並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1024件

新着順 人気順

DDR4の検索結果481 - 520 件 / 1024件

  • 16インチMacBook Proはサウンド、排熱性能も向上!iFixitが分解 - iPhone Mania

    iFixitが、16インチMacBook Proのキーボードの分解速報に続き、詳細な分解レポートを公開しました。キーボード以外にも、サウンド性能の強化、排熱性能向上などの進化を遂げていることが分かります。 シザー式キーボード搭載の16インチMacBook Pro 16インチMacBook Pro(奥)と15インチ MacBook Pro(手前)のキーボードの外観を比較すると、物理エスケープ(esc)キー、左右矢印キー、Touch Barから独立したTouch IDボタンなどが変化しています。16インチMacBook ProのTouch IDボタンの表面はマット仕上げです。 16インチMacBook Proのキーは、先日のキーボード分解レポートにもあったように、キーが薄く、バックライトの光が外部に漏れないようにするための枠があること以外、デスクトップMac向けのMagic Keyboards

      16インチMacBook Proはサウンド、排熱性能も向上!iFixitが分解 - iPhone Mania
    • DDR4 16GB×2枚組がついに1万円割れを記録、相場全体は値下がり傾向 相場月報11月号

        DDR4 16GB×2枚組がついに1万円割れを記録、相場全体は値下がり傾向 相場月報11月号
      • Beelink Mini S12 ProでIntel N100の性能を試してみた - しょぼんブログ

        小型PCで、界隈ではかなり有名なBeelinkが取り扱っている「Beelink Mini S12 Pro」。 この端末は、Intel N100プロセッサを採用し、DDR4-SODIMM 16GB、500GB NVMeストレージを搭載しており、通常3万円程度で販売されています。 Amazonのタイムセールなどを狙えば、3万円を切ることもあり、非常にコストパフォーマンスの高い端末となっています。 この記事では、まずはファーストインプレッションを触れた後、最後にIntel N100のパフォーマンスについて見ていきます。

          Beelink Mini S12 ProでIntel N100の性能を試してみた - しょぼんブログ
        • 開発環境をゲーミングノートLenovo Y740に移行した - マルシテイア

          CG開発や映像制作用にNVIDIA GPUの載ったノートPCを漁っていた所、Lenovo Y740 15inchが良さそうだったので購入した。 日本だとあんまり情報みないけど、今のところ満足してるのでレビューを書いてみる。 https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/legion-laptops/legion-y-series/Lenovo-Legion-Y740-15/p/88GMY701059 スペック 良い所 とにかく安い ゲーミングノートにしては大人しいデザイン 主要ポートが背面にある 作りがしっかりしてる トラックパッドとボタンが独立 注意点 アダプターがめちゃくちゃデカいし重い バッテリーが全然持たない Webカメラが位置、画質ともに最悪 Intel QSVが使えない? OSは英語版、キーボードは英字配列のみ Lenovo 開発環境構築メモ 初

            開発環境をゲーミングノートLenovo Y740に移行した - マルシテイア
          • 14nmもそろそろ限界。インテル第10世代Coreプロセッサのベンチ結果

            インテル第10世代Core-iプロセッサーレビュー:14nmもそろそろ限界2020.06.19 21:0043,222 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 10nmで苦戦するIntel(インテル)。14nmで10コア/20スレッドまで行ってしまうとは…! 同じ製造プロセスで6年、同じアーキテクチャで早5年。しかしIntelは第10世代デスクトップ向けCPUでは恐るべきことに性能をまたパワーアップ。特にSTIM(はんだ)で放熱向上を図って、最上位モデル「Core i9-10900K」で最大5.3GHzを実現した点が話題です。 ただベンチマーク比較では14nmの限界を感じる面もいろいろありました。今後AMDとの争いは微細プロセス(現状では7nm?)が主戦場になりそうです。 第10世代intel Core-iシリーズプロセッサ Photo: Jo

              14nmもそろそろ限界。インテル第10世代Coreプロセッサのベンチ結果
            • re:Invent 2019 12月3日のまとめ | Amazon Web Services

              Amazon Web Services ブログ re:Invent 2019 12月3日のまとめ みなさん、こんにちは。アマゾン ウェブ サービス ジャパン、プロダクトマーケティング シニアエバンジェリストの亀田です。re:Invent 2019 2日目(12月3日)が終了しました。本日はAndy JassyのKeynoteがあり、非常に多くのサービスが発表されました。re:Invent2019らしい一日でした。 またJapan Nightもおこなわれ会場は大きく盛り上がりました。弊社代表取締役社長の長崎による始球式 (ストライクチャレンジ中) 司会を務めさせていただくのもなんと4年目となりました。今年は会場も広く音量も適切で安心しました。 それでは早速本日のまとめです。 Amazon Kendraが発表されました 機械学習を活用した非常に正確で使いやすい新しいエンタープライズ検索サービス

                re:Invent 2019 12月3日のまとめ | Amazon Web Services
              • 2022年Appleの初売りはAppleストアと公式オンラインストアで最高24000円分は何がもらえる?

