並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 3422件

新着順 人気順

RAW現像の検索結果81 - 120 件 / 3422件

  • デジタル:iPhoneで「RAW」が撮れるって知ってた? これでiPhoneは常時携帯できる最高のサブカメラに(GetNavi web) | 毎日新聞

    情報提供: 突然だが、iPhoneのカメラの画質に満足しているだろうか? たしかに現状でも十分な性能ではあるが、もっと細部までシャープに写したい、薄暗いシーンでの高感度ノイズを減らしたい、白とびや黒つぶれを防ぎたい……と感じるシーンもあるはず。そんなときにはRAWフォーマットでの撮影がおすすめだ。iOS 10から可能になったRAW撮影は、通常のJPEG撮影と何が違うのか。その画質差や活用法を解説しよう。 そもそも“RAW”って何? 「RAW」とは日本語に直訳すると「生(なま)」の意味。イメージセンサーから得られたデータをカメラ内ではあまり加工せず、生に近い状態で記録するファイルフォーマットのことだ。そしてRAW現像という作業によって、RAWデータから一般的なJPGデータを出力することができる。 RAWといえば、かつては一眼レフやミラーレスカメラ、高級コンパクトデジカメだけの機能だったが、昨

      デジタル:iPhoneで「RAW」が撮れるって知ってた? これでiPhoneは常時携帯できる最高のサブカメラに(GetNavi web) | 毎日新聞
    • iPadホーム画面 定番アプリまとめ | nori510.com

      iPad2が大好きで、いつでもどこでも行動を共にしています。どーも@nori510です。 という事なので、今回は私のガチのiPadのホーム画面アプリを全てご紹介させて頂こうと思います。 コレが私のガチのiPadホーム画面です。わりとガチでしょ。 iPad定番アプリ 一列づつ順を追って見ていきたいと思います。 Dock まずはDocから。 Google 検索 Google 検索 カテゴリ: 辞書/辞典/その他 価格: 無料 音声検索とか、何気に便利。googleアプリにもスグいけるし、ゴーグルも面白い。 Twitter Twitter カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: 無料 Twitterクライアントは純正のコレがiPadは一番シックリくる。UIが素敵でiPadで使ってる感が満点で、つかってて嬉しくなるTwitterクライアント。 facebook Facebook カテゴリ:

        iPadホーム画面 定番アプリまとめ | nori510.com
      • 【レビュー】「FUJIFILM X-Pro2」を使いだして2ヶ月。やっぱり最高なカメラだった! - Backflow

        2016 - 08 - 28 【レビュー】「FUJIFILM X-Pro2」を使いだして2ヶ月。やっぱり最高なカメラだった! 娯楽 娯楽-カメラ FUJIFILMのフラッグシップがやってきた! 7月頭に我が家にやってきた「 FUJIFILM X-Pro2 」 それ以来、コイツにぞっこんで、どこに行くにもカバンに入れて持ってってます。 といっても、子どもと遊びながらなので、なかなか集中して楽しむことができないんですが、隙あらばパシャパシャやってるわけです。 フォト集 この日は、いい天気だった ゴーイングメリー号をパシャ 木を見てはパシャ 町並みをパシャ 雑草をパシャ 車内からパシャ ピントを手前に変えてパシャ 露出を上げて、お祭りでも大活躍しました! 蝉も撮ったよ 話題のフィルムシミュレーション 「ACROS」はこんな感じ! ※ 以上全て加工無し 本当はもっといい写真あるんですが、全部家族の

          【レビュー】「FUJIFILM X-Pro2」を使いだして2ヶ月。やっぱり最高なカメラだった! - Backflow
        • SiriusComp | 比較明合成&タイムラプス動画生成フリーソフト

          星が流れる合成写真(比較明合成)やタイムラプス動画を作成して、癒しの星空撮影を楽しんでみませんか? 比較明合成フリーソフト SiriusComp 特徴 SiriusComp(しりうすこんぷ)は、Windows 10,8,7,VISTA,XPなどで動作する画像の比較明合成フリーソフトです。大量の撮影画像から星の軌跡を描くことのできる合成「比較明合成」を簡単に行うことができ、同時にコマ撮り動画「タイムラプス動画」を作成することができます。 特徴としては、静止画・動画ともに長時間露出ノイズを除去するためのダーク減算処理を行え、静止画合成では比較暗合成を選択することもできます。さらにフリーの RAW現像ソフト UFRaw と連携することで、多くのカメラのRAW形式からの処理にも対応しています。 最近のリリース情報 【2018/01/16】分割後動画フレームに不要なブラックフレームが挿入されるバグを

          • PythonでOpenCVに頼らずNumpy+PILで画像処理のフィルタを1から作って理解する - karaage. [からあげ]

            画像処理を基礎から学ぶ 私は、カメラが好きなこともあり、画像処理に関しても興味あります。一般的には、RAW現像とかPhotoShopのテクニックなどを身につける人が多いようですが、私の場合は、何故かpythonやOpenCVという便利な画像処理ライブラリを使って画像処理ソフトを自作するところから始めようとしています。 ただ、OpenCVは便利なのですが、便利さがゆえにブラックスボックス的に使ってしまっているのが気になっていました。やっぱり内部で何をしているかわかっていないと、ちょっとAPIに無い処理をしたいときや、問題が発生したときに何をどうすれば良いのか全然分からないですし、OpenCVを使うまでもない処理にOpenCVを使ってしまうのもよろしく無いなと思います。Open CVインストール手間ですし結構時間かかるので(特にRaspberry Piとかだと)。 基礎から理解するには、Ope

