並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 937件

新着順 人気順

Androidの検索結果401 - 440 件 / 937件

  • AndroidアプリをPCで ~「Android Apps on Windows 11」プレビューの日本展開が開始/米国以外での提供は日本が初めて

      AndroidアプリをPCで ~「Android Apps on Windows 11」プレビューの日本展開が開始/米国以外での提供は日本が初めて
    • Engadget | Technology News & Reviews

      Some of our favorite Bose headphones and earbuds are back to all-time low prices

        Engadget | Technology News & Reviews
      • 夫婦で結婚式の余興用クイズアプリを作った話

        はじめに 私事ですが11月12日に結婚式をあげました。 私達夫婦はよく一緒にアプリを作っているので、今回もなにか一緒に作れないかと思い、余興のクイズアプリを作ることにしました。 ついでに席札もQRコードにして、webアプリ内でメッセージも入れれるようにしました。 作ったもの ユーザーに配布用のサイトと、披露宴会場で投影する用のサイトの2つを作りました。 ユーザーに配布用のサイト 当日はこういう↓感じの席札を用意しました。 この席札は名刺サイズで印刷して一人ひとりラミネートしたのですが、地味に大変な作業でした。 QRコードを読み取ると、以下DEMO動画のようなサイトが現れます。 ちなみにクイズに関してはスクリーンに問題が表示されるまでは回答できないようになっています。(DEMO動画では省略) ページの表示速度を上げたかったので、uuid、名前、メッセージ等に関してはcsvでダウンロードしてか

          夫婦で結婚式の余興用クイズアプリを作った話
        • App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書

          一般社団法人日本レコード協会は7月11日、一般社団法人日本音楽事業者協会、一般社団法人日本音楽出版社協会、一般社団法人日本音楽制作者連盟の4団体に加え、AWA、KKBOX、LINE MUSIC、楽天の4社とともに、アップルに対し、著作権者および著作隣接権者などの管理者が想定しない態様による音楽配信アプリ(無許諾音楽アプリ)の対策強化について、要望書を6月28日付で提出したと発表した。 これは、「Music FM」など無許諾で音源を配信する音楽アプリのApp Storeでの配信停止を求めるもの。要望書では、「アプリの事前審査の強化、審査段階におけるアプリストアと権利者の連携、協力体制の強化」と「権利者から削除依頼がなされた場合、明らかに違法もしくはアプリストアの規約違反であるアプリの迅速な削除」を求めている。 Music FMは、中国を中心に2012年ごろから「Music Box」として出回

            App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書
          • 若い人が「NHKの時計アプリ見つけたんだけど酷すぎて泣いてる」と言っているが分かる人には別な意味で泣ける時計である

            リンク App Store ‎NHKとけい ‎かつてテレビ画面の中で時刻をお知らせしていた懐かしのNHK時計がスマートフォンアプリになりました。全国各地のご当地どーもくんとともに、おなじみの音が正時を教えてくれる時報機能も搭載しています。時計のデザインは3パターンから選ぶことができます。 45 リンク play.google.com NHKとけい - Google Play のアプリ かつてテレビ画面の中で時刻をお知らせしていた懐かしのNHK時計がスマートフォンアプリになりました。 3

              若い人が「NHKの時計アプリ見つけたんだけど酷すぎて泣いてる」と言っているが分かる人には別な意味で泣ける時計である
            • Google Pixelの国内シェア、衝撃の「527%」成長。僅差で国内3位に - すまほん!!

              IDC Japanは、2023年第4四半期と2023年通年の日本国内の携帯およびスマートフォンの出荷台数の統計を発表しました。 2023年第4四半期の携帯とスマホの合計出荷台数は、昨年同期と比べ3.5%減の830万台となったとのこと。2023年は4半期すべてで昨年より出荷台数が減少している一方で、10~12月にあたる2023年第4四半期は唯一800万台の出荷を維持したといいます。 メーカー別の出荷台数を確認すると、Appleは突出してシェアトップを維持しています。シェア2位は96万台を出荷したシャープで、そのシェアは11.4%、それに続いて91万台を出荷したGoogleが11.0%のシェアを獲得し3位につきました。 さらに、NTTドコモは去年5月のPixel 7a発表までGoogle Pixel端末を取り扱っていなかったことを考慮すると、来年度のGoogleのシェアは、長らくAndroid

