並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 104件

新着順 人気順

雪解け いつの検索結果1 - 40 件 / 104件

  • 登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    意外と知られてない?「絶景」と「温泉」がセットで楽しめるスポット 先日蔵王温泉に泊まって、ロープウェイの地蔵山頂駅から有名なお釜のある刈田山頂までゆるっとハイキングしたのですが……職場の同僚にお釜の写真を見せたら「こんなきれいなところが日本にあるの!?」と驚かれたのです。 「でも、かなり歩かないと行けない場所なんでしょ……?」 と聞かれたので 「山形駅からこのすぐ近くまでバスが出ているので、ほとんど歩かずに行けますよ。近くにいい温泉もあるし」 とお答えしたら「ぜんぜん知らなかった。今度絶対行く」と言われ。 美しい自然を苦労なく見に行けるように整備された「山岳リゾート」的な場所はけっこうあるのに、意外と知られていないものなんだなと思いました。考えてみると私自身も、登山を始めるまでは上高地も千畳敷も立山も知らなかったなあと。 夏のうちにご紹介できればなお良かったのですが、これから紅葉シーズンを

      登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 面白い世界史の本を3人で2時間お薦めしあった中から厳選した12冊(前編)

      お薦めの世界史の本について、3人で2時間語り合った。 世界史を学びなおす最適な入門書や、ニュースの見方が変わってしまうような一冊、さらには、歴史を語る意味や方法といったメタ歴史まで、脚本家タケハルさん、文学系Youtuberスケザネさん、そして私ことDainが、熱く語り合った。 全文はyoutubeで公開しているが、2時間超となんせ長い。なのでここでは、そこから厳選して紹介する。 因果関係を補完する『詳説 世界史研究』 スケザネ:大学生、あるいは社会人の方々にも、世界史を学ぶには、まず真っ先に「高校世界史」をオススメしたいです。世界の歴史を幅広く知るという観点から、高校世界史はベストだと思います。 代表的な高校世界史の教科書は、山川出版社の『詳説 世界史B』。世界史の概観が400ページぐらいにまとめられてて良い本なんですが、これだけだと記述が簡素で、理解するには少ししんどい。 実際、自分が

        面白い世界史の本を3人で2時間お薦めしあった中から厳選した12冊(前編)
      • ホロライブとbilibili、台湾についての理解を可能なかぎり書く - izumino’s note

        panora.tokyo バーチャルYouTuber事務所「ホロライブプロダクション」所属の赤井はあと、桐生ココが活動を復帰した10月19日から、一ヶ月が過ぎた。加えて、ホロライブCNの事実上の解散も先日報じられたばかりだ。 その発端となった出来事に対して、VTuberに注目する人々の多くが無関心でなかっただろうし、全く無関係でいられた彼女たちのファンも少なかったろうと思う。 ただ、自分がこの記事を書く動機は、外野も一部のファンもアンチも問わず、「知るつもりも調べるつもりもなく、ただ自分が気持ちよくなりたいだけの理由で問題を大きくすることに参加した人々」に感じる、言葉にしがたい残念さにある。 複雑な政治的問題が絡むため「難しい話題」だということは承知していても、「難しい」というのは「知ることも調べることもできない」という意味ではない。 無知と無学のために沈黙するならまだしも「自分が気持ちよ

          ホロライブとbilibili、台湾についての理解を可能なかぎり書く - izumino’s note
        • 「誤解」という魔物 | つれづれに思いつくまま

          つれづれに思いつくまま 萩尾望都先生の『一度きりの大泉の話』が出版されてから心がざわついて落ち着きません。 どうしてこんなことになってしまったのだろう?と、凄く残念な気持ちです。 何がいけなかったのか? 誰が悪いのか? いくら考えても答えが出ないのです。 人生に「誤解」はつきもの。そう理解していても口惜しい… 5年前に『少年の名はジルベール』を出版して以来、萩尾先生のところにドラマ化や対談のオファーが相次ぎ、ご迷惑をおかけしていたらしいことを『一度きりの大泉の話』を読んで 知り、驚きました。本当に残念に思います。ですが…誤解が多々あるようなのです。 それが原因で心が落ち着かないのかも?と思い、マネージャーとして知っていることだけを忠実に、せめてblogにでも書き綴ってみようと思い立ちました。 ドラマ化については『少年の名はジルベール』の出版以来、二度ほどオファーが来て、私達も断るのに苦労し

          • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

              公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO

              公開日:2022.07.20 更新日:2022.07.20 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅 突然ですが、山の中に泊まった経験はありますか? 山の中にある山小屋やテントに泊まってみると、日帰りのハイキングや登山とは一味違う体験がまっています。普段の生活ではなかなか見られない美しい山の夕焼けや朝焼け、幻想的な雲海、星空、さらにさまざまな動植物たちとの出会いもあるでしょう。 山の夕暮れ。夕焼けが山肌に反射したアーベントロート 今回はそんな山に泊まる魅力を登山初心者や登山経験がない人でも気軽に体験することができるスポット、「立山室堂」を全力で推してみようと思います。 まずは自己紹介から。ブロガーで編集者のOKPと申します。月1〜2回のペースで妻と2人、ゆるい山登りを楽しんでいます。山に行く際はマイカー移動が多く、日帰り登山を中心にテント泊や山小屋泊も楽

                山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO
              • 新子焼き!塩ホルモン!豚トロetc!旭川のご当地お肉グルメを食べまくる魅惑のお肉旅と名店案内 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

