並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 576件

新着順 人気順

鳥の検索結果201 - 240 件 / 576件

  • スズメのヒナが落ちてきたので保護した時の話(※ハッピーエンド)

    2016年5月8日の昼ごろ、我が家の裏手にスズメのヒナが2羽落ちてきた。隣の家の軒下にでも営巣してたんだろう。 うち1羽は成熟しており「巣立ち」の最中なのか余裕があって、しばらくすると自力で飛び立っていったが、もう1羽はまだ羽も生えそろっておらず、飛行もジャンプもできない様子。ういのキッチン横の室外機の下に自主的に避難し、縮こまって親を呼んでいた。ネットで軽く調べてみると、スズメのヒナは巣から落ちるのが普通で、落ちたら落ちたで、その落ちた先で親は育児を続けるらしい。まわりを探してみると、両親と思われるスズメがとなりの家の屋根の上から見下ろしており、ヒナとさかんに鳴き交わしていたので、そこに退避したことには気づいているらしい。きっとその場で育児を続けるだろうと思い放置。ちなみに巣立ちヒナのほうは気づいたらいなくなっていた。飛べるので、もう親離れしたのか、あるいは両親が別の場所で世話し始めたの

      スズメのヒナが落ちてきたので保護した時の話(※ハッピーエンド)
    • 鴨川でトビに食べ物さらわれるの なんでなん? | NHK

      半年ほど前のこと。 鴨川の河川敷を鳥の唐揚げを食べながら歩いていた時でした。 最後の一口…と思ったその瞬間。 「ビュッ」という鋭い音とともに、手元にあった唐揚げが消えていました。 私の唐揚げをさらっていったのは「トビ」でした。 あのときの悔しさと悲しみを胸に、トビがなぜ食べ物をさらうのか、その謎を調べました。 (京都放送局 カメラマン 中嶋路央 大阪放送局 ディレクター 吉岡芙由紀) 目の前で被害が…

        鴨川でトビに食べ物さらわれるの なんでなん? | NHK
      • 福井で発見の鳥類化石は新種 始祖鳥に次ぐ原始的な鳥類:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          福井で発見の鳥類化石は新種 始祖鳥に次ぐ原始的な鳥類:朝日新聞デジタル
        • 「ガチョウとアヒルって似たようなもん?」って言われて説明したければこのイラストを見せれば一発で伝わるはず「ガチョウ怖すぎ」

          まったくモー助 @mmousuke 「ガチョウとアヒルって似たようなもんでしょ?」って言われて必死で違うと説明したんだけど、大きさやらくちばしの形やら色々差はあるけど私の個人的なイメージはこんなに違う pic.twitter.com/uwnASpk74u リンク Wikipedia ガチョウ ガチョウ(鵞鳥、鵝鳥、家雁、英: Domestic goose、仏: oie)は、カモ目カモ科ガン亜科の鳥。雁の仲間。家禽。白い姿はアヒルに似ているが互いに別の種。 ダーウィンは、本種について著書 にて、 「野生の雁(ガン・かり)を飼いならして家禽化したもので、家禽としてはニワトリに並ぶ歴史を有しており、古代エジプトにおいてすでに家禽化されていた記録がある」 との旨を記しているが、前半はともかく、後半については、今日では古代エジプトで飼養されていたのは本種ではなく、エジプトガンであるとする学者もいる。

            「ガチョウとアヒルって似たようなもん?」って言われて説明したければこのイラストを見せれば一発で伝わるはず「ガチョウ怖すぎ」
          • 「最初に産んだ卵を捨てる」ペンギンの謎を解明、その理由が切実だった - ナゾロジー

            ニュージーランドの孤島に生息する「シュレーターペンギン(学名:Eudyptes sclateri)」は、最初に産んだ卵を捨てて、2個目の卵だけを大事に育てるという奇妙な習性を持っています。 これは、シュレーターペンギンを研究する専門家にとって、長年の大きな謎となっていました。 産卵は多大なエネルギーを消費するため、せっかく産んだ卵を捨てるのは、鳥類において異例の行動なのです。 しかしこのほど、ニュージーランド・オタゴ大学(University of Otago)の研究チームは、その最新調査から、シュレーターペンギンが1個目の卵を放棄する理由について、解答を提示しました。 その理由は、一夫一婦の両親が、2羽のヒナを同時には養えないことから来ているようです。 研究の詳細は、2022年10月12日付で科学雑誌『PLOS One』に掲載されました。 In ‘bizarre behavior,’ N

              「最初に産んだ卵を捨てる」ペンギンの謎を解明、その理由が切実だった - ナゾロジー
            • 「ヤンバルクイナ」など飛べないクイナ類 “賢い可能性高い” | NHK

