並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 665件

新着順 人気順

閣僚の検索結果361 - 400 件 / 665件

  • トランプ氏、大統領当選なら「イーロン・マスク氏を閣僚に」…EV購入者への税額控除は廃止検討

    【読売新聞】 【ワシントン=田中宏幸】米共和党のトランプ前大統領は19日、ロイター通信のインタビューに対し、11月の大統領選で当選した場合、電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)を閣僚などの要職に起用

      トランプ氏、大統領当選なら「イーロン・マスク氏を閣僚に」…EV購入者への税額控除は廃止検討
    • G7環境相会合「石炭火力発電の2030~35年廃止」で合意…英閣僚が明らかに

      【読売新聞】 【トリノ=中西梓】欧米メディアは29日、先進7か国(G7)が28日にイタリア北部のトリノで開幕した気候・エネルギー・環境相会合で、2030~35年に石炭火力発電を原則として廃止する方針で合意したと報じた。会合に参加して

        G7環境相会合「石炭火力発電の2030~35年廃止」で合意…英閣僚が明らかに
      • 緊急事態宣言発令、7日に決定 首相が関係閣僚と詰め - 日本経済新聞

        政府は新型コロナウイルスに対応する緊急事態宣言を7日に決定するのを前に宣言の期間などを巡る最終調整に入った。菅義偉首相は6日午前、首相官邸で田村憲久厚生労働相、西村康稔経済財政・再生相、加藤勝信官房長官と1時間程度協議した。「詰めの調整を急いでほしい」と指示した。残る焦点は宣言の期間や営業時間の短縮要請に応じた飲食店への協力金などだ。対象地域の首都圏1都3県で実施するイベントについて人数制限の

          緊急事態宣言発令、7日に決定 首相が関係閣僚と詰め - 日本経済新聞
        • 閣僚ら「高額会食」120件 岸田首相、懐石に90万円 | 共同通信

          Published 2023/11/24 19:24 (JST) Updated 2023/11/24 19:45 (JST) 総務省が24日に公表した2022年分の政治資金収支報告書では、第2次岸田再改造内閣の首相と政務三役(辞任した3人を含む)のうち10人が代表を務める政治団体で、飲食や会合などの名目で1件当たり10万円以上支払ったケースが計120件あった。物価高で岸田文雄首相の経済政策に厳しい視線が注がれる中、首相の団体は懐石料理店に約90万円、高級中華料理店に約50万円などの支出があり、市民感覚とのギャップが浮き彫りになった。 新型コロナウイルス禍で緊急事態宣言などが繰り返された21年分の報告書と比べると、当時の政務三役の同様事例は25件、計約500万円で、大幅に増加した。

            閣僚ら「高額会食」120件 岸田首相、懐石に90万円 | 共同通信
          • 閣僚経験者ら大物落選相次ぐ…自民の石原伸晃氏や野田毅氏、立民でも平野博文氏と辻元清美氏

            【読売新聞】 自民党では閣僚経験者の落選が相次いだ。国土交通相や経済再生相を歴任し、石原派を率いる石原伸晃・元幹事長が東京8区で敗北し、比例選でも復活当選しなかった。 17回目の当選を目指した野田毅・元自治相(熊本2区)のほか、原田

              閣僚経験者ら大物落選相次ぐ…自民の石原伸晃氏や野田毅氏、立民でも平野博文氏と辻元清美氏
            • 【フィンランド】首相・閣僚が30代前半の女性に!! - Chimions_Tax’s blog

              東京オリンピック大会組織委員会の元会長である森氏による女性蔑視発言で、女性差別が根強い日本に世界の注目が集まりました。 そんな中、日本とは全く真逆の政治体制を整えた国があります。 まずはこちらの写真を御覧ください。 https://mainichi.jp/articles/20191217/k00/00m/030/078000c この4名の方は全員30代前半の女性で、フィンランドの首相と閣僚の写真なんです! 左から順に、教育大臣・副首相兼財務大臣・首相・内務大臣という国の重要ポストについている方です。 今回ご紹介する記事は少し長いですが、是非最後までご覧いただければと思います。 以下、ニュース記事の抜粋になります。 『北欧フィンランドで34歳女性のマリーン前運輸・通信相が現職として世界最年少の首相に就き、話題を呼んでいる。同国では連立5与党のうち3党の党首が30代女性で、マリーン氏を支える

                【フィンランド】首相・閣僚が30代前半の女性に!! - Chimions_Tax’s blog
              • フランス語辞書に性別問わない人称代名詞「iel」、議員や閣僚が猛反発

                フランス語の辞書「ル・ロベール」が、性別を問わない人称代名詞の「iel」をオンライン版に掲載/René van den Berg/Alamy フランス・パリ(CNN) フランス語の辞書「ル・ロベール」が、性別を問わない人称代名詞の「iel」をオンライン版に掲載し、政治家らの強い反発を招いている。 新しい人称代名詞のielは、男性を表す「il(英語で<he>に相当)」と、女性を表す「elle(英語で<she>に相当)」を組み合わせた単語。同辞書では「3人称単数および複数の人称代名詞。性別に関係なく人を指すために使われる」と解説している。 複数形と女性形を組み合わせて「iel、ielle、iels、ielles」で構成される新しい代名詞は、10月から同辞書に加わった。これに対して一部の政治家が強く反発している。 マイクロン大統領の与党「共和国前進」のフランソワ・ジョリベ議員は16日、「この作者

                  フランス語辞書に性別問わない人称代名詞「iel」、議員や閣僚が猛反発
                • 全国40議長に別姓反対文書 自民有志、閣僚経験者も連名 | 共同通信

                  自民党の国会議員有志が、選択的夫婦別姓制度導入に反対する文書を地方議員に送っていた問題で、送付先は47都道府県議会議長のうち自民党所属の約40人に上ることが25日、関係者への取材で分かった。有志議員側は圧力を否定しているが、国会議員が地方議会の独立性を脅かしかねない形で、波紋を広げそうだ。 文書は地方議会で夫婦別姓制度導入に賛同する意見書を採択しないよう訴える内容。閣僚就任前の丸川珠代男女共同参画担当相ら、自民党の保守系の有志50人が名前を連ねた。高市早苗前総務相、衛藤晟一前少子化対策担当相、山谷えり子元拉致問題担当相ら閣僚経験者も含まれていた。

                    全国40議長に別姓反対文書 自民有志、閣僚経験者も連名 | 共同通信
                  • 松野氏と萩生田氏、引き続き要職に 女性閣僚増やす方針:朝日新聞

                    岸田文雄首相(自民党総裁)は13日に行う内閣改造・党役員人事で、松野博一官房長官を続投を含め要職で起用する方針を固めた。自民の萩生田光一政調会長も、引き続き要職を充てる方向だ。複数の政権幹部が明らか…

                      松野氏と萩生田氏、引き続き要職に 女性閣僚増やす方針:朝日新聞
                    • 旧統一教会と接点、沈黙のままの閣僚も 国会議員・知事ら3千人調査:朝日新聞

                      朝日新聞社が全ての国会議員と都道府県議、知事を対象に行った大規模アンケートでは、「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)と政治家の接点が地方にも広がっていた実態が明らかになった。調査には約3千人が回答…

                        旧統一教会と接点、沈黙のままの閣僚も 国会議員・知事ら3千人調査:朝日新聞
                      • 【独自】閣僚ら高額飲食100件超 23年に計1900万円(共同通信) - Yahoo!ニュース

                        第2次石破内閣の石破茂首相と政務三役計11人が代表を務める政治団体が、2023年に飲食などの名目で1回に10万円以上を計上した事例が101件に上ることが30日、分かった。総額は計約1925万円。支出先には料亭や高級フランス料理店が並び、同じ日付で複数の店に計100万円以上を支払ったケースもあった。物価高が続く中、有権者から厳しい視線が注がれそうだ。 【写真】「もうこれ以上は体が持ちません」官僚が次々に辞めていく…ブラック霞が関は変われるか 総務省が29日に公表した23年分の政治資金収支報告書のうち、内閣の計76人について国会議員関係政治団体の支出を分析した。 林芳正官房長官が代表の「林芳正を支える会」は、10万円以上の飲食費を41件計約903万円支出した。東京都内の高級ふぐ店には1~2月に4回計約152万円を支払った。 加藤勝信財務相の「勝会」は28件計約590万円。4月5日は、フランス料

                          【独自】閣僚ら高額飲食100件超 23年に計1900万円(共同通信) - Yahoo!ニュース
                        • アルゼンチンで数千人デモ 閣僚友人へのワクチン優先接種に抗議

                          アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの大統領府カサ・ロサダ前で、ワクチンをめぐる政府のスキャンダルでの抗議デモに関連し、デモ隊がつり下げた遺体袋を模した黒い袋(2021年2月27日撮影)。(c)ALEJANDRO PAGNI / AFP 【3月1日 AFP】アルゼンチンで閣僚の友人らが優先的に新型コロナウイルスワクチンの接種を受けていた問題で、首都ブエノスアイレスなどで2月27日、数千人規模の抗議デモが行われた。この「VIPワクチン」問題をめぐっては、保健相が辞任する事態となっている。 同国のヒネス・ゴンサレス・ガルシア(Gines Gonzalez Garcia)保健相は19日、友人らが優先的にワクチン接種を受けていたことが発覚し、アルベルト・フェルナンデス(Alberto Fernandez)大統領の要求に応じ辞任した。 27日、政府機関の集まるブエノスアイレスの五月広場(Plaza d

                            アルゼンチンで数千人デモ 閣僚友人へのワクチン優先接種に抗議
                          • 堀内ワクチン相が退任 閣僚数の上限減少で:時事ドットコム

                            堀内ワクチン相が退任 閣僚数の上限減少で 2022年03月31日19時28分 職員に退任のあいさつをする堀内詔子ワクチン担当兼五輪担当相=31日午後、東京都千代田区 堀内詔子ワクチン担当兼五輪担当相は31日、首相官邸で岸田文雄首相に辞表を提出し、受理された。堀内氏は同日に退任。政府の東京五輪・パラリンピック推進本部の設置期間が同日で終了し、内閣法が定める閣僚の上限数が20人から1人減ることから首相が決めた。 【点描・永田町】堀内ワクチン担当“解任説”の訳 首相は辞表を受け取ると「よく頑張ってくれた」と慰労した。堀内氏はこの後、記者団に「3回目のワクチン接種はおおむね軌道に乗った。若い世代や小児への接種が本格化するので、理解いただく発信がこれからも必要だ」と語った。 堀内氏は昨年10月の岸田内閣発足時に初入閣した。4月1日以降は、松野博一官房長官がワクチン担当相を、末松信介文部科学相が五輪担

                              堀内ワクチン相が退任 閣僚数の上限減少で:時事ドットコム
                            • 岸田首相一族が首相公邸で大ハシャギ 「階段寝そべり」写真と翔太郎秘書官の「閣僚ひな壇」撮影(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                              岸田文雄首相の長男で首相秘書官を務める岸田翔太郎氏(32)が、親戚一同とともに昨年末に首相公邸で忘年会を開き、その際、賓客を招く公的なスペースなどで写真撮影に興じていたことが「 週刊文春 」の取材で分かった。 【画像】首相公邸の階段で寝そべる岸田首相の甥のA氏を見る 「週刊文春」が入手した写真の日付はいずれも昨年12月30日のものだ。翔太郎氏の知人が語る。 「この日は、岸田家の親戚あわせて10人以上が首相公邸に集まり、忘年会が開かれたそうです。現在、岸田首相は公邸で、翔太郎氏と2人で暮らしている。ご一行にとっては“親戚の家に遊びに来た”というノリだったのでしょう」 親戚の気安さゆえか、赤じゅうたんの敷かれた階段に寝そべっている写真や、新閣僚がズラリとひな壇に並ぶ様子を模した写真もあるなど、やりたい放題の様子がうかがえる。 「寝そべっている男性は、岸田首相の甥で翔太郎氏の従兄弟にあたるA氏で

                                岸田首相一族が首相公邸で大ハシャギ 「階段寝そべり」写真と翔太郎秘書官の「閣僚ひな壇」撮影(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • ペルー政府の主要閣僚、抜け駆けして新型コロナワクチンを接種、次々と辞任

                                ペルー政府の主要な閣僚が、抜け駆けして新型コロナワクチンを接種していたことが明らかとなり、問題となっている。 前大統領、保健・外務大臣も辞任 南米のペルーでは2月8日から、医療従事者を対象に新型コロナワクチンの接種が開始された。 しかし昨年の10月、ペルーの前大統領であるMartin Vizcarra氏が、密かに中国企業「シノファーム」の新型コロナワクチンを接種していたことが発覚。 その数週間後には、道徳的にも大統領の資格がないとして弾劾され、辞任に追い込まれたという。 この報道を受け、先週にはPilar Mazzetti保健大臣が辞任。さらに2月14日にはElizabeth Astete外務大臣も、先月に医療従事者よりも先にワクチン接種していたとして、辞意を表明した。 Astete外務大臣は1月22日に臨床試験の「余剰分」から接種を受けたとしているが、「重大な間違いを犯したことを認識して

                                  ペルー政府の主要閣僚、抜け駆けして新型コロナワクチンを接種、次々と辞任
                                • 2閣僚ら「親族」に賃料支払い 松村、加藤氏と副大臣2人 | 共同通信

                                  Published 2023/09/26 21:22 (JST) Updated 2023/09/26 21:35 (JST) 第2次岸田再改造内閣の政務三役のうち、松村祥史国家公安委員長、加藤鮎子こども政策担当相と副大臣2人の政治団体が、議員の親や、親族が代表を務める会社に事務所の賃料を支出したと政治資金収支報告書に記載していたことが26日、分かった。親族への支払いは政治資金の「還流」が疑われるとして疑問視する声もあり、丁寧な説明が求められそうだ。 判明したのは他に、工藤彰三内閣府副大臣と酒井庸行経済産業副大臣。 松村氏の「自民党熊本県参議院選挙区第1支部」は2018年1月~20年6月に月額3万円、20年7月~21年12月に月額5万円を兄が代表取締役を務める建設会社に支払っていた。事務所担当者は「活動実績や賃料の相場から疑念を持たれないよう努力をしてきており、還流ではないと自信を持って言

                                    2閣僚ら「親族」に賃料支払い 松村、加藤氏と副大臣2人 | 共同通信
                                  • 英国加入、正式合意へ TPP経済圏、欧州に拡大―16日にNZで閣僚級会合:時事ドットコム

                                    英国加入、正式合意へ TPP経済圏、欧州に拡大―16日にNZで閣僚級会合 2023年07月08日20時32分配信 【図解】TPP締約国と加入申請国・地域 日豪など環太平洋連携協定(TPP)締約国は16日、ニュージーランド(NZ)で開く閣僚級会合で英国の加入を認めることに正式合意する。2018年12月のTPP発効後、加入承認は初めて。TPP経済圏は、アジア太平洋地域から欧州へ拡大する。これに先立ち、12日には署名11カ国の中で唯一、批准に時間がかかっていたブルネイで協定が発効。TPPは英国が加わる12カ国の枠組みとして新たな段階に移る。 英TPP加入でルール重視強まる NZ貿易相 現在のTPPは、米国の離脱後、残り11カ国で18年にまとめた経済連携協定(EPA)。多くの物品の関税撤廃に加え、電子商取引、知的財産など幅広い分野で高いレベルの通商ルールを定める。 英国は21年2月にTPP加入を申

                                      英国加入、正式合意へ TPP経済圏、欧州に拡大―16日にNZで閣僚級会合:時事ドットコム
                                    • 1カ月で3閣僚「辞任ドミノ」が止まらない 岸田政権「お友達人事」の失敗、更迭判断も遅れ:東京新聞 TOKYO Web

                                      寺田稔総務相が20日に更迭され、岸田政権は1カ月で3人の閣僚が「辞任ドミノ」で次々に退場する異常事態となった。3人は岸田文雄首相の派閥所属や盟友の後押しによる入閣で、身内びいきの「お友達」人事が招いた失敗といえる。更迭判断の遅れも三たび繰り返した。物価高や世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題など山積する課題に対する政権の実行力が疑問視されている。(山口哲人、坂田奈央、金杉貴雄)

                                        1カ月で3閣僚「辞任ドミノ」が止まらない 岸田政権「お友達人事」の失敗、更迭判断も遅れ:東京新聞 TOKYO Web
                                      • 新閣僚らも…教団との接点が次々と明らかに 元2世信者「教会と関係を切って被害者をなくして」 | TBS NEWS DIG

                                        新大臣の就任後にも教団との接点が次々と明らかになっています。教団との関係を問うアンケートには明確に「関係を断つ」と答えない議員も。元2世信者は、政治家たちの対応に怒りを露わにしています。10日に発足し…

                                          新閣僚らも…教団との接点が次々と明らかに 元2世信者「教会と関係を切って被害者をなくして」 | TBS NEWS DIG
                                        • バイデン氏、主要閣僚人事を発表 経験重視に回帰

                                          ジョー・バイデン次期米大統領(上段中央)が発表した主要閣僚人事の顔触れ。上段の左は国連大使に指名されたリンダ・トーマスグリーンフィールド氏、右は国家情報長官に指名されたアブリル・ヘインズ氏。下段は左から、国土安全保障長官に指名されたアレハンドロ・マヨルカス氏、国務長官に指名されたアントニー・ブリンケン氏、気候問題担当特使に指名されたジョン・ケリー氏(2020年11月23日作成)。(c)various sources / AFP 【11月24日 AFP】(更新)ジョー・バイデン(Joe Biden)次期米大統領は23日、主要閣僚人事を発表し、外交政策顧問を長く務めてきたアントニー・ブリンケン(Antony Blinken)氏を国務長官に、ジョン・ケリー(John Kerry)元国務長官を気候問題担当特使に指名した。ドナルド・トランプ(Donald Trump)政権下での混乱を経て、経験重視路

                                            バイデン氏、主要閣僚人事を発表 経験重視に回帰
                                          • 日本で75年目の「終戦の日」 靖国神社に閣僚が4年ぶり参拝 - BBCニュース

                                            日本は15日、第2次世界大戦での降伏から75年目となる日を迎えた。安倍晋三首相は、「戦争の惨禍を2度と繰り返さない」と誓った。

                                              日本で75年目の「終戦の日」 靖国神社に閣僚が4年ぶり参拝 - BBCニュース
                                            • 【独自】自民・高市経済安保担当大臣が総務会長の打診を固辞「閣僚を打診されても受ける予定はない」 石破総裁が打診(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                              自民党の石破新総裁が誕生したことに伴う閣僚・党役員人事で、高市経済安全保障担当大臣が、石破総裁から党の総務会長の就任を打診されたものの固辞していたことが分かりました。 【写真で見る】総裁選で1回目トップも決選投票で逆転負け 高市氏の様子 石破氏は27日の就任会見で、ともに総裁選を戦った8人については「最もふさわしい役職にお願いをする」と話していましたが、高市氏は固辞した理由について「私よりも未入閣メンバーを処遇して欲しい」と話しています。 また、「閣僚を打診されても受ける予定はない」としています。 高市氏は総裁選で1回目の投票でトップに立ったものの石破氏との決選投票で敗れていて、どのように処遇されるのかが注目されています。

                                                【独自】自民・高市経済安保担当大臣が総務会長の打診を固辞「閣僚を打診されても受ける予定はない」 石破総裁が打診(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                              • 日本の閣僚派遣見送り、中国側から見ると? 「格は」「政治制度は」:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"Section olympicsSpecial\">\n<div class=\"Title\" style=\"background-color:#fff;\"><h2><a href=\"//www.asahi.com/olympics/2022/?iref=kijishita_link\" style=\"padding-left:12px;background-position: 100% 4px;\">北京オリンピック 特集コンテンツ</a></h2></div>\n<div class=\"Section LineUpMod\" style=\"padding-bott

                                                  日本の閣僚派遣見送り、中国側から見ると? 「格は」「政治制度は」:朝日新聞デジタル
                                                • 河野太郎のパフォーマンスがひどい!「行政改革目安箱」は自分のHPに設置で私物化、閣僚就任会見攻撃も「知る権利」奪う目的 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                  河野太郎のパフォーマンスがひどい!「行政改革目安箱」は自分のHPに設置で私物化、閣僚就任会見攻撃も「知る権利」奪う目的 菅義偉首相がぶち上げた「規制改革」の推進役として行政改革・規制改革相に抜擢された河野太郎が、さっそく大暴走を繰り広げている。就任早々に立ち上げた「行政改革目安箱」の一件だ。 菅首相は16日におこなった総理就任会見で、河野大臣に「縦割り110番」のようなものを設置することを指示したと明かしていたが、それを受けて河野行革相は17日の15時31分、自身のTwitterでこう宣言した。 〈行政改革目安箱(縦割り110番)を立ち上げました。 無駄な規制、仕事を妨げている規制、役所の縦割りで困っていること等々、規制に関する情報をお送りください。 霞ヶ関の住民からのインプットも歓迎します。〉 しかし、この河野行革相の呼びかけに対して同日23時ごろまでに3000通以上のメールが殺到し、そ

                                                    河野太郎のパフォーマンスがひどい!「行政改革目安箱」は自分のHPに設置で私物化、閣僚就任会見攻撃も「知る権利」奪う目的 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                  • 閣僚が「プレイボーイ」誌の表紙に、党内からも批判噴出 フランス

                                                    社会福祉・連帯閣外相のマルレーヌ・シアパ氏/Eva Sakellarides/Paris Match/Getty Images (CNN) フランスの閣僚マルレーヌ・シアパ氏が米男性誌「プレイボーイ」の表紙に登場し、党内外で批判の的になっている。 シアパ氏は2017年から閣僚に就任し、現在は社会福祉・連帯閣外相を務める。プレイボーイ誌に掲載された12ページのインタビューでは女性やLGBTについて語り、白いドレス姿で表紙を飾った。 長年にわたって女性の権利を訴えてきたシアパ氏は17年、同国初の女男平等担当相に就任。路上で女性に嫌がらせをしたり後を付けたりする男性にその場で罰金を科すセクシュアルハラスメント法の成立に貢献した。 プレイボーイの表紙についてはエリザベット・ボルヌ首相を含む党内の政治家からも非難の声が噴出している。 CNN提携局BFMTVが1日、関係者の話として伝えたところによると

                                                      閣僚が「プレイボーイ」誌の表紙に、党内からも批判噴出 フランス
                                                    • 「旧民主閣僚、一度下がって」 引退・荒井聡氏、政治に託す期待 | 毎日新聞

                                                      2010年6月に発足した菅直人政権の閣僚。菅首相(手前中央)の右後ろが荒井氏=皇居・宮殿北車寄で、小林努撮影 民主党政権で国家戦略担当相などを務めた立憲民主党の荒井聡衆院議員(75)=北海道3区=が、今期限りの政界引退を表明した。2度の政権交代を経験した通算8期のベテランは、毎日新聞のインタビューで「民主党政権の失敗の記憶は消えない。あの時の閣僚経験者は一度引き下がるべきだ」と野党の世代交代を期待した。【聞き手・影山哲也、源馬のぞみ(ともに北海道報道部)】 党内ガバナンス、欠けていた ――政界引退を決めた理由は? ◆野党の政治家は戦場カメラマンに近い。戦場カメラマンは一枚の写真で世の中を動かす。政治家の場合、それは言葉だが、自分の体力の衰えは事実。続けるのは無理だと思った。 ――次期衆院選の後継候補として、地元支部は長男で学校法人役員の優(ゆたか)氏(46)の擁立を決めました。 ◆札幌新陽

                                                        「旧民主閣僚、一度下がって」 引退・荒井聡氏、政治に託す期待 | 毎日新聞
                                                      • 台湾閣僚・タン氏の訪日、日本政府と会談予定ない=官房長官

                                                        7月12日、 加藤勝信官房長官(写真)は午後の会見で、東京五輪の開会式に合わせて訪日すると報じられた台湾のオードリー・タン(唐鳳)デジタル担当政務委員(閣僚)について、日本政府関係者との会談予定はないと述べた。写真は2019年9月、都内で撮影(2021年 ロイター/Issei Kato) [東京 12日 ロイター] - 加藤勝信官房長官は12日午後の会見で、東京五輪の開会式に合わせて訪日すると報じられた台湾のオードリー・タン(唐鳳)デジタル担当政務委員(閣僚)について、日本政府関係者との会談予定はないと述べた。 加藤官房長官は、報道は承知しているが「タン氏と(日本)政府が会談する予定はない」とした。また、台湾と日本の関係は「日中共同声明に基づいて、非政府間の実務関係を維持していくというのが日本の立場である」とし、今後もその立場を維持していくと語った。

                                                          台湾閣僚・タン氏の訪日、日本政府と会談予定ない=官房長官
                                                        • トランプ氏指名の閣僚候補3人、公聴会で与野党議員から厳しい質問

                                                          ワシントン(CNN) トランプ米大統領が指名した閣僚候補の中で最も物議を醸す3人が30日、指名承認について審議する連邦議会上院での公聴会に臨んだ。民主党議員のみならず共和党議員からも厳しい質問が飛び、トランプ氏の指名した候補に対する共和党議員の疑念がこれまでで最も直接的に露呈する公聴会となった。 トランプ氏が保健福祉省長官に指名したロバート・ケネディ・ジュニア氏は、共和党のビル・カシディ上院議員(ルイジアナ州選出)からワクチンに関する見解を厳しく問われた。同議員は、ワクチンを巡るケネディ氏の過去の立ち位置について「不安を覚える」と述べた。 国家情報長官に指名されたトゥルシ・ギャバード氏は、複数の共和党議員からロシアの侵攻に対する見解を問われた。また米情報機関の元職員で情報漏洩(ろうえい)に関与したエドワード・スノーデン氏について、両党の議員は「売国奴」かどうか複数回にわたってギャバード氏に

                                                            トランプ氏指名の閣僚候補3人、公聴会で与野党議員から厳しい質問
                                                          • ヨルダン川西岸の入植地、来年併合 イスラエル極右閣僚

                                                            【11月12日 AFP】イスラエルの極右ベツァレル・スモトリッチ財務相兼国防省付相は11日、同国が1967年以降、占領下に置いているパレスチナ自治区ヨルダン川西岸の入植地を2025年に併合する方針を発表した。また、ドナルド・トランプ前米大統領の返り咲きは「重要な機会」になると期待を示した。 スモトリッチ氏は、聖書に基づくヨルダン川西岸の呼称を用い、「2025年は神の加護により、ユダヤ・サマリアの主権の年になるだろう」と主張。 国会会合で国防省の入植地問題担当局長と民政局に対し、入植地への「主権の適用」に必要なインフラを準備するよう指示したと明らかにした。 トランプ氏については「信じられないほどの圧勝」を収めたと祝意を表し、同氏は「イスラエル国家にとって重要な機会をもたらしてくれるだろう」と述べた。(c)AFP

                                                              ヨルダン川西岸の入植地、来年併合 イスラエル極右閣僚
                                                            • 米、イスラエル極右閣僚を猛批判 停戦合意に疑義で

                                                              イスラエルのベツァレル・スモトリッチ財務相(手前、2023年7月10日撮影)。(c)Menahem KAHANA / AFP 【8月10日 AFP】米ホワイトハウス(White House)は9日、同国が仲介しているイスラム組織ハマス(Hamas)との停戦合意に疑義を呈したイスラエルの極右ベツァレル・スモトリッチ(Bezalel Smotrich)財務相に対し、異例の強い言葉で非難した。 米国などが推し進めているパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)紛争の停戦と人質解放をめぐる協議について、スモトリッチ氏は拒否するべきだと主張している。 国家安全保障会議(NSC)のジョン・カービー(John Kirby)戦略広報調整官は会見で、スモトリッチ氏を名指しで批判。ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領の意向に疑義を呈したことを「恥じるべきだ」と述べた。 カービー氏は「彼(バイデ

                                                                米、イスラエル極右閣僚を猛批判 停戦合意に疑義で
                                                              • 「能動的サイバー防御」導入へ NSC閣僚会合で意見交換 政府 | NHK

                                                                サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向け、政府はNSC=国家安全保障会議の閣僚会合を開き意見を交わしました。必要な法案をできるだけ早期に国会に提出できるよう検討作業を加速させる方針です。 「能動的サイバー防御」の導入をめぐっては、政府の有識者会議がことし8月、ふだんから民間などの通信情報の収集・分析を行う必要性などを明記した論点整理をまとめました。 こうした中、政府は27日午前、総理大臣官邸でNSCの閣僚会合を開き、石破総理大臣をはじめ、サイバー安全保障を担当する平デジタル大臣や村上総務大臣、中谷防衛大臣ら関係閣僚が意見を交わしました。 このあと林官房長官は記者会見で「サイバー攻撃は差し迫った脅威で、サイバー能力の向上は急を要する課題だ。今後、有識者会議から提言を得て可能なかぎり早期に法案を示せるよう検討を加速していきたい」と述べました。

                                                                  「能動的サイバー防御」導入へ NSC閣僚会合で意見交換 政府 | NHK
                                                                • 「閣僚は堂々と接種を」 萩生田氏、自身は「可能なら五輪前に」 | 毎日新聞

                                                                  萩生田光一文部科学相は1日の閣議後記者会見で、自身の新型コロナウイルスのワクチン接種について、「直接の所管ではないが、オリンピック・パラリンピックの時期は、外国のお客様の接遇や会談が予定されているので、可能だったらその前に接種した方がいいと思っている」と述べた。 記者から「行政のトップである閣僚もワク…

                                                                    「閣僚は堂々と接種を」 萩生田氏、自身は「可能なら五輪前に」 | 毎日新聞
                                                                  • 英保守党党首選、閣僚経験者が次々と立候補 税金が主要争点に - BBCニュース

                                                                    イギリスのボリス・ジョンソン首相が7日に辞意を表明したことを受け、与党・保守党の閣僚経験者が次々と、次期党首選に立候補している。党首選の主要論点は、物価上昇の中での税率になりそうな見通し。 9日には、5日に保健相を辞任したばかりのサジド・ジャヴィド議員と、閣僚経験者のジェレミー・ハント議員が、10日にはペニー・モーダント通商政策担当相が名乗りを上げた。これで立候補者は9人になった。

                                                                      英保守党党首選、閣僚経験者が次々と立候補 税金が主要争点に - BBCニュース
                                                                    • 岸田内閣の新閣僚は「カネ」まみれ! 鈴木俊一財務相、二之湯国家公安委員長、金子農水相、後藤厚労相らの醜聞が次々と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                      岸田内閣の新閣僚は「カネ」まみれ! 鈴木俊一財務相、二之湯国家公安委員長、金子農水相、後藤厚労相らの醜聞が次々と 本日、第100代内閣総理大臣に選出され、内閣を発足させた岸田文雄首相。だが、岸田首相は総裁選で党改革の柱に「政治とカネ」の問題を挙げてきたというのに、党の幹事長に選んだのは「1200万円賄賂」疑惑の説明から逃げっぱなしの甘利明氏。さらに政調会長に据えた高市早苗氏も、総務相でありながらNTTから高級接待を受けていた問題だけではなく同じく総務相時代の2016年に計925万円の「闇ガネ」疑惑が浮上した(過去記事参照→https://lite-ra.com/2016/05/post-2251.html)。そもそも党幹部からしてカネの疑惑を抱えた人物ばかりだ。 そして、それは本日、発足した岸田内閣の顔ぶれも同じ。というのも、「政治とカネ」の問題を抱えた議員が揃い踏みとなっているからだ。

                                                                        岸田内閣の新閣僚は「カネ」まみれ! 鈴木俊一財務相、二之湯国家公安委員長、金子農水相、後藤厚労相らの醜聞が次々と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                      • イギリス ジョンソン政権 重要閣僚2人辞任 政権に打撃 | NHK

                                                                        イギリスのジョンソン政権の閣僚2人が相次いで突然辞任を表明し、不祥事などで支持率が低迷するジョンソン首相にとって、大きな打撃になると見られています。 イギリスのジャビド保健相とスナク財務相は、5日、ジョンソン首相に対し相次いで、辞表を提出しました。 ジャビド氏は、首相にあてた書簡で、国民は、政権が国家の利益のために尽くしているとはみていないなどとしたうえで「あなたのもとで現状を変えることができないのは明らかで、あなたは私の信任を失った」と辞任の理由を説明しました。 また、一時は、首相の最有力の後継者とみられていたスナク氏は、経済対策などを首相とともに発表する準備を進めるなかで、考え方の違いが明らかになったなどとし「国民は、政府が適切かつ有能に、そして真剣に運営されることを期待している」と指摘しました。 ジョンソン首相をめぐっては、新型コロナウイルスの厳しい規制が続く中、首相官邸などでパーテ

                                                                          イギリス ジョンソン政権 重要閣僚2人辞任 政権に打撃 | NHK
                                                                        • 東京に戻るよう閣僚に指示と官房長官 | 共同通信

                                                                          Published 2022/07/08 12:59 (JST) Updated 2022/07/08 13:17 (JST)

                                                                            東京に戻るよう閣僚に指示と官房長官 | 共同通信
                                                                          • 官僚も閣僚も…河野太郎氏が国会で連発した「所管外」発言 過去の例を振り返ってみた:東京新聞デジタル

                                                                            河野太郎デジタル相が国会で12連発した「所管外」という言葉。縦割り行政を理由に答弁を避ける官僚が使う印象が強いが、政治家が国会で発するケースも少なくない。過去の事例を振り返り、専門家の声を聞いてみた。(大杉はるか) 「所管外でございます」。河野氏は13日の衆院予算委員会で、外相として関わった日ロ交渉に関して問われ、ひと言、こう答えた。「事実関係を確認している」との再質問にも「所管外でございます」。原発の最長60年の運転期間の延長も含む閣議決定に閣僚として署名した理由も問われたが、「エネルギー政策は所管外でございます」と繰り返した。 故安倍晋三元首相の回顧録を基にただした立憲民主党の本庄知史議員は「本人に無関係なことなら『所管外』というのは分かるが、本人に関する案件を事前通告もした上で聞いている。予算委では国政全般を議論しており、認められない答弁拒否だ」と批判する。 河野氏は自身のツイッター

                                                                              官僚も閣僚も…河野太郎氏が国会で連発した「所管外」発言 過去の例を振り返ってみた:東京新聞デジタル
                                                                            • 主張/山際氏と統一協会/閣僚を続けるのは許されない

                                                                              統一協会との癒着が次々発覚する山際大志郎経済再生担当相に厳しい批判が上がっています。自ら進んで関係を公表せず、メディアなどで指摘されると、渋々認めるという不誠実極まる態度を繰り返していることが、さらに怒りを招いています。9日配信の「共同」世論調査では「閣僚を辞任するべきだ」が62・7%にのぼりました。先週の衆参の代表質問で野党に追及された山際氏は「真摯(しんし)に反省する」と述べる一方で辞任に応じず、岸田文雄首相は更迭を拒みました。「厳しい意見を聞く」姿勢(所信表明演説)はどこにあるのか。首相の任命責任は重大です。 指摘をされてから渋々と 山際氏は8月の内閣改造で再任されるまで、統一協会との関係について口を閉ざしてきました。再任決定直後に関連団体イベントに参加していたことなどを公表したため、隠ぺい体質に不信の目が向けられました。その後も、報道などで接点が明らかになってから事実をようやく認め

                                                                                主張/山際氏と統一協会/閣僚を続けるのは許されない
                                                                              • eガバメント閣僚会議/デジタル・ガバメント閣僚会議/ワーキンググループ (国・地方IT化・BPR推進チーム)

                                                                                トップ > 会議等一覧 > 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT総合戦略本部) > 関係会議等 > デジタル・ガバメント閣僚会議/ワーキンググループ/eガバメント閣僚会議/ワーキンググループ (国・地方IT化・BPR推進チーム)

                                                                                • 菅新内閣の不真面目3閣僚 デジタル担当相はワニ動画で物議|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                                  「国民のために働く内閣」――。菅新首相の掛け声とは裏腹に、初・再入閣3大臣に早速、問題浮上だ。最もヤバいのは、平井卓也デジタル担当相。菅首相の看板政策「デジタル庁創設」の所管だが、かなり“変なおじさん”なのだ。 【写真】この記事の関連写真を見る(16枚) ■看板のデジタル担当相 「黙れ、ばばあ!」発言と「ワニ動画」で物議 「平井氏は党のIT戦略特命委員長やネットメディア局長などを歴任したIT通とされていますが、2013年にニコニコ動画で中継された党首討論で、社民党の福島瑞穂党首の発言時に『黙れ、ばばあ!』と投稿。安倍首相の発言時には『あべぴょん、がんばれ』とヨイショし、猛批判されました」(政界関係者) 平井家は、地元・香川に本社を置く四国新聞のオーナー。四国新聞は「ほっとけない『ゲーム依存』」と題した記事を昨年初頭から複数回掲載。ゲームの利用時間を「平日60分」「休日90分」と規制し、物議

                                                                                    菅新内閣の不真面目3閣僚 デジタル担当相はワニ動画で物議|日刊ゲンダイDIGITAL