並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1080件

新着順 人気順

2000年の検索結果161 - 200 件 / 1080件

  • 約2000年前の時点で1700km以上離れた場所から木材の長距離輸送が行われていたことが判明

    by Anna Church 古代ローマに存在した「ローマ帝国」では、建築などに使用される木材が想像をはるかに超える長距離から輸送されていたことが最新の研究により明らかになっています。 Dendrochronological evidence for long-distance timber trading in the Roman Empire https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0224077 Long-distance timber trade underpinned the Roman Empire's construction - The Archaeology News Network https://archaeologynewsnetwork.blogspot.com/2019/

      約2000年前の時点で1700km以上離れた場所から木材の長距離輸送が行われていたことが判明
    • 2000年以降の日経平均株価の「●●ショック」を振り返るリーマン、チャイナ、コロナ…… | マネー | おすすめコラム | 大和ネクスト銀行

      2000年以降、株式市場では何年かに一度、「●●ショック」と名の付くような大きな下落が起きている。たとえば、リーマンショック、チャイナショック、直近ではコロナショックがいい例だ。そこで、2000年以降の日経平均株価に関する「●●ショック」を振り返り、どのくらいのスパンで、なにを理由に下落したのかなどについて振り返っておきたい。ショック安の影響を見極めるための参考になるのではないだろうか。 2019年末に中国武漢で発生した新型コロナウイルスは想定外の早さで世界に蔓延し、2020年3月11日にWHOがパンデミック宣言、 4月14日には感染者数が190万人、死者は12万人に達した。世界の主要都市がロックダウンしたこともあり、経済への影響は計り知れない。実際に経済への影響が確認できるのは経済指標や企業の決算発表などがでてくる2~3ヶ月後になるだろう。安倍首相はリーマンショック時を上回る過去最大の経

        2000年以降の日経平均株価の「●●ショック」を振り返るリーマン、チャイナ、コロナ…… | マネー | おすすめコラム | 大和ネクスト銀行
      • ガス管の敷設工事現場から2000年前の墓地遺跡 ペルー

        ペルー首都リマの工事現場から見つかった古代の墓(2021年11月4日撮影)。(c)Ernesto BENAVIDES / AFP 【11月5日 AFP】南米ペルーの首都リマで行われていたガス管の敷設工事の現場から古代の墓地遺跡が見つかった。現場からは約2000年前の埋葬用容器も出土した。考古学者が4日、発表した。 考古学者のセシリア・カマルゴ(Cecilia Camargo)氏は、「これまでに大人と子ども合わせて6体の遺骨が見つかった。埋葬のために作られたとみられる焼き物の容器も一緒だった」と語った。 専門家らによると、市内のラビクトリア(La Victoria)地区で見つかった遺跡は、リマを流れるチジョン(Chillon)川、リマック(Rimac)川、ルリン(Lurin)川の3河川の渓谷で栄えたとされる文化「Blanco sobre Rojo」に関連するものとみられるという。 発掘現場か

          ガス管の敷設工事現場から2000年前の墓地遺跡 ペルー
        • 沖縄旅行記 その⑧(番外編Ⅳ:2000年沖縄サミット会場、警備関連事業 サミット本番) - t49takachan’s blog

          沖縄旅行記 その⑧(番外編Ⅳ:2000年沖縄サミット会場、警備関連事業 サミット本番) 平成11年(1999年)~平成12年(2000年) 記録 令和6年(2024年)8月 takachan いよいよ沖縄サミットの本番がせまる。 7/21~23の会期に先立って、われわれKS社のスタッフはIKチーフのもと1週間前から現地の人数を増員し、センサシステムの最終調整 並びに、点検作業を行う。 沖縄県警の警備スタッフに警視庁からの増援部隊も 加わり、警備の実施訓練が始まった。 会場のブセナリゾート;万国津梁館及びその後背地の担当が沖縄県警+警視庁。 万国津梁館 サミット会場の、東側後背地 サミット期間の数日前より立ち入り禁止となるブセナ岬まわりの海岸線、砂浜を受け持つのは、東北地方の各県警から派遣された警察官たち。沖縄の初夏の暑さの中で、機動隊仕様の重装備での訓練だ。 重装備の、機動隊 その他、晩餐

            沖縄旅行記 その⑧(番外編Ⅳ:2000年沖縄サミット会場、警備関連事業 サミット本番) - t49takachan’s blog
          • 【2000年6月3日号 掲載】USBにダイレクト接続が可能なガム型ドライブ「ThumbDrive」

              【2000年6月3日号 掲載】USBにダイレクト接続が可能なガム型ドライブ「ThumbDrive」
            • 2000年前の幼児を埋葬した墓から「首輪に小さなベルを付けた子犬」が発見される

              by Denis Gliksman/Inrap 犬と人間は古くからパートナーとして密接な関係にあり、スペインでは新石器時代の墓地から人間と共に埋葬された犬が発見されているほか、日本でも縄文時代の遺跡から埋葬された犬が見つかっています。新たにフランスの考古学者らは、2000年前に埋葬された幼児の墓から「首輪に小さなベルを付けた子犬」が発見されたと報告しました。 Actualité | Une sépulture antique d’enfant sous l’aérop... | Inrap https://www.inrap.fr/une-sepulture-antique-d-enfant-sous-l-aeroport-de-clermont-ferrandauvergne-15447 2,000-year-old remains of infant and pet dog uncov

