並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

1972年の検索結果1 - 40 件 / 59件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

1972年に関するエントリは59件あります。 歴史音楽社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 https://t.co/KBs72TCcKr 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… https://t.co/e2ntpHvigL"』などがあります。
  • ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 https://t.co/KBs72TCcKr 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… https://t.co/e2ntpHvigL"

    米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 https://t.co/KBs72TCcKr 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… https://t.co/e2ntpHvigL

      ヒサミチ on Twitter: "米国の著作権法改正(MMA)を受けて 1972年までのLP音源がインターネット・アーカイブに急増してる アップロードの多くはボストン図書館 https://t.co/KBs72TCcKr 去年9月に紹介した時は確か750枚だったが… https://t.co/e2ntpHvigL"
    • 中井寛一 on Twitter: "47年前の東京の若い女性たち。 1972年(昭和47年)にアメリカ人が観光客が撮影した写真。 かなり鮮明なカラー写真なので、この女性たちが今も元気でいれば、おそらく70歳ぐらい(70歳以上)というのが何となく信じられない。 https://t.co/ZGrFK369bl"

      47年前の東京の若い女性たち。 1972年(昭和47年)にアメリカ人が観光客が撮影した写真。 かなり鮮明なカラー写真なので、この女性たちが今も元気でいれば、おそらく70歳ぐらい(70歳以上)というのが何となく信じられない。 https://t.co/ZGrFK369bl

        中井寛一 on Twitter: "47年前の東京の若い女性たち。 1972年(昭和47年)にアメリカ人が観光客が撮影した写真。 かなり鮮明なカラー写真なので、この女性たちが今も元気でいれば、おそらく70歳ぐらい(70歳以上)というのが何となく信じられない。 https://t.co/ZGrFK369bl"
      • フェミニズムが、「ポルノとアート」を区別してポルノを差別しようとし、「政治的に正しい表現」とかのポリコレムーブをしているの。70年代の「フェミニスト映画理論」を元にしているが、起点になった学術誌「映画と女性」は1972年なので、半世紀もやる事変わってない。

        モトケン @motoken_tw 数年前までは、フェミニズムを表立って批判する人はとても少なかったと思う。 しかし、今はフェミニストの発言を批判する人はとても多い。 多分、今のフェミニストの言ってることは、フェミニズムとは違う別の何かだからだと思う。 2021-11-17 14:21:13 はんてん@XBBワクチン摂取済 @lister004 25年前、1996年に対談した海外フェミニスト、ベティドットソンは、 「80年代、表現の問題に敏感になりすぎた結果、フェミニズムは力を失った」 と語っており、要するに批判されるか相手にされなくなったので、今も表現規制やろうとして同じ事繰り返してるだけと思いますよ。 twitter.com/motoken_tw/sta… pic.twitter.com/Gqez1FERIk 2021-11-17 23:48:40 リンク Wikipedia Betty

          フェミニズムが、「ポルノとアート」を区別してポルノを差別しようとし、「政治的に正しい表現」とかのポリコレムーブをしているの。70年代の「フェミニスト映画理論」を元にしているが、起点になった学術誌「映画と女性」は1972年なので、半世紀もやる事変わってない。
        • 佐々木 中 on Twitter: "橋下徹 1969年生まれ 堀江貴文 1972年生まれ 西村博之 1976年生まれ このあたりがひとつの時代精神なんだろうね。一回でも揚げ足とったシーンを強調して「はい論破」。実は支離滅裂なのは自分。おお嫌だ。"

          橋下徹 1969年生まれ 堀江貴文 1972年生まれ 西村博之 1976年生まれ このあたりがひとつの時代精神なんだろうね。一回でも揚げ足とったシーンを強調して「はい論破」。実は支離滅裂なのは自分。おお嫌だ。

            佐々木 中 on Twitter: "橋下徹 1969年生まれ 堀江貴文 1972年生まれ 西村博之 1976年生まれ このあたりがひとつの時代精神なんだろうね。一回でも揚げ足とったシーンを強調して「はい論破」。実は支離滅裂なのは自分。おお嫌だ。"
          • 超音波リモコンで動く1972年製のテレビはこんなものでも操作可能らしい→かつての経験談が集まる「昭和の怪談ってもしかして」

            あまざけ @panacolorTH20 謎メーカーで流行った ナショナルが1972年に送り出した _人人人人人人人人人人人_ > ナショナル     < >  超音波リモコン  < >    カラーテレビ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ pic.twitter.com/MPx65i2YvN 2022-05-05 20:16:47

              超音波リモコンで動く1972年製のテレビはこんなものでも操作可能らしい→かつての経験談が集まる「昭和の怪談ってもしかして」
            • 1972年当時の有名人は、あさま山荘事件をどう見ていたのか - パンスの現実日記

              ※書きかけのまま放置していたのですが、本日であさま山荘事件(検挙)から50年でもあり、追記した上でまとめました。なお、TVOD『政治家失言クロニクル』(P-VINE)でも、本書をもとにした話をしているので、関心を持たれた方はぜひ、手にとってみて下さい。 以前の記事では、1968年以降の時代について触れました。当時は「スチューデント・パワー」なんて言葉もあったように、若者が主役の時代だったといえます。そんななか常々気になっているのが、同時期の「大人」はそんな若者たちをどう見ていたのだろうか、ということです。そのヒントになってくれそうな本を古書店で発見しました。『週刊現代』増刊、3月21日付「連合赤軍事件」緊急特集号です。 このなかに「日本の100人はテレビ棧敷でこう見た」という記事があります。「あさま山荘事件」について、各界の有名人100人からのコメントが列挙されているもの。ここから当時の世

