並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

2021.5の検索結果1 - 40 件 / 49件

2021.5に関するエントリは49件あります。 *あとで読む読売新聞行政 などが関連タグです。 人気エントリには 『イーロン・マスク「火星に行ったら最初はたくさんの人が死ぬだろうね」』などがあります。
  • イーロン・マスク「火星に行ったら最初はたくさんの人が死ぬだろうね」

    イーロン・マスク「火星に行ったら最初はたくさんの人が死ぬだろうね」2021.05.01 12:0099,152 岡本玄介 真実だけど辛辣デス。 民間の宇宙企業に資金援助を行う非営利団体XPRIZEが、設立者で起業家のピーター・H. ディアマンディスをホストに迎え、TeslaやSpaceXのイーロン・マスクを招いて脱炭素化社会の実現をテーマにした対談を行いました。 笑顔で厳しい現実を話すイーロンアースデイを記念したこの席では、二酸化炭素を減らすことの重要性などを話していましたが、人類を火星に送り届け、植民地を作る計画にも触れました。そこでイーロンの口から出たのは…「火星に行ったら最初はたくさんの人が死ぬでしょうね」という話でした。 12:38辺りからご覧ください。 Video: XPRIZE/YouTube動画にて、イーロンはまず「火星行きはお金持ちが脱出する手段ではないよ、危険だし快適でも

      イーロン・マスク「火星に行ったら最初はたくさんの人が死ぬだろうね」
    • 内閣支持率31%、菅政権では最低 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

      毎日新聞と社会調査研究センターは22日、全国世論調査を実施した。菅内閣の支持率は31%で、4月18日の前回調査の40%から9ポイント下落し、昨年9月の政権発足以降で最低となった。不支持率は59%で、前回の51%から8ポイント上昇した。 東京オリンピック・パラリンピックについては、「中止すべきだ」が40%で最も多く、前回(29%)から11ポイント増加した。「再び延期すべきだ」は23%(前回19%)で、「中止」と「再延期」を合わせて6割を超えた。海外からの観客を入れずに開催する現在の方針について、「妥当だ」は20%(同34%)で、「国内の観客も入れずに無観客で開催すべきだ」は13%(同14%)、「わからない」は3%(同4%)だった。 東京五輪の開催と新型コロナウイルス対策は両立できると思うかとの問いでは、「両立できると思う」は21%だった。「両立できないので新型コロナ対策を優先すべきだ」は71

        内閣支持率31%、菅政権では最低 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
      • 日本から29社「世界で最も革新的な企業100社」 10社は10年連続

        日本企業についてイノベーションの欠如が叫ばれることがあるが、実際には世界に誇れる独創性を持っている企業が多いようだ。英国の調査会社が選ぶ、世界の革新的な企業・機関100社のうち、約3割を日本企業が占めた。アメリカに次いで多い受賞社数となっている。 ◆日本企業が約3割を占める 最新のレポートは、情報分析を手がけるクラリベイト・アナリティクス・ジャパン社が2月に発表したものだ。「クラリベイト・トップ100・グローバル・イノベーター 2021」と題されたこのレポートでは、世界で最も革新的な企業・機関100社をリストアップしている。クラリベイト社は米フィラデルフィアとロンドンに本社を構え、科学・学術研究から工業分野まで多様な領域のデータと知見を提供している企業だ。同社は独自に保有するデータベースから特許取得件数などを抽出し、各社の革新性の指標とした。 「トップ100・グローバル・イノベーター」レポ

          日本から29社「世界で最も革新的な企業100社」 10社は10年連続
        • 内容をメモる必要なし! 電話の内容を録音&文字起こしするAIアプリ「コネクト」

