(ネットより:小山田圭吾関連) 4年前のバカリズムの音楽番組で小山田はいじめを武勇伝として語ってるから反省してないね 。 おしゃべリズム(ゲスト/コーネリアス) 2017年6月23日放送 https://t.co/WvE7hxSLOq
自民党と公明党の政権が長期化する一方で、野党の側では選挙協力や積極的/消極的な候補者調整が議論のテーマもしくは紛争の種となってきた。以下、これらをまとめて「野党共闘」と表現する。 与党の状況がどうであれ、野党共闘の成否は選挙結果を大きく左右する。しかし、政局的な争いによくあるように、この野党共闘の効果について適切な理解をもとに論じられることは少ない。そこで今回と次回では、この野党共闘の効果についてどのように確認すればよいのか、データを示しながら論じてみたい。 ○勝○敗と数えるだけでは野党共闘の成果を測れない 新聞などでは、政党の選挙における何らかの戦略の成否を示すのに○勝○敗というような集計結果を示すことが多い。しかし、このような単純な集計値は、物事を適切に理解する際にかえって邪魔になることもある。 たとえば毎日新聞は、2019年参院選における野党共闘を<多弱野党、共闘限界 1人区10勝2
「パソコン通信で、彼女ができる!!」 ああ、これを読んでパソコン通信を始めたヤツもいたんだろうなあ~。そんな感慨に耽ってしまう記事が掲載されているのが「スコラ」1989年5月25日号。 この記事読んでいるだけで、ホントにパソコン通信を始めたら彼女ができるんじゃないかというほどにテンションが高い。なにしろパソコン通信を「電脳空間に広がる一大ナンパワールド」と煽り、こんなふうに誘惑する。 「オタク」「暗い」といわれる代表的人種がパソコンマニアだったのはもう過去のこと。 ちょっと待て、と思った。ナンパの一歩先であるセックステクニックやらを掲載しまくっていた「スコラ」を、当時パソコン通信をやるような人々が読んでいたのだろうか。少し考えて腑に落ちた。この記事の対象者は「オタク」でも「ネクラ」でもないナンパ大好きな男子たち。そんなヤツらの新たなナンパ目的の社交場としてパソコン通信を提唱しているというス
広原盛明氏のブログ記事を取り上げた記事がTwitterでバズったらしいが、どうせろくな評判は立っていないに違いない。 昨年の参院選東京選挙区で2016年まではトップ当選が当たり前だったのに大きく票を減らした蓮舫が参院選のあとずっと泉健太を批判し続けているが、泉の失敗に関して下記大井赤亥氏の下記3連ツイートがずっと頭に引っかかっている。 2017年衆院選は、野党にとっては旧立憲と希望の党に分裂された「失敗例」となったが、比例票は興味深い教訓を残している。すなわち、立憲と希望が左右に棲み分けてそれぞれ独自に支持者を開拓したためか、双方が集めた「非自民票」は2010年代で最多になっている。 — 大井赤亥 (@AkaiOHI) 2023年5月10日 すなわち、(2010年代の民主・民進の比例票は約1000万程度のところ)2017年衆院選では立憲1108万、希望967万(計2075万)となり、自民1
日本の上空には今季一番の寒気が流れ込んできています。この寒気は先週金曜日(11日)にロシアのオイミャコンで氷点下55.1度を記録したものが、形を変えてやってきているものです。 16日(水)にかけて西日本や東海地方でも初雪となり、名古屋などでも積雪になる恐れがでてきました。(新幹線にも影響が出るかもしれません) JPCZとメソ低気圧 JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)の模式図 スタッフ作成 この原因は、JPCZと呼ばれる「日本海寒帯気団収束帯(Japan sea Polar air mass Convergence Zone)」です。ここ数年、大雪になると話題に上る「JPCZ」というワード。その仕組みの鍵は、中国と北朝鮮の国境付近にある長白山脈にあります。 長白山脈は2500メートル以上の山々からなる山脈で、その最高峰は白頭山(標高2744メートル)、一年のうち8カ月は雪に覆われ北朝鮮の聖地と
オラクルはJavaをメインテーマにしたイベント「JaveOne」を、今年10月16日から米ラスベガスで開催すると発表しました。2017年以来5年ぶりの開催です。 JavaOneは、もともとJavaを開発したサン・マイクロシステムズが1996年に始めたイベントです。同社がオラクルに買収された後はオラクルが引き継ぎ、毎年秋にサンフランシスコで開催される同社最大のイベント「Oracle OpenWorld」とほぼ同時に開催されていました。 しかし2017年10月に開催された「JavaOne 2017」を最後に、2018年からはJavaだけでなくさまざまな技術を扱うイベント「Oracle CodeOne」へと置き換わっていました。 さらばJavaOne、今年から「Oracle Code One」に。Javaだけでなくさまざまな言語と技術を対象としたデベロッパー向けのイベント JavaOneとしての