              PythonでOpenCVに頼らずNumpy+PILで画像処理のフィルタを1から作って理解する - karaage. [からあげ]
            • ニコン、RAW現像ソフト「Capture NX-D」正式版の無償公開を7月に開始

              ニコンは2014年6月26日、RAW現像ソフト「Capture NX-D」の無償配布を7月15日から始めると発表した。2月にβ版を公開していたが、今回配布開始するものは「正式版 Ver.1.0」となる。 これまで有償で販売していたRAW現像ソフト「Capture NX 2」の後継となる。今回のCapture NX-Dの配布開始を機に、Capture NX 2のバージョンアップは終了する。 JPEG/TIFF画像の簡易調整や大画面利用時に使いやすい「フローティングパレット」などの機能を備える。さらにβ版公開後にユーザーから届いた要望を受けて、ユーザーインタフェースを改善したり、ホワイトバランスなどの調整項目を追加するなど改良を加えた。 対応OSはWindows Vista(Service Pack 2)/Windows 7 (Service Pack 1)/Windows 8.1(32ビット

                ニコン、RAW現像ソフト「Capture NX-D」正式版の無償公開を7月に開始
              • パナソニックの高級コンデジ LUMIX LX100の3ヵ月使用レビュー! 食べ歩き用カメラとしては最高峰と断言できます! - いつもマイナーチェンジ!

                僕が愛用しているカメラは、Panasonic LUMIX DMC-LX100 です。 初めて本格的に使い始めたカメラなのですが、この3ヵ月、もう使いまくっています。 とにかく良いカメラ! なにがそんなに良いのか、ひとつずつ説明していきますね。 3cmマクロ撮影 僕がこのカメラを選んだ決め手となったのが、これ。 食べ歩きが趣味の僕は、写真を撮る時に近寄って撮りたい場面が多いんです。 でも、多くの高級コンデジは、あまり寄って撮れないんですよね。 メーカー 機種 最短撮影距離 センサー パナソニック LUMIX LX100 3cm 4/3型 ニコン COOLPIX P340 3cm 1/1.7型 キャノン PowerShot S120 3cm 1/1.7型 ソニー Cyber-shot RX100m4 5cm 1型 キャノン PowerShot G7 X 5cm 1型 キャノン PowerSho

                  パナソニックの高級コンデジ LUMIX LX100の3ヵ月使用レビュー! 食べ歩き用カメラとしては最高峰と断言できます! - いつもマイナーチェンジ!
                • コミケ待機中の紳士に贈る、レイヤー様をLightroomできれいに現像するテク - 週刊アスキー

                  RAW現像ソフトとして人気のあるLightroom CCは、Photoshop CCなどでお馴染みのAdobe製品だ。画像処理をして出力できるほか、画像管理アプリとしてもけっこう扱いやすいものだ。なおLightroom CCは30日間の試用ができるほか、月額980円でLightroom CCとPhotoshop CCを使用できるプランもある。 以下では、基本的な流れとして現像のプロセスを紹介している。やり方の自由度は高いので、慣れてきたら、自分流を見つけてみるのもいいし、自分のツボを追求してみてもいい。 そうは言っても「“RAW”ってなんだ?」という人もいるハズ。おさらいしておくと、デジタルカメラで撮影をした場合、イメージセンサーに記録された情報はRAWとして一時的に書き出され、次にJPEGに変換されて保存される。この変換部分をPC側で処理をするのがRAW現像だ。 メリットは、生のデータに

                    コミケ待機中の紳士に贈る、レイヤー様をLightroomできれいに現像するテク - 週刊アスキー
                  • 失敗写真でも諦めない!AdobeのLightroomを使って写真を綺麗にレタッチしよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                    -某日 LIGオフィス・テラスにて- 『知っているか、段田。富士山が世界遺産登録されるらしいぜ。』 『え? 知ってるけど…』 『思うんだ。日本には世界に誇れる美しい景色がもっとたくさんあるって。』 『段田、カメラマンを目指してみないか? 俺が教えてやるから。』 人物紹介:ゴウ LIGの副社長兼カメラマン。ブログの写真は大体、彼が撮影している。 『え… やだよ。俺、カメラとかよくわかんないし。』 人物紹介:段田 LIGの巨漢エンジニア。ピザが好物なのに、カメラは全くの素人。 『…カメラマンになると、女にめちゃくちゃモテるぜ。』 『……じゃあ、やるよ。』 『・・・・・・。』 『俺、前から撮ってみたかったんだ。(女の裸を)』 『…そっか。それは良かった。』 『俺にカメラを教えてくれ。』 『OK!俺がカメラのイロハを教えてやろう。』 -段田にカメラの基礎を教えること、2時間- 『頑張れよ、段田。教

                      失敗写真でも諦めない!AdobeのLightroomを使って写真を綺麗にレタッチしよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                    • ブログの画像で使っている画像編集・作成ソフト 一眼レフユーザーなら現像ソフトは? - 鈴木です。別館

                      先日書いたエントリー こちらのはてなブックマークコメントで、id:fakeplastictrees さんより 鈴木さんの使っている画像編集ソフトとか興味あります。 という事で、id:hapilaki さんが id:fakeplastictrees つ http://suzukidesu23.hateblo.jp/entry/jtrim0821 と答えてくれている通り、画像編集、フォトレタッチソフトにはJTrimというものを使っています。 でも、上記以外で使っている画像編集、作成ソフトについて少し書いてみます。 デジタル一眼カメラ等で撮影したRAWファイルの現像はDPPがメイン このブログで使っている写真のほとんどはキヤノンのデジカメで撮影しています。 ブログ用として使っているデジカメは、 Canon デジタルカメラ PowerShot S100 ブラック PSS100(BK) 1210万画