          内容をメモる必要なし! 電話の内容を録音&文字起こしするAIアプリ「コネクト」2021.05.10 10:0026,541 岡本玄介 後になって「アレ何だっけ?」がなくなりそう。 電話で喋ったやり取りが、テキスト・メッセージのような文字の吹き出しで表示され、その音声も録音されるので後から内容を確認しやすい、AI通話アプリ「コネクト」が開発されました。 作ったのは、ソフト開発を行なう株式会社アトラスコネクト。これがあれば、上司や取引先と話した内容など、大事な情報を失念することがなくなります。 Video: Jay Jang/YouTubeタグ付けもできて管理がラクテキストはAIによりリアルタイムで文字起こしされ、終了後すぐに見返すことができます。そして通話データはタグも付けられ、後から検索や管理ができるというスグレモノ。「電話業務が難しい理由は通話内容が記録されないから」…という原因をこれで

            内容をメモる必要なし! 電話の内容を録音&文字起こしするAIアプリ「コネクト」
          • ワクチンで「黒幕が人類管理」「人口削減が狙い」…はびこる陰謀論、収束の妨げにも

            【読売新聞】

              ワクチンで「黒幕が人類管理」「人口削減が狙い」…はびこる陰謀論、収束の妨げにも
            • まるで専門家が答えてくれているかのよう…。グーグルの新検索技術「MUM」とは? #GoogleIO

              まるで専門家が答えてくれているかのよう…。グーグルの新検索技術「MUM」とは? #GoogleIO2021.05.19 06:1815,254 塚本直樹 やっぱ富士山登りたいよね。 Google(グーグル)のGoogle I/Oにて、新しい検索アルゴリズム「MUM(Multitask Unified Mode)」が発表されました。 MUMはAI(人工知能)を駆使し、複数回にわたる検索を必要とするような複雑な質問にスパッと答えてくれます。以前の検索アルゴリズム「BERT」でも膨大な量の単語を学習させ、文脈の理解力を高めていましたが、MUMはBERTから性能が1,000倍にもなり、また人間の専門家が回答するような答えを提供できるのです。 Image: Google/YouTubeイベントでのデモでは、「以前にアダムス山に登って、今年秋は富士山に登りたいんだけれど、準備はどのように異なるの?」と

                まるで専門家が答えてくれているかのよう…。グーグルの新検索技術「MUM」とは? #GoogleIO
              • デジタル庁「『局長、課長』置きません」 プロジェクトごとに人材募る | 毎日新聞

                記者会見で質問に答える平井卓也デジタル改革担当相=東京都千代田区で2021年5月14日午前9時10分、後藤豪撮影 平井卓也デジタル改革担当相は14日の閣議後記者会見で、9月発足のデジタル庁について「風通しの良いフラットな組織を作りたい。局長とか課長とかそういうポストは置かない」と述べ、霞が関の従来の官庁組織とは一線を引く考えを示した。 デジタル庁は菅義偉首相の看板政策である「デジタル化」の司令塔となる組織で、…

                  デジタル庁「『局長、課長』置きません」 プロジェクトごとに人材募る | 毎日新聞
                • 「雑談ベタな人」がやりがちな会話パターン修正法

                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                    「雑談ベタな人」がやりがちな会話パターン修正法
                  • 東京五輪 米でも開催危ぶむ声 「日本に新たな打撃」 | 毎日新聞

                    米国内でも東京オリンピック・パラリンピックの開催を危ぶむ声が徐々に高まりつつある。 ブルームバーグ通信は24日、国務省による日本への海外渡航警戒レベル引き上げを受け「開催の準備が整っていると日本国民や国際社会を納得させようと苦労している日本に新たな打撃となる」と伝えた。日本がワクチン接種に「遠慮がち」で、これまで感染率を低く抑えていたにもかかわらず「感染の再拡大を許した」と指摘した。 CNNテレビも「開催に向けてますますハードルが増える状況に直面している」と報じた。医療従事者の不足や注射器の欠乏を挙げ、「他のアジアの国と比べてもワクチンの普及が遅れている」と指摘。日本のワクチン接種率の低さについて「少なくとも全米25州で(18歳以上)の成人の50%がワクチン接種を終えた米国と著しく対照的」などと比較している。

                      東京五輪 米でも開催危ぶむ声 「日本に新たな打撃」 | 毎日新聞
                    • 脳インプラントとAIを活用、思考で描いて文字入力する実験に成功--米大学

