並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 63 件 / 63件

新着順 人気順

**ITの検索結果41 - 63 件 / 63件

  • GitHubへのソースコード流出問題、防ぎようはあるのか 専門家に聞く

    三井住友銀行(SMBC)が1月29日、同行のシステムに関するソースコードが流出したことを明らかにした。業務委託先のSE(システムエンジニア)らしき人物が、ソースコードから年収を診断できるWebサービスを利用。その際、自身がSMBCなどの委託で開発したコードを、ソースコード共有サービス「GitHub」に公開したことが原因という。 ソースコードの中には、SMBCに加えてNTTデータ ジェトロニクスに関係するとみられる記述もあった。問題の指摘があったTwitterでは、28日深夜に「GitHub」「SMBC」などがトレンド入りした。 流出したコードの中にはセキュリティに影響を与えるものはなく、SMBCとNTTデータ ジェトロニクスはそれぞれ「顧客情報の流出には影響がない」「単独では悪影響を与えるものでない」と説明している。 今回の事態に対し、ネット上では「これを機にGitHubの利用やテレワーク

      GitHubへのソースコード流出問題、防ぎようはあるのか 専門家に聞く
    • 「Chromeをアップデートしないで」――Salesforce“異例のお願い”の真相

      関連キーワード Google Chrome | Salesforce.com(セールスフォースドットコム) | セキュリティリスク | Webセキュリティ Salesforce(salesforce.com)は「混合コンテンツ」(mixed content、「混在コンテンツ」とも)の問題に関する情報発信で迷走している。混合コンテンツとは、エンドユーザーとWebサーバ間の通信が「HTTPS」で暗号化されているWebサイトにおいて、平文の「HTTP」通信でやりとりされているコンテンツを指す。 GoogleのWebブラウザ「Chrome」が混合コンテンツをブロックすることで発生する問題を受け、Salesforceは「Chromeの最新アップデートの適用を見送るか、旧バージョンにロールバックすること」を推奨した。 併せて読みたいお薦め記事 Webブラウザのリスクとセキュリティ ChromeやFir

        「Chromeをアップデートしないで」――Salesforce“異例のお願い”の真相
      • まつもとゆきひろ氏が語る、エンジニアのキャリアアップで大切なこと 「へびのように賢く、鳩のように素直であれ」

        2019年12月19日、「シューマイカンファレンス」が開催されました。株式会社シューマツワーカーが主催する、“世界をテックリードする日本人エンジニアを多く輩出する”をビジョンに、 日本のエンジニアのレベルの底上げを目指す勉強会コミュニティ「シューマイ」。今回は、急成長中のITベンチャー3社のCTOが会場からの質問に答える「CTOセッション」と、Rubyの父、まつもとゆきひろ氏の講演という2部構成で開催されました。第2部のまつもとゆきひろ氏の講演では、「へびのように賢く、鳩のように素直であれ」をキーワードに、エンジニアのキャリアアップについて語りました。 Hello Worldに至るまでの道 まつもとゆきひろ氏:1993年の2月にRubyを作り始めたんですけど、プログラミング言語を最初に動かすプログラムと言えば、普通の人は「Hello World」だと思いますよね。Rubyの言語ではprin

          まつもとゆきひろ氏が語る、エンジニアのキャリアアップで大切なこと 「へびのように賢く、鳩のように素直であれ」
        • Slackを撃破したマイクロソフト、クラウド通信「Twilio」を駆逐へ(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

          マイクロソフトはここ数年でTeamsを、業務コミュニケーション分野で先行したSlackを上回る規模に育て上げたが、クラウド分野でもう一つの競合を撃破しようとしている。同社の新たなライバルが「Twilio」だ。 マイクロソフトは9月22日、クラウドベースの通信サービス「Azure Communication Services」の立ち上げを宣言した。このプラットフォームは、開発者がビデオ会議やチャットを組み合わせ、独自のウェブ会議アプリを開発できるようにするもので、来月からは伝統的なコミュニケーション手段である電話にも対応する。 Twilioは、2016年にIPOを果たし時価総額340億ドル(約3.6兆円)に成長したが、マイクロソフトは同社を打ち破ろうとしている。 Twilioはクラウド通信分野で25%のシェアを握っている。IDCによると、この市場の規模は2019年時点で42億ドルで、年間33

