大きなトラックからはテントや照明機材などが下ろされ、コンテナも次々と設置されていました。

                避難所で温かいパスタ? “先進地”イタリアの避難所 | NHK | WEB特集
              • 搬送時の体温は25度…避難所で体調悪化し亡くなった祖母 輪島市は災害関連死ゼロと言うけれど:東京新聞 TOKYO Web

                市内で暮らす孫の男性(20)によると、祖母にあたる女性は、男性とは別の場所で1人暮らしだった。家族は1日の地震直後に電話で女性の無事を確認した。自宅の被害もなかったが、停電や余震の危険などから、会いに行けなかった。3日に要救助者がいないかを調べていた自衛隊員が、自宅で1人で過ごす女性を見つけて避難所まで運んだ。 女性は足が悪いものの、大きな持病はなかったという。避難所で一夜を過ごした後の4日、スタッフが異変に気付き、市立輪島病院に搬送された。搬送時の体温は25度まで下がっていたという。病院から「危篤状態です」と知らされた男性ら家族が、震災後に過ごしていた市内の別の避難所から駆けつけた2時間後、女性は息を引き取った。

                  搬送時の体温は25度…避難所で体調悪化し亡くなった祖母 輪島市は災害関連死ゼロと言うけれど:東京新聞 TOKYO Web
                • 被災地支援に“ロボット犬” 陸上自衛隊が運用中 避難所への誘導支援などに活用

                  陸上自衛隊は1月17日、令和6年能登半島地震の被災地に“ロボット犬”を導入していると発表した。公式Xアカウント(@JGSDF_pr)上で、ロボット犬の写真を公開している。被災者を2次避難所まで移送する際の誘導支援に活用したという。

                    被災地支援に“ロボット犬” 陸上自衛隊が運用中 避難所への誘導支援などに活用
                  • 「丸3日、何も食べとらん」 奥能登避難所へ物資届かず 本紙記者ルポ(北國新聞社) - Yahoo!ニュース

                    奥能登の避難所への救援物資配布が遅れている。地震と津波で甚大な被害を受けた珠洲市宝立町鵜飼・春日野。4日、つぶれた家屋と傾いた電柱で足の踏み場もない集落を歩くと、出会った男性が記者に訴えてきた。「救援物資が届かない。子どもが丸3日、何も食べとらん」。男性の頰を一筋の涙が伝った。(珠洲支局長・山本佳久) 見附島(みつけじま)がある宝立町鵜飼・春日野は沿岸部に木造住宅が密集している。1日の強い揺れで多くの民家が倒壊し、さらに津波が襲った。石川県が4日午前11時、新たに公表した珠洲市内の安否不明者のうち、8人が鵜飼・春日野の住人だ。 4日朝、割れた窓ガラスや瓦が散乱する通りを歩いていると、40~50代くらいの男性が突然、話し掛けてきた。「金沢からここまで道はつながっとるかね」。 珠洲道路は一般車両の通行を規制し、自衛隊や警察、救援物資を運ぶ車両を優先させていると聞く。そう伝えると、男性は気持ちが

                      「丸3日、何も食べとらん」 奥能登避難所へ物資届かず 本紙記者ルポ(北國新聞社) - Yahoo!ニュース
                    • 珠洲市の避難所に要望していた水が届いたが賞味期限が今月末までだった…の嘆きに覚えておきたい備蓄水の期限表記のお話

                      おいこらさん@珠洲市民が2次避難先から支援 @notosuzudesu 私は自らの保身を理由に、困ってる方を見捨てれません 脅迫も来ましたが、勇気を持ってポストします これは今月のお話です 『珠洲市のとある避難所で、飲料水の要望を出しましたが、水が無いと言われました この気温ですから死活問題です やっとの事で届いた水が、7年保存水の賞味期限が今月までの物… 避難所はゴミ捨場じゃない!』 という内容で、避難所の方が怒っておりました ⚠️一部の嘘つき呼ばわりする心無い者により、こういう書き方に変わり申し訳ありません 追伸 先日の珠洲市長のポストで市役所が大騒動となり、緊急会議まで開かれるそうですね 緊急で会議を開くべきはそんな事でではなく、飲料水や仮設問題、歯科やその他の事でではないですか? 歯科問題も取り上げてくれと、市民から怒りの訴えがありましたよ? 追追伸 本日、あの投稿を総務省の会議の