                      人間は長い間、人の心を読むことができる人や物に魅了されてきた。それがテレパシー能力者、コンピューター、はたまたサンタクロースであってもだ。そんな中、ある研究チームが機械学習とブレインコンピューターインターフェース(BCI)を組み合わせ、紙の上ではなく、脳の中で思い描いている手書き文字を読み取るシステムを開発したと発表した。 この研究チームは、首から下がまひ状態にある65歳の男性の協力を得て、この男性の脳に埋め込んだセンサーを利用し、手で文字を書くことに関わる神経活動を検出した。この協力者が文字を書くことを想像すると、その活動がアルゴリズムに送信され、リアルタイムでテキストに変換されて画面に表示されたという。 この実験の詳細は、米国時間5月12日発行のNature誌に掲載されたレポートに記されている。論文の共著者で、スタンフォード大学ハワードヒューズ医学研究所研究員のKrishna Shen

                        脳インプラントとAIを活用、思考で描いて文字入力する実験に成功--米大学
                      • 1台わずか11席!個室で「安眠できる」夜行バス

                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                          1台わずか11席!個室で「安眠できる」夜行バス
                        • 5Gミリ波の電磁界は人体に有害説、科学的に証明できなかった模様

                          5Gミリ波の電磁界は人体に有害説、科学的に証明できなかった模様2021.05.09 19:0030,317 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) とりあえず安心してよさそう。 巷には、5Gネットワークの高周波が人体におよぼす悪影響に対する恐怖心をあおり、それから保護する製品グッズを売りつけようとする商法もあふれているようです。携帯電話の無線周波数に長時間さらされるなら、それは脳腫瘍など深刻な被害をもたらす危険性があるなんていわれると、やっぱり不安に思えてくることだってあるでしょうし、とりわけ最新の5Gではより強力なミリ波を活用するので、用心したほうがいいのかな…!? 結論から申し上げるならば、あらゆる研究論文を精査した結果、5Gネットワークなど、低レベルの電波へのばく露が、人体の健康に有害な影響を与えることを示す明確な証拠は、一切なかったことが判明しました。

                            5Gミリ波の電磁界は人体に有害説、科学的に証明できなかった模様
                          • 意外と知られてないChromebookでできること12選

                            意外と知られてないChromebookでできること12選2021.05.06 22:00116,461 David Nield -Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) これ、絶対知っておいたほうがいい。 「Chromebookって安いのがウリのパソコンでしょ」なんて思っていたのも今は昔。2020年代のChromebookは、お手頃価格で無駄のないクラウドベースのノートパソコンとして名を馳せ、人気機種は品薄状態が続いています。Chrome OSはWindowsやmacOSよりもシンプルではありますが、意外と知られていない便利機能もしっかり搭載しています。今回は、知って得するChromebookの活用術をご紹介します。 1.スクショ機能 Chrome OSのスクリーンショット機能は最近大幅にアップデート。Ctrl+Shift+ウィンドウ表示ボタンを押すか、[クイック設

                              意外と知られてないChromebookでできること12選
                            • 京都市「財政破綻」の危機…高い職員給与・手厚い敬老パス・バブル期に地下鉄建設

                              【読売新聞】 京都市は25日、企業の破産にあたる「財政再生団体」に2028年度にも転落する恐れがあるとして、21~25年度の5年間で計約1600億円の収支改善に取り組む行財政改革案を公表した。将来の借金(市債)返済のために積み立てた

                                京都市「財政破綻」の危機…高い職員給与・手厚い敬老パス・バブル期に地下鉄建設
                              • Androidタブレット起死回生の一手? モバイルディスプレイになる機能とか

                                Androidタブレット起死回生の一手? モバイルディスプレイになる機能とか2021.05.14 10:00124,965 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) これ、待ってました! Androidタブレット、使ってますか? もはやタブレットとはiPadですといわれかねない、それほどにAndroidタブレットの地位は弱まっているようにも思えます。でも、そんな苦戦するAndroidタブレット市場に、明るい光が差してきました。米GizmodoのFlorence Ion氏が、迫りくるGoogle I/Oに合わせるかのような、Lenovoからの新リークを伝えていますよ。 Lenovoは先週、突如として、中国版Twitterとも呼ばれるWeibo(ウェイボー)に、同社のキックスタンドに載せられた、とあるタブレットの写真を掲載しました。Nintendo Swi

