並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

Lawの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • Kyashの件

    【重要】6ヶ月以上ご利用のないお客さまへの再利用のお願いについて この件が予告通り施行されたやつね。 自分のアカウントはなぜか停止されていなかった(おそらくお遊びで作られた共有口座に入金があったからだと思うが)(まあ67ポイントしか持ってないので止まっても別に良かった)が、いくつか気になることがあったので調べていた。資金決済に関する法律は結構好きなのだ。 KyashバリューとKyashマネーどちらも資金決済法に基づいて提供されるサービスだけど、Kyashバリューは前払式支払手段で、Kyashマネーは資金移動業に係るサービスで性格が異なる。後者は銀行が担っていた業を一部解禁するものであり、前者よりかなり厳格なもの。わかりやすいところで言えば利用者保護のための供託金の額は、前者は未使用残高の50%以上、後者は100%以上となるなど保護の度合いが異なる。今回の件では、アカウントが削除されるのでど

      Kyashの件
    • 人材不足のこの時代、「働かない人」よりも「人が辞めていく原因を作る人」の方が何倍も有害→「自分のいる職場もそんな感じ」「そして原因の人は辞めていかない」

      ariga-tou @gozaimasu_2 @IPA_law あのループって、他の人たちにかなりの負担がいくんだけど、原因を作った人間はなぜか呑気にしているよね。大事な人材ではないのだろう。誰か辞めても会社は回るというが倒産も多い。 2025-03-15 14:45:54

        人材不足のこの時代、「働かない人」よりも「人が辞めていく原因を作る人」の方が何倍も有害→「自分のいる職場もそんな感じ」「そして原因の人は辞めていかない」
      • ゲームの「利用規約」って……読む? 私たちは普段なにを同意し,昨今はなにを破るとダメなのか。弁護士に教えてもらった

        ゲームの「利用規約」って……読む? 私たちは普段なにを同意し,昨今はなにを破るとダメなのか。弁護士に教えてもらった 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 よっしゃあ! 待望の新作ゲームが出たぜ! まずはインストールとかして,さあやるぜ! 最初は利用規約か! 流し見もせずに同意! 俺はゲーム開始前にオプションを確認教団! よっしゃあ! 未知の世界にいざいくぜっ! なんて感じで,「利用規約」をまともに読まずにゲームをはじめる人,多いどころか限りなく十割に近いじゃなかろうか。じゃない? 「モンスターハンターワイルズ」じゃ,当たり前のように即行で流して同意したぜ! ゲームスタート前に利用規約が提示されるタイトルは概して,大手ゲーム会社のオンライン機能を搭載したものや,スマホゲームだ。 しかし,新作というのは買って起動してゲームをはじめるまでの時間に異様な興奮作用をもたらす。一秒でも早く操作したいとき

          ゲームの「利用規約」って……読む? 私たちは普段なにを同意し,昨今はなにを破るとダメなのか。弁護士に教えてもらった
        • The Trump Administration Accidentally Texted Me Its War Plans

          Editor’s Note: This article is the first in a series about the Trump administration's use of Signal group chatting. Read the next story in the series here. I, however, knew two hours before the first bombs exploded that the attack might be coming. The reason I knew this is that Pete Hegseth, the secretary of defense, had texted me the war plan at 11:44 a.m. The plan included precise information ab

            The Trump Administration Accidentally Texted Me Its War Plans
          • 貧困男性が配信者の女性に貢ぐ、歪さの奥にある"SNSの病理"とは? 「ライバー女性刺殺」が極めて現代的な事件であるワケ

            ライバーの女性が刺殺された事件の続報が出るにつれて、借金を踏み倒された容疑者の男性に対する同情論のようなものが盛り上がってきている。曰く「消費者金融にまで借りさせるのが悪い」「裁判で負けたのに支払わなかったので自業自得」等々……。 直接的な原因は、金銭トラブルであることは明白になってきているが、2人が出会うきっかけとなり、その関係の進展を促進したアテンション・エコノミー(注意経済)と、そこに内在する感情体験の商品化が少なからず影を落としていることはもっと注目されるべきだろう。 驚くべきことに、個人同士の問題で片付けることができないほどに影響力を持つようになったアテンション・エコノミーの最先端に位置するSNSなどのプラットフォームの魔力について、2人は程度の差こそあれ鈍感に見えたからである。 注意や関心を金に換える「アテンション・エコノミー」 アテンション・エコノミー(注意経済)とは、一言で