                        珠洲市の避難所に要望していた水が届いたが賞味期限が今月末までだった…の嘆きに覚えておきたい備蓄水の期限表記のお話
                      • 「やっと来た」初の物資 石川、避難所に陸自輸送 | 共同通信

                        Published 2024/01/05 18:26 (JST) Updated 2024/01/05 18:40 (JST) 能登半島地震で300人以上が避難する石川県珠洲市立緑丘中には5日、震災後初めて水や食料品などの物資を載せた陸上自衛隊の車両が到着した。「やっと来たぞー」。被災者は歓声を上げ、避難所に運び込んだ。 運営に当たる市の男性職員は「これまではボランティアが提供した食品や避難者が自宅から持ち寄った餅などでしのいでいた。ようやく物資が届き始めた」と安堵。陸自隊員は「市内の孤立地域にもヘリコプターで運んでいる」と話した。 この避難所には電気が通り、ストーブやエアコンなどの暖房器具も使えるが、夜の寒さを訴える人は多い。無職の女性(69)は「週末から雪が降る予報で、冷え込みが心配だ」と語った。

                          「やっと来た」初の物資 石川、避難所に陸自輸送 | 共同通信
                        • 「低所得者が避難所で滞留」 知事が発言「言葉が過ぎた」|政治・行政|石川のニュース|北國新聞

                          馳浩知事が25日、都内の会合で能登半島地震に関し「障害のある方々など所得の低い方が1次避難所で滞留している」と述べていたことが分かった。知事は29日、県庁で報道陣に「言葉が過ぎた。表現に気を付けたい」と語った。 25日の発言は、被災地支援に活動した政府職員を集めて開かれた会合のあいさつであった。会合後は記者団に2次避難所について「言いづらいがホテルにいた方が楽。『もう自宅に戻れますよね』と言っても、なかなか戻るに戻れない人もいる」とも話した。 馳知事は29日、1次避難所の利用者について「所得が低い方が多くおられるのは事実だが、それだけではなく、健康の問題などがある」と述べた。23日時点で県内には54カ所の1次避難所が開設されており、計721人が身を寄せている。

                            「低所得者が避難所で滞留」 知事が発言「言葉が過ぎた」|政治・行政|石川のニュース|北國新聞
                          • 岸田首相「総力挙げて救助」 予備費で避難所支援―能登地震:時事ドットコム

                            岸田首相「総力挙げて救助」 予備費で避難所支援―能登地震 2024年01月04日12時44分配信 官邸に入る岸田文雄首相=4日午前、東京・永田町 政府は4日午前、首相官邸で能登半島地震を受けた非常災害対策本部(本部長・岸田文雄首相)の会合を開いた。倒壊した建物の下で救助を待つ被災者は依然として多く、首相は「命を守る観点から重要な被災72時間が経過する本日夕刻までに、総力を挙げて一人でも多くの方を救命・救助できるよう全力で取り組んでほしい」と関係閣僚らに指示。寒冷・避難所対策を強化するため、予算の予備費使用を9日に閣議決定すると表明した。 発生44時間後に高齢男性救助 神奈川県警隊員ら、倒壊住宅から―能登地震 被災72時間を超えると生存率が大幅に低下するとされる。首相は「助けを待っている被災者がいる。ご家族が悲痛な思いで帰りを待っている」と強調。道路が寸断されている被災箇所も「あらゆる手段を

                              岸田首相「総力挙げて救助」 予備費で避難所支援―能登地震:時事ドットコム
                            • [記事削除済み]石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」(読売新聞オンライン)へのコメント | Yahoo!ニュース