                \ この記事の目次 / 旭川に来たら、これを食べなきゃ始まらない!新子焼きとチャップ焼きの極上タレ味に悶絶 今度は塩味!名物塩ホルモンで旭川のお肉の新鮮さに驚く 豚トロの既成概念を打ち砕く、プリプリな「ブタトロ」で初日を締める 旭川の肉食事情を探っていたら、豚トロ誕生の生き証人に出会った 「旭川のパリ」にたたずむ地元の名店で、おもてなし精神あふれる豚の味噌漬けを コクふかあぁぁぁぁぁいッ説明不要!!旭川しょうゆホルメンだ!!! さらば肉の都、旭川。家に帰っても忘れないよ 北海道でっけーーー! 北の大地のあまりのスケールにテンションが上がってしまい、ご挨拶が遅れました。私は肉を糧に生きる肉食系ライターこと、小寺慶子と申します。 少しだけ自己紹介をさせていただきますと、普段は雑誌やwebなどで食にまつわる記事を執筆しています。とにかく美味しいものに目がなく、仕事でもプライベートでも全国各地をめ

                  新子焼き!塩ホルモン!豚トロetc!旭川のご当地お肉グルメを食べまくる魅惑のお肉旅と名店案内 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
                • タレカツ、深夜ラジオ、薄荷の匂い。私が暮らした道東|文・せきしろ - SUUMOタウン

                  写真・文: せきしろ 私は北海道出身である。 18歳まで北海道に、もう少し詳しくいうと北海道の「道東」と呼ばれる地域にいた。ざっくりいうと日本地図で北海道を見て右側の尖っている方だ。 当たり前だが道東にはいくつも町があり、そのうちの4カ所の町で私は暮らした。北海道出身というと北海道自体には食いつかれるがその4カ所の町について訊かれることはない。かといって自分から話すこともない。しかし話したくないわけでもなかった。 今回町について書く機会をいただいた。これは4つの町に触れるチャンスである。もしかしたらこれが最初で最後の機会かもしれない。朧気ながらもある部分だけはっきりとした解像度がバラバラの記憶を、私のライフワークでもある自由律俳句と共に記そうと思う。 なんでもあった町、訓子府 ストーブの横にスケート靴が置いてある団らん せきしろ 私は1970年、昭和45年に訓子府で生まれた。「くんねっぷ」

                    タレカツ、深夜ラジオ、薄荷の匂い。私が暮らした道東|文・せきしろ - SUUMOタウン
                  • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

                    今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

                      2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
                    • 生成AIに取り組む全事業者が見るべき「State of AI 2023レポート」解説|梶谷健人 / Kent Kajitani

                      AdeptやWayveなどに投資するAI特化のベンチャーキャピタル「Air Street Capital」が160ページ以上に渡って、AIの現状をまとめたレポート、「State of AI」の2023年版が、2023年10月12日に公開された。 このレポートには今押さえておくべき生成AI市場や技術の状況が豊富な事例やデータとともにまとまっており、生成AIに事業として取り組む関係者は一度は目を通すべき内容になっている。 とはいえボリューミーなレポートを読む時間をなかなか確保できないという方も多いだろう。本記事では、そんな方々向けに特に興味深いスライドをピックアップして紹介していく。 State of AIについてこのレポートは、英国のAIに特化したベンチャーキャピタル「Air Street Capital」が2018年から毎年発行している、AIの現状を、豊富な統計データとともに網羅的にまとめ

                        生成AIに取り組む全事業者が見るべき「State of AI 2023レポート」解説|梶谷健人 / Kent Kajitani
                      • 【エア旅行】シャモニー近郊のラマ峠でハイキング、途中で断念? - Ippo-san’s diary

                        (2019年2月6日掲載:2020年5月16日リライト) 「エア旅行」、最近知りました。期間限定で「るるぶ」などの旅行情報をネット上で無料公開しているが、新型コロナウイルスの影響で、旅行に行けない今、ネットで国内外の旅行を楽しむことを指すようだ。 同様の趣旨で2019年2月に掲載した旅行記をリライト。あれこれ想像をめぐらして「エア旅行」楽しんで頂ければ幸いです。 本記事はツール・ド・フランス 2016 第20ステージの山岳コースとなったラマ峠(Col de la Rama)でハイキングしたお話。ラマ峠に関しては全く予備知識がなかった。 というのも当初の予定ではブラン湖(Lac Blanc)へのハイキング。ブラン湖の標高は2352m。一方、ラマ峠の標高は1619m。標識を見た時は楽勝と思ったが・・・・。 それでは観光順にハイキング中に撮影した写真に短いコメントや説明を添えてこのハイキングの一

                          【エア旅行】シャモニー近郊のラマ峠でハイキング、途中で断念? - Ippo-san’s diary
                        • 【2019年7月版】世界史関連の面白そうな新刊35冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                          2019年前半に発売された面白そうな世界史関連の本 半年ぶりの新刊紹介です。 半年もたつと山のように世界史関連の新刊が発売されるんですが、全部紹介すると大変なので、ぼくが「あ、これは面白そう」「これは読みたい」と思ったもののみ紹介します。それでも35冊ありますが、どうぞお付き合いください。 紹介順はおすすめ順とかではなく「正統派→マニアック→変わり種」という順です。 1. 図説 十字軍(ふくろうの本/世界の歴史) 櫻井康人著 河出書房新社(2019年2月14日発売) 図説 十字軍 (ふくろうの本/世界の歴史) 作者: 櫻井康人 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2019/02/13 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 現在のキリスト教世界とイスラームとの対立にも通じる十字軍は、今、その本質が見直されている。真の目的は何だったのか?約700年間に渡る十字軍史を、多様な角

                            【2019年7月版】世界史関連の面白そうな新刊35冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                          • 富士山の「まぼろしの滝」を見てみたい!