              貧困男性が配信者の女性に貢ぐ、歪さの奥にある"SNSの病理"とは? 「ライバー女性刺殺」が極めて現代的な事件であるワケ
            • 『論理的思考とは何か』とは何か - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳

              『論理的思考とは何か (岩波新書)』を読んだ.この本の著者が「論理の社会的構築物説」のようなことを主張していたのは知っていたので,一応目を通しておこうと思ったのである.正直,期待していたような内容では全くなかったので,感想をTwitterあたりに垂れ流して,『論理的思考とは何か』とはバイバイしようと最初は考えていた.しかし,この本に対してコメントをちゃんと残しておいた方が良いかと思う出来事があったので,この記事を書くことにした. 本記事では『論理的思考とは何か (岩波新書) 』の内容を把握されていることを前提として話をする*1.なお,同内容と思われる『「論理的思考」の社会的構築: フランスの思考表現スタイルと言葉の教育』や『「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル』*2については参照せずに書いていることはフェアネスのためにこの時点で宣言しておく*3. (2025/3/7 追記)こ

                『論理的思考とは何か』とは何か - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳
              • Web における Security, Safety, Trust の相対性 | blog.jxck.io

                Intro 我々は、インターネット上において「信頼」できるサービスを、「安全」に使うことに、「安心」を求める。 プライバシーは守られ、不正な取引には加担せず、詐欺被害も受けたくない。 技術的に言えば、通信は暗号化し、個人は匿名化し、データは秘匿し、それによって Secure で Safety で Trustworthy な Web が手に入る。 それを突き詰めた先に、「自由」で理想的なインターネットがある。 本当だろうか? Eve とは誰か Alice と Bob の通信の間にいる Eve は、暗号化されていない通信を覗くことができる。 スノーデンによって告発された PRISM は、「Eve が一人の攻撃者とは限らず、国家そのものであり得る」ことを明るみにした。広域盗聴による監視活動は、国民の安全を守るためという大義のもと実施された。もしかしたら、それによって未然に防がれたテロなども、あっ

                  Web における Security, Safety, Trust の相対性 | blog.jxck.io
                • Florida debates lifting some child labor laws to fill jobs vacated by undocumented immigrants | CNN Business

                  Florida has been working for years to crack down on employers that hire undocumented immigrants. But that presented a problem for businesses in the state that are desperate for workers to fill low-wage and often undesirable jobs. Florida’s Republican Gov. Ron DeSantis and the state legislature have a potential solution: children. The state’s legislature on Tuesday advanced a bill that would loosen

                    Florida debates lifting some child labor laws to fill jobs vacated by undocumented immigrants | CNN Business
                  • 2025年4月1日 情報流通プラットフォーム対処法の施行について - はてなの告知

                    2025年4月1日より、「情報流通プラットフォーム対処法」(正式名称:「特定電気通信による情報の流通によって発生する権利侵害等への対処に関する法律」)が施行されます。本法律は、従来「プロバイダ責任制限法」(正式名称:「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」)として運用されていた制度を大幅に改正し、法律名も変更されたものです。 条文は以下よりご確認いただけます(施行後に変更される可能性があります) ■ e-GOV法令検索 https://laws.e-gov.go.jp/law/413AC0000000137/20280613_505AC0000000053 本法では、インターネット上の誹謗中傷や権利侵害情報への対応を強化するため、大規模プラットフォーム事業者に対し、以下の措置を義務付けています。また、違反した際の罰則も規定されています。 対応の迅速化(

                      2025年4月1日 情報流通プラットフォーム対処法の施行について - はてなの告知
                    • 基礎から学び直す個人情報保護法と最新の実務対応

                      3/17(月)の18:00-19:00においてGVA TECH株式会社様で実施した、 「基礎から学び直す個人情報保護法と最新の実務対応」の登壇資料です。 https://ai-con-pro.com/seminar/personal-information-protection-law20250317/

