並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 203件

新着順 人気順

開戦の検索結果81 - 120 件 / 203件

  • 【真珠湾の記憶】吉岡政光さんインタビュー【日米開戦80年】

    今から80年前の1941年12月8日。 航空母艦「蒼龍」の二等飛行曹だった吉岡政光さんは 97式艦上攻撃機に乗って米国・ハワイの真珠湾へ向かっていました。 97式艦上攻撃機の偵察員席から見た真珠湾攻撃について話していただきました。 【2021年11月撮影】(撮影・編集 編集局東京写真部) 詳しい記事はこちら→https://www.tokyo-np.co.jp/article/147450 0:20 昭和16年11月18日大分出港 2:33 択捉島の単冠湾へ 4:59 12月8日真珠湾へ向けて出撃 7:50 真珠湾到着 9:14 魚雷投下 17:09 反撃は? 19:05 蒼龍に帰還 24:18 終戦を迎えて 28:08 後の世の人へ向けて ※動画内の蒼龍の写真は(大和ミュージアム提供) ※97式艦上攻撃機の写真は(宇佐市教育委員会提供) ※3:12 動画では吉岡さんの言葉より

      【真珠湾の記憶】吉岡政光さんインタビュー【日米開戦80年】
    • 天空の城ラピュタのロボット兵の原型が80年前の日米開戦の年に公開されたアニメに存在した

      奇しくもその年は宮﨑駿の生まれた年で、日本ではそのほぼ16年後に放映されていたという。 当時のスーパーマンは忍空の藍眺のように高くジャンプするだけだったという。 考えてみれば少年ジャンプのスーパーヒーローもこうしたスーパーマンがモデルになっているんだよなあ。

        天空の城ラピュタのロボット兵の原型が80年前の日米開戦の年に公開されたアニメに存在した
      • 家康を辿る城旅「堀江城」!なぜ家康は出陣したのか?三方ヶ原開戦の鍵を握った城へ

        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、家康を辿る城旅「堀江城」!なぜ家康は出陣したのか?三方ヶ原開戦の鍵を握った城へ…です。 ■なぜ家康は出陣したのか? 家康が人生最大の敗北を喫した三方ヶ原の戦い。 家康は果敢に城を打って出ましたが、待ち構えていた信玄軍に木端微塵に粉砕されました。 そもそも両者には圧倒的な兵力差がありました。兵力で劣る家康は籠城戦の準備を進めていたといわれます。 しかし、突如として城を出る決断を下します。なぜ家康は籠城ではなく出陣を選んだのでしょうか。 通説では、信玄の挑発(浜松城を素通りされたこと)に乗ったとされていますが、ほかにも様々な説があります。 たとえば、家臣や国人衆たちの信頼を得るために出陣せざるをえなかったという説や、祝田の坂を利用し一

          家康を辿る城旅「堀江城」!なぜ家康は出陣したのか?三方ヶ原開戦の鍵を握った城へ
        • イラン・イラク戦争開戦から40年、生存者が語る毒ガス攻撃の恐怖

          イラン・サルダシュトで、イラン・イラク戦争中に化学兵器で殺害された人々の墓を訪ねるイランのクルド人男性(2020年9月14日撮影)。(c)ATTA KENARE / AFP 【9月22日 AFP】1980年9月22日、今からちょうど40年前にイラクのサダム・フセイン(Saddam Hussein)元大統領がイランを攻撃してイラン・イラク戦争が始まった。衝突は、1988年8月に停戦が成立するまで8年にわたって続いた。 停戦の前年、イラクはイランの町サルダシュト(Sardasht)に毒ガス攻撃を仕掛けた。この攻撃では多くの人が犠牲となり、毒ガス攻撃を生き延びた人もその時の影響で今も苦しみ続けている。 毒ガス攻撃の生存者でつくる団体で代表を務めるサレハ・アジズポア(Saleh Azizpour)氏は、「戦争で脚や腕を失った人には、義足や義手をつけることができる」「だが肺を焼かれたら、誰が代わりに

            イラン・イラク戦争開戦から40年、生存者が語る毒ガス攻撃の恐怖
          • 昭和天皇は太平洋戦争に反対だった…それでも国家意思として開戦を決めた「御前会議」で話し合われたこと 軍事的な常識は「勝てるはずがない戦争はすべきではない」

            なぜ日本は太平洋戦争に踏み切ったのか。毎日新聞の栗原俊雄記者は「昭和天皇は開戦を決めた御前会議で、和歌を詠むだけで、戦争回避を求める発言はしなかった。和歌の意図は戦争回避だったと考えられるが、作家の五味川純平も指摘しているようにそれだけでは不十分だったのではないか」という――。

              昭和天皇は太平洋戦争に反対だった…それでも国家意思として開戦を決めた「御前会議」で話し合われたこと 軍事的な常識は「勝てるはずがない戦争はすべきではない」
            • まもなく開戦1年。高橋杉雄氏に聞く「ウクライナ勝利の条件」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