                Google Pixelの国内シェア、衝撃の「527%」成長。僅差で国内3位に - すまほん!!
              • スマートグラス「Nreal Air」3月4日発売 3万9799円 スマホとUSB接続で4m先に130インチの大画面

                NTTドコモとKDDIは2月14日、スマートグラス「Nreal Air」を3月4日から販売を開始すると発表した。中に小型ディスプレイを内蔵しており、スマートフォンとUSB Type-Cで接続することで、4m先に130インチの仮想スクリーンが投影される感覚で動画などのコンテンツが楽しめる。価格はドコモが3万9800円、KDDIが1円安い3万9799円で、両社とも14日午前10時から予約の受け付けを始めている。 Androidスマホを対象としており、iOS端末は非対応。フルHDのOLEDパネル(最大輝度400nit)を左右に搭載しており、ディスプレイはシースルー構造を採用。装着時も周囲の状況を確認できる。視野角は46度で、3DoFに対応。デュアルスピーカー、ノイズキャンセリング機能付きデュアルマイクも内蔵する。バッテリーレス(スマホから給電)のため79gと軽量に仕上がっている。

                  スマートグラス「Nreal Air」3月4日発売 3万9799円 スマホとUSB接続で4m先に130インチの大画面
                • AppleとGoogleの新型コロナ対策、提供方法などの具体像が固まる

                  AppleとGoogleの新型コロナ対策、提供方法などの具体像が固まる:新たなガイドラインを発表(1/2 ページ) AppleとGoogleによる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策での協業で進展があった。アプリの画面イメージ(UI)やサンプルコードが公開されたのだ。だが、進展の詳細に触れる前に、もう1度、これがどういう取り組みか改めて振り返りたい。 というのも、前回の記事が掲載された後、ネットで「GAFAなどの外資に負けずに日本企業も頑張ってほしい」といった読後感想を見てショックを受けたからだ。まったくもってナンセンスな感想で、これはそういう次元の話題ではない。 →・AppleとGoogleが協力した新型コロナ対策「接触追跡」とは何か? 「COVID-19にばく露した可能性があります」。日本で提供されるアプリの正式な訳語は分からないが、ある日、あなたのスマートフォンにこんな通

                    AppleとGoogleの新型コロナ対策、提供方法などの具体像が固まる
                  • 「Google Play Musicは12月末で終了」 YouTube Musicへの移行スケジュール発表

                    米Google傘下のYouTubeは8月4日(現地時間)、音楽配信サービス「Google Play Music」の提供を12月末までに完全に終了し、「YouTube Music」に置き換えると発表した。Google Play Musicの終了は発表済みだが、年末で終了とはっきり宣言したのはこれが初めてだ。 今回発表された今後のスケジュールは以下の通りだ。 8月下旬から、Google Play Musicの「Music Manager」での音楽購入、予約購入、音楽のアップロードとダウンロードができなくなる。(転送ツールでYouTube Musicにコンテンツを移行するか、YouTube Musicに移行しないユーザーはGoogleデータエクスポートを使ってダウンロードすることは、年末まで可能)。 10月には日本を含むすべての地域で、Google Play Musicアプリでのストリーミングな

                      「Google Play Musicは12月末で終了」 YouTube Musicへの移行スケジュール発表
                    • Huawei製スマホに搭載予定の独自OS「HarmonyOS」は実質的にほぼAndroidであるとの指摘

                      by Kārlis Dambrāns Huaweiは、アメリカから「国家保障上の脅威」に指定されたことでアメリカ企業との取引停止を余儀なくされており、自社製スマートフォンのOSにAndroidを採用できないことから、独自の「鴻蒙OS(HarmonyOS)」を開発して搭載する予定であることを発表しています。ところが、ニュースサイト・Ars Technicaが調査を行い、「HarmonyOSはほとんどAndroidのフォーク(派生)である」と報じています。 Huawei’s HarmonyOS: “Fake it till you make it” meets OS development | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2021/02/harmonyos-hands-on-huaweis-android-killer-is-jus

                        Huawei製スマホに搭載予定の独自OS「HarmonyOS」は実質的にほぼAndroidであるとの指摘
                      • Pixelの最大市場が日本に!前年比売上4倍、XperiaやAQUOSを抜きAndroidシェアトップ

                          Pixelの最大市場が日本に!前年比売上4倍、XperiaやAQUOSを抜きAndroidシェアトップ
                        • Engadget | Technology News & Reviews