                        基礎から学び直す個人情報保護法と最新の実務対応
                      • YouTubeやX(旧Twitter)などの言論の自由を守ってきた「通信品位法第230条」を廃止する超党派の法案が提出されるとの報道

                        SNSなどで、ユーザーが生成したコンテンツに関するプロバイダーの法的責任を免責する「通信品位法第230条」の失効を目的とした法案が、アメリカ議会に提出される見通しだということが判明しました。この法案の可決により通信品位法第230条が廃止された場合、YouTubeやFacebook、イーロン・マスク氏が所有するX(旧Twitter)などのインターネット企業が保護を失い、民主主義の基盤となっているオンラインの言論や表現の自由が脅かされることが危惧されています。 Section 230 May Finally Get Changed as Lawmakers Prep New Bill — The Information https://www.theinformation.com/articles/exclusive-section-230-may-finally-get-changed-la

                          YouTubeやX(旧Twitter)などの言論の自由を守ってきた「通信品位法第230条」を廃止する超党派の法案が提出されるとの報道
                        • Improving Recommendation Systems & Search in the Age of LLMs

                          Improving Recommendation Systems & Search in the Age of LLMs [ recsys llm teardown 🔥 ] · 43 min read Recommendation systems and search have historically drawn inspiration from language modeling. For example, the adoption of Word2vec to learn item embeddings (for embedding-based retrieval), and using GRUs, Transformer, and BERT to predict the next best item (for ranking). The current paradigm of l

                            Improving Recommendation Systems & Search in the Age of LLMs
                          • French scientist denied US entry after phone messages critical of Trump found

                            A French scientist was denied entry to the US this month after immigration officers at an airport searched his phone and found messages in which he had expressed criticism of the Trump administration, said a French minister. “I learned with concern that a French researcher who was traveling to a conference near Houston was denied entry to the United States before being expelled,” Philippe Baptiste

                              French scientist denied US entry after phone messages critical of Trump found
                            • ズーニンの法則:最初の4分で弾みをつける! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                              仕事や勉強に取り組もうと思っても、なかなかやる気が出ずにダラダラと時間が過ぎてしまうことは、多くのビジネスパーソンが経験する問題です。 しかし、最初の4分間だけ頑張ることで、そのあとスムーズに作業を進められるとご存じでしょうか? アメリカの心理学者レナード・ズーニンが提唱した「ズーニンの法則」は、まさにこの「最初の4分」に着目した法則です。 本記事では、ズーニンの法則と、仕事や勉強での具体的な活用方法を紹介します。 先延ばしにせず、効率よくやりたいことをやるために、ぜひ参考にしてみてください。 ズーニンの法則とは? ズーニンの法則 実践方法7選 筆者がズーニンの法則を仕事で実践してみた ズーニンの法則とは? ズーニンの法則は、「最初の4分を頑張って乗り越えることで、脳が自然とやる気を出し、その後の時間も集中して取り組むことができる」というもの。アメリカの心理学者レナード・ズーニン氏が提唱し

                                ズーニンの法則:最初の4分で弾みをつける! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                              • AIで生成した偽の判例を使用した弁護士に1万5000ドルの罰金

                                とある裁判の抗弁に際しAIで資料を生成したせいで、この世に存在しない判例を引用したことになった弁護士について、計1万5000ドル(約224万円)の罰金支払いが勧告されたことがわかりました。 sanctions rr.pdf (PDFファイル)https://assets.law360news.com/2301000/2301530/sanctions%20rr.pdf Texas Atty Dinged For AI-Generated Fake Citations In Briefs - Law360 Pulse https://www.law360.com/pulse/articles/2301530/texas-atty-dinged-for-ai-generated-fake-citations-in-briefs Lawyer faces $15,000 fine for usi

                                  AIで生成した偽の判例を使用した弁護士に1万5000ドルの罰金
                                • 斎藤一人さん 円の法則 - コンクラーベ

