並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

601 - 640 件 / 2925件

新着順 人気順

Chromiumの検索結果601 - 640 件 / 2925件

  • A framework for building Open Graph images

    EngineeringProductA framework for building Open Graph imagesWe recently set about creating a framework and service for automatically generating social sharing images for repositories and other resources on GitHub. You know that feeling when you make your latest hack project public, and you’re ready to share it with the world? And when you go to Twitter to post a link to your repository, you just s

      A framework for building Open Graph images
    • [DOM] Rangeを作りすぎて激重になった話|TechRacho by BPS株式会社

      DOMの規格にはRangeというクラスがあります。ドキュメント上の選択範囲などを表すのに便利なクラスです。 ついさっき、このクラスにまつわるパフォーマンス問題を解決したので記事に残そうと思います。 removeChild()が重い? とあるDOM操作を行う処理のパフォーマンスが悪い、というチケットが立てられたのが発端でした。 最初にその部分を実装したのが私で、そこまでチューニングをしっかりしていた訳ではなかったのでまあそんなこともあるかな、と思いながらとりあえずパフォーマンス計測を行ってみたところ、appendChild()が実行時間の9割以上を占めているという結果でした。 appendChild()がなんでそんなに遅いんだろう? appendChild()は親ノードの子のリスト末尾に1個ノードを追加するだけの処理です。普通に考えてこれだけではそこまで遅くなるとは思えない。 appendC

        [DOM] Rangeを作りすぎて激重になった話|TechRacho by BPS株式会社
      • Puppetaria: accessibility-first Puppeteer scripts  |  Blog  |  Chrome for Developers

        Puppeteer and its approach to selectors Puppeteer is a browser automation library for Node: it lets you control a browser using a simple and modern JavaScript API. The most prominent browser task is, of course, browsing web pages. Automating this task essentially amounts to automating interactions with the webpage. In Puppeteer, this is achieved by querying for DOM elements using string-based sele

        • 物体検出器 EfficientDet をブラウザで高速推論 - OPTiM TECH BLOG

          R&D チームの奥村(@izariuo440)です。EfficientDet がブラウザで動いているのを見たことがなかったので、やってみました。以下はブラウザで実行中の様子1です。 結果として、EfficientDet-D0 で 256x256 の解像度の画像を TensorFlow Lite で推論させると、ネイティブで 20 FPS、WebAssembly SIMD support ありの Chrome で 7 FPS 程度の速度性能を確認できました。 Case XNNPACK XNNPACK スレッド数 FPS A OFF N/A 4 B ON 1 15 C ON 4 20 測定環境は MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015) の 2.5 GHz です。 背景と動機 周辺知識 EfficentDet EfficientDet の精度 Effici

            物体検出器 EfficientDet をブラウザで高速推論 - OPTiM TECH BLOG
          • 香川県の例のパブコメの新事実 - Qiita

            賢明な読者の皆さんはお気づきだろうが、ここまで書いた事実にはかなりの突っ込みどころがあります。 上の主張から、あのADDRはおそらくサーバーのプライベートIPアドレスなのでしょう。 ただ、下に書いてある日時やUAはなんの意味があるのか、私はさっぱりわかりません。 最後の画像の一番左のやつをよく見ると、上部に書いてある日時と、下の部分に書いてある日時は一致しているように見えます。 (なぜかはよくわかりません。) あと、気づいたこととしては、どうやらdesknet's NEOというソフトを利用しているようです。 UAの不審点 ここまでで、やや怪しい程度だが、議会の主張は正しいように見えます。 そこで、上にある画像のUAをよく見てみよう。 お気づきになられただろうか。 実は、IPが192.168.7.21の中でも、UAが2種類存在します。 1.多くのPrIPのUA Mozilla/5.0 (Wi

              香川県の例のパブコメの新事実 - Qiita
            • Chromium’s impact on root DNS traffic | APNIC Blog

                Chromium’s impact on root DNS traffic | APNIC Blog
              • 「Flashが終わり」を迎える2020年末、そして“復活”へ

