並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

801 - 840 件 / 1228件

新着順 人気順

金融・財政の検索結果801 - 840 件 / 1228件

  • 日米で大きく異なる高インフレの持続性、円安の悪影響にも注意

    かんだ・けいじ/2004年一橋大学経済学部卒業、大和総研入社。内閣府出向、政策調査部など経て、2019年より経済調査部日本経済調査課長。専門は日本経済、財政・社会保障で、著書は『明解 日本の財政入門』(金融財政事情研究会、共著)など。2023年3月まで参議院企画調整室 客員調査員を務める。 数字は語る 日々生成されるさまざまな統計データ。これらのデータや数字の背景を読み解ければ、事業予測や業界動向は手に取るようにわかるはずだ。そんな数字の背景を読み解くヒントを、経済学者やシンクタンクの研究者に解説してもらう。 バックナンバー一覧

      日米で大きく異なる高インフレの持続性、円安の悪影響にも注意
    • ちぐはぐさが目立つ政府のエネルギー高対策、費用対効果も低い

      かんだ・けいじ/2004年一橋大学経済学部卒業、大和総研入社。内閣府出向、政策調査部など経て、2019年より経済調査部日本経済調査課長。専門は日本経済、財政・社会保障で、著書は『明解 日本の財政入門』(金融財政事情研究会、共著)など。2023年3月まで参議院企画調整室 客員調査員を務める。 数字は語る 日々生成されるさまざまな統計データ。これらのデータや数字の背景を読み解ければ、事業予測や業界動向は手に取るようにわかるはずだ。そんな数字の背景を読み解くヒントを、経済学者やシンクタンクの研究者に解説してもらう。 バックナンバー一覧

        ちぐはぐさが目立つ政府のエネルギー高対策、費用対効果も低い
      • 『君たちはどう生きるか』はなぜ「映画はタイパが悪い」を覆してヒットできた?

        大学院博士課程を経て2019年、ニッセイ基礎研究所に入社。専門は現代消費文化論。「オタクの消費」を主な研究テーマとし、10年以上にわたってオタクの消費欲求の源泉を研究している。昨今は自身の経歴を活かして若者(Z世代)の消費文化についても研究を行い、講演や各種メディアで発表している。NHK『おはよう日本』、テレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』、TBSテレビ『マツコの知らない世界』などで若者のオタク文化について制作協力。著書に『あの新入社員はなぜ歓迎会に参加しないのか Z世代を読み解く』(金融財政事情研究会)がある。生粋のディズニーオタク。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見が

          『君たちはどう生きるか』はなぜ「映画はタイパが悪い」を覆してヒットできた?
        • 【「週休3日制」は日本経済弱体化!?】「時短で骨抜きにせよ」週休3日制導入でさらに日本経済が低迷する~GHQによる日本愚民化「3R・5D・3S政策」とは?~

          【「週休3日制」は日本経済弱体化!?】「時短で骨抜きにせよ」週休3日制導入でさらに日本経済が低迷する~GHQによる日本愚民化「3R・5D・3S政策」とは?~ ■佐川急便やヤフーが進める「週休3日」の盲点 利点も大きいが過重労働や待遇悪化も 東洋経済オンライン 2017/06/18 榊 裕葵 : 社会保険労務士、CFP https://toyokeizai.net/articles/-/176261 ~~~ ・「週休3日」が話題になっているが… 佐川急便、ヤフーなどの有名企業を含め、さまざまな企業で週休3日の正社員制度を導入、あるいは導入を検討しようとしていることが話題になっている。 「週休3日」という言葉だけが独り歩きしがちだが、一社一社を分析していくと、人手の確保、ワークライフバランスの実現など、導入に踏み切る目的はさまざまだ。 「週休3日の正社員」には、会社ごとに異なる特徴がある。ユニ

            【「週休3日制」は日本経済弱体化!?】「時短で骨抜きにせよ」週休3日制導入でさらに日本経済が低迷する~GHQによる日本愚民化「3R・5D・3S政策」とは?~
          • 中国、来年の「穏健かつ合理的」金融政策示唆-中央経済工作会議

            中国は来年、「穏健」かつ「合理的」金融政策を実行する。一方で、債務比率の安定化にも努める。 中国共産党が年1回開き、翌年の経済運営方針を決める中央経済工作会議の終了後、国営メディアが18日に声明の内容を伝えた。同会議では積極的な財政政策を維持しつつ、持続可能性を確実に高めることも決定した。 中国の金融・財政政策スタンスの手がかりとなるため、この声明は注目される。ただ、正確な目標は翌年の3月まで通常発表されない。 金融・財政政策に関する文言は先のガイダンスから変更されており、今年の浮揚策を踏まえ2021年の刺激策ではより慎重なアプローチが示唆された。同時に景気回復が「まだしっかりしていない」として、方針の急転換はないとしている。 工作会議では、中国は回復に「必要な支援を維持」し、「より正確かつ効果的な政策運営」を行うべきだとしながらも、「急転換」してはならないとの認識が示された。 ゴールドマ

              中国、来年の「穏健かつ合理的」金融政策示唆-中央経済工作会議
            • 世界経済、21年末までにコロナ前水準回復 OECD予測 - 日本経済新聞

