並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

面白そうな記事の検索結果1 - 40 件 / 51件

  • 3ヶ月で英語力を大幅に上げた

    仕事で英語を使う機会が増えたことが学習を始めるきっかけ。 2021年1月頭から熱心に学習を始めた。 TOEICスコアはもともと高かったがスピーキングはろくにできない状態がスタート地点。 短期間で上達したいという一心で、考えられる限りあらゆる方法で英語を学習した。 TOEICのスコア向上を目的としたわけではないが3ヶ月間でスコアが850から950へと上がった。 スピーキングに関しては、レアジョブに登録していると無償で受けられるスピーキングテストにおいて CEFR準拠レベル B2, RareJobレベル 8 (High Intermediate) となっている。 たぶん去年受けたらレベル6くらいだったと思う。 英語話者との会議でたどたどしくもやりとりできる程度になった。 実感としてリスニング、リーディング、スピーキングいずれも上達している。 学習のコツとして、個別のスキルを一つずつ伸ばしていく

      3ヶ月で英語力を大幅に上げた
    • 猫猫猫猫猫猫猫ウルセーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!..

      猫猫猫猫猫猫猫ウルセーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!! 増田の主な遊び場ははてブアプリ、棘、TLなんだが、どこ行っても猫が溢れまくってて辟易している 観測範囲にチョロっとチラつくだけなら増田も猫かわいい!のままでいられたが 猫を集めるつもりが全くないのに1日に20匹以上視界に入ってくる 時事ニュースのように一時的なものだったらスルー出来る、増田は3ヶ月から半年ぐらいでこのノリは落ち着くかなって思ってた なのにあれれ?今回長くね?話のネタなんて次々やってきて流れていくものだしそろそろ別のかわいいの話しない?おや?髪の話並にずっとトレンド入りしてない? おい落ち着くっつーか居着いてんじゃねーーーーーーか!!!!!!!!!! あーーーーーーもういいもういい猫はもういい 猫がかわいいのは分かったし知ってる、他のかわいいをたくさん聞きてえんだよ猫の話題はもうおなかいっぱいなんだよ

        猫猫猫猫猫猫猫ウルセーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!..
      • React Server Componentsに感じたフロントエンドの消失

        はじめに 新年早々に面白そうな記事を見つけました。ReactでのAPI呼出しを最適化するために「部分的にサーバサイドで実行するコンポーネントを作る」というもののようです。 あるいは去年の記事ですが気になってたものとしてBlitz.jsでReactベースのFWであるnext.jsに永続化層を持たせてRailsのようなFWにしようというアプローチもあります。 どちらの記事も書かれてる内容自体は分かる気がするものの 「それをフロントエンドでやる意味あるの?」 というのが拭えずイマイチ腑に落ちなかったんですが、単純に 「私と最前線でやられてる方々で期待してるものがたぶん違う」 という気がしてきたので、その辺を整理のために書いてみます。 注意書き Vue.js/Nuxt.jsは少し触ったことがありますが、React Server ComponentsやBlitz.jsを触ったことは無いです 「なんで

          React Server Componentsに感じたフロントエンドの消失
        • オモコローム | オモコロ

          暗い部屋。 画面に映されたウェブサイトを眺める。 うだつのあがらない毎日を過ごしている。 夜、一人でインターネットを徘徊する。 面白いものを求めて。 読者は常に刺激を求めている。 俺はウェブメディアの編集をしている。 面白そうな記事やライターを集め、アクセスを稼ぐのが仕事。 「この記事なんていいんじゃないか?」「そうだな」「まるでギャグ漫画日和みたいなツッコミじゃないか」「これもいいぞ、やっぱり今は『興味』の時代だよ」「ああ」 「どうだ?」 「…少し上品すぎませんか?」 「なにか…」 「強烈なのが欲しい。激しいのが」 担当ライターとの打ち合わせ。 実力はあるのだが、イップスに陷っているようだ。 「どうでしたか?僕の記事、通りそうですか?」 「ああ、会議の評判は良かった。掲載に関しては、まだ確定じゃないから何ともいえないが」 本当は多分、通らない。会議での評判は芳しくなかった。 その場しのぎ

            オモコローム | オモコロ
          • 建設的相互作用の論文を読むと「完全に理解した」を完全に理解できる。そして効果的なペアプログラミングの心得。 - freee Developers Hub

            この記事はfreee Developers Advent Calendarの3日目です。 皆様こんにちは。freeeでスクラムマスターをやってます ichy こと Takeru Ichiiです。過去にアジャイル開発関連の記事を2本ほど書かせて頂いており、去年のアドベントカレンダーでは私のスクラム開発と無関係なペペロンチーノを混ぜて書かせていただきました。 developers.freee.co.jp 今年もなにか無関係なものを混ぜつつ新作を書こうかと思ったんですが、ちょっと本業が立て込んでおり、間に合いませんでした。そこで、今回は社内Blogの転載に近い形になってしまうのですが、小噺を楽しんでいただこうかと思います。なお本来であればビーフシチューのレシピを紹介しようかと思っていましたが、そのお話はまた今度させていただこうかと思います。 今回の記事の元ネタのご紹介 今回の記事は2021/10

              建設的相互作用の論文を読むと「完全に理解した」を完全に理解できる。そして効果的なペアプログラミングの心得。 - freee Developers Hub
            • 機械学習のオススメ情報収集術|べいえりあ