                              まさにこの穴水高校に避難していました(今は愛知の実家に一時帰宅しています) 裏取りしてこの記事書きましたか?憶測で、見ただけの事を記事にしないでください。高校の備蓄が、僅かな水しか無かったから、仕方なくパンを取り出してくれました。飲料水としてジュースでしのぎました。支援のこない状況で道路も寸断されていたので、次の日から我が家と職場から食料持ち寄って130名分の炊き出し始めました。 集団で車で入ってきた?あんなに道路がズタボロで来られる訳ないでしょ。ナンバーの確認?そんなの帰省してる他県ナンバーいっぱい居たじゃん。 避難メンバーの正確な記録を取るために、1台ずつ、果物を配りながら名前記録しました。不審者ひとりもいませんでした。報道が入ってきた辺りからのがよっぽど怪しい人増えた。トイレの使用、水……勝手に持っていきませんでしたか? センセーショナルな写真と内容で人目引くのはやめて下さい。

                                [記事削除済み]石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」(読売新聞オンライン)へのコメント | Yahoo!ニュース
                              • 石川 避難所で新型コロナやノロなど感染相次ぐ 健康管理難しく | NHK

                                石川県の馳知事は、8日午後開かれた県の災害対策本部会議で、輪島市の避難所で新型コロナウイルスやノロウイルスの感染者が発生し、隔離する必要があるとして、感染していない人を金沢市へ移すことができないか検討を進めていることを明らかにしました。 輪島市の避難所で感染していない人を金沢市へ移す検討 石川県によりますと、避難所で新型コロナウイルスやノロウイルスなどの感染が出ていますが、避難所はいっぱいになっていて感染者を隔離するスペースが確保できなくなっています。 このため馳知事は、8日の災害対策本部会議で、感染者が出ている輪島市の避難所から感染していない人を金沢市に移すことができないか検討を進めていることを明らかにしました。 県によりますと、輪島市から要請を受けた金沢市が避難所の設置を検討しているということです。 石川県志賀町によりますと、避難所で発熱などの症状を訴える人がいたことから検査を行ったと

                                  石川 避難所で新型コロナやノロなど感染相次ぐ 健康管理難しく | NHK
                                • 南海トラフ地震がこの猛暑に起きたら…たどり着いた避難所で命を失いかねない「エアコンなし体育館」の実態:東京新聞 TOKYO Web

                                  日本列島で災害が相次いでいる。日向灘で地震が起き、南海トラフ地震臨時情報が出たかと思えば、東北に台風5号が上陸。今後は東日本に台風7号が接近するとも目される。猛暑の今、特につらいのが避難生活だ。避難所になることが多い小中学校の体育館では冷房がない例が目立つ。そんな環境は人命を脅かしかねない。我慢に頼る避難所はもう、改めませんか。 (太田理英子、山田雄之)

                                    南海トラフ地震がこの猛暑に起きたら…たどり着いた避難所で命を失いかねない「エアコンなし体育館」の実態:東京新聞 TOKYO Web
                                  • 石川 馳知事 2次避難所を訪問 仮設住宅建設などの方針を説明 | NHK

                                    石川県の馳知事は24日、県内の2次避難所などを訪れ、避難している人が地元で生活を再建できるよう仮設住宅の建設を進めるなど今後の方針を説明しました。 このうち加賀市では、300人余りが2次避難している山代温泉の旅館を訪れ、避難している人が食事をとる部屋などを視察しました。 その後、馳知事は避難している人に対し、3月に北陸新幹線の敦賀延伸を控え、観光客の受け入れもあることから旅館での避難に一定の区切りが必要になるという考えを示しました。 そのうえで「地元で仮設住宅の準備に入っていて、足りない場合にはアパートやマンションを借りられるか考えている。また『石川方式』で一戸建ての住宅を公営住宅にして家が全壊や半壊した人の住まいにできないか段取りをしている」と説明しました。 珠洲市狼煙町の糸矢長子さん(80)は「家が全壊して不安でしたが、仮設住宅を建てる方針などを直接説明してもらい、安心して避難生活を送

                                      石川 馳知事 2次避難所を訪問 仮設住宅建設などの方針を説明 | NHK
                                    • 自閉症の息子、避難所連れて行けず「限界」 追い詰められた家族 | 毎日新聞