                            富士山には一年のうちごくわずかな期間しか見ることができない「まぼろしの滝」が存在する、という話を聞いたのはいつのことだったろう。 非常に興味深く、ぜひ見てみたいと思っていたものの、期間限定ということもあってタイミングを合わせづらく、長らく訪れることができないままであった。 しかしながら、今回ようやく念願かなって見に行くことができたので、その様子をレポートさせて頂きたい。 ※この記事は『デイリーポータルZをはげます会』のサポートによって制作させていただきました。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:東京湾に浮かぶ人

                              富士山の「まぼろしの滝」を見てみたい!
                            • 『蔵王温泉大露天風呂』200人入浴可能な巨大な露天風呂に入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

                              みんなー!うしるだよー☆ 前回、蔵王温泉の共同浴場を湯めぐりしたうしるきゅん www.itjigoku.com 今回は、川原湯共同浴場と下湯共同浴場の合間に行った、蔵王温泉の名物「大露天風呂」に入浴して来たら刮目して見てね☆ 大露天風呂まで山を登っていきますの! 河原湯共同浴場から上がり大露天風呂を目指します。 大露天風呂は蔵王温泉で一番標高の高い900mの位置にあり、ひたすら山道を登って行かないといけません・・・。 こんな感じでもう急な登り坂が続くのよねえ・・・。 ひたすら登っているのにまだまだ大露天風呂の看板しか見えません・・・。 どこまでうしるきゅんの下半身をガチムチにすれば気が済むんだい? はあ・・・はあ・・・やっと大露天風呂かあ・・・。こんな急な坂を延々と登り続けるとは思いもしなかったでござる・・・。 って!?ここから200mも登らないといけないの!?(白目) この看板からも果て

                                『蔵王温泉大露天風呂』200人入浴可能な巨大な露天風呂に入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
                              • VRこそが日本企業の生命線となる。イベント自粛の今だからこそVRイベントを開催します。|岸上健人@ブレイゼン

                                皆様こんにちは。はじめましての方は、はじめまして。約3カ月ぶりくらいのnoteです。お読みいただき本当にありがとうございます。 (前回のnoteは以下です) 私は、MyDearestという4年目のVRスタートアップの代表で、VRミステリーアドベンチャーゲーム「東京クロノス」の総合プロデューサーを務める、岸上健人と申します。 これまで「VR×物語」のエンターテインメントを作ってきて、VR漫画・VR小説、今年2019年に、Oculus(Facebook)やPlaystationVRのストアで1位も記録した「東京クロノス」というVRミステリーアドベンチャーゲームを開発しました。 そんな私たちの会社がつくった「東京クロノス」が3/20で発売1周年をむかえます!!!!!そこで、かなり前から1周年記念イベントを企画していたのですが、例のごとくコロナショックの影響を受け、一時頓挫しかけました。 ・・・・

                                  VRこそが日本企業の生命線となる。イベント自粛の今だからこそVRイベントを開催します。|岸上健人@ブレイゼン
                                • 水道水をペットボトルに入れて販売!富山市水道局がやっちゃった~ - 旅行と鉄道好きな父さんのブログ

                                  みなさんこんにちは( ^ω^ ) 富山の水は大変おいしいのをみなさんはご存じですか? 家庭の蛇口をひねればおいしい水をいつでも気軽に飲むことができます。 しかし、いくらおいしい水とはいえ、水道水をペットボトルに詰めて販売してしまうのはやりすぎかと(^_^;) 正真正銘の水道水 一見単なるミネラルウォーターに見えますよね。あぁ、立山の水なのかなぁとか、富山のどこの湧水なんだろうと考えてしまいます。 しかし、これは水道水なのです。富山市のご家庭で今使われているその水を、このペットボトルに入れてしまったのです。 えっ、信じられないって? 堂々と「富山の水道水がおいしい理由」と書いてあるじゃないですか! そして原材料名は水道水で採取地は浄水場って言っちゃってるし(^_^;) 富山市流杉浄水場は、常願寺川沿いに面しています。流杉浄水場自体は富山市の東に位置しています。周りは田園が広がりのどかな風景で

                                    水道水をペットボトルに入れて販売!富山市水道局がやっちゃった~ - 旅行と鉄道好きな父さんのブログ
                                  • 十二ヶ滝の桜 - 金沢おもしろ発掘

                                    金沢 曇り、少し雲がありますが、雨の心配はなさそうです。 前から行きたいとおもっており、桜の時期に丁度いけました。滝も見事でしたが、この日は晴天で、滝上流の川に映り込んだ桜が綺麗でした。5月には滝の上に鯉のぼりも泳ぐそうです(笑) 【まるごと・こまつ・旅ナビ引用】国道416号線を市街地から西俣・大倉岳高原方面へと進んでいると、郷谷川沿いに出る。川床が全て岩石となっているこの川の中腹にあるのが、十ニヶ滝。その名の通り、郷谷川の流れがここで12の筋に分かれて落下している。ゴーッと音を立てて豪快に流れ落ちる光景は、いつ訪れても見ごたえ抜群。気軽に立ち寄れる滝として人気が高い。特に4月から6月にかけては雪解けで増水するので、さらに迫力満点。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 小松市布橋町:2022年04