                2022年のAppleの初売りは、1月2日と3日の2日間での開催となり、国内にある「Apple Store」の店舗と公式オンラインストアである「Apple Storeオンライン」で対象製品を買った方に最高24000円分の「Apple Gift Card」がもらえます。 「Apple Gift Card」は、Appleから新しく登場したギフトカードで、昨年までの「Apple Storeギフトカード」から変わりました。 Apple Gift Cardは、Apple製品だけでなくゲームなどのコンテンツやアプリの購入にも使えるので、Apple Storeギフトカードより使い勝手が良くなっています。 Appleの初売りの対象製品 Appleの初売りで、Apple Gift Cardがもらえる製品は、「iPhone」「AirPods」「Apple Watch」「iPad」「Mac」「Apple TV」

                  2022年Appleの初売りはAppleストアと公式オンラインストアで最高24000円分は何がもらえる?
                • Ryzen 7 5800X3D vs. Core i9-12900Kゲームベンチ対決 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                  海外メディアのXanxoGamingにより、Ryzen 7 5800X3D vs. Core i9-12900K(F)のゲームベンチマーク対決が公開されました。その結果がこちら。 テスト環境▼AMD CPU: Ryzen 7 5800X3D メモリ: 32GB (8GB x4) DDR4-3200 CL14 グラボ: GeForce RTX 3080 Ti Founders Edition マザーボード: Gigabyte X570 AORUS MASTER Rev 1.2 (BIOS F36c) ▼Intel CPU: Core i9-12900KF (Power Limits Unlimited、no MCE) メモリ: 32GB (8GB x4) DDR4-3200 CL14 グラボ: GeForce RTX 3080 Ti Founders Edition マザーボード: ASUS

                    Ryzen 7 5800X3D vs. Core i9-12900Kゲームベンチ対決 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                  • 【更新】プレイステーション5に搭載される”Ryzen”とは?性能はどうなる? | 4 Chunks

                    10月8日、ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、長年親しまれてきた据え置き型ゲーム機であるプレイステーション4の後継モデル「プレイステーション5」を、2020年末に発売すると発表した。 この「プレイステーション5」にはAMD*製 Ryzen* CPUと同じくAMD製のRadeon*グラフィックス(GPU)を使用したカスタムチップが採用される。CPUは”Zen2″コアが、GPUはRDNAアーキテクチャの”Navi”が採用されることが明らかになっている。では、これらはいったい何なのか?本記事ではそれを初心者向けに簡単に解説する。 *AMD・・・エーエムディー 正式名称はAdvanced Micro Devices(アドバンスド・マイクロ・デバイセズ) *Ryzen・・・ライゼン *Radeon・・・ラデオン(日本語読み)、レイディオン(英語読み) AMDとは? AMDは半導体大手のイ

                      【更新】プレイステーション5に搭載される”Ryzen”とは?性能はどうなる? | 4 Chunks
                    • Ryzen Deep Dive! 「Zen2」の内部構造を分析する - 第3世代Ryzen+NAVI徹底攻略

                      レビュー Ryzen Deep Dive! 「Zen2」の内部構造を分析する - 第3世代Ryzen+NAVI徹底攻略 第3世代RyzenとNAVIを完全検証【Deep Dive編】 性能評価記事からちょっと時間が空いてしまったが、Zen 2アーキテクチャを採用した第3世代Ryzenについて、Architecture Deep Diveをお届けしたいと思う。 というわけで本稿【Deep Dive編】だが、元々Next Horizon Gamingの記事はダイジェストであまり細かい話をしなかったので、こちらで紹介された内部構造と、それに相当するベンチマークデータを対にしてご紹介する形で説明して行きたいと思う。 >>【CPU編】の記事はこちら 「Ryzen 9 3900X」と「Ryzen 7 3700X」を試す - 第3世代Ryzen+NAVI徹底攻略 https://news.mynavi.

                        Ryzen Deep Dive! 「Zen2」の内部構造を分析する - 第3世代Ryzen+NAVI徹底攻略
                      • 「AMD Ryzen 5 3600」をレビュー。コスパ最強CPUに必要な最後のピースは2万円切りの価格だ。オールラウンダーに生まれ変わった新生Ryzen5を徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々

                        2019年09月26日00:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「AMD Ryzen 5 3600」をレビュー。コスパ最強CPUに必要な最後のピースは2万円切りの価格だ。オールラウンダーに生まれ変わった新生Ryzen5を徹底検証 wisteriear コメント(4) タグ :#CPU_レビュー#レビュー#AMD_Ryzen_3rd#AMD_Ryzen_3rd_レビュー スポンサードリンク AMD第3世代Ryzen CPUから、TDP65Wで6コア12スレッドのスタンダードユーザー向けモデル「AMD Ryzen 5 3600(型番:100-100000031BOX)」をレビューしていきます。6コア12スレッドCPUの「AMD Ryzen 5 3600」が、前世代ではRyzen 5の上位モデルだったRyzen 5 2600Xや、2019年現