              戦線が膠着していた冬の間、アメリカや欧州を訪問し戦車や戦闘機の供与を求めたウクライナのゼレンスキー大統領 1月下旬に欧米が西側戦車の供与を決めたかと思えば、2月に入るとロシア軍(以下、露軍)が攻勢を激化。ロシアの侵攻開始から1年の節目を迎えるウクライナの戦場をめぐり、大きな動きが相次いでいる。 【写真】ウクライナ反転攻勢の切り札となったハイマース ウクライナがロシアの「春の大攻勢」に耐え、次の「大反攻」を成功させて勝利へと近づくには何が必要なのか。この1年、各メディアで連日戦況解説を行なってきた防衛省防衛研究所・高橋杉雄(たかはし・すぎお)氏に聞いた。 * * * ウクライナの首都キーウの陥落(≒親ロシア傀儡【かいらい】政権の樹立)を目指し、ロシア軍(以下、露軍)が侵攻を開始したのは昨年2月24日。 当初は早々と決着がつくとの見方もあったが、ウクライナ軍(以下、ウ軍)の強固な守備や士気の高

                まもなく開戦1年。高橋杉雄氏に聞く「ウクライナ勝利の条件」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
              • 「開戦 太平洋戦争〜日中米英 知られざる攻防〜」 - NHKスペシャル

                「開戦 太平洋戦争〜日中米英 知られざる攻防〜」初回放送日:2021年8月15日 中国国民政府を率いた蒋介石の膨大な日記の全貌が明らかになった。近年公開された蒋の外交史料と合わせて浮かび上がるのは日中戦争の国際化をもくろんだ戦略である。アメリカ・イギリスの思惑も交錯しながら太平洋戦争開戦へとつながっていた。一方で、日本は多くの選択肢がありながら「引き返し可能地点」を何度も失っていたことも明らかになった。太平洋戦争開戦秘録から浮かび上がる現代への教訓とは。(2021年8月放送)

                  「開戦 太平洋戦争〜日中米英 知られざる攻防〜」 - NHKスペシャル
                • 開戦の日に考える 鶴彬獄死の末にある戦:東京新聞 TOKYO Web

                  鶴彬(つるあきら)という川柳作家をご存じでしょうか。日本が戦争へと突き進む中、貧困と反戦を詠み、治安維持法違反で逮捕、勾留中に病死しました。苛烈な言論統制の末にあったのは…。七十九年前のきょう破滅的な戦争が始まります。 鶴彬(本名・喜多一二(かつじ))は一九〇九(明治四十二)年一月、石川県高松町(現在のかほく市)に生まれました。尋常小学校や高等小学校在校中から地元新聞の子ども欄に投稿した短歌や俳句が掲載されるなど、才能は早くから知られていたようです。

                    開戦の日に考える 鶴彬獄死の末にある戦:東京新聞 TOKYO Web
                  • 歴史人「日米開戦80年目の真実」なぜ太平洋戦争は回避できなかったのか

                    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2021年8月号、「日米開戦80年目の真実」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる「歴史人」。 2021年8月号の特集は、なぜ太平洋戦争は回避できなかったのか?「日米開戦80年目の真実」です。 歴史人2021年8月号 「歴史人」と言えば、歴史ファンに人気の戦国時代や幕末維新がよく取り上げられます。 今回、同誌がとり上げるのは、ぐっと下って昭和の時代。太平洋戦争に至る激動の時代です。 日本にとっては、「敗戦」という大きな傷跡を残した太平洋戦争。 歴史ファンの間でも少し重たいテーマであり、個人的にも進んで踏み込むことはありませんでした。 ただ、歴史から目を背けるわけには行きませんね。 歴史は変えられません。太平洋戦争で失ったものもあれば得た教訓もあります。 今日は、これまで踏み込むことのな

                      歴史人「日米開戦80年目の真実」なぜ太平洋戦争は回避できなかったのか
                    • 「君たちは矢だ」艦長は言った…日米開戦80年 真珠湾奇襲、突撃した103歳元搭乗員の証言 :東京新聞 TOKYO Web

                      「暴慢不遜(そん)ナル宿敵米国ニ対シ愈々(いよいよ)12月8日ヲ期シテ開戦セラレントシ…」。1941(昭和16)年11月24日。千島列島・択捉(えとろふ)島の単冠(ひとかっぷ)湾に停泊していた空母「蒼龍(そうりゅう)」の艦内で、艦隊を率いる南雲忠一海軍中将の訓示を艦長が代読した。約80人の航空機搭乗員たちに、ハワイを攻撃し、米国と戦争を始める旨が告げられた。

                        「君たちは矢だ」艦長は言った…日米開戦80年 真珠湾奇襲、突撃した103歳元搭乗員の証言 :東京新聞 TOKYO Web
                      • 多くの惨禍と将来へのかすかな希望 イラク戦争開戦20年