              【パリ=白石透冴】経済協力開発機構(OECD)は1日、世界の経済規模が中国の成長回復がけん引する形で「2021年末までに新型コロナウイルス禍前の水準に戻る」との経済見通しを発表した。感染再拡大が成長率を押し下げるリスクは消えておらず、金融財政政策による下支えや、経済制限を最小限に抑える感染対策の継続などを各国・地域に求めた。OECDは年4回、経済見通しを公表している。今回の報告書では「コロナ禍

                世界経済、21年末までにコロナ前水準回復 OECD予測 - 日本経済新聞
              • 11か国の経済におけるコロナ禍期のインフレの分析 - himaginary’s diary

                バーナンキ=ブランシャール論文(cf. 何がコロナ禍期の米インフレをもたらしたのか? - himaginary’s diary)の分析を国際的に拡張した表題の論文(原題は「An Analysis of Pandemic-Era Inflation in 11 Economies」)をブランシャールがツイッターで紹介している。 Last year, Ben Bernanke and I proposed and estimated a simple model of the inflation process, which we used to analyze US inflation since 2019. Ten central banks expressed interest in using our model to study inflation in their own econ

                  11か国の経済におけるコロナ禍期のインフレの分析 - himaginary’s diary
                • アメリカ発「低格付け債」ショックがやってくる

                  ――ヨーロッパはアメリカ以上に景気後退が深刻と見られています。欧州中央銀行(ECB)は総額7500億ユーロの緊急債券買い入れプログラムを導入しました。 リーマンショック時を優に超える規模の財政・金融政策を行わないと乗り越えられない状況だ。ECBの措置はリーマン時並みの規模であり、まだ足りないと見られる。しかも、イタリアやギリシャのスプレッドが急拡大しており、こうした脆弱な国の債券を十分に買い入れないと、欧州債務危機が再燃しかねない。金額だけではなく、どこに分配するかが重要だ。 コロナショックは当初、2001年の同時多発テロに近いものだった。それが今、2007~2008年型の金融ショックが意識され、ヨーロッパに至っては2011年の欧州債務危機ショックも想定されており、すべてを含んだ複合ショックに進展する可能性がある。 ただ、中国の石炭消費量は近年の6割強の水準まで戻っており、中国の経済活動は

                    アメリカ発「低格付け債」ショックがやってくる
                  • 清水祐介-弁護士紹介 | ひいらぎ総合法律事務所

                    その他、中小企業支援協議会・専門家アドバイザー、経営者保証に関するガイドライン・第三者支援専門家、債権者代理人等として大型事業再生事件に多数関与 著書・論文等 「民法と倒産法の交錯~債権法改正の及ぼす影響」所収 「請負契約の給付可分性~倒産実務の視点からの考察」 商事法務、2023(令5)年 「中小企業の事業再生等ガイドライン対応 事業再生・廃業支援の手引き」 清文社、2022(令4)年 「倒産判例百選(第6版)」 有斐閣、2021(令3)年 「事業再生ADRのすべて(第2版)」 商事法務、2021(令3)年 「事業再生・倒産実務全書」 金融財政事情研究会、2020(令2)年 「Q&A 中小企業法律支援ハンドブック」 創耕社、2020(令2)年 「破産管財人の債権調査・配当」 商事法務、2017(平29)年 「株主総会検査役の実務」 資料版商事法務、 2014(平26)年9月号 「実務に効

                    • 新型コロナウイルス感染・経済対策-経済対策に金融・財政政策をフル稼働も追加対策は必至

                      ■要旨 米国内の新型コロナウイルス感染者数は本稿執筆(4月17日)時点で67万人、死亡者数は3万人を超えるなど、世界で最も深刻な事態となっており、感染終息の目途は立っていない。 米国の感染対策では、欧州などのからの入国禁止などの水際対策に加え、連邦政府は4月末まで在宅勤務や、外食、不要不急の旅行を避けるように要請している。また、連邦政府とは別に全米48州が独自に外出制限を課している。 一方、感染対策に伴う経済活動の落ち込みにより失業者数の急増が懸念される中、経済への悪影響を軽減するため、金融や財政政策を活用した経済対策がスピード感をもって実行されている。 金融政策では、実質ゼロ金利や量的緩和政策の復活に加え、新たな資金供給ファシリティを創設するなど、金融機関の貸し出し促進や金融市場の流動性対策を行っている。 財政政策では、累次の対策を矢継早に実施しており、第3弾となるCARES法では国民に

                        新型コロナウイルス感染・経済対策-経済対策に金融・財政政策をフル稼働も追加対策は必至
                      • FP試験ではどんな電卓(計算機)を使えば良い? - スマホで学べるスタディングFP講座

                        FP(ファイナンシャルプランナー)試験で使う電卓(計算機)について、詳しく説明しています。どんな電卓を使えば良いか迷っている人は必読です。 内容は日本FP協会・金融財政事情研究会(きんざい)のFP試験で共通です。

                          FP試験ではどんな電卓(計算機)を使えば良い? - スマホで学べるスタディングFP講座
                        • [社説]侵攻が招く世界経済の下振れに結束示せ(写真=ロイター) - 日本経済新聞

                          日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら ロシアのウクライナ侵攻で世界経済の減速懸念が高まっている。国際通貨基金(IMF)は19日改定した世界経済見通しで2022年の実質成長率予想を3.6%と1月から0.8ポイント引き下げた。 各国にはインフレの抑制と成長の持続を目指した注意深い金融・財政政策の運営を求めたい。打撃が深刻な新興国への支援では、当局間の連携も大事になる。 実質成長率は21年の6.1%から大きく鈍る。23年も22年と同じ3....

