並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 343件

新着順 人気順

鈴木敏夫の検索結果281 - 320 件 / 343件

  • ジブリ鈴木敏夫が語る――宮崎駿に『風の谷のナウシカ』を連載させた『アニメージュ』初代編集長の「型破り人生」

    ジブリ鈴木敏夫が語る――宮崎駿に『風の谷のナウシカ』を連載させた『アニメージュ』初代編集長の「型破り人生」:低きにありて、高きを思う(2/3 ページ)

      ジブリ鈴木敏夫が語る――宮崎駿に『風の谷のナウシカ』を連載させた『アニメージュ』初代編集長の「型破り人生」
    • 『鈴木敏夫とジブリ展』この後ろ姿は?! - みうら日和 ~三浦の暮らし・移住~

      全国各地で開催されています 巡回展『鈴木敏夫とジブリ展』が 横須賀美術館で開催されるということで、 早速、行ってきました ^^ 鈴木敏夫さんやジブリの歴史に触れるとともに 見る展示だけでなく、 手に取って楽しめる展示があったり、 キャラクターと写真が撮れたりと 楽しみがギュッと凝縮された空間でした。 開催直後だったので、 かなり混雑はしてましたが…(^^; おっ、この後ろ姿は…?! ↓ にほんブログ村の各カテゴリランキングです ↓ 興味がありましたら、こちらもご覧ください。 by あめんぼ父ちゃん ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ブログ「みうら日和」に掲載している写真の一部は、 写真AC(写真素材サイト)にもアップしています。 興味のある方は、そちらもぜひご覧ください(^^) 無料でダウンロードもできます。 写真AC  クリエイター「みうらいろ」

        『鈴木敏夫とジブリ展』この後ろ姿は?! - みうら日和 ~三浦の暮らし・移住~
      • スタジオジブリ星野康二社長兼会長が3月末で退任、鈴木敏夫プロデューサーが15年ぶり社長復帰 - 芸能 : 日刊スポーツ

        スタジオジブリは4日、公式サイトで、星野康二社長兼会長(56)が3月末で社長兼会長を退任していたことを発表した。後任の社長には、4月から鈴木敏夫プロデューサー(74)が就任した。スタジオジブリが徳間書店から再独立した05年から08年2月に星野氏に引き継ぐまで社長を務めており、15年ぶりの再任となる。 スタジオジブリは、星野氏のあいさつ文を公表した。 「私、星野康二は、6月の定時株主総会終結時をもって、スタジオジブリの取締役を辞任し、ジブリを離れることになります。それに先立ち3月末をもってスタジオジブリの社長兼会長の役職を退任することになりましたが、代表権は株主総会まで継続して務めていきます」 星野氏は、今回の決断のきっかけとして、宮崎駿監督(81)の10年ぶりの新作長編映画「君たちはどう生きるか」を7月14日に公開することを挙げた。 「2008年2月に就任以来、15年にわたってスタジオの経

          スタジオジブリ星野康二社長兼会長が3月末で退任、鈴木敏夫プロデューサーが15年ぶり社長復帰 - 芸能 : 日刊スポーツ
        • 鈴木敏夫Pが米アカデミー受賞会見、オスカー像は「3個注文した」宮﨑駿監督の反応も明かす(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

          スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが11日、宮﨑駿監督の長編アニメ映画「君たちはどう生きるか」が、第96回米アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞したことを受けて、東京・小金井市のスタジオジブリで記者会見を行った。 【写真】中継見守ったジブリスタッフも涙&拍手 受賞発表の瞬間、スタジオジブリのスタッフらはテレビ中継をかたずをのんで見守った。本作の英題「The Boy and the Heron」の冒頭「The」と読み上げられると、拍手しながら喜びを分かち合った。 直後、鈴木氏は会見場に姿を見せ「ありがとうございます。オスカー像って注文するといくつか作ってくれるんですね。早速、3個注文しました。宮﨑用、僕用、回覧用です」と笑顔を見せた。 宮﨑監督も、自身のアトリエで吉報を待っていたといい、「(監督は)発表前は『日本男児としてうれしい顔みせちゃいけない。俺は気にしてない』と言っていました

            鈴木敏夫Pが米アカデミー受賞会見、オスカー像は「3個注文した」宮﨑駿監督の反応も明かす(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
          • スタジオジブリ鈴木敏夫P『君たちはどう生きるか』「ちゃんと採算とれました」 - ライブドアニュース

            スタジオジブリの代表取締役社長の鈴木敏夫氏は21日、都内の自社スタジオで開いた“ジブリの日本テレビの子会社化”会見の場で、今年7月に公開した宮崎駿監督(※崎=たつさき)の最新作『君たちはどう生きるか』について、「ちゃんと採算とれました」と無事、回収される見込みであることを明かした。 同映画は、累計動員546万人、興収81億6000万円を突破(9月18日時点、興行通信社調べ)。鈴木氏は「ずいぶん上の方です。(制作に)7年かけても、ちゃんと回収できることがあるんだ、ってことを証明できた。僕自身、(製作費の回収は)難しいと思っていたんだけれど、思いのほかそうじゃなかった。海外での上映がすごい勢いですね」と、国内の興行成績に、海外配給が好調だという。 今月7日にカナダの「トロント国際映画祭」で国外初上映され、スペインのサンセバスティアン国際映画祭でも22日上映予定。ともに、邦画初のオープニング作品