                        【3月19日 AFP】イラクのサダム・フセイン(Saddam Hussein)政権崩壊につながった、米主導のイラク戦争開戦から20日で20年。戦争で疲弊した国民は、フセイン政権下の独裁のつらい記憶や数年に及ぶ暴力的な混乱について振り返った。 AFPの取材に応じた人々は、爆発や銃撃、流血事件で失われたトラウマのような子ども時代や、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の恐怖について語った。国家の再建に向けた兆しを語る人もいたが、将来に向けて楽観的な意見はほとんど聞かれなかった。 ■おびえていた子ども時代 ズルフォカル・ハッサンさん(22)は、首都バグダッドのワシャシュ(Washash)地区での米軍のイスラム教シーア派(Shiite)民兵を狙った作戦で市民14人が死亡した2007年9月6日の戦闘について語った。 まだ7歳だったハッサンさんと母親は、ヘリコプターや戦車を投入した米軍の作戦を受け

                          多くの惨禍と将来へのかすかな希望 イラク戦争開戦20年
                        • 動員 on Twitter: "ロシアの開戦動機に実質的な影響を与えているように見えないからです。より具体的にいうと、ロシアが主張する「ウクライナ民族主義者によるロシア系住民の組織的虐殺」に関して客観的な証拠が提示されていないからで… 続きは質問箱へ… https://t.co/6nimHbbzfh"

                          ロシアの開戦動機に実質的な影響を与えているように見えないからです。より具体的にいうと、ロシアが主張する「ウクライナ民族主義者によるロシア系住民の組織的虐殺」に関して客観的な証拠が提示されていないからで… 続きは質問箱へ… https://t.co/6nimHbbzfh

                            動員 on Twitter: "ロシアの開戦動機に実質的な影響を与えているように見えないからです。より具体的にいうと、ロシアが主張する「ウクライナ民族主義者によるロシア系住民の組織的虐殺」に関して客観的な証拠が提示されていないからで… 続きは質問箱へ… https://t.co/6nimHbbzfh"
                          • 苦悩にじむ昭和天皇、転機うかがわせた10月 側近が記した開戦直前:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              苦悩にじむ昭和天皇、転機うかがわせた10月 側近が記した開戦直前:朝日新聞デジタル
                            • 対米戦争開戦時の日本陸軍の展開状況 - 誰かの妄想・はてなブログ版

                              78年前の1941年12月8日、当時日中戦争の泥沼にはまっていた日本はさらに対米戦争を始めるという国家的自殺行為に突入しました。 対米開戦当時、日本陸軍がどのように展開していたかとざくっとまとめてみます。 1941年11月頃の地域別の師団数等はこんな感じ。()内は南方作戦参加予定の数。 場所 師団数 その他 日本本土 8個(4) 1個(1)旅団 朝鮮 2個 台湾 1個(1) 仏印 1個(1) 1個(1)独混旅 満州 13個 9個独守、13個国守、2個戦車団、1個騎旅 中国(華北) 10個(2) 12個独混旅、1個騎集 中国(華中) 11個(1) 7個独混旅 中国(華南) 5個(3) 1個独混旅 合計 51個(12) 略 1937年7月の日中戦争開戦時には17個師団、2個独立混成旅団(その他独立守備隊、国境守備隊、騎兵旅団などは割愛)だったものが、1941年12月には51個師団21個独立混成

                                対米戦争開戦時の日本陸軍の展開状況 - 誰かの妄想・はてなブログ版
                              • 日露開戦を決定した直後に戦争を終わらせる準備を怠らなかった伊藤博文

                                伊藤博文が金子堅太郎になぜ渡米を依頼したのか 『国立国会図書館デジタルコレクション』に金子堅太郎本人が口述した『日露戦役秘録』という本が公開されているが、この時の金子堅太郎と伊藤博文の会話を読んでいると、この時期のわが国の状況や、伊藤博文の悲壮な決意が伝わってきて引き込まれる。ちょっと引用しておこう。 伊藤公の言われるには、 「この日露の戦争が1年続くか、2年続くか、また3年続くか知らぬが、もし勝敗が決しなければ両国の中に入って調停する国がなければならぬ。それがイギリスはわが同盟国だから嘴(くちばし)は出せぬ。フランスはロシアの同盟国だからまたしかりで、ドイツは日本に対しては甚だ宜しくない態度を執っている。今度の戦争もドイツ皇帝が多少唆(そそのか)した形跡がある。よってドイツは調停の地位には立てまい。ただ頼むところはアメリカ合衆国一つだけである。公平な立場において日露の間に介在して、平和克

                                  日露開戦を決定した直後に戦争を終わらせる準備を怠らなかった伊藤博文
                                • 「勝てる自信はないが、それを言い出せない」日米開戦を招いた日本人の悪癖 「日米戦うは馬鹿なことなり」