            Slackを撃破したマイクロソフト、クラウド通信「Twilio」を駆逐へ(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
          • 独自OSもむなしく、ファーウェイがスマホ撤退か(2020年9月14日)|BIGLOBEニュース

            8月17日、米商務省産業安全保障局(Bureau of Industry and Security)(以下、BISという)は、中国のファーウェイと関連企業に対する禁輸措置を強化する声明を発出した。 これにより、米国の技術やソフトウエアを使用して製造された半導体やソフトウエアのファーウェイへの供給が事実上、全面禁止となった。 また、同声明においてファーウェイの関連企業38社をエンティティリスト(EL)に追加するとともに、これまでファーウェイなどに付与してきた暫定包括許可(TGL:Temporary General License)も失効した旨を明示した。 ここで、なぜ米国がファーウェイに対する禁輸措置を強化するに至ったかについて、その原因を遠因・中間の原因・近因に分けて筆者の考えを簡単に説明する。 遠因:激しさを増している米中の対立は、覇権国・米国と新興国・中国の覇権争いであると筆者は見てい

              独自OSもむなしく、ファーウェイがスマホ撤退か(2020年9月14日)|BIGLOBEニュース
            • Garuda Linux Official website

              Welcome To Garuda Linux Choose your desktop environment: KDE Plasma, Xfce, GNOME, Cinnamon, i3wm, Sway and Hyprland Download We are happy to release the brand new "Bird of Prey" release on April 28, 2024! This release brings forth a fully integrated and polished plasma 6.0 experience, a focus on many usability improvements and also, of course, the full range of rolling-release improvements from th

                Garuda Linux Official website
              • 直感的なWeb開発を促進する「Microsoft Edge Tools for VS Code」がリリース

                Microsoftは米国時間2020年10月1日、「Microsoft Edge Tools for VS Code 1.1.0」をVisual Studio Marketplaceで公開した。Visual Studio Codeに同拡張機能をインストールすると、Microsoft Edge Toolアイコンが加わり、Microsoft Edgeで開いたWebページの開発が可能になる。本バージョンではデバッグモードを削除し、「Headless(ヘッドレス)」ブラウザーモードを新たに導入した。 Microsoft Edge Tools for VS Codeを起動した状態 公式ブログによれば、ヘッドレスブラウザーモードは対話可能なWebブラウザーウィンドウを新たに起動せず、Visual Studio Code内にWebブラウザーを内包し、より直感的なWeb開発環境を実現する。また、Webペー

                  直感的なWeb開発を促進する「Microsoft Edge Tools for VS Code」がリリース
                • マークダウンファイルから日本語音声付き動画を作成できる「Video Puppet」を使ってみた! - paiza times

                  どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、単純なマークダウンファイルから動画を生成してダウンロードできるWebサービスをご紹介します! ブログ記事を書くようにテキストデータを動画に変換できるうえ、自然な日本語音声も自動生成してくれます。また、画像や音楽などのメディアも挿入できるので、チュートリアル動画やPR動画などさまざまな作品を作ることができます。 現在はベータ版で全機能を無料で使えるため、動画作成にご興味がある方はぜひ参考にしてみてください。 【 Video Puppet 】 ■「Video Puppet」の使い方 それでは、最初に「Video Puppet」をどのように使うのか詳しく見ていきましょう! トップページにアクセスしたら、画面上部にある【SIGN UP】ボタンから無料のユーザー登録をしておきます。 (※登録しなくても制限付きで利用することは可能です) ユーザー名

                    マークダウンファイルから日本語音声付き動画を作成できる「Video Puppet」を使ってみた! - paiza times
                  • お笑い芸人から海外でエンジニアに!業界未経験から前代未聞の挑戦を成功させたフロントエンドエンジニアのShotaさん

                    Frog > インタビュー > お笑い芸人から海外でエンジニアに!業界未経験から前代未聞の挑戦を成功させたフロントエンドエンジニアのShotaさん ブログ 今回は日本で吉本芸人として活動された後、スーパー銭湯のマネージャー、ウェブ制作会社でのアルバイトなどを経て、バンクーバーのスタートアップにフロントエンドエンジニアとして見事就職、移民申請にまで漕ぎつけたという超異色の経歴を持つShotaさんにお話を伺いました。 30代で未経験ながら独学でウェブ制作を学ばれ、奥様、猫と共にバンクーバーへと渡り、見事就職を果たされたという経験は、カナダに留学、就職を目指したいという未経験者、初心者の方々にとってとてもよい学びになるのではと思います。それではどうぞお楽しみください。 ウェブ制作に出会うまで Yutaka:キャリアはどこからスタートしているんでしょうか? Shota:人に言えるようなキャリアは積