              スタジオジブリ鈴木敏夫P『君たちはどう生きるか』「ちゃんと採算とれました」 - ライブドアニュース
            • ジブリのCM制作条件は「好きなように作る」! 鈴木敏夫プロデューサーが語る『ショートショート』の魅力|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

              インタビュー 2019/7/17 18:00 ジブリのCM制作条件は「好きなように作る」! 鈴木敏夫プロデューサーが語る『ショートショート』の魅力 1992年にスタジオジブリが初めて手掛けた短編作品「そらいろのたね」から、2016年までの、全32本に及ぶショートショート作品を収録した『ジブリがいっぱい SPECIAL ショートショート 1992-2016』が、本日7月17日にブルーレイとDVDで発売された。これらのショートショートには、宮崎駿をはじめ、近藤喜文、百瀬義行、稲村武志、田辺修、橋本晋治、大塚伸治、近藤勝也、宮崎吾朗などが名を連ね、スタジオジブリを支えてきた歴代の監督やアニメーターたちが集結している。 鈴木敏夫、約四半世紀にわたるスタジオジブリが詰まった『ショートショート』を語る! この発売に合わせ、宮崎駿らと40年にわたって共に作品を制作してきた株式会社スタジオジブリ代表取締役

                ジブリのCM制作条件は「好きなように作る」! 鈴木敏夫プロデューサーが語る『ショートショート』の魅力|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
              • 高畑勲、宮崎駿両監督との出会い<アニメージュとジブリ展 鈴木敏夫さんに聞く・上> | 河北新報オンライン

                「アニメージュとジブリ展 一冊の雑誌からジブリは始まった」(実行委員会主催)が、宮城県石巻市の市複合文化施設で開催されている。スタジオジブリ(東京)誕生のきっかけとなった日本初の月刊アニメ専門誌「アニメージュ」。編集者として活躍したジブリの鈴木敏夫プロデューサー(72)が河北新報社のインタビューに…

                  高畑勲、宮崎駿両監督との出会い<アニメージュとジブリ展 鈴木敏夫さんに聞く・上> | 河北新報オンライン
                • スタジオジブリ・鈴木敏夫が明かした「いつか映画化したい作品」と、押井守から言われた「衝撃の一言」(週刊現代) @gendai_biz

                  スタジオジブリの代表取締役プロデューサー・鈴木敏夫と、日本のアニメーション界を代表する巨匠・押井守──二人が“忖度一切なし”の対談を重ねた記録が『鈴木敏夫×押井守 対談集 されどわれらが日々』(DU BOOKS)として一冊にまとめられ、注目を集めている。『週刊現代』では『読書道楽』刊行時に鈴木氏へのインタビューをしていた。その内容を一部編集のうえお届けしよう。 「ジブリの功罪」 ―『読書道楽』は、学生時代の右翼や左翼との交流から『週刊アサヒ芸能』の記者時代、さらに宮崎駿(※崎=たつさき)・高畑勲両監督との仕事など、本の話を通して語られるエピソードも濃厚です。 勉強のために読んだ本は一冊もありませんでした。純粋に楽しいから読んでいた。宮崎駿と高畑勲を理解するために読んだ本にも触れていますが、一緒に仕事をするための手段だったんです。宮さんとは7歳、高畑さんとは13歳離れ、それを埋めるためには、

                    スタジオジブリ・鈴木敏夫が明かした「いつか映画化したい作品」と、押井守から言われた「衝撃の一言」(週刊現代) @gendai_biz
                  • Blog. 宮崎駿×高畑勲×鈴木敏夫、久石譲音楽を語る 『久石譲 in 武道館』より

                    久石譲ファンサイト 響きはじめの部屋 Joe Hisaishi fan site "Hibikihajime No Heya" ~The room filled with Joe Hisaishi music~ Posted on 2014/12/20 2008年に行われた伝説的コンサート「久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~」そのコンサート・パンフレットは永久保存版です。そのなかの久石譲の8ページにも及ぶインタビューはすでに紹介しています。 こちら ⇒ Blog. 久石譲 「ナウシカ」から「ポニョ」までを語る 『久石譲 in 武道館』より ここでは同パンフレットより、こちらもあまり普段から語られることのない貴重なメッセージ。宮崎駿監督、高畑勲監督、鈴木敏夫プロデューサーというジブリの3本柱が、総括するコンサート企画だったからこそ、あらためて歴史を思いかえし、久石譲音楽

                      Blog. 宮崎駿×高畑勲×鈴木敏夫、久石譲音楽を語る 『久石譲 in 武道館』より
                    • 日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 鈴木敏夫氏は「ずっと後継者問題に悩んできた」 (ORICON NEWS)

                      氏家齊一郎氏がトップだった頃から、ジブリは日テレと非常に緊密な関係だったので、後継者として下手に外部から社長を招くより、はるかに無難な選択肢だと思います。主要な過去作品も日テレ以外では放送されてこなかったし、これまでと大きく変わることはないでしょう。経営としても自社でも映画制作を行なっている日テレなら安心できます。企業としてのスタジオジブリの課題は、宮崎駿監督がいつまで作品を生み出せるのか、そして宮崎駿監督以外にヒットメーカーを生み出せるのかでしょう。鈴木敏夫社長としても、まずは一安心なのでは。