                2000年前の幼児を埋葬した墓から「首輪に小さなベルを付けた子犬」が発見される
              • 4万2000年前の「ペニスのペンダント」が発見される、世界最古のペニスの芸術作品か

                現代の人々は「人間の性器をモチーフにした芸術作品」と聞くと過激に感じるかもしれませんが、古代からペニスなどをモチーフにした彫刻や絵画は数多く作られてきました。新たに、モンゴル中央部のハンガイ山脈にある「Tolbor-21」という発掘現場で出土した物体が「世界最古のペニスのペンダント」だったという研究結果が、世界最大のオープンアクセスジャーナルであるScientific Reportsで発表されました。 Symbolic innovation at the onset of the Upper Paleolithic in Eurasia shown by the personal ornaments from Tolbor-21 (Mongolia) | Scientific Reports https://doi.org/10.1038/s41598-023-36140-1 42,000

                  4万2000年前の「ペニスのペンダント」が発見される、世界最古のペニスの芸術作品か
                • 近所に2000年ごろまであった看板「街から〇〇をなくしましょう」に歴史を感じる「当時はとにかく悪者扱いだった」

                  リンク Wikipedia スペースインベーダー 『スペースインベーダー』(Space Invaders)は、株式会社タイトーが1978年(昭和53年)に発売したアーケードゲーム。これを初めとする同社の後継製品、他社製の類似商品・模倣品を総称してインベーダーゲームと呼ぶ。 スペースは宇宙、インベーダーは侵略者を意味する英語で、侵略してくる宇宙人(インベーダー)を迎撃するシューティングゲームである(「開発」を参照)。画面上方から迫り来るインベーダー(敵キャラクター)を左右に移動できるビーム砲で撃ち、インベーダーを全滅させることを目的とする。時々、上空に敵母 21 users 8

                    近所に2000年ごろまであった看板「街から〇〇をなくしましょう」に歴史を感じる「当時はとにかく悪者扱いだった」
                  • マタ逢ウ日マデ (2000年, RIP SLYME) - 音楽ソムリエ

                    凛々と鐘の音が鳴り響く、クリスマスの日、マタ逢ウ日マデ クリスマスが近づいてきた この時期はイルミネーションがきれいだ 空気が冷たい 少し寂しい気分になる… RIP SLYMEの『マタ逢ウ日マデ』 目次 凛々と鐘の音が鳴り響く、クリスマスの日、マタ逢ウ日マデ RIP SLYME(リップスライム)とは 『マタ逢ウ日マデ』 歌詞 歌詞の概要 クリスマスの出来事 RIP SLYME(リップスライム)とは 1994年に結成されたPES/RYO-Z/ILMARI/SUの4MCとDJ FUMIYAによる4MC+1DJで構成されるヒップホップグループ。親しみやすいポップなサウンドとコアなリスナーを唸らせる巧みなラップの掛け合いが彼らの魅力だ。残念ながら2018年10月30日をもって活動休止中。 『マタ逢ウ日マデ』 RIP SLYMEのインディーズ5枚目のシングル、でありメジャーデビュー前の最後にリリース

                      マタ逢ウ日マデ (2000年, RIP SLYME) - 音楽ソムリエ
                    • No.707 【マルコヴィッチの穴】(2000年日本公開作品) - 08映画缶

                      【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.707 【マルコヴィッチの穴】(1999年作品) 今回はパンフレットとチラシです。 《解説》 無限の想像力に全世界が熱狂! 7と1/2階のヘンなオフィスのある秘密の穴。 それは15分間、俳優ジョン・マルコヴィッチになれる世にも不思議な穴だった!見事な人形さばき、会話の成り立たない受付、105歳の若々しい社長、うつ病のチンパンジー、ニュージャージーの郊外…そして穴。いったいどんな映画なのか?掻き立てられる好奇心。限りない想像力への挑戦。奇妙と斬新と底しれぬ実力を兼ね備えた本作には、無限の想像力を感じさせる《初めて》がつまっている。 奇抜なアイデア、想像を超えるフィロソフィー。この全世界注目の最高傑作を創り上げたのは天才クリエイタースパイク・ジョーンズ。ビーシティ・ボーイズ、ビョークな

                        No.707 【マルコヴィッチの穴】(2000年日本公開作品) - 08映画缶
                      • エルサレムの“嘆きの壁”の下から、2000年前の隠された地下室を発見