                            [社説]侵攻が招く世界経済の下振れに結束示せ(写真=ロイター) - 日本経済新聞
                          • ラテンアメリカ経済史 « 名古屋大学出版会

                            著者紹介 ビクター・バルマー=トーマス (Victor Bulmer-Thomas) 1948年生まれ。ロンドン大学ラテンアメリカ研究所(ILAS)所長を経て、現在は英国国際問題研究所(Chatham House)所長。英国のみならずヨーロッパを代表するラテンアメリカ経済の研究者である。 本書では、計量経済学の手法を駆使しながら、歴史学、政治学など幅広いアプローチで植民地時代から現在までのラテンアメリカ経済史を丹念に分析した。本書のスペイン語版、中国語版は好評を博し、国際的にも高い評価を受けている。 編著に、United States and Latin America: The New Agenda, Harvard University Press, 1999 がある。 (所属等は初版第1刷発行時のものです。) 目 次 はじめに 第1章 ラテンアメリカの経済発展 —— 展 望 第2章 

                            • 金融リテラシー検定 デジタルテキスト/SMBCコンシューマーファイナンス

                              本サイトに記載されている 無料ID・申込用パスワードで 受験の申込を いただくと 受験手数料が無料になります! 受験申込期限:2024年5月31日(金)まで 無料受験期間:申込から180日以内 無料ID:「A4651886」 申込用パスワード:「84434」 ※「金融リテラシー検定」受験のお申込みは、上記オレンジのボタン「金融リテラシー検定の受験はこちら」より、以下の手順でお願いいたします。 1. 一般社団法人金融財政事情研究会のサイトにて、本検定試験の【受験申込】をクリックしてください。 2.【初めての方】より、個人アカウントを作成・取得してください。 3.【ログイン】をし、「金融リテラシー検定へ」→「受験申込へ」→「団体申込へ」(*注意)と進み、上記の無料ID(とりまとめID)/申込用パスワードの入力をしてください。 金融リテラシー検定とは 人生100年時代を踏まえ、早い段階での金融教

                              • 合理的な考え方が得意な「中高年男性」…定年後のキャリアを考えるのに必要な「もう1つの視点」【キャリアコンサルタントが解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース

                                総務省「労働力調査」によれば、1976年には約3割であった45歳以上の就労者の比率が、2021年には約6割弱まで上昇しています。中高年世代は、総合職等で活躍をしている女性が少なく、管理職の多くは男性です。終身雇用は徐々に崩壊し、個人のより高い専門性が求められる一方、平均寿命は延びています。そのようななか、今後のキャリアについて悩みを抱える中高年男性は多いでしょう。本記事では、中高年男性の定年後のキャリアについて、株式会社日本総合研究所創発戦略センター・スペシャリストの小島明子氏が解説します。※本記事は、「中高年男性の働き方の未来」(金融財政事情研究会・小島明子著)の内容を一部改編・追加の上、掲載しております。 【肩書別】大卒サラリーマンの給与推移…役職なし/係長/課長/部長<令和4年賃金構造基本統計調査> キャリアを考えるということ私たちは「キャリア」という言葉を日ごろから用いることが多い

                                  合理的な考え方が得意な「中高年男性」…定年後のキャリアを考えるのに必要な「もう1つの視点」【キャリアコンサルタントが解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
                                • 菅政権の政策シナリオを完全予想!改革を実現するために最も必要なこととは? – MONEY PLUS

                                  9月8日に自民党の総裁選が告示されました。主要派閥から幅広く推薦人を集め、更に世論調査でも高い支持を示している菅官房長官が総裁選で勝利し、9月16日には菅政権が誕生する見込みです。 安倍政権の継続を強く打ち出しているため、菅政権は経済政策の多くの部分を継承するでしょう。メディアのインタビュー記事において、菅氏は、日本銀行の黒田総裁について「手腕を大変評価している」と述べました。当面、黒田総裁に金融政策を任せるとともに、金融緩和の徹底が次期政権でも重視されるでしょう。 <写真:ロイター/アフロ> 安倍政権で日本経済が回復した理由 2013年から、安倍首相によって任命された黒田総裁らが率いる日本銀行が、米連邦準備理事会(FRB)など海外中銀と同様に、明確な2%インフレ目標にコミットして緩和強化を徹底しました。これが2013年以降の日本経済の復調や失業率の低下などの、経済正常化の最大の原動力にな

                                    菅政権の政策シナリオを完全予想!改革を実現するために最も必要なこととは? – MONEY PLUS
                                  • Pre3・序章その2〜たぶん、本当に日本は大丈夫です - 「なぜ日本経済は絶対に破滅しないのか?」について宇宙戦艦ヤマトの世界観を使って、イヤになるほど説明する!(高瀬梅太郎@ガミ公💙💛侵略戦争反対垢) - カクヨム