Cloudflareの活動を調査していると、インターネットの様々な脆弱性やDDoS攻撃の話題がでてきて、掘れば掘るほどに、その陰で労を惜しまない姿が見えてきてしまいます。パブリックDNSリゾルバー「1.1.1.1」にも何かあるようです。その事情を調べてみました。 極度に汚染されていた1.1.1.1 CloudflareからパブリックDNSサービスに提供される「1.1.1.1」 は 非常に覚えやすい 。インターネット利用者のためとはいえ、こんな素晴らしいIPアドレスをCloudflareが使っちゃっていいの?そんな疑問がありました。よくよく調べると、歴史を変えてきた ネットワークエンジニア の地道な努力が見えてきました。 汚染された1/8 「1/8」とは、IPアドレスの表記方法で「1.0.0.0/8」というネットワークを表します。具体的なIPアドレス範囲は、「1.0.0.0~1.255.25
The Black Death and Inflation April 06, 2017 by Peter Turchin マーク・コヤマのツイッターに誘導されて、スコット・サムナーのブログに辿り着いたが、そこで、異端派経済学が、伝統経済学の牙城American Economic Reviewを侵略しつつあることを私は知った。サムナーはノーベル賞受賞者のロバート・シラーの〔異端派的内容の〕論文を、猛烈に糾弾している。エイプリルフールの投稿なのに、サムナー、クソ真面目のようである。 以下、シラーの論文の要旨からの引用である: 人間の脳は、いかなる時も、経路依存的な行動を正当化するため、事実に基づいていようといまいと、好意的な「物語化」チューニングを行ってしまう。これは、支出や投資といった基礎的な行動ですらそうなのだ。物語化によって、〔人は〕活動を動機・関連付け、価値観や要求を深く感じ入るので
The Significance of the Russian Revolution November 07, 2017 by Peter Turchin 今日は、ロシア十月革命の百周年記念日だ。ボリシェヴィキによって率いられた、暫定政府への武装蜂起は、1917年11月6・7日(ユリウス暦では10月24・25日)に始まり、翌日夜の、冬宮 [1]訳注:ウィンター・パレス、冬宮殿とも呼ばれる、ロシア皇帝が冬季に滞在していたネバ川沿いにあった宮殿。 への襲撃でクライマックスに達している。 十月革命は、まさに地球規模の意味を持つ出来事、『世界を揺るがした10日間』であった。まず、壊滅的な影響をロシアにもたらしている。1917年の2つの革命(二月革命と十月革命)は、血塗られた内戦であり、スターリンの独裁体制を確立させ、ロシア社会に甚大な犠牲を課した。犠牲は、人口動態的なものであり(何千万人もの人々が
2017年「ロックの殿堂入り」はイエス! 音も貼り付けた記事はコチラです www.aiaoko.com プログレッシブ・ロックの「ロックの殿堂」入りは、難しいのだろうなあと、 勝手に思い込んでいましたが サプライズ!!! イエスが「ロックの殿堂」入りです 詳しい話は、下の方になります まずは革のファッションから フクシアのスカートに、黒の革使い 目立ちすぎますが、好きな組み合わせです インターネットの世界は、いくらでも「盛る」ことのできる世界ですよね 私のファッションの記事も、マネキンさんが着ているので、まさに「大盛り」「メガ盛り」の世界です^_^ お店のマネキンも、雑誌のモデルさんも、ブログのスタイルのいい方々も、参考にしかなりませんよね 実際に自分で着てみなければ、その服が似合うのか似合わないのか分かりません そんな中で、私のブログで参考になることがあるとしたら もしかして、あなたも、
(2017年11月23日 アルツハイマー型認知症の診断から約10年9ヶ月) harienikki.hatenablog.com 遂に2023年も残り1ヶ月❗️(°_°) *「今月のイチ押し❗️リターンズ❗️」とは おママが特別養護老人ホームに入所したので、もう、新しい貼り絵作品は生まれません。 昨年まで、「月末企画❗️今月のイチ押し❗️」は当ブログの月末恒例行事でした。 オネコと私は「イチ押しミーティング」をして、特に印象に残る作品を選んできました。 それはすぐに意見が一致することもありましたが、紛糾する(大袈裟です)こともしばしば…。 しかし、それも出来なくなりました。寂しいものです。 「今月のイチ押し」は今見ても素敵な作品が多いです。当時を思い出して、今、感じることもあります。 そこで考えたのが「リターンズ❗️」。 6年間72枚の中から、私が特に好きな作品を再びご紹介する企画です。 h