                          「AMD Ryzen 5 3600」をレビュー。コスパ最強CPUに必要な最後のピースは2万円切りの価格だ。オールラウンダーに生まれ変わった新生Ryzen5を徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々
                        • Muat Turun Adobe Photoshop Percuma Free Antivirus Free For Mac

                          Visiteurs depuis le 28/01/2019 : 4539 Connectés : 1 Record de connectés : 9 Muat Turun Adobe Photoshop Percuma Free Antivirus Free For Mac DownloadAdobe Photoshop Elements 2018 Free Download Latest Version. It is full offline installer standalone setup of Adobe Photoshop Elements 2018. Adobe Photoshop Elements 2018 Overview Adobe Photoshop Elements 2018 is a very handy application which can be use

                            Muat Turun Adobe Photoshop Percuma Free Antivirus Free For Mac
                          • Amazonゴールデンウィークセールが4月22日9時スタート 対象商品や最大14%ポイントアップキャンペーンをチェック - こぼねみ

                            Amazonは4月22日9時より、「Amazon GW Sale(ゴールデンウィーク・セール)」を開催します。 「どこ行く?何する?をもっと楽しく」をテーマに100万点以上の商品が特別価格で提供されます。 最大14%獲得できるポイントアップキャンペーンも同時開催されます。 主なセール対象予定商品 最大14%ポイントアップキャンペーン 最大20000ポイント当たる!プライムスタンプラリー Amazonギフトチャージで0.5%還元【追記】 auかんたん決済で最大20%還元キャンペーン【5/21まで】 その他のお買い得セール ライフネットスーパー(Amazon) Amazon Music Unlimitedが3か月無料 Kindle Unlimitedが2か月99円〜 プライム会員登録がお得!Amazon Mastercard新規入会でポイント還元も! Amazon GW Sale「Amazon

                              Amazonゴールデンウィークセールが4月22日9時スタート 対象商品や最大14%ポイントアップキャンペーンをチェック - こぼねみ
                            • 「メモリは全般的に値上がりしています」の声がちらほら聞こえるアキバ

                              4月に入り、PCパーツショップで動向を尋ねていると、価格に関する不安がこぼれることが明らかに多くなったと感じる。 「何しろ、安くなる材料が皆無ですから」 某ショップは「PCパーツの大半は輸入品なので、急激な円安は値上がりに直結します。今のところは代理店の在庫で踏みとどまっているところがありますが、長くは続かないでしょう。何しろ中長期で見ると、安くなる材料は皆無ですから」と話していた。 直近の円安傾向だけでなく、長く続く半導体不足やコロナ禍、ウクライナ情勢などの影響に言及するショップも複数あった。そういった重層的な不安材料があるからか、先を見通す話は聞こえてこない。 そうした中で、特に値上がり懸念が大きいパーツとしてメモリを挙げるショップが多かった。TSUKUMO eX.は「間もなく、DDR5もDDR4も全般的に値上がりすると言われています。メーカー単位ではどうすることもできない状況のようで

                                「メモリは全般的に値上がりしています」の声がちらほら聞こえるアキバ
                              • あなたのRyzen搭載PCはメモリー設定を忘れていませんか? OCメモリーはBIOS設定がマスト | AMD公式ファンサイト

                                あなたのRyzen搭載PCはメモリー設定を忘れていませんか? OCメモリーはBIOS設定がマスト(1/2) AMDのCPUであるRyzenシリーズは、メモリーの動作クロックの対応幅が広く、内蔵GPUの描画にメインメモリーを使うRyzen APUほどではないが、PCパフォーマンスへの影響は確実にある。 “このメモリーを使ったら、まあ驚くほど体感速度が大幅に向上しますよ”とか、テレビショッピングのようなことは言わないが、メモリークロック(データ転送レート)がDDR4-2666とDDR4-3200ではマシンの処理性能に若干の違いが出る。 実際にメモリーを変えてCPUベンチマークの「CINEBENCH R23」(Multi Core)でRyzen 9 5900Xの性能を測ると、”DDR4-2666 CL20-19-19″が”20751pts”のところ、”DDR4-3200 CL16ー18ー18では

                                  あなたのRyzen搭載PCはメモリー設定を忘れていませんか? OCメモリーはBIOS設定がマスト | AMD公式ファンサイト
                                • Raspberry Pi対抗のデュアルギガビットLAN搭載SBC、FriendlyElec「NanoPi R2S」 - エルミタージュ秋葉原

                                  ARMベースのSBCを得意とするFriendlyElecブランドから、Raspberry Pi対抗となる「NanoPi R2S」がリリースされた。 縦52mm、横55.6mmの超小型モデルながらRealtek「RTL8211E」「RTL8153B」によるデュアルギガビットLANを搭載。いずれも実測941Mbpsの高速通信に対応し、IoT端末などネットワークベースのアプリケーションに向く。 プロセッサはRockchip「RK3328」、メモリはDDR4 1GBで、ストレージはmicroSDカードに対応。インターフェイスはmicroUSB(電源)x1、USB2.0x1、デバッグ用シリアルポートx1など。またWAN/LAN/システム用の3基のLEDインジケータを備える。 電源は5V/2Aの出力が必要で、OSはUbuntuCoreやOpenWrt等に対応する。なお発売日や価格については、現時点で明

                                    Raspberry Pi対抗のデュアルギガビットLAN搭載SBC、FriendlyElec「NanoPi R2S」 - エルミタージュ秋葉原
                                  • コスパ最強、Core i3-12100F/GeForce RTX 3050の性能をGIGABYTE B660M D2H DDR4で引出せ! 高コスパゲーミングPCの鉄板構成、フルHDでゲームを遊ぶのにぴったり text by 坂本はじめ

                                      コスパ最強、Core i3-12100F/GeForce RTX 3050の性能をGIGABYTE B660M D2H DDR4で引出せ! 高コスパゲーミングPCの鉄板構成、フルHDでゲームを遊ぶのにぴったり text by 坂本はじめ
                                    • なぜ子どもたちはパソコンを学ばないといけないのか - orangeitems’s diary

                                      なぜ、パソコンが必要か 私の周りにはたくさんのパソコンがあるんですが、 「今はスマホがあるのになぜパソコンなんでしょうね。スマホでだいたいのことは済みますよね、なんでわざわざパソコンなんですか。」 こうやって子どもがパソコンを使うことに拒否感があった場合、どうやってこっちの沼に連れて来ればいいんでしょうか。そりゃあ小学生が、AMD RyzenとDDR4メモリー、M.2 SSDにGPUを積んで、4Kディスプレイつないでベンチマーク動かしてほくそ笑むことはないんでしょうけど。 もちろん、私は社会人だしパソコンに投資するお金があってかつ趣味なので傾倒しているに過ぎないのですけど、一方で全くパソコンに触らない生活なんてもう考えられないのです。 自宅の自分用だけで3台のパソコンがあるぐらいです。クラウドにも1つデスクトップがあって、それでiPhoneからそれらのデスクトップに外出先からChromeリ

                                        なぜ子どもたちはパソコンを学ばないといけないのか - orangeitems’s diary
                                      • Go の Cache package のベンチマークを測ってみた話 - Qiita

                                        この投稿は、 Go4 Advent Calendar 2019の 15日目のものになります。 こんばんわ!! だんだん寒くなってきましたね。 さて、私たちは普段GCPも多く利用しています。 しばらくすると得体の知れない使用されていないリソースが大量に出来上がっていて、コストを圧迫する問題があったりします。 コストコントロール/棚卸し作業で、「Lifecycle設定が出来ていないもの/諸事情で設定しづらいもの且つ、使用されていないdiskを探す」といったことがしたく、 aws cliにはそれを探すコマンドがありますが、goolgle-cloud-sdkのgcloudコマンドにはありません。 そこで、それを作ることにしました。 https://github.com/k-oguma/gce-available-disks その際に option として、 誰が作成したものかわかるように Stac

                                          Go の Cache package のベンチマークを測ってみた話 - Qiita
                                        • 16インチMacBook Pro、最高性能カスタマイズモデルは約72万円 - iPhone Mania

                                          Appleが発売した16インチMacBook Proを最高性能のオプションでカスタマイズすると、税込価格は716,980円となります。 16インチMacBook Proを最高性能にしてみた Appleが11月13日に発売した16インチMacBook Proは、Appleのラップトップモデルの最高峰にふさわしい高性能モデルです。 「最高を作る人に最高のツールを。」がキャッチコピーの16インチMacBook Proを、Appleのオンラインストアで本当の最高性能になるようにカスタマイズ(プリインストールソフトウェアは除く)したところ、以下の構成となりました。 「+」で示しているのは、標準構成モデルとの価格差(税別)です。 第9世代 2.4GHz 8コアIntel Core i9プロセッサ(Turbo Boost使用時最大5.0GHz) :+29,000円 64GB 2,666MHz DDR4メ

                                            16インチMacBook Pro、最高性能カスタマイズモデルは約72万円 - iPhone Mania
                                          • プログラミング言語の実行速度比較(2023/5)

                                            はじめに 先月、プログラミング言語の実行速度比較(2023/4)という記事を投稿した。 思ったより多くの方に見ていただき、有用なコメントやPull Requestをいただいたので、それらを踏まえ以下の更新を行い結果を再投稿する。 明示的な型をもつ言語では、それぞれ32bit、64bit長型の変数を使った場合についてそれぞれ測定 C言語については前回の結果で固定長配列とrealloc()を使った場合で大きな違いがなかったのでrealloc()版のみエントリ C/C++では、実用上ほぼ使用されない最適化なしをドロップ Go版では、@kaoriyaさんから、数値の型(int)をint32に変えると性能が向上する旨のコメントを頂いた。Go版もint32とint64で測定した Scala版では、@windymeltさんから、GraalVMを使った場合の性能向上について情報を頂いた。JVM上で動作する

                                              プログラミング言語の実行速度比較(2023/5)
                                            • 2020年版 デジタル放送録画の圧縮を最適化するFFmpegの使い方 - Simple Life in the digital age

                                              <2022年5月25日>Ubuntu 22.04で動作確認した、新しいバージョンを公開しました。EPGStationで録画したtsファイルをmp4にトランスコードする際、FFmpegを使用します。現在利用しているFFmpeg4.2.4でのオプション設定について、調査した結果を報告します。tsからmp4へ圧縮するトランスコードで困ったこと今まで私が使っていたFFmpeg4.2.4でのオプション設定は、以下のとおりです。ffmpeg -y -i <入力ファイル名>\-preset veryfast -c:v libx264\-crf 22 -f mp4\-c:a aac\-strict -2 -ar 48000 -ab 192k -ac 2\-loglevel error\<出力... デジタル放送録画の課題 デジタル放送の録画(MPEG-2 TSの保存)は簡単に行えるようになったが、問題はフ

                                                2020年版 デジタル放送録画の圧縮を最適化するFFmpegの使い方 - Simple Life in the digital age
                                              • 「Intel Core i5 10400」をレビュー。8700Kに迫るが本命は10400F : 自作とゲームと趣味の日々

                                                2020年05月29日23:30 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「Intel Core i5 10400」をレビュー。8700Kに迫るが本命は10400F wisteriear コメント(11) タグ :#Intel_Core-S_10Gen#CPU_レビュー#レビュー#Intel_Core-S_10Gen_レビュー スポンサードリンク Intel第10世代Comet Lake-Sシリーズから、6コア12スレッドでTDP65Wの売れ筋スタンダードモデル「Intel Core i5 10400」をレビューします。前世代同クラスのCore i5 9400Fや同コアスレッド数の旧製品Core i7 8700K、そして同コアスレッド数の競合製品Ryzen 5 3600と比較して、クリエイティブタスクやPCゲーミングにおいてどれくらい性能を発揮す

                                                  「Intel Core i5 10400」をレビュー。8700Kに迫るが本命は10400F : 自作とゲームと趣味の日々
                                                • Arm、プロセッサの設計や検証などにAWSを活用 作業効率が6倍向上

                                                  米Amazon Web Services(AWS)は12月10日、半導体設計大手の英Armがプロセッサの設計や検証などの作業にAWSのクラウドサービスを導入すると発表した。Armはプロセッサ設計や検証などの作業のうち、電子回路設計の自動化処理の大部分をAWSに移行した結果、作業効率が6倍も向上したとしている。 Armが利用しているインスタンスは、Amazon傘下のAnnapurna Labsが開発したGraviton2プロセッサを使用したもの。Graviton2は、Armが開発した「NEOVERSE N1」を基に、Armv8.2-A命令セットアーキテクチャに対応するプロセッサコア64基搭載し、DDR4-3200に対応するメモリコントローラーを4チャンネル備えている。 一般に、プロセッサの設計や検証などの作業には、その企業が自身で持つサーバ群を利用する。しかし、半導体製造技術がどんどん進化し

                                                    Arm、プロセッサの設計や検証などにAWSを活用 作業効率が6倍向上
                                                  • Amazonタイムセール祭りが6月2日から!先行セールが1日9時開始!最新iPadAir・iPadmini・AirPodsなどセール対象 - こぼねみ

                                                    Amazonにて6月2日(金)9時より「Amazonタイムセール祭り」が開催されます。 最大12%還元となるポイントアップキャンペーンも同時開催されます。 また、今回は6月1日(木)9時より先行セールが開催されます。 主なセール対象予定商品 6/1 (木) 9時から登場・先行セール対象商品(一部) 6/2 (金) 9時から登場・タイムセール対象商品(一部) 最大12%ポイントアップキャンペーン 現金でAmazonギフトチャージで最大1.5%還元【6/13まで】 Kindle Unlimitedが2か月99円〜 プライム会員登録がお得!Amazon Mastercard新規入会でポイント還元も! Amazonタイムセール祭り 主なセール対象予定商品 6/1 (木) 9時から登場・先行セール対象商品(一部) Fire TV Cube - Alexa対応音声認識リモコン付属 コカ・コーラ い・ろ

                                                      Amazonタイムセール祭りが6月2日から!先行セールが1日9時開始!最新iPadAir・iPadmini・AirPodsなどセール対象 - こぼねみ
                                                    • 中国でファーウェイが取り組んでいる、脱Wintelなパソコンの数々 (1/2)

                                                      ファーウェイは「HUAWEI MateBook」シリーズなど、Windows PCも積極的にリリースしているのはアスキー読者ならご存知だろう。一方で、同社は中国市場では、CPUにスマートフォン向けSoC「Kirin」シリーズ、OSは中国産でLinuxベースの統信UOSを搭載したPCを提供している。この1、2年で中国で再度盛り上がり始めた、龍芯搭載製品をはじめとした中国産の非Wintel系PCのひとつである。変わり種だが侮れないファーウェイの非Wintel PCを今回紹介しよう。 ファーウェイ製スマホでおなじみの Kirinシリーズを搭載したPCが中国には存在する ファーウェイのMateBookを触ったことがある人ならば、少なくとも安っぽくない質感だと感じたはずだ。あの筐体で中身にオクタコア2.86GHz駆動のHiSilicon製「Kirin 990」ベースのシステムを採用したのが、同社のノ

                                                        中国でファーウェイが取り組んでいる、脱Wintelなパソコンの数々 (1/2)
                                                      • Intelのゲーマー向け超小型ベアボーンキット「NUC 11 Extreme Kit」分解、中身は一体どうなっているのか?