                        イスラエルの都市エルサレムに建つ“嘆きの壁”。その真下の地下で隠された部屋の存在が明らかとなり、注目を浴びている。 “嘆きの壁”の広場の真下、1400年前の建物から発見 この発見は今月19日、イスラエル考古学庁と嘆きの壁の維持管理等を行う「西の壁遺産協会」によって明らかとなった。 これによると“嘆きの壁広場”の地下に岩盤を掘って作られた3つの地下室が存在することが、考古学者らによって判明したという。 “嘆きの壁”は紀元前20年に建築されたユダヤ教の神殿の外壁の部分で、2000年以上もの時を経て尚現在に形を留めるもの。その前には祈りを捧げることの出来る広場が広がっている。 嘆きの壁とその手前に広がる広場(Wikipedia Common) 今回の地下室はその広場の下に位置し、東ローマ帝国時代の約1400年前に建設された巨大な建造物の一部であるモザイク式の床の下から発見された。 3つの部屋は2

                          エルサレムの“嘆きの壁”の下から、2000年前の隠された地下室を発見
                        • 𝟓,𝟎𝟎𝟎𝐦𝐀𝐡 on Twitter: "これは本当にいつも思う 「中国は何度も王朝が変わってるから歴史の連続性はない。実際の歴史は中華人民共和国建国から」 「日本は万世一系。2000年以上一度も王朝が変わってないから世界一歴史が長い国」 ↑こんな歴史観は日本以外で通… https://t.co/Vt6kN6KZ6u"

                          これは本当にいつも思う 「中国は何度も王朝が変わってるから歴史の連続性はない。実際の歴史は中華人民共和国建国から」 「日本は万世一系。2000年以上一度も王朝が変わってないから世界一歴史が長い国」 ↑こんな歴史観は日本以外で通… https://t.co/Vt6kN6KZ6u

                            𝟓,𝟎𝟎𝟎𝐦𝐀𝐡 on Twitter: "これは本当にいつも思う 「中国は何度も王朝が変わってるから歴史の連続性はない。実際の歴史は中華人民共和国建国から」 「日本は万世一系。2000年以上一度も王朝が変わってないから世界一歴史が長い国」 ↑こんな歴史観は日本以外で通… https://t.co/Vt6kN6KZ6u"
                          • 「何とか活」なぜ増えた? 「就活」「婚活」2000年から急増

                            もうすぐ小学生、親はラン活 ~活はいつごろから? 辛酸なめ子さんに聞いてみた 「朝~」「腸~」「ソー~」……。「~」には同じ文字が入ります。何でしょう?……。答えは「活」です。「~活」が増え続けています。2021年の新語・流行語大賞では受賞は逃しましたが、アイドルなどを応援する「推し活」がノミネートされました。なぜ広がるのか。活にはどんな意味が込められているのか。背景を探ると、日本人特有の事情があるようです。(朝日新聞校閲センター記者・本田隼人) もうすぐ小学生、親はラン活 「そろそろラン活しないとね」 ラン活? 6歳の長男がいる堺市の女性(34)は21年春、友人と会話していて初めてラン活を知りました。小学校で使うランドセルを購入するために調べたり、見に行ったりする活動のことです。 女性はその後、SNS(ソーシャルネットワークサービス)などでも頻繁に登場しているのを目にしました。「いろいろ

                              「何とか活」なぜ増えた? 「就活」「婚活」2000年から急増
                            • キツネは4万2000年前から人間のそばで暮らし食べ残しをエサにしていた(ドイツ研究)

                              キツネは食べ残しが大好きだ。野生では、彼らはたいていクマやオオカミなど大型の捕食者が食べ残したエサで生きている。それが、徐々に人間の居住地近くに生息するようになるにつれ、人間の残りものも食べるようになった。 ドイツ、チュービンゲン大学の研究者、クリス・バウマン博士らは、キツネと人間とのこうした共生関係が遥か昔から行われていたとしたら、彼らが、過去における人間の影響を示す有益な指標になるかもしれないとしている。 旧石器時代中期、キツネは大型捕食動物の食べ残しを食べていた 南ドイツのシュヴァーベンジュラ山脈には、アッハタールやローネタールという谷があり、初期の人類が住んでいた洞窟が点在している。 ここから出土した旧石器時代のさまざまな草食動物、大型肉食獣、アカギツネやホッキョクキヅネの骨から、炭素同位体、窒素同位体の割合を比較してみた。これによってどんなものを食べていたかがわかる。 4万200

                                キツネは4万2000年前から人間のそばで暮らし食べ残しをエサにしていた(ドイツ研究)
                              • 2000年にわたる常識が覆った!タバコはなぜいろんな植物と接木できるのか?発見者、名古屋大学野田口理孝准教授に聞いてみた。 | リケラボ|生物のトピックス

                                2000年にわたる常識が覆った!タバコはなぜいろんな植物と接木できるのか?発見者、名古屋大学野田口理孝准教授に聞いてみた。 切った別々の植物の枝や茎を固定しておくと組織がくっついてつながる「接木」。その歴史は古く、紀元前から始まったとされている、とてもポピュラーな農業技術です。どんな植物同士でもくっつくというわけではなく、近い系統の植物同士しかつながらないとされていました。 ところが、長年誰も疑うことのなかったこの常識に反して、タバコが例外的に科目を超えて接着することがわかったのです!発見したのは名古屋大学の野田口理孝准教授。さらにそのメカニズムには、ある酵素がカギとなっていることも突き止めました。 この研究成果は、農業に大きなイノベーションを起せる可能性があります。それよりも何よりも、新しい植物現象の発見ということ自体に、純粋にワクワクさせられますよね! ただ、すごい発見をしても研究成果