                1972年当時の有名人は、あさま山荘事件をどう見ていたのか - パンスの現実日記
              • これぞ東京の秘境! 1972年に廃村になった奥多摩山中の「峰集落」へ行ってみた | 文春オンライン

                おいおい、そんなに早足で大丈夫かい、と後ろから見ていて心配になった。横に這った杉の根っこをうまく利用して作られた結構急な山道を、編集者Tは平地を大股で歩くように登っていく。前日、池袋の山道具専門店で購入したという茶色の登山靴が光っている。私のリュックは歩くたびに背中で音を立てる。クマよけの鈴がついているのだ。(全2回の1回目/#2へ続く) われわれが目指すのは、かつて峰という集落があった跡だ。1972(昭和47)年に最後の住民が下山し“廃村”になったと資料にある。住所は東京都奥多摩町。

                  これぞ東京の秘境! 1972年に廃村になった奥多摩山中の「峰集落」へ行ってみた | 文春オンライン
                • 『ちむどんどん』1972年にペペロンチーノ対決は「まさかやー!?」時代考証から考察(畑中三応子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  イタリア料理の時代考証から見て違和感の連続 なにかと話題を、ときには反発も呼んでいるNHK朝ドラの『ちむどんどん』。主人公の暢子が銀座で「アッラ・フォンターナ」の扉の前に立った瞬間から、イタリア料理の時代考証に違和感を持ち続けていたが、女主人にペペロンチーノ対決を挑むという第7週のストーリーは、あっと驚く「まさかやー」だった。 超シンプルなレシピで対決するという話自体はおもしろいし、ペペロンチーノに施した二人の工夫は素晴らしかったが、この時代のどの雑誌や料理本でも「ペペロンチーノ」というスパゲッティのメニュー名を見たことはないし、いくつかの理由から設定に無理があると感じた。 暢子が東京にやって来たのは、沖縄返還の1972年。まず、その頃の銀座に戦後アメリカ経由で入ってきたスパゲッティやピザ中心の店はあっても、「アッラ・フォンターナ」のような本格的なイタリア料理の高級レストランがあったか疑問

                    『ちむどんどん』1972年にペペロンチーノ対決は「まさかやー!?」時代考証から考察(畑中三応子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 1972年アメリカ人「黒人600人梅毒に感染させて放置したらどうなるか見たろ!」 : BIPブログ

                    タスキギー梅毒実験 アメリカ公衆衛生局が主導し1932年から1972年まで実施された梅毒の臨床研究である。 被験者として登録されたのはアラバマ州メイコン郡の貧しい黒人小作農たち600人であり、201人はこの病気にかかったことがなかった[3]。 6ヵ月だけと説明されていた実験は、実際にはその後40年間にわたって継続された[3]。 もともと観察期間後には治療が行われる予定だったが、そのための資金提供は研究開始直前に打ち切られた[3]。 参加者たちには実際には治療が受けられないという説明もないまま実験は続いた。 そもそも梅毒に感染している男性のなかで、それを診断結果として告知された者は一人もいなかった。 それどころか抗生物質が梅毒の治療に有効だということが証明されてからも、ペニシリンの投与を受けた者は皆無だった。 研究者たちは、まさに自分たちが研究しているこの病気について1940年代にペニシリン

                      1972年アメリカ人「黒人600人梅毒に感染させて放置したらどうなるか見たろ!」 : BIPブログ
                    • 「GUCCIじゃんってなる」1972年日本のワンピースがカラフルでかわいい「一周回ってオシャレだなぁ」

                      昭和元禄 アングラポップ @BlackXjs 名古屋大須の’60s〜’70sヴィンテージ・クローズ・ショップ「the other」の裏方担当(最近は殆ど表)。 令和のこの時代、いまだに昭和40年代の音楽、ファッション、サブカルチャーをこよなく愛し続けております…。ジ・アザー@TheOther_osu instagram.com/theother_oosu

                        「GUCCIじゃんってなる」1972年日本のワンピースがカラフルでかわいい「一周回ってオシャレだなぁ」
                      • クリスマスのスカーフ?/ アイルランドに平和を Give Ireland Back to the Irish ポール・マッカートニーとウィングス Wings 1972年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                        更新です↓ いつもコメントを書いてくださるのを楽しみにしている とみくん (id:tomi_kun) さんが、 「洋楽の歌詞の翻訳の仕方」について書かれている記事で、このブログのことも取り上げてくださいました  MacのSafariで洋楽の歌詞を翻訳する [Google Chrome] - tomi_kun’s diary 「歌詞」のことを書いているのに、「和訳」を提示できていない 「曲」のことを書いているのに「音源」を提示できていない なんだかなあ、申し訳ないなあ、と思っていたところに「お助け」でした 私自身は、「猿にでもわかる○○~~」級の「お助け」必要なひとなんですが、 ふつう?以上の方なら、コレコレ!と思われるような記事満載のブログを毎日書かれています とみくんさん、ありがとうございました 嬉しいです 聖パトリックデイには、緑の服を着たり、緑の電飾や飾り付けがなされたりして、アイ