                        日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 鈴木敏夫氏は「ずっと後継者問題に悩んできた」 (ORICON NEWS)
                      • 鈴木敏夫氏がジブリ社長に復帰 報道をなぞる薄気味悪い社長交代劇にファンからさらなる「拒否感」が - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                        鈴木敏夫氏がジブリ社長に復帰 報道をなぞる薄気味悪い社長交代劇にファンからさらなる「拒否感」が エンタメ・アイドル 投稿日:2023.04.05 17:20FLASH編集部 《私、星野康二は、6月の定時株主総会終結時をもって、スタジオジブリの取締役を辞任し、ジブリを離れることになります》 4月4日、スタジオジブリは公式サイトに「ご挨拶」と題する文書を発表した。これまで社長兼会長を務めてきた星野康二氏が3月末で退任し、元社長でプロデューサーとしても知られる、鈴木敏夫氏が社長に復帰したことを報告している。 【関連記事:ジブリ・鈴木敏夫P、タイ人女性に入れ込み“新作ヒロインのモデルに”疑惑「知りたくなかった」生々しさに拒否反応続出】 この社長交代に、ジブリファンはざわついている。原因は「週刊女性PRIME」が報じた、ある“疑惑”だ。 「記事によると、鈴木氏は2013年ごろからシングルマザーのタイ

                          鈴木敏夫氏がジブリ社長に復帰 報道をなぞる薄気味悪い社長交代劇にファンからさらなる「拒否感」が - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                        • 『ジブリ・鈴木敏夫「タイ人女性との交際報道はウソばっかり!」本人を直撃(斉藤剛,週刊現代) @gendai_biz』へのコメント

                          嘘かほんとかはどうでもいいからさ、交際報道をベースにジブリ版『ロリータ』みたいな作品一本作るとかさ、Pなんだから波風なんでも利用してさ。

                            『ジブリ・鈴木敏夫「タイ人女性との交際報道はウソばっかり!」本人を直撃(斉藤剛,週刊現代) @gendai_biz』へのコメント
                          • 鈴木敏夫が「AERAに騙された」?! 蔦屋で行われたトークショーを再現! | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

                            鈴木:「もののけ姫」というタイトルで映画を作っているうちに宮崎駿がタイトル変えたいと言い出した。もののけ姫が主役になっていないと。主役はアシタカだと。俺が考えたいいタイトルがあると。「これは俺が考えた造語なんだけどさ、手編に耳3つで草かんむりつけて、草に埋もれながら人の耳から耳へと語り継がれていく物語、だからアシタカせっ記である」と。そのとき「みんながいいって言ってるんだよね」って(笑)。ずるいですよね。一体誰がいいって言ってるのか聞きたいですよ。僕、聞いた途端に「良くない」と思って、「そうですか~」って軽く受け流したんですよ。でも、向こうもさるもの。僕のニコニコの中から一瞬ね、「こいつは反対だな」というのをかぎとるんですよ。それで僕はどうしたか。1996年の年末に「もののけ姫」の第一段のテレビ予告を宮さんに何も言わないで日本テレビで流しちゃったんですよ。 半谷:既成事実を作ったんですね。

                              鈴木敏夫が「AERAに騙された」?! 蔦屋で行われたトークショーを再現! | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
                            • 鈴木敏夫プロデューサー、「ジブリパーク」に宮崎駿監督がお忍びで来場し、絶賛したことを明かす:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                              「スタジオジブリ」の鈴木敏夫プロデューサー(74)が28日、東京都中央区の松屋銀座で開かれる「アニメージュとジブリ展」(来年1月3日~23日)のオープニングイベントに出席。11月1日に開園した「ジブリパーク」(愛知県長久手市)に宮崎駿監督(81)が、お忍びで来場した秘話を明かし「俺には作れないものが、そこにあった」と絶賛した秘話を披露した。 同パークは、宮崎駿監督の長男で宮崎吾朗監督(55)が制作現場の指揮を担当。鈴木プロデューサーによると、駿監督来場時は、吾朗監督が自ら案内役を務めた。「血のつながった息子でも、物を作る人としてはライバル」とする駿監督だが、子ども向け施設を訪れた際には「素直に喜びましたね。途中で“しまった”みたいな顔をしてるけど今さら手遅れ。すべてのものが子どものためだから、子どもにとって絶対それが楽しめる。それが彼にとって大きかった」と明かした。

                                鈴木敏夫プロデューサー、「ジブリパーク」に宮崎駿監督がお忍びで来場し、絶賛したことを明かす:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                              • 神田松之丞、ヨイショをしてくれる女性スタッフについ「媚びてんじゃねぇ」と思ってしまったと告白「俺の鈴木敏夫心が分かってねぇな」

                                2019年8月2日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『神田松之丞 問わず語りの松之丞』(毎週金 21:30-22:00)にて、講談師の神田松之丞が、ヨイショをしてくれる女性スタッフについ「媚びてんじゃねぇ」と思ってしまったと告白していた。 神田松之丞:(光村図書の「小学生の教科書国語朗読CD」の収録で)向こうも気をつかっててくれててさ。「これ見てください」って、女性の方がさ、「みんなの松之丞Tシャツ」とか着てくれてんだよ。 だからもう、ワッショイ、ワッショイでヨイショしてくれてるわけ。でも、その時に俺、ふと思ったのは、「そんなんで俺が喜ぶと思うなよ」って思って。この(スタジオジブリの映画プロデューサー)鈴木敏夫が(笑) 向こうがトトロのTシャツ着てたって、鈴木敏夫喜ばないでしょ。むしろ、「媚びてんじゃねぇよ」みたいな感じで、草履を顔に叩きつけるでしょ、鈴木敏夫が(笑) だから、俺の鈴木敏夫心