                その記事でも触れたW3TechsによるWeb上のプログラム実行技術のシェアだが、現時点でFlashは2.3%と筆者の予想(1%前後)よりもやや高い水準にとどまっているものの、各方面の努力により既存コンテンツを含め、消滅へと向かうだろう。Adobe AIRなど形を変えて技術は残るが、2000年代にインターネットを沸かせたFlashの世界は2020年をもって終了することになる。 Flashサポートがブラウザから消える流れ 例えば、2019年7月にリリースされたGoogleのChrome 76以降のブラウザでは、Flashコンテンツの実行は「Block by default」状態になり、割と面倒な手順を踏まない限り実行はできない。現時点ではまだ実行可能だが、2020年12月のタイミングでは削除警告が表示され、2021年1月時点で「Out of Date」状態となり、プラグインであるFlash P

                  「Flashが終わり」を迎える2020年末、そして“復活”へ
                • 数百万回ダウンロードされたファンメイド版「スーパーマリオ」にPCを乗っ取るトロイの木馬が混入

                  by Dave Hunt 任天堂の「スーパーマリオ」シリーズのクローンであるWindows向けゲーム「Super Mario 3: Mario Forever」のインストーラーに、仮想通貨を不正にマイニングさせたり、銀行口座などの情報を盗み出したりすることを目的としたトロイの木馬を紛れ込ませたものが発見されたと、セキュリティ企業のCybleが報告しました。 Cyble — Trojanized Super Mario Game Installer Spreads SupremeBot Malware https://blog.cyble.com/2023/06/23/trojanized-super-mario-game-installer-spreads-supremebot-malware/ Trojanized Super Mario game used to install Win

                    数百万回ダウンロードされたファンメイド版「スーパーマリオ」にPCを乗っ取るトロイの木馬が混入
                  • まもなく登場のWindows 10のアップデート「20H2」でこう変わる (1/2)

                    Windows 10 October 2020 Updateの公式配布が近い。おそらく、今月の第2火曜日(現地時間、日本では水曜日深夜)には、配布が開始されるのではないかと思われる。今回からWindows 10のバージョン番号が変わり、「20H2」が正式なバージョン番号となる。これまでは、西暦の下2桁と完成月2桁の4桁でバージョンを表記していた。しかし、October 2020 Updateでは、西暦の下2桁と上半期/下半期を示す「H1」と「H2」になる。これは、これまでプレビュー時に使われていたコード名と同じだ。 今回の機能アップデートも、昨秋のアップデート(November 2019 Update、Windows 10 Ver.1909)と同じく、安定性と品質を重視した「マイナーアップデート」となる。このため、新機能は細かいものばかりだ。 一番目立つ変更点は、スタートメニュータイルの改

                      まもなく登場のWindows 10のアップデート「20H2」でこう変わる (1/2)
                    • Microsoftの元エンジニアが危惧した「Windowsを脅かすもの」とは?

                      Microsoftの元エンジニアであるベン・スリフカ氏は、1995年頃から将来Windowsにとって「ウェブ」が脅威になると主張していました。2020年では多くの人にさまざまなサービスを提供するウェブが、なぜWindowsにとって脅威的な存在だと主張したのか、フリスカ氏が1995年における社内の反応を振り返つつ語っています。 The Web is the Next Platform, 5/27/1995 | Ben Slivka https://benslivka.com/2017/08/15/the-web-is-the-next-platform-5271995/ The Web is the next Platform - THEWEB.pdf (PDFファイル)http://pstella.com/reading/THEWEB.pdf フリスカ氏は、1994年10月頃のIntern

                        Microsoftの元エンジニアが危惧した「Windowsを脅かすもの」とは?
                      • redbean

                        redbean single-file distributable web server redbean is an open source webserver in a zip executable that runs on six operating systems. The basic idea is if you want to build a web app that runs anywhere, then you download the redbean.com file, put your .html and .lua files inside it using the zip command, and then you've got a hermetic app you can deploy and share. redbean embeds Lua, SQLite, an

                          redbean
                        • ウェブサイトを訪れたユーザーの閲覧履歴を不正に取得する方法とは?