                                    ※     ※     ※ そこでこれから日本にとっての最大の問題「増え続ける国家債務をどうするべきか?」について考えてみる。 とはいえ、本文は長くなりそうなので、最初に結論を提示すべきと思う。 ・全ての国が必ず国家破綻を迎える ・しかし無駄に借金を重ねるために国債を発行しているわけではない ・過去に経済破綻した国はかなりある。そして復活のパターンも既にある そして、これとは別に強調しておきたいこととして、 ・通貨には特別の意味があり、通貨供給量の増減による経済的な影響はより強く考慮されるべき ・エネルギー産業と金融産業は国家の根幹を成す最重要産業と位置づけられるべき これらに関してはマネタリストっぽい解釈論であって必ずしも「全てが正解」という訳ではないし、反論もあると思うのだが、一応の論拠があっての事なのでその都度、必要に応じて論を進めようと考えます。 本来なら、ここですぐに国債と通貨の

                                      Pre3・序章その2〜たぶん、本当に日本は大丈夫です - 「なぜ日本経済は絶対に破滅しないのか?」について宇宙戦艦ヤマトの世界観を使って、イヤになるほど説明する!(高瀬梅太郎@ガミ公💙💛侵略戦争反対垢) - カクヨム
                                    • ECB政策理事会-政策の変更なし、景気の見方も変わらず

                                      4月22日、欧州中央銀行(ECB:European Central Bank)は政策理事会を開催し、金融政策について決定した。概要は以下の通り。 【金融政策決定内容】 ・変更なし 【記者会見での発言(趣旨)】 ・最新データやインフレ率について3月時点の予測と整合的と言える ・リスクは短期的には引き続き下方にあるが、中期的にはより中立になっている(3月と同じ) ・川上から川下までの(現時点の)資金調達環境は、総じて安定しているように見られる 今回の政策理事会では、現行の金融政策方針を維持することを決定した。 前回3月の理事会で、資産購入ペースの見直しは、経済見通しを公表する四半期毎に実施する方針を示していることもあり、今回は「大幅に加速する」とした購入ペースを維持している。 景気の見通しについては、最新データが前回の見通しで想定されていたものと整合的であるとし、その見方を据え置いている。リス

                                        ECB政策理事会-政策の変更なし、景気の見方も変わらず
                                      • 参考文献の参考文献は参考文献だ。清水吉男「「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意」を超えて - Qiita

                                        今まで買ってよかった技術書を紹介しよう! https://qiita.com/official-events/d409f91fc8b9b44cefb4 参加記事をです。 【ソフトウェア品質向上セミナー】事例と研究から学ぶ 派生開発における影響範囲の特定と、不具合・ソフトウェアメトリクスの関連の分析(オンライン) https://www.techmatrix.co.jp/es/seminar/understand_20210826.html?fbclid=IwAR0RrRPft3yfPo_LIT52Is6pEdo6ptpq_K3DM7BnKkjpNEQ1PcF7VRsF4sg で講演する方のある論文の参考文献に 「「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意」 があります。 清水吉男 さんの書かれた本を読んでいた若い方がおみえになりました。 その上司の方に、ぜひ、あの方を 清水吉男 さん

                                          参考文献の参考文献は参考文献だ。清水吉男「「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意」を超えて - Qiita
                                        • 「手詰まり日本、このままでは政治も経済も破綻だ」立教大学大学院特任教授 /金子 勝 | 特集/

                                          手詰まり日本、このままでは政治も経済も破綻だ スタグフレーションをくぐりぬけ、公正なルールを確立して地域分散 ネットワーク社会をつくる ―――コロナとそれへの対策で、日本の経済社会が危機的だという『金子勝の言いたい放題』(「不況下の物価高騰2%超目前 露呈する政策破綻」)を拝見しました。酷いことになっていてこの先どうなるのだろうかと思いました。2022年は日本の分岐点だと感じたところです。現状の評価と見通しを語っていただいた上で、それを乗り越えて再生する道を示していただきたいのです。大きく二つに分けて、まず日本経済の危機の現状について。 金子 コロナという現象がもたらしていることについて、余りにも認識が甘い。メディアがほとんど死んでいるので何も伝わらない。感染の実態もそうだが、経済的な打撃が非常に大きいということに関して、正しく受け止められていないことが気になる。リスクに対して無防備なのは

                                          • ECB政策理事会-見通しは上方修正だが緩和姿勢は変わらず

                                            6月10日、欧州中央銀行(ECB:European Central Bank)は政策理事会を開催し、金融政策について決定した。概要は以下の通り。 【金融政策決定内容】 ・変更なし(購入ペースも維持) 【記者会見での発言(趣旨)】 ・実質成長率は21年4.6%、22年4.7%、23年2.1%で、21年・22年を上昇修正 ・リスクは中立的である(上方修正) ・(資金調達環境の)引き締めは時期尚早で、景気回復とインフレ見通しへのリスクとなり得る 今回の政策理事会では、現行の金融政策方針を維持することを決定した。 3月の理事会で資産購入ペースを年初から大幅に加速することを決定した際、今後はスタッフ見通しの公表とともに購入ペースを3か月ごとに見直すとしていたことから、今回は見通しの内容と購入ペースの変更に注目が集まっていた。 今回公表されたスタッフ見通しでは、成長率が上方修正され、コロナ禍からの回復

                                              ECB政策理事会-見通しは上方修正だが緩和姿勢は変わらず
                                            • トルコ、40%まで利上げも 新たな財相と中銀総裁で=ゴールドマン