                        ブログの画像で使っている画像編集・作成ソフト 一眼レフユーザーなら現像ソフトは? - 鈴木です。別館
                      • 写真を思い通りに!無料Lightroomプリセット厳選ガイド2018

                        撮影した写真をボタン操作ひとつで、プロカメラマンのような仕上がりを実現する「Lightroomプリセット素材」。無料ダウンロードできて、高品質なものだけを、カテゴリ別にまとめています プロフェッショナルな写真家に限らず、最近では使いやすくなった機能が人気で、よりデザイナーや趣味にも利用者が増えている、Adobe Lightroom。今回は、高品質でプロ級の写真加工を楽しむことができる、プリセット素材をまとめてご紹介します。もちろん、どれも無料でダウンロード可能です。 Adobe Photoshop Lightroomは、デジタルカメラ、特にデジタル一眼レフカメラを使用するすべてのフォトグラファーをサポートするオールインワンソフトです。フォトグラファーが必要とする機能に絞り込み、プロアマ問わず多くのユーザーの意見・要望を反映したRAW現像機能やインターフェースは、プロ写真家のみならず、デジタ

                          写真を思い通りに!無料Lightroomプリセット厳選ガイド2018
                        • Adobe photoshop lightroomを使ったRAW現像テクニック | Room of aki's site Version 2010

                          いつもアップしている写真きれいとかコメント頂いて ありがとうございますm(__)m 実は・・・アップしている写真の裏側は・・・こんな感じです(笑) 僕は、基本的に撮影は撮影以来があった時は、RAW+JPG ディズニーとか、作品作りのときは、RAWオンリーで撮影に 挑んでいます。 外歩いている時に、大学の卒業式かなぁ?多く振袖姿を拝見したので お正月のドナデジさんをつかって、僕が普段行っている、方法を 書いて行きたいと思います。 RAW現像だけでなく、JPEGで管理している場合でも使えるかと・・・ 一通り流して書くので、長くなります(^-^; こんな感じで写真撮るのがもの凄く下手なので・・・ご参考になれば・・・ 以前紹介した、茂手木秀行先生のRAW現像連載やTSURUTA MAKOTOさんの 動画を合わせてみて頂ければ、色々と自分の色を出しやすいと思います。 では、まずは元の写真から・・・

                          • もっとも生命に適した系外惑星を発見 グリーゼ581g

                            もっとも生命に適した系外惑星を発見 グリーゼ581g 【2010年10月1日 NASA】 地球から20光年の距離にある恒星グリーゼ581の周りに、新たに2つの惑星が発見された。そのうちの1つが、液体の水と大気を持つことが可能な環境にあり、これまでに見つかっている系外惑星のうちでもっとも生命の生存に適したものであることがわかった。 グリーゼ581の惑星軌道を、太陽系の図と重ねたもの(提供:National Science Foundation/Zina Deretsky) グリーゼ581惑星系の想像図。クリックで拡大(提供:Lynette Cook) 米・カリフォルニア大学サンタクルーズ校と同・カーネギー研究所の共同研究チームがハワイのケック天文台を用いて行った11年にも及ぶ観測から、てんびん座の方向20光年の距離にある赤色矮星グリーゼ581の周囲に、新たに2つの惑星を発見した。グリーゼ58

                            • カメラの考察 ~写真のボケが綺麗か汚いか?どこを見ればいいの?~ - Circulation - Camera

                              こんにちは、Circulation - Cameraです。 今回は「写真のボケ」について考察してみたいと思います。ボケは写真を構成する魅力的なファクターです。ボケ表現を楽しみたくて一眼を始めたっていう人もいらっしゃいますし、最近のスマホでもボケを人工的に作れるようになってきたり、みんな大好きな表現だと思います♪ 実際、ピント面が浮かび上がるような写真は主題を引き立ててくれますし、写真に立体感を与えてくれます。また、背景の情報を整理・制御してくれる引き算の一種でもあり、写真表現の強い味方であります ^^ さて、このボケの良し悪しなのですが、しばしば直感的に扱われます。最近出たレンズのレビューでも、レンズのボケに関しては結構曖昧な評価にとどまることが多いように思います。 実際のデジカメインフォのレンズレビューから抜粋。 まぁ、実際のところボケの良し悪しなんて好みの問題だと思いますし、写真を撮る

                                カメラの考察 ~写真のボケが綺麗か汚いか?どこを見ればいいの?~ - Circulation - Camera
                              • 星空の撮影って意外と難しい! 試行錯誤しながらRAW現像したみた。 - いつもマイナーチェンジ!