                          インターネットを利用していると、一度訪問したページのリンクが別の色で表示されることがあります。これはスタイルシート言語であるCSSの擬似クラス「:visited」を活用したもので、一目で自身が訪問したページやリンクを判断することができます。しかし、一部のユーザーは:visited擬似クラスを悪用してユーザーのウェブサイト閲覧履歴を入手しているとのこと。セキュリティ研究者のヴァルン・ビニワレ氏が:visited擬似クラスを使った閲覧履歴の取得方法について解説しています。 Retrieving your browsing history through a CAPTCHA https://varun.ch/history ウェブサイトを閲覧する際には、リンクされたさまざまなページにアクセスします。その際、訪れたことがあるサイトは紫で、訪れたことがないサイトは青で表示されることがあります。これに

                            ウェブサイトを訪れたユーザーの閲覧履歴を不正に取得する方法とは?
                          • GoogleとMicrosoftのいがみあい、過激なレベルに メディアへの対価支払い問題で

                            GoogleとMicrosoftが久しぶりに喧嘩しています。両社でそれぞれ長年法務顧問を務めてきた偉い人、Microsoftのブラッド・スミスさんとGoogleのケント・ウォーカーさんが3月12日、火花をちらしました。 この2社、最近はWebブラウザのエンジニアさんレベルでは仲が良さそうなのに。同じ日、MicrosoftのEdgeチームは「Chromiumプロジェクトへの貢献者として、Googleのメジャーリリースサイクルの短縮を楽しみにしている」なんて公式ブログに書いてました。 喧嘩の原因は、最近話題になっている、「GoogleやFacebookなどの大手プラットフォーマーが、メディアが苦労して書いた記事のリンクをお金も払わずに自分のとこで表示するせいで、メディアは広告収入が激減して困ってるんだから、プラットフォーマーはメディアにお金を払うべき」という話に、一応プラットフォーマーでもある

                              GoogleとMicrosoftのいがみあい、過激なレベルに メディアへの対価支払い問題で
                            • CS253 - Web Security

                              CS 253 Web Security Fall 2021 This course is a comprehensive overview of web security. The goal is to build an understanding of the most common web attacks and their countermeasures. Given the pervasive insecurity of the modern web landscape, there is a pressing need for programmers and system designers to improve their understanding of web security issues. We'll be covering the fundamentals as we

                              • 「Notepad++」が中国でブロック対象に、Stand with Hong Kongエディションが原因か

                                オープンソースのメモ帳ソフト「Notepad++」が、中国では「違法コンテンツが含まれている可能性がある」としてサイトごとブロックされていることがわかりました。かつてNotepad++は「Free Uyghur」エディションをリリースしたことがありますが、今回のブロックはこれに重ねて、2020年7月に「Stand with Hong Kong」エディションをリリースしたことが原因だとみられています。 Notepad++ v7.8.1 : Free Uyghur | Notepad++ https://notepad-plus-plus.org/news/v781-free-uyghur-edition/ Notepad++ v7.8.9 : Stand with Hong Kong | Notepad++ https://notepad-plus-plus.org/news/v789-st

                                  「Notepad++」が中国でブロック対象に、Stand with Hong Kongエディションが原因か
                                • Firefox開発のMozillaが「Appleの代替ブラウザを認める新規則は可能な限りの苦痛を強いるもの」と批判

                                  AppleはEUのデジタル市場法を順守するため、iOS向けのブラウザエンジンをWebKitしか認めなかったこれまでの姿勢を崩し、サードパーティー製ブラウザエンジンを許可する新規則を発表しました。しかし、Firefoxを開発するMozillaは、Appleの新規則は開発者に不必要な負担をかけるものだと主張しています。 Mozilla says Apple’s new browser rules are ‘as painful as possible’ for Firefox - The Verge https://www.theverge.com/2024/1/26/24052067/mozilla-apple-ios-browser-rules-firefox Apple's plan to allow browser competition dubbed unworkable - Ope