                                      能登半島地震の被災地には、障害者や介護が必要な高齢者ら、一般の避難所で生活するのが難しい人たちが少なくない。国は自治体に対し、そうした被災者を受け入れる「福祉避難所」を開設するよう求めている。しかし、計画通りには進んでいない現状がある。【斉藤朋恵、菅沼舞】 「もう限界です。このままでは家族が壊れてしまう」 5日、石川県輪島市の中心部にある障害者福祉施設「一互一笑(いちごいちえ)」に一人の男性(50)が訪れ、声を絞り出すようにして伝えた。 対応した職員に対して男性が語ったのは、障害のある子がいる一家が、地震発生からの5日間を必死な思いで過ごしてきた経験だった。 男性は妻(46)、重度の自閉症の小学6年の長男、小3の長女の4人家族。市中心部から約8キロ離れた集落で暮らしている。1日の激しい揺れの後、急いで外に避難しようとしたが、長男は混乱して靴を履こうとしなかった。男性が背負って車の中まで運ん

                                        自閉症の息子、避難所連れて行けず「限界」 追い詰められた家族 | 毎日新聞
                                      • 避難所の仮設トイレ8割超が和式便器 設置も遅く 能登半島地震 | 毎日新聞

                                        元日に発生した能登半島地震では、陸路の寸断や断水などの影響で、多くの被災者がトイレの利用が困難となった。NPO法人「日本トイレ研究所」(東京都)は22日、被災地の避難所21カ所を調べたところ、設置された仮設トイレの8割超が和式便器だったと発表した。仮設トイレの設置日を把握している避難所のうち、設置に8日以上かかった避難所が4割に上った。足腰の弱い高齢者や子どもは和式を使えないこともあり、「奥能登地域の高齢化率は50%近くあり、支援のニーズとのミスマッチが起きていた」と指摘する。 調査は2月10、11日と同24、25日に、石川県輪島市内12カ所、七尾市内9カ所の避難所の運営担当者らにヒアリングし、災害用トイレの設置や利用状況を調べた。

                                          避難所の仮設トイレ8割超が和式便器 設置も遅く 能登半島地震 | 毎日新聞
                                        • 「やろうと思ってもできんのや」 感染症広がる避難所、悪化する衛生:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            「やろうと思ってもできんのや」 感染症広がる避難所、悪化する衛生:朝日新聞デジタル
                                          • 水・食料備蓄なし、感染拡大防げず 輪島の避難所「本部長」の怒り:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              水・食料備蓄なし、感染拡大防げず 輪島の避難所「本部長」の怒り:朝日新聞デジタル
                                            • 断水の避難所に水再生装置のシャワー 17年前の能登地震が開発の原点

                                              能登半島地震で最大震度6強の揺れに見舞われ、断水が続く石川県七尾市の避難所で、水再生装置を用いたシャワーセットが大活躍している。5日までに4カ所を回り、数百人が被災以来の汚れを洗い流した。同市内には9日まで設置予定で、要望があれば他の断水地域にも行きたいという。開発の原点は、同県出身の創業者が平成19年に経験した能登半島地震だった。 断水した避難所で稼働する温水シャワー=5日、石川県七尾市(小野晋史撮影)「温かくて、とても気持ちが良かった。シャワーがあると全然違う」。 約200人が避難する同市立和倉小学校で5日、中学2年の小崎由愛さん(14)が笑顔を見せた。最後にシャワーを浴びたのは大みそかだったという。 同小には同日午後に2台のシャワーセットが設置され、プールにたまっていた水を再利用。避難者らは用意されたボディーソープやシャンプーなども使って1人10~15分ほどの温水シャワーを浴び、さっ

                                                断水の避難所に水再生装置のシャワー 17年前の能登地震が開発の原点
                                              • 「あなた、男でしょ」と胸を触られた。3.11の避難所で生理に、ナプキンを求めた私が受けた屈辱【東日本大震災13年】

                                                「あなた、男でしょ」と胸を触られた。3.11の避難所で生理に、ナプキンを求めた私が受けた屈辱【東日本大震災13年】 専門家は「災害時は、性的マイノリティーが従来抱えてきた差別や偏見、社会制度の問題が、改めて浮き彫りになる。避難所を運営する自治体などには、職員の研修を強化し、まずは根本的な問題を把握してほしい」と指摘します。