              今回は、自分が機械学習に関する最新情報を収集するにあたってどういう情報源を頼っているのかを紹介してみたいと思います。 はじめに今回の記事では、機械学習(主にNLP、あと医療を少々)の「最新情報(=最新の研究)」の収集術について書きます。個人的に思っているのは、最新の研究情報の収集というのは基礎的なことを理解して初めて意味を成すものだと思っているので、もし基本的な教科書を読んでいないのであれば、まずはMurphy本(機械学習)だったりJurafsky-Martin(NLP)を読むことをオススメします。 ブログ、特に各企業のAIブログなど最近は優秀な研究者の方々がアカデミアから企業に移っていたりするので、企業のAIブログなどをフォローしていると結構な量の情報を集められたりします。 企業のAIブログの良い点は、大抵の場合論文の著者が記事を書いているので内容がとても正確であること。デメリットは一応

                機械学習のオススメ情報収集術|べいえりあ
              • クエリ修正を考慮した検索評価指標sDCGを使ってユーザーの検索体験を監視をしたい - エムスリーテックブログ

                エムスリーエンジニアリンググループ AI・機械学習チームの中村(@po3rin) です。 好きな言語はGo。仕事では主に検索周りを担当しています。最近、ユーザーの検索体験の向上のために、以下の検索評価に関する本を読んでいました。 情報アクセス評価方法論 作者:酒井 哲也発売日: 2015/05/19メディア: 単行本 そこで今回は検索評価指標の1つであるsDCG (session-based Discounted Cumulative Gain)を使ってエムスリーの検索ログから体験の悪かった検索を抽出してみたのでその方法を紹介します。 現状の検索監視 現状の検索監視の問題 nDCG sDCG 線形横断 最下位クリックにおける検索結果の破棄 クリック=適合文書 nsDCGを実際の検索ログに使ってみる sDCGを使って感じたこと まとめ We're hiring !!! Reference 現

                  クエリ修正を考慮した検索評価指標sDCGを使ってユーザーの検索体験を監視をしたい - エムスリーテックブログ
                • 「……とされる」の極限 - Apeman’s diary

                  もう先月のことになりますが、『毎日新聞』のウェブ版に面白そうな記事がありました。 mainichi.jp (アーカイブはこちら) 熊本県宇城市の墓地に墓石に刻まれた文字の一部が削り取られた墓があり、日中戦争初期に戦没した兵士の墓らしい……。45年の敗戦時に流れたデマの一つに戦犯追及に関するものがあり、場所が熊本とくれば第6師団のことが思い浮かびます。 そこで毎日新聞のデータベースで本紙版を入手して読んでみました(『毎日新聞』西部本社版2023年2月15日、「慰霊碑:「上陸中国軍に報復される」 終戦時デマ、墓石の「戦」削る 地元教諭確認 退避命令、恐怖の末 熊本・宇城の公園」)。 記者が取材した専門家もやはり「陸軍第6師団の兵士らの墓である可能性」を指摘しています。 ところがこの記事には驚くような記述がありました。第6師団について「第6師団は37年に中国で南京攻略戦に加わったとされる」と説明

                    「……とされる」の極限 - Apeman’s diary
                  • ミニカー、かき氷、池やダム――「とにかく情報がいっぱい集まっているブログ」の魅惑の世界 - 週刊はてなブログ

                    ブログは「自分のデータベース」になれるのだ 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の万井がはてなブログの中から「とにかく情報が集まっているブログ」を紹介します。 こんにちは、はてな編集部の万井です。 前回の記事で、私は図書館について「『知識や知恵が整然とした状態で詰まっている』ことに感動した」と書きました。 私にはちょっとした収集癖がありまして、面白そうな記事、あとで読み返したくなる記事、参考になった記事などをはてなブックマークで集めておくのが好きです。図書館には情報が集積される仕組みが備わっていますが、はてなブックマークはその「URL版」といいますか、とにかくいろいろな情報が集まってくるサービスなので、その中から自分好みの記事を選んで

                      ミニカー、かき氷、池やダム――「とにかく情報がいっぱい集まっているブログ」の魅惑の世界 - 週刊はてなブログ
                    • はてなブログ・小技アレコレ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                      フォッフォッフォ!アケビと小童どもでお届け致しますのじゃ。 本当に痒い所に手が届かない微妙な機能の数々・・・あまり覚えても役に立ちません ・はてなブログの細かすぎて伝わらない機能 ・「はてなブックマーク」について ・ブコメをTwitterに転載する ・ブコメに星をつける、消す ・引用スター、ストック、ツイート ・結び 本当に痒い所に手が届かない微妙な機能の数々・・・あまり覚えても役に立ちません ・はてなブログの細かすぎて伝わらない機能 先日、「ブログチャイナドレス」なるものをやってみた、と言う記事を上げた。 「ブログチャレンジ」を超久しぶりにやってみる - げんこつやま チャレンジな。少し久々だなそれ。 もうそれ良くね?ノブナーガの当て字に比べたら、読者様の反響もねぇし。 やかましゃあ!その当て字ネタじゃって、あのイルカ連中の二番煎じじゃろがい!!! (←こいつら) ワシのこれ(カタカナを

                        はてなブログ・小技アレコレ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                      • アドベントカレンダーもいいけど Vim 駅伝もいいよ

