並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

銅版画の検索結果1 - 40 件 / 42件

  • 愛知トリエンナーレと「表現の不自由展」に行ってきた|瀬川深 segawashin

    愛知トリエンナーレ内の展示企画「表現の不自由展」に行ってきた。 当初この企画のことを知ったとき、「これは大変なバッシングに晒されるだろうな」と思ったものだが、事実その通りになった。「早晩中止になるかも知れないから見に行くなら今だ」と思い定め、無理矢理予定を半日空けて名古屋まで出向いたが、その夜、脅迫に晒されてこの展示の中止が決まったことを知って予感は的中した。 なんというか、膝から崩れるような落胆を感じはしたが、驚きはなかったし、奇妙なことに憤る感情もなかった。それは、この炎天下に何日も放置していた鍋を空けてみたら予想通りにドロドロに腐りきっていてもはや手の付けようもなかったのと同じようなもので、予想通りと言うよりは予定通り、この日本社会がもう取り返しが付かないぐらいにダメになってしまっていることを知らされたというよりも再確認させられただけのことだからなのだろう。 ともあれ、落胆を通り過ぎ

      愛知トリエンナーレと「表現の不自由展」に行ってきた|瀬川深 segawashin
    • 蒼き清浄の地とはどこか - 劇場版「風の谷のナウシカ」考察 - mymemoblogの日記

      飛行機が大好きで、テトのぬいぐるみがお気に入りの2歳児が何度も見ている映画、「風の谷のナウシカ(1984)」における描写について、私なりの解釈をまとめました。 1. はじめに 2. 背景の整理 [腐海の森] [巨神兵] [ペジテ] [トルメキア] [風の谷] 巨神兵をめぐる戦い 3. エンディングの描写の振り返り 4. ナウシカの研究成果 (1)ナウシカの発見 谷での生活で既に判明していたこと 地下の研究室でわかっていたこと 腐海の底で判明したこと (2)ナウシカの解決策 (3)その後の風の谷の発展 5. 「蒼き清浄の地」とはどこか (1)それでも腐海は広がり続ける (2)ラストの「葉っぱ」は何なのか? (3)アスベルとユパの旅の目的 6. [補足1]ナウシカ・レクイエムを歌っていたのは誰? (1)触手ぐるぐる巻きのシーン (2)ナウシカ幼少期のシーン (3)金色の野を歩くシーン 考察 -

        蒼き清浄の地とはどこか - 劇場版「風の谷のナウシカ」考察 - mymemoblogの日記
      • 『なつぞら』ヒント奥山玲子さん&時代考証・小田部夫妻創作の日々 | FRIDAYデジタル

        アニメーション映画『わんわん忠臣蔵』の頃の奥山玲子さん。「週刊文春」(1963年7月22日号)掲載用に撮影された写真から(写真提供 文藝春秋)。この記事はインタビュー3ページ、モノクログラビア4ページで構成されており、当時の注目の大きさがうかがえる 本URLで公開していた、小田部羊一インタビュー③「『なつぞら』ヒント奥山玲子さん&時代考証・小田部夫妻創作の日々」を収録した単行本『漫画映画 漂流記 おしどりアニメーター奥山玲子と小田部羊一』が刊行! 刊行決定!『漫画映画 漂流記 おしどりアニメーター奥山玲子と小田部羊一』を予約・購入する→ ⇒【小田部羊一独占インタビュー①】「朝ドラ『なつぞら』広瀬すずヒロインのヒント・奥山玲子さんの全て」を読む 『漫画映画 漂流記 おしどりアニメーター奥山玲子と小田部羊一』の書影。カバーイラストは小田部羊一さん描き下ろし。単行本(四六判ソフトカバー): 24

          『なつぞら』ヒント奥山玲子さん&時代考証・小田部夫妻創作の日々 | FRIDAYデジタル
        • 不自由展、作品に「不快」批判 天皇肖像燃やす表現 来場者「悪意に満ちていた」 愛知の芸術祭、企画展中止(1/3ページ)

          愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が中止になった問題で、同展の異様さが改めて浮き彫りとなっている。元慰安婦を象徴する少女像などに加え、昭和天皇の肖像を燃やすような動画が展示されていたためだ。「表現の自由」をめぐる議論が活発化する中、特定の政治性を帯びた侮辱や冒涜(ぼうとく)、ヘイト(憎悪)とも受け取られかねない作品に批判が相次いでいる。 「焼かれるべき絵」 問題の動画は、先の大戦を連想させる映像や音声が流れる中、コラージュ画に使われた昭和天皇の肖像を大写しにして、ガスバーナーで燃やしていく-という内容。燃え残りの灰を足で踏みつぶすシーンもある。 企画展が中止となる前日の3日、動画を流すモニターの前には人だかりができ、来場者が顔をしかめたり、スマートフォンで撮影したりする姿もみられた。 説明書きなどによると、昭和61年、富山県立近代美

            不自由展、作品に「不快」批判 天皇肖像燃やす表現 来場者「悪意に満ちていた」 愛知の芸術祭、企画展中止(1/3ページ)
          • 医療用マスクの進化を振り返る。マスクの歴史は疫病と人間の闘いの歴史だった

            医療用マスクの進化を振り返る。マスクの歴史は疫病と人間の闘いの歴史だった2020.06.09 22:0019,909 Sarah Durn - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) フェイスシールドも「ちょっと変わったマスク」かも。 もしも、今が17世紀のナポリだったとしたら、世の中は今よりさらに深刻な状態だったでしょう。1656年、ナポリではペスト(別名、黒死病)が大流行しました。ナポリだけでおよそ30万人が亡くなったと推定されています。もし運が悪ければ、あなたもペストの主症状である高熱と発疹に見舞われ、ペスト専門医師のお世話になったかもしれません。 Image: Public Domain17世紀のペスト医師を描いた銅版画17世紀のペスト医師用マスクが世界初のマスクしかし、当時のペスト医師のいでたちを見たら度肝を抜かれるはず。彼らは頭からつま先まで革のオーバー