                          クリスマスのスカーフ?/ アイルランドに平和を Give Ireland Back to the Irish ポール・マッカートニーとウィングス Wings 1972年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                        • ジョージ・ハリスンの凄さ【The Concert for Bangla Desh】1971年のバングラデシュ・コンサートのアルバム (LPレコード)1972年映画「バングラデシュのコンサート」(エリック・クラプトンほか)をYoutubeビートルズ公式から観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                          ビートルズ解散後の「バングラデシュのためのコンサート」でジョージ・ハリスンのすごさが分かります 音楽的才能 人間的な魅力と求心力 ロック界初の大規模なチャリティコンサート ジョージにしかできなかった歴史に残るライブです バングラデシュコンサート 小学生の時から夢中だったビートルズのなかで 一番好きだったジョージ・ハリスンの映画を 中学生の時に観に行きました 「バングラデシュコンサート」(バングラデシュのコンサート)です 【Movie】1971年の映画「バングラデシュ・コンサート」/ ジョージ・ハリスンはロックの世界でのチャリティ・コンサートの歴史をつくった - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 あまりのショックに お年玉でLPレコードを買いました 「バングラデシュ・コンサート」(The Concert for Bangla Desh) 【LPレコ

                            ジョージ・ハリスンの凄さ【The Concert for Bangla Desh】1971年のバングラデシュ・コンサートのアルバム (LPレコード)1972年映画「バングラデシュのコンサート」(エリック・クラプトンほか)をYoutubeビートルズ公式から観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                          • 【The Night Before】ビートルズのアルバム「ヘルプ!」の「ザ・ナイト・ビフォア」と【1972年のヒット曲】ミッシェル・ポルナレフ「シェリーに口づけ」ほか - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                            1972年のヒット曲はペドロ&カプリシャスの「別れの朝」とミッシェル・ポルナレフの「シェリーに口づけ」 ペドロ&カプリシャスの「別れの朝」 前野曜子さんです 「別れの朝」ペドロ&カプリシャス(前野曜子歌唱版) - YouTube ↑もう、なにも言えないほど、素晴らしいです、大好きです、胸が苦しいです ミッシェル・ポルナレフの「シェリーに口づけ」 シェリーに口づけ/ミッシェル・ポルナレフ Tout Tout Pour Ma Chérie/Michel Polnareff - YouTube ↑懐かしすぎて、こちらも、もうなにも言えません ^_^ 「1972年のヒット曲」は、他の曲もコチラで聴いてもらえると嬉しいです 【1972年のヒット曲】ペドロ&カプリシャス「別れの朝」ディープパープル「ハイウェイ・スター」シカゴ「サタデイ・イン・ザ・パーク」ミッシェル・ポルナレフ「シェリーに口づけ」/白の

                              【The Night Before】ビートルズのアルバム「ヘルプ!」の「ザ・ナイト・ビフォア」と【1972年のヒット曲】ミッシェル・ポルナレフ「シェリーに口づけ」ほか - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                            • 英ポンド 対米ドルで1972年の変動相場制移行後の最安値を記録 | NHK

                              週明け26日の外国為替市場では、イギリスの通貨ポンドがドルに対して急落し、1972年の変動相場制に移行したあとの最安値を記録しました。 イギリス政府が打ち出した大型減税を柱とする経済政策の発表をうけて財政が悪化するとの懸念からポンド売りが加速しました。 イギリス政府は先週23日に所得税の最高税率の引き下げや法人税率の引き上げの凍結など大型減税を柱とする経済対策を発表しました。 これを受けて財政悪化への懸念から通貨ポンドを売る動きが強まり、週明け26日の外国為替市場でもこの流れが続きました。 ポンドはドルに対して一時、1ポンド=1.03ドル台と1972年に変動相場制に移行した後の最安値を記録しました。 トラス首相が今月上旬に発表した光熱費の抑制策をめぐってイギリス財務省は巨額の国債増発を表明しており、市場では財政への信頼が揺らぐ状況となっています。 市場関係者は「1ポンドの価値が、初めて1ド

                                英ポンド 対米ドルで1972年の変動相場制移行後の最安値を記録 | NHK
                              • レザーもどきの帽子の手離し/イエスのアルバム「危機」 Close to the Edge (YES) 1972年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                イエスと言えば、もうひとつは、 「危機」 Close to the Edge ですよね わたしは、このアルバムが異様に好きです まずは帽子の話から この秋冬はレザーやレザーもどきの当たり年ですね 今までは、私の年齢で革を着ていると、ちょっと変わったヒト?的な視線もありましたが^_^ 今年は違いますよ 革のトップス 革のスカート 革のパンツ みんな、好きなだけ着ようね、レザーだよ♪ という気分です レザーもどきのベレー帽も、今年はたっぷりと被ってから手離すことができそうです 流行に、感謝ですね イエスの「危機」 さて、前回のプログレッシブロックのイエスの作品「こわれもの」も、 中学生の私の世界を変えるに十分なものでしたが、 今回のアルバム「危機」Close to the Edgeは、 もう、精神世界というのか、世の中には具体的なものと抽象的なものがある、 そのうちの抽象的な世界みたいなものを

                                  レザーもどきの帽子の手離し/イエスのアルバム「危機」 Close to the Edge (YES) 1972年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                • 1972年のもうひとつの映画は「ポセイドン・アドベンチャー」曲は「モーニング・アフター」1973年はスピルバーグの「激突!」でした - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                  前回の映画「ゴッド・ファーザー」は、とんでもない映画でしたよね 何度観ても、なんど見ても、心に沁み入る映画です 同じ1972年の映画に「ポセイドン・アドベンチャー」がありました 今の方には、船が沈む映画といえば、ディカプリオの「タイタニック」だと思いますが、私の世代だと「ポセイドン・アドベンチャー」でした これも、すごい映画でした 初めていらっしゃった方へ 認知症の母と、90代の父と暮らしています そんな毎日のなかで、 自分自身も「認知症の予防と対策」をしなくては、大変なことになる! と気がつきました 食事や、運動、脳をつかうこと、好きなことをすること、 などなど他にもしていることはありますが、 これだ!と思ったのが、私の場合は 「10歳から20歳前後までの間に、大好きだった曲」を聴くと、 認知症の患者さんたちに、大きな効果が現れるという研究の数々でした ご興味のある方は、こちらもお読みく