                                  神田松之丞、ヨイショをしてくれる女性スタッフについ「媚びてんじゃねぇ」と思ってしまったと告白「俺の鈴木敏夫心が分かってねぇな」
                                • 特集ワイド:ジブリプロデューサー・鈴木敏夫さんの読書論 若い人に本を読めなんて言わない | 毎日新聞

                                  蔵書の前に立つスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー=東京都渋谷区で2022年12月13日、手塚耕一郎撮影 宮崎駿監督の長編アニメ「君たちはどう生きるか」が7月に劇場公開される。その宮崎さんとスタジオジブリで長年タッグを組んできたのが、プロデューサーの鈴木敏夫さん(74)だ。鈴木さんは読書家としても知られ、読書が仕事をする上での土台にもなってきたという。そこで本を読む素晴らしさを次世代に、と取材をお願いしたところ、返ってきたのは「若い人に本を読みなさい、なんて僕は言わない」。一体どういうことだろう。 扉の向こうは、まさに本の宝庫だった。鈴木さんが「隠れ家」にしているという東京都内のマンションを訪れると、そこには蔵書がずらり。1部屋ではとても収まらず、4部屋に分けて保管しているそうだ。その数およそ8800冊に及ぶ。

                                    特集ワイド:ジブリプロデューサー・鈴木敏夫さんの読書論 若い人に本を読めなんて言わない | 毎日新聞
                                  • ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで内部崩壊… 社員「彼女と温泉に行きたいだけだろ」

                                    ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで内部崩壊! タイで公認レストラン経営、未経験で写真家に起用、社長を更迭、公私混同すぎる驚きの振る舞い ・「7月にはジブリの新作映画『君たちはどう生きるか』の公開を予定しているのに、社内は混乱しています。宮崎駿監督もサジを投げているのか、沈黙を貫いたままで……」 ため息交じりに話すのは、アニメ業界関係者。 「'08年からスタジオジブリの社長を務めてきた星野康二氏が3月末で退任し、6月に退社することになりました。これは長年、社内で放置されてきた問題について、星野社長が言及したため。その問題をつくり出しているのが、ジブリ初代社長の鈴木敏夫プロデューサーなのです」(同・アニメ業界関係者、以下同) 「鈴木さんは'13年ごろから“ひと目惚れ”をしたタイ人女性のカンヤダ氏に熱をあげ、すっかり入れ込んでしまっているんです。タイに帰国した彼女から連絡を受けた

                                      ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで内部崩壊… 社員「彼女と温泉に行きたいだけだろ」
                                    • 「大塚康生画集 『ルパン三世』と車と機関車と」押井守・鈴木敏夫らも寄稿

                                      「大塚康生画集 『ルパン三世』と車と機関車と」には、アニメ「ルパン三世」シリーズに登場する車両や、軍用車両のイラスト、その誕生に貢献した「コミカルミニ四駆」のアイデア原稿、機関車を描いた少年時代のスケッチなど、大塚がこれまでに描いてきたさまざまなメカのイラスト・設定画を全ページフルカラーで収録。さらに大塚の“撮り鉄”としての姿や、アニメ「『ルパン三世』PART1」の誕生秘話が明かされている。また大塚を慕う人々が寄稿した色紙も掲載。寄稿者にはSUEZENこと飯田史雄、押井守、片渕須直、叶精二、小田部羊一、貞本義行、芝山努、鈴木敏夫、田中達之、安彦良和らが名を連ねた。 また画集の刊行を記念して、東京・書泉グランデにて7月19日より「大塚康生フェア」が開催される。同書の先行販売も同日より行われる予定だ。

                                        「大塚康生画集 『ルパン三世』と車と機関車と」押井守・鈴木敏夫らも寄稿
                                      • スタジオジブリ新社長に鈴木敏夫氏 星野康二氏、3月末で社長兼会長を退任、6月に退職へ

                                        スタジオジブリ星野康二氏、3月末で社長兼会長を退任、6月に退職へ 新社長に鈴木敏夫氏 スタジオジブリの星野康二氏が社長兼会長を3月末で退任したことが4日、わかった。4月からは代表取締役となるが、6月の定時株主総会をもって退社する。公式サイトに星野氏の「ご挨拶」が掲載され、発表された。

                                        • 押井守作品の常連俳優・鈴木敏夫の出演作まとめ | スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

                                          宮崎駿監督のライバルとも称される押井守監督ですが、元々ふたりは若手時代からの友人であり、海外のロケハンも一緒に行くほど仲の良い関係。鈴木敏夫さんに至ってはアニメージュ編集時代に、押井さんの自宅に押し掛け、山盛りミカンを食べながら、夜通し議論をしたというエピソードもあります。 押井守監督と鈴木さんが初タッグを組んだのが『天使のたまご』で、『イノセンス』では鈴木さんが宣伝プロデューサーを担当していますし、『ガルムウォーズ』日本語版のプロデューサーを務めたのも鈴木さんです。 押井さんと鈴木さんの大親友エピソードは、これだけではありません。 実は、鈴木さんは俳優として、押井守作品に出演しまくっているのです。 始まりは、2003年に公開された『KILLERS キラーズ』から、先日公開された最新作『血ぃともだち』まで、延べ5作に亘り出演しています。 鈴木さんは、押井守作品の常連俳優だったのです。 それ