              医療用マスクの進化を振り返る。マスクの歴史は疫病と人間の闘いの歴史だった
            • 英語の小説を挫折せずに読む方法

              英語の小説を途中で投げ出してしまう原因のひとつは、書いてある情景描写がよくわからない(伝わらない)ことだと思う。 自分の場合、古い小説に出てくる昔のヨーロッパの景色はその知識がないから想像もしようがないのだ、で、そういう想像のつかない文章がずっと続くと疲れてしまって途中で読むのをやめてしまう。 やめてしまうのを回避するために最近いいかもしれないと思っているのは、小説の描写をAIで絵にしてみることだ。 例えば、サマセット・モームの『月と六ペンス』の一説 There was a high dado of white wood and a green paper on which were etchings by Whistler in neat black frames. The green curtains with their peacock design, hung in straigh

                英語の小説を挫折せずに読む方法
              • 絵を刻む - 野の書ギャラリー

                こんにちは。 週が変わって寒くなってきました。昨夜から雪になり朝にはあちらこちらで少し積もっていました。 お元気でいらっしゃいますか。 木瓜は、12月に入って白から桃色に色を深める可愛らしい花を3輪咲かせていました。 先週 長らく畑で逆さまに干していた黒豆を収穫したからと、友人が少し分けくれました。 一反は、300坪(990㎡)でしたか。間を開けて植えるので、二、三反の広さの田んぼから100kg程度の黒豆が取れるとのことでした。 コンバインで黒豆を収穫するのと同時に、枯れた枝と莢を燃やす煙が漂う夕暮れの一日が 冬の初めの風物詩です。 友人から分けてもらった取れたての黒豆は、1日干すようにと教えてもらい 伏せた籠の下に広げました。 農協へ出荷するのには、お正月向けの出荷と年明けの出荷の分とは時期が違うので 乾燥具合を調節しているそうです。 黒豆を撮るのは 私にはちょっと難しいようです。一握り

                  絵を刻む - 野の書ギャラリー
                • 俳優・塩見三省「脳出血で人生を中断されて。元に戻るのは不可能とわかったとき、声をあげて泣いた」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

                  「リハビリは現状維持を目指すものにすぎません。すでに66歳、完全に元の身体に戻るのは不可能とわかったときは声をあげて泣きました。死を考えたこともあります。」(撮影:安保文子) 2014年3月、脳出血に倒れた塩見三省さんの左半身には後遺症が残りました。懸命なリハビリの末、出演した映画『アウトレイジ 最終章』では、数々の映画賞を受賞します。今も杖なしに歩くことはできませんが、病を得て深く考えるようになったという自らの老い、そして今の体で生きていくことについて語りました(構成=山田真理 撮影=安保文子) 【写真】「命が尽きるまで自分というものを発見していくのも老いの楽しみなのだろうと」 * * * * * * * ◆「私は生きている」という実感しかない 66歳で病気をするまで、どちらかと言えば私は健康に自信があるほうでした。ジムに通ったりランニングをしたりするのは性に合わなかったけれど、40代後

                    俳優・塩見三省「脳出血で人生を中断されて。元に戻るのは不可能とわかったとき、声をあげて泣いた」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
                  • 館長メッセージ

                    昨年度から引き続き、本年度も館長の任を勤めさせていただくこととなりました天野良介と申します。令和2年度に館長職を仰せつかってから、今年度で5年目に突入することになります。代り映えのない続投で申し訳ございませんが、乗りかかった本館の展示リニューアルを果たし、無事に再オープンが叶うまでの道筋をしっかりとつけ、その具現化が図れるよう粛々と取り組んで参る所存でございます。本年度も何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、本日より令和6年度がスタートいたしました(尤も本日の月曜日は休館日となりますから本館の令和6年度は実質的には明日からとなります)。本年度の本館の最大かつ最重要な事業が、以前から繰り返し述べておりますように、下半期からの「展示リニューアル」工事への突入にございますことは申すまでもございません。表題にもございますように、約1年間の休館を経て、令和7年度の下半期に「リニューアルオープン」を

                      館長メッセージ
                    • 本屋での“立ち読み”は日本独自の風習だった? 知られざる江戸時代のルーツとは

                      本屋ではお馴染みの光景として知られる「立ち読み」。あまりにも長く読んでいる立ち読み客のところへ店員が行き、迷惑そうにはたきがけをする……なんて光景が目に浮かぶ方も少なくないはずだ。 昨今では雑誌が減ってしまったことや書店そのものが少なくなったこと、本自体にカバーをかけるシュリンクなどによって、立ち読み客の姿を目にすることも減っているが、実はこの「立ち読み」は、他国ではあまり見られない日本独自の風習らしい。 なぜ日本では本を買わずに読むだけの「立ち読み」が容認されてきたのか。そして「立ち読み」文化はなにを育んできたのか。近代出版研究所の所長で、立ち読みの歴史を調べた小林昌樹氏に話を聞いた。 他の言語に「立ち読み」という言葉は、ほぼほぼ存在しません ――在野の研究者たちによる近代出版についての論考をまとめた本『近代出版研究』にて、編者の小林さんは「『立ち読み』の歴史」を寄稿しています。なぜ立ち

                        本屋での“立ち読み”は日本独自の風習だった? 知られざる江戸時代のルーツとは
                      • 河村市長の座り込み抗議の目的⇒「陛下の肖像を燃やすな」「マスコミは事実を報道しろ」 - 事実を整える