                                    Firefox開発のMozillaが「Appleの代替ブラウザを認める新規則は可能な限りの苦痛を強いるもの」と批判
                                  • 第605回 Samplerでターミナルをダッシュボードにする | gihyo.jp

                                    Samplerとは 最近のWebアプリの多くには、「⁠ダッシュボード」と呼ばれるUIが用意されています。ダッシュボードとは本来、車の計器盤を指す言葉です。車のダッシュボードにはスピードメーターやタコメーター、燃料計、水温計などが配置されており、ドライバーが車の状態を瞬時に把握できるようになっています。 Webアプリにおけるダッシュボードも車のそれと同じで、現状のデータを可視化するためのツールです。ダッシュボードには様々なウィジェットやメトリクスが配置されており、サービスの状態を俯瞰できるように構成されています。また本当に必要とする情報だけを集約できるよう、ダッシュボードはユーザーが自由にカスタマイズできるのが一般的です。 図1 サーバーモニタリングサービス「Datadog」のKubernetes Dashboardの例。クラスターを構成するノードや稼働中のコンテナ、CPUやメモリの負荷など

                                      第605回 Samplerでターミナルをダッシュボードにする | gihyo.jp
                                    • Google、セキュリティスキャナー「Tsunami」をオープンソースで公開 ポートスキャンなどで脆弱性を自動検出

                                      この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Google、セキュリティスキャナー「Tsunami」をオープンソースで公開。ポートスキャンなどで自動的に脆弱性を検出するツール」(2020年6月23日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米Googleはこのほど、セキュリティスキャナー「Tsunami」をオープンソースで公開したと発表しました。 Tsunamiは、アプリケーションに対してネットワーク経由で自動的にスキャンを行い、脆弱(せいじゃく)性を発見してくれるツールです。 Googleは、現在では攻撃者が自動化された攻撃ツールへの投資を続けており、ネット上に公開されたサービスが攻撃を受けるまでの時間が短くなってきていると指摘。そのためには脆弱性発見ツールも自動化を進め、より短時間で脆弱性が発見できるようになる必要があるとして、Tsun

                                        Google、セキュリティスキャナー「Tsunami」をオープンソースで公開 ポートスキャンなどで脆弱性を自動検出
                                      • 近付く「20H2」の足音、次の大型アップデートでWindows 10の何が変わるのか

                                        近付く「20H2」の足音、次の大型アップデートでWindows 10の何が変わるのか:Windowsフロントライン(1/2 ページ) 「もう次か」という声も聞こえてきそうだが、間もなくWindows 10の次期大型アップデートの季節がやってくる。“実質的な”現行バージョンにあたる「20H1」こと「May 2020 Update(バージョン2004)」の次にあたる「20H2」について、現状で最新版にあたるWindows 10 Insider Previewの「Build 19042.450」が8月11日(米国時間)にWindows Insider Previewの「Beta Channel」に参加するユーザーに提供が開始されている。 Beta Channelについては以前にレポートした通りだが、従来のSlow Ringにあたる配信チャネルであり、次期アップデートの最新版テストはここで行われる

                                          近付く「20H2」の足音、次の大型アップデートでWindows 10の何が変わるのか
                                        • ついに登場、新生Microsoft Edge。このブラウザは使ってみる価値ありですよ!

                                          ついに登場、新生Microsoft Edge。このブラウザは使ってみる価値ありですよ!2020.02.10 22:0098,424 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) Windows 10になってからも、ブラウザはChromeを使い続けていて、Microsoft Edgeはほとんど開いたこともなかったんですけど…あれ? いつの間にこんなに大化けしたの? さっそく試してみましたが、かなりいい感じに仕上がってますよ。 というくらい、ほかにも知らなかった人がいそうですけど、ついにMicrosoft Edgeが帰ってきました。まったく新しく生まれ変わって再登場したEdgeは、Google Chromeなどの各種ブラウザと同じChromiumエンジンをベースにしています。Microsoft(マイクロソフト)は、こ