                                          • ジブリ生みの親、鈴木敏夫氏がナイスバディのタイ人女性に熱を上げ社内が大混乱 公私混同すぎ驚きの振る舞い

                                            ジブリ生みの親、鈴木敏夫氏がナイスバディのタイ人女性に熱を上げ社内が大混乱 公私混同すぎ驚きの振る舞い 「7月にはジブリの新作映画『君たちはどう生きるか』の公開を予定しているのに、社内は混乱しています。宮崎駿監督もサジを投げているのか、沈黙を貫いたままで……」 ため息交じりに話すのは、アニメ業界関係者。 いったい何があったのか。 「’08年からスタジオジブリの社長を務めてきた星野康二氏が3月末で退任し、6月に退社することになりました。これは長年、社内で放置されてきた問題について、星野社長が言及したため。その問題をつくり出しているのが、ジブリ初代社長の鈴木敏夫プロデューサーなのです」(同・アニメ業界関係者、以下同) “ひと目惚れ”をしたタイ人女性に… 鈴木は、ジブリ作品を世に知らしめて、今の“ジブリブランド”を確立させた敏腕プロデューサー。ジブリの“生みの親”ともいえる存在だが、いったい何を

                                            • 「秘密裏に宮崎駿とパークを訪ねまして…」ジブリパーク開園記念式典で鈴木敏夫氏が明かした“秘話” | 東海テレビNEWS

                                              愛知県長久手市の「ジブリパーク」は、11月1日にオープンします。10月31日、開園を祝うセレモニーが開かれ、その中で、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが、宮崎駿さんの秘話を語りました。 11月1日に開園するジブリパーク。映画のワンシーンを再現した展示など、期待が高まります。31日、ジブリパークでは開園を祝うセレモニーが開かれ、愛知県の大村知事やスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー、企画責任者を務めた宮崎吾朗監督らが参加しました。 大村愛知県知事: 「5年5カ月でこれだけの内容のもの、ジブリの作品がギュッと濃縮に詰まったものが、聖地にこれだけクオリティー高くできたというのは、私はある意味奇跡に近いと」 鈴木敏夫プロデューサー: 「こういうような場所でいろいろ話す機会を、僕は何回も経験してきたんですけれど、今回はもしかしたら特別かもしれません。どうしてかというと、昨夜ですけれどあんまり

                                                「秘密裏に宮崎駿とパークを訪ねまして…」ジブリパーク開園記念式典で鈴木敏夫氏が明かした“秘話” | 東海テレビNEWS
                                              • 鈴木敏夫のジブリ汗まみれ - Wikipedia

                                                鈴木敏夫のジブリ汗まみれ(すずきとしおのジブリあせまみれ)は、2007年10月7日からエフエム東京(TOKYO FM)をキーステーションにJFN系列で日曜日23:00-23:30に放送されているラジオ番組である。 宮崎駿らの監督作品のアニメーション映画の制作プロダクションスタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫がメイン・パーソナリティを務める。鈴木の隠れ家とされる部屋「れんが屋」にジブリ作品の関係者や鈴木に所縁のある人物などをゲストに迎える。基本的には前後編の2回をワンセットにするが、内容により3-4回にまたがる場合もある。 イベントでの公開録音や講演会での模様も多い。トークの一部はポッドキャスティングでも配信されている。 ネット局[編集]

                                                • 鈴木敏夫P、宮﨑駿が「引退発表」「引退撤回」を繰り返していると誤解されている理由

                                                  2023年7月23日放送のTOKYO FMのラジオ番組『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』(毎週日 23:00 – 23:30)にて、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが、宮﨑駿が「引退発表」「引退撤回」を繰り返していると誤解されている理由について語っていた。 鈴木敏夫:よくね、宮﨑が「引退」、そして「引退撤回」を繰り返してるって言われるけど。 加藤朗:ああ。 鈴木敏夫:僕に言わせるとね、はっきりそれが起きた日って、忘れもしないんですよ。 加藤朗:はい。 鈴木敏夫:『もののけ姫』の完成披露の記者会見っていうのがあって。 加藤朗:はい。 鈴木敏夫:その日にね、要するに記者から質問が飛んだんです。 加藤朗:はい。 鈴木敏夫:「次の作品は?」って(笑) 加藤朗:ああ。 鈴木敏夫:怒ったですよね、あれは本当に。怒鳴りつけたんですよね。 加藤朗:「今、終わったところだよ!」って。 鈴木敏夫:ねぇ。「自分

                                                    鈴木敏夫P、宮﨑駿が「引退発表」「引退撤回」を繰り返していると誤解されている理由
                                                  • ジブリパーク開園は11月1日に決定…パークのイマを公開!鈴木敏夫P「ジブリ美術館の精神生きている」 | 東海テレビNEWS

                                                    愛知県長久手市に建設中の「ジブリパーク」について、開園日が11月1日に決まり、27日、最新のパークの様子も公開されました。 スタジオジブリの世界を「リアル」で体験できるジブリパーク。着々と工事が進む愛知県長久手市の愛・地球博記念公園で27日、メディア向けの発表会が開かれました。 大村愛知県知事: 「今年の秋、11月1日開園ということでございます」 鈴木敏夫プロデューサー: 「まだ(建設を)やっている途中ではあるんですけれど、今日ハッキリ申し上げることができます。ぜひ期待をしてください」 構想から5年。ついに今年秋に完成するジブリパーク。開園日の発表と同時に27日、愛知県長久手市のパーク建設現場が報道陣に公開されました。 ジブリパークは、愛・地球博記念公園の中に5つのエリアに分けて整備されていて、このうちサツキとメイの家がある「どんどこ森」など3つのエリアが、今年11月1日に先行オープンしま