Google Cloudは17日、DDoS(分散サービス拒否攻撃)の脅威に関するブログの中で、2017年9月にこれまで未発表だっさた大規模なDDoS攻撃を受けていたことを取り上げている。この6カ月間行われた攻撃のピーク時には、最大約2.5Tbps/秒ものデータを吸収する必要があったとされ、これは同社にとっても過去最大規模の帯域幅の攻撃だったようだ(Google Cloudブログ、TAG、Newsand Technology、TechDecisions、ZDNet)。 このブログと同時に公開されているGoogleのセキュリティチームGoogle Threat Threat Analysis Group(TAG)のレポートによれば、攻撃は中国からのものであったという。この攻撃者は180,000もの公開されたCLDAP、DNS、およびSMTPサーバーにスプーフィングし、それぞれから167Mpps
World Health Organization (WHO) 訳 自殺総合対策推進センター 自殺対策を推進するために メディア関係者に知ってもらいたい 基礎知識 2017年 最新版 Preventing suicide: a resource for media professionals, update 2017 自殺対策を推進するために メディア関係者に知ってもらいたい 基礎知識 2017年 最新版 Preventing suicide A resource for media professionals Update 2017 日本語版序文 新聞やテレビなどのメディアによる自殺報道の後に自殺が増加する危険性(模倣自殺と呼ばれるこ とがあります)は以前から知られていましたが、有名人の自殺報道などではセンセーショナルな報 道になる可能性がいまだに払拭されていません。さらにインターネット
過去と未来とが複雑に絡み合いながら展開する大長編マンガ『火の鳥』。この巧みな物語構成は、長編作品を得意とした手塚治虫の真骨頂ともいえる代表作だ。ではこの壮大な物語を手塚はいつどこで発想し、どのように構想をふくらませていったのだろうか。じつはそこには連載の中断が大きく関わっていた。連載中断があったからこそ『火の鳥』は超大作となり永遠の名作となったのだ。今回はそんな『火の鳥』誕生秘話に迫ります!! 過去と未来とが交互に描かれながら、人類の誕生から滅亡までの壮大な歴史をたどる。それを俯瞰する超生命体・火の鳥。その火の鳥の視点を通して生とは何か、死とは何かを問う野心作、それが手塚治虫の『火の鳥』である。 前回のコラムで紹介した通りこの『火の鳥』という作品は様々な理由で連載がたびたび中断しては掲載誌を変え、構想も新たに連載を再開するということを幾度となく繰り返した。 『火の鳥』の載った雑誌がその後休
夏には、毎年「港フェスタ金沢」が行われていました。2017年はかが (護衛艦)に乗船、見学ができ、ヘリコプターが船上に上がる「エレベーター」にはもう一度乗ってみたいです(笑) 【ウィキペディア引用】かが(ローマ字:JS Kaga, DDH-184)は、海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦(DDH)。いずも型護衛艦の2番艦。艦名は令制国の加賀国に由来し、旧海軍の航空母艦「加賀」に続き日本の艦艇としては二代目、海上自衛隊の護衛艦としては初代である。太平洋戦争期の正規空母・雲龍型航空母艦や蒼龍を若干ながら上回る規模と排水量を有し、甲板を含めた全長248mは旧海軍空母「加賀」(単層の飛行甲板に改装後)とほぼ同じ。艦内神社は白山比咩神社(加賀国一宮)。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) View this post o
外国人にも人気の「缶コーヒー」が、なぜ2017年から低迷しているのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 外国人が日本にやって来て、その高い品質に驚くモノの一つに「缶コーヒー」がある。ネットやSNSには、日本の缶コーヒーを味わった外国人からこんな称賛の声があふれているのだ。 「なにこれ? 期待しないで飲んだんだけど、めちゃくちゃうまい」「自分の国にある缶コーヒーとまったく違う、レベルが高すぎる」 なぜこんなにも日本の缶コーヒーがうまいのかというと、品質に徹底的にこだわる日本人の「職人気質」が関係しているかもしれないが、実は「1億人という巨大な国内市場の中で切磋琢磨した」ことも大きい。 日本の缶コーヒーの歴史は長く、パイオニア的な存在と言ってもいい。商品のアイデア自体は既に戦前の米国に存在しており、米コカ・コーラ社などでも開発が進められていたようだが、実際に販売されることはなかったという。