                      お笑い芸人から海外でエンジニアに!業界未経験から前代未聞の挑戦を成功させたフロントエンドエンジニアのShotaさん
                    • 大阪府と連携し新型コロナウイルス対応状況管理システムを作成、全国自治体へのテンプレート提供を開始 | サイボウズ株式会社

                      サイボウズ株式会社(以下、サイボウズ)は、大阪府と連携しkintone(キントーン)[1]を活用した「新型コロナウイルス対応状況管理システム」を作成しました。大阪府が作成した本システムは、新型コロナウイルス感染症患者の健康状態等の把握や、各種情報の集計を効率化することが可能です。また、大阪府は同様の課題を抱えている全国の自治体を支援するため、大阪府モデルのシステムをテンプレート化し、要望があった自治体に対して提供を開始します。サイボウズからは「飲食店テイクアウト情報共有システム」等、新型コロナウイルス感染症に対応する上で活用できる各種テンプレートを、自治体に提供します。さらに、これらのテンプレートを利用して業務のシステム化を目指す自治体に対し、サイボウズ社員が設定サポート等の導入支援を行うことを発表いたします。 大阪府が作成した新型コロナウイルス対応状況管理システムの概要 新型コロナウイル

                        大阪府と連携し新型コロナウイルス対応状況管理システムを作成、全国自治体へのテンプレート提供を開始 | サイボウズ株式会社
                      • 電子情報学特論:Chromiumのアーキテクチャを解き明かす

                        電子情報学特論: Chromium のアーキテクチャを解き明かす 〜 EEIC の授業が生きるプロダクトの世界〜 Kentaro Hara 2020 April (๑>ᴗ<๑) * * * *

                          電子情報学特論:Chromiumのアーキテクチャを解き明かす
                        • How Netflix Scales its API with GraphQL Federation (Part 2)

                          In our previous post and QConPlus talk, we discussed GraphQL Federation as a solution for distributing our GraphQL schema and implementation. In this post, we shift our attention to what is needed to run a federated GraphQL platform successfully — from our journey implementing it to lessons learned. Our Journey so FarOver the past year, we’ve implemented the core infrastructure pieces necessary fo

                            How Netflix Scales its API with GraphQL Federation (Part 2)
                          • システム開発で必要とされるドキュメントフロー

                            はじめに 前回、セミナーで「設計の効率化&品質向上のために3つのうちどれが一番大切か?」と質問をしたところ、圧倒的に「設計の標準化」に手を上げる人が多かったとお伝えしました。 (A)設計スキルを教育する(B)設計の標準化を進める(C)設計ツールを導入する やっぱり、設計の標準化は大事なんですねということで、今回もInception Deckを用いて、そもそも「なぜ標準化が必要なのか」というところから入ってみましょう。 なぜ設計書の標準化が必要なのか これ、逆に考えてみると分かりやすいようです。もし、設計書が標準化されてないとどうなるでしょうか。 システムエンジニアは、いちいち「どのような設計書が良いのか」を考えながら仕様を書き込む必要が生じます。場合によってはプログラマーがプログラミングをするのに必要な情報が漏れていることもあるでしょう。また、設計書を資産として捉えたとしても、システムごと

                              システム開発で必要とされるドキュメントフロー
                            • CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」ベータ版リリース

                              「CentOS Linux」プロジェクトの実質的なオーナーであるRed Hatが、「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)のリビルド版であるCent OSから、最新版のRHELの少し先を行く「CentOS Stream」に重心を移すという発表を行ったとき、多くのCentOSユーザーは憤慨した。この事態を受けて、以前から自社の名前を冠したマルチテナント型のウェブ/サーバーホスティング企業向けのRHELなどをベースにしたLinuxディストリビューションを作っているCloudLinuxは、新たなCentOSクローンである「AlmaLinux」を立ち上げると発表していた。このほど、このAlmaLinuxのベータ版が公開された。 Red Hatは、「Red Hat Developerプログラム」を拡大し、開発者や小規模なチームが利用できる無料版のRHELを新しく発表しているが

                                CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」ベータ版リリース
                              • サービス終了のお知らせ|SmartMeeting(スマートミーティング)

                                SmartMeetingは2023年2月28日をもちまして サービスを終了させていただきました。 これまで本サービスをご利用いただきました ユーザーの皆さまには、心より感謝を申し上げます。 copyright SmartMeeting Inc.