                                  自分が出したものはブーメランのように円を描いて戻ってくる、 巡り巡って、やがては自分のところへ戻ってくるようになっているのです。 「感じがいい人」かどうかは、挨拶と返事で決まるんです 出世の極意は、感じのいい『挨拶と返事』なんです 「感じがいい人」かどうかは、挨拶と返事で決まるんです 東京新小岩にある、一人さんファンが集まるお店「ひとりさんファンクラブ」の常連さんの中に、大学生の男の子がいました。 彼は大学を卒業した後、とある企業に就職したのですが、職場の先輩や上役に可愛がられ、将来の幹部候補として社長から一目置かれるようになったということで、お店の方へ、お礼を言いに来てくれたことがありました。 「一人さんが提案してくれた『遊び』が、会社で役に立っています」 彼はそう言っていた、とのことでした。 ちなみに、彼が言う「一人さんが提案してくれた『遊び』」とは、何か。 実は、挨拶なんです。 芸能

                                    斎藤一人さん 円の法則 - コンクラーベ
                                  • Trump dismantles Voice of America with executive order

                                    Watch: Dismantling Voice of America is 'serious business', says Tammy Bruce US President Donald Trump has signed an order to strip back federally funded news organisation Voice of America, accusing it of being "anti-Trump" and "radical". A White House statement said the order would "ensure taxpayers are no longer on the hook for radical propaganda", and included quotes from politicians and right-w

                                      Trump dismantles Voice of America with executive order
                                    • トランプ氏が敵性外国人法活用、移民送還で-連邦地裁判事が差し止め

                                      トランプ政権が戦時法適用、判事の差し止め構わず数百人を逮捕・移送 Hadriana Lowenkron トランプ米政権は16日、ベネズエラの犯罪組織トレン・デ・アラグア(TDA)のメンバーであるとの疑いで数百人を逮捕し、収監のためにエルサルバドルに移送したと発表した。これより先、連邦地裁判事は一部の国外移送を差し止める判断を下している。 ホワイトハウスのレビット報道官は16日付の声明で「大統領の決定に基づき、国土安全保障省は今週末、TDAのテロリストら300人近くの逮捕に成功し、無数の米国人の命を救った」と表明。「これらの凶悪な怪物らは排除され、エルサルバドルに送られた。米国民に脅威が及ぶことはもうないだろう」と声明は記している。 米政府はベネズエラ人の収監でエルサルバドルに対価を支払っている。ルビオ米国務長官がブケレ大統領との合意を仲介した。ブケレ大統領はソーシャルメディア「X(旧ツイッ

                                        トランプ氏が敵性外国人法活用、移民送還で-連邦地裁判事が差し止め
                                      • Afghan women students in Oman face expulsion after Trump's USAID freeze

                                        More than 80 Afghan women who fled the Taliban to pursue higher education in Oman now face imminent return back to Afghanistan, following the Trump administration's sweeping cuts to foreign aid programmes. Funded by the US Agency for International Development (USAID), their scholarships were abruptly terminated after a funding freeze ordered by President Donald Trump when he returned to office in

                                          Afghan women students in Oman face expulsion after Trump's USAID freeze
                                        • Top Trump allies hold secret talks with Zelenskyy’s Ukrainian opponents

                                          The senior Trump allies held talks with Ukrainian opposition leader Yulia Tymoshenko, a remorselessly ambitious former prime minister. | Sergei Gapon/AFP via Getty Images KYIV — Four senior members of Donald Trump’s entourage have held secret discussions with some of Kyiv’s top political opponents to Volodymyr Zelenskyy, just as Washington aligns with Moscow in seeking to lever the Ukrainian presi

                                            Top Trump allies hold secret talks with Zelenskyy’s Ukrainian opponents
                                          • 球人 on X: "中居くんの事件が裁判実務に与えた影響やばくないですか? ここ最近の和解期日、ほぼ100%口外禁止条項で揉めています。 訴訟上の和解で違約金条項が必須になる未来、嫌だな"

                                            • 北森瓦版 - 【怪情報】“Zen 6”世代のRyzen CPUは26-coreで6GHzに達する?