                                  中国駐留軍をめぐる近衛首相と東条陸相の対立 1941年(昭和16年)10月2日、ハル国務長官から覚書のかたちで、9月25日の日本側提案に対するアメリカ政府の回答が示された。それは、三国同盟問題では日本側の姿勢を評価しながらも、より明確な回答を求めていた。 さらに、中国に軍隊を駐屯させる要望は容認しえず、日本軍の仏印および中国からの撤退を明確に宣言する必要があるとのことだった。また、日中間の地理的条件による経済的特殊関係の承認についても受け入れられないとしていた。 このハル覚書をうけ、10月5日、東条英機陸相は近衛文麿首相と会談した。東条は、アメリカの態度は、駐兵拒否、三国同盟離脱であり、これらは譲れないと述べた。 近衛は、駐兵が問題の焦点だ、「一律撤兵」を原則的には受け入れ、「資源保護などの名目で若干駐兵させる」ことにしてはどうか、との意見を示した。 東条は、それでは「謀略」となり「後害」

                                    「勝てる自信はないが、それを言い出せない」日米開戦を招いた日本人の悪癖 「日米戦うは馬鹿なことなり」
                                  • 「開戦」秒読み――「総力戦体制」のロシアにどう立ち向かう(亀山陽司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    9月21日、プーチン大統領は予備役約30万人の部分動員を指示。10月5日、プーチン大統領はドネツク、ルガンスク、ヘルソン、ザポロージエの4州の「併合」を承認した。併合演説でプーチン大統領は、核兵器を含むあらゆる手段を講じる用意があると述べた。10月8日、クリミア半島とロシア本土を結ぶクリミア大橋が爆破によって損壊し、プーチン大統領はこれをウクライナによるテロと断定して、ウクライナ各地のインフラへのミサイル攻撃を行った。10月20日、プーチン大統領の指示により、新たにロシアに「併合」された4つの地域に戒厳令が敷かれた。 第三次世界大戦の回避というコンセンサス一方で、ウクライナの地上軍は攻勢作戦を遂行しており、ドンバス北部地域及びヘルソン州で進攻している。これを受けてロシア支配地域のヘルソン州では、ドニエプル川左岸への住民の移動を開始し、さらにその他の地域への避難も推奨されている。 西側諸国は

                                      「開戦」秒読み――「総力戦体制」のロシアにどう立ち向かう(亀山陽司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • (社説)日米開戦80年 サダコの鶴が架ける橋:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        (社説)日米開戦80年 サダコの鶴が架ける橋:朝日新聞デジタル
                                      • 住友陽文 on Twitter: "「昭和天皇がマッカーサーに述べた、「私の一身はどうなろうと構わない」をどう考えるのだろうか」とのことだが、これは1945年9月27日の会談でのことで、通訳によれば昭和天皇がそう発言した記録は一切ない。むしろ2日前に天皇は米国記者に開戦責任を東條に転嫁し、自分は平和主義をアピールしていた。"

                                        • 日露戦争開戦前後の欧州列強国の思惑

                                          日露戦争に関する欧州列強のスタンスの違い 義和団の乱で北京の各国公使館区域が暴徒に取り囲まれ、六十日近い籠城を経験した英国『タイムズ』特派員であったG.Eモリソンの記事や日記等をもとに著された『日露戦争を演出した男モリソン』という本に、日露戦争についての各国のスタンスの違いがでている。 まずフランスの立場だが、フランスはロシアに巨額の投資をしているので、ロシアが戦争で財政難になることを嫌って戦争に反対していた。 またイギリスは、もしフランスがロシアとの同盟に基づいて日露戦争に参戦すると、日英同盟のとりきめによってイギリスは露仏を相手に戦うことになってしまう。一九〇三年当時の英国の分析では日本とロシアが戦えば日本が負けると考えており、当初は日露戦争に反対していたという。 一方で、日露戦争を起こさせようと裏で工作している国があったという。それがドイツである。前掲書ではこう解説しておられる。 「

                                            日露戦争開戦前後の欧州列強国の思惑
                                          • 日米開戦80年 30代のエリート官僚たちの「日本必敗」提言はなぜ闇に葬られたか(猪瀬 直樹) @gendai_biz

                                            80年前、総勢35人による「模擬内閣」 2021年12月8日。この日で日米開戦からちょうど80年が経つ。僕は『昭和16年夏の開戦』(1983年初版、中公文庫)で内閣「総力戦研究所」の存在を書いた。 1941年4月、つまり太平洋戦争開戦の8ヵ月前、当時の帝国政府は「総力戦研究所」を立ち上げ、30代前半のトップエリートが集められた。大蔵省や商工省といった省庁のキャリア官僚、陸軍省の大尉、海軍省の少佐、さらには日本製鐵、日本郵船、日銀、同盟通信(のちの共同通信)の記者まで総勢35人。 彼らは、もし日本がアメリカと戦争をしたら、日本は勝てるのか、そのシミュレーションをした。 大蔵官僚は大蔵大臣、日銀出身者は日銀総裁、記者は情報局総裁というように、それぞれが役職に就いて「模擬内閣」をつくった。出身の省庁や会社から、できうる限りの資料、データを持ち寄って検討していった。侃々諤々の議論を経て出た結論は「