                                  Androidタブレット起死回生の一手? モバイルディスプレイになる機能とか
                                • 初の純国産ワクチンか、塩野義製薬「早ければ年内供給」…承認なら1千万人分以上を量産可能

                                  【読売新聞】 塩野義製薬の手代木(てしろぎ)功社長は10日の決算記者会見で、2020年12月に国内で臨床試験を始めた新型コロナウイルスのワクチンについて、早ければ21年中に供給を開始できるとの見通しを示した。実現すれば、初の純国産ワ

                                    初の純国産ワクチンか、塩野義製薬「早ければ年内供給」…承認なら1千万人分以上を量産可能
                                  • 台湾、携帯電話で店舗利用者把握へ 行動履歴の新システム | 毎日新聞

                                    記者会見する台湾のデジタル担当相、唐鳳(オードリー・タン)氏=台北市の台湾行政院で2021年5月19日(行政院提供) 台湾のデジタル担当相、唐鳳(オードリー・タン)氏は19日、新型コロナウイルスの急激な感染拡大を受け、商業施設などを利用する市民の行動履歴を把握するための新システムを同日からスタートさせると発表した。従来は店舗入り口で実名を記入する方法が多かったが、新システムでは、携帯電話を使って短時間で確実に履歴を把握できるのが特徴だ。 唐氏らが今月15日から計画を本格化させ、4日で実現にこぎつけた。唐氏は19日の記者会見で「5秒以内で(履歴を)登録できる」と市民に利用を呼びかけた。

                                      台湾、携帯電話で店舗利用者把握へ 行動履歴の新システム | 毎日新聞
                                    • 日常生活を送る人の脳活動をリモート監視できるデバイスが誕生

                                      日常生活を送る人の脳活動をリモート監視できるデバイスが誕生2021.05.11 21:007,348 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) ウェアラブルデバイスからクラウドへ、脳活動をアップロード。 脳波の記録というと、頭にたくさん電極を付けて椅子とかベッドに固定されるイメージがあります。なので測定中は自由に動き回ったりできないし、場所も病院なり研究機関なりに限られます…が、そんな制約を取り払うような新たな研究が発表されました。 在宅での脳活動監視を可能に 学術誌「Nature Biotechnology」に掲載されたカリフォルニア大学サンフランシスコ校の論文によれば、彼らは人の脳活動をワイヤレスで、1日中記録し続けられるデバイスを作り出しました。そのデバイスを使えば、人間の脳の働きがより深く理解できるようになりそうです。また、彼らはパーキンソン病患者にその

                                        日常生活を送る人の脳活動をリモート監視できるデバイスが誕生
                                      • 【独自】三菱UFJ、全支店の過半数「窓口なし」店舗に…TV電話で対応

                                        【読売新聞】 三菱UFJ銀行は全国の支店の過半数で、口座開設などに応じる対面窓口を省くなど簡素化する方針を固めた。2023年度末までに、テレビ電話での手続き受け付けや資産運用の相談などに特化する。コロナ禍で来店客が減っており、コスト

                                          【独自】三菱UFJ、全支店の過半数「窓口なし」店舗に…TV電話で対応
                                        • こだわりの一品:1枚で全公共サービスに対応 フィンランド版マイナンバーカード | 毎日新聞

                                          フィンランドといえばムーミンか。いや、日本でブームが続くサウナだろうか。そんなステレオタイプの予想は覆された。日本に駐在する外交官に、お国自慢の「一品」を語ってもらう当コーナー。担当者の財布から取り出された1枚のカードがフィンランドのデジタル変革(DX)を象徴しているという。 東京都港区にあるフィンランド大使館で自慢の一品を紹介してくれたのは、報道や文化を担当するレーッタ・プロンタカネン参事官。取り出したカードは電子政府の象徴で、日本のマイナンバーカードに相当する。「フィンランドでは、あらゆる公共サービスがデジタル化されています」と話す。 このカードに記された識別番号には、社会保障、収入、税金、医療など生活に欠かせないあらゆる個人情報がひも付いている。すべての国民や永住者に付与されるこの番号があれば、…