                                  2000年にわたる常識が覆った!タバコはなぜいろんな植物と接木できるのか?発見者、名古屋大学野田口理孝准教授に聞いてみた。 | リケラボ|生物のトピックス
                                • 山崎 雅弘 on Twitter: "これ、すごい話だと思う。2000年の森政権時代、NHKの記者?が森首相に、記者会見で質問をはぐらかす手法を指南していた。 その手法とは、まさに森氏の弟子の安倍晋三氏とその後継者の菅義偉氏が使った手口。 立岩陽一郎「首相に政権延… https://t.co/jH1uqxDZVS"

                                  これ、すごい話だと思う。2000年の森政権時代、NHKの記者?が森首相に、記者会見で質問をはぐらかす手法を指南していた。 その手法とは、まさに森氏の弟子の安倍晋三氏とその後継者の菅義偉氏が使った手口。 立岩陽一郎「首相に政権延… https://t.co/jH1uqxDZVS

                                    山崎 雅弘 on Twitter: "これ、すごい話だと思う。2000年の森政権時代、NHKの記者?が森首相に、記者会見で質問をはぐらかす手法を指南していた。 その手法とは、まさに森氏の弟子の安倍晋三氏とその後継者の菅義偉氏が使った手口。 立岩陽一郎「首相に政権延… https://t.co/jH1uqxDZVS"
                                  • 2000年前の陶像や陶器39点出土、空港拡張工事で ペルー

                                    ペルーの首都リマのホルヘ・チャベス国際空港の工事現場から見つかった陶製の像。ペルー文化省提供(撮影日不明)。(c)Peruvian Ministry of Culture / AFP 【7月7日 AFP】ペルー政府は6日、首都リマのホルヘ・チャベス国際空港(Jorge Chavez International Airport)の拡張工事現場から、約2000年前の陶製の動物像や人の形の像、器など39点が出土したと発表した。 リマやイクスマ(Ychsma)、インカ(Inca)など、この地域で発展した複数の文化のものだとしている。(c)AFP

                                      2000年前の陶像や陶器39点出土、空港拡張工事で ペルー
                                    • No.263 【グリンチ】(2000年日本公開作品) - 08映画缶

                                      【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.263 【グリンチ】(2000年作品) 今回はチラシとパンフレットとプレスです。 《解説》 気をつけなさい この冬は・・・ 世界中で最もクリスマスを愛しクリスマスを過ごすのに相応しい場所フーヴィル。ところが――街の北にそびえるクランペット山から舞い降る粉雪は自分たちを《フー》と呼ぶフーヴィルの人々にとんでもないプレゼントを運んできた。それは―― 原作は現代のマザーグースといわれた作家Dr.スースのベストセラー【グリンチはどうやってクリスマスを盗んだか】。Dr.スースの描くユニークで寓意に富んだファンタスティックなストーリーは世代を越え全米の子供から大人までを魅了し現在も読み継がれている。 この物語を【スプラッシュ】【ウィロー】のようなファンタスティックな作品から【アポロ13】【身代

                                        No.263 【グリンチ】(2000年日本公開作品) - 08映画缶
                                      • ぼうくん | VoQn 🎨 on X: "日本において音楽デジタル配信元年は2000年前後とされており、ではなぜ覇権を取れなかったかというと - 国内市場に閉じてて当時でも流行り言葉だったグローバルビジネスにできなかった - 著作権のせい、ではなく真逆の、著作権保護法の未整備によって先行者利益を全然稼げないでいた" / Twitter

                                        • 2000年前の古代植物の種子を発芽させることに成功

                                          by Leah Kelley 約2000年前の種子を発芽させてナツメヤシを育てることに研究者が成功しました。種子は古代中東の遺跡や洞窟などから採取されたものであり、この生育が成功したことで「人が種子の長期的な生存能力を理解していないという事実が明らかになった」と指摘されています。 Origins and insights into the historic Judean date palm based on genetic analysis of germinated ancient seeds and morphometric studies | Science Advances https://advances.sciencemag.org/content/6/6/eaax0384 Dead Sea dates grown from 2000-year-old seeds | Scie

                                            2000年前の古代植物の種子を発芽させることに成功
                                          • 4万2000年前の磁極反転、地球に何が起きたの? - X-note

                                            X-noteからのお便りです(*╹▽╹*) みなさん、こんばんは。 最初にご報告です。 きんちゃ君のLINEスタンプの申請をしまして、なんと!翌日には無事に承認されました~♪ こちらになります。良かったらのぞいてみてくださいね? store.line.me 全部で16個のきんちゃ君がいます。 あ、購入を促しているわけではありませんよ~(^^;) 見て褒めてもらいたいだけです~(子供か!) そして、早速ですが新作を考えました(≧▽≦) 発表します。 おたまのおったまげ~ 作:まさきりお 『おたまのおったまげ~』です。 一応、英語バージョンも作ってみようかな?と思ってます。 これは描き始めたばかりなので、これから増やしていきたいと思います。 さてさて、今日のお話は・・ ニュージーランドの北島にしか生えないという巨木「カウリの木」って知ってましたか? こんな木だそうです。 カウリの木 Simon