                                      十二ヶ滝の桜 - 金沢おもしろ発掘
                                    • ただ春を待つ - YMのメンズファッションリサーチ

                                      遠い明日につながってる心 こらえ切れず 飛び起きるほどの 一度だけで終わるかもしれぬ 網をくぐり幼子に戻る ただ春を待つのは哀しくも楽しく 強がりでわがままな あなたにも届いたなら 居場所求め彷徨ういきもの 足を踏まれビル風に流され ただ春を待つのは哀しくも楽しく 見え隠れ夢の夢 あなたにも届いたなら 雪解けの上で 黄色い鈴の音が 密やかに響く・・・ ただ春を待つのは哀しくも楽しく 強がりで我儘なあなたにも届いたなら ただ春を ただ春を いつまでも待ち続けて 遠い明日につながってるこころ (歌詞引用 「ただ春を待つ」スピッツ) にほんブログ村

                                        ただ春を待つ - YMのメンズファッションリサーチ
                                      • 実は「ありのままの姿見せるのよ」は、正しいんじゃないか。

                                        本書は鹿野靖明さんという重度障害者の物語だ。 彼は筋ジストロフィーという難病にかかり、自分一人では生きる事ができない障害者になったものの、数多のボランティア達の手を借り、施設に入らず自宅で何十年もの間、日常生活を送り続けた。 完全に進行してしまった筋ジス患者は全身の筋肉が使えなくなる事から、自分の意志で肉体を動かすのがほぼ不可能となる。 いわゆる全身不随みたいなもんで、1人では食事すら食べられないし、胸と喉の筋肉が衰える事から人工呼吸器の装着ならびに”24時間”の痰の吸引が生きるにあたって必要となる。 普通、このような状態になったら病院あるいは介護福祉施設での世話を余儀なくされる。 傍から見れば施設送りも仕方がないとしかいいようがないこの状況だが、自宅でない場所で介助される側の苦しみは筆舌に尽くしがたいものがあるようで、鹿野靖明さんは施設を抜け出し、数十年もの間、ほぼ無償のボランティア達と

                                          実は「ありのままの姿見せるのよ」は、正しいんじゃないか。
                                        • 【北海道・初夏】我が家の庭に咲く花 - 搾りたて生アキロッソ

                                          皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 北海道にもようやく初夏らしい季節がやって来ました。 我が家の庭にも花が咲き始めました。 こでまり オダマキ 西洋オダマキ ローズバロー 西洋オダマキ ルビーポート 白い深山オダマキ クリスマスローズ カンパニュラ リシマキア プンクタータ アリウム シクラム ジャーマンアイリス ルピナス なでしこ 最後に こでまり こでまり 高さ2m以上に成長したコデマリ。 モコモコとした白い花が可愛い。 気が向いた時には、枝をカットして生け花に使ってます。 今年は外出が多いため、気が向かないみたいです(笑) オダマキ ここからは私の大好きなオダマキちゃん3種です。 西洋オダマキ ローズバロー 西洋オダマキ ローズバロー 二年前、苫小牧の「イコロの森」で購入した苗が今年やっと咲きました。 西洋オダマキの種は比較的手に入りやすいのですが、苗となるとなかなかないんですよ

                                            【北海道・初夏】我が家の庭に咲く花 - 搾りたて生アキロッソ
                                          • 2019年見ていたアニメ - Close To The Wall

                                            今年見たアニメの感想。こういう年間まとめ記事を作り始めてもう五年目。とりあえず見た数だけなら120とか?あったなかからツイッターで書いてた感想をもとに60作くらいでざっとまとめた。なおネタバレを気にせず最終話の感想も突っ込んでいるので注意。話数単位で当時どう書いていたのかとかはツイログとかから勝手に見てくれ。 https://twilog.org/inthewall81 2019年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 通年アニメ 映画・OVA OPEDベスト10 2019年アニメ10選 私の好みの基準として最初にこれを。放送時期順。 バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~ 私に天使が舞い降りた! 八月のシンデレラナイン フリージ ひとりぼっちの○○生活 ぼくたちは勉強ができない 超可動ガール1/6 Re:ステージ! ドリームデイズ♪

                                              2019年見ていたアニメ - Close To The Wall
                                            • 【2019年6月売店オープンで話題!美瑛・白金青い池】なぜ青い?夏休みに行きたい北海道のパワースポット! - 平凡な日常をもっと楽しく

                                              こんにちは!夏休みの予定はもう立てましたでしょうか?そんな夏休みが近い本日は、北海道のおすすめスポットを ご紹介します! 年々人気が増し、海外からも多くの観光客が訪れる「白金青い池」を皆さまご存知ですか?私がまだ学生の頃はカーナビに入力しても場所が表示されないくらい(笑)、知る人ぞ知る観光名所でした。でも、その美しさで人気に火が着き、ここ数年で駐車場が拡大されたり、売店ができたりなど北海道の一大観光地として有名になりました。 というわけで、私も先月再び青い池に行ってまいりました!2019年6月時点の最新情報を交えつつ、レポートしたいと思います。 白金青い池とは? そもそもなぜ青く見えるの? 白金青い池の魅力 気になる売店は? さいごに 白金青い池とは? 北海道上川郡美瑛町白金にある青い池。写真(2019年6月撮影)の通り水面が青く見え、とっても神秘的です。写真を撮った日は、前日に大雨が降っ