                        名古屋市の河村市長が表現の不自由展の再開に抗議するために会場の外で座り込みを実施しました。 その手段を疑問視する人も居ますが、河村市長としては「昭和天皇の肖像を燃やした作品があることを問題視している」という事を全国民に伝えるために行ったのだろうと思います。 河村市長「陛下の肖像を燃やすな」「マスコミは事実を報道しろ」 昭和天皇の肖像を含むものが燃やされ踏みつけられた映像作品 表現の不自由展「過去に展示拒否された作品」⇒実際は新規の作品が 「重要なことを隠してやった」 マスメディアの表現の不自由展に関する報道ぶり 「昭和天皇の肖像を素材にした映像作品」「燃やしているように見える」 「昭和天皇を含む肖像群が燃える映像作品」とハッキリ書いてる産経新聞と朝日新聞 「昭和天皇の肖像をコラージュした自作を燃やす映像作品を展示した」 「天皇 肖像」などではヒットしない日経新聞、共同通信、時事通信 テレビ

                          河村市長の座り込み抗議の目的⇒「陛下の肖像を燃やすな」「マスコミは事実を報道しろ」 - 事実を整える
                        • 細い笛だかキセルだかに小鳥が三羽とまっている多分有名な絵

                          なんだっけ…一瞬浮かんだ鮮明な絵が思い出そうとする度に朧気になってくる。小鳥だっけ…? 鼻歌検索みたいなうろおぼ絵検索があったらいいのに 追記( 2021/01/27 03:36) https://www.aflo.com/ja/contents/86652 正解より正解な絵を出されて驚いた。なにこれ完璧じゃん 銅版画の鳥 短歌良いね。検索したときに「三羽の小鳥来ぬ」絵よりも先に「孤独な鳥」の銅版画を見てしまい、なんかこれを見ているうちに、靄の先に一緒に行ってくれる伴侶を得たような気がした。 当時流行ったんじゃないかな? 1 つ目の引用も 2 つ目も、夢を描いたものらしい。これを書いたときは夢をさまよう気持ちだったような気がして、これを書いていくつか反応をもらったことで、同じような気持ちになって表現した人が歴史上には居たのだなと思った。独りで歩む孤独で無い道。 空也上人 一発変換できた。こ

                            細い笛だかキセルだかに小鳥が三羽とまっている多分有名な絵
                          • 等身大の鳥を描いた180年前のイラスト集「Birds of America」全435枚の無料ダンロード開始

                            北アメリカに生息する鳥類を、実際に大自然を旅しながら超リアルに描写した画家ジョン・ジェームズ・オーデュボン(英: John James Audubon)。 1839年、イギリスで出版された「アメリカの鳥類(英: Birds of America)」全435枚が、180年以上の時を超えて、デジタルアーカイブとして無料ダウンロードできるようになったので、今回はご紹介します。 画集「アメリカの鳥類」とは? 「アメリカの鳥類」は、画家オーデュボンが1827年から38年にかけてアメリカ各地を旅しながら、鳥の観察を続け、水彩画を元にした435枚の彩色銅版画です。 それまでの標本を元に描いた博物画とは異なり、自然の中に生きる野生の鳥たちを躍動的に描いた点が特長。さらに一羽一羽の鳥が、実物大の大きさで描かれている点も大きな特色です。 今回、野鳥の保護を目的とする自然保護団体「全米オーデュボン協会(英: A

                              等身大の鳥を描いた180年前のイラスト集「Birds of America」全435枚の無料ダンロード開始
                            • イギリスの有名画家・絵画を解説【ホルバインからバンクシーまで】 - まるしか Photo & Art Blog

                              こんにちは、まるしかです。 ㊗️ロンドン・ナショナル・ギャラリー展開催! イギリスの画家の作品なんてターナー以外滅多にこないよなーと思って、 「じゃあ、イギリスの画家って他に誰がいたっけ?」 と考えたら、あんまり知りませんでした💧 美術館に行けないのを機に、知識を整理します。 今回はイギリスの有名画家! イギリスが活動拠点であれば、海外生まれの方もイギリスの画家とします。 有名どころを列挙してみると、結構いますね。13人も! ハンス・ホルバイン(子) 1497-1543 アンソニー・ヴァン・ダイク 1599-1641 ウィリアム・ホガース 1697-1764 ジョシュア・レノルズ(レイノルズ) 1723-1792 トマス・ゲインズバラ 1727-1788 ヨハン・ハインリヒ・フュースリー 1741-1825 ウィリアム・ブレイク 1757-1827 J.M.W.ターナー 1775-185

                                イギリスの有名画家・絵画を解説【ホルバインからバンクシーまで】 - まるしか Photo & Art Blog
                              • 70歳を過ぎて銅版画を始めたお父さんが初めての個展を開いた→この可愛さあふれる作品をせめてネットで見てほしい

                                あっっっっっこ @akkkkkkkkkkkko 70過ぎて銅版画を始めた父(74歳)の、生まれて初めての個展を今やってるんですよ……せめて、インターネットのみんなたちに彼が生み出した可愛いを見てほしい…… pic.twitter.com/sPSZ67S8af 2020-03-24 20:32:35

                                  70歳を過ぎて銅版画を始めたお父さんが初めての個展を開いた→この可愛さあふれる作品をせめてネットで見てほしい
                                • ステンシルでオリジナルのTシャツを作ろう! - いもしるすけっち

                                  こんにちは!さとういもこです。 先日、ステンシルを使って息子のTシャツを作りました。 本人にも気に入ってもらえたし、世界に1枚だけのTシャツを作るのは楽しい! やっぱ夏はTシャツづくりでしょ!作り方も難しくないので紹介しますね! ステンシルって何? ステンシルの仕組み 材料・道具 タンポの作り方 作り方 図案を用意する 図案にそってステンシルシートを切り抜く ステンシルシートをTシャツに固定する 絵の具を用意してポンポンする シートをはがして完成! まとめ ステンシルって何? ステンシルとは印刷・版画技術のひとつ。穴のあいた型(版ともいいます)を使って印刷する技法のことです。ステンシルと同じように穴にインクを通して印刷するシルクスクリーンやプリントゴッコ、伊勢型紙などを「孔版」といいます。 ちなみに木版画は凸版、銅版画は凹版。 どこにインクを入れて刷るかによって名前が変わるんだね!! ステ