                        この記事は Vim advent calendar 2023 の1日目の記事です。 明日は @kyoh86 さんの記事が公開される予定です。 また、Vim 駅伝 の12/01 の記事でもあります。 前回の記事は Atusy さんによる、 08/18 の「gin.vimでgitの差分を快適に閲覧する | Atusy's blog」という記事でした。 次回は 12/04 に投稿される予定です。 はじめに 本記事は Vim 駅伝という記事投稿・集約サービスの宣伝です。アドベントカレンダー初日にアドベントカレンダーと全く異なるサービスの宣伝をする暴挙をお許しください。 Vim 駅伝とは 今年もアドベントカレンダーが始まりました。興味ある分野、好きな分野の記事が毎日公開される、エンジニアやプログラマにとって嬉しい25日間です。Vim アドベントカレンダーの1日目であるこの記事を開いてくださった方も、

                          アドベントカレンダーもいいけど Vim 駅伝もいいよ
                        • 【サッカー】プロだけではなくアマチュアや育成年代でもデータの活用を! - 北の大地の南側から

                          こんにちは! Nishi です。 北海道も寒い冬が終わり暖かくなってきました。 そして雪も融けて道路も表情を表すようになりとても歩きやすくなりました^^ 雪が融けてきたという事で外での活動が増えてきたので、グラウンドでは部活動や少年クラブも始動し始めていますね。 春になると新入生が入ったりと、新しいチーム作りを始めるチームがほとんどではないでしょうか。 そんなチーム作りをする際で、参考にしたい面白そうな記事があったので紹介します。 データ解析や活用は当たり前? toyokeizai.net 最近ではテクノロジーの発展に伴い、野球だけではなく、サッカーでも走行距離やスプリント回数など、よりサッカーで重要な要素をデータで表すようになりました。 以前までは、枠内シュート数やボール支配率など、その数字だけ高くてもサッカーの良し悪しに影響のない数字が語られることが多かったから、それに比べると進歩はし

                            【サッカー】プロだけではなくアマチュアや育成年代でもデータの活用を! - 北の大地の南側から
                          • ブログ開設から3周年 - Random Life Blog

                            ブログ開設3周年 みなさん、こんばんは。 2017年の4月20日からはじめたこのブログ。 途中、更新が途絶えた時期がありましたが、本日3周年を迎えました。 実質的には2018年の12月から本格的に更新が続いていますが、一応3周年。 ブログのあり方も変わりつつありますが、これからも継続していきたいと思っています。 これまでのRandom Life Blog 最近のRandom Life Blog 終わりに これまでのRandom Life Blog 前述のように、2017年4月20日から始めたブログです。 当初は暇だったからという理由と、はてなブログを使ってみたいという思いだけではじめました。 ブログ名になっているRandom Lifeは、なるべく自由になんでも書けるようにとの思いを込めて付けました。 ブログ開設当初は自分だけが読者という感じで誰も読みに来ない日々が続き、4月20日にはじめて

                              ブログ開設から3周年 - Random Life Blog
                            • 美術手帖 2020年10月号 特集「五木田智央」 - ururundoの雑記帳

                              「BT 美術手帖」 2022.10 ずっと美術手帖を図書館で予約購読している。 毎回 面白そうな記事と展覧会の案内を読む。 私の若い頃の美術手帖と 今のとでは内容が随分変わり 買うことは無くなった。 そんな私が 表紙を見るだけで興味を持った特集がある。 五木田智央(ごきたともお) 子供時代 学校の先生から漫画みたいだと 褒めらなかった画家の絵画。 楽しみに読んでみよう。 右のページ 「Silence」2021 左のページ 「Blind」 2021 写真を撮るので 整理整頓したのだろうか? 整然とした快適なアトリエ。 読むのが楽しみな特集を 明日から読み始めよう。 bijutsutecho.com

                                美術手帖 2020年10月号 特集「五木田智央」 - ururundoの雑記帳
                              • 【サッカー】100回リフティングができればサッカーは上手くなるのか? - 北の大地の南側から

                                こんにちは! Nishi です。 突然ですが、皆さんはリフティング何回できますか? 今やサッカーが当たり前になってきた日本でも、サッカーをやったことなくても一度は柔らかいボールでも足でポンポンやったことあると思います^^ かなり難しいですよね(^^; 実は僕自身もそんなに上手くないですw せいぜい続けられても30~50回くらいが限度かなぁ… バリバリやっていた時でも、最高で100回いくかいかないか、そんなもんです(-_-;) 今日はそんなリフティングのお話です。 リフティングは100回出来なければダメなのか www.soccerdigestweb.com 【DAZN】世界中のスポーツを全てここで いつものように、今話題のニュースをサーフィンしていた時、面白そうな記事を見つけました。 今シーズン、オランダのアヤックスからバルセロナに移籍をしたアメリカ代表のセルジーニョ・デスト選手の入団会見の

                                  【サッカー】100回リフティングができればサッカーは上手くなるのか? - 北の大地の南側から
                                • ポエム:LibreOfficeの相互運用性について - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

                                  この記事はLibreOffice Advent Calendar 2019の17日目です。 本記事はLibreOffice日本語チームあるいはThe Document Foundation、その他いかなるLibreOfficeコミュニティの意見を代表したものではない私見です*1。さらにいうと私はLibreOfficeの認定ほげほげではないので、ビジネスとしてガチに相互運用を検討したい場合はぜひ認定移行専門家にご相談ください。 さてと。 よく「LibreOfficeはMicrosoft Officeとの互換性がね……」という意見を目にします。そのたびに私みたいなうるさ型から「いやいや別にLibreOfficeはMS Officeとの互換製品だとは言ってないし」とか言われたって人もいるんじゃないでしょうか。 とはいえLibreOfficeはMicrosoft Officeと「互換」ではないのか