                                            ついに登場、新生Microsoft Edge。このブラウザは使ってみる価値ありですよ!
                                          • 正規表現とは何なのか、makenowjustが正規表現に興味を持ったきっかけ。深掘りRubyKaigi 2023 with spikeolaf & makenowjust 文字起こしレポート vol.1 - STORES Product Blog

                                            2023年6月15日に『深掘りRubyKaigi 2023 with spikeolaf & makenowjust』を開催しました。イベントの内容をほぼ全文文字起こし形式でお届けします。この記事は第1部です。 hey.connpass.com イベントのアーカイブはYouTubeでも公開しています。 www.youtube.com 登場人物 ゲスト makenowjust/藤浪 大弥さん spikeolaf/金子 雄一郎さん STORES fujimura/藤村 大介 shyouhei/卜部 昌平 hogelog/小室 直 正規表現に興味を持ったきっかけ fujimura:最初は藤浪さん、makenowjustさんに正規表現の発表について伺おうと思います。まずは改めてRubyKaigi 2023でどんなことを発表したかを紹介いただけないでしょうか? makenowjust:Rubyの正規

                                              正規表現とは何なのか、makenowjustが正規表現に興味を持ったきっかけ。深掘りRubyKaigi 2023 with spikeolaf & makenowjust 文字起こしレポート vol.1 - STORES Product Blog
                                            • Cookie禁止に動くGoogleの秘策「プライバシーの砂場」とは?

                                              GoogleがWebブラウザ「Chrome」でサードパーティーCookieのサポートを2年以内に終了するという1月14日の発表がかなり話題になりました。日経新聞の1面に載ったのにはちょっと驚きました。 サードパーティーCookieは、主にターゲティング広告表示のために使われていますが、ユーザーが気付かないうちに行動履歴を集めてしまいがちということで、2018年くらいからプライバシー問題で嫌われ者になっています。 AppleのSafariやFirefox、先日公開されたMicrosoftの新しいChromiumベースのEdgeでは初期設定で一部がブロックされています(サードパーティーCookieについての記事は「「サードパーティーCookie」は“悪”なのか? 私がSafariを使う理由」がお勧めです)。ユーザーだけでなく、EUや米国の当局が広告目的の個人情報収集を問題視しはじめており、規制

                                                Cookie禁止に動くGoogleの秘策「プライバシーの砂場」とは?
                                              • What's New In DevTools (Chrome 95)  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                                New CSS length authoring tools DevTools added an easier yet flexible way to update lengths in CSS! In the Styles pane, look for any CSS property with length (e.g. height, padding). Hover over the unit type, and notice the unit type is underlined. Click on it to select a unit type from the dropdown. Hover over the unit value, and your mouse pointer is changed to horizontal cursor. Drag horizontally

                                                • ビジュアルリグレッションテストのすすめ

                                                  日々いろいろなWebサイトの制作や修正を対応していく中で、修正したページとは関係ない(と思っていた)ページで表示が崩れてしまったことってありませんか? 私はたびたび経験があります。 毎回目視で全ページをチェックすれば防げるのかもしれませんが、それは現実的ではありません。 自動で全ページをチェックしてくれて不具合があれば教えてくれる、そんな便利なツールがあればと何度も思いました。 どうやら現代の技術でそれは作れるみたいです。ビジュアルリグレッションテストというらしいです。 ビジュアルリグレッションテストとは ざっくりいうと「見た目の比較」をするテストのことです。 変更前のWebサイトのスクリーンショットを用意しておき、変更後のスクリーンショットを撮り比較することで、どこが変わったか差分を表示し確認することができます。 どうやって使うの ビジュアルリグレッションテストを導入するための方法はいく

                                                    ビジュアルリグレッションテストのすすめ
                                                  • WebTransportでもプロトコル理解がしたい! - Qiita