                                    ステンシルでオリジナルのTシャツを作ろう! - いもしるすけっち
                                  • クロ現「表現の不自由展」特集で痛感した「NHKという病」

                                    「表現の不自由展・その後」に展示された彫刻家キム・ソギョン氏、キム・ウンソン氏夫妻の「平和の少女像」(時事通信フォト) 表現の自由をめぐる議論が熱を帯びるのは、情報の流れとリテラシーの変化による部分も大きい。作家・ジャーナリストの門田隆将氏が指摘する。 * * * 9月5日夜10時、NHK「クローズアップ現代+」で「『表現の不自由展・その後』中止の波紋」が放映された。 私は、展示中止から1か月以上経ってからの番組なので、ある1点に注目していた。それは、展示作品を番組が「正確に取り上げるかどうか」だった。 というのも、この問題では、展示作品を正確に伝えた「インターネット」と、都合の悪いものは報じず、一部だけを報じた「新聞とテレビ」とに明確に分かれていたからだ。 インターネットだけがこの1か月、展示された作品群の中身をきちんと伝えたが、私自身、展示中止になる当日の8月3日、ぎりぎりで観にいくこ

                                      クロ現「表現の不自由展」特集で痛感した「NHKという病」
                                    • ハプスブルク展の感想@国立西洋美術館 - まるしか Photo & Art Blog

                                      こんにちは、maru-shikakuです。 ハプスブルク家とは、ヨーロッパのほぼ全域を650年支配し続けた一族です。 なぜ長年支配を続けられたのか?拡大できたのか? それは基本的に戦争によって領土を獲得したのではないからです。戦争は負けるリスクがあります。ハプスブルク家は必ず勝つ戦法を選びました。 政略結婚と子孫繁栄です。 莫大な財力と広大な領土を持つブルゴーニュ地方を結婚によって獲得したマクシミリアン1世から代々、この戦法を使って急速に領土を広げていったのです。 ハプスブルク家は権力を誇示するために、美術品を収集する趣味のある一族でした。この美術展はそのコレクションを一部公開するものです。 目玉はベラスケスの傑作、マルガリータ・テレサ。 ディエゴ・ベラスケス『青いドレスのマルガリータ・テレサ』1659年 ウィーン美術史美術館蔵 図録を撮影 そして歴代王・王女の肖像画です。 ヴィジェ=ルブ

                                        ハプスブルク展の感想@国立西洋美術館 - まるしか Photo & Art Blog
                                      • 嘘を嘘と見抜けない人に小説は難しい『詐欺師の楽園』

                                        プロチェゴヴィーナ公国のレンブラントと称せられる画家アヤクス・マズルカ―――美術史上最大の意義をになう人物のひとりとされているこの巨匠は、実はかつて実際にこの世に存在したことはない。彼の作品は後世の偽作であり、彼の評伝は虚構である。 ヴォルフガング・ヒルデスハイマー『詐欺師の楽園』は、こう始まっているが、一行目どころか、一言目からして嘘である。 欧州の地図を広げるまでもなく、「プロチェゴヴィーナ」なんて国は存在しない。もちろん、美術史のどこを探しても、アヤクス・マズルカという画家なんていない。 しかし、彼が描いた作品は確かに存在し、レンブラントに匹敵する傑作だという。あまりの素晴らしさに、贋作までが登場するくらいだという。 唯一の語り手「私」による手記の体裁をしたこの小説、さて、どこまで信用できるのか? 徹頭徹尾フィクションで塗り固めているのではなく、ところどころに史実や真実を折り込ませて

                                          嘘を嘘と見抜けない人に小説は難しい『詐欺師の楽園』
                                        • アムステルダムの観光スポットやドラッグ事情など - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                          どうも、ゾノです! ここ最近、私の旅行記を読んでくれている方からコメント頂いて、すごく嬉しい今日この頃です!! ブックマークにも返事できたら良いのに、、、 私の旅行記は実際の旅の模様を時系列で、余すことなく紹介しているので、少しでも参考になれば嬉しいです! 引き続きよろしくお願いします!! ※ブックマークされた方の新着記事は読むようにしてますが、平日は仕事の為、週末くらいしか見れてなくてすみません。。。 では早速、オランダ観光2日目についてご紹介します! オランダ観光は14カ国目!! 旅行期間はトータルで86日目となります。 ゲストハウスをチェックアウト! アムステルダム国立美術館で絵画鑑賞! アムステルダム市立美術館で現代アートに触れる! 屋根裏教会に感動! レンブラントの家に潜入! マリファナ事情を捜査! アムステルダムのグルメ事情について! 夕食は安定のリブステーキ! アムステルダム

                                            アムステルダムの観光スポットやドラッグ事情など - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                          • ヘイトかどうかの判定基準、あるいは産経新聞は表現の自由を憎悪している件 - 誰かの妄想・はてなブログ版

                                            例の右翼紙・産経新聞がこんな社説を出しておってですね。 【主張】愛知の企画展中止 ヘイトは「表現の自由」か(2019.8.7 05:00|コラム|主張) 以下のように国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」の展示物を指して、ヘイトとレッテルを貼っています。 (略)企画展の在り方には大きな問題があった。「日本国の象徴であり日本国民の統合」である天皇や日本人へのヘイト行為としかいえない展示が多くあった。 バーナーで昭和天皇の写真を燃え上がらせる映像を展示した。昭和天皇とみられる人物の顔が剥落した銅版画の題は「焼かれるべき絵」で、作品解説には「戦争責任を天皇という特定の人物だけでなく、日本人一般に広げる意味合いが生まれる」とあった。 「慰安婦像」として知られる少女像も展示され、作品説明の英文に「Sexual Slavery」(性奴隷制)とあった。史実をねじ曲げ