                                先日の花火大会の帰り道。 真夜中の1時くらいに車を走らせていると。 ふと、ね。 星空が綺麗なのを見かけまして。 あぁ、ちょっと撮ってみようかな、と。 空って結構曇ってることも多くて、星を撮ろうとしても撮れなかったんです。 周りが明るすぎても、弱い星の光が消されちゃうし。 街灯もない、真っ暗な道。 そんなところでこそ、星空が綺麗に見えるのですよ。 星空撮影の予習 雑誌で勉強したのですが、内容を貼り付けるわけにはいかないので、ポイントだけまとめますと、 フォーカスは、マニュアルで、一番明るい星を基準にして「赤系からグリーン系に変わる瞬間」に合わせる。 電柱などを構図に入れて、身近な星空を表現。 月明かりを避けて撮影する。満月前なら夜が更けてから。後なら更ける前。 設定は、F値1.4、ISO3200、シャッタースピード20秒くらい。 という事らしいのです。 さて、 では、ちょっとやってみますかね

                                  星空の撮影って意外と難しい! 試行錯誤しながらRAW現像したみた。 - いつもマイナーチェンジ!
                                • その名はルミナー。RAW現像に強い驚異の写真編集ソフトがあらわれた!Luminarの全貌を徹底解説! | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。

                                  こんにちは。朱門(@shumonphoto)です。自分は普段はLightroomやPhotoshopを使って、風景写真を仕上げることが多いのですが、今回はLuminarという、かなり強力で便利なRAW現像・写真編集ツールを使ってみました。さっそくLuminarで色々試してみたので、ご紹介したいと思います! Luminar 2018徹底図解! Luminar 2018とは LuminarというRAW現像・写真編集ソフトをご存知でしょうか? 以前はMacphunという名前でMac専用の写真編集ソフトとして販売されていたので、Macユーザーの方は使ったことがある方もいるかもしれないですね。 私もMacユーザーなので、Macphun時代に一度試しに使用したことがありました。当時のMacphunの印象としては、なんでもできるオールインワンな現像・編集ソフトという感じで便利な反面、複雑なことができず、

                                    その名はルミナー。RAW現像に強い驚異の写真編集ソフトがあらわれた!Luminarの全貌を徹底解説! | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。
                                  • 太陽系でもっとも希少な同位体の起源が明らかに

                                    太陽系でもっとも希少な同位体の起源が明らかに 【2010年5月14日 日本原子力研究開発機構/国立天文台】 日本原子力研究開発機構や国立天文台などの共同研究チームが、太陽系内でもっとも希少な同位体「Ta-180(タンタル180)」が超新星爆発で発生するニュートリノによって生成されたことを理論的に証明した。 超新星爆発時に、その恒星の内部で発生したニュートリノが外層で既存の同位体と反応してタンタル180を生成する概念図。クリックで拡大(提供:日本原子力研究開発機構、以下同じ) ニュートリノと原子核との相互作用による新しい同位体の生成模式図。クリックで拡大 核異性体の割合と超新星爆発時の外層の温度を示した図。クリックで拡大 太陽系には約290種類の同位体が存在している。そのほとんどは、どのような核反応や環境で生成されたのかがわかっている。しかし、そのうちのもっとも希少なタンタル180の生成起源

                                    • Adobe Camera Raw プリセットの配布サイト「ぱくたそプリセット」を公開しました|フリー素材のぱくたそ

                                      運営管理人すしぱくです。('A')ノ ぱくたそでは、誰でも自由に利用できるフリー素材を配布しています。公開している写真は撮って出しもありますが、基本的にはレタッチを行いできるだけ雰囲気に合わせた仕上がりに加工しています。 そのレタッチの際に各カメラマンが使っている Photoshop / Lightroom / Brigde のプリセットを配布するサイトを作りました。 Photoshop / Lightroom 用 Camera Raw プリセットの「ぱくたそプリセット」 その名も「PAKUTASO PRESET」です。 PSはPhotoshopの略名とか、PAKUTASOの文字列から抜粋とか、色々と考えはありますが気にしないでください。読み方は「ピーエスプリセット」となります。 どのようなサイトなのか ぱくたそでは、日々多くの写真を追加し続けています。ポートレート、ネイチャー、ブツ撮り、

                                        Adobe Camera Raw プリセットの配布サイト「ぱくたそプリセット」を公開しました|フリー素材のぱくたそ
                                      • Webデザイナー目線で見たiPad版Photoshopの驚きの完成度について

                                        おそらく多くのWebデザイナーが待ち望んだであろうiPad版のPhotoshopがリリースされました。 私はiPad Pro 9.7インチモデルでさっそく使用してみたのですが、なかなか驚きの完成度だったのでどのようなアプリか紹介したいと思います。 著者は 神速Photoshop [Webデザイン編] をはじめとしたPhotoshopやIllustratorの解説書を書いている @Stocker_jp です。 まずは写真補正から 一眼レフカメラで取り込んだ写真を現像しようとRAWデータを開こうとしても、Photoshopアプリでは開くことができません。 先にLightroomアプリで現像しJPEG形式で書き出す必要があります。 続いてPhotoshopアプリで明るさやコントラストの強さを微調整しようとトーンカーブ補正を探したのですが[調整レイヤー]一覧の中にありませんでした。 さすがに何かの

                                          Webデザイナー目線で見たiPad版Photoshopの驚きの完成度について
                                        • 徹底解説!RAWとJPEGの違いをできるだけ詳しく説明してみる!

                                          この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 写真を撮っていると、ある日RAW現像というものがあるということに気づく時がきます。 なんか小難しそうな気がするRAWですがJPEGといったい何が違うんでしょうか?そもそもJPEGじたいなんなんでしょう? 今日は、初心者の頃につまずきがちなRAWとJPEGについて、ネコでも分かるように徹底的に解説してみたいと思います。 まずはJPEGを覚えよう!まずはJPEGというものが何か説明してみます。 とはいえ、そんなに難しいことでもありませんし、最近ではJPEGに触れる機会もたくさんあるので、すでにご存知のかたもたくさんいらっしゃると思います。 画像ファイルの形式のひとつWikipediaとかで見てると、静止画像のデジタルデータを圧縮する方式のひとつ云々という、難しそう

                                            徹底解説!RAWとJPEGの違いをできるだけ詳しく説明してみる!
                                          • 「ひので」が太陽極域磁場の反転をとらえた

