並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1272件

新着順 人気順

面白いの検索結果161 - 200 件 / 1272件

  • 年金が全く受け取れない「無年金者」の存在

    厚生年金の平均受給額は月14万円ほどですが、年金が全く受け取れない「無年金者」が存在することをご存知でしょうか。厚生労働省の調査によると、無年金者の数は49万人にのぼります。65歳以上の人口が約3,600万人ですから、「無年金率」は約1.3%。高齢者の100人に1人は、年金を1円ももらっていないのが現実です。 【年齢別「年金収入なし」の人数】 65~69歳:22,909人 70~74歳:24,596人 75~79歳:163,849人 80~84歳:116,531人 85~89歳:83,336人 90~94歳:49,489人 95~99歳:24,436人 100歳~:5,763人 出所:厚生労働省『令和5年度 後期高齢者医療制度被保険者実態調査』より 【田中さんのケース:年金ゼロ円の悲惨】 田中さん(仮名/78歳・女性)は、地方の小さなアパートで一人暮らしをしています。若い頃から結婚や家庭の

      年金が全く受け取れない「無年金者」の存在
    • 「顧客満足度を上げる」ために飲食店ができることとは? マーケティングを研究する大学教授に聞く、リピーターの生み出し方 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

      サービス業を中心としたマーケティング研究を専門にする青山学院大学の小野譲司教授に、お客さんの満足度を高めるためのヒントを伺いました。 行動経済学をはじめとする学問の教授に、データの観点から飲食店の店づくりや集客方法、リピーター施策として効果的なことを深掘りしていきます。今回はサービス業を中心としたマーケティング研究を専門にする青山学院大学の小野譲司教授にインタビューを行いました。 料理やサービスを広く発信し、来店につなげ、「また来たい」と思わせる――。飲食店でもこうした「カスタマーエクスペリエンス(顧客体験)」で、お客さんの満足度を高めることはできるでしょうか?ヒントを伺います。 小野譲司さん 青山学院大学経営学部マーケティング学科教授。1998年慶応義塾大学大学院で博士号(経営学)を取得し、明治学院大学経済学部教授などを経て2010年より現職。専攻はマーケティング、サービス・マネジメント

        「顧客満足度を上げる」ために飲食店ができることとは? マーケティングを研究する大学教授に聞く、リピーターの生み出し方 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
      • 豚まんを16個購入したら、それを見てた外国人観光客に「あいつ一日であんなに食べるんだw」と笑われたので言い返したら爆笑空間が生まれた話

        MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin カエルや生き物・自然関連の投稿が多いのですが、お仕事は心理学(気質論)ベースのコミュニケーション講座の会社をやってます。最近はZoomでの講座多めです。子供達の影響で里山保全や生き物に触れる事多く、そんな投稿多めですが、お仕事の投稿も時々させてもらってます。無言フォローお許しください。 truecolorsjapan.hp.peraichi.com MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin 京都で551の豚まんを16個購入したら、それを見てた外国人観光客に英語で「あいつ一日であんなに食べるんだw」的な事を笑いながら言われたので「No! Two days!(二日だ!)」って返答したら超絶爆笑。そこに店員さんが「こちら本日中にお召し上がりください」って突っ込んでくれて私

          豚まんを16個購入したら、それを見てた外国人観光客に「あいつ一日であんなに食べるんだw」と笑われたので言い返したら爆笑空間が生まれた話
        • 鹿児島銀行が全代理店を廃止した話

          今年の1月11日、私の住む大浦町の「鹿児島銀行 大浦代理店」が廃止された。 というか、鹿児島県内にある鹿児島銀行の全代理店(18店)が2024年2月までに廃止されたという。 冒頭の写真は、もう今は取り壊されて跡形も無くなっている大浦代理店の在りし日の姿である。 鹿児島銀行が全代理店を廃止したのは、第1には代理店の来店客数の減少による合理化であり、第2にはネットで手続きが完結する体制が充実してきたからであり、第3には代理店の意味が小さくなってきたことである。 第3の点に関し、鹿児島銀行の松山澄寛頭取(当時)は取材に応えて、「金利が高いときは預金を集めて貸せば確実に利ざやがあったが今はマイナス金利。代理店の歴史的な役割は終わった」と述べている。要するに「代理店なんて儲からない」という身も蓋もない話だ。 【参考】鹿児島銀行代理店を移転統合へ|朝日新聞(2023年9月1日) https://www

            鹿児島銀行が全代理店を廃止した話
          • ダジャレを楽しみたい気分なのです! - ハマサンス コンプリートライフ

            こんばんは~!ハマクラシー君! もうなんちゅーか、めっちゃ雨が降りまくったぞ! でも、被害は全くなかったから安心してくれ。 まだ、梅雨明けしていないし、梅雨明けしても線状降水帯は起こりうるから気は抜けないな。 さて、今日はオイラの次男が欲しがっていた本があって、最近買ったので、その本を紹介してやるよ。 この本だ。 いちにちだじゃれ 【4歳 5歳からの絵本】 (PHPにこにこえほん) 作者:ふくべ あきひろ PHP研究所 Amazon こんな本を欲しがるとは、やはりオイラの子供だな~。 ちょっと中身を見せてやるぞ。 ネコが・・・ ねころぶ!! ワッハッハッハッハ!! こりゃあ~けっさく!! つ・・・つぎは!? ハエが・・・ワクワク 「はえー」!だって!ウホホ~ホホホ!!オホホホぉ~! めっちゃ面白いダジャレだぜ~! もっと・・・! もっとくれい~~~!! ふとんが・・・ ふっとんだ~~~!!

              ダジャレを楽しみたい気分なのです! - ハマサンス コンプリートライフ
            • 響け!ユーフォニアム 3期12話の原作改変に対する原作ファン達の反応

              (原作およびアニメ最新話のネタバレ含みます。次回のアニメで描かされそうな部分はたぶん触れてないはず) 思ったより長くなったので簡単なまとめ ・一部原作ファン界隈の反応をずっと追いながら、ユーフォ3期を見てきた ・彼らは12話よりむしろ、それ以前の話の細かな変化に対する不満を募らせていた ・ところが12話の最大規模改編(勝敗の変更)については大好評で、この一手で一気に評価が逆転する現象が起きていた 前置きユーフォ3期最新話の改編回りがまあまあ話題になっていたので、Twitterの一部原作ファン界隈の反応を観察し続けてきた自分の見てきた光景について、ちょっと書いてみたいなと思った。 ここで書く原作ファン界隈(以下、「原作組」表記)は、原作・作者に対する熱心なファンで、思い入れの強さが「原作>>>アニメ」ってスタンスに見える人たち。 原作既読のファンの中でも濃度や比重はそれぞれだと思うので、あく

                響け!ユーフォニアム 3期12話の原作改変に対する原作ファン達の反応
              • LLMを用いたガチャ指向ゲーム開発 - ABAの日誌

                自分の気に入るゲームが生成されるまでひたすらLLMを回す。これを仮にガチャ指向ゲーム開発と呼ぼう。 Claude 3.5 Sonnet のような高性能なLLMの登場で、LLMに簡単なゲームのアイデア作成からその実装までをさせることが可能になってきた。LLMから出てくるゲームの多くは、凡庸だったり、バランスが悪かったり、正しく実装できていなかったりする。でも、繰り返しLLMにゲームを生成させることで、面白い挙動をする、ゲーム一歩手前のコードを、稀に得ることができる。これを得るまでの行為がゲームガチャだ。 例えば、 上記のプロンプトに「fragile pillars」というテーマを与えると、以下のゲームを提案してくる。 Pillar Paraglider: Control a paraglider flying through a course of fragile pillars. The

                  LLMを用いたガチャ指向ゲーム開発 - ABAの日誌
                • 「ホームレス中学生」からのどん底、そして気づき。「麒麟」田村裕が吐露する相方・川島明への歪んだ思い(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  2007年に上梓した自伝的小説「ホームレス中学生」が220万部以上のベストセラーとなった漫才コンビ「麒麟」の田村裕さん(44)。7月19日には新エピソードを加えた「新装版 ホームレス中学生」(ワニブックス)が発売されました。望外な景色の次にやってきたどん底。相方・川島明さんへの歪んだ感情。そして、そこからの気づき。今噛みしめる、人生を変えた一冊の意味とは。 “一冊屋”としてのどん底 「ホームレス中学生」を出したのが2007年ですから、もう17年が経ちました。相方がムチャクチャ売れてるおかげか(笑)、今月新装版も出していただけることになり、本当にありがたいことだと思っています。 「ホームレス中学生」が自分の人生を大きく変えた。改めて、今、本当にそう思います。目指していた芸人像からも「ホームレス中学生」をきっかけにどんどん離れていきましたしね。正直な話。 この世界に入った頃はそれこそ「ダウンタ

                    「ホームレス中学生」からのどん底、そして気づき。「麒麟」田村裕が吐露する相方・川島明への歪んだ思い(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 「ガングロ族の最期」という本が届いたのでパラパラめくったけど間違いなく面白いヤツだ…「すごい表紙だ」「もう研究されるほど時間が経ったのか…」

                    リンク www.amazon.co.jp ガングロ族の最期 ギャル文化の研究 | 久保友香 |本 | 通販 | Amazon Amazonで久保友香のガングロ族の最期 ギャル文化の研究。アマゾンならポイント還元本が多数。久保友香作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またガングロ族の最期 ギャル文化の研究もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 2 users 2

                      「ガングロ族の最期」という本が届いたのでパラパラめくったけど間違いなく面白いヤツだ…「すごい表紙だ」「もう研究されるほど時間が経ったのか…」
                    • もしかしてはてな匿名ダイアリーって面白い?初心者です。

                      Twitterで時々話題になりますよね。このサイト 思い返せば最初の来訪は「クソデカ羅生門」でした。 初めて訪れた無機質なwebサイトに、訳の分からない文章の羅列。 名前も出さずにあの暇人すぎる改変を行った人間がいるという事実が当時高校生だった私にストライクでした。 次は「自分男なんだけど胸がでかいキャラが苦手」でした。 それを女と見抜く人の辛辣すぎる文章も相まって大変楽しめました。 今回は「カバオに怒っている」で来ましたが、大変美味しかったです。 自業自得以外に言いようがないですよね。周りにちょっと褒められて調子に乗ってしまうところも、そのあとひたすら他責思考なのも最高に陰キャって感じで親しみを持てました。 僕もはてなダイアリーやってたらあんな風に書き込んでたと思います。社内ニート乙です。 はてなダイアリーというものそのものもすごく便利そうで、今までなんで知らなかったんだろうと不思議に思

                        もしかしてはてな匿名ダイアリーって面白い?初心者です。
                      • 関東のおすすめの美術館(山梨県編)

                        https://anond.hatelabo.jp/20240627230737 こちらで神奈川県がまとめられていたので、何か貢献したいと思った。山梨は関東に入れていいのか問題。 個人的な美術の好みでは日本の近代洋画が一番好き。特に未来派と超現実派が好き。 山梨県立美術館山梨県の美術館を語るならば当然ここは外せない。 日本随一のミレーを中心としたバルビゾン派のコレクションを誇る。その他にも日本を代表する木版画家の萩原英雄コレクションや、近藤浩一路、野口小蘋、米倉壽仁など、県内関係作家を中心に良い作品を多く持っている。 ミレーはいつ行っても見られるが、その他の特別展、コレクション展には当たり外れがある(ように感じる)ので、事前にホームページを確認して、好みの作品が出ているか確認することをお勧めする。 繰り返しになるがミレーはいつでも見られる。 韮崎大村美術館ノーベル賞受賞者の大村智氏のコレク

                          関東のおすすめの美術館(山梨県編)
                        • キーボードへのこだわりを聞いてみた ── 人生の1/3の時間は打鍵! - SmartHR Tech Blog

                          こんにちは、プロダクトエンジニアの@ksaitoと@tafuです。 SmartHRには共通の趣味の方が集まるSlackチャンネルが数多く存在し、その一つに「#趣味_キーボード」チャンネルがあります。そこでは、新しいキーボードの情報共有や自作しました〜などのコミュニケーションが取られています。 今回は、仕事道具であるキーボードについて、こだわりのポイントや満足していない部分など、プロダクトエンジニアの@asonasさんにインタビューしてきました。 と、その前に我々のキーボードを軽く紹介させてください。 ksaitoのキーボード ksaitoが普段使っているキーボード TOFU60 を使っています。スイッチには、Outemuのサイレントクリームイエローというサイレントタクタイルスイッチを採用していて、ゴールデンウィークにキーキャップを新調しました。こだわりポイントを書くと文量が多くなってしまう

                            キーボードへのこだわりを聞いてみた ── 人生の1/3の時間は打鍵! - SmartHR Tech Blog
                          • 学歴と投票先

                            それぞれの得票のうち、大卒以上からのものが高い順(高学歴な順)に 暇空茜>安野>石丸>蓮舫>>小池 となる 小池は高卒以下からのほうが得票率が高くなり(学歴に負の相関)、蓮舫より左側は大卒以上の方が得票率が高い(学歴に正の相関)。 つまり小池に投票したのは低学歴が多いとも言えるし、小池が全都民を包摂してたとも言える。 小池の23区外での圧倒的な強さもここから来るのでは しかしはなから都心しか見てなかった安野よりも暇空茜のが大卒率が高いのが面白い ※もちろん相関係数の問題で、絶対数とは何ら関係がない

                              学歴と投票先
                            • 論文の「謝辞」が面白い

                              学術論文には共同研究者や指導者などへの感謝を述べる「謝辞」が記されるのですが、中にはユーモアのある謝辞を記した論文も存在しています。オーストラリア国立大学サイエンスカレッジは、膨大な本数の学位論文から「予想外の謝辞」をピックアップしています。 The unexpected poetry of PhD acknowledgements | ANU College of Science https://science.anu.edu.au/news-events/news/unexpected-poetry-phd-acknowledgements オーストラリア国立大学サイエンスカレッジに所属するサイエンスライターのタビサ・カルバン氏は、特に理由なく同学部の学位論文の謝辞だけを読み始めました。その結果、謝辞の中には独創的なものが多く含まれていることを発見。そこで、「予想外の謝辞」をピックアッ

                                論文の「謝辞」が面白い
                              • 奇跡の歯ブラシを使って歯磨きしてみました! - ハマサンス コンプリートライフ

                                こんばんは~!ハマクラシー君! 今日はよぉ~! ちょっとオイラ忙しいからよぉ~! 短い話題で申し訳ないが、ちょっとした情報を教えてやるぜ~! 最近、オイラYouTubeでよく見ているものがあって、 「令和の虎」っていうチャンネルなのだけれど、むかし「マネーの虎」って番組があったじゃないか。 あれの令和版だよ。 その中で、ちょっと面白そうな商品を見てしまってな~。 その名も「奇跡の歯ブラシ」っていうんだけど、知ってたかい? まあ、時間があったらこの動画を見てみてくれ。 www.youtube.com www.youtube.com 長いからな、時間があるときでいいよ。 んで、オイラ、この動画見てすっかり魅了されてしまってね~。 買っちゃったのだよ。 アマゾンで、奇跡の歯ブラシを。 奇跡の歯ブラシ クリアブラック なぞるだけで汚れがおちる 3本セット【正規品】【公式】 奇跡の歯ブラシ Amaz

                                  奇跡の歯ブラシを使って歯磨きしてみました! - ハマサンス コンプリートライフ
                                • 第820回 改めてUbuntuに入門したい人向けのUbuntuサーバー講座2024 | gihyo.jp

                                  2024年もいつの間にか半分が過ぎました。夏越の祓も終わり、なぜか既に始まっている気もする本格的な夏に向けて心機一転気合を入れる時期です。 今回は、研修期間が終わった途端にもう誰がメンテナンスしているかもわからなくなった古いサーバーのリプレースを依頼された不幸な新社会人に向けて、改めてUbuntuサーバーの初歩的なインストール方法について紹介します。 ちなみにUbuntuデスクトップや基本的な部分については、第811回「ゴールデンウィーク特別企画 新学生・新社会人向けのUbuntuデスクトップ講座2024」を参照してください。 図1 Ubuntuサーバーのインストール画面 Ubuntuサーバーとは まず最初にUbuntuサーバーに関する一般的な話をしましょう。「⁠とりあえずUbuntuのインストール方法がわかれば良い」のであれば、「⁠Ubuntuサーバーのインストール手順」まで読み飛ばして

                                    第820回 改めてUbuntuに入門したい人向けのUbuntuサーバー講座2024 | gihyo.jp
                                  • 現時点での動画生成AIで何ができるのか?を試したまとめ|けんすう

                                    こんにちは! 今日は、動画の生成AIが一つ強いのが出てきて、それを触っていました。 RunwayというやつのGen-3というものです。 興味ある人は触ってみてください! というわけで、動画生成AIは「まだまだ時間がかかるよね」と言われているものなんですが、2024年7月時点ではどうだったのか、と言うのを記録しておくと、将来見たときにちょっと面白いのではと思うので、メモがてら書いてみます。 どんな感じ?動画は綺麗だし、それなりに自然という印象です。ただし、写真よりも、変なところが目立つので、実用性があるのか?というとかなり難しいだろうなあ、と。 広告とかで使えるんじゃないか!という期待もあると思うんですが、正直結構大変だろうなあ、と思いました。 違和感が少なかったものまず、比較的違和感がなかったものから紹介します。 「東洋人のCEOが製品発表会でプレゼンをするが、手にはドリルがついている」と

                                      現時点での動画生成AIで何ができるのか?を試したまとめ|けんすう
                                    • なぜ『文体の舵をとれ』は創作者にとって特別な指南書なのか?

                                      『闇の左手』『ゲド戦記』などの作品で知られる小説家、アーシュラ・K・ル=グウィンの創作指南書『文体の舵をとれ』は2021年の邦訳刊行直後から「文舵ぶんかじ」という愛称で呼ばれ、創作者の間で大きな話題となりました。本書収録の練習問題に対する解答(作品)を「#文舵練習問題」というハッシュタグでSNS上に投稿するというムーブメントが発生し、創作者がオンライン上で集い合評会を行うという動きもありました。 今回は文芸サークル「サ!脳連接派」を主宰し、二度にわたり「文舵合評会」を運営した経験をもつ大戸又さんと、その合評会に参加し「竜と沈黙する銀河」で第14回創元SF短編賞を受賞しデビューした阿部登龍さんのお二人に、創作者目線で『文体の舵をとれ』について語っていただきます。 また、本書の翻訳を担当した大久保ゆうさんには、作家アーシュラ・K・ル゠グウィンについて、そしてアメリカにおける創作教育の歴史につい

                                        なぜ『文体の舵をとれ』は創作者にとって特別な指南書なのか?
                                      • 小学一年生の表紙を俺が飾る

                                        1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:チキン南蛮を発祥の地「延岡」で食べる > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 小学一年生の表紙になりたい 小学一年生は誰もが知る雑誌だ。理由としては、創刊が古いこともあるし、誰もが小学一年生を体験するからだ。小学校というシステムができてからは、誰もがピッカピカの小学一年生を通過して現在に至っている。 どうも、この記事を書いている38歳の地主です! 小学一年生という雑誌を38歳の私はたまに読んでいる。理由は簡単で面白いからだ。誰もが興味あることを小学一年生でもわかる言葉で書いてある。大人の雑誌との違いはそのくらい。言葉の使い方だけだ。雑誌名は「小学一年生」だけれど、小学一年生だけが読むには実にもったいない。38歳

                                          小学一年生の表紙を俺が飾る
                                        • 雑学の載った本を読んだら面白かったので、いくつか雑学を紹介します! - ハマサンス コンプリートライフ

                                          こんばんは~!ハマクラシー君~! 最近やっと『orz』の意味が分かったハマサンスだ! なるほど~!よく考えつくな~。 でもこういう変な知識って好きだな~! オイラ、最近、アマゾンが進めてきた本の中でちょっと興味を持った本があったからつい買っちゃったよ。 それがこれさ! つい人に話したくなる 日本のなるほど雑学 (知的生きかた文庫 つ 15-4) 作者:坪内 忠太 三笠書房 Amazon 『つい人に話したくなる日本のなるほど雑学』だ! ちょっと読んでみたが、なるほど、人に話したくなったぞ。 だから今から少しだけハマクラシー君に雑学をシェアしてあげる💛ウフ。 さあ、今日は引用祭りだ! 〇信号機の青は実際緑なのに、なぜ青というか? 青信号は一見、緑に見えるよな?アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでも緑らしいぞ。外国では「グリーンライト」とか「グリーンシグナル」というらしいのだが、なぜ日本だけ