                                    1972年のもうひとつの映画は「ポセイドン・アドベンチャー」曲は「モーニング・アフター」1973年はスピルバーグの「激突!」でした - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                  • 連載 : 高橋健太郎x山本浩司『音の良いロック名盤はコレだ!』 : 第1回のお題 : ニール・ヤング『Harvest』(1972年リリース)

                                    高橋健太郎x山本浩司 対談連載 『音の良いロック名盤はコレだ!』 : 第1回 今回のお題 : ニール・ヤング 『Harvest』 (1972年リリース) オーディオ評論家、山本浩司と、音楽評論家でサウンド・エンジニア、そしてOTOTOYプロデューサーでもある高橋健太郎の対談連載がここにスタートしました。本連載では、音楽、そしてオーディオ機器にもディープに精通するふたりが、ハイレゾ(一部ロスレス)+デジタル・オーディオ環境を通して、改めて“音の良さ”をキーワードにロックの名盤を掘り下げてみようというコーナーです。 毎回1枚の作品をメイン・テーマに、そのアーティストの他の作品、さらには当時のその作品がレコーディングされたスタジオや制作したエンジニア繋がりの作品などなど、1枚のアルバムから派生するさまざまなな作品を紹介していきます。栄えある第1回の選出はニール・ヤングのソロ4作目となる、1972

                                      連載 : 高橋健太郎x山本浩司『音の良いロック名盤はコレだ!』 : 第1回のお題 : ニール・ヤング『Harvest』(1972年リリース)
                                    • これぞ東京の秘境! 1972年に廃村になった奥多摩山中の「峰集落」へ行ってみた | 文春オンライン

                                      おいおい、そんなに早足で大丈夫かい、と後ろから見ていて心配になった。横に這った杉の根っこをうまく利用して作られた結構急な山道を、編集者Tは平地を大股で歩くように登っていく。前日、池袋の山道具専門店で購入したという茶色の登山靴が光っている。私のリュックは歩くたびに背中で音を立てる。クマよけの鈴がついているのだ。(全2回の1回目/#2へ続く) われわれが目指すのは、かつて峰という集落があった跡だ。1972(昭和47)年に最後の住民が下山し“廃村”になったと資料にある。住所は東京都奥多摩町。

                                        これぞ東京の秘境! 1972年に廃村になった奥多摩山中の「峰集落」へ行ってみた | 文春オンライン
                                      • 1972年【Bread】Dismal Day 「灰色の朝 」(ブレッド) 陽気に聞こえた曲の「歌詞」に驚く/ 黒のスカーフ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                        今回はブレッドの「灰色の朝」 小学生の時にラジオでよく聞いていた曲の「歌詞」を今ごろ知って、 全くイメージが変わってしまったシリーズの第3弾です はじめは、アメリカンパイ↓ 手離し靴/「アメリカン・パイ(American Pie)」ドン・マクリーン(Don McLean) 1971年の歌詞と、ジョージ・ハリスンを失った日 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 つぎに、アローンアゲイン↓ 手離しするコート/Alone Again (Naturally) アローン・アゲイン- Gilbert O'Sullivan ギルバート・オサリバン 1972年 歌詞とともに聴くと激変 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 そして、今回の、灰色の朝です まずはスカーフの話 同じようなスカーフの色違いです 全身マックロクロ

                                          1972年【Bread】Dismal Day 「灰色の朝 」(ブレッド) 陽気に聞こえた曲の「歌詞」に驚く/ 黒のスカーフ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                        • 1972年 映画「バングラデシュのコンサート」ジョージ・ハリスンはロックの世界でのチャリティ・コンサートの歴史をつくった - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                          今回はジョージハリソンの「バングラデシュコンサート」です エリック・クラプトンも参加しました ロック界で最初のチャリティーコンサートと言われているようですね すごい映画です 出演者の実力が圧倒的です 私にとっては人生を変える映画の一つでした 認知症の予防と対策としての「大好きだった曲、音楽」 我が家には認知症の母がいます 母の介護を経験して、自分自身の「認知症の予防と対策」も、不可欠だと思いました その時に出会ったのが「大好きだった音楽(曲)を聴くと認知症に効果がある」という様々な報告でした 好きだった期間の幅は、研究によって異なりますが、 大雑把に言うと、10歳から20歳前後の時に大好きだった曲を聴くと認知症に効果がみられる、ということです これを使わない手はない!と思いました でも、年を取って認知症になった自分が「10歳から20歳前後に大好きだった曲」の名前を覚えているでしょうか? 自

                                            1972年 映画「バングラデシュのコンサート」ジョージ・ハリスンはロックの世界でのチャリティ・コンサートの歴史をつくった - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                          • 1972年の映画は「ゴッド・ファーザー」音楽はニーノ・ロータでした 名曲がたくさんです - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                            映画「ゴッド・ファーザー」はご覧になりましたか? 映画史上に輝く、コッポラ監督の超大作でしたよね 父はマーロン・ブランド、三男がアル・パチーノ、彼女がダイアン・キートンでしたね 俳優陣も、すばらしかったです 長男役はジェームス・カーンでした 今日、調べるまで、あの長男と、映画「ミザリー」の作家さんが同一人物とは気がついていませんでした 長男の彼のイメージが強かったです 次男役のジョン・カザールも、彼のことを思うだけで胸が痛くなるほど、いい俳優さんでした ゴッドファーザーのシリーズでは、彼が次男でなければ、これほどの哀しみは感じなかったであろうと思いますし、 私にとっての特別な映画「ディア・ハンター」での、文字通り命をかけた演技は、大好きなクリストファー・ウォーケンの演技とともに、胸がつぶれるほどでした 認知症になっても、忘れられない俳優さんです 養子役のロバート・デュヴァルもすごかった 脳