                                              4万2000年前の磁極反転、地球に何が起きたの? - X-note
                                            • No.346 【スクリーム3】(2000年日本公開作品) - 08映画缶

                                              【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブグ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.346 【スクリーム3】(2000年作品) 今回はチラシです。 《解説》 舞台はいよいよハリウッドへ! 新しい謎、新しい恐怖 最後の犯人は誰だ!? これまでのホラー映画の常識を覆し新しい恐怖を生み出した【スクリーム】シリーズは大ヒットし全世界で《スクリーム疾風》を巻き起こした。 そして完結編となる本作では出演者やスタッフでさえ秘密保持の契約書にサインが求められ外部には一切その内容が明かされないまま撮影が完了―― カリフォルニアの田舎町ウッズポローの高校で起こる連続殺人を描いた【スクリーム】 ウィンザー大学のキャンパスが舞台だった【スクリーム2】 そして最終章【スクリーム3】はいよいよ舞台をハリウッドに移し撮影中の映画【スタプ3】の進行とともに連続殺人が行われていく―― 監督はシリーズ

                                                No.346 【スクリーム3】(2000年日本公開作品) - 08映画缶
                                              • 沖縄旅行記 その⑤(番外編Ⅰ:2000年沖縄サミット会場、警備関連事業 準備作業) - t49takachan’s blog

                                                沖縄旅行記 その⑤(番外編Ⅰ:2000年沖縄サミット会場、警備関連事業 準備作業) 平成11年(1999年)~平成12年(2000年) 記録 令和6年(2024年)7月 takachan それではtakachanが、会社(以下KS社という)の新規事業として携わった「新型センサ」事業の具体的成功事例として、「2000年沖縄サミット」における警備システムのお話をしてみよう。これはまさに「国家プロジェクト」での成功例だ。 沖縄サミット ロゴ 最初にやや専門的になるが、新型センサ(新型人感センサシステム)の二大特長について説明してみよう。 特長その1)従来屋外で使うセンサとしては、既存の赤外線センサなどは「誤動作の多さ」がネックとなっていた。新型センサは屋外でも誤動作が極めて少なく、正確な人体検知が可能だ。例えば降雨、降雪、温度、湿度の変化、電波ノイズや妨害電波による誤動作が極めて少なく、安定動作

                                                  沖縄旅行記 その⑤(番外編Ⅰ:2000年沖縄サミット会場、警備関連事業 準備作業) - t49takachan’s blog
                                                • 2000年のCLAMP作品アニメ『ちょびっツ』人とパソコンの恋愛コメディ - わぎょうのブログ

                                                  ※画像はすべてYouTubeから引用 アニメ『ちょびっツ』 の魅力を再発見しませんか? 「ちょびっツ」の世界観と魅力をゆる~く紹 介します。 この作品が描く世界観は未来社会が垣間見え てタイトルだけでは分からない面白さや可愛 らしさ、恋というものを改めて実感出来るの ではと思います。 はじめに もしも人型パソコンがあったら、やっぱり欲 しいですよね。自作出来たらしてみたいと筆 者は思う、自分の思う通りのものが出来たら 感情移入出来るかは複雑なところだと思う、 しかも恋愛となるとどうだろうか? オープニングの詩のように♫恋に落ちたーの ♫でわかる様に機械音痴の純朴な青年と美少 女パソコンが巻き起こす、ちょっと変な恋愛 コメディだが、そこが面白いのである。 だだ今YouTubeで4月30日まで公開中 ちょびっツあらすじ 人型パソコンが普及した東京、周りを見渡せ ば人と行動を共にして生活している

                                                    2000年のCLAMP作品アニメ『ちょびっツ』人とパソコンの恋愛コメディ - わぎょうのブログ
                                                  • 沖縄旅行記 その⑦(番外編Ⅲ:2000年沖縄サミット会場、警備関連事業 現地敷設) - t49takachan’s blog

                                                    沖縄旅行記 その⑦(番外編Ⅲ:2000年沖縄サミット会場、警備関連事業 現地敷設) 平成11年(1999年)~平成12年(2000年) 記録 令和6年(2024年)8月 takachan サミット会場がある、ブセナリゾート サミット会場の、万国津梁館(ブセナリゾート内) 同 上(上空から) 平成12年(2000年)6月に入り、いよいよブセナリゾート後背地でのワイヤセンサ敷設工事に着手。土木工事に地元大手ゼネコンのK場組の力を借りながら、敷設完了は6月末。KS社の現地隊長はIK君(icchan)だ。 センサ敷設 位置図(赤いライン2000m) ワイヤサンサ 敷設状況 -ピンボケご容赦- 同 上 同時にセンサの検知反応の実証作業、すなわち本番に備えた「誤動作」の有無の検証に入った。実はこれがたいへんに難航する作業となった。 想定される風雨、枝葉の接触などによる「誤動作」は基本的には発生しないも