                                            雑学の載った本を読んだら面白かったので、いくつか雑学を紹介します! - ハマサンス コンプリートライフ
                                          • 東京都知事選2024でネットはどのように使われていたか(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            東京都知事選挙2024は,7月7日に投開票が行われ投票締め切りとほぼ同時に小池都知事の当選確実が発表されました. そんな都知事選で,ネットはどのように使われていたのか,いくつかのデータを分析してみました. Xにおける候補者名まず,X(旧Twitter)上でどの程度候補者名がツイートされたのかを分析しました.6月20日~7月7日までで候補者名が含まれる投稿の得票数上位3名について見てみた結果がこちらです. 各候補者の総言及数(筆者作成) この結果から,小池都知事への言及数が多いことが明らかとなりました.これは,もともと小池都知事は都知事という立場があったため言及数が多かったと考えられます.2番が蓮舫氏,3番が石丸氏でした. 次に,いつ頃それぞれの候補者について言及があったのかを調べてみました.1時間ごとの各候補者への言及数がこちら. 1時間ごとの候補者名言及数(筆者作成)この結果から,小池都

                                              東京都知事選2024でネットはどのように使われていたか(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 全身脱毛後、初めての夏、股間のぺたつきとパンツの話

                                              昨年の秋頃に全身の自宅脱毛を始めてはや 9 ヶ月、途中「いやもうこれ生えないんじゃね?」と光照射をサボってたら一ヶ月くらいでもりもり毛が復活してきて苦しんだり、その反省を元に増田なりのペースを模索して今やかなり最小限の手間でツルスベ肌をキープ出来るようになったりしたが、全身脱毛後、初めての夏を迎え面白い気づきがあったので、今日はそれをみんなに共有したいと思う。 自宅脱毛を始めたのが去年の 10 月で、いったん綺麗になったなと満足したのはもう冬に差し掛かる頃。見た目がすっきりして清潔感が気持ちがいいという効能は当初から感じていたものの、よく言われる蒸れが無くなっていいよ、というのはまあ冬だし乾燥しているしで特に実感することはなかった。 そしてやって来た 5 月。地球温暖化の影響もあって汗ばむ陽気の日が増えてくると、なるほど確かにこれは良いものだと感じられた。何というか匂いの元になる蒸れが無い

                                                全身脱毛後、初めての夏、股間のぺたつきとパンツの話
                                              • Rails: HotwireとSPAを比較するなら実装コストの違いに注意(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: The popover drama 原文公開日: 2024/06/02 原著者: Jorge Manrubia 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 インターネット接続が遅い環境でHEYカレンダーのポップオーバーの読み込みが遅くなる様子が以下でツイートされたことがきっかけで、ポップオーバーのドラマが幕を開けました。その後、無慈悲で辛辣な書き込みやプロの荒らしの出現など、最もSNSらしい形で議論がヒートアップしました。 If you want to know why an app *needs* JavaScript on the client and can’t just do it all on the server, just look at Hey or any other Hotwrite app pic.twit

                                                  Rails: HotwireとSPAを比較するなら実装コストの違いに注意(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                • どう見ても女装な人を「女にしか見えない!」とおだて女性スペースに突撃させる『オカマラジコン』という遊びが流行

                                                  うんちマン @unkoman_931931 某ネット掲示板で、どう見ても女装した汚いオッサンにしか見えないチ〇コ有りトランス女性(MtF)を「女にしか見えない!」「未手術でも女だね!」と煽てて女子トイレや女湯に突撃させる、通称『オカマラジコン』という遊びが流行ってるから生物学的女性はマジで注意して!! 怪しいと思ったら即通報!! x.com/excitejapan/st… エキサイトニュース @ExciteJapan 【名古屋】温泉施設で女装して“女湯”に入る 37歳男を逮捕 「心は女性」などと話し容疑を一部否認 excite.co.jp/news/article/t… 男がバスタオルを巻いて体を洗っているのを不審に思った女性客が「女湯に変な人がいる」と従業員に知らせたことで発覚し、通報を受けて駆け付けた警察官が現行犯逮捕した うんちマン @unkoman_931931 一通り当該スレ確認

                                                    どう見ても女装な人を「女にしか見えない!」とおだて女性スペースに突撃させる『オカマラジコン』という遊びが流行
                                                  • 「黒田武士」と名槍「日本号」おもしろエピソード②💥 - にゃおタビ

                                                    「黒田武士」と「日本号]のおもしろいエピソード② 🎵~さぁ~けはの~め~の~め~の~むぅ~なぁ~ら~ばぁ~🎵 で始まる黒田節のおはなしの続きです。 豊臣秀吉の家臣で賤ケ岳の七本槍の中でも最強の「福島正則」から見事に、最強の槍「日本号」を呑みとったお話ですが。 主人公のお二人「母里太兵衛」と「福島正則」面白いエピソードと日本一の槍「日本号」の活躍を追ってみたいと思います。 「黒田武士」と「日本号]のおもしろいエピソード② 賤ケ岳の七本槍とは 虎に噛みとられた名槍 嘉穂郡のもう一人の英雄「後藤又兵衛」とは 賤ケ岳の七本槍とは (しずがたけのしちほんやり)と読むそうです。 歴史上で天下分け目の戦いは関ケ原だけではないようです。 織田信長亡き後に、羽柴秀吉(豊臣秀吉)と柴田勝家との合戦である「賤ケ岳の戦い」 は織田信長の勢力を2分する「天下分け目の戦い」だったようです。 これに勝利した秀吉は、