                          Apple is launching new iPads May 7: Here's what to expect from the 'Let Loose' event

                            Engadget | Technology News & Reviews
                          • Pixelで編集した画像→元画像を復元できることが判明して騒動に。実証ツールも公開【やじうまWatch】

                              Pixelで編集した画像→元画像を復元できることが判明して騒動に。実証ツールも公開【やじうまWatch】
                            • 【要注意】Windows 11にGoogle Playをインストールするための「Powershell Windows Toolbox」がマルウェアだった | ソフトアンテナ

                              ホームソフトウェア【要注意】Windows 11にGoogle Playをインストールするための「Powershell Windows Toolbox」がマルウェアだった 【要注意】Windows 11にGoogle Playをインストールするための「Powershell Windows Toolbox」がマルウェアだった 2022 4/16 Windows 11ではAndroidアプリを実行するための機能が導入され、大きな注目を集めています。 公式にはWindows 11で実行できるAndroidアプリはAmazon Appstoreからのみインストールできるとされていますが、Google Playストアをインストールする非公式な方法やツールが存在し、このようなツールの一つである「Powershell Windows Toolbox」がマルウェアだったことがわかりました(Neowin)。

                                【要注意】Windows 11にGoogle Playをインストールするための「Powershell Windows Toolbox」がマルウェアだった | ソフトアンテナ
                              • グーグルが「Pixel 7/7 Pro」を10月6日23時発表、日本でも発売

                                  グーグルが「Pixel 7/7 Pro」を10月6日23時発表、日本でも発売
                                • Androidスマホのマイナカード機能搭載、23年5月11日スタート

                                    Androidスマホのマイナカード機能搭載、23年5月11日スタート
                                  • Engadget | Technology News & Reviews

                                    Motorola’s 2024 Razr lineup may include a bigger cover screen for the budget model

                                      Engadget | Technology News & Reviews
                                    • squash and mergeしか使ってないけど全く困ってない

                                      こういうことはレポジトリ構成・ワークフローと密接に紐づいているので、そういう前提を抜きにはどれがいいとかはいうことはできない。が、自分はいわゆるsquash and mergeのみの環境しかほとんど経験がないし、それで困ったことが一度もない、という話をしておきたいので書いておきたい、ので書いておく。 squash and mergeのメリットは書いてある通りで、基本的にPR内の細かい修正というのはゴミみたいなコミットが多く、メッセージも雑なことが多いので、それをコミットログに残しておくのは嫌だということがある。それよりは意味のある単位のコミットを残しておきたいし、それの単位はPRで行うのが良い、ということだ。 “Google-style” workflow デメリットの方は、いわゆるfeature branchというワークフローで顕在化する問題であると思う。で解決策はあり、それはワークフロ

                                        squash and mergeしか使ってないけど全く困ってない
                                      • 【検証1カ月】iPhoneの時は気づかなかった! 福袋に入ってたAndroidを使ったら分かったiPhoneの凄さ

                                        » 【検証1カ月】iPhoneの時は気づかなかった! 福袋に入ってたAndroidを使ったら分かったiPhoneの凄さ 特集 失くして初めて分かることがある。当たり前に持っていたからこそ分からなかったそのありがたみ。今はただただ過去の日々が輝いて見える。iPhoneのことなんですけどね。 2024年の正月、ビックカメラの「先着10名・SIMフリースマートフォン福箱」でXiaomi Japanの『Redmi Note 11 Pro 5G』を入手した私(中澤)。初めてのSIMフリースマホ! 初めてのAndroid!! でも、1カ月使った今、iPhoneの凄さを思い知る日々です。 ・文字情報だけ見たらめっちゃ良いと思った 私が使用していたのはiPhoneXなので発売年は2017年。一方のRedmi Note 11 Pro 5Gは2022年に発売されたもの。ゆえに、カメラも1憶800万画素とiPh

                                          【検証1カ月】iPhoneの時は気づかなかった! 福袋に入ってたAndroidを使ったら分かったiPhoneの凄さ
                                        • 「Androidスマホの電源ボタンを連打したら緊急通報になります」、携帯各社が注意呼びかけ

                                            「Androidスマホの電源ボタンを連打したら緊急通報になります」、携帯各社が注意呼びかけ
                                          • 接触確認アプリ「COCOA」、ソースコードをGitHub上に公開