                                                  「あなた、男でしょ」と胸を触られた。3.11の避難所で生理に、ナプキンを求めた私が受けた屈辱【東日本大震災13年】
                                                • 石川 新型コロナほか避難所などの感染症患者数が連日100人超に | NHK

                                                  石川県によりますと、19日に新たに確認された、主に避難所での新型コロナウイルスなど感染症の患者数は111人で、公表を始めた今月10日から10日連続で1日100人を超えています。 このうち、石川県羽咋市の施設では避難している12人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。避難生活が長期化する中、感染症への対策も課題になっています。 羽咋市の「国立能登青少年交流の家」は地震の一時的な避難所となっていて、輪島市の障害者施設から家族を含め28人が避難しています。 この障害者施設を運営する「社会福祉法人弘和会」によりますと、20日までに避難してきた12人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたということです。 全員、症状は比較的軽いということです。 感染が確認されたあとは施設内の大部屋のテントに分かれて生活していて、今月30日に2次避難先の愛知県へ移動する予定だということです。 施

                                                    石川 新型コロナほか避難所などの感染症患者数が連日100人超に | NHK
                                                  • 「ひとりで移動できない」避難所で想像もしなかった苦労が | NHK | WEB特集

                                                    「ひとりで歩きたい。みんなが困っている時だからこそ、みんなの手をかけないように、自分で移動したいのに…」。 視覚に障害がある男性のことばです。 いま3か所目の避難所で暮らすこの男性。被災後、想像もしていなかった苦労に直面しました。 (能登半島地震取材班 大村和輝・河村柚花) 石川県珠洲市で被災した大口史途歩さん、51歳。大口さんは、20歳のころから、網膜色素変性症という網膜の病気により、徐々に視野が狭くなり、現在は、明るいか暗いかがわかる程度で、ほとんど見えていません。 地震の前までは、白杖を使って一人で移動。特別養護老人ホームで機能訓練指導員として、利用者にマッサージやリハビリを行う仕事をし、家族の助けをほとんど借りずに自立した生活を送っていました。 1月1日。自宅の2階で休んでいたときに、大きな揺れが。ニュース速報を聞こうとした瞬間、家がバキバキと音をたて、ふすまが割れて飛んできました

                                                      「ひとりで移動できない」避難所で想像もしなかった苦労が | NHK | WEB特集
                                                    • 【令和6年能登半島地震】被災状況などを可視化した地図情報サイトまとめ~最新の航空写真、建物被害推定、道路の通行実績データ、避難所・支援物資拠点の情報などを提供

                                                        【令和6年能登半島地震】被災状況などを可視化した地図情報サイトまとめ~最新の航空写真、建物被害推定、道路の通行実績データ、避難所・支援物資拠点の情報などを提供
                                                      • 避難所仮設トイレのし尿回収 おおむね1日1回以上の体制整う | NHK

                                                        能登半島地震の避難所に設置されている仮設トイレについて環境省は、し尿の回収がおおむね1日1回以上できる体制が整えられたとして、引き続き衛生環境の維持を徹底するとしています。 国によりますと、石川県で被災した地域の避難所などには、18日の時点でおよそ900基の仮設トイレが設置されていて、環境省が衛生環境の点検や改善などの支援を行っています。 これまでし尿を回収するためのバキュームカーが、避難所を1日に1回以上回れていないことが課題でしたが、19日までにおおむね1日1回以上、回収できる体制が整えられたとしています。 回収ルートの効率化が進んだことに加え、住民が二次避難したことで、回収量が少なくなっている避難所もあるということです。 環境省は引き続き、現地に派遣された職員が避難所を巡回し、衛生環境の点検や維持を徹底するとしています。 また、避難所や家庭の生活ごみの回収についても石川県では収集車6

                                                          避難所仮設トイレのし尿回収 おおむね1日1回以上の体制整う | NHK
                                                        • 避難所で感染症拡大 「市立輪島病院」1週間以内に満床のおそれ | NHK