                                              1972年の映画は「ゴッド・ファーザー」音楽はニーノ・ロータでした 名曲がたくさんです - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                            • 英国が1972年以来の大型減税、5年で25.5兆円規模-ポンドに売り

                                              A worker carrying an umbrella featuring a British Union flag design arrives at 10 Downing Street. Photographer: Chris J. Ratcliffe/Bloomberg トラス英政権は1972年以来の大規模な減税を打ち出した。景気への長期的な効果を狙い、個人所得税を引き下げ、予定していた法人税率引き上げは撤回する。 クワーテング財務相は不動産購入時の印紙税も削減。個人や企業が直面する光熱費の高騰に対し、今後6カ月間で600億ポンド(約9兆5000億円)を拠出して支援することを確認した。 また高額所得者に対する45%の所得税最高税率を廃止し、基礎税率も20%から19%に引き下げる。ロンドンの金融街シティーに対する規制自由化も約束し、バンカーの賞与制限は撤廃する。 政府は規制改革を含

                                                英国が1972年以来の大型減税、5年で25.5兆円規模-ポンドに売り
                                              • 【1972年の映画】「ゴッドファーザー」と映画音楽のニノ・ロータの作品 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                映画「ゴッドファーザー」のマイケルのスーツ姿もカッコよかったですよね いわゆるスリーピース、三揃いですね 男のベストって、いいです 映画「バングラデシュ・コンサート」のジョージ・ハリスンの白のスーツ姿(しかも赤シャツ)に引き続きなので なんだか、そっち系が好みなのかというと、そうでもなく 1番好きなのは、Tシャツにジーンズの白洲次郎みたいな感じだったりします 好みは色々ですね みなさんは、男のファッション、どんなのがお好きですか? ニノ・ロータの映画音楽 ニノロータも映画音楽の巨匠のひとりですよね あの曲、この曲、たくさん出てきます ゴッドファーザー The Godfather Theme Song - YouTube 道 Nino Rota 映画「道」 La Strada ~ Gelsomina - YouTube 太陽がいっぱい 「太陽がいっぱい」サウンド・トラック - YouTube

                                                  【1972年の映画】「ゴッドファーザー」と映画音楽のニノ・ロータの作品 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                • 【Alone Again (Naturally) 】アローン・アゲイン- Gilbert O'Sullivan ギルバート・オサリバン 1972年  暗く悲しい「歌詞の和訳」とともに聴くと激変! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                  ギルバートオサリバンの代表曲「アローンアゲイン」 曲(音)を貼り付けた方の記事はコチラです www.aiaoko.com アローン・アゲインをラジオで聞いていた頃は、小学生でした 歌詞の意味など、知りようもない 今の子供たちは、ケータイで英語でも、なんでも調べられますね 夢のようです 50年近い時を超えて、今更ながら、歌詞を見ながら聞いてみたら、 まったく違う曲として聴こえてきて、驚いたのは、 前にお話した「アメリカン・パイ」と、今回の「アローン・アゲイン」です 両方とも、メロディーだけ聞いているのでは片手落ちの、「とんでもない」歌でした まずはコートの手離しから こういう「コントラスト」が好きだし、似合う方だと思います 反対に言えば、流行りの白やベージュや薄いグレーの「ワントーン」は、とてもとても似合いません お婆さんになります^_^ それにしても、90代の両親と暮らす中、毎日の服もかな

                                                    【Alone Again (Naturally) 】アローン・アゲイン- Gilbert O'Sullivan ギルバート・オサリバン 1972年  暗く悲しい「歌詞の和訳」とともに聴くと激変! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                  • 「チャッキー・ワゴン」(ルー・クリスティ) Lou Christie - Chuckie Wagon、1972年 日本でだけ大ヒット - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                    やっとルークリスティの「チャッキーワゴン」の「音」を貼りつけました、コチラです↓ (詳しい記事は、このままお読みください) www.aiaoko.com 日本では、大ヒットしました「チャッキー・ワゴン」 前にちらっと書いたルウ・クリスティの「チャッキー・ワゴン」です↓ 【The Grass Roots】グラス・ルーツの「恋は2人のハーモニー 」Two Divided By Love、メッセンジャーズ(Messengers)の「気になる女の子」(That's The Way A Woman Is)、ルー・クリスティの「チャッキーワゴン」! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 大好きだった曲は?と聞かれて、速攻で名前が出てくる曲では決してないのですが、 何かのはずみに聴いてしまったら、もう、この曲を聴いていた時代に一瞬にして戻れる魔法のような曲です

                                                      「チャッキー・ワゴン」(ルー・クリスティ) Lou Christie - Chuckie Wagon、1972年 日本でだけ大ヒット - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                    • 【America】アメリカの「名前のない馬 ( A Horse with No Name)」1972年 (「歌詞」を和訳してみて意味を知る喜び)とオフコース!ほか驚きのカバー - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                      イギリスのバンド(グループ)、アメリカの「名前のない馬」 やっと「音」を貼り付けました 桑田バンドに、アルフィーに、チェッカーズという豪華メンバーのカヴァーもあります コチラです www.aiaoko.com アメリカの「名前のない馬」をリストに入れてよかったです なぜなら、今回じっくりと歌詞を読む機会をもてたからです この曲をラジオで毎日聴いていた時、私は小学生 英語など、何も知りませんでした メロディーだけで、好きな曲、そうでもない曲を決めていたんですね でも、大人になって、歌詞の意味の大切さが身に染みるようになりました 歌には「歌詞」がありますよね ファッションの後に続きます↓ 毎日の服の「制服化」で、まずは服の手離し 前回と同じようなデザインの、やはりファストファッションの店で買ったワンピースです 安いものでも、気に入っていると大切に着ますし、手離すのにも涙です でもね、介護の生活