                                            【2012年4月19日 国立天文台】 最近少しずつ活動が活発化してきている太陽。衛星「ひので」が両極域の磁場を観測したところ、北極の磁場はほとんどゼロの状態に近づいていることが発見された。北極磁場は間もなくマイナスからプラスに転じると予想される一方、南極磁場は変化を見せておらずプラスのままであることもわかった。 太陽の極域磁場のようす。オレンジはマイナス、水色はプラスの磁場を表す。北極ではマイナスからプラスへ反転しつつあるが、南極はプラスのままであることがわかる。クリックで拡大(提供:JAXA/国立天文台) 太陽は平均11年の周期で活動の極大と極小を繰り返している。現在は徐々に活動が上昇してきているところで、来年5月ごろに極大を迎えると予想されている。極大期には黒点数が最大になり、また太陽の南北両極の磁場がほぼ同時に反転する。たとえば1997年には北極がプラスの磁場、南極がマイナスであった

                                            • ニコン、動画が撮れるデジタル一眼レフ「D90」

                                              ニコンは、HD動画記録に対応したデジタル一眼レフカメラ「D90」を9月19日に発売する。価格はオープンプライス。 店頭予想価格は、ボディのみが12万円前後、「D90 AF-S DX 18-55G VRレンズキット」が13万5,000円前後、「D90 AF-S DX 18-105 G VRレンズキット」が17万円前後、「D90 AF-S DX VR 18-200Gレンズキット」が21万前後。 なおニコンは、「D90アニバーサリーキット」を同日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は18万円前後の見込み。 D90、AF-S NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6 G ED VR、SB-400、限定ストラップをセットにしたもの。ニッコールレンズ発売75周年と、ニコンカメラ60周年を記念した記念製品となっている。 ニコンの中級機のうち、ポピュラークラスを担当する「D80」(20

                                              • ゴールデンアワーの風景写真をダイナミックに!露出ブレンディングでワンランク上のクオリティへ | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。

                                                こんにちは~。 朱門 (@shumonphoto)です! 今回はPhotoshopを使って風景写真をダイナミックに仕上げるテクニックの基本中の基本となる、露出ブレンディングについて説明します! はじめに ゴールデンアワーを狙って夜明けや夕景に美しい空のグラデーションを撮りたいのに、空に露出を合わせてしまうと前景が暗くなっちゃって困ることがありませんか? また逆に前景に露出を合わせると空が白飛びしちゃってなんてこともありますよね? 肉眼では、空も前景もちゃんとよく見えているのに、カメラだと上手く撮ることができない。 高性能なフルサイズ一眼カメラを使っていてもまだまだこういった場面に遭遇することが多いと思います。 ↓は前景を明るく撮りたいと思って、露出を上げたために空が白飛びし、階調が無くなってしまった失敗写真です。 原因はカメラのイメージセンサーで捉えることが出来る明るさの範囲(ダイナミック

                                                  ゴールデンアワーの風景写真をダイナミックに!露出ブレンディングでワンランク上のクオリティへ | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。
                                                • 「Core i9-9900K」再テスト結果報告。定格のTDP 95Wで動作させると「ゲーム用の最速CPU」は何が変わるか? - 4Gamer.net

                                                  「Core i9-9900K」再テスト結果報告。定格のTDP 95Wで動作させると「ゲーム用の最速CPU」は何が変わるか? ライター:米田 聡 4Gamerでは「Core i9-9900K」(以下,i9-9900K)のレビュー記事を10月19日に掲載済みで,そのとき筆者は速く,オーバークロック耐性が耐性が高い一方で消費電力が高く,発熱が大きく,高価だという評価を行っている。 i9-9900K(の性能評価用エンジニアリングサンプル) そう,先のレビュー記事でi9-9900Kは,動画のトランスコードや写真のRAW現像といったCPU負荷の高い処理を行ったときに,CPU単体の消費電力中央値が140Wを平気で超えていたのだ。どちらも20分前後にわたって負荷がかかり続けるテストなのだが,その消費電力中央値が140W超級だったということである。 i9-9900KのTDP(Thermal Design P

                                                    「Core i9-9900K」再テスト結果報告。定格のTDP 95Wで動作させると「ゲーム用の最速CPU」は何が変わるか? - 4Gamer.net
                                                  • 打ち上げ花火をきれいに撮るためのカメラの撮影方法【一眼レフ・ミラーレス一眼】 - カメラを買って1年半の素人がストックフォトに挑戦

                                                    2016 - 07 - 04 打ち上げ花火をきれいに撮るためのカメラの撮影方法【一眼レフ・ミラーレス一眼】 写真 撮影方法 スポンサードリンク Twitter Google+ Pocket 人気記事一覧 写真撮影が上手くなるかも!?おすすめのカメラグッズ 【一眼レフ・ミラーレス一眼ユーザー必見】 かっこいいカメラバッグ Incase DSLR デザイン、収納性抜群です sony α7とLightroomでRAW画像のテザー撮影をする方法 7月に入り、雨の日もだんだん少なくなり待ちに待った夏になってました。 夏と言えば花火ですね。手持ち花火も良いけど迫力ある打ち上げ花火は誰でも心躍るものだと思います。 そんな夏の風物詩、打ち上げ花火を一眼レフやミラーレス一眼等のカメラを使ってきれいに写真に収めるカメラの設定方法を紹介したいと思います。 打ち上げ花火の写真をきれいに撮るには カメラ以外の撮影に

                                                      打ち上げ花火をきれいに撮るためのカメラの撮影方法【一眼レフ・ミラーレス一眼】 - カメラを買って1年半の素人がストックフォトに挑戦
                                                    • 米の高校生らによる「はやぶさ」大気圏突入の動画

                                                      米の高校生らによる「はやぶさ」大気圏突入の動画 【2010年6月28日 NASA Science News】 米・マサチューセッツ州の高校生3名が、今月13日の「はやぶさ」の大気圏突入の観測に加わり、大型ジェット旅客機DC-8の機上から巨大な花火のように爆発するはやぶさを観測、その姿を動画におさめた。 米の高校生がとらえた「はやぶさ」の動画から切り出した静止画。クリックで拡大(提供:Hayabusa Re-entry Airborne Observing Campaign/Clay Center Observatory/NASA) 米・ マサチューセッツ州の高校で科学を教えるRon Dantowitz氏は、昨年のある日、3名の生徒(Dexter校のJames BreitmeyerさんとYiannis Karavasさん、そしてSouthfield校のBrigitte Bermanさん)に、

                                                      • 【写真】天才か!!誰でもできちゃう”プロ”のフィギュア撮影法!! | Tokyo Otaku Mode Blog

                                                        こんにちは。Tokyo Otaku Modeのカメラマンのハラです。 ふだんは TOMが運営するECサイトの商品写真の撮影を担当しています。 (僕のポートフォリオはこちらです → http://tetsuyahara.tokyootakumode.com/ ) お仕事の依頼も受け付けています! t_hara@tokyootakumode.com へご相談ください。 突然ですが、皆さん 自慢のフィギュアを超絶かっこよく撮りたいと思いませんか? 心の底からかわいくバシバシ撮りたいと思いませんか? 実は↑この写真、僕が撮った”かをちゃん”(「四月は君の嘘」)なのですが 特別な機材は一切使ってません。難しい技術もいりません 最後まで読めば誰でも真似できちゃう、真似したくなっちゃう超簡単な写真なんです! 撮影に使った道具はこれだけです 目次 1. 人はなぜフィギュアを撮るのか? 2. まずは準備 3

                                                          【写真】天才か!!誰でもできちゃう”プロ”のフィギュア撮影法!! | Tokyo Otaku Mode Blog
                                                        • Adobe Lightroom 5 写真をきれいに見せる方法 | Digital Life Innovator

                                                          昨日の工場夜景の記事、多数のはてぶやいいね、ツイートを頂きありがとうございます。 調子に乗って、このブログで写真をきれいに見せる秘訣を教えてしまします。といっても写真の撮り方ではなく、撮った写真をブログやSNS用に簡単に良い感じに現像する方法です。私もはじめRAW現像ってどうすれば良いの?と途方に暮れたことがあったので、少しでも参考になればと思います。 Adobe Photoshop Lightroom 5は、Photoshop CCの月額1000円プログラムに加入(今は980円になっていますw)してから使い始めましたが、試行錯誤の末、だいぶ調整方法が分かってきました。 マニュアル本とか全く読まないタイプなので(^ ^;)、完全に我流のやり方ですが。間違っているとか、もっとこうした方が良いとかいうコメントも歓迎です。ぜひ教えてください。 ちなみにRAW現像って書いていますが、Lightro

                                                            Adobe Lightroom 5 写真をきれいに見せる方法 | Digital Life Innovator
                                                          • Photoshopで最低限やっておきたい!色や歪みなどの補正方法|webproduct-lab

                                                            みなさん、デジカメやスマホで写真を撮った後はどうしてますか? ある程度写真が好きな方なら、数多く撮った中からセレクトした後、補正して書き出して保存していると思いますが、今回はその画像をWeb用に書き出す際に最低限やっておきたい写真の補正方法を個人的にまとめてみたいと思います。 写真は、簡単な補正でクオリティが上がります。写真好きな方には特におすすめの補正方法ですので、ぜひ参考にしてみてください。 また、RAW現像に関してはこちらの記事を参考にしてみてください。 デジカメ撮影後のかんたんRAW現像のコツ -個人的まとめ私はデザインの仕事をしてきて、入稿データなどの写真素材の構図を色々と見てきました。すると、自然にデジカメにもハマり、自分でも撮るようにな... 色の補正 写真の補正と聞くとまずは色補正ですよね。 私の場合、色補正はトーンカーブ、またはレベル補正、そして色相・再度の補正でほぼ完結

                                                              Photoshopで最低限やっておきたい!色や歪みなどの補正方法|webproduct-lab
                                                            • OS入りでわずか3万円 手乗りサイズの超小型PC『LIVA』が買いな理由 - 週刊アスキー

                                                              リンクスインターナショナルはECSの超小型PC『LIVA』のWindows 8.1 with Bing搭載モデルの発表会を開催した。 今回発表されたWindows 8.1 with Bing搭載モデルは内蔵ストレージの容量で2モデルラインアップする。価格は32GB eMMCを搭載する『LIVA-C0-2G-32G-W-OS』が2万8000円前後(税別)。64GB eMMCを備える『LIVA-C0-2G-32G-W-OS』が3万円前後(税別)となる。11月21日から予約を開始し、出荷は12月6日の予定。 なお、リカバリーディスクは付属せず(ドライバーCDは付属)、万が一復旧作業をするときは、内蔵eMMCの隠しパーティション内のイメージからWindows 8.1の機能を使って工場出荷状態に戻すことになる。 LIVAの普及は世界的に広がっており、法人企業でもそのシェアをじわりと広げているという。