                                              北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.) AMD Zen 6 Leaks points towards 6+ GHz clock speeds for Ryzen(OC3D) AMD Zen 6 desktop CPUs might boost up to 6.0 GHz(Notebookcheck) AMD Zen 6 Specs Leak: 6GHz+ TSMC N2X, 26 Cores, 2-Hi X3D, RDNA 4 (Medusa, Olympic, Gator, Bumblebee)(Moore's Law Is Dead) Moores's Law Is DeadがAMDの次世代CPUに関する情報を配信している。それによると“Zen 6”世代のRyzen CPUは12-coreのCCDを用いるが

                                              • ビッグテックの倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ » p2ptk[.]org

                                                以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Gandersauce」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 資本家は概して資本主義を嫌っているという事実がある。許されるのであれば、起業家たちは価格と賃金を自ら設定し、競合他社を恐れる必要のない地位に就きたいと願う。何もかもが奪い合いの対象となる市場が素晴らしいと思えるのは、奪う側に立ってこそだ。利益や顧客、従業員を奪われる側になるとそうは考えないようになる。 だが、すべての資本家が資本主義を憎む中でも、特に激しく特定の資本主義を憎む連中がいる。最も資本主義を憎む資本家はビッグテックのボスたちだ。その彼らが最も嫌うのがテクノ資本主義だ。具体的には、今世紀初頭の10年間のテクノ資本主義――「素早く動き、破壊せよ」という哲学、「許可を求めるな、謝罪せよ」資本主義、猛スピードで拡大する資本主義である。 テックボスたちが骨の髄まで嫌う資本主

                                                  ビッグテックの倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ » p2ptk[.]org
                                                • 【まとめ記事】伝説の黒人侍・YASUKEはこうして生まれた: 弥助神話の系譜|Naoto

                                                  昨年の5月にアサシンクリードシャドウズでの弥助の起用が発表されてから、もう10ヶ月が経ちました。 3月についにアサクリが発売され、トーマス・ロックリー氏のYASUKE問題にも再度関心を持つ人が増えました。 しかしながら、ロックリー氏のYASUKEの発生過程を辿るのは非常にややこしく、わかりづらいと思います。 そこで今回は、私が騒動初期からずっと追いかけてきた、YASUKEの偽史の発生過程をできるだけ簡潔に、かつ時系列順にまとめてみました。 ロックリー氏の言っていることには、だいたい元ネタのようなものがあります。それがわかれば、なぜ彼があんな意味不明なことを言ったのかを理解しやすくなるはずです。 海外で広まっている弥助の偽史の生成過程で軸となるのは、以下の2点: 黒人奴隷流行説 仏陀黒人説 付随的に「日本で特権黒人が日本人奴隷を所有できた」だの「弥助大黒天説」だのも生まれています。 これらは

                                                    【まとめ記事】伝説の黒人侍・YASUKEはこうして生まれた: 弥助神話の系譜|Naoto
                                                  • Wisconsin judicial election: Liberal Susan Crawford wins court seat in setback for Elon Musk

                                                    Wisconsin voters have elected a Democratic-backed judge to serve on the state supreme court, according to projections, following the most expensive judicial election in US history. Susan Crawford is on course to beat conservative rival Brad Schimel, which would keep intact the 4-3 liberal control of the Midwestern state's highest court. President Donald Trump's billionaire adviser Elon Musk was a

                                                      Wisconsin judicial election: Liberal Susan Crawford wins court seat in setback for Elon Musk
                                                    • How JD Vance sees the world - and why that matters

                                                      Listen to Mike Wendling read this article on BBC SoundsAn argument in the White House tore apart the US alliance with Ukraine, shook European leaders and highlighted JD Vance's key role in forcefully expressing Donald Trump's foreign policy. The vice-president has come out punching on the global stage - so what is it that drives his worldview? Vance's first major foreign speech, at the Munich Secu

                                                        How JD Vance sees the world - and why that matters
                                                      • Node.js — Node v23.11.0 (Current)

                                                        2025-04-01, Version 23.11.0 (Current), @aduh95 Notable Changes [64b086740a] - (SEMVER-MINOR) assert: implement partial error comparison (Ruben Bridgewater) #57370 [053cef70e0] - (SEMVER-MINOR) crypto: add optional callback to crypto.diffieHellman (Filip Skokan) #57274 [f8aff90235] - (SEMVER-MINOR) process: add execve (Paolo Insogna) #56496 [4b04c92d7d] - (SEMVER-MINOR) sqlite: add StatementSync.pr