                                                【2019年6月売店オープンで話題!美瑛・白金青い池】なぜ青い?夏休みに行きたい北海道のパワースポット! - 平凡な日常をもっと楽しく
                                              • #04 潮騒橋 | 中部 | 橋ガール | 三井住友建設

                                                橋をつくり続ける会社の橋好き女子、 その名も「橋ガール」! 「橋好き女子」が勝手に橋の魅力を紹介しちゃう プチプロジェクト。 『お橋見』のためなら日本全国、 いや世界の果てまでいってきまーす! 今回の橋ガール、更に更に踏み出しました。新幹線の窓越しに『小田原ブルーウェイブリッジ』を眺めながら、やって来たのは遠州灘を望む『潮騒橋』! この橋、会社案内パンフレットでもしっかり紹介されている、ちょっと変わった形のアイドル橋だったりします。ロマンチックな名前の響きにテンションあがって妄想が膨らむ二人、橋を前にかなり羽を伸ばし始めている様子です。果たして、今回の「お橋見」取材、どうなってしまうのでしょう・・・ 橋の概要 名称 潮騒橋 位置 静岡県掛川市国安 橋長 232.0m(55.0+2@61.0+73.1m) 形式 4径間連続上路式PC吊床版橋 工法 懸垂架設工法 竣工年 1995年 「「橋ガー

                                                  #04 潮騒橋 | 中部 | 橋ガール | 三井住友建設
                                                • しゃーない奢ったるわ!これが富山豚のとんかつだー! - ほんの少しだけ楽しく

                                                  前回の記事でクイズを出しました。 さて、結婚して初めて旦那さんに奢った食事はなんでしょうか? ヒント:「富山〇 の 〇〇〇〇」 正解は、富山豚のとんかつ でした。 皆さん、当てにきてましたね。 しかーし! 残念ながら正解者はいらっしゃいませんでした。 まあ、クイズより皆さんの回答が楽しみなんですけどねー(笑) それでは、ご一緒に楽しんで下さいませ! 恵 (id:Megumi_Shida) さん 富山産の刺身ぶり 富山のぶりは有名ですものね。 いつも、スーパーのお刺身食べてます (^o^)/ mog (id:mogmogmogla) さん 富山県のニラソバ ( ̄m ̄〃)ぷぷっ! ニラソバを作った記事の印象が強かったかな。 OTSHOKOPAN (id:ot_nail) さん 富山産のシロエビ やはり、富山といえばコレですね。 富山豚は出てきませんよね~(笑) リズムボーイ(id:rizumb

                                                    しゃーない奢ったるわ!これが富山豚のとんかつだー! - ほんの少しだけ楽しく
                                                  • 薔薇は薔薇は アップルパイになる〜🍎 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                                    ばら薔薇ばら こんばんは。ベルばらの漫画を全巻、持っている あやのんです。 子供の頃にアニメを見て夢中になり、漫画も買って、 今でも続けて買っています(笑) 世界史の授業の時、フランス革命のところだけ、女子の成績がいいと、 先生が言っていて、「一体、これは、いつまで続くんだ?」と聞かれたので、 「先生〜!漫画、読んでみる?」と言って、 社会科の先生に、ベルばら全巻を貸しました(笑) 特に仲良しの先生じゃなかったけど、返してもらう時に 「先生も買うわ」と言っていたのが懐かしいです。 今日は、薔薇のようなアップルパイを作ってみました。 作っている間中、アニメの主題歌を歌っていたので、 勝手にベルばらアップルパイと名付けました(笑) ベルばらアップルパイレシピ 材料は ・ 冷凍パイシート  1枚 ・ りんご      1/2個 ・ お砂糖      大さじ1 ・ バター      10g 作り方

                                                      薔薇は薔薇は アップルパイになる〜🍎 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                                    • 氷がプカプカ!氷がもう今にも消えそうです。そんな中ヘラブナ釣り!(2022富沢の池3) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                      旭川市神居町富沢にある富沢の池にヘラブナ釣りに行きましたよ! 池には今にも消えそうな氷がプカプカ浮かんでいます。風に流されて氷があっちこっちに流れています。今回はそんな中のヘラブナ釣りです。 ここはまだまだ寒い北海道の原生林の山の中です。やっと雪解けで池の氷も消えようとしています。 旭川市も街中だともう雪はあまりない感じです。除雪をして雪山になっていた場所くらいしか雪はないですね。 しかし山の中はまだまだ雪景色です。ほんとに山の池は春が遅いです。 そんないつもの山の池に今回またまたひとりでヘラブナ釣りです。 朝、息子くんは小学校に行けました!最近はしっかり行けてますね。嬉しい事です。ただ、ちょっと寂しい気持ちもありますね。いつでもどこでも一緒にいた息子くんなので、いきなり真面目に小学校に行くと静か過ぎます(笑) そんな訳で子供達が小学校に行ったら自分はまたまた歯医者さんに向かいます。歯医者

                                                        氷がプカプカ!氷がもう今にも消えそうです。そんな中ヘラブナ釣り!(2022富沢の池3) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                      • ブックマークコメント返信専用記事~2021・8月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                        どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第42話「死の大地」感想 ・おすなのやま・総集編 ・雑記<神速《カンムル》>【としあき/CMのシリーズもの/夏の熱いおでん/停電/YouTubeの広告……etc】 ・げんこつやま創作劇場「おすなのやま」3…鳥娘編 ・別館セレクション【「アジアン」解散と「容姿イジり」に思ったこと/トランスジェンダー選手に思うこと/「最近の」ラーメン屋の客に思うこと】 ・げんこつやま創作劇場「おすなのやま」4…妻子編 ・「イタリアの食べ物」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第43話「最強剣激突」感想 ・Twit