                                                      「黒田武士」と名槍「日本号」おもしろエピソード②💥 - にゃおタビ
                                                    • 尻冷エンジン:熱中症対策の新定番# - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                      今回は最近暑くなってきましたから空調服の話でもしていきましょうか。 空調服の存在について知ったのはいまは昔。夏の暑い日に、行った現場で隊長と話している時にたまたま教えられたからです。 隊長 「会長くん知ってるかい。今年もそろそろ空調服が解禁されたらしいぜ。作業員さんたちが着てるだろ。あの扇風機がついてるうるさい服。会社にいえばもらえるんだってさ。おれも去年使ったけどけっこういけるぜ。」 会長 「そうなんですか。やっぱり涼しいんですか、アレ。気になってたんですよ。」 隊長 「うーん。気持ち涼しい…」 会長 「気持ち涼しい…」 隊長 「ちょっとだけ涼しい…」 会長 「あ、はい…」 という会話で、うちの会社でも解禁されたということを知った会長は、さっそく会社に空調服を貰いにいったのでした。そこで管制さんから、空調服本体とファンやモバイルバッテリーといった諸々のセットをもらって家に帰りました。 一

                                                        尻冷エンジン:熱中症対策の新定番# - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                      • QRコード誕生30周年、生みの親は「まだ進化させたい」 いまも現場に立つ原昌宏氏が注いだ情熱と“遊び心”【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

                                                        TOPフォーカスQRコード誕生30周年、生みの親は「まだ進化させたい」 いまも現場に立つ原昌宏氏が注いだ情熱と“遊び心”【フォーカス】 株式会社デンソーウェーブ 主席技師 原 昌宏 1957年生まれ。東京都杉並区出身。1980年、法政大学工学部電気工学科(現:理工学部電気電子工学科)卒業。同80年、トヨタグループの部品サプライヤーである株式会社デンソーに入社。バーコードリーダーや関連システムの開発に携わる。1994年にQRコードを提唱・開発。2001年より、組織改編によりデンソーウェーブに所属。2014年、QRコードの開発チームとともに欧州発明家賞を受賞。2023年には日本学士院賞・恩賜賞を受賞。 デンソーウェーブ公式サイト QRコードドットコム いまや街を歩いていて目にしない日はないと言っていいほど、世界的プロダクトになった「QRコード」。その生みの親であるデンソーウェーブ社・原昌宏さん

                                                          QRコード誕生30周年、生みの親は「まだ進化させたい」 いまも現場に立つ原昌宏氏が注いだ情熱と“遊び心”【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
                                                        • 『百年の孤独』に挫折しないための(自分のための)備忘録まとめ - 世界のねじを巻くブログ

                                                          ガルシア=マルケスの楽しみ方 いよいよ、文庫版の『百年の孤独』が本日発売。 あくまで一度挫折した自分がちゃんと楽しめるように、 予備知識を調べてため込んでいたものを、ブログにまとめておこうかなと。 これからはじめて読む方も、参考にしていただければ。 ガルシア=マルケスの楽しみ方 新潮社の『百年の孤独』読み解き支援キット 『ぼくはスピーチをするために来たのではありません』 中短篇集を読んで感じたこと 「なぜは百年の孤独を読むべきか」@ TedEd 本の概要 質問集 世界のブックカバー一覧 バナナ戦争 新潮社の『百年の孤独』読み解き支援キット vzf12576.hatenablog.com 池澤夏樹が百年の孤独について書いている 『ブッキッシュな世界像』を62円でゲットしたのでそれについても書いていきたいなと。 ・・・と思いきや、 新潮社からなんと『百年の孤独』読み解き支援キットが!笑 www

                                                            『百年の孤独』に挫折しないための(自分のための)備忘録まとめ - 世界のねじを巻くブログ
                                                          • 「誰かの代わりに本を読む」ことはできるか? 友田とん『『百年の孤独』を代わりに読む』まえがき|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                            数年前、一冊の自主制作本が文芸フリマや全国各地の独立系書店を中心に話題を呼びました。友田とん『『百年の孤独』を代わりに読む』。ガブリエル・ガルシア=マルケス『百年の孤独』を、4年かけて読んだ記録。ではあるのですが、本を開いた読者は困惑するかもしれません。だって、その脱線ぶりときたら……。しかしそうすることが著者にとって、『百年の孤独』という作品の、そして「読書」という行為の正体をつかむための、必然的な方法だったのです。 この度、同書が加筆修正の上、ハヤカワ・ノンフィクション文庫より刊行されます。文庫用に書き下ろされた「まえがき」を、発売に先がけ全文公開します。 『『百年の孤独』を代わりに読む』『『百年の孤独』を代わりに読む』まえがき本書はガブリエル・ガルシア゠マルケスの長編小説『百年の孤独』を、まだ読んでいない友人たちの代わりに読む、という試みを綴ったものである。しかし、「代わりに読む」と

                                                              「誰かの代わりに本を読む」ことはできるか? 友田とん『『百年の孤独』を代わりに読む』まえがき|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                            • デスゲームの目的

                                                              主催者が狂ってる (多そう) 主催者の個人的復讐 金持ちの道楽 (意外と少ない) 政府の陰謀 異界の実験 閉じ込められた仲間が裏切って何かしようとしている 後なんかある? 今際の国はなんだかんだ、ゲームの正体も含めて面白かったな。

                                                                デスゲームの目的
                                                              • 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が、働く現代人に刺さる理由。三宅香帆さんインタビュー | CINRA