                                            こだわりの一品:1枚で全公共サービスに対応 フィンランド版マイナンバーカード | 毎日新聞
                                          • カミングアウトで内定取り消しも。LGBTの4割が経験した就活差別の実態 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                            電通ダイバーシティ・ラボの調査によれば、LGBT層の割合は8.9%(2018年度)で、約11人に1人いると言われる。一定規模以上の企業には必ずLGBT当事者が存在すると言っていい割合だが、企業側が彼らの存在を認識しているケースはごくわずかだ。 株式会社JobRainbowの代表取締役・星 賢人(ほし けんと)さん(27歳)は、「当事者のほとんどが職場でのカミングアウトを避けており、これには企業側の差別が影響している」と指摘する。 自身もLGBTの当事者である星さんは、周囲のネガティブな就活体験を機に、LGBT専用の求人サイト「JobRainbow」をオープン、昨年はLGBT向けオンラインキャリアアップスクール「PRIDE SCHOOL」も初開催した。 星さんにLGBT当事者への就活差別の実態とその背景、自社の取り組みについて聞いた。 差別が原因で大学を辞めたトランスジェンダーの先輩 株式会

                                              カミングアウトで内定取り消しも。LGBTの4割が経験した就活差別の実態 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                            • 学校の教科書、欧米ではレンタルが中心。「GIGAスクール構想」で紙の教科書を見直す | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                              毎年4月になると、真新しい教科書を無償でもらえる日本の子供たち。あたり前のように受け取り、要らなくなると捨ててしまう人も多いだろうが、こんなふうに無償で教科書をもらえる国は、実は先進国では珍しく、欧米の公立校では教科書がレンタルで使いまわしにされているところが多い。政府の「GIGAスクール構想」により、日本の小中学校でもタブレットを使ったデジタル教科書が普及する見通しのなか、紙の教科書はどうあるべきなのだろうか?各国の状況や日本の教科書制度の歴史を振り返り、考察する。 欧米の公立校では、教科書が無料貸与されているところが多い(写真:筆者撮影) レンタル教科書はハードカバー、書き込み禁止 9月に新学期が始まるオランダの中高生は、夏休みが始める前に必ずやらなければならないことがある。それは、教科書を学校に返却すること。借りた教科書は、まとめて規定の日時までに学校に返しに行くことになっている。

                                                学校の教科書、欧米ではレンタルが中心。「GIGAスクール構想」で紙の教科書を見直す | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                              • 【独自】三菱UFJと三井住友、ATM共同運営へ…手数料引き下げの可能性も?

                                                【読売新聞】 三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、現金自動預け払い機(ATM)を共同運営する方向で最終調整に入った。現在は個別に行っている現金の輸送や監視、障害時の対応などを共同で行い、コストを抑える狙いがある。将来はATM機器の開発で

                                                  【独自】三菱UFJと三井住友、ATM共同運営へ…手数料引き下げの可能性も?
                                                • 中国ロケット残骸がインド洋落下 モルディブ近く、被害は不明 | 共同通信

                                                  【北京、ワシントン共同】中国国営通信の新華社によると、中国当局は9日、打ち上げた大型ロケット「長征5号B」の残骸がモルディブ近くのインド洋に落下したと明らかにした。残骸の大部分が大気圏への再突入で燃え尽きたと説明している。被害があったかどうかは不明。 中国当局によると、残骸は9日午前10時24分(日本時間同11時24分)に大気圏に再突入した。エジプト沖の地中海上空で再突入したと推定される。米宇宙軍が情報提供しているウェブサイトも、残骸がモルディブ北方のインド洋に落下したことを軍当局が確認したと発表した。

                                                    中国ロケット残骸がインド洋落下 モルディブ近く、被害は不明 | 共同通信
                                                  • トイレのアレ解禁で苦悩する経団連…40ページのプレゼン用資料で理論武装