                                                          石川県輪島市では、避難所で新型コロナなどの感染症が広がりつつあり、病院の関係者は患者が増え続ければ、対応しきれなくなると懸念しています。 輪島市山岸町の「市立輪島病院」は、地震直後はけが人の対応を優先していましたが、今は感染症の患者を中心に診療にあたっています。 病院を訪れた患者のうち、発熱などの症状を訴えた人は、10日は15人ほどでしたが、11日はおよそ70人にまで増えていて、新型コロナやノロウイルス、それにインフルエンザの患者が多いということです。 また、12日の時点で入院患者はおよそ40人いて、その半数が感染症の患者だということです。 この病院では入院患者用の病床は100床余りありますが、最近は一日に10人程度のペースで入院患者が増えているということで、このままでは1週間以内に満床になるおそれがあるということです。 市立輪島病院の河崎国幸事務部長は「病院の職員も被災していて、対応にも

                                                            避難所で感染症拡大 「市立輪島病院」1週間以内に満床のおそれ | NHK
                                                          • 「避難弱者」障害者や認知症患者が孤立する恐れ 福祉避難所、輪島市内まだゼロ:東京新聞 TOKYO Web

                                                            能登半島地震の被災地で障害者や認知症の高齢者らの孤立化が懸念されている。一般の避難所での生活が困難な人たちが暮らす福祉避難所の立ち上げが進んでいないためだ。実態把握が急がれる。(武藤周吉、加藤壮一郎)

                                                              「避難弱者」障害者や認知症患者が孤立する恐れ 福祉避難所、輪島市内まだゼロ:東京新聞 TOKYO Web
                                                            • 狙いばっちり! 公用車EV、避難所電源で活躍 台風10号で9割超世帯が停電、苦境の住民に明かり 南種子町(南日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                              台風10号の接近に伴い、鹿児島県南種子町では最大9割超の世帯で停電が発生した。町は2023年5月に導入した公用の電気自動車(EV)8台を8避難所に1台ずつ配備。非常用電源として稼働し、住民の安心安全に一役買った。 【写真】〈関連〉南種子町の位置を地図で確認する EV導入以降、初めての大規模停電。7人が避難した市街地近くの町福祉センターでは日常と変わらず、テレビや冷風機、Wi-Fi(ワイファイ)も使うことができた。同町西之から避難した森越敏之さん(78)は「明かりのおかげでトイレなどへの移動もスムーズ。暑さへの心配もなく、電気のありがたさを改めて感じた」と話した。 50年までの脱炭素実現を目指す「ゼロカーボンシティ」を22年に宣言した同町。脱炭素と地域課題の防災力強化を両立させるため、EVに着目した。年間約2800万円のリースで、契約終了後は買い取りできる仕組み。従来の発電機より静音性に優れ

                                                                狙いばっちり! 公用車EV、避難所電源で活躍 台風10号で9割超世帯が停電、苦境の住民に明かり 南種子町(南日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                              • 鯖落ち中のニコニコ実況の避難所、NX-Jikkyo を開発しました

                                                                NX-Jikkyo : ニコニコ実況避難所サイバー攻撃で最低7月末まで鯖落ち中のニコニコ実況に代わる避難所です。お気に入りのアプリを使い続けながら、今まで通りテレビを楽しく快適に実況できます。nx-jikkyo.tsukumijima.net GitHub - tsukumijima/NX-Jikkyo: NX-Jikkyo: Nico Nico Jikkyo AlternativeNX-Jikkyo: Nico Nico Jikkyo Alternative. Contribute to tsukumijima/NX-Jikkyo development by creating an account on GitHu...github.com NX-Jikkyo は、サイバー攻撃の影響で 2024/06/08 ~ 08/05 まで鯖落ちしていた ニコニコ実況に代わる、ニコニコ実況民のため

                                                                  鯖落ち中のニコニコ実況の避難所、NX-Jikkyo を開発しました
                                                                • 何故避難所が困窮しているのか(輪島市n=1の聞き取り)