                                              ゴールドマン・サックスは6月9日、トルコのエルドアン大統領が新財務相にシムシェキ元副首相・財務相(写真)を、中央銀行の新総裁にハフィゼ・ガイ・エルカン氏を任命したことについて、新政権の間で金融・財政政策の調整が必要であるという認識が広がっていることを示していると指摘した。3日、アンカラで撮影(2023年 ロイター/Umit Bektas) [ロンドン 9日 ロイター] - ゴールドマン・サックスは9日、トルコのエルドアン大統領が新財務相にシムシェキ元副首相・財務相を、中央銀行の新総裁にハフィゼ・ガイ・エルカン氏を任命したことについて、新政権の間で金融・財政政策の調整が必要であるという認識が広がっていることを示していると指摘した。 ゴールドマンは、経済の安定には為替相場の大規模調整が必要だと指摘。現時点で金融政策の枠組みに関する指針は欠けているが、「完全にオーソドックス(伝統的)な政策当局者

                                                トルコ、40%まで利上げも 新たな財相と中銀総裁で=ゴールドマン
                                              • FP(ファイナンシャルプランナー)の資格取得 │ 講座の資料請求と学校(スクール)比較

                                                FP(ファイナンシャルプランナー)の資格取得 │ 講座の資料請求と学校(スクール)比較 ファイナンシャルプランナーは、個人の資産運用を助けるプロ資格。顧客からの相談を受け、家族構成、収入と支出、負債や保険などのデータを集めて分析し、顧客が望むライフプランを実現するための総合的な資産設計を行う仕事です。 更新日:2020-12-15(公開日:2017-09-04) FP(ファイナンシャルプランナー)資格ガイド FP(ファイナンシャルプランナー)とはどのような仕事・どのような資格? ファイナンシャルプランナー(以下FP)は、個人の資産運用を助けるプロ資格。顧客からの相談を受け、家族構成、収入と支出、負債や保険などのデータを集めて分析し、顧客が望むライフプランを実現するための貯蓄・投資・保険・税金など、総合的な資産設計を行う仕事です。資格には、日本ファイナンシャルプランナーズ協会が認定する入門の

                                                  FP(ファイナンシャルプランナー)の資格取得 │ 講座の資料請求と学校(スクール)比較
                                                • 「中国炭素中立発展力指数」発表 浙江省がトップ

                                                  【9月24日 Xinhua News】中国のアモイ大学「炭素中立発展力」研究チームと浙江大学都市学院はこのほど、国内各地のカーボンニュートラル(炭素中立)の進展状況を評価した「2022中国炭素中立発展力指数」を共同で発表した。それによると、全国31省・自治区・直轄市別の炭素中立発展力指数は最低が43点、最高が73点で、平均は約56点と前年から2点ほど上昇した。順位の変動は発展力、調整力などの指標で大きく、転換力、競争力、持続力などの指標では小さかった。全国的には指数の上昇傾向が見られたが、各省・自治区・直轄市間で見ると比較的大きな差があった。 各地の炭素中立発展力に対する指標別の寄与率は、持続力が平均30%超で最も高く、環境品質の改善やグリーン(環境配慮型)生活様式の普及などで各地が大きな成果を上げていることが分かった。調整力の平均寄与率は約15%の低水準にとどまり、地方の金融・財政・税務

                                                    「中国炭素中立発展力指数」発表 浙江省がトップ
                                                  • エバラケンジ on Twitter: ""またその影響力を相殺するのにどんな金融政策が必要かについて予測することも、簡単には分からない。我々は以上の目的を金融・財政政策のポリシーミックス微調整ないし粗調整することによって達成することができるかどうかを十分には分からない。""

                                                    "またその影響力を相殺するのにどんな金融政策が必要かについて予測することも、簡単には分からない。我々は以上の目的を金融・財政政策のポリシーミックス微調整ないし粗調整することによって達成することができるかどうかを十分には分からない。"

                                                      エバラケンジ on Twitter: ""またその影響力を相殺するのにどんな金融政策が必要かについて予測することも、簡単には分からない。我々は以上の目的を金融・財政政策のポリシーミックス微調整ないし粗調整することによって達成することができるかどうかを十分には分からない。""
                                                    • 毎月2万円以下なら「オルカン」と「S&P500」はお勧めしない…新NISAで「素人が本当に買うべき金融商品」とは(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                      ■S&P500やオルカンより「TOPIX一択」 次に、投資対象について考えてみます。私は基本的に日本株のインデックスだけで運用していれば問題ないと考えています。ただ、最近はアメリカ株のインデックスである「S&P500」指数に連動した投資信託を買う人が多いそうです。 また、世界の株式全体を指数化したMSCI世界株式指数に連動するいわゆる「オルカン(オールカントリー)」を買う人が増えているという報道があります。 どのようなインデックスを買うかはその人の自由ですが、私はあまりこれらをお勧めしません。お金に余裕があって投資を分散したい人ならいいですが、そもそも毎月最低投資単位の2万円ぐらいを積み立てるのが精いっぱいという人もいるでしょう。なにか1つしか買えないという条件の下であれば、私なら日本株のインデックス、TOPIX一択かなと思っています。 日本株の投資信託の場合、そこで取っているリスクは株式