                                                    【読売新聞】[New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「経団連」。  商業施設やオフィスなどのトイレに、100万台超が設置されるハンドドライヤー。経団連は1年前、新型コロナウイルスの飛散リスクがあると

                                                      トイレのアレ解禁で苦悩する経団連…40ページのプレゼン用資料で理論武装
                                                    • 菅内閣不支持、急増47% 五輪中止を59%、共同調査 | 共同通信

                                                      共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の不支持率は前回4月調査から11.2ポイント急増して47.3%となり、政権発足以降最多となった。支持率41.1%を大きく上回った。政府の新型コロナウイルス対応を「評価しない」は71.5%で、安倍、菅両内閣を通じて最も多かった。「評価する」は25.2%。今年夏の東京五輪・パラリンピック開催に関し「中止するべきだ」は59.7%。 政府のコロナワクチン接種計画について「遅いと思う」との回答が85.0%で、「順調だと思う」は12.9%だった。 有効回答者数は固定電話542人、携帯電話523人。

                                                        菅内閣不支持、急増47% 五輪中止を59%、共同調査 | 共同通信
                                                      • 禁断のプランB。地球温暖化が止まらないときのために太陽光をブロックする研究がスタートしそう

                                                        禁断のプランB。地球温暖化が止まらないときのために太陽光をブロックする研究がスタートしそう2021.05.04 12:0010,908 Brian Kahn - Earther Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) プランBまで失敗してプラネットBを探すなんてことになりませんように……。 気候危機の根本的な原因になっている二酸化炭素の排出量を削減するために、やっと世界が準備を整えつつあるようです。でも、世界が排出量を削減できないという万が一に備えて、科学者グループが禁断のプランBを開発する方法について詳しい説明を行ないました。 禁断のプランBは大気をハックするジオエンジニアリング米国科学アカデミーは、世界が二酸化炭素排出量を十分に削減できなかったり、地球温暖化が人類の存続を脅かすようになったりした場合に、アメリカがどのように太陽をブロックする計画を立て

                                                          禁断のプランB。地球温暖化が止まらないときのために太陽光をブロックする研究がスタートしそう
                                                        • 「必要な渡航、禁止ではない」 米国務省勧告に丸川五輪相 | 毎日新聞

                                                          毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

                                                            「必要な渡航、禁止ではない」 米国務省勧告に丸川五輪相 | 毎日新聞
                                                          • 「やる気のない人」を劇的に変える質問のコツ

                                                            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                              「やる気のない人」を劇的に変える質問のコツ
                                                            • 男女平等「実現してない」64% 夫婦別姓賛成6割、共同通信調査 | 共同通信

                                                              憲法が保障する男女平等が「実現していない」「あまり実現していない」と思う人が計64%に上ることが3日、共同通信が郵送方式で実施した世論調査で分かった。女性が70%、男性が57%。分野別では「政治の場」と「社会通念やしきたり」で、男性優遇と答えた人が80%超。選択的夫婦別姓を認めるべきだとの考えに「どちらかといえば」も含め賛成が計60%、反対は計38%だった。 女性が増える方が良いと思う職業や役職(複数回答)は「国会議員」「都道府県や市町村の首長」がいずれも52%、「閣僚」48%、「地方議員」47%。「学術団体や競技団体の役員」が33%と最も低かった。 調査は3~4月、全国の18歳以上の男女3千人を対象に実施。有効回答は1839。

                                                                男女平等「実現してない」64% 夫婦別姓賛成6割、共同通信調査 | 共同通信
                                                              • 最高の1案を生み出すために重要なのは、なにより数を出すこと「100案思考」 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                アイデアを出すことは、どんな仕事でも求められるもの。 コピーライターである『100案思考 「書けない」「思いつかない」「通らない」がなくなる』(橋口幸生 著、マガジンハウス)の著者はこう主張しています。自身の仕事についても、広告の文章を書く仕事というより、「アイデアを文章として表現する仕事」だと考えているのだとか。 たとえば、「商品Aは、価格よりスペックを前面に出したほうが売れる。そのためには、○○というキャッチフレーズが必要だ」というように。 つまり、どんな仕事をしていたとしても、そこには必ずアイデアがあるわけです。 とはいえ、ポンポンと名案が思い浮かぶようになるような魔法など存在しませんし、アイデア出しは苦しいことでもあります。では、どうすれば妙案を考えることができるのでしょうか? 答えは簡単。「数多く出すこと」です。 (中略)最高の1案は、山ほどのつまらない案の中に、ひっそりと埋もれ