                                                          ブックマークコメント返信専用記事~2021・8月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                        • 標高3,700メートルの闘い。富士山頂で世界最大の計測範囲のレーダーを作り上げた名もなき男たち。 - わかるLog

                                                          吹き荒れる強風。 硬く凍った雪面。 一歩一歩、登山靴に付けたアイゼン※が雪面に突き刺さる。 もし風にあおられてバランスを失ったら、どこまで滑落するかわからない急斜面。 そんな雪山を登っている、7人の男たち。 彼らは、電機メーカーや建設会社の技術者たちで、山登りに関しては全くの素人だった。 ※アイゼン:金属の爪が付いた登山用具 photoAC 彼らは、お互いをザイル(クライミングロープ)で繋がなかった。 なぜならば、みんながつながったまま一人が滑ると、みんなが滑落してしまう。 だから、もし滑り落ちたら、一人で落ちていってくれ。 そういう意味だった。 念のため、家族に遺書を残してきた者もいた。 真冬のこの時期、本来山と無縁な彼らがなぜこのような危険な場所にやって来たのか? 標高が高くなるにつれ、酸素が薄くなる。 そして、目の前には急斜面のアイスバーンが立ちはだかる。 やがて、彼らは頂上に到着し

                                                            標高3,700メートルの闘い。富士山頂で世界最大の計測範囲のレーダーを作り上げた名もなき男たち。 - わかるLog
                                                          • ジャンプ50号(2019,wj50)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、ミタマセキュ霊ティ、夜桜さんちの大作戦】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※この記事は週刊少年ジャンプ50号のネタバレを含みますのでご注意ください。 ※見出しは敬称略 表紙は大人気、新刊も記録的なセールスで売り切れ続出の鬼滅の刃! ・ビックリマンシールの思い出 ・鬼滅の刃/吾峠呼世晴 ・チェンソーマン/藤本タツキ ・僕のヒーローアカデミア/堀越耕平 ・ミタマセキュ霊ティ/鳩胸つるん ・夜桜さんちの大作戦/権平ひつじ 表紙は大人気、新刊も記録的なセールスで売り切れ続出の鬼滅の刃! 出典:週刊少年ジャンプ2019年50号表紙/集英社 ・ビックリマンシールの思い出 今週は鬼滅の刃のシールがついてるよ!何かlineのスタンプっぽい可愛いやつ!!! でも勿体なくて貼れないね。二冊買えってか。 しかし人選は微妙に残念やなぁ・・・炭治郎の同期組と禰豆子、柱、珠世様と愈史郎、マイケル無惨。あと上弦の鬼が(鳴女と獪岳を除く)ラインナッ

                                                              ジャンプ50号(2019,wj50)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、ミタマセキュ霊ティ、夜桜さんちの大作戦】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                            • ウクライナ前線ルポ 砲弾降り注ぐハルキウの守備隊と住民(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                              ウクライナ第2の都市ハルキウ(ハリコフ)は3週間にわたり、ロシアの絶え間ない攻撃にさらされている。ウクライナ兵が敵の前進を防ぎ続ける同市の前線から、BBCのクエンティン・サマヴィル記者とダレン・コンウェイ映像記者が報告する。 私たちはかつて裏口のドアがあった場所から家に入る。そこには今、寒風にはためく毛布が掛けられているだけだ。しばらく前にいなくなった所有者は、このハルキウ北部の豊かな農地を見渡していたことだろう。だがその大部分は、見る影もなくなっている。 ガレージには、置き去りにされたスケートボードのそばに、世界有数の対戦車兵器のケースが10数個ある。ケースはどれも空だ。前庭にはロシア兵の死体がうつぶせに横たわっている。 この家は今では前線基地となっている。ここにいた兵士たちはウクライナの独立を守るため、一世一代の戦いを繰り広げたのだろう。対戦車兵器の空のケースが、そのことを物語っている

                                                                ウクライナ前線ルポ 砲弾降り注ぐハルキウの守備隊と住民(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                              • 老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴

                                                                6月6日(土)梅の日🎌 みなさん、いかがお過ごしでしょうか❓❔ あらふぃふファイナンシャルプランナー💮 早乙女ジュンです🌹 「最近よさがわかってきた🙋🏼」 ひとり呟く男👦🏼・・・・・◎注1 ◎注1 長男👦🏼(20さい)(大学3年🎮ゲーマー) 本業はポケモンGo🐱⚡️特別支援学校教員を目指し🏫 高校から付属で上がった大学を、まさかの退学😳 先月編入選考に合格し、なんとか職業は学生👨🏼‍🎓 2020年2月・・・🗓 ブログを始める前。。。✍🏻 終日ゲームとYouTube・・・🎮 のちに時々Amazonプライム。。。📱 筆者🧑🏻‍💻(あらふぃふ) おまえは何も生み出してない🗣☝🏻 ⚡️目も合わせない男👦🏼⚡️ 筆者🧑🏻‍💻(あらふぃふ) 嫌だったら出てっていいんだぞ☝🏻 ここは俺のウチだ🗣 ⚡️耳にイヤホンをする男🦻🏻👦🏼⚡️