                                                        毎月2万円以下なら「オルカン」と「S&P500」はお勧めしない…新NISAで「素人が本当に買うべき金融商品」とは(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                      • 国債とは - コトバンク

                                                        一般的に国が発行する債券のうち、発行から償還まで一会計年度を超えるものをさす。一時的な資金不足を補うため、一会計年度内で履行される政府短期証券(FB:Financing Bills)を含む場合もある。なお、政府短期証券は2009年(平成21)2月より割引短期国庫債券(TB:Treasury Bills)との統合発行を開始し、国庫短期証券(T-Bill:Treasury Discount Bills)という統一名称で市場において発行・流通しているが、制度上の位置づけは別のものである。各種の国債や政府短期証券は、一部を除き発行限度額が毎年度の予算総則において設定されている。 国債はおもに財源調達を目的とするものであるが、このほか、国の支払い手段として発行されるものもある。それが、交付国債である。戦没者遺族などへの弔慰金等のかわりとして交付される狭義の交付国債や、交付国債の一種として国際通貨基金

                                                          国債とは - コトバンク
                                                        • 2番底をつけにいくには流動性が多すぎる:ジェレミー・シーゲル – The Financial Pointer®

                                                          ウォートンの魔術師ジェレミー・シーゲル教授が、年内とコロナ・ショック後の米国株市場の見通しを述べている。 「私はマネーサプライ、M1について話してきた。・・・ また先週、大きく増加した。・・・ まだ急増している。・・・ 通常の経済への自信が戻るにしたがい、今みんなが恐れているよりはるかに強いギアに米経済が移っていくと信じている。」 シーゲル教授が20日、ウィズダムツリーのポッドキャストで、コロナ・ショック後を展望した。 経済再起動のためには治療薬の開発が重要だとし、仮に治療薬が確立されれば、みんな仕事に戻るだろうという。 現在講じられている金融・財政刺激策が、その時になると強く効いてくる。 結果、経済は過熱し、インフレが予想されるという。 シーゲル教授は、2021-23年にかけて年率3-4%のインフレを予想している。 同時に、長期金利も徐々に上がっていくという。 FRBがゼロ/超低金利政策

                                                            2番底をつけにいくには流動性が多すぎる:ジェレミー・シーゲル – The Financial Pointer®
                                                          • FP1級の受験資格と合格までの4つのルート!実務経験なし面接苦手でも取れます

                                                            FP1級もFP2級やFP3級と同様に、学科試験と実技試験に合格することで認定されます。 FP2級やFP3級との違いは下の3つです。 学科試験、実技試験の受験の順番が決まっている(学科試験⇒実技試験) 学科試験は きんざいだけで実施している 日本FP協会で実施しているCFP資格審査試験の合格でも学科試験の合格に代えることができる これらによりFP1級の受験資格は少し複雑で、合格までの試験の受け方により4通りのルートがあります。 実務経験がある人も無い人も、面接試験が得意な人も苦手な人も、それぞれに合ったFP1級への合格ルートがあります。 記事の本文でキッチリ説明しますので、ぜひ最後まで読んで、自分自身に合ったルートを見つけてください。 FP1級の受験資格 上にも書きましたように、FP1級の受験には以下のような特徴があります。 学科試験、実技試験の受験の順番が決まっている(学科試験⇒実技試験)

                                                              FP1級の受験資格と合格までの4つのルート!実務経験なし面接苦手でも取れます
                                                            • Z世代の「トキ消費」とは? そろいの服でディズニーに行く理由

                                                              この記事は、廣瀬涼氏の著書『あの新入社員はなぜ歓迎会に参加しないのか: Z世代を読み解く』(金融財政事情研究会、2023年)に、編集を加えて転載したものです(無断転載禁止)。なお、文中の内容・肩書などはすべて出版当時のものです。 1990年代に入ると、それまで、モノや記号によって差別化意識や優越感を得ていた消費潮流から、旅行やグルメ、習い事、趣味、ヨガやマッサージ・スパのリラクゼーションなど、アクティビティーと呼ばれるサービス(消費機会)の需要が高まり、人より新しいコト、珍しいコトの体験や経験が人々の消費を活性化していく。 このように、製品を購入して使用したり、単品の機能的なサービスを享受したりするのではなく、購入したモノ・サービスを使ってどのような経験・体験をするかに重きを置く消費潮流を「コト消費」と呼ぶ。 大半の消費者が日常生活に必要なモノをすでに所有しており、またインターネットの普及

                                                                Z世代の「トキ消費」とは? そろいの服でディズニーに行く理由
                                                              • 中国市場、回復モメンタム再び失速か-控えめなGDP成長目標受け

                                                                中国株は6日午前の取引で下落。控えめな成長目標の発表を受け、当局が景気刺激策を控えるとの懸念が広がった。 5日開幕した全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で、李克強首相は2023年の国内総生産(GDP)成長率目標を5%前後に設定すると発表。成長率目標はコンセンサス予想を下回り、強力な金融・財政支援策が現時点で検討されていない可能性を示唆した。李首相の在任中最後となる政府活動報告も、未曾有の不動産危機を緩和する対策強化への期待に水を差した。 JHインベストメント・マネジメントのファンドマネジャー、リ・ウェイチン氏は成長目標について、「率直に言ってこの数字は想定外だった。これは不動産や投資に対する大規模刺激策への期待が少なくとも短期的に間違いだったと見なされることを意味すると考える」と述べた。 より積極的な成長支援策がないことで、先週の堅調な製造業指標の発表を受けて急回復した中国株のモメンタ