                                                                  最高の1案を生み出すために重要なのは、なにより数を出すこと「100案思考」 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                • 感染症「疑い」で宿泊拒否可能 来年国会で法改正目指す | 共同通信

                                                                  政府、自民党は26日、新型コロナウイルスなど感染症が疑われる段階でホテル、旅館側が宿泊を拒否できるようにする方針を固めた。旅館業法は感染が明らかな場合は拒否できると定めているが解釈があいまいで、検温で高熱を確認しても断りにくかった。来年の通常国会での法改正を目指し、宿泊者の本人確認強化についても検討する。 疑いの時点で宿泊拒否を認めるのは、新型コロナ流行で事業者から要望が相次いだことが背景にある。せき、高熱などコロナが疑われる症状があっても宿泊を求められれば断るのが難しく、施設内で感染が広がる恐れがあるというのが理由だ。

                                                                    感染症「疑い」で宿泊拒否可能 来年国会で法改正目指す | 共同通信
                                                                  • ワクチン乱立、世界で14種承認 開発中は110超、遅れる日本 | 共同通信

                                                                    米ファイザーと新型コロナウイルスワクチンを開発したドイツのビオンテックの工場で作業する関係者=3月、ドイツ・マールブルク(AP=共同) 世界で新型コロナウイルスワクチンの生産競争が繰り広げられ、乱立が進んでいる。カナダのマギル大によると、計14製品が既にいずれかの国で承認されており、開発中は110を超える。流行収束に向けた「切り札」として各製品の特徴への関心は高いが、変異株に対する有効性では差があり、変異に対応した新製品開発も始まった。 日本は出遅れが目立つ。武田薬品工業や塩野義製薬が開発を進めるが、欧米大手の後塵を拝しており、開発体制の立て直しが急務。信頼度が比較的高い欧米製の入手が困難なキューバやカザフスタン、トルコ、イランなどでは、自国で開発する動きも広がる。

                                                                      ワクチン乱立、世界で14種承認 開発中は110超、遅れる日本 | 共同通信
                                                                    • 「五輪開催すべきでない」小田原箱根商議所・鈴木会頭が見解 コロナに打ち勝った証は「全くの的外れ」 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                      Published 2021/05/26 19:57 (JST) Updated 2021/05/27 09:20 (JST) 今夏の東京五輪・パラリンピック開催を巡り、小田原箱根商工会議所の鈴木悌介会頭は26日の記者会見で、個人的な意見と断った上で「現在の(新型コロナウイルスの)状況では開催できないと思うし、開催すべきでもない」との見解を示した。 鈴木会頭は5月の大型連休中の箱根と小田原の観光客数について「コロナ以前と比べると3割の人出」と指摘。その上で「地域経済が苦しんでいる中で、国を挙げてやることは五輪ではない。まずは当たり前の暮らしを取り戻すことを優先してほしい」とし、いち早いワクチン接種や医療従事者への支援を訴えた。 菅義偉首相が五輪開催について「人類がコロナに打ち勝った証に」と繰り返していることにも触れ「全くの的外れ。それは五輪の目的ではない」と強い不快感を示した。

                                                                        「五輪開催すべきでない」小田原箱根商議所・鈴木会頭が見解 コロナに打ち勝った証は「全くの的外れ」 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                      • 成功するのが怖い? 「無意識に感じている不安」への対処法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                        失敗を恐れるのはわかります。誰もがある時点で失敗を経験して良くないものだと知り、またそうした思いをするのが怖くなるものです。 しかし、人間の脳はうれしいことも辛く感じるようです。失敗の恐怖だけでなく、多くの人が成功の恐怖も経験するからです。 嘘みたいだと思うかもしれません。いつも明白に表れるわけではなりませんが、成功を恐れることは現実に起きています。 つまり、「成功の恐怖」を体験しているかもしれないのにそれに気づいていないのです(もしくは、失敗の恐怖と一緒くたになっている)。 理想としてはこのようなストレスや恐怖を避けたいですよね。今回は成功の恐怖の見分け方と対処法をいくつかご紹介します。 「成功の恐怖」とは何か?まずはじめに、恐れているものは成功自体ではありません。むしろ「成功することで起きる結果」を恐れていることを言理解するのが重要です。 「Verywell Mind」の記事で、Ken