                                                    前回のechoサンプルを少し改良しました。 前回はechoサンプルを動くようにしましたが、 今回はHTML側に切断処理を入れ、WebTransportのセッションが閉じられた時にQUICのイベントログを出力するようにしました。 今回はそのログも合わせてプロトコルを理解していきます。 ソースコードはこちら WebTransport? HTTP/3?? QUIC??? 何それおいしいの? WebTransportに何となくワクワクと闇の気配を感じている皆様こんにちは。 今回は前回のechoサンプルとドラフトを睨めっこしながらプロトコルについて理解していきたいと思います。 ここではChrome M97に実装されている WebTransport over HTTP/3について調べていきます。 どうしてWebTransportが必要なの? ブラウザで双方向通信がしたい けどWebSocketはTCP

                                                      WebTransportでもプロトコル理解がしたい! - Qiita
                                                    • Periodic Background Sync 及び Web を Install するということ | blog.jxck.io

                                                      Intro メールクライアントや RSS リーダーのようなユースケースを PWA で実装する場合、バックグラウンドで定期的にタスクを実行したいケースがある。 このユースケースに特化した API として提案されているのが、 Periodic Background Sync(PBS) だ。 しかし、この API を取り巻く議論は「Web にアプリのような API を持ち込む上での難しさ」を物語っている。 この API が Web において正当化できるかどうかは、 Project Fugu に代表される Application Capabilities を Web に持ち込む場合の試金石になりそうだ。 現時点での、仕様、実装、議論について解説する。 Periodic Background Sync Web で定期的なタスクを実行する場合、タブが開いていれば setInterval() などで行う

                                                        Periodic Background Sync 及び Web を Install するということ | blog.jxck.io
                                                      • Update on User-Agent String Reduction in Chrome

                                                        $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                                                          Update on User-Agent String Reduction in Chrome
                                                        • マイクロソフトの新「Edge」を快適に--知っておきたい10の設定

                                                          Microsoftは正式に新しい「Edge」ブラウザーをリリースした。この新バージョンのEdgeは、オープンソースの「Chromium」のコードベースを使用したものだ。新しいEdgeは、「Windows」(「Windows 7」以降)に加え、「macOS」で利用できる。 どのプラットフォーム用のバージョンも、www.microsoftedge.comから入手できる。ダウンロードサイズは比較的小さく、インストールも簡単だ。 一般向けのWindows 10では、従来のEdgeブラウザーが自動的に新バージョンのEdgeにアップグレードされる。一方、ビジネス向けのエディション(「Enterprise」エディションや「Windows Server」)や、ユーザーが「Active Directory」や「Azure Active Directory」を使ってサインインしているシステムでは、自動的にアッ

                                                            マイクロソフトの新「Edge」を快適に--知っておきたい10の設定
                                                          • Chromiumベースの新Microsoft Edge、安定版がダウンロード可能に | スラド IT

                                                            headless曰く、 公式のダウンロードページが用意されているわけではないが、Chromiumベースの新Microsoft Edge(Chromium Edge)の「Stable」チャンネルビルド(安定版)がダウンロード可能になっている(Techdows、Neowin、Softpedia)。 現在、Googleで「microsoft edge stable」を検索すると、検索結果トップにダウンロードリンクが表示され(Bingでは表示されない)、セットアップファイルがダウンロードできる。セットアップファイルはプレビュー版のセットアップファイルと同じドメイン(c2rsetup.officeapps.live.com)にあり、プレビュー版のダウンロードURLのパラメーター「Channel」を「Stable」に変更してダウンロードすることも可能だ。 このダウンロードURLは7月、未公開だったベー

                                                            • RustやElectron、denoに浮気しつつmrubyを使ってMacでクロスコンパイルしwindows用のexeを作るのに苦労した話 - Qiita

                                                              RustやElectron、denoに浮気しつつmrubyを使ってMacでクロスコンパイルしwindows用のexeを作るのに苦労した話RubyRustmrubyElectronDeno きっかけ SVGファイルをparseして中のxmlやCSSから色情報などを取り出す、これのローカル版を作りたいということでやりたいことは SVGをパースしてdom上の特定の要素を抽出 dom上だけではなくinlineのCSSや内のCSSから特定の要素を抜いてくる 汎用性を考えてjsonで結果を表示できるようにする たったこれだけ。 なのでxmlパーサー(XPathなら嬉しい)と正規表現は必須、cssパーサーは元々の状態で使ってなかったのであれば良しとする(jsonはいかようにでもなる)。 因みにチャレンジしたフレームワークや言語は Rust Crystal Language Electron deno r