                                                                  中国市場、回復モメンタム再び失速か-控えめなGDP成長目標受け
                                                                • 出口論を封じてきた日銀総裁の不作為の結末

                                                                  経済Financial technology concept. FinTech. Foreign exchange. 日銀史上で最大のミステークになる恐れ NYダウの1000㌦下落に続き、14日の東京市場は寄り付きで500円安、2万6500円という波乱の展開です。米国は金利引き上げ路線を走っているのに対し、日本は日銀総裁、官房長官、政策担当機関は「急速な円安を憂慮する」との発言を繰り返しているだけです。そのことこそ憂慮します。 欧米は金融緩和の出口戦略を展開しているのに、日銀の黒田総裁はこの10年、出口論のシナリオを匂わせることすらしてきていません。欧米が金利引き上げに向かっているのに、日銀は「大規模な金融緩和(ゼロ金利)を続ける」と述べ、世界の流れとは真逆のスタンスです。 日銀が不作為を決め込んでいる間、あっという間に一㌦=135円という98年以来の円安です。日本経済の安売りです。異次元

                                                                    出口論を封じてきた日銀総裁の不作為の結末
                                                                  • 気になる記事:ハイパーインフレにならないとは言い切れない日本のリスク

                                                                    私は20年前以上から日本でハイパー インフレは起こりえると思っています。 20年以上前からですからその間ずっと デフレだったわけで、この間の私の 予想はハズレていることになります。 しかしここ最近ハイパーとまでは いきませんが世の中がデフレから インフレモードになりました。 最近のインフレは通貨安による輸入 インフレ、原油などの値上がり等が 影響していますが、私が20年以上前 から恐れているのは「財政インフレ」 です。 財政インフレについての説明は こちら↓ 財政インフレーション 簡単に言うと通貨の信用力が失われた 時に起きるインフレですね。 今までは高度成長期に蓄積した富、 これはお金も能力や技術も含めての ことですが、これで何とかしのいで きた日本ですが、もうそれも厳しく なってきた感があります。 大変残念ですが20年以上前から 詰んでいたのでしょうがないと 言えばしょうがないのですが

                                                                    • (社説)コロナと経済 「第2波」から学ぶこと:朝日新聞デジタル

                                                                      菅政権は、新型コロナウイルス対策と社会経済活動の両立を掲げる。実際にどう臨むのか。これまでの経験から教訓を引き出しつつ、課題を社会全体で共有すべきだ。 新型コロナは6月後半から陽性判明者が再び増え始め、「第2波」の様相を示した。7月末ごろに山を越えて下降に転じ、現時点までは3~5月の波に比べて重症者や死者の数はやや少なめだ。だが、最近は新たな陽性判明者の減少が鈍り、油断できない状況が続く。 「第2波」では、緊急事態宣言は出さず、都道府県や地域単位での部分的な休業や移動自粛の要請で対応した。より早く手を打って感染を抑え込めなかったか、といった反省点がある一方、結果的には拡大に歯止めをかけつつ、4~5月ほどには社会経済活動を制約せずにすんだ。医療・防疫関係者や様々な業界の努力や工夫の成果であり、経験の蓄積が生かされてきたといえるだろう。 とはいえ、経済への負の影響は依然、深刻だ。6月は前年並み

                                                                        (社説)コロナと経済 「第2波」から学ぶこと:朝日新聞デジタル
                                                                      • シンクタンクならニッセイ基礎研究所

                                                                        ■要旨 3月以降、米国内の新型コロナ感染者数、死亡者数の急激な増加や、外出制限などの強力な感染対策に伴い、米国の経済活動は急減速している。 これまで発表された多くの経済指標は、3月から経済状況が大幅な悪化に転じ、4月はさらに悪化が加速したことを示している。 実際に、非農業部門雇用者数(前月比)は3月に▲87万人減と、10年9月以来の減少に転じた後、4月は▲2,050万人減と、1939年の統計開始以来最大の減少となった。 米政府は金融・財政両面から史上空前の経済対策を実施しているものの、経済指標は、米国経済が08年の金融危機時を上回り、戦後最悪の落ち込みとなった可能性を示唆している。 5月に入り、外出制限の緩和など47州で部分的に経済活動が再開されているほか、米連邦政府も10人以上の集会禁止などを盛り込んだ新型コロナの感染対策ガイドラインの4月末期限の延長を見送っており、米経済活動は緩やかな

                                                                          シンクタンクならニッセイ基礎研究所
                                                                        • 【20-02】新型コロナウイルスに対処する金融政策 | SciencePortal China