                                                        Intelから2021年第3四半期に登場する「NUC 11 Extreme Kit(コードネーム:Beast Canyon)」は、第11世代Coreプロセッサ(Tiger Lake)を搭載しているというだけでなく、超コンパクトサイズなのにフルサイズのグラフィックボードを取り付けられるというベアボーンキットです。前回の記事では本体を梱包する化粧箱自体に圧倒されるという不測の事態に見舞われましたが、今回は本体の分解編。フルサイズのグラフィックボードを取り付けた際に内部の取り回しはどうなるのかなどを、実際にチェックしてみました。 Intel NUC 11 Extreme Kit Delivers High-End Gaming Experience https://www.intel.com/content/www/us/en/newsroom/news/intel-nuc-11-extreme

                                                          Intelのゲーマー向け超小型ベアボーンキット「NUC 11 Extreme Kit」分解、中身は一体どうなっているのか?
                                                        • 新しいパソコンが届いたよ~! DELL Inspiron 14 5000 (5490) - totochn’s diary

                                                          こんにちは!totoです。 新しいパソコンが届きました。 不安だった初期設定も 電源を入れると音声で案内してくれました。 www.bing.com 取り敢えずは慣れる為にも、触らねば… 納品日はは発注日含めて4日。 注文したのが夜遅かったので、もっと早い時間帯なら3日目に届きます。 まだそんなに使ってないですが、 今のところ使い勝手いいです。 ノートパソコンであること Windowsであること CPUがCorei3以上 SSD搭載 上記は私が購入前に 自分の能力に見合った速さを追求した内容ですが、 実際はこんな感じです。 Inspiron 14 5000 シリーズ - 5490 ** ノートパソコンであること 希望通りのノートパソコンでした。 コンパクトなものがよかったので問題ありません。 画面も14インチですが特に不便はありません。 (14.0インチ FHD (1920 x 1080)

                                                            新しいパソコンが届いたよ~! DELL Inspiron 14 5000 (5490) - totochn’s diary
                                                          • Docker for Mac でも快適な Symfony 開発環境を作りたい - なにもわからない

                                                            Symfony Advent Calendar 2019 3日目の記事です。 昨日は @polidog さんの 「JsonSchemaBundleを作った話」 でした。 Docker が開発環境のお供として定着したおかげでチーム内の環境差はだいぶ小さくなりました。 しかし、Docker for Mac は APFS との相性が悪く、特に Symfony プロジェクトでの DX の悪さは悩みの種でした。 この問題の解決方法はいくつかありますが、個人的に NFS を使った方法が手間と効果のバランス上よいと思っています。 Docker 標準機能の consistency delegated や cached もそれなりには効きますが、開発中の DX 的にはまだ不満が残ります。 docker-sync も試してみましたが動作が安定せず解決策とはなり得ませんでした。 (他にも実は VMWare 上の

                                                              Docker for Mac でも快適な Symfony 開発環境を作りたい - なにもわからない
                                                            • CPU性能、より良い判断に「リアルな視点」が必要? インテルの提言を検証する

                                                              レビュー PR提供:インテル CPU性能、より良い判断に「リアルな視点」が必要? インテルの提言を検証する パソコンの性能を決定づける最も重要な存在である「CPU」。このCPUをけん引してきたのが、Intel Coreプロセッサーで知られるインテルだ。そのインテルが、「パソコンの性能」を判断する際に留意すべきという、ひとつの提言を発信している。今回は、ユーザーにとって有益となり得る可能性があるこの提言について、少し掘り下げて考えてみたい。 提言の発端は、今年の夏にインテルが海外で開催した「Intel Platform Advantage」というイベントにて、関係者向けに公開されたパソコンの性能に関するプレゼンテーションだ。今回のインテルの提言は簡単に言えば、「パソコンの性能は、仮定のベンチマークテストにのみ頼るよりも、リアルな製品を、リアルな使い道で測ってこそ、より良い判断ができる」という

                                                                CPU性能、より良い判断に「リアルな視点」が必要? インテルの提言を検証する
                                                              • 「買うなら今」(1/4)・・・複数ショップ店員談 - エルミタージュ秋葉原