              国の天然記念物「ヤンバルクイナ」など飛べないクイナ類は、飛ぶことができるクイナ類より高い認知能力を持ち、賢い可能性が高いとする研究成果が発表されました。 これは帝京科学大学や山階鳥類研究所、それに東京大学の研究チームが発表したものです。 この研究では、日本とアメリカの研究機関に保管されていた23のクイナ類の標本をエックス線CTで撮影し、頭の空洞から脳の3次元の形を推定しました。 その結果、ヤンバルクイナなど飛べないクイナ類が飛ぶことができるクイナ類より脳が大きいことが明らかになったとしています。 さらに飛べないクイナ類は大きい脳を支えるため、首が脳を支えられるようにできていることもわかりました。 これまでのほかの研究でヤンバルクイナは、石などを使って殻を破ることでカタツムリなどの身を食べることができることが分かっています。 こうしたことから研究では飛べないクイナ類は高い認知能力があり、賢い

                「ヤンバルクイナ」など飛べないクイナ類 “賢い可能性高い” | NHK
              • お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい

                Twitterに水飲み場の蛇口をひねってもらいたいカラスの写真が投稿され、その賢さとかわいさが人気になっています。 ある日、投稿主さんは野鳥の写真を撮ろうとカメラを持って街を歩いていました。すると目の前にカラスが現れ、水飲み場と撮影者さんを交互に見つめてきたそうです。 「じー……」こちらを見つめるカラスさん 「やったー!」 水が飲みたいのかな、と察した撮影者さんが蛇口をひねって水を出してあげると……カラスは大喜び! うれしそうに水を飲み始めたんだそうです。カラスは頭が良い鳥だといわれていますが、蛇口をひねれば水が出ることを知っているのはもちろん、自分を手伝ってくれそうな優しい人を見抜けるところもすてきです。 「ねえねえ!」と呼びかけるカラスさん 水が飲めてうれしそうです こちらのツイートには「恩返しがありそう」「やっぱりカラスは賢いですね」といった、たくさんのコメントが寄せられています。な

                  お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
                • 「人間の道路なので、逃げるのはハトの方だ」ハトの群れに時速60キロのタクシーで突っ込み…1羽殺した疑いで運転手逮捕 西新宿 | TBS NEWS DIG

                  都内でタクシーを運転中に急加速して時速60キロでハトの群れに突っ込み1羽をひき殺したとして、50歳の運転手の男が逮捕されました。鳥獣保護法違反の疑いで逮捕された東京・中野区のタクシー運転手・小沢敦史容疑…

                    「人間の道路なので、逃げるのはハトの方だ」ハトの群れに時速60キロのタクシーで突っ込み…1羽殺した疑いで運転手逮捕 西新宿 | TBS NEWS DIG
                  • オウムにカメラ奪われる、思いがけない「鳥瞰映像」撮影 NZ

                    (CNN) ニュージーランド南島の国立公園でこのほど、ハイキングを楽しんでいた家族のビデオカメラがオウムに奪われる出来事があった。何とか回収したカメラには、鳥の視点から見た思いがけない「鳥瞰(ちょうかん)映像」が映っていた。 カメラを奪われたのは、同国南東部ダニーデンから来たバーフールさん一家。ハイキングコースの一部を散策し終えたところで、ニュージーランド固有種のケア(ミヤマオウム)がカメラを奪い、森林上空を飛び去っていった。 アレックス・バーフールさんが地元メディアの3日の取材に語ったところによると、当時は滞在していた小屋の前に好奇心旺盛な鳥たちが現れたため、その様子を撮影しようとカメラをオンにしていたという。 だが、カメラを奪ったケアはそのまま飛び去り、上空から映像を「撮影」。そして地面に降り立つと、くちばしで繰り返しカメラをつついた。 動画には鳥がカメラの筐体(きょうたい)からプラス

                      オウムにカメラ奪われる、思いがけない「鳥瞰映像」撮影 NZ
                    • 壁面の店名にルビが振ってあるみたいになってるなと思ったらそうじゃなかった「地味に怖い絵だ」

                      リンク Wikipedia ムクドリ ムクドリ(椋鳥・鶁・白頭翁、学名: Sturnus cineraceus)はスズメ目ムクドリ科の鳥類の1種。英名は White-cheeked Starling または Grey Starling。 全長24cm ほどで、およそスズメとハトの中間ぐらいの大きさである。尾羽を加えるとヒヨドリより一回り小さい。翼と胸、頸は茶褐色で、頸から頭部にかけてと腰に白い部分が混じり、足および嘴は黄色い。 雄は胸や腹・背が黒っぽく、雌は褐色に近い。 東アジア(中国、モンゴル、ロシア東南部、朝鮮半島、日本)に分布する。 日 14 users 157 アンデル @akio_takeda 津田沼駅前(笑) 昔から恐ろしい程トリだらけです。 夕方とか最早、ヒッチコックの世界です。 因みに15年くらい前は3倍くらい凄まじかったです。 twitter.com/hiroxver2/