                                                                2021年の映画『花束みたいな恋をした』では、就職すると、かつて愛した本や漫画に目もくれなくなってしまった青年、麦(菅田将暉)が描かれた。なぜ、麦くんは本を読まなくなったのだろう―。 そんな疑問から生まれた一冊『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)が、発売1週間で10万部を突破し大きな話題となっている。 著者の三宅香帆さんと、読書を楽しむ余裕がなくなってしまった現代人の労働の問題と生活について、たっぷり語り合った。 ―本著はタイトルの通り、「なぜ働いていると本が読めなくなるのか?」という課題意識から、明治時代以降のヒット本の変遷を軸に、日本の労働観を総括されています。明治以降の労働史を知るのにすごく最適な一冊だと思いながら読みましたが、どんな経緯でご執筆をされたのでしょうか。 三宅香帆(以下、三宅):映画『花束みたいな恋をした』(2021)を観たことがきっかけになっていて、

                                                                  『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が、働く現代人に刺さる理由。三宅香帆さんインタビュー | CINRA
                                                                • 『百年の孤独』の次はこれだ!文庫で読めるラテンアメリカ文学 - ウラジーミルの微笑

                                                                  はじめに 文庫で読める!!! 『百年の孤独』は日本でももうかれこれ50年ほど売られ続けている。このため、正直「文庫化」がこれほどのインパクトを与えるとは思ってもいなかった。本を買い集めるためには金に糸目をつけない自分がいかに異端で、一般の読書人がいかに「価格」に敏感かを改めて思い知らされた。 このため、この記事ではあくまで手に入り易く価格も安い「文庫」にこだわって紹介をしている。 なお、忙しい現代人のために冒頭のここで結論も書いておこう。 『百年の孤独』を読んだら、日本文学なり、ヨーロッパ近代文学なり、ふだんの自分の領域に戻る前に、絶対に絶対に絶対に、バルガス・リョサの長編から1作品、それとコルタサルの短篇集『悪魔の涎・追い求める男』を読んで欲しい! さらばマジック・リアリズム 『百年の孤独』≒マジック・リアリズム≒ラテンアメリカ文学。これらはとかく結びつけられがちである。しかし、豊穣なラ

                                                                    『百年の孤独』の次はこれだ!文庫で読めるラテンアメリカ文学 - ウラジーミルの微笑
                                                                  • Nintendo Switchの後継機種の生産は、現状問題ない見込み。転売は「生産数をしっかり確保」して対策へ - AUTOMATON

                                                                    任天堂は7月1日、6月27日に開催された「第84期 定時株主総会」の質疑応答の内容を公開した。このなかでNintendo Switchの後継機種の“転売対策”を訊く質問・回答なども明かされている。 株主総会のなかでは、2023年4月1日から2024年3月31日までの第84期の事業報告の内容、連結計算書類の内容などが報告。また株主・投資家向けの質疑応答がおこなわれ、公式サイトにてその内容が公開された。さまざまな質問に向けて、古川俊太郎社長や宮本茂氏といった経営陣による回答がおこなわれている。 質疑応答のなかのある質問では、Nintendo Switchの後継機種について言及。後継機が発売された際の転売対策について訊かれた古川氏はまず、昨年や一昨年には半導体部品の不足に直面してNintendo Switchを十分に生産できない状況があったことを説明した。一方で現在はそうした状況が解消されており

                                                                      Nintendo Switchの後継機種の生産は、現状問題ない見込み。転売は「生産数をしっかり確保」して対策へ - AUTOMATON
                                                                    • これ本当だから面白い、福岡の人醤油べっちゃりつけまくるし俺もそう→「醤油を食う為に刺身たべとんねん!」「私は福岡スタイルだったのか」

                                                                      リンク NHK福岡放送局 九州のしょうゆは、なぜ「甘い」のか!?|NHK福岡 九州の食生活には欠かせない、甘いしょうゆ。一体なぜ、そしていつ頃から、人々に愛されてきたのか。九州に住んでいても意外と知らないしょうゆ事情を調査!! 1 user 33

                                                                        これ本当だから面白い、福岡の人醤油べっちゃりつけまくるし俺もそう→「醤油を食う為に刺身たべとんねん!」「私は福岡スタイルだったのか」
                                                                      • 『クレバーなクレーマー』キャプチャ批判の問題点は、「違法」と「不快」を混同していること|iroha

                                                                        『クレバーなクレーマー』第2回を観ました。感想としては、かなりダメな番組だったと思います。なので、この番組と、この番組の内容に賛同している一部の視聴者に対して、何が良くなかったのか、いくつか問題点を挙げていきます。 永野&くるま クレバーなクレーマー テレビマンから視聴者へのクレーム | TVer なお、既にSNSで一部の方が指摘している、「キャプチャ共有も含めて番組サイドに立って応援を求めてきたこと」、「著名なプロデューサーも含めたテレビ関係者がこれまでキャプチャを容認・歓迎する発言をしてきたこと」、という意見についても、個人的には全面的に賛同していますが、 肯定側も否定側も具体的な論として証明・展開することが難しいと感じたため、この記事では触れません。 ちなみに私自身は番組のキャプチャをSNSで共有したことはありません。キャプチャ行為をしている誰かの複垢でもないことを明記しておきます。

                                                                          『クレバーなクレーマー』キャプチャ批判の問題点は、「違法」と「不快」を混同していること|iroha
                                                                        • 機械学習システムデザインを読んだ。世界基準の機械学習システム開発の要点を理解するにはこれ一冊読めば大丈夫