                                                        【America】アメリカの「名前のない馬 ( A Horse with No Name)」1972年 (「歌詞」を和訳してみて意味を知る喜び)とオフコース!ほか驚きのカバー - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                      • 【1972年洋楽ヒット曲】ディープパープル「ハイウェイ・スター」シカゴ「サタデイ・イン・ザ・パーク」ミッシェル・ポルナレフ「シェリーに口づけ」/ペドロ&カプリシャス「別れの朝」/白の多い服の手離し - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                        洋楽ヒット曲(1972年)のリスト(更新) アローン・アゲイン(ギルバート・オサリバン) www.aiaoko.com アメリカン・パイ(ドン・マクリーン) www.aiaoko.com ウィザウト・ユー(ニルソン) www.aiaoko.com 1972年の洋楽もまとめきれていません ぜひコチラからもどうぞ www.aiaoko.com 日本のペドロ&カプリシャスの「別れの朝」 これです! やはり、年代別に「歌謡曲」のヒットを調べてみてよかったです 洋楽のロック好きということで、自分ではなかなか思い出せなかったけれど「10歳から15歳の間に大好きだった曲」が出てきました 認知症にも効果抜群のはずです 曲もいいし、歌い方がまた、いいんですよね ボーカルは前野曜子さん 語るように、ささやくように、 もう聴いているだけで、胸が張り裂けそうです こんなに哀しい別れの意味など、全く理解しない小学生

                                                          【1972年洋楽ヒット曲】ディープパープル「ハイウェイ・スター」シカゴ「サタデイ・イン・ザ・パーク」ミッシェル・ポルナレフ「シェリーに口づけ」/ペドロ&カプリシャス「別れの朝」/白の多い服の手離し - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                        • 和訳 America/A Horse with No Name 「名前のない馬」アメリカを歌詞の意味つきで聴く(カバーはオフコースにアルフィー!チェッカーズ!KUWATA BAND!)【1972年の名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                          「名前のない馬」(アメリカ)という名曲!1972年 youtu.be アメリカというグループの「名前のない馬」、1972年のことでした そして今、 凄いものをYouTubeで初めて見ました 普段は、日本のアーティストをほとんど聞かないのでビックリしました 皆、みんな、大好きだった曲は同じなんだねと嬉しくなってしまいました カバーのメンバーが凄すぎますね! アルフィー!?サザンオールスターズ!?チェッカーズ⁉がみんなで歌う「名前のない馬(アメリカ)」 1986年の「メリークリスマスショー」だそうです みんな最高に楽しそうですよね 音楽はいいなあ! オフコースのカヴァーも綺麗でいいし、 こちらの大所帯のは洋楽好き大集合!って感じがなんともいいです ご覧になっていない方、どうぞ! 名前のない馬 THE ALFEE KUWATA BAND チェッカーズ - YouTube ここから、ファッションの

                                                            和訳 America/A Horse with No Name 「名前のない馬」アメリカを歌詞の意味つきで聴く(カバーはオフコースにアルフィー!チェッカーズ!KUWATA BAND!)【1972年の名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                          • 【1972年】映画「ポセイドン・アドベンチャー」とテーマ曲「モーニング・アフター」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                            映画はお好きですか? 私は、ファッションとロックと同様に 映画と旅が大好きです みなさんのお気に入りは、何でしょうか 映画「ポセイドン・アドベンチャー」とテーマ曲「モーニング・アフター」 忘れられない映画と曲です 映画館ではなく、昭和の茶の間で、母と観たはずです 語り出せばキリがない映画です 1972年のもうひとつの映画は「ポセイドン・アドベンチャー」曲は「モーニング・アフター」1973年はスピルバーグの「激突!」でした - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 テーマ曲「モーニングアフター」もよかったですよね Maureen McGovern - "The Morning After" from The Poseidon Adventure 1973 - YouTube なんだか、切ないです ありがとうございます 我が家の認知症のばあちゃん 起きて

                                                              【1972年】映画「ポセイドン・アドベンチャー」とテーマ曲「モーニング・アフター」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                            • ソ連、1972年2島決着目指す 対日平和条約案判明 | 共同通信

                                                              【モスクワ共同】ソ連が中国との対立激化を背景に1972年、日本との関係改善に向け、56年の日ソ共同宣言に基づく歯舞群島、色丹島の2島引き渡しで北方領土問題の最終解決を目指して作成した平和条約案などの極秘文書が23日判明した。ソ連が日中関係の正常化を警戒し、日本との平和条約締結を模索した経緯が初めて明らかになった。日本は4島返還の要求を崩さず、日ソは接点を見いだせなかった。 共同通信はソ連の最高意思決定機関だった共産党政治局が72年8月3日、対日関係改善を協議した際につくられた一連の極秘文書(機密解除済み)を入手した。

                                                                ソ連、1972年2島決着目指す 対日平和条約案判明 | 共同通信
                                                              • 児童手当の創設は1972年。共働き世帯数や児童手当の現状を振り返る | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                18歳以下の子どもに10万円相当の給付を行う支援策で、所得制限が960万円となり、世帯合算ではなく夫婦どちらかの年収になると報じられました。この所得制限は児童手当を参考にしたもの。2021年11月18日には公明党の北側中央幹事会長が記者会見にて、児童手当の世帯合算に対して否定的な見解を述べたと報じられています。 児童手当が創設されたのは1972年(昭和47年)。当時は父親のみが働く世帯が多かったですが、今は共働き世帯が専業主婦世帯のおよそ2倍です。 児童手当の所得制限は世帯年収が良いのでしょうか、それとも所得制限自体が必要なのでしょうか。共働き世帯数や児童手当について現状を振り返ります。 共働き世帯数が上回ったのは1990年代 内閣府の「平成29年10月25日財政制度等審議会資料(抜粋)『子ども・子育て支援』」によると、児童手当制度の創設は1972年(昭和47年)。当時は父親が家計を支えて

                                                                  児童手当の創設は1972年。共働き世帯数や児童手当の現状を振り返る | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                • 1972年グラミー賞「It's Too Late 」キャロル・キング(ジョージ・ハリスンの「マイ・スイート・ロード」ノミネート)新人賞はカーリー・サイモン(EL&Pはノミネート) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                  火山噴火、つなみ、 何も言えません 予約投稿のために「下書き」していたものです みなさんの、ご無事を願っています 1972年最優秀レコード賞、ジョージ・ハリスン「マイ・スイート・ロード」はノミネートにおわる RECORD OF THE YEARは、「It's Too Late」(キャロル・キング)「心の炎も消え」でした この頃、ジョージの曲を先頭に、ラジオでも、ビートルズのメンバー、ジョン、ポール、リンゴのソロがたくさんかかりましたよね それぞれに、よかったけれど、 やはり、本音でいえば、ビートルズがよかった だから、解散後だというのに、小学生の私は、年代逆順にビートルズのアルバムをお年玉で一枚ずつ集め始めました 忘れられない最大の思い出です 【The Beatles】「10歳から15歳の間に大好きだった音楽(曲)を聴く」ビートルズのアルバムとシングルのまとめ - あい青子「大好きだった曲

                                                                    1972年グラミー賞「It's Too Late 」キャロル・キング(ジョージ・ハリスンの「マイ・スイート・ロード」ノミネート)新人賞はカーリー・サイモン(EL&Pはノミネート) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                  • 1972年の日本復帰当日の朝刊1面を復刻 琉球新報 「変わらぬ基地」問う - 琉球新報デジタル

                                                                    1972年5月15日付の1面を復刻した琉球新報「復帰50年特別号」 琉球新報は、沖縄の日本復帰50年を迎えた5月15日付朝刊で「復帰50年特別号」を発行しました。そこでは1972年5月15日付本紙1面を復刻しました。 横の主見出しは「変わらぬ基地 続く苦悩」と付け、当時の本紙と同じにしました。50年前の「復帰」当時からあえぎ続ける、沖縄の変わらぬ現状を読者と共に再認識することが狙いです。当時の縦見出し「いま祖国に帰る」は「いま日本に問う」とし、米軍基地がいまだに集中する沖縄から問題を提起しています。また特別号では県民50人が描く未来の沖縄像も紹介しています。 【関連記事】 ▼沖縄「平和な島」遠く…きょう復帰50年 基地集中、今も ▼【写真特集】カラーでよみがえる復帰前の沖縄 ▼あの巨大な表札「沖縄県庁」設置は一大プロジェクトだった 石探しから運搬まで…携わった職員の思い ▼沖縄の復帰式典は

                                                                      1972年の日本復帰当日の朝刊1面を復刻 琉球新報 「変わらぬ基地」問う - 琉球新報デジタル
                                                                    • 布施祐仁/FuseYujin on Twitter: "「台湾海峡の安定のために(日本の防衛力を)使うという明確な意思を相手に伝えて」 この発言は、日本の自衛のための必要最小限の武力行使しか許されないという政府の憲法解釈にも、台湾は中国の一部であるという中国政府の立場を「十分理解し、尊重する」とした1972年の日中共同声明にも明確に反する。 https://t.co/y0A9fg4k4m"

                                                                      • T.REX「THE SLIDER」(1972年)アルバム・レビュー【Collection#139】 - ナツカシ E じゃん!

                                                                        記事を移転しました。 前作「ELECTRIC WARRIOR」のヒットにより、第二のビートルズの呼び名も出る程! ポップセンスに磨きがかかった無敵のGlam Rock Band!T.REX の名盤! このジャケットはご存じの方も多いだろう!? こんな方におすすめ ポップさに磨きがかかった不思議な世界を堪能したい方 独特な歌いまわしとサウンドで非現実感を体感したい方 T.REX 人気絶頂期のアルバムに興味がある方 Glam Rock 黄金期 っていつだ!?と思う方 Marc Bolan って誰?と思ったロック好きな方 Sponsored Link こんな方におすすめ T.REX「THE SLIDER」(1972年) TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5) 試聴コーナー 収録曲へのコメント 映像で楽しむ  T.REX「THE SLIDER」 TOMOZY(トモジー)のアルバムに

                                                                          T.REX「THE SLIDER」(1972年)アルバム・レビュー【Collection#139】 - ナツカシ E じゃん!
                                                                        • チャリティー・コンサートの歴史が始まった 映画「バングラデシュのコンサートThe Concert for Bangla Desh」1972年 ジョージ・ハリスンの思い出と感想 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                          人生を変えた映画(ドキュメンタリー/ライブ)その2「バングラデシュ難民救済コンサート」 前回のビートルズの映画「レット・イット・ビー」が小学生の私を変えたとするならば、 映画「レット・イット・ビー Let It Be」ビートルズの未だ公式DVD化も配信もない「ドキュメンタリー映画」かつ「ライブ」1970年を観たことから始まった - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 今回のジョージ・ハリスンの映画「バングラデシュのコンサート」は中学生の私を変えたドキュメンタリーであり、ライブでした 映画館で観て感動して、 高い高いレコードもお年玉をはたいて買いました ジョージ・ハリスンの声掛けで仲間が集まった慈善コンサート 「ビートルズのメンバーにも声をかけたが、解散直後とあって、リンゴ以外からはOKをもらえなかった」と読みました ジョンとポールの協力は得られなか

                                                                            チャリティー・コンサートの歴史が始まった 映画「バングラデシュのコンサートThe Concert for Bangla Desh」1972年 ジョージ・ハリスンの思い出と感想 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                          • DAVID BOWIE「ZIGGY STARDUST」(1972年)アルバム・レビュー【Collection#143】 - ナツカシ E じゃん!

                                                                            記事を移転しました。 架空のキャラクター  ZIGGY STARDUST (ジギー・スターダスト)  その設定は「宇宙から来た異星人がロック・スターに仕立てあげられ、エゴが頂点に達した時、破滅への道を辿り、自らの手で自らを抹殺する」という内容だった! こんな方におすすめ 1970年前半のデヴィッド・ボウイに興味がある方 70年代を代表するアルバムであり、話題作だったアルバムに興味がある方 デヴィッド・ボウイとミック・ロンソンの絡みが懐かしい方 コンセプト・アルバムってものに興味がある方 GlamRock 時代を駆け抜けたデヴィッド・ボウイが好きな方 Sponsored Link こんな方におすすめ DAVID BOWIE「ZIGGY STARDUST」(1972年) ” Ziggy Stardust (From The Motion Picture) ” TOMOZY(トモジー)のアルバム

                                                                              DAVID BOWIE「ZIGGY STARDUST」(1972年)アルバム・レビュー【Collection#143】 - ナツカシ E じゃん!
                                                                            • 【Lou Christie】 ルー・クリスティの「チャッキー・ワゴン」( Chuckie Wagon)は、メッセンジャーズの「気になる女の子」同様に1972年 日本でだけ大ヒット - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                              ルー・クリスティは、お聴きになりましたか? 私にとっての名曲は「魔法」でもなく「恋のひらめき」でもなく、「チャッキーワゴン」です ルー・クリスティの「チャッキーワゴン」の記事はコチラです 歌詞の意味に驚きました www.aiaoko.com 今日は、この記事を読みつつ、懐かしくてたまらない「チャッキー・ワゴン」の音を貼りつけたいと思います ファッションの話の後になります 緑とネイビーの組み合わせ 大好きな組み合わせです 地味ですが、なんともいえない味わいがあると思います メッセンジャーズの「気になる女の子」とともに日本では大ヒット Lou Christie(ルー・クリスティ)の「チャッキー・ワゴン」( Chuckie Wagon)YouTubeより 上記の記事に書いたとおり、子供のころ(50年近く前!)あんなに夢中になった曲 「チャッキーワゴン」は、本国アメリカでは、そんなに売れなかった事

                                                                                【Lou Christie】 ルー・クリスティの「チャッキー・ワゴン」( Chuckie Wagon)は、メッセンジャーズの「気になる女の子」同様に1972年 日本でだけ大ヒット - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                              • 追憶の名馬たち9 1972年 - 元厩務員の追憶

                                                                                勝てる、はずの馬だったタカイホーマ。 勝つために西下した。 死出の旅となることなど、誰が・・・・・・、運名よ、邪悪な神に蹂躙(じゅうりん)されたか! 牡馬、秋戦線はタイテエムの独壇場だった。 神戸新聞杯をランドプリンスに半馬身差勝利。2頭で3着トーヨーハヤテを5馬身、ちぎった。 京都新聞杯ではマルブツサンド、ソロナオールが激走も、あっさり交わして勝利。ランドプリンス4着、このレースが秋初戦となったロングエースは6着だった。 トライアル2戦を完勝したタイテエム。ダービー3強から1強への道を切り開きつつあった無冠の貴公子。 関東から菊獲りに参戦は4頭。 皐月賞2着、ダービー6着のイシノヒカル。日本短波賞をスガノホマレの2着のあと、オープンを勝ち西下。 リボー系の地味な存在だった種牡馬マロットを父に、母キヨツバメも14戦1勝、地味な馬だった。おまけに右前脚が外向しており、他馬と抱合せても売れない

                                                                                  追憶の名馬たち9 1972年 - 元厩務員の追憶
                                                                                • 1972年に生まれたベスト・ソング : 50年前に作られた67の名曲をランキング

                                                                                  1972年にリリースされた曲について、何を語ればいいだろう?この時期は、世界中の一流ミュージシャンが未知の領域を開拓し、ジャンルやサウンドをミックスして組み合わせていた時代だ。 60年代の陶酔で二日酔い状態になっているどころか、ビーチ・ボーイズ、スティーヴィー・ワンダー、エルトン・ジョンといったアーティストたちは大きな目的意識を持って新しい10年、つまり70年代に足を踏み入れていた。 一方ドイツでは、新たにジャーマン・ロック (クラウト・ロック) のサウンドが形成されつつあった。またニューヨークでは、ファニア・レーベルのサルサが黄金期を迎えている。この1972年のベスト・ソングのリストにはブラジルの名曲もあれば、グラム・ロックを象徴する傑作もある。ここには、たとえ誰であろうと気に入る曲がひとつはあるはずだ。 <関連記事> ・【動画付】1971年に発売されたアルバム・ベスト50選 ・【動画付

                                                                                    1972年に生まれたベスト・ソング : 50年前に作られた67の名曲をランキング

                                                                                  新着記事