                                    ポエム:LibreOfficeの相互運用性について - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
                                  • 【雑記】久しぶりにゲームの話題 - 北の大地の南側から

                                    こんにちは! Nishi です。 土日は基本”ラフ”回なので今日も雑記ですw というのも、ちょっと面白そうな記事があったもんで…(^^; 皆さん、テレビゲームはしますか? たぶん多かれ少なかれ皆一度は触れたことはあると思います。 僕は思いっきりファミコン&スーパーファミコン世代なので、友達と遊ぶとしたら外で遊ぶ選択肢以外ではテレビゲームが定番でしたね。 ホントいろんなゲームをやりましたね〜 定番のスーパーマリオをはじめ、ドラクエやロマサガ、ストⅡやボンバーマンとかもやりましたねー 他にも、スポーツ好きなんで、スポーツジャンルもたくさん遊びました。 nikkan-spa.jp 中でも、野球とサッカーはよくやりました。 ド定番のパワプロとウイイレですね^^ パワプロは、サクセスモードで選手作りまくって、各球団(パリーグ)に入れてペナントやったら、作成した選手達が強すぎて勝てなくなって辞めてしま

                                      【雑記】久しぶりにゲームの話題 - 北の大地の南側から
                                    • 楽天マガジンで読んでいる雑誌(その4)WIREDも読めます - ドミナゴのブログ

                                      どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今日は、私が普段楽天マガジンで読んでいる雑誌について、ご紹介していきたいと思います。 今回はその4です。よろしければその1、その2、その3もお読みください。 楽天マガジンで読んでいる雑誌(その1) 楽天マガジンで読んでいる雑誌(その2) 楽天マガジンで読んでいる雑誌(その3) 初回限定!1ヶ月無料。 WIRED(ワイヤード) 趣味の文具箱 dopa(ドゥーパ) WIRED(ワイヤード) WIRED(ワイヤード)日本版は、コンデナスト・ジャパンが出版しているテック系の雑誌です。 過去2回の休刊を経て、現在では季刊誌として年4回発行されています。 1994年に創刊された頃から、ちょくちょく手にとっては面白そうな記事を探して読んでいました。 現在は、楽天マガジン等で気軽に読めますのでありがたいです。 私にとって難解な内容の記事も多いので、電子版で

                                        楽天マガジンで読んでいる雑誌(その4)WIREDも読めます - ドミナゴのブログ
                                      • 【なるほど心理学】冗談と想像力から学ぶブログ・アフィリエイトへの応用 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                        【なるほど心理学】は、初心者のおっさんが心理学を学びながら、アフィリエイトや ブログに役立てられそうな情報をインプットし、自分なりに落とし込んでいく腹黒さと 野望感たっぷりのシリーズです。 せっかくのブログ・アフィリエイトだから… 多くの読者様に興味を持たれる、魅力的なコンテンツを目指したい 読者様(あるいはペルソナ)に合わせた、効果的な文章を書きたい 無意識にココロを動かす、魔法の記事を発信したい おすすめする商品を購入し、もっと利用して欲しい あなたがこういう願望や目標をお持ちでしたら、是非本記事を読み進めてみて下さい。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、笑われたいのではなくて、笑わせたい赤兎馬おじさん (@sekitoba1007)です。 ユーモアのセンスは常日頃磨き続けたいものですね!(゚∀゚) 今回は、「冗談と想像力」という心理

                                          【なるほど心理学】冗談と想像力から学ぶブログ・アフィリエイトへの応用 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                        • 【なるほど心理学】お手軽やる気アップ術から学ぶブログ・アフィリエイトへの応用 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                          【なるほど心理学】は、初心者のおっさんが心理学を学びながら、アフィリエイトや ブログに役立てられそうな情報をインプットし、自分なりに落とし込んでいく腹黒さと 野望感たっぷりのシリーズです。 せっかくのブログ・アフィリエイトだから… 多くの読者様に興味を持たれる、魅力的なコンテンツを目指したい 読者様(あるいはペルソナ)に合わせた、効果的な文章を書きたい 無意識にココロを動かす、魔法の記事を発信したい おすすめする商品を購入し、もっと利用して欲しい あなたがこういう願望や目標をお持ちでしたら、是非本記事を読み進めてみて下さい。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、下書き(書いてる途中)の記事があると、とっとと完成させたくてウズ ウズしがちな赤兎馬おじさんです。 途中でブログを止めておくのって、やり残し感があるんですよねぇ。(;´Д`) 今回は

                                            【なるほど心理学】お手軽やる気アップ術から学ぶブログ・アフィリエイトへの応用 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                          • はてなで特化ブログを運営して思う雑記ブログの価値と位置づけ - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                            はてなで雑記ブログ運営してから特化ブログを始めてみたいけどアリ? 雑記と特化を両方運営している人は、雑記ブログをどう思っている? 雑記ブログと特化ブログ、自分に合うのはどっち? こんな疑問にお答えします。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、雑記ブログも特化ブログも運営している、もはや雑食ブロガーとなり果てた赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 なんでしょう、雑食ブロガーって。(笑) はてなブロガー仲間のなる (id:narutabi)さんからの、こんな質問がきっかけで本記事を投稿します。 「sekitoba1007さん、やっぱり赤兎馬さんも雑記は楽しいですか! 雑記が最初で、特化と両方をやられる方は雑記に対する気持ちの変化はどうなんだろう…って思っていました。 こんどその辺も記事にしてくださーい!(笑)」 ということで、ブロ

                                              はてなで特化ブログを運営して思う雑記ブログの価値と位置づけ - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                            • 週刊Railsウォッチ(20191204後編)Rubyコードをトランスパイルするruby-next、Cloud Run正式リリース、2019年Web年鑑レポート、V言語ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                              2019.12.04 週刊Railsウォッチ(20191204後編)Rubyコードをトランスパイルするruby-next、Cloud Run正式リリース、2019年Web年鑑レポート、V言語ほか こんにちは、hachi8833です。1日遅れの後編です🙇。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催しています: お気軽にご応募ください ⚓お知らせ: 週刊Railsウォッチ「第17回公開つっつき会」(無料) お申し込み: 週刊Railsウォッチ公開つっつき会 第17回|IT勉強会ならTECH PLAY[テックプレイ] 第16回目公開つっつき会は、明日12月05日(木)19:30〜にBPS会

                                                週刊Railsウォッチ(20191204後編)Rubyコードをトランスパイルするruby-next、Cloud Run正式リリース、2019年Web年鑑レポート、V言語ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                              • はてなブログ読者数100人突破!たった4日で読者が80人増えた理由徹底解説 - 俳優志望あきしゅんのWORK & LIFE

                                                こんにちは、あきしゅんです。 今日はなかなかブログ読んでもらえないなという方に是非読んで欲しいです。 私のここ数日の体験談から、読者様が増えた理由について全て話していきます! 最後には、今後よりたくさんの方に読んでもらえるように考えている方針も載せてみました! 記念すべきことに「フリーダム俳優目指すあきしゅんの忘備録」の読者数が、100人を突破しました! そしてTwitterのフォロワー数も100人を突破しました! 最近たくさんの方と繋がることができて嬉しい限りです。 読者数100人を突破した私のブログですが、4日前まで20人だったんです。 この4日間で何をしたのでしょうか? Twitter活動 ブログ記事の内容 ニーズが高い記事 誰もが読みたくなる記事 インフルエンサーさんの拡散力 まとめ おまけ:よりたくさんの人に読んでもらえるように今後の方針 「大富豪」必勝法解説 過去記事大幅リライ

                                                  はてなブログ読者数100人突破!たった4日で読者が80人増えた理由徹底解説 - 俳優志望あきしゅんのWORK & LIFE
                                                • 無事発売……! 2021年度の「青春18きっぷ」、何が変わる? 鉄道ファン目線でポイントチェック

                                                  JRグループは2月8日、2021年度の「青春18きっぷ」を発売すると発表しました。 鈍行旅行の代名詞「青春18きっぷ」(写真:呼んでる渋沢) (関連記事)「今すぐ旅したくなる」 どうやって使うの?「青春18きっぷ」旅漫画 鉄道ファンにとってはおなじみの青春18きっぷは、年度ごとにJRグループから発売することが告知されます。 1982年の登場からこれまで発売されなかったことはありませんが、2021年度は感染症の影響で発売を見合わせるのではないかと不安の声がありました。それだけに本年度の無事登場にファンとして安堵。もちろん、利用者側の感染症対策意識も必須です。 2021年も発売が決定。普通列車の旅が楽しめる(写真:呼んでる渋沢) では、2021年度の青春18きっぷの楽しみ方と、本年度から変わりそうな注意点を鉄道ファン目線でチェックしていきましょう。 長期休暇シーズンに合わせて販売される「1万2

                                                    無事発売……! 2021年度の「青春18きっぷ」、何が変わる? 鉄道ファン目線でポイントチェック
                                                  • ブログの成長、最近の気持ち、成人式が中止になったこと

                                                    あけましておめでとうございます。 今日は英語ではなくて、新年のご挨拶です。 ・昨年のブログの成長 ・ブログに対する最近の気持ち ・成人式が中止になったこと の三本立てです。 冬の景色 taken by fiiney 昨年のブログの成長 私は、Twitter もやっていなくて、いまだにブログ初心者から抜けきれませんが、始めた頃からしたらとても成長しました。 最初は、投稿日に 20~30アクセス程度で、書かない日は訪問者ゼロ! その頃はアナリティクスなどは見ないようにしていたくらいです。 タイトルの画面を変えたり、貼り付けた画像を小さくしたりしながら更新を続け、好きな本や景色の写真がついた記事が溜まっていくのを、嬉しく思っていました。 あの頃を思い出すと、「鬼滅の刃」に出てくる丹次郎ではないけれど「私はよく頑張った」と自分に言いたい。 アクセス増は「はてな」仲間から 最初の頃は、他の方の記事に

                                                      ブログの成長、最近の気持ち、成人式が中止になったこと
                                                    • saebou on Twitter: "『エトセトラ』きましたー。面白そうな記事がたくさん載っているのでこれから読みます。私は「田嶋陽子を取り戻す」というタイトルで、なんかと学会批判とかをしています。と学会が一時期田嶋本をヒステリーとか被害妄想呼ばわりしてたの、みんな覚… https://t.co/PtYYVRM0J3"

                                                      『エトセトラ』きましたー。面白そうな記事がたくさん載っているのでこれから読みます。私は「田嶋陽子を取り戻す」というタイトルで、なんかと学会批判とかをしています。と学会が一時期田嶋本をヒステリーとか被害妄想呼ばわりしてたの、みんな覚… https://t.co/PtYYVRM0J3

                                                        saebou on Twitter: "『エトセトラ』きましたー。面白そうな記事がたくさん載っているのでこれから読みます。私は「田嶋陽子を取り戻す」というタイトルで、なんかと学会批判とかをしています。と学会が一時期田嶋本をヒステリーとか被害妄想呼ばわりしてたの、みんな覚… https://t.co/PtYYVRM0J3"
                                                      • どんくさいやつ、そしてわんこ - トイプーとまったり手作り生活

                                                        いつもご訪問いただきありがとうございます😊 今日も昨日と同じ下らない話を ブログの記事を書く時 私はいつもiPhoneを使ってます みなさんの記事を読む時もです 右上の新着記事に赤いポッチがつくと 開いていつも交流のある方や面白そうな記事はないかと ざっと流し見します 時間がある時はそのまま読み始めるのですが 時間がない時も 気になる記事を見つけてしまったら ついつい開いてしまうんです で、読んでいるうちに あ、次のことしなきゃ! え、でもこの記事にコメント書きたい、 でも時間がーーー となり その時は何もしないでアプリを閉じます 慌てていてはコメントは書けないです😅 また、コメントやブクマを書いて そのお返事をいただいた時 お返事読んで、笑って、 戻るをクリックしてしまいます … あ!スターつけるの忘れた! そうです、私はみなさんのPVをちょこっと増やしている 二度手間女です🤣 二

                                                          どんくさいやつ、そしてわんこ - トイプーとまったり手作り生活
                                                        • LSSさんの青い○と赤いバッテンを使って遊ぶ - tn198403s 高校時代blog

                                                          LSSさんの面白ネタ このブログでも、度々お世話になっているLSSさんのブログに、またまた面白そうな記事がありました。 little-strange.hatenablog.com カーソルを文字に載せると〇または×が表示されるというのものです。 コードをそっくり引用させてもらいました。(TTTとLLLに挟まれた部分) TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT さて、ここで問題です! 2021年11月7日、「はてなブログ」は何周年を迎えたでしょうか? 1周年 10周年 100周年 ↑正解だと思うものにマウスカーソルをのせてみてくださいね。 (スマホの方はタップ) LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL 「こんな面白そうな技を使わないという手はないやろ。」 そんな感じで、遊んでみました。 青い○と赤い× LSSさんの面白ネタ 第一章 数字の問題 第二章

                                                            LSSさんの青い○と赤いバッテンを使って遊ぶ - tn198403s 高校時代blog
                                                          • 後で読むを跡で読む | シゴタノ!

                                                            音声読み上げで聞いている方にはさっぱりなタイトルですが、最近の私のWebページの閲覧スタイルが変わってきたので、それを紹介します。 手順は以下の通り。 読みたい記事を見かける(RSSリーダー、タイムライン) その記事タイトルとURLを取得(by ブラウザの拡張機能) その日の作業記録に貼り付ける 「後で読む」時間に読む このスタイルで、だいぶ「読む」環境が変わってきました。 詳しい手順 詳しく手順を確認していきましょう。 まず、朝のうちにざっとRSSリーダーをチェックして、気になる記事をピックアップします。で、そのときは読まずに、ページだけ開いて、その記事のタイトルとURLを取得します(FirefoxのFormat Linkというアドオンを使っています)。 そのタイトル+URLを、その日の作業記録に設置してある「後で読む」という項目にペシッと貼り付けます。 日中タイムラインで面白そうな記事

                                                              後で読むを跡で読む | シゴタノ!
                                                            • 日曜日:すぐ出来る健康法二題 - 走って、走って、ときどき海遊び

                                                              木曜日の朝刊には、その日発売の週刊新潮と週刊文春の見出し広告が載っている。面白そうな記事を見つけたらDマガジンで読んでみるのですが。 今週気になったのがコレ。 腹部を指圧するなどして「睡眠障害」や「夜間の頻尿」が改善できるとか。こりゃ、早速読まなくちゃ。 ついでに最近ネットニュースで見つけた、内臓を鍛える「カパラバティ呼吸法」とやらもまとめて実際にやってみよう。 一題目:自宅で内臓を整える「筋肉矯正」 酷暑で屋外とエアコンの効いた室内とを行き来することで急激な温度差の中、体力を消耗し夏バテしやすくなる。 夏バテすると自律神経がうまく働かなくなり交感神経優位になる。交感神経優位になることで倦怠感や消化器の機能低下で食欲不振を招き……。 などなど。 キモは内臓に有りということで、指圧などの方法を教えてくれています。 自律神経や交感神経・副交感神経は、最近自分でも気になっていることなので、詳しく

                                                                日曜日:すぐ出来る健康法二題 - 走って、走って、ときどき海遊び
                                                              • インターネットやSNSを使った匿名の誹謗中傷に心えぐられる

                                                                匿名こそ「無敵の人」な気がします。どんな発言であれ、身バレしなければフェードアウトしておしまい。また新しい匿名に転生すればやり直せます。でも、それで健全な社会は保てるのでしょうか。少なくとも私は、これまでの匿名の方による一方的な発言は看過できません。 ごぶさたしております。自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。最近はずっと紙の書籍出版に向けて動いていました。またひとつ夢が叶います。しかし、この紙の出版にしても、匿名の方からどぎつい言葉をいただきました。 実際に私のもとにどのような言葉が届いていたか、いくつか事例を紹介します。 ◆4つのケース ・1:Eメール(2012年11月ごろ) こんにちわ 始めに謝っておきます。恐らくこの文章は、あなたにとって不快に思われることでしょう。 ただ書かずにはいられなかったのです。申し訳ない。 あなたが旅の記録を執ることは個人の自由であり特に何も

                                                                  インターネットやSNSを使った匿名の誹謗中傷に心えぐられる
                                                                • 【アルバイト】コンパニオン、キャバクラのキャッチに日雇い労働。私が経験した面白いバイトの世界(1/2) - 花太郎BLOG

                                                                  出展:【公式】アルバイト・パート求人情報 | 日本マクドナルド株式会社 こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗 本日は私が経験した色々なバイトのご紹介をしたいと思います。 新入生の皆様で「これからバイトを探してみたい」と考えてる方は是非参考にしてみてください。 それでは早速いってみよー。 マクドナルド メリット 01.「クルーは30%割引で商品を購入できる」 02.「新商品の試食が無料」 03.「充実した研修」 デメリット 01.「夜勤で働くと太る」 バイトの難易度 マクドナルドを愛する記事 インターネットカフェの店員 メリット 01.漫画読み放題 02.スタッフ割引でフードが食べれる 03.スタッフ同士の仲がいい デメリット 01.アダルトの音漏れやお客様への注意 店内でのトイレ盗撮事件 バイトの難易度 パチンコ屋のコーヒーワゴン メリット 01.かわいい制服が着れる 02.時給が普通の

                                                                    【アルバイト】コンパニオン、キャバクラのキャッチに日雇い労働。私が経験した面白いバイトの世界(1/2) - 花太郎BLOG
                                                                  • 面白い記事や動画など - 空から

                                                                    空から、です。 超・お久しぶりで~す! ブログ更新がかなりゆっくりペースになってきています。にゃは(°∀° ) 癒しを求めて、よそ様の赤ちゃんやペットの動画をよく見ているのですが、最近一番気に入った動画がこちら! 見守り方がほぼ親😂#猫 #cat pic.twitter.com/w061SsiHTW — ロイ(Roy)くん@ラグドール (@roy201108) October 1, 2022 面白そうな記事などもストックしているのですが、きちんと読まずにどんどん増えていってます。増えすぎかも(;・∀・)? 例えば・・ Ⅰ.火星には「人間が廃棄したゴミ」が7トン以上も散らばっている⇒リンク① Ⅱ.人類が持つすべての「核兵器」を一度に爆発させると、どれほど悲惨なことになるのか?⇒リンク② Ⅲ.太陽系外惑星の大気で鉄より重い元素を初めて発見⇒リンク③ Ⅳ.「地球以外にも高度な文明は存在するはず

                                                                      面白い記事や動画など - 空から
                                                                    • あれから10年、未だにオレは朝日新聞を購読できない

                                                                      私は朝日新聞ニュースサイト asahi.com のファンだ。 何か暇があればしょっちゅう asahi.com を見に行く。 ただ「有料会員登録」しての購読はしていない。 面白そうな記事が途中で「ここから先は有料です」と途切れると「ぐぬぬ」となる。 「会員登録」ボタンを押せばいいのだが、なぜか押せない。気分が悪くなる。 その理由、そのきっかけとなった3.11事件から、ちょうど10年になる。 ここでそっと、当時のことを吐き出したい。 10年前、3.11 が起き、数日後、福島第一原発が水素爆発事故を起こした。 今の新型コロナ禍に匹敵するほどの暗い空気を当時の日本は覆っていた。 日々、自問自答する。「なぜこうなったのか。我々はどうなるのか。」 それから数年がたったころ、朝日新聞がスクープ報道をした。 曰く、「原発事故の原因は、従業員が発電所所長の命令に反して逃亡したからだ。 そのことを詳述した非公

                                                                        あれから10年、未だにオレは朝日新聞を購読できない
                                                                      • エンジニア界隈でオススメされてる英語学習用サイトを使ってみた - Qiita

                                                                        はじめに 英語学習も兼ねて海外のテック系の記事を読もうと思っても中々興味を持って読める記事を探すのは大変ですよね。エンジニア界隈で英語学習している人の中でもTOEICのリーディング問題集ではモチベーションが上がらないのでそういう記事を探している人も多いと思います。 この記事ではエンジニア界隈でオススメされてる英語学習用サイトを実際に使ってみた感想を書いてみます。 おそらく英語学習をやってる人にとっては既に見た事あるサイトばかりだと思いますが、意外と「知ってるけどあまり活用できていない」という人も多いのではないでしょうか。筆者もそうでしたが、実際に使ってみると色々と発見があったので書いてみます。 目次は以下の通りです。 目次 dev.to Quora(英語版) Medium(英語版) twitter(英語用アカウント) dev.to dev.to 少し前にサイトが爆速だという事が話題になって

                                                                          エンジニア界隈でオススメされてる英語学習用サイトを使ってみた - Qiita
                                                                        • 【Python】声優100人をキレイに話者識別するための機械学習レシピ - Qiita

                                                                          とあるプログラミング学習サイトで以下のような講座を見つけました。 Python×AI・機械学習入門編2: 話者認識をしよう 機械学習で音声認識を行います。音声データから特徴量を抽出する方法を学習し、SVMで分類します。 とても面白そうな記事ですが、残念ながら有料プランの講座でした。 概要とコードをチラ見したところ、3人の声優を話者識別するために音声データから特徴量(MFCCなど)を抽出して、SVM(サポートベクターマシン)で分類しているようです。 Google検索してみると、話者識別の記事のほとんどがSVMを用いていますが、 「SVMは本当にベストプラクティスなのか」 「声優を100人に増やしても、高い予測精度を維持できるか」 を中心に(もちろん無料の)記事を書いていきます。 ▼ 動画の冒頭を見ていただけると、タスクの難易度と概要が分かります 0. 話者識別とは 話者認識(Speaker

                                                                            【Python】声優100人をキレイに話者識別するための機械学習レシピ - Qiita
                                                                          • 自分が登山を始めたきっかけエピソード後編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

                                                                            こんばんは! 今週も冬山装備が届きませんでした。 これは週明けでも問い合わせしなきゃなと思っているところです。 最近どうも記事の内容におふざけ要素が足りてない気がして、全然面白い記事が書けてないし、もしかしたらこれがスランプってやつか‥‥ そう思って昔の面白そうな記事を読み返してみました。が‥‥ どうやら始めた頃からずっとスランプだったようで安心しました。 それでは前回の続きに行きたいと思います。 大会も終わり、結果はこれといってパッとせず、良い思い出になりかけていた頃。 何気に地域の情報誌を見ていると、このような物を見つけました。 ※画像は八剣山果樹園様のHPより転載させていただいた物です。 そういや登山の話してたなぁ🤔 それにジンギスカン→温泉かぁ‥いいなぁ🥩🤤♨️ 早速Tさんを含めた数名に声をかけ、5名での参加が決定しました。 この八剣山についてはリハビリ登山の記事を以前書いて

                                                                              自分が登山を始めたきっかけエピソード後編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
                                                                            • JR東日本が発行する「トランヴェール」という新幹線の車内誌 - なるおばさんの旅日記

                                                                              私も実は最近この雑誌の存在を知ったのです! コロナになってから新幹線にも乗っていないので、手に取って読んだこともありませんがちょっと素敵な雑誌だなと思ったので紹介します(#^^#) 「トランヴェール」とはフランス語で「緑の列車」の意味だそうです。 うーん、それだとグリーン車をイメージしちゃいますね~ グリーン車限定の雑誌ではありません。 ↑ https://www.fujisan.co.jp/product/1281702061/ より引用させていただきました 2020年8月号の記事からちょっとだけ内容を紹介すると… アイヌ民族は交易の民だった 八戸線で、海絶景三昧 東北今すぐ食べたい「旬」の食紀行 東京スキマtrip 北海道「知内温泉」と秋田県「男鹿温泉」 などなど… 乗っている時間に「ちょっとした国内旅行」をしている気分になれそうです。 お客様からの評価もなかなか良いようで、地域の歴史

                                                                                JR東日本が発行する「トランヴェール」という新幹線の車内誌 - なるおばさんの旅日記
                                                                              • 【30】ページビューが伸びないブログやオウンドメディアの欠点は明らか。|安達裕哉

                                                                                オウンドメディアのページビューが伸びない、というwebマーケティング担当者の悩みをよく聞きます。 具体的な数字を聞くと、月間1万ページビュー程度から3万ページビュー程度で停滞しているメディアが多いようです。 とはいえ、他人事とは思えません。なぜなら、私にもまさにその経験があるからです。 下の記事でも紹介したように、最初に立ち上げた私のメディアは、毎日更新しましたが、1年たっても月間のPVはたった9,084PVでした。 【27】メディア/ブログの運営は、どれくらいの期間で成果が出てくるのか。 そりゃ、心も折れるってもんです。 ただ、今となってはこれは良い反省材料で、ページビューが伸びない原因ははっきりわかります。 そして、それはたったの3つに集約されます。 ・記事の数が少なくて伸びない ・流入経路が少ないので伸びない ・記事の質が低くて伸びない 逆に言えば、これらすべてに問題がなければ、月間

                                                                                  【30】ページビューが伸びないブログやオウンドメディアの欠点は明らか。|安達裕哉
                                                                                • 運のいい人の法則 リチャード・ワイズマン博士著 - sansevieria333333の日記

                                                                                  運のいい人の法則 (角川文庫 ワ 6-1) | リチャード・ワイズマン博士, 矢羽野 薫 |本 | 通販 | Amazon 予想外の決定的な出来事がキャリアに大きな影響を与え、予想外の些細な出来事が小さな変化をもたらす経験は誰にでもある。生き方を左右するような予想外の出来事は毎日のように起きている。幸運は偶然ではない。幸運はどこにでもあるのだ。(アメリカの著名な、キャリア・カウンセラー) 人気や魅力は、選挙で勝つために必要な一部に過ぎない。何よりも大切なことの一つは、運だ、私の場合、いつも運が味方してくれた(トルーマン) 和たちは特別に運が良くて、大切な目標を実現するときには運に助けられてきたの。人生は思い通りになるという気がする。こうなってほしいと思ったことは、すべてそのとおりになるのよ。あたらしいことも、あっという間に実現する。びっくりするくらい。(ジョディ) 1)運のいい人は、いつも

                                                                                    運のいい人の法則 リチャード・ワイズマン博士著 - sansevieria333333の日記