                        壁面の店名にルビが振ってあるみたいになってるなと思ったらそうじゃなかった「地味に怖い絵だ」
                      • 止まっている寝台特急の前面では「ガチで賢いスズメ」が見られることがあります「うちにも来ないかな」

                        リンク www.jr-odekake.net サンライズ瀬戸・出雲:JRおでかけネット JR西日本エリアの運行区間や新幹線、特急、急行・快速、寝台列車や観光列車などの編成・設備などについてご案内します。 3 users 708

                          止まっている寝台特急の前面では「ガチで賢いスズメ」が見られることがあります「うちにも来ないかな」
                        • 鳥に出会うと最大8時間、心の健康が向上するという研究結果

                          普段の生活の中で鳥と出会うと、心の健康(メンタルヘルス)が向上するそうだ。 新しい研究によると、鳥の姿を見たり、そのさえずりを耳にしたりすると、「自信・リラックス・幸福感・人とのつながり・元気」などを感じやすくなる一方、「不安・ストレス・落ち込み・孤独感・疲れ」を感じにくくなるという。 この研究結果は『Scientific Reports』(2022年10月27日付)に掲載された。 スマホアプリで日常の体験を測定 イギリス・EU・アメリカをはじめ、世界各国から募った参加者1292人に、日常生活の経験を測定するスマホアプリ「Urban Mind」を使って、14日間周囲の環境についてのレポートを送ってもらった。 たとえば、アプリは1日3回、「鳥が見えるか?(その声が聞こえるか?)」「木・植物はあるか?」「水が見えるか?(その音がするか?)」「現在の気持ちは?」などと質問してくるので、参加者はこ

                            鳥に出会うと最大8時間、心の健康が向上するという研究結果
                          • 「山で『ヒッホホイヒッホホイ』と鳴く鳥が居た。わかる人いますか」との問いかけしたら速攻特定

                            ぼぉんぶんち @BuncheeAZ 文鳥6羽の世話係🕊趣味で絵を描いてる🎨漫画とかアニメの話もする📖ご意見、リクエスト(只今停止中)→ marshmallow-qa.com/buncheeaz 🆕LINEスタンプ→https://t.co/vbZwXUfNXi

                              「山で『ヒッホホイヒッホホイ』と鳴く鳥が居た。わかる人いますか」との問いかけしたら速攻特定
                            • 郵便ポストだピザ窯だと言われるスバル車の例の穴に…「2ヶ月ぶりに車乗ろうとしたら鳥のヒナがいる!」→「あるある」「皆さんお気をつけを」

                              鈴ホ 尊え @tkykszk_36 2ヶ月間車に乗れず、帰ってきて見てみたら、鳥が出てきたので確認したら鳥の巣が😢 こんなことってあるぅぅ!?!? 暗くて確認出来なかったけど、ヒナちゃんいたら困るので、市役所に連絡してみたいと思います🐣 車はLEVORGです。 スバル乗りの方気をつけて下さい笑 pic.twitter.com/O6eWy6WIFA 2022-05-21 20:16:41

                                郵便ポストだピザ窯だと言われるスバル車の例の穴に…「2ヶ月ぶりに車乗ろうとしたら鳥のヒナがいる!」→「あるある」「皆さんお気をつけを」
                              • 超絶リアルに羽ばたく鳥型ロボット「BionicSwift」が登場、実際に羽ばたく様子がチェックできるムービーも

                                ドイツに本拠地を置く空気圧機器のトップメーカーであるFestoが、自律飛行可能な鳥型ロボット「BionicSwift」を発表しました。まるで本物の鳥のように羽ばたく様子はあまりにリアルで遠目で見ると鳥そのものです。 BionicSwift | Festo Corporate https://www.festo.com/group/en/cms/13787.htm Festoは鳥の生物学的特徴および超軽量構造をベースに、鳥型ロボットの「BionicSwift」を設計しました。Festoは「ロボットは重量が軽いほど材料の使用量およびエネルギーの消費量が少なくなる」と、超軽量構造を採用した理由を説明しています。BionicSwiftの体長は44.5cm、翼幅は68cm、重量はわずか42gです。 FestoはBionicSwiftが実際に飛行する様子を収めたムービーも公開しています。ムービーではB

                                  超絶リアルに羽ばたく鳥型ロボット「BionicSwift」が登場、実際に羽ばたく様子がチェックできるムービーも
                                • NZ鳥コンテスト、イワサザイが優勝 カカポ外しで物議も