                                                                  役人をやっている。被災地の同業者と連絡がついた。避難所の運営側ということだ。 疑問を一つ聞いてみた。 (俺)国や県からの支援が入るのに3、4日かかる想定なはず。だからどこも一週間くらいは備蓄があるだろうに物資がないないという避難所をいくつか見聞きするが何故? (奴)もちろんそれくらいの備蓄はある。ただ、帰省時期なので地区によっては3倍も5倍も避難者がいて、物資はすぐに無くなるし避難者が避難所に入りきれないケースがある。 もちろんn=1で真実はわからんが 普段から人口の何倍分も備蓄するのも難しいだろうしどうしたらいいんやろね

                                                                    何故避難所が困窮しているのか(輪島市n=1の聞き取り)
                                                                  • 地震後 1週間孤立続く輪島市の避難所運営「ギリギリ」窮状訴え | NHK

                                                                    「地域のみんなで頑張って、ギリギリの中で過ごしているので、少しでも状況がよくなってほしい」 能登半島地震のあと1週間にわたって孤立状態が続いている輪島市の鵠巣地区で被災し、避難所の運営に当たっている女性が電話に応じ、窮状を訴えました。 鵠巣地区 700人超が孤立状態に 輪島市の鵠巣地区では、今回の地震によって市の中心部に向かう国道が寸断されるなどし、電気やガス、水道は今も止まったままで、県によりますと、700人を超える人が孤立状態になっています。 この地区で被災し、避難所の運営にあたっている山下加南子さん(34)が8日、電話での取材に応じ、地区の現状について話してくれました。 山下さんが担当している鵠巣小学校と近くの公民館に設けられた2か所の避難所には高齢者を中心におよそ200人が避難生活を続けていて、地区では車の中で避難生活を余儀なくされている人も少なくないということです。 避難所には1

                                                                      地震後 1週間孤立続く輪島市の避難所運営「ギリギリ」窮状訴え | NHK
                                                                    • 『[削除済]石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」』へのコメント

                                                                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                        『[削除済]石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」』へのコメント
                                                                      • 視察ノーマスク「配慮不足だった」 能登地震の避難所で―松村防災相:時事ドットコム

                                                                        視察ノーマスク「配慮不足だった」 能登地震の避難所で―松村防災相 2024年01月16日14時17分配信 松村祥史防災担当相=8日、首相官邸 松村祥史防災担当相は16日の閣議後記者会見で、能登半島地震の被災地の避難所を14日に訪れた際、マスクを着けていなかったとの指摘に対し、「少し配慮不足だった。関係者や被災者に心配や不安を与えてしまったかもしれない」と述べた。 避難所で感染症相次ぐ 新型コロナやノロウイルス―識者「体調悪ければ申告を」・能登地震 避難所では新型コロナウイルスやインフルエンザの感染拡大が懸念され、国も対策を講じている。松村氏は会見で、石川県内の避難所を訪れた際に「マスクを着けていない場面もあった」と認め、「今後しっかりと配慮した形で対応していきたい」と話した。 松村祥史 新型コロナウイルス インフルエンザ 政治 能登半島地震 コメントをする 最終更新:2024年01月16日

                                                                          視察ノーマスク「配慮不足だった」 能登地震の避難所で―松村防災相:時事ドットコム
                                                                        • 土足や雑魚寝、トイレ清掃もできず… 派遣医師らが見た避難所 | 毎日新聞

                                                                          石川県能登地方を震源とする地震を受け、同県輪島市内に派遣された大阪赤十字病院(大阪市天王寺区)の緊急医療チームの医師や看護師ら6人が8日午後、任務を終えて帰還した。戻った医師らは病院の災害医療担当者に現地での活動を報告し、その後、報道陣の取材に応じた。 チームは4日に石川県に入り、5~7日、輪島市の避難所3カ所を回り、診療や環境整備にあたった。 呼吸器外科医師の山崎順久(のぶひさ)さん(45)は計44人を診察した。約70人の被災者が集まる公民館の避難所は、10人が感染性腸炎で発熱や下痢症状が出ていたため、症状などに応じて治療の優先順位を決める「トリアージ」を実施、重症と判断した高齢女性を病院に救急搬送した。上気道症状による発熱者数人がいる避難所もあった。

                                                                            土足や雑魚寝、トイレ清掃もできず… 派遣医師らが見た避難所 | 毎日新聞
                                                                          • NX-Jikkyo : ニコニコ実況避難所

                                                                            2024年8月までサイバー攻撃で鯖落ちしていたニコニコ実況に代わる避難所です。ニコニコ実況の復旧後は、「ニコニコ実況の Web 版非公式コメントビューア」+「公式にない実況チャンネルを補完するコメントサーバー」として運営を続けています。お気に入りのアプリを使い続けながら、今まで通りテレビを楽しく快適に実況できます!