                                              日米開戦80年 30代のエリート官僚たちの「日本必敗」提言はなぜ闇に葬られたか(猪瀬 直樹) @gendai_biz
                                            • 【坂の上の雲】第8話感想。日露開戦 - 妙香の感想ダイアリー

                                              妙香(mica)です。 いつも当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。 【坂の上の雲】第8話の感想を書きました。 今回の見どころは真之が東郷の参謀に任じられたシーンです。 「良い指揮官とは何か」という答えが出ていない2人でしたが、 彼らはのちに日本海海戦で戦功を立てることになります。 www2.nhk.or.jp 原作:司馬遼太郎「坂の上の雲」ほか 制作:NHK 放送局:NHK 脚本:野沢尚、柴田岳志、佐藤幹夫、加藤拓 脚本諮問委員:関川夏央ほか7名 脚本監修:池端俊策、岡崎栄、松下和惠 演出:柴田岳志 ナレーション:渡辺謙 音楽:久石譲 主題歌:「Stand Alone」森麻季 エグゼクティブプロデューサー:菅康弘、西村与志木 放送日:2010年12月19日 視聴率:14.7% video.unext.jp 【坂の上の雲】はU-NEXTで配信中です。 期間は2021年7月3

                                                【坂の上の雲】第8話感想。日露開戦 - 妙香の感想ダイアリー
                                              • 真珠湾攻撃で戦死「死後の選別」 太平洋戦争開戦79年

                                                真珠湾攻撃の戦死認定者に対する2階級特進を報じる1942年7月8日付の新聞紙面。6人を除いた「四十九勇士」の表現が確認できる 79年前、太平洋戦争が始まったハワイ・真珠湾攻撃で戦死認定を受けた日本海軍の航空兵55人について、その処遇に格差があったことが分かった。当時の軍部は、戦意高揚につなげようと、異例の「2階級特進」を適用したが、兵庫県出身の岩槻國夫さん=当時(20)=を含む6人だけが除かれ、1階級の進級にとどまっていた。同じ作戦に基づき、同じ戦闘に、同じ航空部隊から参加して命を落とした兵士で分かれた判断の背景に、識者は「死後の選別」があったと指摘する。(小川 晶) ■専門家「軍上層部判断で格差か」 「海軍武官進級令」などによると、太平洋戦争の戦死者に対し、軍部は当時の階級から一つ進級させ、特に功績が顕著と認めた場合などは二つ昇進させる規定があった。残された家族らに支給される恩給などは階

                                                  真珠湾攻撃で戦死「死後の選別」 太平洋戦争開戦79年
                                                • なぜ米大統領は金子堅太郎に日露開戦当初から日本が勝つと明言したのか

                                                  ヘンリー・アダムスの語るロシアの内情 金子堅太郎の『日露戦役秘録』を読み進んでいくと、金子はある日、旧友のヘンリー・アダムスから晩餐会に招待される場面が出てくる。 このヘンリー・アダムスと言う人物はピューリッツァー賞を受賞したアメリカの作家、歴史家で、Wikipediaによると曽祖父は第二代大統領のジョン・アダムスで祖父は第六代大統領のジョン・クインシー・アダムスだ。そして、父はアメリカ南北戦争当時に駐英公使を務めた歴史家、チャールズ・フランシス・アダムズで弟は歴史家・批評家のブルックス・アダムズというからすごい家系である。このヘンリー・アダムスが金子堅太郎のハーバード大学時代の親友で、前回の記事で紹介した外務大臣・ヘイの知恵袋と言われていた人物なのである。 金子の著書の中に、ヘンリー・アダムスが晩餐会の挨拶のなかで、アメリカが日露戦争をどうとらえていて、この戦いがこれからどうなると考えて

                                                    なぜ米大統領は金子堅太郎に日露開戦当初から日本が勝つと明言したのか
                                                  • <社説>開戦の日に考える 戦争の足音が聞こえる:東京新聞 TOKYO Web

                                                    日本が焦土と化した太平洋戦争は一九四一(昭和十六)年のきょう十二月八日に始まりました=写真は、開戦を伝える国民新聞(中日新聞社が発行する東京新聞の前身の一つ)夕刊。あれから八十一年。憲法九条に基づく「専守防衛」が大きく変質しようとしています。耳を澄ませば、戦争の足音が近づいてくるようです。 戦後日本の防衛政策は、戦争放棄と戦力不保持の憲法九条の下で組み立てられてきました。日本の安全保障を米軍の攻撃力に委ね、日本の自衛隊は専守防衛に徹するという役割分担です。