                                              ヘイトかどうかの判定基準、あるいは産経新聞は表現の自由を憎悪している件 - 誰かの妄想・はてなブログ版
                                            • 美術への緊急対策要請

                                              齋藤恵太(現代美術家)、内間直子(ESM Okinawa代表、Art Initiative Okinawa事務局長、アートマネージャー)、百瀬 文(アーティスト)、青山真也(映像制作)、稲垣立男(アーティスト・法政大学国際文化学部教授)、地主 麻衣子(アーティスト)、坂本夏海(アーティスト)、村上華子(アーティスト)、白川昌生(美術作家)、居原田 遥(キュレーター/東京藝術大学特任助手)、木暮伸也(写真家、美術家)、大洲大作(美術家)、三野 新(写真家・舞台作家・ニカサン主宰)、スプリー・ティトゥス(琉球大学 准教授)、田中良佑(アーティスト)、佐藤未来(アーティスト)、山城大督(美術家・映像作家)、福島夏子(美術手帖)、上竹 真菜美(アーティスト)、丹羽良徳(アーティスト)、武谷大介(アーティスト)、大久保 如彌(Artist)、abirdwhale Kakinoki Masato(アー

                                                美術への緊急対策要請
                                              • 写真の修復(復元)で遊ぶ。 - ゆるっと広告業界

                                                Photoshop|メジャーアップデート新機能β版 こんばんは、さじです。 Adobeのアプリケーションの進化は速くて新機能を試すまで行きつかないことも多いのですが、地道にAdobe AIが学習を進めてくれてるので、Photoshopの選択ツールの機能などは本当に賢くなりました。昔30分かかって抜いていたふわふわじゅうたんや天然カールの人物の切り抜きも一発でほぼ抜けるように。おかげで色味の調整やより自然な切り抜きになど、他のことに気を遣える。美しく仕上がることは喜ばしいことです。 さて、10月にまた、Photoshopがメジャーアップデートしました。 自分は自力で直すのでほとんど使ったことがないのですが、ニューラルフィルターがバージョンアップした模様。ふーん、と新機能を見てたら。 helpx.adobe.com AdobeのAIが歪みの補正をしてくれる。いやそれはいいんだけど、このリンクち

                                                  写真の修復(復元)で遊ぶ。 - ゆるっと広告業界
                                                • 超美麗・入江 明日香展 - マルごしサン・ブログ

                                                  チラシすら美しい… こんにちは! 相変わらずお暑うございます。 ある日仕事から帰って、家のリビングに 入ると私は立ちすくみました。 娘の夏休みの宿題の自由画の作品 (制作途中)が目に入ったのです。 娘画・ちょっと本気でびっくりしました。 娘をナメてました(^_^;) 背景の色がまだで見づらいですね。 絵の具の塗り方はぞんざいですが 中央の白い狼?犬?の装飾がきれい。 素直に褒めちゃいましたよ。 娘も嬉しそうでした(*´∀`*) …あれ?親の欲目が過ぎますか?(;^^)ヘ.. 下に見えるベレーやらは、もちろん ディズニーシーのお友達です(*^ー゜) 娘は中二ですが、絵の具の使い方が あまり上手ではないのです。 背景部分を後に残しているあたりからして 最終的に、しっぱ◯してしまう可能性も 否めず( ̄∇ ̄) 少し惜しい気がして途中経過を撮影し ました。 そんな娘がいる我が家なので、 先日母と娘と

                                                    超美麗・入江 明日香展 - マルごしサン・ブログ
                                                  • 「幻想海賊展」近藤宗臣画伯さま企画グループ展のレポート&夏の京都東山の涼し気な空間「カオスの間」にゃ♪

                                                    アンティークshop&ギャラリーの「カオスの間」の一画に存在する近藤宗臣画伯さまのグループ展の企画専門のギャラリーは「カオスの間」から入って奥のギャラリーゾーンの右側のギャラリー「ソラト」です。 向かって左のゾーンは、「カオスの間」自体の直接のギャラリー「逢の世」 ギャラリーだけに用がある人は、裏手に回った入口から入場する事。〒605-0021 京都市東山区三条通 白川橋西入上ル石泉院町394  戸川ビル2階「カオスの間」内 mail: sawsininferno@yahoo.co.jp(近藤宗信さま) tel: 090-9698-9460(ソラト) ●主催の近藤宗臣画伯様の「幻想海賊展」の案内ブログ↓ https://blog.goo.ne.jp/sawsinplusb/e/d67cea1abe96fa62c46fa0078477f82c ●主催の近藤宗臣画伯様の「幻想海賊展」の展覧会レ

                                                      「幻想海賊展」近藤宗臣画伯さま企画グループ展のレポート&夏の京都東山の涼し気な空間「カオスの間」にゃ♪
                                                    • TVアニメ『アルテ』放送直前! 声優・小松未可子&現代アーティスト・小松美羽が語る「私たちはいかにして仕事の壁を乗り越えたか」(前編) | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                      4月4日より、TVアニメ『アルテ』がスタート! 大久保圭さんのマンガを原作とした本作は、16世紀初頭イタリア・フィレンツェに生まれた貴族の娘アルテが、画家として成長していく姿を描いた作品。女性が、ましてや貴族が画家になるなど言語道断の時代に、強い意志と持ち前の明るさで壁を乗り越えるアルテの姿が、ポジティブに描かれている。 放送開始を記念して、主役アルテを演じる声優・小松未可子さん、現代アートの世界で活躍する気鋭のアーティスト・小松美羽さんの対談が実現! アニメとアートでジャンルは異なるものの、各フィールドで確固たる地位を築いているふたりは、いかにして夢をつかんだのか。おふたりの仕事に対する情熱、『アルテ』の見どころについて、前後編にわたってお届けしよう。前編では、おふたりが逆境を乗り越えたエピソード、“作品づくり”への思いについて熱くトーク。美羽さんの意外なアニオタぶりも明らかに!? 「オ

                                                        TVアニメ『アルテ』放送直前! 声優・小松未可子&現代アーティスト・小松美羽が語る「私たちはいかにして仕事の壁を乗り越えたか」(前編) | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                      • ホックニー 世界をもっと豊かに見るために - 日曜美術館

                                                        https://www.nhk.jp/p/nichibi/ts/3PGYQN55NP/blog/bl/p70PrXddo7/bp/p3rr6Be8o3/ 「デイヴィッド・ホックニー展」東京都現代美術館 2023年 「春の到来 イースト・ヨークシャー、ウォルドゲート 2011年」より ポンピドゥー・センター © David Hockney Photo: Kazuo Fukunaga 日曜美術館ホームページでは放送内容に関連した情報をお届けしています。こちらは9/24放送「そして、春は巡りくる デイヴィッド・ホックニーの芸術」に合わせたコラムです。 ホックニーはこれまで銅版画、リトグラフ、キャンバス作品、フォトコラージュ、コピー機やファックスを使った作品、iPadで描いた絵画、ARテクノロジーを取り入れた作品など、非常に柔軟に技法の横断を行ってきています。しかしホックニーが絵に込めている思いは

                                                          ホックニー 世界をもっと豊かに見るために - 日曜美術館
                                                        • 写真をイラスト調に!紙幣のような肖像画「4種類のハーフトーンを使ったエングレービング風」| psgips

                                                          【Photoshop講座】紙幣の肖像画は、精密な線を重ね合わせて描かれています。そのレトロでアンテークな趣のある技法は、銅版画に属する「凹版彫刻・エングレービング」と呼ばれいます。4種類のハーフトーンを使って、紙幣のような肖像画を作成しましょう。 基本機能にある [ ハーフトーン ] は、点や線を規則正しく並べたものですが、そのパターンを波線にすることで、肖像画の形状に沿って描かれた精密な線らしくします。作例では、密度や角度が違う4種類のハーフトーンパターンを用意して、4段階の異なる「しきい値」を持つ [ 2階調化 ] 画像に適用します。

                                                            写真をイラスト調に!紙幣のような肖像画「4種類のハーフトーンを使ったエングレービング風」| psgips
                                                          • 習い事、はじめました。新しいドキドキワクワクを探しに | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                            ありがたいことにこのごろはイラストのお仕事も多くいただくので、これまで以上にイメージを絵に描き留めることを心がけているのですが、表現の幅をさらに広げるため、最近新しい習い事として、版画教室に通い始めました。 この連載の第1回でもご紹介したのですが、私が近年取り組んでいる平面の作品は、紙と鉛筆による抽象画です。その発展形として、自分がワクワクするような何か新しい手法はないかなと考えたとき、版画はまさにその思いに応えるものでした。 スケッチからイメージを膨らませて(版画工房にて)本格的に版画に取り組むのは初めてだったのですが、鉛筆画を描いていると、私の筆圧が強いこともあり、紙に鉛筆の線が埋まっていく様子がどこか彫っている感覚に近く、心地よく感じていました。もしかしたら、この感覚は版画でも生かせるかもと、実は常々興味は持っていたんです。 私がまず習い始めたのは銅版画です。その工程は、銅板などの金

                                                              習い事、はじめました。新しいドキドキワクワクを探しに | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                            • コロナ禍で「近くて遠い」東京。そして埼玉県立近代美術館との出会い☆ - Miyukeyの気まぐれブログ

                                                              1、コロナ禍の中で気付けた私の街の魅力 すっかり秋らしくなりました。 「食欲の秋」、「芸術の秋」、「読書の秋」、「スポーツの秋」・・・ 皆さんはどんな秋をお過ごしですか? 2020年もあと3か月で終わりです。 今年ほど、東京が遠く感じられたことはありませんでした。 距離的には、自宅から電車で30分弱です。 でも・・・連日、ニュースで取り上げられるコロナの報道、 そして緊急事態宣言。 宣言が解除されてからも、感染者の数の増加に、 以前のようにぶらりと東京へ足を運ぶ気にもなれず・・・ でも、良いこともありました。 近場でのおでかけスポットを探す中で、 去年までは気付かなかった埼玉県内の良い場所をたくさん知れたこと。 さいたまへ移り住んで、ちょうど2年が経とうとしています。 今までは、あまりにも見どころが多い東京に目がくらみ お出かけと言えば東京へ繰り出していました。 でも、遠出ができないコロナ

                                                                コロナ禍で「近くて遠い」東京。そして埼玉県立近代美術館との出会い☆ - Miyukeyの気まぐれブログ
                                                              • 小松美羽のプロフィール、経歴と作品が知りたい!年収、結婚や彼氏は?【24時間テレビのTシャツ2020デザイン】 | いちかの晴れブログ

                                                                日本テレビ系で毎年放送される「24時間テレビ」 第43回目の24時間テレビのチャリTシャツのデザインが早くも注目されています。 デザインを手がけたのは小松美羽さん。 7月6日放送のしゃべくり007にも出演して話題になっていましたね。 そこで小松美羽さんのプロフィールや経歴、結婚はしているのか? などを調べてみました。 小松美羽のプロフィールは? 銅版画・アクリル画・有田焼などを制作している現代アーティスト、小松美羽さんのプロフィールです。 名前 小松美羽(こまつ みわ) 生年月日 1984年11月29日 年齢 35歳(2020年7月現在) 血液型 O型 出身 長野県坂城町 出身校 更級農業高校卒業 女子美術大学短期大学部 2004年度卒業 (教員免許取得) 趣味 狛犬研究・温泉巡り・海外旅行 特技 薙刀(北信越3位) 所属 株式会社 風土 この投稿をInstagramで見る #Repost

                                                                  小松美羽のプロフィール、経歴と作品が知りたい!年収、結婚や彼氏は?【24時間テレビのTシャツ2020デザイン】 | いちかの晴れブログ
                                                                • こころの窓 心療内科 京都 菅原クリニック

                                                                  ●わかりやすさのわりに説明は難しい病気 今回は、統合失調症とはどういう病気であるかを具体的に説明してゆきます。しかし、ぱっと見た目に非常にわかりやすい病気であるにもかかわらず、統合失調症とはこういう病気ですよと一言でいうのは、意外に難しい病気です。 一見して服装、身なりが奇異で、独り言などいったり、わけのわからないこと急に言ってきたり、自分の殻に閉じこもってしまったり、非常にわかりやすい病気です。典型的な場合は、街ですれちがっただけでわかります。べつに、私だけが精神科医になって修練積んだからわかるのではなく、子どものころからわかりました。私だけではなく、ほとんどの人が、この病気の人をみると「何かが変、おかしい」と感じると思います。 ●クレペリンの早発性痴呆という考え ところが、この病気を言い表そうと、多くの学者が、いろんな言い方をしました。たとえば、この病気を最初に報告したドイツのクレペリ

                                                                  • 隠れ家サロン - アトリエ オランジェ

                                                                    長田恵子個展「記憶の森 物語の夢」 心の残った文学作品や物語、音楽などのモチーフに そのときの気持ちやストーリーの印象を 織り込むように絵を描いています。 銅版画と水彩画のオリジナル作品と 仕事の挿絵原画を展示します。 2021年11月13日から11月28日まで ギャラリー日色 〠921-8031 石川県金沢市野町3-16-2 ☎076-205-6119 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設の公式HPなどで最新の情報を ご確認ください。 ミンネ、オンラインショップ開設しました🐘#アトリエオランジェ#個展 アトリエオランジェ #minne https://t.co/8ePUtQlhpv— endormie (@endormie11

                                                                      隠れ家サロン - アトリエ オランジェ
                                                                    • 【あいちトリエンナーレ】天皇肖像画、燃やすだけでなく燃え残りを足で踏みつけも どこが芸術やねん | 保守速報

                                                                      1: イプー(タイ王国) [ニダ] 2019/10/10(木) 11:39:41.41 ID:94pLDAn90.net 不自由展、作品に「不快」批判 天皇肖像燃やす表現 来場者「悪意に満ちていた」 「焼かれるべき絵」 問題の動画は、先の大戦を連想させる映像や音声が流れる中、コラージュ画に使われた昭和天皇の肖像を大写しにして、ガスバーナーで燃やしていく-という内容。燃え残りの灰を足で踏みつぶすシーンもある。モニターの近くには「焼かれるべき絵」とのタイトルで、昭和天皇とみられる軍服姿の、顔の部分が剥落した銅版画も掲げられていた。 来場した名古屋市の会社員男性は「結局、昭和天皇の戦争責任を問いたいのだろう。悪意に満ちていて気分が悪かった」と吐露。愛知県春日井市の自営業男性は「いくら表現の自由があるとはいえ、天皇の肖像を焼くような動画を行政が支援するイベントで見せるのは行き過ぎ」と話した。 h

                                                                        【あいちトリエンナーレ】天皇肖像画、燃やすだけでなく燃え残りを足で踏みつけも どこが芸術やねん | 保守速報
                                                                      • 俳優・塩見三省「脳出血で人生を中断されて。元に戻るのは不可能とわかったとき、声をあげて泣いた」 自分の物語をあとはゆっくり歩いていく|芸能|婦人公論.jp

                                                                        「リハビリは現状維持を目指すものにすぎません。すでに66歳、完全に元の身体に戻るのは不可能とわかったときは声をあげて泣きました。死を考えたこともあります。」(撮影:安保文子) 2014年3月、脳出血に倒れた塩見三省さんの左半身には後遺症が残りました。懸命なリハビリの末、出演した映画『アウトレイジ 最終章』では、数々の映画賞を受賞します。今も杖なしに歩くことはできませんが、病を得て深く考えるようになったという自らの老い、そして今の体で生きていくことについて語りました(構成=山田真理 撮影=安保文子) 「私は生きている」という実感しかない 66歳で病気をするまで、どちらかと言えば私は健康に自信があるほうでした。ジムに通ったりランニングをしたりするのは性に合わなかったけれど、40代後半で始めたテニスは暇さえあればコートに立つくらい好きで。年齢を重ねて続けられるのがテニスのよいところだ、とも思って

                                                                          俳優・塩見三省「脳出血で人生を中断されて。元に戻るのは不可能とわかったとき、声をあげて泣いた」 自分の物語をあとはゆっくり歩いていく|芸能|婦人公論.jp
                                                                        • まるで水戸黄門?お忍び旅が大好きな皇帝。マリア・テレジアとヨーゼフ2世母子の葛藤物語9。ハイドン『交響曲 第58番 ヘ長調』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                          自ら鋤を引くヨーゼフ2世 歴史に残る名君 先日、英国女王エリザベス2世が薨去されました。 〝国王は君臨すれども統治せず〟という立憲君主制発祥の地でありながら、君主の立ち位置について明文化されていない慣習法の国にあって、立ち振る舞いの非常に難しい役回りを、70年の長きにわたって務め上げ、国民と世界の人々からの敬愛を一身に受けた生涯は、まさに偉大としか言いようがありません。 現代の王族は、王室の威厳と伝統を守りつつ、国民の支持も受けなければならないという、かつての王侯とは比べものにならない困難を乗り越えなければなりません。 しかも、それは自分で選択した道ではなく、生まれながらに強制されたものです。 まさに、国のため国民のため、自分を犠牲にした人生であり、その訃報に接し、ただただ胸が熱くなるばかりです。 生涯の1/3は旅行していた皇帝 さて、オーストリアの女帝マリア・テレジアも、その生涯を国のた

                                                                            まるで水戸黄門?お忍び旅が大好きな皇帝。マリア・テレジアとヨーゼフ2世母子の葛藤物語9。ハイドン『交響曲 第58番 ヘ長調』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                                          • 【絵本】『マルマくんかえるになる 』~ゆっくりだっていいんだよ! - HANAのおと

                                                                            はじめに この絵本を読むと、子どもの頃、小学校時代の自分を思い出します。 主人公のカエルくんと幼い自分が重なって苦笑いしてしまいます。 今となっては懐かしい思い出ですが、でもまだ心の片隅にはのどに引っかかった魚の骨が取れてない感じが残っています。 まだひっかかってるってことね でも、そんな私の思い出話はあとにして、まずはこの絵本の紹介から。 はじめに 【絵本】マルマくんかえるになるってどんな本? あらすじ 感想 マルマくんと私 編集後記 【絵本】マルマくんかえるになるってどんな本? マルマくんかえるになる 文 片山令子 銅版画 広瀬ひかり ブロンズ新社 あらすじ マルマくんは「はす池」にすんでいるかえるの子どもです。 かえるの子どもだったらおたまじゃくしじゃないの? と思われるかもしれませんね。 マルマくんはもうおたまじゃくしではありません。 かえるになったばかりなので、こどものかえるなん

                                                                              【絵本】『マルマくんかえるになる 』~ゆっくりだっていいんだよ! - HANAのおと
                                                                            • 【規格外新人】圧倒的歴史大作スタート!「月!スピ」新連載『辺獄のシュヴェスタ』の作者、竹良 実の受賞作『地の底の天上』を公開!【無料試し読み】

                                                                              TOP > ニュース > 【規格外新人】圧倒的歴史大作スタート!「月!スピ」新連載『辺獄のシュヴェスタ』の作者、竹良 実の受賞作『地の底の天上』を公開!【無料試し読み】 ニュース【規格外新人】圧倒的歴史大作スタート!「月!スピ」新連載『辺獄のシュヴェスタ』の作者、竹良 実の受賞作『地の底の天上』を公開!【無料試し読み】 12月27日(土)発売の「月刊!スピリッツ」2月号から新連載の『辺獄のシュヴェスタ』。 「魔女狩り」が横行した16世紀の神聖ローマ帝国で、激流のごとき変革の刻を生きる少女・エラが、聖母を形どった拷問具「鋼鉄の処女(アイアンメイデン)」と共に辿る苛烈な運命を描く、サバイバル歴史大作です。 作者の竹良 実氏は、第265回スピリッツ賞で最高賞「スピリッツ賞」を受賞してデビューした期待の新人。受賞作『地の底の天上』は、中世後期を舞台にエングレーヴィングという銅版画に人生をかけた彫金

                                                                                【規格外新人】圧倒的歴史大作スタート!「月!スピ」新連載『辺獄のシュヴェスタ』の作者、竹良 実の受賞作『地の底の天上』を公開!【無料試し読み】
                                                                              • GPT-4o のマルチモーダル機能をさっそく試す - Qiita

                                                                                1. この記事の内容 OpanAI から 2024.5.15 に新しい大規模言語モデル「GPT-4o」が出たので、以前書いた「GPT-4V に入門してみる」記事と同様の検証をもう一回 GPT-4o でやってみて比較する記事となります 結論から言うと「GPT-4oが圧倒的に強い」です。(わかり切った話ですみません) 2. GPT-4o とは? すでに大量のニュース記事が出ていますので細かく紹介しませんが、以下の公式サイトを貼っておきます。 2-1. 料金 こちらのページを参照されたし 2-2. どのくらいの時点までの知識があるのか? 勿論上にある通りオフィシャルには2023年10月までなのですが、実際どのくらい最近のことまで答えられるのか聞いてみました。 最近の情報まで含めてめちゃくちゃ正確な回答です。いつの間にかWeb検索した情報を踏まえて回答するようになっていました。ハルシオン防止のため

                                                                                  GPT-4o のマルチモーダル機能をさっそく試す - Qiita
                                                                                • 美術ライター浦島茂世さん「丸紅ギャラリー」と注目の「ボッティチェリ特別展《美しきシモネッタ》」の魅力に迫る:朝日新聞デジタル

                                                                                  2021年11月にオープンし、大手町の中心部でアートを楽しめる空間として注目を集めている丸紅ギャラリー。このギャラリーで開館記念展III「ボッティチェリ特別展《美しきシモネッタ》」が12月1日(木)に開幕した。メインで展示される作品は、なんとたった1点、日本唯一のボッティチェリ作品《美しきシモネッタ》のみ。 なぜ、たった1点だけなのか? この作品の魅力、そして展覧会と丸紅ギャラリーについて、国内外の美術館に詳しい美術ライターの浦島茂世が、館長の杉浦勉さんにお話を伺った。 丸紅がギャラリーを作ることとなったわけ 「芸術に関する仕事に携わってみたいと最初に考えたのは大学3年の頃、丸紅から就職案内の資料が送られてきたときです。なんの気なしに眺めていると、そこには丸紅が総合商社として初めてアートビジネスに携わること、そして今回展示する作品、ボッティチェリの《美しきシモネッタ》を含めた絵が写真入りで

                                                                                    美術ライター浦島茂世さん「丸紅ギャラリー」と注目の「ボッティチェリ特別展《美しきシモネッタ》」の魅力に迫る:朝日新聞デジタル