                                                          Node.js — Node v23.11.0 (Current)
                                                        • Why K-Pop Group NewJeans—Or NJZ—Is Brazenly Taking On Its Former Label

                                                          The year 2024 left K-pop idol Lee Hyein, in a word, confused. In just months, she and her bandmates in NewJeans went from being one of the industry’s biggest-selling acts to a group of renegade artists in a controversial dispute with the label they abruptly left. “Some people would conveniently switch their perspective, treating me as a kid when it suited them and then expecting me to act like an

                                                            Why K-Pop Group NewJeans—Or NJZ—Is Brazenly Taking On Its Former Label
                                                          • 不倫妊娠トラブル総まとめ【5分で分かる×パターン別】|離婚・慰謝料・中絶・認知を弁護士が解説

                                                            不倫相手が妊娠してしまった… 妊娠中に不倫が発覚。どうすれば良いの? 不倫関係の妊娠で中絶・出産を迷っている こんな悩みはありませんか? 不倫で妊娠が発覚した場合、当事者だけでなく家族や周囲を巻き込んで深刻な問題に発展しやすいのが現実です。離婚や慰謝料、認知や養育費など、法的・金銭的なトラブルが複雑に絡み合うだけでなく、精神的にも大きなストレスを伴うでしょう。 本記事では、**「不倫 妊娠」**をテーマに、最初に押さえておきたいポイントや、よくある法律上の問題、そして具体的なパターン別の悩みなどをまとめて解説します。 まずは、妊娠の事実を確認し、現状を整理することが大切です。そのうえで、自分や相手、あるいは配偶者や家族がどのような手続きを踏み、どんな結論を導きたいのか、ぜひ専門家の力も検討しつつ冷静に考えてみてください。 不倫で妊娠しても尊い命を授かったことに違いはありません。正しい現状認

                                                              不倫妊娠トラブル総まとめ【5分で分かる×パターン別】|離婚・慰謝料・中絶・認知を弁護士が解説
                                                            • Master architecture decision records (ADRs): Best practices for effective decision-making | Amazon Web Services

                                                              AWS Architecture Blog Master architecture decision records (ADRs): Best practices for effective decision-making Architecture decision records (ADRs) help you document and communicate important process and architecture decisions in your engineering projects. Based on our experience implementing over 200 ADRs across multiple projects, we’ve developed best practices that can help you streamline your

                                                                Master architecture decision records (ADRs): Best practices for effective decision-making | Amazon Web Services
                                                              • The Consciousness Conundrum

                                                                This is part of IEEE Spectrum's Special Report: The Singularity I'm 54, with all that entails. Gray hair, trick knee, trickier memory. I still play a mean game of hockey, and my love life requires no pharmaceutical enhancement. But entropy looms ever larger. Suffice it to say, I would love to believe that we are rapidly approaching “the singularity." Like paradise, technological singularity comes

                                                                  The Consciousness Conundrum
                                                                • 不貞行為した側の弁護士費用ガイド【5分で分かる】|費用相場・弁護士費用倒れ防止策・依頼のメリット

                                                                  不貞行為をした側の弁護士費用は高額なのでは? 不倫慰謝料に加えて弁護士費用は払えない… 自分が悪いのに弁護士に依頼しても良いの? 不倫加害者の味方になってくれる弁護士はいる? こんな悩みを抱えていませんか? 不倫(不貞行為)をした側が抱える悩みのひとつに、「弁護士費用」の問題があります。自分に非がある状況だからこそ、正直なところ、弁護士に相談するのは気が引ける……と感じる方は少なくありません。 しかし、実は不貞行為をした側こそ早めに弁護士へ相談した方が結果的に得策となる場合が多いのです。弁護士に依頼すれば、高額な慰謝料を減額できる、職場・家族への拡散を防止できるメリットがあります。 自分自身で対応すると、不倫慰謝料以外に脅迫・SNS拡散・家族バレ等の様々なトラブルに見舞われることもあります。 もっとも、「いざ弁護士に頼むとしたら、どれぐらいの費用がかかるのか」「費用以上にメリットがあるのか

                                                                    不貞行為した側の弁護士費用ガイド【5分で分かる】|費用相場・弁護士費用倒れ防止策・依頼のメリット
                                                                  • 不倫相手の妊娠で焦るあなたへ【弁護士解説】|離婚・慰謝料・認知・中絶問題はどうなる?