                                                                  老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴
                                                                • 四十雀の独り言(人付き合いの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                                  こんにちは,四十雀です。 今回は,少し人付き合いの話についてつぶやきますのでお付き合いください。 率直に言いますと,私は多分,人付き合いが下手,というか,してはいけない人間だと自覚しています。 実は昨日,職場の後輩との関係を終わらせることにしました。 その後輩とは,今から約7年,職場で知り合ってから,たまにうちの細君も含めて3人で飲みに行ったりする仲でした。 ただ・・・なんでしょう,時折,その後輩からの返事に,悪意とかではないのですが,でも不義理な感じのする,さりとて悪気はないであろう,喉に小骨が刺さる程度の違和感は感じていました。 そして・・・先月のこと。 昨年,私とその後輩が知っている上司(以前,上司,後輩,私,うちの細君で飲み会をした仲)が退職しました。 私は出向中だったこと,また,コロナ禍ということもあり,満足に挨拶も連絡もできずその上司は自主退職されたのですが・・・ようやく連絡も

                                                                    四十雀の独り言(人付き合いの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                                                  • Outer Wilds(本編)をクリアした人がまだ知らないかもしれないこと(全部ネタバレ) - やや最果てのブログ

                                                                    初めて来た方は→当ブログのOuter Wilds記事目次 この記事は、Outer Wilds(本編)をクリアした人がまだ知らないかもしれない、「ちょっとした小ネタ」をまとめたものです。DLC『Echoes of the Eye』の情報は含まれていないので本編をクリアした時点で読めます(DLCの小ネタは別にまとめてあります)。また、考察記事へのリンク集などは別記事にあります。 当然のごとく全ての記事がネタバレ全開のクリアした人向け記事です。 ゲームをクリアしてない人は絶対に絶対に読まないでね! 1.トゥルーエンディング内の変化 2.便利コマンド「瞑想」 3.Nomaiシャトルの操縦法 4.自撮り&カラー写真を撮る方法 5.マシュマロの効果 6.各惑星別小ネタ 7.ゴリラーワイルズの世界 8.おもしろ動画集 1.トゥルーエンディング内の変化 このゲームのトゥルーエンディング(宇宙の眼に行くエン

                                                                      Outer Wilds(本編)をクリアした人がまだ知らないかもしれないこと(全部ネタバレ) - やや最果てのブログ
                                                                    • 老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴

                                                                      6月29日(月)佃煮の日🎌 みなさんいかがお過ごしでしょうか❓❔ あらふぃふファイナンシャルプランナー💮 早乙女ジュンです🌹 つっぱることが男のーー🎶 ☁️別のラーメン屋ならイイや🤷🏼☁️ たった一つの勲章だってーー♬ ☁️俺のことは気にしなくていいから🤷🏼☁️ この胸に信じて生きてきたーー🎵 ☁️イヤ、ホント大丈夫だから🤷🏼☁️ つっぱる男👦🏼💢 ☁️町田商店なら行くけど🍜☁️ 協調性ゼロ男👦🏼💢 ☁️俺は家系しか行かない🍜☁️ ブスをこく男👦🏼💢・・・・・・・・・・・・・・・◎注1 ☁️俺は家にあるモノ食べてるから🤷🏼☁️ ◎注1 長男👦🏼(20さい)(大学3年🎮ゲーマー) 本業はポケモンGO🐱⚡️特別支援学校教員わ目指し🏫 高校から附属で上がった大学をまさかの退学😳 先月編入試験に合格し、職業はなんとか学生👨🏻‍🎓 2

                                                                        老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴
                                                                      • サンデー・バセバル(baseball)・タイム!…僕の野球ファン遍歴 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 野球ファン以外にも野球ファンにもしょうもない事書きます・・・ ・カープ移籍事情 ・野球ファン遍歴 ・ファミスタ ・ミラクルジャイアンツ童夢くん ・少年野球 ・結び 野球ファン以外にも野球ファンにもしょうもない事書きます・・・ ・カープ移籍事情 イッツァ・サンデー・バセバル(baseball)・ターーーイムッ!!! ベースボールだよ!!!毎週やんのこのくだり??? つーワケで今週も始めよう!つっても語ることがない・・・。 そりゃな、ペナント終わりだし・・・。CSも日シリもあんま興味ねえし。 せやなぁ・・・カープに関して言えば會澤翼選手がまさかの残留!!!てのがあったな。 まさかのって言うな!!! 正直ワイもう出て行かれた気でおったからクソが!楽天でも巨人でもどこへでも行けクソチンカスめ!とか思っとった!!! 土下座して詫びろ!思いっきり扇動されて

                                                                          サンデー・バセバル(baseball)・タイム!…僕の野球ファン遍歴 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • されど春。 - チョコラッシュ

                                                                          2月3日 立春(暦の上で春が始まる日 節分の次の日) 立春を迎えて心は春╰(*´︶`*)╯♡ ……………ゴゴゴー 立春と聞くと心もポカポカ〜╰(*´︶`*)╯♡ …………ゴゴゴゴゴーー!! 日も長くなり確かに春は来ています╰(*´︶`*)╯♡ ドドドド…ガガガガガガーー!! いよいよ始まりました 時刻はAM8時 地響きで家が小刻みに揺れております 爆音が我が家に近づいて来ます 年に一度 全住人が会費を支払い待ち望んでおりました この日は外出禁止です 朝家を出た者は自宅に戻れず 自宅にいる者は閉じ込められる ゴミの収集車も来ません 2〜3日前から厳しい寒さ:;(∩´﹏`∩);: 最低気温は氷点下2桁 最高気温でさえ氷点下8℃ しばれにしばれた氷の道を削り 車一台しか通れない細い道を広げてくれる 排雪記念日✨ 窓から覗いてみましょ👁👁 待ってましたーー!!👏 連日のしばれで道路はスケート