                                                                OS入りでわずか3万円 手乗りサイズの超小型PC『LIVA』が買いな理由 - 週刊アスキー
                                                              • AI搭載による画像処理が凄い! SKYLUM Luminar 4(ルミナー4)の実力に迫る #luminar4 - I AM A DOG

                                                                SKYLUM社の写真編集ソフト「Luminar(ルミナー)」。恥ずかしながらこれまでその存在を知らなかったのですが、今回最新版の「Luminar 4」(11月18日発売)をモニター使用させて貰えることになり、使ってみたところこれがかなり凄いアプリで驚きました。 Via : https://www.swtoo.com/news/2019/10/luminar4-launched/ まだ、ほんの一部分しか使えていませんが、そのインパクトが新鮮なうちにまずはファーストインプレッションとして紹介しつつ、適宜追加レビューを上げて行く予定です。 2020.6.1追記:Luminar 4.2にアップデートされています(2020.3.16) Luminar 4.2へのアップデートのお知らせ!新機能が追加され、写真家とアーティストの両方により創造性をもたらす究極のソフトへ(skylum.com) 新たな機能

                                                                  AI搭載による画像処理が凄い! SKYLUM Luminar 4(ルミナー4)の実力に迫る #luminar4 - I AM A DOG
                                                                • パナソニックLUMIX DC-GF10、サブ機であり普段使いのミラーレスはこれがベストサイズ - I AM A DOG

                                                                  先月購入したパナソニックのミラーレス一眼、LUMIX DC-GF10についてもう少し所感など。 マイクロフォーサーズ機現役最軽量モデル? もう日常的に大きいカメラを持ち歩きたくない GM1比ならかなり進化してる今どきの安定カメラ:AF、高感度など 頼もしいサブ機であり、初心者の1台目にも マイクロフォーサーズ機現役最軽量モデル? LUMIX GM1からのアップデートとして手に入れたLUMIX DC-GF10(GF90)。現行のマイクロフォーサーズシステムのカメラボディの中では最も小型、最軽量のモデルになります。 このモデルが2018年2月に発売されてからもう4年半が経ちますが、同社から後継機が出ることもなく(小型機と言えるのもVlogに特化したG100ぐらいで)、特に近年は各メーカーがレンズ交換式カメラの高級機路線に力を入れる傾向なこともあり、コンパクト路線のエントリーモデルは(システムの

                                                                    パナソニックLUMIX DC-GF10、サブ機であり普段使いのミラーレスはこれがベストサイズ - I AM A DOG
                                                                  • 「Intel Core i3 10100」をレビュー。Ryzen 3 3300Xに惨敗だが1万円で買える10100Fには期待 : 自作とゲームと趣味の日々

                                                                    2020年10月23日12:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「Intel Core i3 10100」をレビュー。Ryzen 3 3300Xに惨敗だが1万円で買える10100Fには期待 wisteriear コメント(7) タグ :#Intel_Core-S_10Gen#CPU_レビュー#レビュー#Intel_Core-S_10Gen_レビュー スポンサードリンク Intel第10世代Comet Lake-Sシリーズから、1万円台で購入できる4コア8スレッドのエントリーモデル「Intel Core i3 10100」をレビューします。 さらに前世代上位モデルのCore i5 9400や前世代同クラスのCore i3 9100、同コアスレッド数かつ同価格帯の競合モデルRyzen 3 3300Xと比較して、クリエイティブタスクやPCゲー

                                                                      「Intel Core i3 10100」をレビュー。Ryzen 3 3300Xに惨敗だが1万円で買える10100Fには期待 : 自作とゲームと趣味の日々
                                                                    • 中性子星が超流動体の核を持つ証拠を発見

                                                                      【2011年2月24日 Chandra X-ray Observatory】 チャンドラX線天文衛星の観測から、超新星残骸「カシオペヤ座A」にある中性子星の温度が急激に低下していることがわかった。中性子星の中心核が超流動体であるという初めての証拠であり、高密度状態における核相互作用への理解を深める一歩となる。 チャンドラのX線データ(赤・緑)とハッブル宇宙望遠鏡の可視光データ(黄)を合成したカシオペヤ座Aの画像。中心に中性子星が見える。拡大した想像図には、中性子星の外殻と中心核、ニュートリノの放出(青)が描かれている。(提供:X-ray: NASA/CXC/xx; Optical: NASA/STScI; Illustration: NASA/CXC/M.Weiss) 地球から11,000光年先にある「カシオペヤ座A」は、超新星爆発から330年経った超新星残骸だ。大きく広がった残骸の中心に

                                                                      • ダークマターの正体を説明する画期的理論

                                                                        【2013年1月30日 Apollon】 ダークマターが一体何によって構成されているのか、実験で目に見えない物質をどのようにすれば検出できるのかに関するモデルが構築されている。それによると、ダークマターは重力の伝達を担う未発見の粒子「グラビトン」の超対称性パートナーとされる「グラビティーノ」からできているという。 ダークマターは目に見えず直接観測することはできないが、目に見える物質に重力的な影響を及ぼしており、恒星や銀河の動きなどから間接的に検出することができる。ダークマターがないと、宇宙に存在する銀河などの天体はばらばらになってしまう。その存在割合は、宇宙に存在する物質の約80%もある。 ノルウェー・オスロ大学の素粒子物理学のリーダー的存在であり、今回のモデルを発表した研究チームのAre Raklev准教授は、次のように話す。 「宇宙にどれほどのダークマターが存在するのかを計算できても、