                                                      沖縄旅行記 その⑦(番外編Ⅲ:2000年沖縄サミット会場、警備関連事業 現地敷設) - t49takachan’s blog
                                                    • 中国2000年の歴史を1分半で説明する

                                                      領土けっこういい加減です

                                                        中国2000年の歴史を1分半で説明する
                                                      • 2000年以降20年間のプログラミング技術の歴史を振り返って、得た知見を書いてみる - Qiita

                                                        「プログラミング技術の変化で得られた知見・苦労話」という Qiita Advent Calendar 2020 への参加記事です。2000 年から 2020 年現在までのプログラミング言語、フレームワークや開発環境などの変遷や経験を振り返り、そこから感じたことを書いています。 出来事を書いてから知見をまとめる書き方だと長ったらしくて分かりにくい「単なるおっさんの昔話」な記事になってしまうので、逆に知見を見出しにしてなぜそう考えるのかを記述する形式をとります。 目次を見て太字のところだけを読めば知見が分かるわけですが、結論だけ見ると、ある程度経験のあるエンジニアにとっては「そんなこと分かってる」という程度です。 中身をちゃんと読むと「おっさんの昔話」が書いてあります。 長い記事ですので、年末年始の暇な時にでも読んでもらえれば。 開発の効率化 有名な「銀の弾丸はない」という言葉の通り、ハードウ

                                                          2000年以降20年間のプログラミング技術の歴史を振り返って、得た知見を書いてみる - Qiita
                                                        • 585匹ものネコやイヌなどの動物が埋葬された2000年前の「ペットのお墓」が発見される

                                                          日本の縄文時代の遺跡から埋葬されたイヌが発見されたり、フランスで2000年前に埋葬された「首輪に小さなベルを付けたイヌ」が発見されたりと、人間が古くから動物を飼育していた証拠が多く見つかっています。エジプトの東端に位置するベレニケでは新たに、585匹に及ぶ動物が埋葬された約2000年前の「ペットのお墓」が発見されました。 Full article: ANCIENT PETS. The health, diet and diversity of cats, dogs and monkeys from the Red Sea port of Berenice (Egypt) in the 1st-2nd centuries AD https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/00438243.2020.1870545 World's oldest '

                                                            585匹ものネコやイヌなどの動物が埋葬された2000年前の「ペットのお墓」が発見される
                                                          • 【八島湿原 一周散歩】2.1万2000年の時に思いを馳せながら - 信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」

                                                            霧ケ峰高原にある広大な八島湿原。 そこを一周する散歩の後半戦です。 ↓前半戦 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com ビジターセンターから反時計回りに湿原一周散歩をしています。 半分くらい進んだところで川があったので、川沿いでおにぎり休憩しました。 広告 2020年6月20日 15:40 湿原散歩後半戦 車山の方からの道と合流しました。 どうやら、前週に歩いていて怖くて引き返した道の様です。 繋がってるんだ、八島湿原と車山の道は・・・ この道、今度は広い広い林に沿って進んでいく様。 もう少しじめっとしてる日だったら鹿とか出そう。 そんな雰囲気が漂ってる。 けれど今日は木洩れ日がとっても綺麗。 ん・・・。 前方になんか見えてきたぞ。 道が塞がれている・・・ 扉みたいになっていてロックもかかってる。 このロックを自分で外して中に入る様だ。 この先は再び八島湿原エリアのはず。

                                                              【八島湿原 一周散歩】2.1万2000年の時に思いを馳せながら - 信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」
                                                            • 2000年前の刀が,完全な形で残っているわけがない! - Mr.∅の数学と古美術

                                                              元日の刀. www.phi-math.com 実は,折れているのです・・・ 環頭部分も. 断面が観察できて,2000年間土中にあった銅がどうなるのか,よく分かります. 日本と中国では土の性質も,青銅の成分も違うでしょうが,通じるものはあります. 1000年以上も土の中にあったものは,叩いても金属音なんてしません. ボンっ,という感じの音. キーンなんて言ってしまったら,贋物決定です. そんなものを買ってしまったこともありますけれど・・・写真だけで買うことの危険性を理解した瞬間でした(笑)

                                                                2000年前の刀が,完全な形で残っているわけがない! - Mr.∅の数学と古美術
                                                              • バークシャーの株価がナスダックの仕様上限を超える。株式市場の2000年問題 | スラド IT

                                                                著名投資家バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイ(Berkshire Hathaway)のクラスA株価が、ナスダックのシステムで処理できる株価の上限に迫ったことから、ナスダックがデータ送信を停止する措置を取ったという。ナスダックのコンピューターがカウントできる株価の上限は42万9496.7295ドルで、一方のバークシャー・ハザウェイの株価は5月10日時点で44万2500ドルとこれを突破してしまっている(CNN、WSJ)。 WSJの記事によると、表示の上限があるのは株価の記録に採用している数値の形式に32ビットを採用しているためで、32ビットで表せる最大値は「4,294,967,295」であることからこうなってしまったそうだ。各記事では株式市場版の2000年問題であるとしている。 この結果、一部の証券会社やメディアはナスダックから同株の情報を得られない状態に陥ったことから、別の企