                                              接触確認アプリ「COCOA」、ソースコードをGitHub上に公開
                                            • モリサワの「UD書体」が「Google Workspace」「ChromeOS」「Android」で利用可能に/「Google IME」も時事用語に強く

                                                モリサワの「UD書体」が「Google Workspace」「ChromeOS」「Android」で利用可能に/「Google IME」も時事用語に強く
                                              • 無料なのにAndroidでパッケージマネージャーからSSH・Apache・X11などをインストールできる高機能ターミナル「Termux」レビュー

                                                「外出先でもリモートサーバーへのSSH接続や、手軽なLinux環境を利用したい!」という願いをかなえてくれるのが、無料のAndroid向けアプリケーション「Termux」です。Termuxはパッケージマネージャー経由でSSHクライアントやウェブサーバー、ウィンドウシステムなどをインストールできる、軽量版Linuxのような使い方が可能な高機能ターミナルです。 Termux https://termux.com/ Termux - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.termux まずはGoogle Play Storeにアクセスして、Termuxをインストールします。 インストールが完了したら「開く」をタップ。 Termuxが起動しました。 ユーザー名、ホームディレクトリ、カーネル情報は以下。

                                                  無料なのにAndroidでパッケージマネージャーからSSH・Apache・X11などをインストールできる高機能ターミナル「Termux」レビュー
                                                • Google、日本などでアプリ決済を外部開放 手数料減額 - 日本経済新聞

                                                  【この記事のポイント】・消費者が決済システムを選べるようにする・外部決済を使うアプリ開発者からの手数料引き下げ・各国当局は外部開放を求め、圧力を強めていた【シリコンバレー=奥平和行】米グーグルが日本やインドなどで、スマートフォン向けアプリ配信サービスを通じた外部決済システムの利用を認める。米国を除く主要市場の大半で利用する決済システムを消費者が選べるようになる。競争が促進され、価格を含むサービス

                                                    Google、日本などでアプリ決済を外部開放 手数料減額 - 日本経済新聞
                                                  • Ubuntu←こいつがOSの天下取れなかった理由wwwwww : PCパーツまとめ

                                                    2020年08月28日00:02 Ubuntu←こいつがOSの天下取れなかった理由wwwwww カテゴリVIP 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:41:16.706 ID:E7AJrCjCd なに 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:41:47.209 ID:hAiZv3zQM MS Officeが使えない 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:43:54.051 ID:oMy3Poxq0 入れるのめんどい 6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:45:14.752 ID:r8uETojD0 windows3.1に戻ったかと思った トラブルがあると寿命が減る感じ 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送り

                                                    • ファーウェイ、独自OS「HarmonyOS」搭載スマホを2021年以降に発売へ

                                                        ファーウェイ、独自OS「HarmonyOS」搭載スマホを2021年以降に発売へ
                                                      • Flutter×GCP/Firebaseでしっかり作る時のポイント13個。

                                                        Flutter×GCP/Firebaseで何かを作っていく(る)方に参考になればと思います。 上記の技術構成でリリースした Othellode というアプリは、 iOS/Android で公開済みなので、興味あればダウンロードしてみて下さい。 “しっかり”とは?下記のような観点を考慮することを指しています。 運用を前提とする設計やフロー整備多言語対応負荷分散セキュリティモニタリング費用バックアップロギングdevelopment/staging/production 管理これらに関する知見から、13個厳選して広く浅く書きました。 (ポイントというより感想みたいな項目もありますが..) なお、情報漏洩対策(IP制限やBasic認証)やアセットパイプライン,BQによる分析等は、今回本腰を入れてない( 必要がなかった)ため触れませんし、詳しくありません。 目次Useful Information

                                                          Flutter×GCP/Firebaseでしっかり作る時のポイント13個。
                                                        • シャオミのタブ復活!3万4000円からの超コスパ「Mi Pad 5」、67W急速充電とオクタスピーカー対応「Mi Pad 5 Pro」 - すまほん!!