                                  サービス終了のお知らせ|SmartMeeting(スマートミーティング)
                                • TechCrunch

                                  The new filing, along with Epic's proposal, will help to inform Judge James Donato in a hearing scheduled on May 23 about what actions to take next to put Google’s power in check.

                                    TechCrunch
                                  • Yahoo!メールが送信ドメイン認証技術「DMARC」を3月より順次導入、なりすましメール対策で

                                      Yahoo!メールが送信ドメイン認証技術「DMARC」を3月より順次導入、なりすましメール対策で 
                                    • Rye language

                                      Rye is a dynamic high level programming language with a few new ideas. Where does it Run? Currently on Linux and in a browser (WASM), but will work anywhere Go compiles to. What can it Do? It's a general purpose langauge, but currently it's focused on "backend", networking and information (pre)processing tasks. Is it ready to Use? Not yet, it's still in development but we are already packing it (a

                                        Rye language
                                      • VAddyを使って脆弱性診断を自動化する - Pepabo Tech Portal

                                        はじめに VAddyはDynamic Security Application Testing(DAST)による脆弱性診断を行なってくれるクラウド型Web脆弱性診断ツールです。 SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティング(XSS)など、9つの項目をスキャンできます。今回はSUZURIでの活用事例を紹介します。 VAddyとは VAddyの実行プロセスは大きく分けてクロール・スキャン・レポートの3ステップです。 検査対象アプリケーションのURLとパラメータをVAddyに登録する「クロール」、対象アプリケーションに検査リクエストを送信して脆弱性を診断する「スキャン」、検査結果を通知してくれる「レポート」です。 VAddyサポートサイトに基本的な使い方が書かれているので、これを読むことで簡単にはじめることができます。 とても便利なVAddyですが、シナリオが増えればクロールを手動でやる

                                          VAddyを使って脆弱性診断を自動化する - Pepabo Tech Portal
                                        • 東京大学計数工学科講義「AWSによるクラウド入門」をやってみた - Qiita

                                          東京大学計数工学科で開講されている講義資料「AWSによるクラウド入門」が公開されており、AWSの基礎だけでなく、機械学習やサーバレスなどもHands-Onを通じて学べるということで、早速実施してみました。 クラウド入門者向けに簡潔かつ平易な言葉で書かれており、大変勉強になりました。飽き性の私でも最後まで楽しんでできました。 かかった時間と費用 ・一通り解説を流し読み、Hands-Onも全て実行して、約4時間 ・費用は、0.49ドル 学べること 大きく以下3点です。気になるキーワードがあれば、そこだけ掻い摘むのも良いのではないかと思います。 クラウドの基礎 ・クラウドの基礎となる概念・知識 ・セキュリティやネットワークなど,クラウドを利用する上で最低限おさえなければいけないポイント理解 ・ハンズオン:仮想サーバーをAWSに立ち上げる ・キーワード:AWS CLI、AWS CDK、CloudF

                                            東京大学計数工学科講義「AWSによるクラウド入門」をやってみた - Qiita
                                          • https://jp.techcrunch.com/2020/06/23/smacon-nda/

                                              https://jp.techcrunch.com/2020/06/23/smacon-nda/
                                            • デジタル庁

                                              デジタル庁は、デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDXを大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを今後5年で一気呵成に作り上げることを目指します。

                                                デジタル庁
                                              • CESでフードテック加速、家電とスタートアップが融合 - 日本経済新聞

                                                1月にオンラインで開かれたデジタル技術見本市「CES 2021」には、フードテックに関する出展も数多く見られた。ニューノーマル(新常態)時代の到来により食に対する消費者の考え方も変化する中、関連サービスはどう進化していくのか。書籍『フードテック革命』(日経BP)の共同筆者であるシグマクシスの岡田亜希子氏が注目ポイントを紹介する。◇      ◇      ◇2020年は日本国内においても「フ

                                                  CESでフードテック加速、家電とスタートアップが融合 - 日本経済新聞

                                                新着記事