                                                      <社説>開戦の日に考える 戦争の足音が聞こえる:東京新聞 TOKYO Web
                                                    • 12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 12月8日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日です。 ■貫前神社の鹿占神事【群馬県富岡市、一之宮貫前神社】(要確認) www.youtube.com 12月8日 一之宮貫前神社/富岡市一ノ宮1535 貫前神社の鹿占習俗 ぬきさきじんじゃのしかうらしゅうぞく 無形民俗文化財 / 関東 選定年月日:19801212 保護団体名:特定せず 記録:『鹿占習俗(無形の民俗文化財記録第28集)』(文化庁文化財保護部・昭和59年3月31日) 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 鹿占は鹿の肩甲骨を一定の作法で焼き、生じたひび割れによって吉凶を占う手法で、我が国では弥生時代に始まり、特に古代には盛んに

                                                        12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • なぜヒトラーは「強制追放」から「虐殺」へシフトしたのか…ユダヤ人の運命を変えた「想定外の出来事」 対ユダヤ政策の転機となった1941年の独ソ開戦

                                                        ゴールはユダヤ人の「強制追放」だった 第二次世界大戦中にナチス・ドイツが行った、ユダヤ人の大量虐殺(いわゆるホロコースト)は、人類史上の汚点として歴史に特筆されているが、ヒトラーに従うナチス親衛隊による組織的なユダヤ人虐殺の多くは、旧ポーランド領内において実行された。 だが、1939年秋にポーランド西部を征服した時点では、ヒトラーとナチス親衛隊はユダヤ人大量虐殺に関して、具体的な計画を特に用意していなかった。 ナチス親衛隊は、ポーランドに侵攻したドイツ軍の背後に特別行動部隊を送り、治安維持の名目で約7000人のユダヤ人市民を殺害したが、この時点ではまだ、ドイツ支配圏におけるユダヤ人問題の全体的な解決法は、「ドイツ支配圏外への移住(強制追放)」が基本方針とされていたからである。 この方針に従い、まず進められたのが、占領地におけるユダヤ人の「隔離」だった。 石壁で囲まれた「ゲットー」に隔離 い

                                                          なぜヒトラーは「強制追放」から「虐殺」へシフトしたのか…ユダヤ人の運命を変えた「想定外の出来事」 対ユダヤ政策の転機となった1941年の独ソ開戦
                                                        • 開戦から6カ月、イスラエルとガザの現状をBBC国際編集長が報告 - BBCニュース

                                                          昨年10月7日にイスラム組織ハマスがイスラエル南部を襲撃し、イスラエルがパレスチナ自治区ガザ地区への報復攻撃を始めてから6カ月が経過した。

                                                            開戦から6カ月、イスラエルとガザの現状をBBC国際編集長が報告 - BBCニュース
                                                          • なぜジェイコブ・シフは日露開戦直後にわが国の外債発行を支援したのか

                                                            すかさず元老の松方正義が曾禰蔵相を弁護したが、御前会議終了後、曾禰は自ら責任を感じて辞表を提出している。伊藤はそれを了としたのだが、松方は開戦当初に大蔵大臣を更迭しては、日本には財政に問題があるとのメッセージを発信することになり兵士の士気にも影響すると考え、さらに元老井上馨の助言もあり蔵相の更迭は避けられた。しかしながら蔵相を経験した松方にせよ井上にせよ、この時点において戦費調達について成案があったわけではなく、財政当局者はこの難題を全力で乗り越えなければならなかったのである。 結果的に日露戦争の戦費は戦時特別会計から約十五億、一般会計から約三億が捻出されたのだが、十五億円は如何にして調達したのだろうか。 高橋是清に外債募集の交渉を一任 菊池寛の『大衆明治史』は昭和十六年に汎洋社から上下巻が出版され、翌年に上下巻の主要な章をまとめた普及版である「国民版」が同社から出版されている。国立国会図

                                                              なぜジェイコブ・シフは日露開戦直後にわが国の外債発行を支援したのか
                                                            • 自動運転の車載OSバトルが開戦 Androidに覇権は取れるか

                                                              <前回(第3回)はこちら> 自動運転のコントロールOS市場は3者の寡占 車の運転などを制御するコントロールOS市場では、「QNX」「Linux」「Android」の3つで市場シェアの大半を占める。各自動車メーカーは、これらのOS提供者と提携して自社用のコントロールOSを構築し、自動運転に対応するための開発を進めている。中国国内でいうと、阿里巴巴集団(アリババ集団)系の「AliOS」と華為技術(ファーウェイ)系の「HarmonyOS」が、コントロールOS市場に新たに参入している。

                                                                自動運転の車載OSバトルが開戦 Androidに覇権は取れるか
                                                              • 日米開戦 - さすらう隠居人の日記