                                                      ジブリパーク開園は11月1日に決定…パークのイマを公開!鈴木敏夫P「ジブリ美術館の精神生きている」 | 東海テレビNEWS
                                                    • 鈴木敏夫の仕事にスポット当てた展覧会「アニメージュとジブリ展」来年4月に開催

                                                      スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫にスポットを当てた展覧会「『アニメージュとジブリ展 ~鈴木敏夫の仕事~』それは、一冊の雑誌から始まった」が、2021年4月15日から5月5日まで東京・松屋銀座にて開催される。 「『アニメージュとジブリ展 ~鈴木敏夫の仕事~』それは、一冊の雑誌から始まった」では、アニメージュ(徳間書店)を1978年の創刊から中心となって支え、同誌の編集長も務めていた鈴木の“編集者”としての仕事に着目。今やスタジオジブリのプロデューサーとして広く知られる鈴木が編集に参加した、1989年11月号までの12年弱にわたるアニメージュをもとに、1979年の「機動戦士ガンダム」を軸とした爆発的なアニメブームから、1984年公開の「風の谷のナウシカ」の成功、スタジオジブリの誕生、1986年に公開された「天空の城ラピュタ」までを振り返る。鈴木がアニメージュを作るうえで確立していったプ

                                                        鈴木敏夫の仕事にスポット当てた展覧会「アニメージュとジブリ展」来年4月に開催
                                                      • 鈴木敏夫の編集者としての仕事に着目 『アニメージュとジブリ展』4月開催 | CINRA

                                                        『「アニメージュとジブリ展 ~鈴木敏夫の仕事~」それは、一冊の雑誌から始まった』が4月15日から東京・松屋銀座 8階 イベントスクエアで開催される。 日本初の本格的な商業アニメーション専門誌『アニメージュ』を1978年の創刊から中心となって支えた鈴木敏夫(スタジオジブリ)。鈴木敏夫の「編集者」としての「もう一つの仕事」に着目した同展では、鈴木が編集した1989年11月号までの12年弱にわたる『アニメージュ』をもとに、『機動戦士ガンダム』を軸としたアニメブームから『風の谷のナウシカ』の成功、スタジオジブリ誕生と『天空の城ラピュタ』までを振り返るほか、鈴木敏夫と『アニメージュ』が日本ばかりか世界のアニメーションの歴史と昨今の日本文化に与えた影響を紹介する。詳細は来年発表予定。 東京会場終了後は、宮城・石巻など全国を巡回予定。

                                                          鈴木敏夫の編集者としての仕事に着目 『アニメージュとジブリ展』4月開催 | CINRA
                                                        • 落合博満さん、YouTubeでジブリ鈴木敏夫さんと対談 : 日刊やきう速報

                                                          1. にっかんななし 2023年12月19日 09:42 ID:J.gP5qJZ0 オッチが元気そうで何より youtube始めた頃は遺言感しかなかったもん

                                                            落合博満さん、YouTubeでジブリ鈴木敏夫さんと対談 : 日刊やきう速報
                                                          • 末期がんで「余命1年」宣告が「サルの脳みそ」を飲んで10年延命…1日60本の葉巻を吸い続けた鈴木敏夫が見たジブリをつくった男の最期の矜持(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                              末期がんで「余命1年」宣告が「サルの脳みそ」を飲んで10年延命…1日60本の葉巻を吸い続けた鈴木敏夫が見たジブリをつくった男の最期の矜持(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • 鈴木敏夫氏によるBS松竹東急公式キャラクターが誕生!名前大募集キャンペーンも実施中 | ガジェット通信 GetNews

                                                              BS松竹東急が2022年7月よりスタートしているキャンペーン「毎日おうちで劇場気分!」の公式キャラクターが誕生した。現在、公式キャラクター名前大募集キャンペーンも実施中だ。 映画や歌舞伎・演劇、オリジナルドラマを放送 BS松竹東急では、2022年3月26日に開局して以来、映画、歌舞伎・演劇、オリジナルドラマを3本の柱とし、“自宅にいながらも、劇場の臨場感やワクワク気分を楽しんでもらえる番組を届ける”というコンセプトのもと、昨年7月より、“毎日おうちで劇場気分!”というキャッチコピーを展開してきた。 同年8月には、野球のオリックス・バファローズ戦や3年ぶりに実施された「2022FIM世界耐久選手権(EWC)鈴鹿8時間耐久レース」の生中継などの企画も行い、季節に合わせ、“いつも新しいワクワクを届けたい”という想いを込め、キャンペーンを実施している。 イメージは往年の名画「カサブランカ」 今回発

                                                                鈴木敏夫氏によるBS松竹東急公式キャラクターが誕生!名前大募集キャンペーンも実施中 | ガジェット通信 GetNews
                                                              • 鈴木敏夫氏がジブリ社長に復帰 報道をなぞる薄気味悪い社長交代劇にファンからさらなる「拒否感」が(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                《私、星野康二は、6月の定時株主総会終結時をもって、スタジオジブリの取締役を辞任し、ジブリを離れることになります》 【写真あり】7月公開の『君たちはどう生きるか』は、宮崎駿監督の最後の作品だと噂されている 4月4日、スタジオジブリは公式サイトに「ご挨拶」と題する文書を発表した。これまで社長兼会長を務めてきた星野康二氏が3月末で退任し、元社長でプロデューサーとしても知られる、鈴木敏夫氏が社長に復帰したことを報告している。 この社長交代に、ジブリファンはざわついている。原因は「週刊女性PRIME」が報じた、ある“疑惑”だ。 「記事によると、鈴木氏は2013年ごろからシングルマザーのタイ人女性・カンヤダ氏に入れ込み、渡航費や滞在費をジブリに支払わせたうえ、2018年にはタイ・バンコクにオープンした、ジブリ公認レストランの運営を彼女に任せるなどしているそうです。 そして、こうした“公私混同”に、ジ

                                                                  鈴木敏夫氏がジブリ社長に復帰 報道をなぞる薄気味悪い社長交代劇にファンからさらなる「拒否感」が(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                                • 福岡市博物館にて「『鈴木敏夫とジブリ展』また、会えたね!」6月9日~8月31日開催

                                                                  福岡市博物館にて6月9日~8月31日、「『鈴木敏夫とジブリ展』また、会えたね!」が開催される。 ⾼畑勲・宮﨑駿両監督と共に、世界を代表する数々のアニメーション映画を世に送り出してきたスタジオジブリ・プロデューサー鈴⽊敏夫。本展では、戦後の名古屋で育ち昭和・平成・令和の時代を駆け続けている鈴⽊敏夫⽒が出会った多くの映画作品、書籍と、それを通して⾒えてくる時代背景に注⽬。⼦供時代から読んできた漫画や⼩説、⻘春時代を経て、社会に出てから今もなお旺盛な好奇⼼で読み続けている歴史本やノンフィクション、評論本などを通し、鈴⽊⽒が、その作品や作家からどんな影響を受け、⾃⾝の思考術へとつなげていったのか。そしてどのように作り⼿と向き合い、編集者・プロデューサーとしてスタジオジブリ映画を確⽴していったのか、この答を鈴⽊敏夫⽒の⾎⾁となった8800冊の書籍やおよそ1万本の映画作品を通じて探る。 その他にも、貴

                                                                    福岡市博物館にて「『鈴木敏夫とジブリ展』また、会えたね!」6月9日~8月31日開催
                                                                  • 末期がんで「余命1年」宣告が「サルの脳みそ」を飲んで10年延命…1日60本の葉巻を吸い続けた鈴木敏夫が見たジブリをつくった男の最期の矜持 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                    末期がんで「余命1年」宣告が「サルの脳みそ」を飲んで10年延命…1日60本の葉巻を吸い続けた鈴木敏夫が見たジブリをつくった男の最期の矜持 数々の問題作を手がけながら3億円の負債をかかえて自己破産。私生活ではバツ3。そんな逆風をすべて笑い飛ばしてきた名物宣伝プロデューサー・叶井俊太郎氏。映画業界では知らない人はいない男が、昨年、膵臓がんに冒され、余命半年の診断を受けた。末期がん患者と著名人による対談本『エンドロール! 末期がんになった叶井俊太郎と、文化人15人の“余命半年”論』(サイゾー)よりスタジオジブリ代表・鈴木敏夫氏との対談を一部抜粋してお届けする。

                                                                      末期がんで「余命1年」宣告が「サルの脳みそ」を飲んで10年延命…1日60本の葉巻を吸い続けた鈴木敏夫が見たジブリをつくった男の最期の矜持 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                    • 舞台『千と千尋の神隠し』開幕!橋本環奈・上白石萌音らを鈴木敏夫Pが「原作リスペクト感じた」

                                                                      舞台『千と千尋の神隠し』の開幕記念会見が2022年3月3日(木)に東京・帝国劇場で行われ、出演者より橋本環奈、上白石萌音、夏木マリ、朴璐美、おばたのお兄さんが登壇した。 本作は、2001年に上映された宮崎駿監督による大ヒット映画を、ミュージカル『レ・ミゼラブル』オリジナル版の潤色・演出を担当したことでも知られるジョン・ケアードが舞台化したもの。主人公の千尋役を、橋本と上白石がWキャストで演じる。2月28日(月)からプレビュー公演を実施し、3月1日(水)に本公演が開幕している。 舞台では、50体以上のパペットと、総勢32名のキャストによる身体表現によって、作品の世界観を丁寧に再現。また、ステージ中央には、高さ5mもの湯屋「油屋」がそびえ立ち、360度回転しながらさまざまな表情を見せる。さらに、音楽はオーケストラの生演奏で奏でられ、「千と千尋の神隠し」の世界に入り込んだかのような没入感を味わう

                                                                        舞台『千と千尋の神隠し』開幕!橋本環奈・上白石萌音らを鈴木敏夫Pが「原作リスペクト感じた」
                                                                      • 鈴木敏夫プロパガンダ 「天才の思考 高畑勲と宮崎駿」 - 挑戦者ストロング

                                                                        天才の思考 高畑勲と宮崎駿 (文春新書) 作者:鈴木 敏夫文藝春秋Amazon 2019年(高畑勲死去の翌年)に出た文春新書。鈴木敏夫の口述本で、高畑・宮崎を中心にジブリの足跡を語っている。言うまでもなく鈴木敏夫史観によるジブリ史であり、鈴木敏夫に都合のいいことばかり語られ、都合の悪いことは語られないか、矮小化されている。勝者の語る歴史である。 では、鈴木敏夫に都合のいいこととは何か。まず語り部としてウケる鉄板ネタ。周囲の人に何度も語っていくうちに枝葉が整理されネタ化された数々の面白エピソード。加えて、鈴木さんすごいすご~い、と褒められるような制作秘話。えっ、あの映画のアレは鈴木さんがこう言ったからああなったんだ、みたいなやつ。幇間サンパブロこと川上量生が「さすが鈴木さんでゲスよ! 鈴木さんの言う通りでゲスよ!」と持ちあげるやつね。 つまりキャバクラでキャバ嬢相手に調子こいてる鈴木敏夫の隣