                                                                    不倫相手が妊娠した──突然その事実を告げられたとき、多くの方が強いショックを受け、どうして良いかわからなくなるでしょう。 既婚男性なら「妻に知られたらどうなるのか」「離婚、慰謝料、養育費はどうなるのか」と不安に思いますし、妊娠してしまった女性の立場であれば、「相手の責任をどう追及すべきか」「出産するのか中絶するのか」と深刻に悩むはずです。 さらに、妻(夫の不倫相手が妊娠した側)としても、裏切り行為のうえに妊娠まで発覚したら、離婚すべきか慰謝料を請求すべきか、頭を抱えることでしょう。どの立場に立っても、不倫×妊娠の問題には法的責任・金銭負担・時間的制限がつきまといます。 本記事では、**「不倫 相手 妊娠」**という状況で直面しやすいトラブルを整理し、男性・妻(被害者)・妊娠した女性それぞれの視点から今すぐ取るべき行動や注意点を解説します。 不倫相手が妊娠した場合、不倫をした夫、妊娠をした不

                                                                      不倫相手の妊娠で焦るあなたへ【弁護士解説】|離婚・慰謝料・認知・中絶問題はどうなる?
                                                                    • 【妊娠中の不倫】まさか夫が浮気?|不倫を疑う理由、証拠収集法、離婚・慰謝料を弁護士が解説

                                                                      【妊娠中の不倫】まさか夫が浮気?|不倫を疑う理由、証拠収集法、離婚・慰謝料を弁護士が解説 夫が妊娠中に浮気しているかも…と不安 妊娠中に不倫をする気持ちが分からない 離婚すべきか、夫婦関係を修復できるか悩んでいる こんな悩みはありませんか? 妊娠中は女性にとって人生でも特に大切かつデリケートな時期です。しかし、そんな大切な時期に夫が浮気・不倫をしているかもしれない――。その衝撃や精神的ショックは計り知れません。実際、「妊娠中は妻が夫の世話を充分にできず、夫が寂しさから浮気に走りやすい」というケースも少なくないのです。 とはいえ、妊娠中の浮気は決して許されるものではありません。離婚を考えるか、夫婦関係を修復できるのか、夫の浮気が事実なら慰謝料や養育費はどうなるのか……。本記事では、主に妊娠中の妻が夫の不倫を疑った・発覚したという場面を想定しながら、具体的な対処法・注意点を弁護士視点で解説しま

                                                                        【妊娠中の不倫】まさか夫が浮気?|不倫を疑う理由、証拠収集法、離婚・慰謝料を弁護士が解説
                                                                      • 不貞行為を会社に報告は【違法?】|懲戒処分されるか、名誉毀損になるか弁護士が解説

                                                                        不貞行為を会社に報告されると懲戒処分されるの? 無関係な会社に報告するなんて…名誉毀損で訴えたい! 不倫をされたが、不倫相手の会社に連絡しても大丈夫? こんな悩みはありませんか? 不貞行為(いわゆる不倫)のトラブルが発覚した際に、「相手を会社に報告する」といった手段を考える方は決して少なくありません。特に不倫されて怒りを抱えている被害者側としては、「勤務先にバラして社会的制裁を与えてやりたい」という思いに駆られるケースも多いでしょう。一方、不倫の加害者側は、相手やその配偶者から「会社に言うぞ」と脅され、仕事や職場での立場を失うかもしれない恐怖に悩んでいる場合があります。 しかし実際には、不貞行為を会社に報告することは法的リスクが高く、名誉毀損やプライバシー侵害として違法になる可能性が大いにあるのです。さらに、会社が必ずしも不倫相手を処分するわけではなく、報告した側が逆に罪に問われたり損害賠

                                                                          不貞行為を会社に報告は【違法?】|懲戒処分されるか、名誉毀損になるか弁護士が解説
                                                                        • Pluralistic: With Great Power Came No Responsibility (26 Feb 2025) – Pluralistic: Daily links from Cory Doctorow