                                                                              NX-Jikkyo : ニコニコ実況避難所
                                                                            • 避難所における感染対策 留意したい7つのポイント(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              本日、午後4時すぎ石川県能登地方を震源とする地震があり、日本海側に広範に津波警報が発表されました。 被害が最小であることを祈っていますが、林官房長官は記者会見で「建物倒壊などによる生き埋めが(少なくとも)6件発生している」と述べています。多数の110番通報、119番通報が入っており、停電や携帯電話の通信障害などライフラインへの被害も生じているようです。被災状況の全貌が明らかになってくるのは、夜が明けるのを待たなければならないかもしれません。 北陸地方における新型コロナウイルスの流行規模は大きくありません。12月11日から17日までの定点当たり報告数は、富山県 5.42、石川県 4.52、福井県 3.69 であり、インフルエンザで使用される注意報の目安とされる「10」を下回っていました。ただし、年末年始の帰省シーズンでもあり、人と人との交流が活発になることから、過去、年明けの1月には大きな流

                                                                                避難所における感染対策 留意したい7つのポイント(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • ざこ寝、プライバシーなし……「避難所の劣悪な環境」なぜ変わらないのか - Yahoo!ニュース

                                                                                70代の男性は「最初は段ボールベッドもなく、床にざこ寝。地べたに寝てると、立ちにくいから、動かなくなる」とつらそうだった。60代の女性は「トイレ? 足りないです。女子は和式しかない。89歳の母はトイレで倒れちゃって、たいへんだった。お年寄りに避難所は無理です」――。長野市の小学校を訪れると、多くの高齢避難者はこう訴えた。ここに限らず、台風19号の被災地では、似た光景が続出していたに違いない。床にざこ寝、プライバシーのない空間、足りないトイレ、場所によっては水や食料も乏しい。「避難所後進国・日本」はなぜ、一向に改善されないのか。日本の現状と問題点、外国との比較、改善の方策……。災害時の緊急課題を専門家に尋ねた。(取材:木野龍逸、本間誠也、Yahoo!ニュース 特集編集部) 10月12、13日の週末、台風19号の影響で東日本を中心に各地で大きな被害が出た。長野市の豊野地区では、千曲川の支流・浅

                                                                                  ざこ寝、プライバシーなし……「避難所の劣悪な環境」なぜ変わらないのか - Yahoo!ニュース
                                                                                • 「丸3日、何も食べとらん」 奥能登避難所へ物資届かず 本紙記者ルポ|社会|石川のニュース|北國新聞

                                                                                  奥能登の避難所への救援物資配布が遅れている。地震と津波で甚大な被害を受けた珠洲市宝立町鵜飼・春日野。4日、つぶれた家屋と傾いた電柱で足の踏み場もない集落を歩くと、出会った男性が記者に訴えてきた。「救援物資が届かない。子どもが丸3日、何も食べとらん」。男性の頰を一筋の涙が伝った。(珠洲支局長・山本佳久) 見附島(みつけじま)がある宝立町鵜飼・春日野は沿岸部に木造住宅が密集している。1日の強い揺れで多くの民家が倒壊し、さらに津波が襲った。石川県が4日午前11時、新たに公表した珠洲市内の安否不明者のうち、8人が鵜飼・春日野の住人だ。 4日朝、割れた窓ガラスや瓦が散乱する通りを歩いていると、40~50代くらいの男性が突然、話し掛けてきた。「金沢からここまで道はつながっとるかね」。 珠洲道路は一般車両の通行を規制し、自衛隊や警察、救援物資を運ぶ車両を優先させていると聞く。そう伝えると、男性は気持ちが

                                                                                    「丸3日、何も食べとらん」 奥能登避難所へ物資届かず 本紙記者ルポ|社会|石川のニュース|北國新聞