                                                                RustやElectron、denoに浮気しつつmrubyを使ってMacでクロスコンパイルしwindows用のexeを作るのに苦労した話 - Qiita
                                                              • Sass は役目を終えつつある!? 2023年、Web 開発の「ベースライン」とは

                                                                本記事は、TechFeed Experts Night#26 〜 Web標準技術最前線 ー HTML/CSS/JSの「いま」のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 「2023年の Web 開発のベースライン」というタイトルで発表させていただきます。Web のエンジニアリングに関わって10年ほど経ちますが、フロントエンドが領域として成立して、多くの変遷を遂げる様を見てきました。それらを振り返りながら「今の Web 開発の現在地がどこなのか」みたいな話をできればと思います。 改めまして泉水と申します。株式会社ハウテレビジョンでプロダクト部門を担当しております。事業計画を引いたり、いろんなことをやっております。 今日のトークの目的としては、

                                                                  Sass は役目を終えつつある!? 2023年、Web 開発の「ベースライン」とは
                                                                • Electron代替を目指すTauriがGUIライブラリ「tauri-egui 0.1.0」をリリース

                                                                  Electronの代替を目指す軽量なRust製フレームワーク「Tauri」の開発チームは、Tauriで使えるGUIライブラリの初めてのリリース「tauri-egui 0.1.0」をリリースしました。 Today is soon™️ Remember when we promised you the ability to make interactive windows without any HTML/CSS/JS or even a system webview? Now you can! Just click the link below to learn how to try out tauri-egui and integrate into your own app.https://t.co/QECA9Q85Yr — Tauri (@TauriApps) September 19,

                                                                    Electron代替を目指すTauriがGUIライブラリ「tauri-egui 0.1.0」をリリース
                                                                  • Googleが「プライバシー第一」とする新技術「FLoC」の本質はプライバシーを侵害する追跡技術だという主張

                                                                    by ranveer cool GoogleはサードパーティーCookieなしの新しい広告の仕組み「FLoC」を開発していますが、FLoCは「最悪なものだ」と電子フロンティア財団から指摘されているほか、独占禁止法違反の疑いが持たれています。プライバシー重視のブラウザを開発するVivaldiのCEOであるJon von Tetzchner氏も「FLoCはプライバシーを侵害する追跡技術」であるとして、その理由やFLoCについての考えをつづっています。 No, Google! Vivaldi users will not get FloC’ed. | Vivaldi Browser https://vivaldi.com/blog/no-google-vivaldi-users-will-not-get-floced/ ◆FLoCはプライバシーを侵害する追跡技術 FLoCを使ったシステムはサード

                                                                      Googleが「プライバシー第一」とする新技術「FLoC」の本質はプライバシーを侵害する追跡技術だという主張
                                                                    • ウェブサイトのユーザーを識別する「フィンガープリント」は考えられている以上にタチが悪いかもしれない

                                                                      ウェブサイトはユーザーが後日アクセスしてきたときに識別できるようCookieを利用しており、閲覧履歴に基づいて広告が表示されます。しかし、FirefoxなどにはCookieをブロックして追跡させないようにする保護機能が搭載されていることから、Cookieの代わりとして用いられるようになってきているのが「フィンガープリント」です。この「フィンガープリント」はCookieを防いでいた手法が通用せず、タチが悪い存在だと開発者のbitestring氏が指摘しています。 Web fingerprinting is worse than I thought - Bitestring's Blog https://www.bitestring.com/posts/2023-03-19-web-fingerprinting-is-worse-than-I-thought.html bitestring氏は