                                                                          Pluralistic: Daily links from Cory Doctorow No trackers, no ads. Black type, white background. Privacy policy: we don't collect or retain any data at all ever period. Today's links With Great Power Came No Responsibility: My Ursula Franklin Lecture on enshittification in the Trump age. Hey look at this: Delights to delectate. Object permanence: 2005, 2015, 2020, 2024 Upcoming appearances: Where to

                                                                          • 不倫相談の窓口9選|浮気・離婚・慰謝料の悩み別の相談先が一目で分かる最強ガイド

                                                                            不倫の相談は誰にできるの? 不倫をされたら最初は弁護士と探偵とどちらに相談するべき 弁護士に不倫相談をするときの注意点は こんな悩みはありませんか。 不倫は、夫婦やパートナーとの信頼関係を大きく揺るがす重大な問題です。**「配偶者が浮気をしているかもしれない…」「不倫をしてしまったけれど、誰にも相談できない…」**といった不安や葛藤を抱えながら、一人で悩みを深めてしまう方も少なくありません。 しかし、不倫にまつわるトラブルは放置するほど深刻化しやすいという特徴があります。少しでも不安や悩みがあれば、誰かに相談することで感情的にならずにすみます。 不倫の実態や証拠が掴めず、交渉に踏み出せない 家庭内でパートナーと話し合っても平行線になってしまう 職場や親族に知られるリスクを恐れて相談先が見つからない こうした悩みや不安を抱えているとき、誰かに悩みを打ち明けること自体に抵抗があるかもしれません

                                                                              不倫相談の窓口9選|浮気・離婚・慰謝料の悩み別の相談先が一目で分かる最強ガイド
                                                                            • オープンソース≠安全:難読化コードが潜む見えない脅威 - 社内SEゆうきの徒然日記

                                                                              一つ前の記事で難読化コードについて書いたら長くなりそうだったので、記事を独立化させてもう一つ記事を書いてみた。いつものごとく下書き書いてAIに加筆してもらった汗 ja.wikipedia.org k5963k.hateblo.jp コード難読化の技術とそのセキュリティ上の利点と欠点|サイバーセキュリティ.com --------------------------------- オープンソース≠安全:難読化コードが潜む見えない脅威 オープンソースソフトウェアは透明性が高く安全だと思われがちですが、実際には難読化コードによって隠された脅威が存在する可能性があります。現在多くの企業や個人がオープンソースソフトウェアを利用していますが、「オープンソース=セキュリティ的に安全」という認識は必ずしも正しくありません。本記事では、オープンソースの安全性に関する誤解や難読化コードがもたらす危険性、そして

                                                                                オープンソース≠安全:難読化コードが潜む見えない脅威 - 社内SEゆうきの徒然日記
                                                                              • Trump Calls On Congress To Pass The “Take It Down” Act—So He Can Censor His Critics

                                                                                We've opposed the Take It Down Act because it could be easily manipulated to take down lawful content that powerful people simply don't like. Last night, President Trump demonstrated he has a similar view on the bill. He wants to sign the bill into law, then use it to remove content about — him. And he won't be the only powerful person to do so. Here’s what Trump said to a joint session of Congres

                                                                                  Trump Calls On Congress To Pass The “Take It Down” Act—So He Can Censor His Critics
                                                                                • 街弁の人気が落ちた理由は「弁護士=確実に富裕」の“幻想”が崩れたから。「確実」だという思い込みが、幻想(盲目的憧れ)の対象となるのに必要な条件だった話

                                                                                  やるやん @IPA_law 街弁の人気が落ちた理由なんて明白。 「弁護士=確実に富裕」の“幻想”が崩れたから。 同じ客層の仕事でも医者はまだその幻想が崩れていないから人気がある。 「確実」だという思い込みが、幻想(盲目的憧れ)の対象となるのに必要な条件。 「富裕になる可能性がある」では人気の職業にはなれない。 2025-03-17 09:06:05

                                                                                    街弁の人気が落ちた理由は「弁護士=確実に富裕」の“幻想”が崩れたから。「確実」だという思い込みが、幻想(盲目的憧れ)の対象となるのに必要な条件だった話