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、漁村で有名な大澳(タイオー)についてご紹介できればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 大澳(タイオー) 漁村の町並み 関帝古廟 大澳(タイオー) 昂坪の観光が終わった我々はタクシーで大澳(タイオー)にやってきました。 ここでの目的は、美しい町並みと関帝廟です。 大澳は、香港のランタオ島の西側位置する漁村で有名な場所です。 写真のように、川の上に建物を建てて暮らしている人もいます。 ここには、私がイメージする香港の街並みは無く、ゆったりとした田舎の時間が流れて
Dining alone…in a hyper-competitive world Thursday, November 2, 2017 Posted by Branko Milanovic ニューヨークでほぼ一人4年間暮らし、少なくとも400回は一人で夕食を食べてきたので、孤食について…そしてそれが私たちが住む世界について何を教えてくれるかに意見を述べる権利を私は有していると思う。 最近読んだ本によるなら、ニューヨークはレストランの総座席数において、孤食向けの席の割合が最も多い都市であるとのことだ。これは偶然でないように思う。私の経験でも、ニューヨークにおける孤食向けの席の数は増え続けているようだ。 孤食のメリットは何だろう? 明白となっているものがいくつかある。「好きな時間に好きな場所で食事をすることができる」「割り勘を心配しなくていい」「好きなだけいられる」などだ。孤食は〔都市で〕共
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、香港の九龍黄大仙区にある寺院、黄大仙廟(ウォンタイシンチ)についてご紹介できればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 黄大仙廟(ウォンタイシンチ)とは 黄大仙廟を見学 ここでも関羽を発見、しかし... 黄大仙廟(ウォンタイシンチ)とは 黄大仙廟(ウォンタイシンチ)とは、香港の九龍黄大仙区にある有名な寺院です。 Wikipediaによると、ここの寺院は、 道教と仏教、そして儒教が習合しており、本尊は黄初平(晋時代の仙人)、観世音菩薩、そして孔子である。主に病気平
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、バンコク最大の市場、チャトゥチャック・ウィークエンドマーケットをご紹介できればと思います。 前回とは違って、閲覧注意写真はありませんので安心してご覧ください(笑)。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット あえて週末に行かないとどうなるのか 友人のお土産選びに夢中で、写真を撮っていないという失態 チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット(Chatuchak Weekend Market)
(2017年9月18日 アルツハイマー型認知症の診断から約10年7ヶ月) *「今月のイチ押し❗️リターンズ❗️」とは おママが特別養護老人ホームに入所したので、もう、新しい貼り絵作品は生まれません。 昨年まで、「月末企画❗️今月のイチ押し❗️」は当ブログの月末恒例行事でした。 オネコと私は「イチ押しミーティング」をして、特に印象に残る作品を選んできました。 それはすぐに意見が一致することもありましたが、紛糾する(大袈裟です)こともしばしば…。 しかし、それも出来なくなりました。寂しいものです。 「今月のイチ押し」は今見ても素敵な作品が多いです。当時を思い出して、今、感じることもあります。 そこで考えたのが「リターンズ❗️」。 6年間72枚の中から、私が特に好きな作品を再びご紹介する企画です。 *既に10月…(^◇^;) 月末企画なのに、もう月は明けてしまいました。 最近、少し秋めいて、夏の
こんにちは。 忙しいときは、過去の記事(ずいぶんと前の2018年にヤフーブログに掲載)を移行するふつ映です。少し昔の青い僕だと思って寛大な心で読んでくださいませ。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回紹介する作品はこちらです。 「美女と野獣(2017年)」 アメリカ作品 「美女と野獣(アニメ)の実写化リメイク作品。曲も追加された。 野獣となってしまった城の主と村の女性との愛の話 MTVムービーアワード作品賞・演技賞エマ・ワトソン 受賞」 作品としては有名な話ですので、どうやってそれを越えてくるのか 美女と野獣のメインテーマ曲は素晴らしい楽曲ですので。 野獣の思いを歌い上げる新曲「ひそかな夢」は期待を裏切らず、 しっかりと越えてきました。あれにより、男の気持ちも揺さぶられる 大人も見れる家族のエンターテインメントになったと思います。 映像美は、最近のジャングルブック実写でも驚きです