                                                                          機械学習システムデザインを読んだ。世界基準の機械学習システム開発の要点を理解するにはこれ一冊読めば大丈夫 2024-07-02 機械学習システムデザイン ―実運用レベルのアプリケーションを実現する継続的反復プロセス を読み終えたので、感想を記しておく。 自分は6年半のプロダクション環境下での機械学習システム開発経験、バックエンド開発経験がある中でのレビューとなる。 転職後は機械学習エンジニアのポジションとして働くので、Chip Huyenさんが2022-06-21 に出版した書籍であるDesigning Machine Learning Systems: An Iterative Process for Production-Ready Applicationsが2023/9/1に日本語訳されていたので良い機会なので読んでみた。4h30mぐらいで全てを読むことができました。 全体的な感想と

                                                                            機械学習システムデザインを読んだ。世界基準の機械学習システム開発の要点を理解するにはこれ一冊読めば大丈夫
                                                                          • 所属芸人の退所が続く中「よゐこ」有野が考える松竹芸能の意味と、自らの使命(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            お笑いコンビ「よゐこ」としてシュールなコントで地位を確立し、テレビゲームへの愛情から現在のゲーム実況動画隆盛の源流を作ったと言われる有野晋哉さん(52)。所属する松竹芸能からの退所が相次いでもいますが、その中で思うこと。そして「やらないわけにはいかない」と語る使命とは。 恩送り 松竹芸能の若手がなかなか賞レースで結果を出せない。そんなこともあって、去年の春に、東京で若手のネタ見せライブを始めたんです。 すぐに結果が出るものではないでしょうけど、自分が何か動いてプラスがあるんだったら。そう思って会社と話をしてスタートさせました。 そんな中で、大阪の松竹芸能の女性タレント・田口万莉から「大阪の女性タレントでも、そんなイベントをやってくださいよ」と言われまして。自分が知っている女性タレントさんに必要なこと。そんなことを伝えるイベントを7月13日に大阪でやることにもなりました。 ふわっとした話では

                                                                              所属芸人の退所が続く中「よゐこ」有野が考える松竹芸能の意味と、自らの使命(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 「芸術の域を明らかに超えている」母親となっても丸くならず芸を尖らせ続けたキンタロー。モノマネの極致、映画『シャイニング』のジャック・ニコルソン

                                                                              やさかたくみ @yasaka1278672 キンタロー、昔あんまり面白いとは思ってなかったけど、最近のモノマネは全て腹がよじれる程笑わせてもらってます。 というか、母になってからさらに振り切るってカッコ良すぎ。 x.com/sakura_gunners…

                                                                                「芸術の域を明らかに超えている」母親となっても丸くならず芸を尖らせ続けたキンタロー。モノマネの極致、映画『シャイニング』のジャック・ニコルソン
                                                                              • 荒大名の茶の湯: 壮絶な戦いからのほろ苦い笑い #落語/講談 - 今この瞬間!

                                                                                講談・落語「荒大名の茶の湯」福島正則たちの面白エピソード 「荒大名の茶の湯」というのは「難波戦記」の一部です。 「難波戦記」には大阪の陣や真田幸村のことが詳しく書かれています。 豊臣秀吉がなくなった後に秀吉に仕えた荒大名7人が団結をします。 これに驚いた「徳川家康」が荒大名7人を味方につけようとお茶の席に招待する物語です。 荒大名たちは、子供のころから戦(いくさ)に明け暮れている荒くれ者ばかりです。 茶の飲み方や挨拶を知らず、戸惑い、驚き、笑い、不安を感じて珍騒動を引き起こします。 この物語は講談にしては珍しく、頭から終わりまで滑稽な描写が続くため、落語にも移植され「荒茶の湯」などの演題で頻繁に演じられております。 またこの物語は子供向けの絵本としても出版されており、子供たちからも絶大な支持を集めています。 七人の荒大名とは 細川忠興 荒大名の中では唯一の教養人、茶人としても有名で千利休の

                                                                                  荒大名の茶の湯: 壮絶な戦いからのほろ苦い笑い #落語/講談 - 今この瞬間!
                                                                                • 経産省の資料に「MAD」「星街すいせい」「SiM」「ゲッターロボ」…… 音楽ビジネスレポート「興味深い」と話題

                                                                                  経済産業省が7月17日に公開した、音楽ビジネスに関するレポートが話題だ。「MAD」「星街すいせい」「SiM」「ゲッターロボ」など、現在進行形で人気を集めるアーティストの名前やネット発の文化を名指しで取り上げており、ネット上では「アーティストやネット文化を国が認知しているのは面白い」といった反応が出ている。 話題の資料は、ストリーミングが主流になりつつある現状や、SNSでの拡散がヒットの“起爆剤”となる現状を踏まえ、音楽の制作・消費・流通動向の変化を分析したもの。SNSでの“バズ”(拡散)や、バーチャルYouTuberの活動・アニメ主題歌への採用によるヒットなど消費動向の分析にはじまり、DAW(Digital Audio Workstation)やボーカロイドによる音楽制作の変化、音楽生成AIの影響などをまとめている。 分析の中には、最近流行したアーティストや楽曲、その経路などを名指しで取り

                                                                                    経産省の資料に「MAD」「星街すいせい」「SiM」「ゲッターロボ」…… 音楽ビジネスレポート「興味深い」と話題