                                                                          成功するのが怖い? 「無意識に感じている不安」への対処法 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                        • 日本の接種、世界100位以下 発展途上国の水準、欧米と差 | 共同通信

                                                                          日本の新型コロナウイルスワクチン接種の遅れが際立っている。英オックスフォード大などによる16日までの調査で、少なくとも1回投与された人の割合は約3%にとどまり、世界平均の約9%に及ばない。接種体制の整備遅れから、発展途上国レベルの世界110位前後に低迷。接種が進み、普段の生活を取り戻しつつある欧米とは対照的だ。 政府は東京五輪開催を目指しワクチン入手と接種加速を強調するが、欧米からは「一大感染イベント」になりかねないとして中止を求める論調が強まる。 世界の接種回数は同大などの14日時点の調査で約14億回。日本は13日時点で約560万回にとどまる。

                                                                            日本の接種、世界100位以下 発展途上国の水準、欧米と差 | 共同通信
                                                                          • 「オーライ、オーライ...OK!」完璧に駐車を誘導する「犬」が大人気に

                                                                            <バック駐車が苦手な人は「誘導犬」を飼ってみては? さまざまな仕事で人間を手助けする犬たち> バックで車を駐車スペースに入れようとする飼い主を、まるで駐車センサーのように手助けする犬の動画が話題になっている。 動画では、ゴールデンレトリバーが後ろ脚で立ち上がり、前脚を起用に動かして「オーライ、オーライ」と手招きするような仕草をしている。そして車が歩道ギリギリまで来ると、この「誘導犬」は前脚を下ろして、飼い主に知らせるように吠え始める。 ツイッターに投稿されたこの動画には「最高のバーキング(吠える)センサー」というコメントが添えられている。動画はすでに270万回再生され、20万以上の「いいね」を集めている。 the best barking sensor you can get pic.twitter.com/Lyz8uyW0nY — Humor And Animals (@humorand

                                                                              「オーライ、オーライ...OK!」完璧に駐車を誘導する「犬」が大人気に
                                                                            • ワクチン接種、五輪選手に戸惑い…「あまりにも急」「高齢者も終わってないので」

                                                                              【読売新聞】 東京五輪の日本選手団に対する新型コロナワクチン接種を巡り、対象となる代表内定選手や候補選手の間に戸惑いが広がっている。接種は「選手の任意」。大会開幕が2か月後の7月23日に迫っているため即断を求められ、情報不足による不

                                                                                ワクチン接種、五輪選手に戸惑い…「あまりにも急」「高齢者も終わってないので」
                                                                              • 国会本会議オンライン出席「賛成」83%…読売世論調査

                                                                                【読売新聞】 読売新聞社の憲法に関する全国世論調査(郵送方式)で、感染症の拡大などを理由に、国会へのオンライン出席を認めるべきだとの意見が83%に上った。 憲法56条は、衆参両院の本会議を開く要件として「総議員の3分の1以上の出席」

                                                                                  国会本会議オンライン出席「賛成」83%…読売世論調査
                                                                                • 日本医師会長、「まん延防止」期間中に自民党パーティー出席…「慎重に判断すれば良かった」

                                                                                  【読売新聞】 中川俊男・日本医師会長は12日の記者会見で、先月20日に「まん延防止等重点措置」が適用されていた東京都内で、自身が後援会長を務める自民党の自見英子参院議員の政治資金パーティーに出席したと説明し、「多くの人が我慢を続ける

                                                                                    日本医師会長、「まん延防止」期間中に自民党パーティー出席…「慎重に判断すれば良かった」

                                                                                  新着記事