                                                                          鈴木敏夫プロパガンダ 「天才の思考 高畑勲と宮崎駿」 - 挑戦者ストロング
                                                                        • 「禅とジブリ」 鈴木敏夫 淡交社 を読みました (読書感想) - よしてんの浅学非才まとめ

                                                                          先日あるお坊さんの本を探していたら関連でジブリのプロデューサーの鈴木さんの書かれた「禅とジブリ」という本が出て来たので購入してみました。 タイトルがストレートなのに惹かれました。 アマゾンからお借りしました。(淡交社) この本とても良い内容なのですが人生の達人同士が喋ってるような感じで良く分からない箇所もあるかと思いますので気になる所を噛み砕いてご紹介しようと思いました。 鈴木敏夫さんと3人の禅僧の対談 この本はジブリのプロデューサーの鈴木敏夫さんの対談の本になっています。 しかしその相手が全員禅僧。禅の修行を長年された臨済宗のお坊さんとの対話です。 内容的にはとても読みやすく編集者の方の力量かと思います。 そもそも淡交社(たんこうしゃ)とは京都に本社のある茶道関係の本を出版されている会社です。 「淡交」とは中国の戦国時代の思想家荘子(そうし・そうじ)の「君子の交わりは淡きこと水の如し」か

                                                                            「禅とジブリ」 鈴木敏夫 淡交社 を読みました (読書感想) - よしてんの浅学非才まとめ
                                                                          • 宮崎駿を見出した『アニメージュ』は、ある人物の“思いつき”から生まれた。ジブリの原点を鈴木敏夫が語る - Plenty of quality

                                                                            宮崎駿を見出した『アニメージュ』は、ある人物の“思いつき”から生まれた。ジブリの原点を鈴木敏夫が語る | Business Insider Japan

                                                                              宮崎駿を見出した『アニメージュ』は、ある人物の“思いつき”から生まれた。ジブリの原点を鈴木敏夫が語る - Plenty of quality 
                                                                            • 【宮崎駿監督の新作】ジブリ・鈴木敏夫プロデューサー「スラムダンク方式で」/会社員の僕が使う話題まとめ

                                                                              鈴木 敏夫(すずき としお、1948年〈昭和23年〉8月19日 - )は、日本の映画プロデューサー、編集者。株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサー、公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団副理事長。 株式会社徳間書店取締役、株式会社徳間書店スタジオジブリ・カンパニープレジデント、株式会社…

                                                                                【宮崎駿監督の新作】ジブリ・鈴木敏夫プロデューサー「スラムダンク方式で」/会社員の僕が使う話題まとめ
                                                                              • ジブリ鈴木敏夫氏「『君たちはどう生きるか』は今まで日本で作られたどの映画よりも一番制作費がかかった」 : 最強ジャンプ放送局

                                                                                この“一切宣伝なし”の件について聞かれると、鈴木氏は「賭けでしたね。ずっと映画を作ってきて、映画の作り方も宣伝のやり方も全部変えたいなと思ったんですよ」と答える。「それを6年前に考えて、岩波書店の『図書』っていう雑誌にも書いてるんですよ。締め切りのない映画っていうのをやってみたくて。そうなったら宮崎駿はどうなるのかを考えました」と語っていた。 結果的に映画の完成までには約7年もの期間がかかったといい、鈴木氏が「たぶん今回の映画は、今まで日本で作られたどの映画よりも、一番制作費がかかってると僕は思ってます」というと、共演者から「そんなに…」と驚く声があがっていた。 なお、これまでのジブリ作品で最も制作費がかかったものは高畑勲監督の「かぐや姫の物語」と言われており、鈴木氏は雑誌のインタビューで「51.5億円かかった」と語っている。 (全文はソースをご覧下さい) https://www.spon

                                                                                  ジブリ鈴木敏夫氏「『君たちはどう生きるか』は今まで日本で作られたどの映画よりも一番制作費がかかった」 : 最強ジャンプ放送局
                                                                                • 『ミニ「鈴木敏夫」伝』

                                                                                  少し前の話だが、ジブリの鈴木敏夫氏と久方ぶりに会った。十数年ぶりだと思う。 若い知り合い二人(週刊誌記者とアニメプロデューサー)と共に敏夫さんの仕事場を訪ね、敏夫さん自身の若いころの体験をいろいろ語ってもらった。 おれも一緒に話を聞いていて、敏夫さんの語り口調を懐かしみながら楽しんだ。若い二人も「これがカリスマプロデューサーか」と感心していたので、連れて行った甲斐があったし、有意義な時間だった。 鈴木敏夫氏と知り合ったのはこちらが大学でアニメサークルをやっていた頃で、演出家になってからもアニメージュの編集部を何度か訪ねたし、ジブリで一緒に仕事もしたという、浅からぬ縁である。 幾度もその、言葉巧みな体験談・昔語り・持論・人物批評などを聞く中で、「鈴木敏夫は優れた講談師である」という学説をおれは打ち樹てている。 ある出来事が、語り継がれる中で洗練され劇的になり結構が整っていくように、敏夫さんの

                                                                                    『ミニ「鈴木敏夫」伝』