                                                                            されど春。 - チョコラッシュ
                                                                          • 老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴

                                                                            6月28日(日)貿易記念日🎌 みなさん、いかがお過ごしでしょうか❓❔ あらふぃふファイナンシャルプランナー💮 早乙女ジュンです🌹 ☁️カチャカチャカチャ🍽☁️ 振動音🌪 ☁️カチャカチャカチャカチャ🍽☁️ 近づいてくる振動音🌪 ☁️カチャカチャカチャカチャ🍽☁️ 何の音だ💦❓❔ 地震か🌪❓❔ 姿を現したのは・・・😳 ✨お盆を持ったピヨちゃん👼🏻✨ ズコーーーーーーーっ💦 ☁️長男と同じ格好で一瞬区別がつかない👦🏼👼🏻☁️ 在宅時はばあばの部屋で過ごすピヨちゃん👼🏻・・◎注1 食事ももちろんばあばの部屋🧑🏻‍🦳🚪 ✨ごちそうさまでした👼🏻🍽✨ ◎注1 次男👼🏻(15さい)(ピヨちゃん🐤) 自閉症と知的障害で中身はピヨちゃん🐥 人間の嫌な部分を一切持ち合わせていない天使👼🏻 今春、特別支援学校高等部に進学🏫6月より再開✍🏻

                                                                              老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴
                                                                            • 【オフ会】妹にしたい人たちが現れた!DNPプラザのクラフトワークショップで遊んできました。 - 明日も暮らす。

                                                                              おはようございます!梅つま子です。 夏休みで、どこかに遊びに行こうにも、「混んでるしー高いしー」とかうだうだ言っていた私。 救ってくれたのは、ブログ仲間たちでした! 今回は、初対面となるブロガーさんおふたりと会ってきました。 お会いしたのはこの方! 桜田餅子さん たろ子ぱんさん どこにしようかなあ~ 当日、現地で待ち合わせ 大日本印刷 DNPプラザってこんなところ いざ、ワークショップ 写真ワークショップ、出来上がったのがこちら 場所を移して、カフェでおしゃべり 妄想 終わりに オフ会いろいろ お会いしたのはこの方! 桜田餅子さんと、たろ子ぱんさん! えーいいなー!うらやましー!って声が聞こえます! えへへ~いいでしょう~いいでしょう~! ブログやってるとこんないいことが起こるんですー! 調子に乗っている 桜田餅子さん ブログ「世界はこんな色をしてたのか。」の餅子さん! www.clayh

                                                                                【オフ会】妹にしたい人たちが現れた!DNPプラザのクラフトワークショップで遊んできました。 - 明日も暮らす。
                                                                              • 【私の含み損が増える原因】世間のニュースも株価に影響 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                                                                株式投資には世間のニュースが影響して株価に変動することがあります。 今まではニューるが株価に影響するとは思っていなかったのでニュースなどは 気にしていなかったのです。 テレビや新聞などで配信されるニュースでは、良いニュースが取り上げられると、その関連企業の株価は上がり、悪いニュースが報道されれば株価も下がります。 ではどんなニュースで株価に影響するのでしょうか。 株価に影響するニュース 円安や円高も影響する 日経平均株価も影響する 米国株式市場の値動き 為替レートの変動 企業の業績悪化 景気の悪化 自然災害 地震 暴風 豪雨 豪雪 洪水 高潮 津波 噴火 最後に・・ 株価に影響するニュース ・円安や円高も影響する ・日経平均株価も影響する ・米国株式市場の値動き ・為替レートの変動 ・企業の業績悪化 ・景気の悪化 ・自然災害 円安や円高も影響する 円高や円安は日本円を外国のお金と比べるとき

                                                                                  【私の含み損が増える原因】世間のニュースも株価に影響 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                                                                • 2020年 山の日に寄せて–––街にいて山を想う - sunsun fineな日々

                                                                                  2020年夏。今年はいつもと違う夏を迎えています。 ここ数年は,8月の上旬,ちょうど今頃の時期は北アルプスに行っています。けれども今年は,それは叶わぬ夢です。 北アルプス,南アルプスの山小屋およびテント場は,登山者受け入れに大幅な制限を設けています。また僕の住む東京都では新型コロナウイルス感染者が減らず,知事から「都県境を越える不要不急の移動は控えましょう」というアナウンスが出ています。 こればかりは仕方がありません。出来るだけ体力を落とさないように過ごしながら,暑い街から山に思いを思いを馳せましょう。 そんなわけで,これまでに書いた登山関連の記事を振り返りながら,山の日…山を想う日としたいと思います。 北アルプス 前穂高岳〜奥穂高岳 爺ガ岳・鹿島槍ヶ岳 白馬岳 南アルプス 入笠山 甲斐駒ケ岳 関東(奥多摩,奥秩父,丹沢) 雲取山,七ツ石山,鷹ノ巣山 奥多摩三山(三頭山,御前山,大岳山)

                                                                                    2020年 山の日に寄せて–––街にいて山を想う - sunsun fineな日々