(2017年11月24日 アルツハイマー型認知症の診断から約10年9ヶ月) harienikki.hatenablog.com *下書きから 皆様、ブログの記事を「下書き」に溜めていらっしゃいませんか。 私はメモ的な下書きが結構あります。それはあくまでメモが多いのですが、 先日、「下書き」を遡っていたら、写真から文章から揃っているのに寝かせていた記事がありました。 書いたのは2017年12月です。実に7年前ではありませんか? 勿体無いので、今更ですが更新しようと思いました。 まだ,おママが実家に居て、当時はおママが自分で気の向いた材料で貼り絵をしていました。 そして、その材料は某ハンバーガーチェーンの商品を包んでいた包装紙です。 ソースやマヨネーズで汚れて油染みができていたりするのですが、おママは綺麗に拭いて平に伸ばしていました。 その姿が懐かしいです。以下は2017年当時の文章のままで
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、ラオスの観光地であるルアンパバーン(Luang Prabang)の朝市と町並みについてご紹介できればと思います。 ※載せている写真に(人によっては)ショッキングなもの(虫、蛇、蝙蝠など)が含まれていますので、苦手な方は「そっ閉じ」お願いします。 ルアンパバーンの朝市を見学 メコン川が見えるカフェで一休み 美しい夕焼けが見えるプーシーの丘 ルアンパバーンの朝市を見学 ルアンパバーンでは朝市が開かれているということで、早朝に托鉢を見た後、その足で行ってみることにしました。 場所は、メインストリートであるシーサワンウォン通り(Sisavangvong Road)から路地を入ったところです。 人も多く、お店もいっぱいありますので、近くまで
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、中国広東省南部にある珠海(しゅかい)についてご紹介できればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 香港→マカオ→珠海 珠海市に数時間滞在 さらに街をブラブラ 香港→マカオ→珠海 この日は、香港から中国の珠海へ日帰りで観光することにしました。 一日で、香港→マカオ→珠海→マカオ→香港と、4回ほどイミグレーションを通過することになります(笑)。 香港からマカオへはフェリーで向かいました。 2017年当時は、まだ香港とマカオを結ぶ港珠澳大橋が建設中でした。 フェリーか
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、ラオスの観光地であるルアンパバーン(Luang Prabang)についてご紹介できればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) チェンマイからルアンパバーンに移動 屋台でお食事 托鉢を見学 チェンマイからルアンパバーンに移動 チェンマイからラオスのルアンパバーンには、ラオス国営航空(Lao Airlines)で移動しました。 ターボプロップエンジンの飛行機に乗るのは久々だったので、ちょっと緊張しました。 着陸時に警告音のようなブザーが流れたのにも焦りましたね。 特
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、香港での食べ歩きの様子をご紹介できればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 倫敦大酒楼で飲茶 佳佳甜品(Kai Kai Dessert) エッグロールを買いに垣記鷄蛋巻へ 倫敦大酒楼で飲茶 香港では旺角(Mong Kok)にあるホテルに滞在していたので、朝食はその近くにある倫敦大酒楼で飲茶を食べることにしました。 エレベーターで3階に上がると、大きなフロアが目に飛び込んできます。 ここで、伝統のワゴン式飲茶が堪能できます。 地元の人も多く、新聞を読みながら優雅
静岡県職員の自殺者が、2009年から2016年の過去8年間で41人に上ることが分かった。川勝平太県知事が12月18日の定例記者会見で明らかにし、朝日新聞等が報じた。 41人の内訳は、知事部局が17人、教育委員会や県警本部が合わせて24人。知事部局とは企業局とがんセンターを除く県庁内の部局の総称で、特定の部局を指すものではない。川勝知事は会見で「鬱積したものがあれば言える環境、言える職場の空気を作っていきたい」とコメントしている。 ■「職員数100人削減」の目標は取り下げたが、人手不足は依然解消せず 自治体職員1000人あたりの年間自殺者数(2015年)は、全国の都道府県・政令指定都市の平均値が0.18なのに比べ、静岡県は0.34と約2倍だ。 過去8年間は、現在知事を務める川勝知事の就任時期と重なる。就任前の8年間(2001年から2008年)の自殺者数が12人だったことを踏まえると、就任後の
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く