                                                                年明け早々、DDR4メモリの価格が高騰するようだ。メーカー側は急激な価格上昇を受けて仕切り価格すら出せない状況。複数ショップによると「昨年末から注文を受け付けてもらえず、発注ができない」という。 現在販売中の製品は、2019年10月~11月頃の安い価格で仕入れたもの。そのため、いつから大幅値上げに踏み切るのか、ショップ間でにらみ合いが続く格好となっている。 なお、NANDフラッシュの価格も上昇しているため、SSDをはじめとしたストレージ関連の製品も値上がり傾向。すでに仕切り価格を30%ほど値上げしているメーカーもあるとのこと。

                                                                  「買うなら今」(1/4)・・・複数ショップ店員談 - エルミタージュ秋葉原
                                                                • Windowsも快適に動く新iMac 5K、使ってみたらテレワークに最適だった

                                                                  「Macの中で最もコストパフォーマンスの高いのはどれ?」と聞かれたら、筆者は間違いなくiMacと答える。実際に筆者は、米Apple(アップル)のディスプレー一体型デスクトップパソコン「iMac 5K」の2017年モデルを、かれこれ3年愛用し続けている。 そのiMac 5Kの新モデルが2020年8月4日に登場した。じっくり試用できたので、2017年モデルとの比較も交えて紹介しよう。 2020年モデルは「インテルiMac」の最終進化型 iMacはディスプレーと本体が一体になっているため、一般的なデスクトップ型PCのようにディスプレーと本体をつなぐケーブルがなく、電源ケーブル1本で済むため、机の上にすっきりと置くことができるのが特徴。もちろんWi-Fiも標準装備で、ワイヤレスのキーボードとマウスも付属するので、初めに接続するものは電源ケーブルだけだ。 標準構成ではワイヤレスの「Magic Key

                                                                    Windowsも快適に動く新iMac 5K、使ってみたらテレワークに最適だった
                                                                  • DDR4-3000 16GB×2枚が税込10,980円を記録、メモリは高速品が大きく値下がり 相場月報10月号

                                                                      DDR4-3000 16GB×2枚が税込10,980円を記録、メモリは高速品が大きく値下がり 相場月報10月号
                                                                    • 画像生成AIモデルを使ってGPUの速度を比べてみた | IIJ Engineers Blog

                                                                      地方拠点の一つ、九州支社に所属しています。サーバ・ストレージを中心としたSI業務に携わってましたが、現在は技術探索・深堀業務を中心に対応しています。 2018年に難病を患ったことにより、定期的に入退院を繰り返しつつ、2023年には男性更年期障害の発症をきっかけに、トランスジェンダーとしての道を歩み始めてます。 我が課に検証マシンが入りまして それまでGeForce RTX 3060で細々とやってた検証が少しばかりやれることが増えてきまして。 そしたらよりやれることを増やしたくなるのがエンヂニヤの性・・・・・・・・・ってやつではないでせうか? メーカー製の製品をおとなしく使う・・・・訳がなく、自前だったり社内で暇してるGPU等をかき集めたりしながら、色々検証内容としてやれることを増やしていこうとしていた時の話です。 デバイスもそこそこに増えてきて、まぁやっぱり色々検証してみたいんですね、これ

                                                                        画像生成AIモデルを使ってGPUの速度を比べてみた | IIJ Engineers Blog
                                                                      • Intel,Alder Lake-Sこと第12世代Coreプロセッサを正式発表。Ryzen 9最上位モデルをしのぐ高性能をアピール

                                                                        Intel,Alder Lake-Sこと第12世代Coreプロセッサを正式発表。Ryzen 9最上位モデルをしのぐ高性能をアピール 編集部:小西利明 北米時間2021年10月27日,Intelは,開発者向けオンラインイベント「Intel InnovatiON」を開催し,イベント内でデスクトップPC向けの第12世代Coreプロセッサ(開発コードネーム Alder Lake-S)を正式発表した。 Alder Lakeは,Intel製のPC向けCPUでは初めて種類の異なるCPUコアを組み合わせたのが特徴で,最上位製品となる「Core i9-12900K」では,8コア16スレッド対応の高性能コア(P-core)と,8コア8スレッド対応の高効率コア(E-core)からなる16コア24スレッド対応のプロセッサとなっている。 製品ラインナップを表にまとめておこう。なお,モデルナンバーの末尾に「KF」と付

                                                                          Intel,Alder Lake-Sこと第12世代Coreプロセッサを正式発表。Ryzen 9最上位モデルをしのぐ高性能をアピール
                                                                        • PCテクノロジートレンド 2022 - メモリ・DRAM編

                                                                          2022年の幕開けに、パーソナルコンピュータのハードウェア技術の動向を占う「PCテクノロジートレンド」をお届けする。本稿はメモリ・DRAM編である。Alder Lakeのデビューにあわせて出荷が始まったものの品薄なDDR5の今後、GDDR6は見事に立ち上がったが次世代の性能向上で課題が山積するグラフィックスメモリ、そしてHBMの将来展望を紹介したい。 ◆関連記事リンク (2022年1月1日掲載) PCテクノロジートレンド 2022 - プロセス編 (2022年1月2日掲載) PCテクノロジートレンド 2022 - CPU編 (2022年1月3日掲載) PCテクノロジートレンド 2022 - GPU編 (本稿) PCテクノロジートレンド 2022 - メモリ・DRAM編 (2022年1月5日掲載) PCテクノロジートレンド 2022 - Flash Storage編 (2022年1月6日掲載