                                                                8年前の1941年(昭和16年)12月8日、日本が山本五十六連合艦隊司令長官のもとに真珠湾を奇襲攻撃することにより、日米開戦となった。 山村聡扮する山本五十六 (映画「トラトラトラ」より) 1941年6月22日、ドイツが対ソ宣戦布告し、破竹の勢いで侵攻しモスクワ陥落も間近と考えられ、日本も「バスに乗り遅れない」、「尻馬に乗る」というと語弊があるかもしれないが、この後急速に日米開戦に向って突き進んで行った。 節目節目では御前会議(日米開戦まで昭和16年に4回)が開催されたので、その内容を参考に経緯を見ることにしたい。 1941年7月2日 この会議で、大東亜共栄圏の建設、南北併進、目的達成のためすべての障害を排除する、帝国は本号目的達成のため対英米決戦を辞せず、などが明文化された「情勢の推移に伴う帝国国策要綱」が決定された。(この後、7月23日に日本軍は進駐を決定、26日にアメリカは在米日本資

                                                                  日米開戦 - さすらう隠居人の日記
                                                                • グダニスク(Gdańsk) 観光ガイド / 眩い琥珀の祭壇 聖ブリギダ教会 や 開戦の地 ヴェステルプラッテ に 美味しい市場

                                                                  • 福来スズ子が万歳と手をあげて開戦を喜ぶ理由を紹介!朝ドラ『ブギウギ 第47話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                    引用:https://www.nhk.jp/p/boogie/ts/NLPYVZYM29/blog/bl/p5kPw8DWyV/ ドラマ『ブギウギ 第47話』では、福来スズ子が、弟が戦死したにも関わらず、大日本帝国が新たな戦争を始める事を知って、手をあげて「万歳」と喜びました。 なぜ、戦争で弟を失ったのに、開戦を知って、万歳してしまったのか?詳しく紹介しましょう。 ドラマ『ブギウギ』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『ブギウギ 第47話』のストーリー 『福来スズ子が万歳と手をあげて開戦を喜ぶ理由』 ドラマ『ブギウギ 第47話』の見所とまとめ ドラマ『ブギウギ』のキャスト 朝ドラ『ブギウギ』は、2023年10月2日から放送開始されました。 演出 福井充広 二見大輔 泉並敬眞 鈴木航 盆子原誠 登場人物&俳優 花田鈴子-福来スズ子(演:趣里)笠置シヅ子をモデルにした女性 花田鈴子-少女時

                                                                      福来スズ子が万歳と手をあげて開戦を喜ぶ理由を紹介!朝ドラ『ブギウギ 第47話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                    • グダニスク(Gdańsk) のおすすめ博物館 2 / 開戦の街、民主化の街 近現代史の舞台となった街グダニスク 第二次世界大戦博物館、ポーランド郵便局、ヨーロッパ連帯センター

                                                                      グダニスク(Gdańsk) のおすすめ博物館 2 / 開戦の街、民主化の街 近現代史の舞台となった街グダニスク 第二次世界大戦博物館、ポーランド郵便局、ヨーロッパ連帯センター グダニスク(Gdańsk)はドイツ領時代はダンツィヒ(Danzig)と呼ばれ、歴史上、幾度もポーランド領となったり、ドイツ領となったりを繰り返している。 近年でも第1次大戦でドイツが敗退した際に、グダニスク(ダンツィヒ)は国際連盟の管理下となったが、長らくドイツ文化圏であり、ドイツ系住民も多かったことから、ヒトラーはこの地の併合を要求し、結果的に第二次大戦の火ぶたもこの地からきられることになった。 グダニスクにある岬 ヴェステルプラッテ(Westerplatte)では、宣戦布告もなくナチスの艦砲射撃を含めた急襲を受けたが、それと同時刻にポーランドの郵便局(Polish Post Office Poczta Polsk

                                                                      • プーチンの侵攻を先読み! 開戦から術中に嵌めまくる"ウクライナの黒田官兵衛"ザルジニー総司令官の軍略(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                        1973年生まれ、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国(現・ウクライナ)北部のノヴォフラード・ウォリンスキー出身。1997年にオデーサ陸軍士官学校、2014年にウクライナ国防大学を卒業、21年から現職 軍事力世界2位の大国が苦戦している――。今や当然となりつつあるこの事実だが、何もロシア軍が弱いワケではない。そこには、装備の数も質も圧倒的なロシアを欺き、常に先手を打ち続ける軍師の存在がある。「ロシアは私が最も対応しやすいシナリオを選んだ」。そう語るザルジニー総司令官に見えているものとは。 【画像】ロシア軍が制圧したアントノフ国際空港ほか * * * ■用意周到な準備と柔軟な人員配置 侵攻開始当初、ロシアは12時間で首都キーウに到達し、3日以内に制圧できると考えていた。しかし、それは1週間、1ヵ月と延び続け、そしてついには開戦から半年以上が経過した。 大国ロシアの予想に反するウクライナの善戦の

                                                                          プーチンの侵攻を先読み! 開戦から術中に嵌めまくる"ウクライナの黒田官兵衛"ザルジニー総司令官の軍略(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 早川タダノリ on Twitter: "『新版 日本国紀』参考文献リスト、かなりアレな本が並んでいて、リストだけでも「うわあ」ってなる。 ・工藤美代子『関東大震災「朝鮮人虐殺」の真実』産経新聞出版(よりによって工藤の単独名義版) ・安濃豊『大東亜戦争の開戦目的は植民地解… https://t.co/lewbwKLkpU"