                                                                        • 第474回 UbuntuとdarktableではじめるRAW現像入門 | gihyo.jp

                                                                          みなさん、写真撮ってますか? スマートフォンの普及によって、デジカメ写真は本当に身近な存在になりました。近頃のスマートフォンは一昔前では考えられないほどいいカメラを搭載しているため[1]⁠、日中の風景など、コンディションのよい状態の写真は十分綺麗に写ります。ところが「飛ぶ鳥を撮りたい」「⁠満天の夜空を撮りたい」といったちょっと特殊なシチュエーションになると、スマホのカメラでは遠からず「物理の限界」がやってきます。この限界を突破するため、レンズ交換式一眼レフに手を出すのは生き物のサガと言っても差し支えないでしょう。 デジタルカメラは撮像素子が受光した情報をもとに、カメラ内部で様々な画像処理を施した上でJPEG画像を生成します。しかしJPEG圧縮することで当然画質は劣化しますし、画像生成の過程で情報の一部が失われることもあります。さらに言えば、カメラが行う画像処理が、自分の好みと異なるかもしれ

                                                                            第474回 UbuntuとdarktableではじめるRAW現像入門 | gihyo.jp
                                                                          • 無料で使える素材サイトの紹介 写真・動画・ベクター・photoshop等の素材が使い放題 - PHOTO for LIFE

                                                                            2016 - 09 - 16 無料で使える素材サイトの紹介 写真・動画・ベクター・photoshop等の素材が使い放題 写真 ブログ スポンサードリンク Google+ Pocket 人気記事一覧 写真撮影が上手くなるかも!?おすすめのカメラグッズ 【一眼レフ・ミラーレス一眼ユーザー必見】 かっこいいカメラバッグ Incase DSLR デザイン、収納性抜群です おしゃれでかっこいいおすすめのカメラストラップ 今日は最近見つけた商用でも使える無料素材サイトを紹介したいと思います。 このサイトでは、写真素材はもちろん、4K動画からベクターやphotoshopのブラシ等の素材まで全部無料でダウンロード出来ます。 しかも面倒なメールアドレス等の登録も必要なくダウンロード出来ます。写真素材は最大6000px X 4000pxの高画質な素材なので印刷物にも使えそうですね。 4K動画まで無料で使える素

                                                                              無料で使える素材サイトの紹介 写真・動画・ベクター・photoshop等の素材が使い放題 - PHOTO for LIFE
                                                                            • いま売れに売れてるChromebookで1週間仕事をしてみた

                                                                              いま売れに売れてるChromebookで1週間仕事をしてみた2021.03.25 18:0055,668 Buy PR 三浦一紀 最近、Chromebook(クロームブック)が話題ですね。なんでもChrome OSがmacOSのシェアを超えているとか。多くは教育機関やビジネス向けとして大量導入されているからだとは思いますが、それにしても普及率がハンパないですね。 さすがにWindowsやmacOSと比べると機能的には物足りないところもあるのでしょうが、比較的安価でサクサク動くノートPCと考えると、かなりいい選択肢です。 そこで、Chromebookでどれだけ仕事ができるのか検証するため、1週間Chromebookだけで仕事をしてみました。 普段の仕事をChromebookだけでやってみる僕は普段MacBook Airを使って仕事をしています。仕事内容としてはWebの閲覧やメールのチェック、

                                                                                いま売れに売れてるChromebookで1週間仕事をしてみた
                                                                              • 第11世代Core「Core i9-11900K」レビュー。Rocket Lake-SはRyzen 9 5950X/5900Xとゲーム性能で戦えるCPUなのか

                                                                                第11世代Core「Core i9-11900K」レビュー。Rocket Lake-SはRyzen 9 5950X/5900Xとゲーム性能で戦えるCPUなのか ライター:米田 聡 カメラマン:佐々木秀二 2021年3月30日22:00,IntelのデスクトップPC向け「第11世代Coreプロセッサ」(開発コードネーム Rocket Lake-S)がいよいよ発売となった。第11世代Coreプロセッサは,6年ぶりにIntelがCPUコアアーキテクチャを刷新したデスクトップPC向けのCPUだ。同社によると,クロックあたりの処理性能(Instruction per Clock:IPC)が第10世代Coreプロセッサ比で19%も向上しており,高いゲーム性能を実現したという(関連記事)。PCゲーマーにとっても,期待の新製品と言えようか。 本稿では第11世代Coreプロセッサの中から,最上位モデルとなる

                                                                                  第11世代Core「Core i9-11900K」レビュー。Rocket Lake-SはRyzen 9 5950X/5900Xとゲーム性能で戦えるCPUなのか
                                                                                • ボイジャー1号、21年ぶりの向き変更で太陽風を測定

                                                                                  【2011年3月10日 NASA】 1977年に打ち上げられ現在も太陽系の果てを航行中の探査機「ボイジャー1号」が、太陽風を測定するという新たなミッションに挑む。21年ぶりの機体姿勢変更による第1回測定が順調に行われ、今後も定期的に実施される見込みだ。 太陽風の影響圏「ヘリオスフィア」の果てを航行中のボイジャー1号と2号の想像図。1号と同年に打ち上げられ別方向に向かっている「ボイジャー2号」の方は、まだ太陽風の速度がゼロになる「行き止まり」に達していないという。クリックで拡大(提供:NASA/JPL) 打ち上げから34年、太陽系脱出に向けて順調に航行中のNASAの探査機「ボイジャー1号」が、21年ぶりに機体の向きを変え、太陽風の方向や速さを測定することに成功した。 ボイジャー1号は機体にぶつかる太陽風のプラズマ粒子を検知することで、現在位置での太陽風の速度を取得しているが、昨年12月にはそ