                                                                        ウェブサイトのユーザーを識別する「フィンガープリント」は考えられている以上にタチが悪いかもしれない
                                                                      • 「モバイル・エコシステムに関する競争評価 中間報告」に対するパブリック・コメントを送った - ぱすたけ日記

                                                                        人生初パブコメを送った。 このTweetを見て、「アプリ開発者」だけじゃなくてWebkitへの言及もあるんだ〜って思って眺めたのがきっかけ。 内閣官房のパブコメ募集なんだけど、資料が割とがっつり情報量があるのと中間まとめが割と踏み込んでいるのとで読みごたえがある。 https://t.co/hisJtnYwFb 「主に御意見をいただきたい事項」に特にアプリ開発者からの情報を求められている箇所も多くて技術者コミュニティで共有されるとよさそう。 pic.twitter.com/gTwBJu2lXu— Atsushi Eno (@atsushieno) 2022年5月12日 2022年6月10日23時59分まで送れるので、皆さんも送ってみると良いかと思います。(この記事を書き始めたときはまだ5月だったんですが、公開し損ねてたら直前になってしまいました) せっかく自分の主な関心が向いているPWAや

                                                                          「モバイル・エコシステムに関する競争評価 中間報告」に対するパブリック・コメントを送った - ぱすたけ日記
                                                                        • Release v3.0.0 · puppeteer/puppeteer

                                                                          Big changes Chromium 81.0.4044.0 (r737027) Puppeteer can now fetch a Firefox Nightly binary for you via PUPPETEER_PRODUCT=firefox npm install. Also, there’s now an example showing how to launch Firefox with Puppeteer. File uploads are generally more reliable (#5363) and elementHandle.uploadFile(...filePaths) now triggers a change event, matching the old behavior in Puppeteer v1.20.0. (#5389) Node.

                                                                            Release v3.0.0 · puppeteer/puppeteer
                                                                          • Chrome のパスワード保護を強化 - その仕組み

                                                                            .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                                              Chrome のパスワード保護を強化 - その仕組み
                                                                            • Compression Dictionary Transport (Shared Brotli) によるコンテンツ圧縮の最適化 | blog.jxck.io

                                                                              Intro Chrome で Compression Dictionary Transport の Experiment が行われている。 Intent to Experiment: Compression dictionary transport with Shared Brotli https://groups.google.com/a/chromium.org/g/blink-dev/c/NgH-BeYO72E この提案の仕様および本サイトへの適用について解説する。 brotli の Dictionary 圧縮方式は、基本的に「同じ値が出てきたら、それらをまとめて小さく表現する」という方式が中心となる。 # 繰り返しを数値で表現する場合 from: aaaabbbbb to: a4b5 この方式は、対象としたデータの中で、如何に効率よく「同じ値」を見つけるかが肝となる。例えば以下の例

                                                                                Compression Dictionary Transport (Shared Brotli) によるコンテンツ圧縮の最適化 | blog.jxck.io
                                                                              • 世に蔓延るAndroidのWebViewでintentスキームを扱う実装の脆弱性 - エムスリーテックブログ

                                                                                エムスリーエンジニアリンググループ、マルチデバイスチームAndroidエンジニアの星川 (@oboenikui) です。セキュリティチームも兼任しています。 AndroidアプリでWebViewを扱うときに、http、https以外の様々なスキームのURIに対応する場合があります。中でもintentスキームのURIはWebサイトにとっては便利なURIであるため、実装を求められるケースも多いことと思います。しかし、このintentスキームのURIを扱う場合には注意が必要であるにも関わらず、世の中のサンプルコードではそのことに触れられていないケースが散見されます。 本記事ではサンプルコードを交えて、どのような危険性があり、どう実装すべきかを解説していきます。 intentスキームのイメージ intentスキームURIとは よくある実装 問題となるケース intentスキームURIの罠 回避方法

                                                                                  世に蔓延るAndroidのWebViewでintentスキームを扱う実装の脆弱性 - エムスリーテックブログ
                                                                                • 新しい Google Identity Services API のリリースについて

                                                                                  .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                                                    新しい Google Identity Services API のリリースについて