                                                                          『新版 日本国紀』参考文献リスト、かなりアレな本が並んでいて、リストだけでも「うわあ」ってなる。 ・工藤美代子『関東大震災「朝鮮人虐殺」の真実』産経新聞出版(よりによって工藤の単独名義版) ・安濃豊『大東亜戦争の開戦目的は植民地解… https://t.co/lewbwKLkpU

                                                                            早川タダノリ on Twitter: "『新版 日本国紀』参考文献リスト、かなりアレな本が並んでいて、リストだけでも「うわあ」ってなる。 ・工藤美代子『関東大震災「朝鮮人虐殺」の真実』産経新聞出版(よりによって工藤の単独名義版) ・安濃豊『大東亜戦争の開戦目的は植民地解… https://t.co/lewbwKLkpU"
                                                                          • 御前会議|太平洋戦争開戦はこうして決められた

                                                                            御前会議 ~太平洋戦争開戦はこうして決められた~|1991.8.15OA 昭和16年の7月から12月にかけて、4回の御前会議が開かれた。日本はその4回の御前会議で太平洋戦争の開戦を決断したのである。しかし当時国民はその存在さえ知ることはなかった。御前会議はどのような経緯で開かれ、太平洋戦争の開戦はどのように決められていったのか―

                                                                              御前会議|太平洋戦争開戦はこうして決められた
                                                                            • 【坂の上の雲】第4話感想。日清開戦 - 妙香の感想ダイアリー

                                                                              妙香(mica)です。 いつも当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。 【坂の上の雲】第4話の感想を書きました。 今回の見どころは真之が東郷に「良い指揮官とは何か」と尋ねるシーンです。 真之は日清戦争に従軍した時、 自分を慕っていた兵士を敵の砲撃で失っていたのでした。 www2.nhk.or.jp 原作:司馬遼太郎「坂の上の雲」ほか 制作:NHK 放送局:NHK 脚本:野沢尚、柴田岳志、佐藤幹夫、加藤拓 脚本諮問委員:関川夏央ほか7名 脚本監修:池端俊策、岡崎栄、松下和惠 演出:柴田岳志 ナレーション:渡辺謙 音楽:久石譲 主題歌:「Stand Alone」サラ・ブライトマン エグゼクティブプロデューサー:菅康弘、西村与志木 放送日:2009年12月20日 視聴率:17.8% video.unext.jp 【坂の上の雲】はU-NEXTで配信中です。 期間は2021年7月31日

                                                                                【坂の上の雲】第4話感想。日清開戦 - 妙香の感想ダイアリー
                                                                              • 上丸洋一 on Twitter: "昭和天皇をめぐって新資料発見とNHK。それにしても1928年の張作霖爆殺事件がなんで「開戦13年前」なのか。日本は1941年に「開戦」したわけではない。その前に中国と開戦している。なぜ日中戦争を無視するのか。あれは事変であって戦争じゃない、とでもいうのだろうか。"

                                                                                昭和天皇をめぐって新資料発見とNHK。それにしても1928年の張作霖爆殺事件がなんで「開戦13年前」なのか。日本は1941年に「開戦」したわけではない。その前に中国と開戦している。なぜ日中戦争を無視するのか。あれは事変であって戦争じゃない、とでもいうのだろうか。

                                                                                  上丸洋一 on Twitter: "昭和天皇をめぐって新資料発見とNHK。それにしても1928年の張作霖爆殺事件がなんで「開戦13年前」なのか。日本は1941年に「開戦」したわけではない。その前に中国と開戦している。なぜ日中戦争を無視するのか。あれは事変であって戦争じゃない、とでもいうのだろうか。"
                                                                                • 【読書】「日米開戦陸軍の勝算」林千勝:著 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                                                                  大東亜戦争に突入する前に、「陸軍戦争経済研究班」は十二分に分析をし勝てる見込みを立てていた。 当時の報告書を詳細に分析したのが、本書の内容です。 これで林千勝先生の3部作を読了しました。 imakokowoikiru.hatenablog.com imakokowoikiru.hatenablog.com 日本は、まずは南(東南アジア)を制圧し、その後、西進しイギリスの航路を短期間で制圧して、短期間の内に講和に持ち込むというシナリオだった。 それが実際には、東(太平洋)へ攻め込み、やがて負け戦へ。 この戦いを指揮した山本五十六および戦略立案を立てた有沢広巳は、スパイだったのか?あるいは、バカだったのか? 歴史の真実がわかる日が来るのでしょうか、興味がつきません。 日米開戦 陸軍の勝算 (祥伝社新書) 作者:林 千勝 発売日: 2015/07/31 メディア: 新書 imakokowoiki

                                                                                    【読書】「日米開戦陸軍の勝算」林千勝:著 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側