                                                          このスペックで3万円台から!?!?とリアルで声が出ました……。 本日8月10日、XiaomiはMi Pad(小米平板) 5 / Mi Pad 5 Proを発表しました。Xiaomiがタブレットを販売するのはMi Pad 4以来、3年ぶりとなります。 Mi Pad 5のSoCはSnapdragon 855のクロックアップであるSnapdragon 860を採用。ディスプレイは11インチ液晶で2560×1600の120Hz、10億色の表示やDolby Visionに対応。スピーカーは4台搭載されており、Dolby Atmosに対応しています。メモリは6GB、ストレージは128/256GBを用意。 カメラは1300万画素、インカメラは800万画素と、タブレットとしては十分なレベルとなっています。バッテリー容量は8720mAhで、33W急速充電が可能。重量は511g、厚さは6.85mmとiPadシ

                                                            シャオミのタブ復活!3万4000円からの超コスパ「Mi Pad 5」、67W急速充電とオクタスピーカー対応「Mi Pad 5 Pro」 - すまほん!!
                                                          • consim. β

                                                            Made by @chiharukodama If you have any feedbacks or ideas, please contact me at Twitter. Also, donation is very appreciated!

                                                              consim. β
                                                            • さよならパスワード!WebAuthnに対応したBacklog / Cacoo / Typetalkで指紋を使って安全ログイン | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                              BacklogにmacOSの指紋認証でログインする様子 ヌーラボでは2019年3月にW3Cで標準化されたパスワードレス認証の「Web Authentication API」(WebAuthn: ウェブオースン)と、「FIDO2」(Fast IDentity Online: ファイド)対応のサーバを実装することで、Backlog / Cacoo / Typetalk上でのパスワードを使わない新しい認証に対応しました。 WebAuthn / FIDO2を使用した生体認証ログインのメリットは次のとおりです。 生体認証でログインが素早く簡単になります 生体情報はネットワーク上には流れず、ローカルのセキュリティ デバイスに保存されるため安全です 2要素認証※2のため安全です サーバに登録する認証情報は公開鍵のため、パスワードリスト型攻撃や情報漏洩のリスクがありません ドメインが検証されるため、フィッ

                                                                さよならパスワード!WebAuthnに対応したBacklog / Cacoo / Typetalkで指紋を使って安全ログイン | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                                              • Google、「Pixel 6」を今秋以降に発売。自社チップ「Tensor」搭載

                                                                  Google、「Pixel 6」を今秋以降に発売。自社チップ「Tensor」搭載
                                                                • 株ポケが『ポケモン』IP盗用の中国系ゲーム会社を訴訟。6社を相手に総額約100億円を求める怒りの一手 - AUTOMATON

                                                                  株式会社ポケモンは中国企業6社に対し、著作権侵害などを理由とする訴訟を提起していたようだ。South China Morning Postが伝えている。 Image Credit: perezzdb channel on YouTube 被告となる6社は2015年以来、権利元に許可なく『ポケットモンスター』を題材にした、あるいは類似性のあるモバイルゲームを運営していたと伝えられている。株式会社ポケモンは被告に対し、ゲームの開発・配信・運営・宣伝などの停止、および5億元(約101億4000万円)の損害賠償を求めているとのことだ。 被告のうちの1社とされるJiangyin Zhongnan Heavy Industriesが配信しているアプリは、Pocket Monster Reissueまたは中国語で「口袋妖怪复刻」と題されていたとのこと(下画像)。キーアートには、サトシやピカチュウ、ミジュ

                                                                    株ポケが『ポケモン』IP盗用の中国系ゲーム会社を訴訟。6社を相手に総額約100億円を求める怒りの一手 - AUTOMATON
                                                                  • 【西川和久の不定期コラム】 Playストアからダウンロードできるもう1つのAndroid上Linux!「UserLAnd」 ~起動直後からいきなりUbuntu 20.04な環境でより便利に

                                                                      【西川和久の不定期コラム】 Playストアからダウンロードできるもう1つのAndroid上Linux!「UserLAnd」 ~起動直後からいきなりUbuntu 20.04な環境でより便利に
                                                                    • Androidの「WebView」アップデートに問題か ~複数のアプリで起動不能やエラーの報告相次ぐ【18:10追記】/「WebView」と「Google Chrome」を最新版に更新することで解消

                                                                        Androidの「WebView」アップデートに問題か ~複数のアプリで起動不能やエラーの報告相次ぐ【18:10追記】/「WebView」と「Google Chrome」を最新版に更新することで解消
                                                                      • Android版Googleアプリ「繰り返し停止しています」問題発生

                                                                        [設定]→[アプリ情報]でGoogleを選び、「無効にする」を選べばとりあえずエラーは表示されなくなる。 なお、WebのGoogle検索およびiOS版Googleアプリは問題なく稼働する。 現在この件についてGoogleに問い合わせ中だ。 【UPDATE】午後4時、Googleから「Android の一部の利用者において、Google アプリの不具合が起きているという報告を受けています。現在、調査を行っています」という声明文を受け取った。 【UPDATE2】正式なものではないが、比較的まともな対処法はこちら。 【UPDATE3(午後6時20分)】Googleがコミュニティページで対処法を説明した。「問題が発生している場合、以下の手順をお試しください」としているが、これによりGoogleアプリの設定が初期化されるので、設定を変更している場合は対策後、再度設定を見直す必要がある。 Androi

                                                                          Android版Googleアプリ「繰り返し停止しています」問題発生
                                                                        • Microsoft Power AppsでiOS/Androidのネイティブアプリ開発が可能に。Iginte 2021

                                                                          Microsoft Power AppsでiOS/Androidのネイティブアプリ開発が可能に。Iginte 2021 マイクロソフトは、11月3日、4日に開催したオンラインイベント「Microsoft Ignite 2021」で、ローコード/ノーコード開発ツールのPower Appsの新機能として、iOSとAndroidのネイティブアプリ開発を可能にする「Power Apps mobile apps 」プレビュー版を発表しました。 Power Appsのアプリケーションをネイティブアプリにすることで、モバイルデバイスでPower Appsのアプリを利用するためのPower Appsプレイヤーアプリが不要となります。 そしてモバイルデバイスのホーム画面からアプリ専用のアイコンをクリックすると特定のアプリケーションが起動するという、通常のモバイルアプリと同様の操作とUXにおける一貫したユーザ

                                                                            Microsoft Power AppsでiOS/Androidのネイティブアプリ開発が可能に。Iginte 2021
                                                                          • なぜかレトロシューティングゲームを搭載してしまった「Vivaldi 3.4」が野に放たれる/デスクトップとAndroidでプレイ可能。実用的な変更もいくつか導入

                                                                              なぜかレトロシューティングゲームを搭載してしまった「Vivaldi 3.4」が野に放たれる/デスクトップとAndroidでプレイ可能。実用的な変更もいくつか導入
                                                                            • 【検証】古いパソコンにAndroid入れたら最強じゃね? → 違う意味で予想通り

                                                                              【検証】古いパソコンにAndroid入れたら最強じゃね? → 違う意味で予想通り アキル 2022年12月30日 皆はAndroidとApple、どっち派? 僕はもちろんAndroid信者だ。 そんなAndroidだが、パソコンにインストールできるようにする「Android-x86」というプロジェクトが存在する。そう、あのAndroidがパソコンデビューだ。 そんなAndroid-x86なるものを、今回は実際にパソコンにインストールしてみることにした。何ができるかな、どこまでできるかな、ゲームができたら最高だな。期待はしていないが。 本記事はあくまで検証記事で、インストールの仕方とか細かいことは載せないつもりだ。試してみたいよって人はどうぞ自己責任で、ちゃんと調べてから試すように! まぁ推奨はしないが。 ・本日のスター さぁ、まずは本日のスターをご紹介しよう。インストールする「Androi

                                                                                【検証】古いパソコンにAndroid入れたら最強じゃね? → 違う意味で予想通り
                                                                              • 数百万台以上のAndroidスマホがマルウェアに感染した状態で出荷か

                                                                                  数百万台以上のAndroidスマホがマルウェアに感染した状態で出荷か
                                                                                • 歴史ある婚活サービスyoubrideがFlutterを採用しました - Diverse developer blog

                                                                                  最近はすっかりFlutterエンジニアになってます。id:kikuchy です。 Diverseが提供するサービスの一つに、youbrideという婚活サービスがあります。 youbride.jp この6月に、youbrideはAndroidアプリのデザインリニューアルを行いました。 youbrideアプリのデザインが大きく変わりました! 変わったのは見た目だけではありません。 新アプリには、マルチプラットフォームフレームワークのFlutterを採用しています。 flutter.dev 近々、iOSアプリもFlutterで開発したバージョンに置き換える計画が進行中です。 そして、APIサーバーもRuby on Railsを使ったものに置き換えています。 rubyonrails.org サーバーとクライアント間の接続にはgRPCを使用しています。 grpc.io 構成はこうなっています なぜy

                                                                                    歴史ある婚活サービスyoubrideがFlutterを採用しました - Diverse developer blog