                                                                          露口 洋介(つゆぐち ようすけ):帝京大学経済学部 教授 略歴 1980年東京大学法学部卒業、日本銀行入行。在中国大使館経済部書記官、日本銀行香港事務所次長、日本銀行初代北京事務所長などを経て、2011年日本銀行退職。信金中央金庫、日本大学を経て2018年4月より現職。著書に『中国経済のマクロ分析』(共著)、『東アジア地域協力の共同設計』(共著)、『中国資本市場の現状と課題』(共著)、『中国対外経済政策のリアリティー』(共著)など。 中国で猛威を振るう新型コロナウイルスが経済に与える影響に対処するため、中国人民銀行は矢継ぎ早に金融政策面の対応を発動し、情宣に努めている。これらの措置について概観してみたい。 金融政策面の措置 2月1日に、人民銀行、財政部、銀行保険監督管理委員会、証券監督管理委員会、国家外貨管理局は連名で「新型コロナウイルス感染肺炎の防止と制御に対する金融面の支持をさらに強化

                                                                          • コロナ危機に乗じた中国の「プロパガンダ」を米紙が警告【WSJ3分解説】

                                                                            WSJ3分解説 メディア業界屈指のグローバルな取材網を持ち、世界最大の発行部数を誇る日刊の経済紙、ウォール・ストリート・ジャーナル。同紙が配信する記事の中から、日本企業に勤めるビジネスパーソンが読んでおくべき記事を厳選し、さらにダイヤモンド編集部による解説を加えて、グローバルな視点から日本の産業界の動向を理解する。 バックナンバー一覧 米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」の注目記事の要点を短時間でまとめ読みできてしまう「WSJ3分解説」。今回は中国が世界的なコロナ危機に乗じてプロパガンダを強化しているという記事について取り上げます。(ダイヤモンド編集部 片田江康男) 世界的コロナ危機に乗じて 中国が影響力拡大へ画策? 新型コロナウイルスによる肺炎のまん延は世界中に広がり、流行の中心地は欧州に移動。中でもイタリアは患者数2万7980人(日本時間17日午前2時)、死亡者は2158

                                                                              コロナ危機に乗じた中国の「プロパガンダ」を米紙が警告【WSJ3分解説】
                                                                            • 靴も買えなかった子ども時代〜南ア初の黒人主将はこんな人・ラグビーW杯の思い出〜【スポーツコラム】:時事ドットコム

                                                                              ノンフィクションライター・松瀬 学 南アフリカのファンの前でラグビーワールドカップの優勝トロフィーを掲げるシヤ・コリシ主将=2019年11月11日、南アフリカ・ケープタウン【EPA時事】 夢のごときラグビーワールドカップ(W杯)が終わった。優勝した南アフリカは帰国し、各地で優勝パレードを繰り広げた。 外電写真の中心には決まって、大きな口を開けたシヤ・コリシ主将が写っている。 ◆団結すれば何事もできる いいラガーマンだった。いい人間だった。やはり世界一のチームには世界一のキャプテンがいるのだろう。 130年近くになる南アのラグビー代表の歴史で、初めての黒人キャプテン。28歳はいつも、試合の前の国歌斉唱では目を閉じ、空に顔を向けて大声で国歌を歌っていた。 コリシのポジションはフランカー、背番号が「6」だった。 アパルトヘイト(人種隔離)政策を撤廃した「新生国家」が国際舞台に戻って劇的な優勝を飾

                                                                                靴も買えなかった子ども時代〜南ア初の黒人主将はこんな人・ラグビーW杯の思い出〜【スポーツコラム】:時事ドットコム
                                                                              • 各国の通貨を発行している機関の一覧が掲載されている資料を知りたい。 | レファレンス協同データベース

                                                                                下記の資料を調査しましたが、世界の通貨発行機関の一覧が記載されている資料は見当たりませんでした。参考までに、世界の通貨発行機関について記載のある資料(1)を紹介します。【 】内は当館請求記号です。インターネットの最終アクセス日は2015年6月10日です。 (1) Standard catalog of world paper money. Vol. 3, Modern issues 1961-date. / by Albert Pick ; edited by Neil Shafer and Colin R. Bruce II. Krause Publications, c1995-【DF3-B6】 2014年版(20th ed.)のpp.6-9に'Issuer and Bank Index'として世界の通貨発行機関名がアルファベット順に排列されています。また、pp.28-29に'Coun

                                                                                  各国の通貨を発行している機関の一覧が掲載されている資料を知りたい。 | レファレンス協同データベース
                                                                                • 「菅失速」 政権内力学に異変:時事ドットコム

                                                                                  時事通信社解説委員・山田 惠資 新元号「令和」を発表する菅義偉官房長官=2019年4月1日 、首相官邸【時事通信社】 9月の内閣改造からほんの2カ月足らずの間に、菅原一秀前経済産業相と河井克行前法相が、「政治とカネ」の問題で相次いで辞任したことは、異常事態と言うしかない。 一方で、両氏とも菅義偉官房長官の側近とあって、このところ政権内で存在感を増しつつあった菅氏の失速は、ポスト安倍政局にも影響を与えそうだ。菅原氏の後ろ盾だった菅氏の影響力に少なからぬ影響を与える可能性があるからだ。 ◇色めき立つ「隠れ反菅」 「今回のことで党内の『隠れ反菅』の連中が色めき立っているな」。政界関係者の一人はこうつぶやいた。 菅氏は麻生太郎副総理兼財務相、二階俊博自民党幹事長と共に、安倍政権の3本柱の一角。首相官邸から霞が関の官僚ににらみを利かせ、党内にも大きな影響力を発揮してきた。 平成から令和への改元を機に

                                                                                    「菅失速」 政権内力学に異変:時事ドットコム