                                  イワサザイ。バード・アンド・フォレスト提供(撮影日不明)。(c)David Hallett/Hedgehog House 【10月31日 AFP】ニュージーランドで31日、恒例の鳥の人気投票「バード・オブ・ザ・イヤー(Bird of the Year)」の結果が発表された。今年は山地に生息する小型鳥「イワサザイ」が予想外の優勝を果たした。 マオリ語で「ピワウワウ」と呼ばれるイワサザイは、体重約20グラムのニュージーランド固有種。下馬評は高くなかったが、コガタペンギンやケア(ミヤマオウム)といった人気の鳥を破り栄冠に輝いた。 イワサザイのファンはフェイスブック(Facebook)ページを作り、投票を呼び掛けていた。 バード・オブ・ザ・イヤーをめぐっては、2021年にコウモリが候補入りし、優勝までするなど、ここ数年は物議を醸してきた。今年は他の鳥にもチャンスを与えるため過去2度優勝のカカポ(フ

                                    NZ鳥コンテスト、イワサザイが優勝 カカポ外しで物議も
                                  • このクソ寒いのにすずめが水浴びをしていたよ

                                    このクソ寒いのにすずめが水浴びをしていたよ

                                      このクソ寒いのにすずめが水浴びをしていたよ
                                    • かかりつけの動物病院に電話するとき『そちらでお世話になってる文鳥の者ですが…』と言ってしまう「そういう方多い」

                                      診てもらえるかどうかの確認を兼ねている場合や、診てもらってる動物や鳥さんたちのこと言ったほうが思い出しやすそうとか、色々あってこうなっちゃうみたい。想像するとかわいくてなごみますね。

                                        かかりつけの動物病院に電話するとき『そちらでお世話になってる文鳥の者ですが…』と言ってしまう「そういう方多い」
                                      • 300mmでメジロをねらう!@綱敷天満宮の梅林にて : Pentax Heaven

                                        300mmズームを携えて またまたやってきたのは須磨綱敷天満宮。 でも、 今回のお目当ては梅の花ではなく… 梅の木にやってくるメジロ。 ほぼ満開に近い境内の梅の花。 梅の香に誘われていっぱい集まってきたメジロ君たち。 あちこち探さなくても見上げたその先に…ほら! いるいる♪ あっちにも!こっちにも! 夢中になって蜜を吸っているメジロたち。 メジロってよく見ると、 名前の通り、目の周りが白くてなかなかチャーミングなお顔。 なかなか可愛いなぁ。 突き抜けるような青空を背景に きれいに咲いた梅の花とそこに集まるメジロたち。 チュウチュウーチィチィー ごきげんなメジロたちの鳴き声もあちこちから。 ほんと、もう春だなぁ… .。゚+.(・∀・)゚+.゚

                                          300mmでメジロをねらう!@綱敷天満宮の梅林にて : Pentax Heaven
                                        • オス同士のペンギンカップル、メス同士カップルから巣を乗っ取り

                                          (CNN) オランダ中部ユトレヒト州の動物園で、ペンギンの同性カップルが絡むメロドラマが展開されている。 アメルスフォルト動物園は昨年、ケープペンギンのオス同士のつがいが、オスとメスのつがいから卵を奪って話題になった。 同動物園のソーシャルメディアへの投稿によると、今度はこのオス同士のつがいが、卵を育てるためにメス同士のつがいから巣を乗っ取ったという。 ペンギンで同性のつがいは珍しくないと同動物園は説明する。巣を奪った2羽のオスは、2個の卵を交代で守っているという。 動物園の発表によれば、「昨年卵を手に入れた2羽は、今年、無防備な隙を突いて巣を丸ごと乗っ取ることに成功した」。この2羽は、同動物園にいるペンギン17羽の中でも「支配的な」つがいと位置付けられている。 ただ、父親になりたいという2羽の願いはかなわないかもしれない。卵は2個ともメス同士のつがいから奪ったもので、無精卵の可能性が大き

                                            オス同士のペンギンカップル、メス同士カップルから巣を乗っ取り
                                          • 鳥類裁判ゲーム『鳥類弁護士の事件簿』国内Nintendo Switch版12月15日発売へ。ハヤブサとスズメのコンビによる法廷バトルを日本語で - AUTOMATON

                                            パブリッシャーのレオフル(Leoful)は、法廷バトルアドベンチャー『鳥類弁護士の事件簿』を、12月15日にNintendo Switch向けに発売すると発表した。あわせて本日、ニンテンドーeショップにて本作ダウンロード版の予約購入受付が始まった。価格はダウンロード版が税込3278円で、パッケージ版が税込3850円。 『鳥類弁護士の事件簿』は19世紀フランスを舞台にした法廷バトルアドベンチャー。物語の舞台となるのは1848年のパリ。のちに1848年革命と称されることになる動乱のただなかであり、無実の罪で投獄される動物たちが後を絶たない。そんな中、プレイヤーは、弁護士としての腕前は心もとないハヤブサのジェイジェイ・ファルコンとして、相棒のスパロウソンとともに裁判を戦い抜いていく。プレイヤーの目的は、無実の罪で起訴されたフランス国民を助けること。その目的を達成するため、実在するパリの名所を巡り

                                              鳥類裁判ゲーム『鳥類弁護士の事件簿』国内Nintendo Switch版12月15日発売へ。ハヤブサとスズメのコンビによる法廷バトルを日本語で - AUTOMATON
                                            • ミヤマオウムに確率を理解する能力、統計データで意思決定 研究

                                              黒いトークンをくわえるミヤマオウム。ニュージーランド・オークランド大学のアマリア・バストス氏提供(2019年撮影、2020年3月3日提供)。(c)AFP PHOTO /AMALIA BASTOS PHOTOGRAPHY 【3月4日 AFP】オウム目の一種でニュージーランド固有種の大型の鳥「ミヤマオウム(ケアオウム)」には、確率に基づいて選択することを学習する能力があるとの研究結果が3日、発表された。意思決定の過程で統計モデリングを利用する動物は、大型類人猿以外では初めてだという。 野生動物の専門家チームは今回、統計に関する理解をテストするためのさまざまなゲームをミヤマオウム6羽に教えた。ミヤマオウムは高い知能を持つことで知られている。 6羽には、「黒色のトークン(代用硬貨)で餌のご褒美」「オレンジ色のトークンで餌なし」ということをそれぞれ関連付ける訓練を行った。 初期のテストでは、ミヤマオ

                                                ミヤマオウムに確率を理解する能力、統計データで意思決定 研究
                                              • リンゴ園にとって、フクロウは害獣であるウサギやハタネズミを捕食してくれる益獣という話→実際に巣箱を置いている園も

                                                すぽぽ@私は帰ってきた @Iwatekko6969 2年ぶりに稼働します。事実上のマタギアカウント。どうでもいい野の知恵、山の知恵を呟くことを目的とするアカウントです。マタギの他には、地元の岩手のトリビアをよく呟きます。 野遊び/金カム/パワースポット/渓流釣り/野遊び/農業/鍛冶/宗教/我愛台湾/野遊び/民俗学/妖怪etc.....。 岩手県奥州西市在住。 すぽぽ@私は帰ってきた @Iwatekko6969 ウチはリンゴ農家なんですが、今年もまたフクロウの巣箱を設置することを忘れた。 リンゴ農家にとって大敵なのは、木の表皮を齧って枯らせてしまうウサギやハタネズミの存在なのですが、フクロウがいればそれをどちらも捕食してくれる。フクロウはリンゴ農家にとって最高の益獣なのです。→ 2023-12-24 20:44:45 すぽぽ@私は帰ってきた @Iwatekko6969 フクロウにとっても、リ

                                                  リンゴ園にとって、フクロウは害獣であるウサギやハタネズミを捕食してくれる益獣という話→実際に巣箱を置いている園も
                                                • 鳴く鳥はオスだけ?いえ、メスもです。女性研究者の参入で崩れた“通説”、研究結果に驚きの声

                                                  ダーウィンの頃から科学者たちの間で信じられてきた見解が変わった。「性別や背景の異なる研究者は、科学における疑問やアプローチの多様性に大きく貢献している」

                                                    鳴く鳥はオスだけ?いえ、メスもです。女性研究者の参入で崩れた“通説”、研究結果に驚きの声
                                                  • ガラス窓にぶつかって死ぬ鳥に心を痛めた大学院生が鳥と窓の衝突を防ぐ「ゼンカーテン」を設置

                                                    By Thiago Matos 鳥が透明な窓を認識できずに衝突し、死に至ることを憂慮したオーストラリアのクイーンズランド大学の大学院生が、鳥がガラス窓に衝突することを防ぐ「ゼンカーテン」を設置しました。このゼンカーテンは「効果がある」とのことです。 'Zen curtain' saves birds from hitting glass windows at University of Queensland - ABC News (Australian Broadcasting Corporation) https://www.abc.net.au/news/2019-10-28/the-curtain-saving-birds-from-hitting-glass-windows/11638774 クイーンズランド大学の脳科学研究所に通っていた大学院生のアダム・ハインズさんは、研究所の入

                                                      ガラス窓にぶつかって死ぬ鳥に心を痛めた大学院生が鳥と窓の衝突を防ぐ「ゼンカーテン」を設置
                                                    • 国内"初確認" キタキツネの死骸から高病原性鳥インフル 家きん農場に対策徹底呼びかけ 北海道札幌市(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

                                                      北海道札幌市で2022年4月4日、死骸で回収されたキタキツネが高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)に感染していたことが確認されました。 環境省によりますと、哺乳類の高病原性「鳥インフル」への感染が確認されたのは国内で初めてです。 高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたのは、3月31日に北海道大学が札幌市内で回収したキタキツネ1頭の死骸です。 札幌市内で3月29日、死亡した野生のハシブトガラスの死骸が回収され、北大が遺伝子検査したところ、5羽が感染していたことが確認されました。 さらに、北大が3月31日、ハシブトガラスの回収地点付近でキタキツネの死骸を回収し、独自に検査したところ、感染が確認されました。 5羽のハシブトガラスについても、高病原性の鳥インフルエンザウイルスが検出され、札幌市内で初の感染確認となりました。 高病原性鳥インフルエンザウイルスは、ニワトリなどにうつると致

                                                        国内"初確認" キタキツネの死骸から高病原性鳥インフル 家きん農場に対策徹底呼びかけ 北海道札幌市(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
                                                      • 人をダメにするソファ、気付いたら海外で「バブみ」方向に進化を遂げていた→値段が高いが代替品もある

                                                        ふわふわさんଳ @fuwa_shop 人をダメにする鳥の巣ソファ「Cradle」が良すぎる… もともとは、自閉症や運動障害をもつ子どもたちのために生み出されたそう。安全性や機能性もとことん追求しており、大人でも安心してリラックスできるため別名「大人のためのゆりかご」とも🪹 pic.twitter.com/Mnqy5M8Uuy 2022-07-14 09:49:34

                                                          人をダメにするソファ、気付いたら海外で「バブみ」方向に進化を遂げていた→値段が高いが代替品もある
                                                        • カラスは声を出して数を数えることが可能と判明、「抽象的な数の概念」を理解して声を出せるのは人間以外では初

                                                          カラスはゼロの概念を理解したり、忍耐力テストで人間の子ども並みの自制心を発揮したりと、優れた知能を持つことが知られています。そんなカラスに数字を見せて鳴き声を出させる実験により、カラスは数字を理解してそれに応じた鳴き声を出すことが可能なことがわかりました。 Crows “count” the number of self-generated vocalizations | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.adl0984 Crows can deliberately plan how many calls to make | University of Tübingen https://uni-tuebingen.de/en/university/news-and-publications/press-releases/

                                                            カラスは声を出して数を数えることが可能と判明、「抽象的な数の概念」を理解して声を出せるのは人間以外では初
                                                          • NZ固有種カカポ、人気過ぎて鳥コンテストから排除

                                                            ニュージーランド南島沖コッドフィッシュ島に生息するカカポ。同国自然保護局提供(撮影日不明、2012年6月20日提供)。(c)AFP PHOTO / New Zealand Department of Conservation 【10月21日 AFP】ニュージーランドで17日、鳥のビューティーコンテスト「バード・オブ・ザ・イヤー(Bird of the Year)」の投票が始まった。ただ、過去2度優勝したカカポ(フクロウオウム)が候補から外されたため、ファンからは怒りの声も上がっている。 カカポはニュージーランドの固有種。現在確認されている生息数はわずか252羽で、絶滅が危惧されている。夜行性で、重さは最大4キロまで成長する。 カカポは2008年と20年のコンテストで優勝。21年は2位につけ、今年も優勝候補と目されていた。 主催者はしかし、人気が劣る鳥にもチャンスを与えたいとして、今年の候補

                                                              NZ固有種カカポ、人気過ぎて鳥コンテストから排除
                                                            • 配線を突き続けるオナガ、何をやってるのかと思ったら...→超賢く、人間にも有益な捕食活動をしてた「我が家にも来て」「匂いは効かないの?」

                                                              ざざむし。の人 @nekton27 3分近く何やってるのかと思って見てたら、どうも越冬しているカメムシを食べているっぽいオナガ。民家に集まって越冬しているのを学習しているんでしょうね。カメムシの臭気は効かないらしい。 pic.twitter.com/ddbDzZbFo2 ざざむし。の人 @nekton27 なんでもは食べないわ意味を感じるものだけ。返信は気が向いた時だけ。呟きにRT>は付けないのでTL流れ確認。フォローは賛同に限らず。再び枯れるまでの命。有毒。/過去→web.archive.org/web/2008071010… zazamushi.net

                                                                配線を突き続けるオナガ、何をやってるのかと思ったら...→超賢く、人間にも有益な捕食活動をしてた「我が家にも来て」「匂いは効かないの?」
                                                              • HAL@古き悪しき時代大好き侍 on Twitter: "アメリカで「鳥は政府が国民を監視する為のドローン」という新しい陰謀論が爆誕したそうです。 「電線に鳩が止まっているのは充電のため」とか「車に落とされる糞には追跡装置が入っている」とか楽しい世界観になっています。 公式HPやグッズ… https://t.co/fKd8BnsmAM"

                                                                アメリカで「鳥は政府が国民を監視する為のドローン」という新しい陰謀論が爆誕したそうです。 「電線に鳩が止まっているのは充電のため」とか「車に落とされる糞には追跡装置が入っている」とか楽しい世界観になっています。 公式HPやグッズ… https://t.co/fKd8BnsmAM

                                                                  HAL@古き悪しき時代大好き侍 on Twitter: "アメリカで「鳥は政府が国民を監視する為のドローン」という新しい陰謀論が爆誕したそうです。 「電線に鳩が止まっているのは充電のため」とか「車に落とされる糞には追跡装置が入っている」とか楽しい世界観になっています。 公式HPやグッズ… https://t.co/fKd8BnsmAM"
                                                                • 【独自】ハエが鳥インフルエンザウイルス媒介関与か 九大調査|NHK 福岡のニュース

                                                                  鳥インフルエンザウイルスの媒介に、ハエが関与している可能性があることが九州大学の研究グループの調査でわかりました。 これまでは小動物などを想定して感染防止対策がとられていて、グループではハエの侵入を防ぐ対策を行って効果を検証することにしています。 鳥インフルエンザは昨シーズン全国26の道と県で確認されて過去最多の1771万羽が処分され、この冬もすでに各地で確認されています。 九州大学大学院農学研究院衛生昆虫学分野の藤田龍介准教授の研究グループは去年12月、感染が相次いだ鹿児島県出水市の養鶏場近くなど30か所あまりでおよそ900匹の「オオクロバエ」を採取して詳しく調べました。 その結果、最も多かった地点では、15%ほどのハエから高病原性の鳥インフルエンザウイルスを含む鳥のふんが検出され、ウイルスは感染力を維持していたということです。 藤田准教授によりますと、オオクロバエは主に冬に活動し2キロ

                                                                    【独自】ハエが鳥インフルエンザウイルス媒介関与か 九大調査|NHK 福岡のニュース
                                                                  • 一晩で渡り鳥1000羽以上が衝突死、同じビルに次々突っ込む 米シカゴ

                                                                    渡り鳥の死骸を検査する米シカゴフィールド博物館の職員ら/Courtesy Tom Gnoske/Chicago Field Museum (CNN) 米イリノイ州シカゴで、湖に面した1棟のビルに渡り鳥が次々に衝突し、わずか一晩で1000羽以上が死ぬ出来事があった。専門家は、渡りの季節に困難な気象条件が重なったことに加え、問題のビルは「鳥に優しい」対策が欠如していたと指摘する。 渡り鳥は4日夜から5日朝にかけ、ミシガン湖に面したコンベンションセンター「マコーミックプレイス・レイクサイドセンター」のビルに次々に衝突。シカゴフィールド博物館は1000羽以上の死骸を回収した。 地元保護団体のアネット・プリンス代表によると、市の中心部ではさらに1000羽の死骸が回収された。ビルに衝突して傷つき、飛び去った後に死んだ鳥も多かったと思われる。 「ビルに向かって歩いて行くと、まるで死んだ鳥と死にかけた鳥、

                                                                      一晩で渡り鳥1000羽以上が衝突死、同じビルに次々突っ込む 米シカゴ
                                                                    • 今世紀最大の謎『どうして家庭的で一途な黒ギャルは、DVを振るうビジュアル系バンドマン崩れと結婚してしまうのか』がついに解明される

                                                                      リンク GIGAZINE 4つの性別を持つ鳥「ノドジロシトド」 人間は一対の性染色体・2つの性別を持ちますが、生き物の中には7つの性別を持つものも存在します。鳥の中にも「4つの性別を持つ」ものが存在し、30年もの間4つの性別を持つ鳥を観察・研究し続けることで、人間や鳥の染色体の進化を解き明かした研究者がいました。 237 users 30 ノドジロシトドには頭に白いストライプが入ったものと、褐色のストライプが入ったものの2種類が存在します。 そして白いストライプが入っている方は、2番染色体のペアのうち一方に「まるで誰かがハサミで染色体を切り取って、逆さにしてはめ込んだような」逆転が見られるとのこと。このように染色体が変異することで、白いストライプのノドジロシトドは「超遺伝子」を持つことになります。超遺伝子とは同一染色体上にあり、仕組みは不明でありながらも遺伝的連鎖によって親から子へと受け継

                                                                        今世紀最大の謎『どうして家庭的で一途な黒ギャルは、DVを振るうビジュアル系バンドマン崩れと結婚してしまうのか』がついに解明される
                                                                      • ブーツをはいた鶏「もうどこへでも歩いて行けるんだ!」と、世界を探検し始める

                                                                        通常なら、鶏に靴など履かせるものじゃない。無理やり履かせたらダメだろう。だがこのナブス氏に限っては、靴をゲットしたおかげで、彼を取り巻く世界へと冒険の旅に出ることができたんだよ。 Tiny Chicken Learns To Walk By Wearing Boots | The Dodo 動物たちの保護施設を運営しているミーシュさんのもとへ、ひとりの女性から打診があった。「鶏を引き取ってもらえないかしら」 ミーシュさんは、引き取った鶏にナブスという名前をつけてあげた。だがナブスはほとんど動こうとしなかった。よく見るとナブスには、足の先がなかったんだ。 この画像を大きなサイズで見る ナブスの足が生まれつきなのか、それとも何かの原因で失うことになったのかは、女性の口から語られることはなかったそう。そんなある日、ミーシュさんは、手元に古い犬用の靴があることを思い出した。 「これをナブスに履かせ

                                                                          ブーツをはいた鶏「もうどこへでも歩いて行けるんだ!」と、世界を探検し始める
                                                                        • 鳥の動きをリアルに再現。スマホで操縦できる小型ラジコンが登場 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                          本物も寄ってくるリアルさだとか。 姉妹サイトmachi-yaに登場した鳥型ラジコン「MetaBird」はバイオミメティクス(生物模倣技術)により、羽の動きや飛行の様子などが実際の鳥そのものな動きを再現してくれます。 わずか9.5gと軽量さとスマホひとつでコントロールできる手軽さもあるとのことですので、早速詳細をチェックしてみましょう! 動きは鳥そのものImage: sparkycreate手から離れる瞬間を見なければ本物の鳥が飛んでいるようにしか見えませんね。 Image: sparkycreateその秘密はバイオミメティクス(生物模倣技術)という技術によるもので、ある種の不規則性を持った動きによって生物っぽさを忠実に再現しているそうです。 Image: sparkycreate鳥のように飛ぶことを実現するために、軽量化も突き詰められているとのこと。 軽く耐久性が高いことで知られるカーボン

                                                                            鳥の動きをリアルに再現。スマホで操縦できる小型ラジコンが登場 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                          • 多摩川のイワツバメと偶然目撃したムクドリの衝撃的な行動 - I AM A DOG

                                                                            先週末の土曜日、多摩川に探鳥散歩に出かけました。今回出会えたのはこの鳥。 素早いイワツバメに翻弄される 野川沿いの草が伸びてカワセミが見つけにくくなったこと、週末は人が多いこともあって、この日は午後から多摩川に出掛けてみました。シェアサイクルに乗って多摩川親水公園近くのステーションへ。 行きはチェーンが歯飛びしまくるハズレの自転車を引いてしまい結構なストレスでした。シェアサイクルの整備不良については、利用者が逐一報告しないとメンテナンスもされないと思うのですが、そのまま撮影だったので忘れてました……。後でしておこう。 鳥を探しながら下流の稲城大橋方面へと歩いてみました。 小さな橋の下からツバメっぽい鳥が次々に飛び出しては、上空をヒュンヒュン飛び回っています。ツバメにしてはシルエットが少し違う気もしたのですが、ひとまず写真を撮ってから同定すればいいかなと撮影に挑戦…… してみるものの、とにか

                                                                              多摩川のイワツバメと偶然目撃したムクドリの衝撃的な行動 - I AM A DOG
                                                                            • 巣の中にギチギチに詰まっているツバメのヒナさんがめちゃかわなので集めてみた「おしくらまんじゅうかよ」「溢れちゃう」

                                                                              自然食品店 富士グリーン @fujigreen1979 暑いですね(´・ᴗ・`;) 皆さんも水分補給 今日も気をつけてくださいね 🚰⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ 出先で見かけた ツバメの兄弟姉妹🐦 みんな大きくなって 巣が窮屈 パンパンです🐦 みんなでこっちを向いてくれました🥰 pic.twitter.com/6fP8qv5PLN 2021-07-18 13:47:04

                                                                                巣の中にギチギチに詰まっているツバメのヒナさんがめちゃかわなので集めてみた「おしくらまんじゅうかよ」「溢れちゃう」
                                                                              • 鳥の大群が突然落下、黒い塊が降ってくる様子を撮影 メキシコ

                                                                                (CNN) メキシコ北西部チワワ州でこのほど、群れで飛んでいた渡り鳥が突然、空から大量に落下してくる出来事があった。ロイター通信が伝えた。 地元警察は落下後、100羽近いキガシラムクドリモドキを発見した。キガシラムクドリモドキは冬の間、カナダからメキシコに移動する。 映像には鳥の大群が一斉に空から落下する様子が映っている。 獣医師は警察に対し、落下した鳥は有毒な煙を吸い込んだか、電線で感電した可能性があるとの見方を示した。 ロイター通信によると、当局は鳥たちが突然死した原因について明らかにしていない。

                                                                                  鳥の大群が突然落下、黒い塊が降ってくる様子を撮影 メキシコ
                                                                                • 側溝に落ちたカモのヒナ10羽を助けたお兄さんの感動の記録

                                                                                  中川賀之 Kazuyuki Nakagawa @nakagawakazuyu 側溝に落ちたと思われるカモのヒナたち10匹を助けたい。どなたかこの蓋を開ける術をご存知の方、情報をいただけませんでしょうか?今日は日曜のため市役所が休みのためTwitterにてSOSをアップしました。 pic.twitter.com/QKAoOhp8eD 2020-05-24 17:56:13

                                                                                    側溝に落ちたカモのヒナ10羽を助けたお兄さんの感動の記録