                                                                • 2000年生まれの化学者 村木風海が、10年間否定されても二酸化炭素研究を続けた理由 | 株式会社リクルート

                                                                  デジタルネイティブ。モノよりコト。社会問題への関心が高い。起業家精神が旺盛…。激変する社会のなかで育ったZ世代の生き方から、現代のビジネスパーソンに求められるスタンスを学ぶ 1990年中盤以降生まれの「Z世代」が、いよいよ社会で活躍をはじめている。彼らは、「スマートフォンが当たり前」「大災害による社会の混乱」「SNSで世界中と交流できる」など、まったく新しい環境で育っており、「社会課題への意識が高い」「学校・会社以外のコミュニティを持つ」「慣習に縛られず一直線に目的を目指す」といった傾向が強いそうだ。 村木風海(むらき・かずみ)さんもそんなZ世代の一人。幼少期から独自に続けてきた二酸化炭素研究が、総務省主催のイノベーター育成プログラムに採択されたことをはじめ、地球温暖化を解決する技術として注目されている。しかしそれ以前の長い間、村木さんの活動は全く認められず否定され続けていたそう。それでも

                                                                    2000年生まれの化学者 村木風海が、10年間否定されても二酸化炭素研究を続けた理由 | 株式会社リクルート
                                                                  • ベズビオ山噴火犠牲者から2000年前の脳細胞、保存状態は良好

                                                                    ベズビオ山の噴火で命を落とした若者の遺体から極めて良好な状態で見つかった脳細胞のSEM画像。ローマ・トレ大学提供(2020年10月7日提供)。(c)Handout / University Roma Tre / AFP 【10月8日 AFP】2000年近く前に起きたベズビオ山(Mount Vesuvius)の噴火で命を落とした若者の遺体から、脳細胞が極めて良好な保存状態で見つかった。イタリアの研究でこのほど、明らかになった。 ガラス化した状態で保存されたこの神経細胞構造は、イタリアの古代ローマ都市ヘルクラネウム(Herculaneum)の遺跡で発見された。ヘルクラネウムは西暦79年、ベズビオ山の噴火で降り注いだ火山灰にのみ込まれた。 研究では、この噴火の犠牲者の遺体から採取したサンプルを詳細に調べた。犠牲者は20歳前後の男性で、遺体は木製のベッドに横たわった状態で1960年代に発見された。

                                                                      ベズビオ山噴火犠牲者から2000年前の脳細胞、保存状態は良好
                                                                    • 2015年以降の欧州干ばつ、「過去約2000年で最悪」

                                                                      熱波で干上がった仏西部モンジャンシュルロワール周辺のロワール川(2019年7月24日撮影)。(c)LOIC VENANCE / AFP 【3月16日 AFP】欧州で近年発生している夏の干ばつは、気候変動による熱波が猛威を振るっており、過去2110年間で最も深刻だとの研究結果が15日、発表された。研究は、生態系と農業への影響に警鐘を鳴らしている。 英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス(Nature Geoscience)に掲載された論文で、英ケンブリッジ大学(Cambridge University)やチェコの気候変動研究所「チェコグローブ(CzechGlobe)」などの研究チームは、過去2110年分のヨーロッパナラ147本の年輪を分析した。 その結果、過去約2000年間にはなかった長期的な乾燥傾向が、2015年から突然みられるようになったことが確認された。 異常に乾燥した夏が続いていることに

                                                                        2015年以降の欧州干ばつ、「過去約2000年で最悪」
                                                                      • 「素数」は2000年以上も未解明

                                                                        (ながの・ひろゆき)。永野数学塾塾長。1974年東京生まれ。父は元東京大学教養学部教授の永野三郎(知能情報学)。東京大学理学部地球惑星物理学科卒。同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退後、ウィーン国立音大へ留学。副指揮を務めた二期会公演モーツァルト「コジ・ファン・トゥッテ」(演出:宮本亞門、指揮:パスカル・ヴェロ)が文化庁芸術祭大賞を受賞。主な著書に『大人のための数学勉強法』(ダイヤモンド社)、『東大→JAXA→人気数学塾塾長が書いた数に強くなる本』(PHP研究所)など。これまでに1000人以上の生徒を数学指導してきた実績を持ち、永野数学塾は、常に予約キャンセル待ちの人気となっている。NHK(Eテレ)「テストの花道」出演。朝日中高生新聞で『マスマスわかる数楽塾』連載(2016ー2018年)。朝日小学生新聞で『マスマス好きになる算数』連載(2019ー2020年)。『とてつもない数学』(ダイ

                                                                          「素数」は2000年以上も未解明
                                                                        • 「1万2000年前の脳」が"弾力のあるプルプルした状態"で発見される謎 - ナゾロジー

                                                                          通常生物の軟組織は、死後真っ先に分解され長期間残ることはありません。 中でも脳は非常に柔らかく脆い臓器のため、考古学的にもっとも残りにくい部分だと考える人は多いでしょう ところが考古学において、脳は意外と保存されて残っていることが多い臓器と言われているのです。 そこで英国オックスフォード大学(University of Oxford)は、脳が発見されたという考古学の事例を調査。 結果、もっとも長く保存されていた脳は1万2000年前のものであり、さらにそれは乾燥状態や凍結状態ではなく、弾力のある「プルプルした状態」だったことがわかりました。 生物の軟組織が腐らないよう保存されるためには、乾燥状態や冷凍状態にするのが有効と考えられていますが、どうも脳の場合は違うようです。 今回の研究チームは、その理由についても解明しています。 いったいなぜ脳は弾力を保ったぷるぷるの状態で1万年以上も保存される