                                                                            PCテクノロジートレンド 2022 - メモリ・DRAM編
                                                                          • Lenovoの「ThinkCentre M75q-1 Tiny」は「大容量ACアダプター」に替えると更に高性能になる&クーポンで半額になる件。 - かわにょぶろぐ

                                                                            先週レビューしたLenovoの激安高性能スリムPC、LenovoのスリムPC「ThinkCentre M75q-1 Tiny」が「Core i7」並に高性能なのに鬼コスパ(激安)でヤバイ件。 付属のACアダプターを倍の容量のものに替えると更に高性能になると言う情報を得たので買ってみましたヽ( ^ω^)ノ 裏面 本体、65wアダプターと比較。 65wアダプターと比べると高さは同じですが面積的には1.5倍程度大きくなってます。 このアダプター、定価が6600円で常時クーポン割引で5000円弱で買えますが、 実は「メルマガクーポン」を利用すると3000円ちょっとで買えてしまいます>< メルマガ割引方法 各種ベンチマーク Windows エクスペリエンス インデックス(WIN SCORE SHARE) PCMark 10 ドラゴンクエストX ベンチマーク FINAL FANTASY XV (FF1

                                                                              Lenovoの「ThinkCentre M75q-1 Tiny」は「大容量ACアダプター」に替えると更に高性能になる&クーポンで半額になる件。 - かわにょぶろぐ
                                                                            • GEEKOMのミニPC「NUC MINI IT13」でゲームやクリエイター向けアプリは快適に使えるのか? 試してみた結果

                                                                              ミニPCとしてはハイスペックな「NUC MINI IT13」 今回レビューするNUC MINI IT13について、まずスペックを再確認していこう。 CPUはIntelの「Core i9-13900H」だ。第13世代Coreプロセッサ(開発コード名:Raptor Lake)のモバイル向け製品としては上位の製品で、ゲーミングノートPCでも採用されている。 6基12スレッド構成のパフォーマンスコア(Pコア)は最大5.4GHzで駆動する。電力効率重視のEコアも8基8スレッド搭載しており、最大4.1GHzでの動作となる。合計で14コア20スレッド構成なので、マルチコア/マルチスレッド処理も有利だ。内蔵GPUは「Iris Xe Graphics」で、実行ユニット(EU)は96基を備える。 メモリモジュールはノートPC向けのDDR4-3200規格のSO-DIMMを利用している。レビュー機には32GB(1

                                                                                GEEKOMのミニPC「NUC MINI IT13」でゲームやクリエイター向けアプリは快適に使えるのか? 試してみた結果
                                                                              • 自作PCはBTOより高いのかファクトチェック

                                                                                自作PCはオワコンwwwwメーカーPCやBTOのコスパ良いのが常識wwwwみたいなブクマがあったので、そろそろPC環境更新しようかと思ってた頃合いだし調べてみた。 予算は前回組んだときと同じ30万程度で現行8070K+1080を131700K+4070程度が目標。 なお自分の認識は、 売れ線やある程度絞ったスペックであればコスパでメーカーPCに勝てるわけがない(レノボの激安PCとか)超省電力PCやハイスペックPCであればトントンか、むしろ流用や要否で減らせる分、自作の方が安くなる可能性はあるといったもの。 自作PC時の構成と概算価格comの最安値ベースなので実費は+1~2万はある想定。丁度予算通り。 CPU:131700K \62,980 Cooler:H100x RGB ELITE CW-9060065-WW2 ¥14,066 MB:PRIME Z790-P-CSM ¥28,880 メモ

                                                                                  自作PCはBTOより高いのかファクトチェック
                                                                                • メインPCをMacからWindowsへ初自作で乗り換えた - 今日も鶏胸肉

                                                                                  Mac一筋20年、これまで Windows を毛嫌いしながら Mac をずっと使ってきました。 が、ここ数年の Mac のコストパフォーマンスが微妙なのと最新 macOS Catalina の出来が非常にきついものがあるので一念発起しえいやと乗り換えを決意。 実のところ、仕事で Windows に触れる機会が増えており Windows 10 なら割と受け入れられそうに感じたことと、勉強を兼ねていることもあります。 今後もノートは Mac を使い続ける予定ではあります。 Mac は初代Power Mac G4 Graphite AGP、Power Mac G4 MDD、Power Mac G5 Dual Prosessor、Mac Pro Octa Core、Mac mini 2012 と使ってきました、特に Mac Pro は良かった、デカくて重くて腰をやりそうで。 また、最近は AMD

                                                                                    メインPCをMacからWindowsへ初自作で乗り換えた - 今日も鶏胸肉