並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

706水問題の検索結果1 - 40 件 / 55件

  • 中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) 2009.5.12 23:36 中国の企業が西日本を中心に全国各地の水源地を大規模に買収しようとする動きが、昨年から活発化していることが12日、林業関係者への取材で分かった。逼迫(ひっぱく)する本国の水需要を満たすために、日本の水源地を物色しているとみられる。 買収話が持ち掛けられた地元自治体などが慎重姿勢を示しているため、これまでに売買交渉が成立したり、実際に契約締結に至ったりしたケースはないというが、外国資本の森林買収による影響が未知数なことから、林野庁は都道府県に対して一斉調査を始めるなど危機感を強めている。 奈良県境に近い山あいにある三重県大台町。昨年1月ごろ中国の企業関係者が町を訪れた。水源地となっている宮川ダム湖北を視察した上で、「いい木があるので立木と土地を買いたい」と湖北一帯の私有地約1000ヘ

    • 頭をガッーン!と叩かれたようなデザイン(アクションかな?)。発展途上国の女性や子供のからだへの負担を軽減する水運び器「Q DRUM(ドラム)」。

      発展途上国なんかで、毎日何キロも離れた遠くの水場まで水を汲みに行くのは、女性や子供の役目なんだそうです。水を入れた重いバケツをずっと手にぶら下げているのは、とても大変だから、みんな頭にのせて運ぶ…それがやがて慢性的な首や腰の病気になる…という循環。 そんな途上国の女性や子供のからだへの負担を軽減する役割を果たしそうなのがこのQ DRUM。構造は至ってシンプル、しかもローコストなので、すごく普及しそうに思えます。 詳細ムービーなど以下に。 この女性や子供が首や腰を痛めるってニュース、実は以前どこかで耳にしたことがありました。で、その時どう思ったかというと… 「ユニセフとか国連が、水道ひいてあげればいいのに…、世界中から税金とってもイイヨ…」 くらいの事、思った気がします。この一見考えてる風だけど、実はなんにも考えてない…というyokoyamaが普段最も嫌うヒトに、自分が実はなってた…というこ

        頭をガッーン!と叩かれたようなデザイン(アクションかな?)。発展途上国の女性や子供のからだへの負担を軽減する水運び器「Q DRUM(ドラム)」。
      • これでもまだミネラルウォーターを買い続けますか?専門家に聞いてみた [節約] All About

        これでもまだミネラルウォーターを買い続けますか?専門家に聞いてみた水道水って危ないの?ミネラルウォーターは買ってはいけない?ミネラルウォーターや高価な浄水器は本当に必要? この疑問を解決すべく、環境学の権威であり、元国連大学副学長で東京大学名誉教授の安井至先生に話を聞いてきました。 皆さんは飲料用や調理用としてどんな水を使っていますか? 浄水器を使ったり、ミネラルウォーターを購入する方が多いのではないでしょうか。特に都市部にお住まいの方で、水道水をそのまま飲んでいるという方はかなり少数でしょう。 蛇口をひねれば安全できれいな水が出る国は、世界でも珍しいと言われていることは皆さんもご存知だと思います。ならば何故、お金を出してわざわざ水を買うのでしょう。水道水の安全性が疑問だから? ミネラルウォーターのほうが体に良いから?買わなくて済めば節約にもなるけど、やはり買わなきゃならないものなのでしょ

          これでもまだミネラルウォーターを買い続けますか?専門家に聞いてみた [節約] All About
        • asahi.com(朝日新聞社):不正取水で水利権失う JR東日本、電力確保「綱渡り」 - 社会

          JR東日本が新潟県内に持つ信濃川発電所(最大出力45万キロワット、水力)で、信濃川から大量の水を不正に抜き取っていた問題で、国土交通省北陸地方整備局は10日、同社の水利権を取り消した。JR東の清野智社長は整備局で記者会見して謝罪。首都圏での電車運行に必要な今後の電力確保について「綱渡り」と表現した。  処分を受け、川をせき止めていた宮中ダム(同県十日町市)の水門は開放され、慢性的に水枯れだった下流33キロに勢いよく水が流れ出した。  国交省によると、同社はダムの取水口など計6カ所の流量観測装置に不正なプログラムを設置。許可上限量の毎秒317トンを超えて取水しても上限量までしか記録されないようにして、02〜08年の7年間で少なくとも約3億1千万トンを不正取水していた。所長レベルの判断だったという。国内最大級の水力発電所は停止し、同社は使用電力の23%を失う。  清野社長は会見で、減便など運行

          • 世界的な水不足の衝撃:NBonline(日経ビジネス オンライン)

            タンザニアの都市ダルエスサラームのスラム街に暮らす人々は、容器で買う水に1000リットル当たり、英4ポンド相当のカネを払っている。同じ町でも、裕福な家庭には水道が引かれ、同量の水が17ペンスで手に入る。英国では81ペンス、米国は34ペンス程度だ。 他国のデータからも、人類に不可欠な水を最も高く買っているのが最貧困層であることが裏づけられる。世界中で水不足が深刻化しており、約10億人が上水を手に入れられず、26億人が衛生的なトイレを利用できない。英慈善団体ウオーターエイドによれば、水が原因の病気で毎日5000人の子供が死ぬ。 国連開発計画(UNDP)によると、安全な飲料水を得られない人を半減させるには約100億ドルかかるが、実現すれば、世界経済は年間380億ドル拡大するという。 雨が降るたびに思い出されるように、水は最たる再生可能資源だ。問題はその分配にある。一部地域に渇水や洪水が多発する気

            • asahi.com(朝日新聞社):JR東日本の水利権取り消しへ 信濃川不正取水問題 - 社会

              JR東日本が新潟県内の水力発電所の取水データを改ざんし、大量の水を信濃川から不正に抜き取っていた問題で、国土交通省北陸地方整備局は、JR東に対し、水利権を取り消す方針を固めた。13日にも処分を公表し、その後、関係する経済産業相や同県知事と協議に入り、処分を決定する方針。  JR東によると、この発電所では、十日町市にある宮中ダムで信濃川をせき止め、年間14億キロワット時を発電し、JR東の使用電力量の23%を賄っている。関係者によると、同整備局は、超過取水量が極めて大きいことや、国交省が07年に調査した際にJR東は、「適正に行っている」と虚偽回答していた点を重視。異例の厳しい処分に踏み切る。  同整備局によると、JR東には信濃川から毎秒最大317トンの取水が認められていた。ところが、JR東はダムの取水口などにある観測装置に改ざんプログラムを組み込み、実際には317トン以上の水を取り入れても、記

              • SC受水槽に男性遺体 その水を飲食店に供給していた!

                三重県内のショッピングセンターの受水槽で男性の遺体が発見された。地元紙では、この男性が1か月ほど前から行方不明だったと報じられている。インターネット上ではこの事件が様々な憶測を呼び、大きな騒動になっているが、店側は「水道水は、水質的に問題はなかった」としている。 男性が建物から飛び降り自殺図り、水槽に落下? 三重県松阪市のイオン系列のショッピングセンターの屋外に設置されている受水槽から、2008年11月27日に男性の遺体が発見された。三重県松阪市の地元紙「夕刊三重」の2008年11月28日付の記事によれば、男性が建物から飛び降り自殺を図り、落下した水槽の天井を突き抜けて水の中に落ちた可能性が高いほか、この男性は11月1日から行方が分からなくなっており、家族が探していたという。 受水槽は、飲料水などに使われる上水道を、大きな建物などにポンプで給水するまえに、水道管からの水をいったん受水槽に貯

                  SC受水槽に男性遺体 その水を飲食店に供給していた!
                • メコンで異常渇水 ダム建設の中国に対する批判高まる - MSN産経ニュース

                  【シンガポール=宮野弘之】インドシナ半島を流れるメコン川の水位が現在、ほぼ20年ぶりの低さまで下がり、流域のタイ、ラオス、ベトナムで農作物に被害が出たほか、船を使った人や物の輸送も滞り、地域経済にも深刻な影響を及ぼしている。タイでは地域住民が、メコン川上流に中国が新たに建設したダムが原因として反発を強めている。中国政府はダムの影響を否定しているが、4、5月は例年、メコン川の水位が最も下がる時期のため、放置すれば住民の不満がさらに高まるのは確実だ。 メコン流域各国で構成するメコン会議(MRC)が2月末に発表した資料などによると、メコン川の現在の水位は大渇水となった1992年に並ぶ低さとなった。タイ北部チェンライ県では通常、海抜2・2メートルある水位が2月には33センチまで減少した。原因については、昨年からの降雨量が例年の半分以下だったことなどをあげている。この結果、各地で船による人や物資の輸

                  • asahi.com:節水・外食…減る家庭の水道使用 収入減の自治体に負担 - 暮らし

                    • UCLA、海水を飲料水に変える新技術を開発

                      米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)ヘンリー・サミュエリ工学及び応用科学部の研究者らは11月6日、海水や排水を飲料水に転換する、新しい逆浸透膜技術を開発したと発表した。 逆浸透法では、半透過性膜の穴を海水や排水が通過するよう大きな圧力をかける。圧力をかけられた水の分子は穴を通過するが、塩イオンなどの不純物は通過しないため、水をろ過できるという仕組みだ。 今回UCLAらが開発した膜は、独自の架橋ポリマーと、水イオンだけを通し、ほぼすべての不純物をはじくナノ粒子を採用。不純物は通りにくく、水は通過しやすい分子トンネルを構築した。 現在使用されている逆浸透膜は、緻密なポリマーフィルムで単に汚水や塩水をろ過するだけだが、新膜のナノ粒子にはスポンジのように水だけを吸い寄せ、ほかの不純物をはじく機能がある。また、既存の逆浸透膜は、使用を重ねるとバクテリアなどで穴が詰まってしまうが、新膜にはこ

                        UCLA、海水を飲料水に変える新技術を開発
                      • パレスチナ人に水が行き渡らない3つの理由

                        爆撃で破壊されたビル跡には水道管も吹き出す水も見当たらなかった(ガザ市のハマス政府庁舎跡。写真=筆者撮影) 映画「アラビアのロレンス」で他民族の井戸水を断りなく飲んでいた男が撃ち殺されるシーンがある。身を焦がすような強烈な陽射しと行けども行けども続く砂漠の中で暮らす民族にとって、水は命そのものだ。 イスラエル優位のパレスチナ情勢を作った第3次中東戦争(1967年)の原因の一つは、ヨルダン川の水源問題だった。ヨルダンとイスラエルを分かつヨルダン川は、京都の鴨川程度の水量しかない。この水を奪い合って戦争が起きるのだから、パレスチナの地にあって水は、どれほど貴重品かがわかる。 パレスチナの水をめぐってアムネスティ・インターナショナルが27日、報告書を発表した。112ページから成る報告書は大筋で「イスラエルはパレスチナ人が十分な水の供給を受けることを妨げている」という内容だ。 報告書によると――

                          パレスチナ人に水が行き渡らない3つの理由
                        • asahi.com(朝日新聞社):地下水、「満タン」戻った 渇水対策や企業誘致に活用へ - 社会

                          かつては地盤沈下の原因になるほどくみ上げすぎた地下水が、利用を規制していたこの半世紀ほどの間に十分たまってきたとして、国土交通省は地下水を「水源」として活用するための研究を始めた。再び地盤沈下が起きないように管理しながら利用するための「指南書」をつくり、自治体の渇水対策や企業誘致に役立てたい考えだ。  国交省は今夏から、地盤沈下が続いてきた関東平野、濃尾平野、筑後・佐賀平野で、それぞれ5〜10カ所程度の監視井戸を対象に水位や地盤変動の解析を始めた。取水と地盤沈下の関係などを調べ、2年ほどかけて、地下水の採取制限の目安など「地下水の管理基準」を作る。地盤沈下が起きないように管理しながら地下水を活用する方法をまとめ、全国の自治体などに配るという。  自治体や企業が一定の規模の地下水を使えるようになれば、瀬戸内海沿岸など渇水が起きやすい地域で非常用の水源にしたり、工場を誘致する際の「呼び水」にし

                          • ラクダ6000頭、水を求め町襲撃 干魃続く豪奥地 - MSN産経ニュース

                            干魃(かんばつ)状態が続くオーストラリア北部特別地域(準州)の奥地の町ドッカーリバーで過去1カ月間にわたり、野生のラクダ約6000頭が飲み水を求め中心部に侵入、水道管や貯水槽を壊したり、空港滑走路に入り込んだりするなど被害が拡大している。 この町はアリススプリングズの南西約500キロ、人口は約350人。AAP通信によると、住民はラクダの出没で家を出られない状態が続いており、準州当局は28日までに、ヘリコプターでラクダを町の外に追いやり、射殺する計画を明らかにした。 ラクダの死体が井戸から見つかるなど住民の衛生問題が懸念されるほか、滑走路では緊急医療用の飛行機の離着陸に支障が出ているという。(共同)

                            • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

                              日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が保釈される可能性が出てきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮捕…続き[NEW] ゴーン元会長の勾留延長却下 特捜部は準抗告 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

                                経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
                              • asahi.com:大阪の水は日本一まずい? 「汚名返上」に関係者躍起 - 暮らし

                                • 大紀元時報−日本

                                  【大紀元日本6月1日】中国江蘇省南部に位置する無錫市の太湖水域は5月29日、深刻な汚染により、水道水から異臭を放ち、飲用できなくなったため、住民たちはスーパーのミネラル・ウォーターを争って買いあさった。情報筋によると、水道水の異臭発生は、気温の上昇および雨が降らなかったため、太湖の水位が急激に下降し、藻類の過剰繁殖がもたらされ、水道局の取水口が汚染されたからだという。この状況は数日間続くとみられる。 太湖は中国の第3大淡水湖で、面積が2,400平方キロメートルがあり、流域面積は3万6,895平方キロメートルで、上海、蘇州、無錫、常州、杭嘉湖地区間のもっとも重要な水源である。太湖流域を人体に例えるとしたら、太湖は上海、蘇州、無錫、常州、杭嘉湖7都市間の「心臓」になり、縦横する河川は同地区の生存・発展を支える「血管」である。 しかし、地元政府による経済利益の優先の結果、その影響はすべて

                                  • イスラエルのアキレス腱、水不足:日経ビジネスオンライン

                                    イスラエルにはパレスチナ人地区の人権侵害を監視する左派グループや人権擁護団体があり、自国政府の政策に対してしばしば批判的な視点の映像を記録・公開することがある。そうした団体の映像をネットであれこれ覗いていると、パレスチナの水不足に言及しているものを多く見かける。 例えば、イスラエル首相エフード・オルメルトの次女も所属している、女性たちの人権侵害監視団体「Machsom Watch」は、水不足に苦しむヨルダン渓谷の農民の記録映像を公開している。

                                      イスラエルのアキレス腱、水不足:日経ビジネスオンライン
                                    • 「石油じゃない、水がほしいんだ」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

                                      世界的に水不足の危機がじわじわ広がっているという。「水はただ」と思っている日本人にとっては重大さが認識しにくい状況だろうか。しかし、渇水は食糧危機に結びつき、紛争の火種となりかねない。新たな脅威にどう向き合うのか、国際社会の喫緊の課題に浮上しつつあるようだ。 ■シーン1 「掘っても掘っても石油が出てくる。肝心の水が出てこない」。こんな冗談のような話が、深刻な問題として浮上しつつある。「石油の次は水」とまでいわれているそうだ。水は貴重な「資源」として、その確保に各国が火花を散らす。 中東のイスラエルとヨルダン、パレスチナ自治区をめぐる水の問題も、この地域の関係を複雑化している。国連開発計画(UNDP)がまとめた報告書によれば、ヨルダン川西側の占領地に入植したイスラエル人と比べ、パレスチナ人が1年間に使う水の量は約9分の1に過ぎないのだという。地下水に頼るパレスチナ人に対し、イスラエル人はヨル

                                      • bp special ECOマネジメント/ナショナル ジオグラフィック・スペシャル - 黄河崩壊[前編]

                                        乾ききった大地が、目の前に広がっている。ここ中国北部の乾燥地帯では、雨はもう何カ月も降っていない。空を暗くするのは、湿った雨雲ではなく、吹き荒れる砂嵐ばかり。草木などとても芽を出しそうもない、カラカラの荒野だ。 だが、黄河が蛇行するあたりで、その荒涼とした風景の果てに、目を疑うような沃野が開けてくる。緑の稲穂が波打つ水田、黄色に染まった広大なヒマワリ畑、青々とした葉を広げるトウモロコシ、小麦、クコの畑。照りつける日差しの下で、どの作物もよく育っている。 その光景は砂漠に浮かぶ蜃気楼ではない。チベット高原から渤海まで全長5460kmを流れる黄河。そのちょうど中ほどに位置する、寧夏回族自治区北部のオアシスだ。秦の始皇帝が万里の長城の衛兵たちの食料を調達しようと、農民の一団をここに送りこみ、人工水路を建設させ、耕作させたのがそもそもの始まりで、2000年以上の歴史をもつ。 55歳の沈も、秦の時代

                                        • 石油の次は「水」で儲ける:日経ビジネスオンライン

                                          気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Robert Berner (BusinessWeek誌、シカゴ支局記者) 2008年6月23日発行号カバーストーリー 「There Will Be Water」 米テキサス州パンハンドル地方の端にあるロバーツ郡は、なだらかな丘が続いている。背丈のある草、オークの木、メスキート(マメ科植物の低木)、畜牛などが印象的な広々とした美しい地域だ。ほぼ正方形の土地の面積は924平方マイル(約2400平方キロメートル)。人口は900人に満たない。 この地に住むT・ブーン・ピケンズ氏は、石油業を営みながら企業買収を手がけている。1971年、ウズラ狩り用にロバーツ郡の土地を初めて購入した同氏は、今や郡一番の地主だ。所有するメサ・ビスタ牧場は約6万8000エ

                                            石油の次は「水」で儲ける:日経ビジネスオンライン
                                          • asahi.com(朝日新聞社):脱ダムへ全国共通基準 国交相、治水・水利権見直しへ - 政治

                                            八ツ場ダムに関する意見交換後、握手する前原国交相(右)と大沢正明群馬県知事=27日午後2時12分、前橋市、細川卓撮影八ツ場ダムに関する意見交換後、握手する前原国交相(左)と石原東京都知事=27日午後2時12分、前橋市、細川卓撮影  前原誠司国土交通相は27日、ダム建設を前提とした従来の治水基準や、川から取水する権利(水利権)のあり方を見直す方針を明らかにした。近く有識者会議を発足させ、全国の河川に共通する見直しの新基準づくりに着手する。来年度予算の編成作業の中で、この新基準を個別事業にあてはめていく方針で、全国のダム計画に影響を与えることになる。  27日の関東知事会で、前原国交相は八ツ場(やんば)ダム建設に参加する6都県の知事に対し、今後、八ツ場ダムの必要性を全国のほかのダムと同様に再検証する方針を説明した。  再検証のための治水基準について、前原国交相は国の中央防災会議がゲリラ豪雨対策

                                            • 【水異変】第3部 高まる「一滴の価値」(2)牛丼1杯2千リットル…水まき殺人の豪、日本に直結 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

                                              【水異変】第3部 高まる「一滴の価値」(2)牛丼1杯2千リットル…水まき殺人の豪、日本に直結 (1/3ページ) 豪州産牛肉「オージー・ビーフ」の輸入量が徐々に減少している。平成17年の約40万トンに対し、昨年は約33万トンと、4年で2割近く落ち込んだ。 MLA豪州食肉家畜生産者事業団・東京オフィスによると、豪州では昨年現在で推定約2700万頭の牛が飼育されているが、同団体は「豪州は国土の7割を砂漠が占めており、飼育頭数は現在がピーク。この状態を将来も保っていけるのか」と不安視する。 牛の飼育には大量の水が欠かせない。牧草や飼料に使う水を考えると、牛肉1キロで1万リットルもかかるとされる。人間が1日に必要な飲料水は1.2〜1.5リットルとされ、ざっと8300〜6700人分に相当する量だ。 世界の水不足の現場を取材するジャーナリスト、橋本淳司氏は「豪州では、牛を育てていた人たちがオリーブ栽培に

                                              • bp special ECOマネジメント/ナショナル ジオグラフィック・スペシャル - 黄河崩壊[後編] 手痛いしっぺ返し

                                                「何をしている?」と、警備員が詰問する。製紙工場の門の前にいた、ずんぐりした女性は「別に」と言うと、素知らぬ顔で何かをすばやくセーターの下に隠した。小型のGPS(全地球測位システム)受信機だ。女性は警備員にジロジロ見られている間、息を詰めていた。彼女は別の工場を解雇された51歳の江琳。警備員に背を向けると、GPSを出して急いで工場の位置を記憶させた。 江は、西部の都市、蘭州に本拠を置く環境NGO(非政府組織)「緑駝鈴」のスタッフだ。この工場が黄河の支流に未処理の排水を垂れ流しているという情報を入手し、調査に乗りだしたのだった。かつてシルクロードの交易の要衝として栄えた蘭州は、いまでは石油化学工業の中心地となり、周辺には、こうした工場が何百と立ち並ぶ。江が事務所に戻ると、GPSのデータは電子メールで北京に送信され、インターネット上の「公害地図」に書きこまれて、世界中に公開される。 蘭州は、黄

                                                • 下水道料金20年間ごまかす 岩手最大手の豆腐メーカー - MSN産経ニュース

                                                  盛岡市の豆腐メーカー、平川食品(平川真人社長)が、岩手県矢巾町の工場で下水道使用量が少なくなるようにメーターを不正操作していたことが13日、町の調査で分かった。不正は約20年間続き、平成17年以降、月平均150万円の下水道料金を免れていたとみられる。 同社は岩手県内最大手の豆腐メーカー。町は今後、下水道条例に従って過去5年さかのぼり、不払い額を徴収する。 町は1月に不正操作の匿名情報を得て、工場敷地外に下水道使用量を調べるメーターを設置。1カ月実測した結果、工場内のメーターの計測値が、敷地外の計測より最大1日約300トン少ないことを確認。同社は機械の洗浄に使った水を排水する際、下水道メーターのスイッチを切っていたと説明しているという。 通常、下水道使用量は上水道の使用量で決める。しかし、豆腐製造に大量の地下水を使うため、同社は工場が下水道を使い始めた昭和63年に町と協議して独自のメーターを

                                                  • asahi.com(朝日新聞社):中国東北部で記録的な渇水 355万人の飲み水不足 - 国際

                                                    【瀋陽=西村大輔】中国では東北部を中心に建国以来最悪という渇水に見舞われている。中国政府によると、11日現在、355万人の飲料水が不足し、約820万ヘクタールの農地が被害を受けている。  深刻なのは、遼寧、吉林、黒竜江、内モンゴルの各省・自治区。6月下旬から8月上旬の降水量は過去最少で、連日30度台後半の高温が続いている。トウモロコシや大豆の収穫に影響が出そうだ。  遼寧省政府は、水滴の生成を促すヨウ化銀などを雲にまいて人工的に雨を降らそうと、航空機や専用ロケット発射設備の準備を進めている。

                                                    • 「水戦争」の危機に直面するインド:日経ビジネスオンライン

                                                      シンガポールの情報かと思いきや、インドの水問題なのですね。どういう基準でThe Straits Timesからこの記事がピックアップされたのか不思議なのですが。。。シンガポールも今年は水不足にみまわれており、同じ「水」問題を取り扱うのなら水の供給のほとんどをマレーシアなどに頼っているシンガポールの事情について取り上げていただきたいと思いました。(2010/03/12)

                                                        「水戦争」の危機に直面するインド:日経ビジネスオンライン
                                                      • 全世界の病気、10件に1件は「安全な水を利用できない」ことが原因 WHO

                                                        フィリピン・マニラ(Manila)のパシッグ(Pasig)川で、ボートに乗り漂流物を拾う少年(2005年6月5日撮影)。(c)AFP/LUIS LIWANAG 【6月27日 AFP】世界保健機関(World Health Organization、WHO)は26日、安全な水を利用できないことが原因で全世界の病気の10件に1件が発生し、死亡原因のうちの6%を占めているとの報告書を発表した。 WHOは、全世界で1年間に確認された全病気のうち9.1%が、水に関連して発生しているとの推計を発表。その影響が、世界の最貧国に偏っているという点を重視した報告書を発表した。 報告書を作成したAnnette Pruss-Ustun氏は記者会見で、「(安全な水を利用できないことの)影響を最も受けている35か国では、水と下水設備、公衆衛生の改善で病気の15%を容易に防止することが可能」と述べた。 先進国では、安

                                                          全世界の病気、10件に1件は「安全な水を利用できない」ことが原因 WHO
                                                        • ミネラルウォーターと水道水の使い分け大調査 :: デイリーポータルZ

                                                          今日のテーマはミネラルウォーターである。皆さんはミネラルウォーターをどういう用途に使うだろうか? 僕は大まかに言って「生水を飲むとき(薬を飲むときなど)」「コーヒーをいれるとき」「そうめんつゆを割るとき」の3パターンしか使わない。お酒はあまり飲まないほうだが、もし家で水割りを作ることがあればやはりミネラルウォーターであろう。 お米を炊くときも、紅茶をいれるときも、氷を作るときも水道水である。 なんで使い分けているのか、と聞かれたら「なんとなく」と答えるしかない。“ミネラルウォーターの使い分けガイドライン”のようなものが国から発表されていれば、それに従うかもしれないが、現状、誰に使い分けを教わったわけでもないので、思い思いの方法で使い分けている。時にはこれで使いかたあっているのかといぶかしがりながら。 今日はそんなミネラルウォーターと水道水の使い分けガイドラインを、読者の皆様と協力して作って

                                                          • 水道水から医薬品成分、「全米で広範囲」とAP通信報道 - MSN産経ニュース

                                                            AP通信は9日、フィラデルフィアやサンフランシスコなど全米24の大都市圏で少なくとも4100万人が利用する飲用水道水から、抗生物質や精神安定剤など医薬品の成分が検出されていることが分かったと報じた。 検出量は微量で、製薬業界は「健康への影響はほとんどない」と指摘。だが日々長期間にわたって口にするものだけに、環境保護局(EPA)の当局者はAPに対し「懸念が高まっていることは認識しており、深刻にとらえている」と述べた。 医薬品を摂取した際、その成分は吸収された一部を除き体外に排出されて下水処理されるが、すべての成分は除去できず自然界に蓄積。循環して再び飲用水として利用するための浄水処理でも除去できなかったという。(共同)

                                                            • asahi.com:[2006/08/27]干ばつの中国・重慶でダム決壊の危機 長江水位は激減 [2005/08/27]米軍、アブグレイブ刑務所の千人釈放 憲法巡り決断か - 国際

                                                              • 【一筆多論】五十嵐徹 やはりタダは高くつく - MSN産経ニュース

                                                                南半球の農業大国オーストラリアが、慢性的な干魃(かんばつ)に悩まされている国だということは、日本では意外に知られていない。先ごろも死者200人以上、山林35万ヘクタールを焼失する山火事があったが、消火用水の枯渇も被害を広げた一因だったという。 しかし、日本が世界でもトップクラスの水輸入大国であり、豪州の水不足にも実は無関係といえないこともまた、それ以上に知られていない事実だ。「安全と水はタダと考えている」と揶揄(やゆ)されるほど水資源に恵まれてきた日本人には即座に納得しがたいが、後に紹介する数字がなにより雄弁に語っている。 もちろん、ここで言う水資源とはペットボトルのミネラルウオーターのことではない。仮想水(バーチャルウオーター)と称される概念で、「外国からの輸入物資を、もし国内で生産するとすれば必要とされる水資源の量」とでもいえば、少しは理解しやすいだろうか。 例えばコメ。ある試算だと、

                                                                • 47NEWS(よんななニュース)

                                                                  伊藤美誠は泣きながら母に伝えた「卓球が嫌になった状態でやめたくない」 五輪選考レースが終わった今だから明かせる当時の思い、そして世界ランク1位へ新たな挑戦

                                                                    47NEWS(よんななニュース)
                                                                  • iza:イザ!

                                                                    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

                                                                    • iza:イザ!

                                                                      エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

                                                                      • モンスーンが来ない 干上がるインド 物価高騰を危惧 - MSN産経ニュース

                                                                        【ニューデリー=田北真樹子】例年6月ごろから9月まで、酷暑のインドを潤すモンスーン(雨期)の到来が遅れており、深刻な水不足への懸念が強まっている。政府は24日、モンスーンによる降水量は例年を下回るとの見通しを発表した。雨水に依存する農産物が影響を受けるのは必至で、不作による物価高騰が危惧(きぐ)される。景気回復の足かせになりかねないだけに、シン政権もモンスーン前線の動きを注視している。 地元紙では、ここ数日、雨ごいの儀式を行う農民の写真が一面を飾っている。南から北上し、この時期、インドの大半を覆うはずのモンスーンは、今年は6月下旬になっても、西部マハラシュトラ州の一部から北東に向けたベンガル湾沿いの一部にしか到達しておらず、国土のほとんどを干上がらせている。 インド気象庁によると、6月前半の全国の降水量は39・5ミリで、例年(72・5ミリ)の約45%減だった。北部のパンジャブやウッタルプラ

                                                                        • 米加州で3年連続の水不足、シュワルツェネッガー知事が緊急事態宣言

                                                                          米カリフォルニア(California)州サクラメント(Sacramento)で、州予算の議会通過後に記者会見するアーノルド・シュワルツェネッガー(Arnold Schwarzenegger)カリフォルニア州知事(2009年2月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【2月28日 AFP】(一部訂正)水不足が深刻化する米カリフォルニア(California)州のアーノルド・シュワルツェネッガー(Arnold Schwarzenegger)知事は27日、干ばつの非常事態を宣言し、事態が悪化した場合には水の配給制もあり得るとして住民に節水を呼び掛けた。同州の水不足は3年連続。 今年のカリフォルニア州の現在までの降水量は例年の75%程度だが、州内の主要貯水池の貯水率は35%以下に落ち込んでいる。今年に入ってからの経済的損失はすでに農業を中心

                                                                            米加州で3年連続の水不足、シュワルツェネッガー知事が緊急事態宣言
                                                                          • bp special ECOマネジメント/コラム

                                                                            インドの環境問題と言ったら、まず「水不足」を取り上げるのが自然だろう。いろいろなことを聞いたし、この目でもしっかりと見てきた。 2005年末から2006年初めにかけて、私はインドで2006年正月を迎えた。インドに入ったのが2005年の12月26日、インドから帰ってきたのが2006年の1月4日の早朝。インドには2004年の正月に行って、「この国は定点、定時観測すべきだ」と決めていた。ニューデリーから入って IT(情報技術)産業のメッカ、バンガロール(今の名前はベンガルール)に行き、その後インドの商都とも言われたコルカタ(カルカッタ)で大晦日を過ごし、そして再びニューデリーに帰って東京に戻ってくるというコース。 帰国も近づいた1月2日のニューデリーは、夕方が雨だった。その時は、ニューデリーで旅行業を営むチャタルジー夫妻と一緒だったのだが、インド北部のこの季節には、「雨は極めて珍しい」と彼ら

                                                                            • 訪朝意思正式表明へ 金英男さん母 韓国の家族団体 「救う会」を批判

                                                                              自治体職員や教職員の皆さま、教えてください 自治体職員や教職員の皆さんは、日々どういった思いで働いていますか?

                                                                                訪朝意思正式表明へ 金英男さん母 韓国の家族団体 「救う会」を批判
                                                                              • 【地球をどうしますか 環境2008】広がる瓶詰水論争 ガソリンより高い水 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

                                                                                米国で、ミネラルウオーターを含めた瓶詰水をめぐる論争が高まっている。水道水で事足りるものを、わざわざ石油製品であるペットボトルを使用し、輸送コストをかけて消費しなくてもよい、というのが、反対派の主張だ。対するメーカーの中にも、環境への配慮を打ち出すところが現れつつある。(ロサンゼルス 松尾理也) ニューヨークで広告会社を経営するエリック・ヤババウム氏は昨年11月、瓶詰水から水道水への切り替えを提唱する市民団体「タップニング」を立ち上げた。「水道水(タップ・ウオーター)」と「ハプニング」をかけた造語だ。 「瓶詰水業界は膨大な化石燃料を消費して、地球を汚染しながら利益を得ている。アタマに来るよ!」 1999年に「メッセージ・イン・ア・ボトル」という映画があった。浜辺に打ち上げられたメッセージ入りの瓶をある女性が拾ったことから始まるラブ・ストーリーだが、ヤババウム氏が始めた「メッセージ・イン・ア

                                                                                • 米原発が停止危機寸前 南東部の干ばつで冷却水不足 - MSN産経ニュース

                                                                                  米南東部で昨年夏から続く大干魃(かんばつ)で、原発が冷却水不足による稼働停止の危機に直面している。専門家は、稼働停止となっても地域が大停電などに陥ることはないが、電力調達のコストが高くなるため「利用者の負担が増大する可能性がある」と予測している。 干魃はジョージア州と近隣テネシー、アラバマ州など5州を中心に深刻化。地球温暖化の影響も指摘されている。 AP通信によると、全米で稼働中の原発104基のうち、南東部など干魃被害を受けている地域には24基あり、その大半は原発炉心部の冷却水をくむため川や湖に面して建てられている。 しかし川や湖が干上がり、くみ上げポンプまで水が届かなくなると稼働が停止してしまう。実際、昨年夏にアラバマ州の原発が短期間ながら停止したケースがあった。 湖岸に原発があるノースカロライナ州のハリス湖では、あと約1メートル水位が下がれば取水が不可能になり、ノーマン湖でも残り30セ