                                                                            「1万2000年前の脳」が"弾力のあるプルプルした状態"で発見される謎 - ナゾロジー
                                                                          • 20年前と聞いて驚く2000年の出来事 : 哲学ニュースnwk

                                                                            2020年01月15日23:30 20年前と聞いて驚く2000年の出来事 Tweet 1: 牛丼 ★ 2020/01/15(水) 03:58:28.57 ID:4L8vvm7d9 2000年代に入ってから今年で20年目を迎えました。この20年間いろいろな出来事がありましたが、あっという間の20年だったと感じている人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、20年前の出来事と聞いて驚く2000年の出来事について探ってみました。 1位 「おっはー」が新語・流行語大賞を受賞 2位 福山雅治の『桜坂』がヒット 3位 サザンオールスターズの『TSUNAMI』がヒット 4位 イチローが野手として日本人初の大リーガーに 5位 二千円日本銀行券発行 6位 東京ディズニーランドに「プーさんのハニーハント」がオープン 7位 雪印乳業(食中毒事件発生 ※現:雪印メグミルク 8位 世田谷一家殺害事件発生 9位 

                                                                              20年前と聞いて驚く2000年の出来事 : 哲学ニュースnwk
                                                                            • コロンブスのMVって、モチーフがコロンブスでさえなければ「1億と2000年前から愛してる」みたいな歌だったんだね - 頭の上にミカンをのせる

                                                                              コロンブスのMV問題って、東大の学費上げます問題と通底してる所あるなと思った コロンブスがアウトなのは、本で読んだことがあるのでわかる。エジソンは実はクズ。ガンジー、マザーテレサとかも揉めてた。信長、秀吉多分ダメ? …キング牧師はアリだっけ…なかったけ… と、普通に生きてると全部把握しきれない… 再評価で色々あった偉人のリスト2024年度版みたいの欲しい。…— 深津 貴之 / THE GUILD (@fladdict) 2024年6月13日 知識や教養のなさを以て一発退場する社会は、間接的に十分な学習機会・文化資本へのアクセスのなかった層を排除する。できるだけ個人が排除されることなく、うまいこと社会でブレーキや確認やフェールセーフが発動する仕組みが欲しい。— 深津 貴之 / THE GUILD (@fladdict) 2024年6月13日 教養で人を排除する社会は、本質的にはエリートが貧困

                                                                                コロンブスのMVって、モチーフがコロンブスでさえなければ「1億と2000年前から愛してる」みたいな歌だったんだね - 頭の上にミカンをのせる
                                                                              • 日本が韓国に「平均年収」抜かれた2大根本原因 2000年に世界2位だった一人当たりGDPも今や(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                「老後2000万円問題」「社会保障費の増大」「円安」「高校での金融教育の必修化」……不安にさせる経済トピックに欠かない今日この頃ですが、とはいえ、今まで経済について目を背けていた人にとっては「よくわからないだらけ」なのも事実でしょう。 ではまず最初に知るべき、経済トピックスとは?  経済キャスター・ラジオDJで、音声プラットフォーム・Voicyではフォロワー8.3万人の配信者でもあるDJ Nobbyさんの著書『実は大人も知らないことだらけ 経済がわかれば最強!』から一部抜粋・再構成してお届けします。 【グラフ】1人あたりGDP、日本と韓国を比べると? 世界から見た日本の状況を把握する指標の1つであるGDP(国内総生産)。1968年~2009年まで日本はアメリカに次いで世界第2位だったものの、2010年には中国に抜かれ第3位となりました。さらに、2022年にはウクライナ情勢の悪化や円安の影響

                                                                                  日本が韓国に「平均年収」抜かれた2大根本原因 2000年に世界2位だった一人当たりGDPも今や(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 映画の4月興行収入96.3%減 2000年以降で最低 「壊滅的な数字」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                  新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、映画配給大手12社の4月の興行収入(興収)総額は、前年同月比96・3%減の6億8824万円だった。日本映画製作者連盟(映連)が18日、毎日新聞の取材に対し、明らかにした。 【再開した映画館では注意書きも】 映連によると、4月の興収総額は集計が興収ベースになった2000年以降で最低だという。政府が緊急事態宣言を全国に拡大した4月16日以降は全国でほぼすべての映画館が休館となり、興収に大きな影響を及ぼした。 映連の小林恵司事務局次長は「壊滅的な数字だ。東日本大震災の2011年に興収が激減したが、前年のレベルまで回復するのに5年かかった。せっかく昨年に過去最高の興収を記録したところだったが、回復するのか非常に不安だ」としている。【井上知大】

                                                                                    映画の4月興行収入96.3%減 2000年以降で最低 「壊滅的な数字」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース