並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 309件

新着順 人気順

Speakerdeckの検索結果41 - 80 件 / 309件

  • モダンJavaScript再入門 / Re-introduction to Modern JavaScript

    FRONTEND CONFERENCE 2019の登壇資料です。 https://2019.kfug.jp/session/onoueyosuke Webサイト・Webアプリ制作への高まる要求に耐えられるようにJavaScriptは進化を続けてきました。特にこの約5年間で、JavaScriptはモダンなプログラミング言語へと大きな進化を遂げ、開発効率は劇的に高まりました。一方で、古いままの情報も多く、最新技術をキャッチアップするのは大変な面もあります。本セッションでは、新しくJavaScriptを学びたい人や昔に勉強した人、なんとなく書いている人が入門・再入門できるように、JavaScriptのモダンな書き方をなるべく実用的な例をまじえてご紹介します。また、将来のWebの変化についていけるように、これから先のJavaScriptがどのように進化していくのかの展望についてもお話しします。

      モダンJavaScript再入門 / Re-introduction to Modern JavaScript
    • アプリケーション開発者は Amazon ECS あるいは Kubernetes をどこまで知るべきか #AWSDevDay / You build it, you run it

      Talked at AWS Dev Day Online Japan 2021. - 動画: https://youtu.be/I7mMQshlpcs - イベントページ: https://aws.amazon.com/jp/about-aws/events/2021/devday - Pro…

        アプリケーション開発者は Amazon ECS あるいは Kubernetes をどこまで知るべきか #AWSDevDay / You build it, you run it
      • プロダクトマネージャーの役割と育成、評価

        プロダクトマネージャーの育成や、役割などの悩みに対する取り組み方法を記載しています。 1. Product Managerの役割や立ち位置は? 2. Product Managerをどう育成している? 3. Product Managerってどう評価したら良い?

          プロダクトマネージャーの役割と育成、評価
        • それNetlifyでできるよ - Webページを爆速で作ってキレイに魅せよう

          Alexander Mielke Hellinger--Kantorovich (a.k.a. Wasserstein-Fisher-Rao) Spaces and Gradient Flows

            それNetlifyでできるよ - Webページを爆速で作ってキレイに魅せよう
          • 長年運用されてきたモノリシックアプリケーションをコンテナ化しようとするとどんな問題に遭遇するか? / SRE NEXT 2022

            2022年5月15日(日)に開催されたSRE NEXT 2022 Day 2の登壇資料です。 ▼SRE NEXT 2022オフィシャルサイト https://sre-next.dev/2022/ ▼発表の概要 https://sre-next.dev/2022/schedule#jp20

              長年運用されてきたモノリシックアプリケーションをコンテナ化しようとするとどんな問題に遭遇するか? / SRE NEXT 2022
            • 「それ、どこに出しても恥ずかしくないTerraformコードになってるか?」 / Terraform AWS Best Practices

              2021年9月30日AWS Dev Day Online Japanの登壇資料 動画はこちら: https://www.youtube.com/watch?v=0IQ4IScqQws

                「それ、どこに出しても恥ずかしくないTerraformコードになってるか?」 / Terraform AWS Best Practices
              • Active Recordから考える次の10年を見据えた技術選定 / Architecture decision for the next 10 years at PIXTA

                September 15, 2021 @ iCARE Dev Meetup #25

                  Active Recordから考える次の10年を見据えた技術選定 / Architecture decision for the next 10 years at PIXTA
                • 実録レガシーコード改善 / Working with Legacy Code: the True Record

                  2024/01/15(月) 12:00 〜 13:00 t-wadaさんが後世に残したい、実録レガシーコード改善 https://findy.connpass.com/event/304101/ テストコードが無いコードを引き継いだところからはじまる、実際に2018年に行った受託開発案件のエ…

                    実録レガシーコード改善 / Working with Legacy Code: the True Record
                  • Developers Summit 2020 資料リンクまとめ - Qiita

                    毎年開催されているデブサミが2020/2/13(木)、14(金)で開催されましたね。 現時点で公開されている資料のリンクをまとめました。 よろしければご活用ください。 はじめに 公式サイト - Developers Summit 2020 登壇者名は敬称略させていただいています。 Twitterアカウントについては、多くの方はデブサミ公式サイトの紹介ページに記載がありましたので、そちらから引用させていただきました。記載がなかった方については、調べて分かった方のみ記載しています。 資料について、見つけられなかった or 元々資料を使用していない 方についてはレポート記事を見つけられた方のみ、そのリンクを記載しています。 なお、こういったリンクまとめをQiitaに投稿するのは初めてなので何か問題がある場合や、リンクの間違い等ありましたらコメントいただけると助かります。 2/13 13-A-1

                      Developers Summit 2020 資料リンクまとめ - Qiita
                    • セキュリティ研修【MIXI 23新卒技術研修】

                      23新卒技術研修で実施したセキュリティ研修の講義資料です。 資料の利用について 公開している資料は勉強会や企業の研修などで自由にご利用頂いて大丈夫ですが、以下の形での利用だけご遠慮ください。 ・受講者から参加費や授業料などを集める形での利用(会場費や飲食費など…

                        セキュリティ研修【MIXI 23新卒技術研修】
                      • 「たかがJavaScript」のその先 #TECHPLAY

                        フロントエンドと自分のキャリア形成について。このスキルツリーとセットで見るといいかもです。 https://whimsical.com/oPYtoDPyho6uWK1gDmD9e

                          「たかがJavaScript」のその先 #TECHPLAY
                        • ベロシティを高く保つ仕事のすすめ方 / Maintaining a High Velocity as Productivity Hacks

                          https://findy.connpass.com/event/318375/ での登壇資料です。

                            ベロシティを高く保つ仕事のすすめ方 / Maintaining a High Velocity as Productivity Hacks
                          • エンプラ情シスのAWSあるある(業務システム編)

                            JAWS-UG情シス支部 第28回 https://jawsug-sysad.connpass.com/event/261308/

                              エンプラ情シスのAWSあるある(業務システム編)
                            • ITプロジェクトのはじめ方 / How to work around software project

                              事業会社が今よりも事業を成長させるために、ITシステムの構築や導入を成功させるために、どうやってプロジェクトを立ち上げて、どんな中間生成物や検討が必要で、どうやって要件を決めるべきかを解説した資料です。 私の経歴やブログは以下の通りです。 https://quality-start.in/a…

                                ITプロジェクトのはじめ方 / How to work around software project
                              • テストコードにはテストの意図を込めよう #vstat

                                リーダブルなテストコードについて考えよう~VeriServe Test Automation Talk No.3~で発表した資料です。 【発表資料中のURL】 ※複数ページで出てくる場合は、初出のページ数に掲載 ◆P7 ISTQBテスト技術者資格制度 Foundation Level シラバス 日本語版 Version 2018V3.1.J03 ◆P17 リーダブルテストコード / #vstat ◆P43 見てわかるテスト駆動開発 ◆P46 JaSSTレポート(過去のJaSSTの講演資料などが載っています) ◆P47 Agile Testing Condensed Japanese Edition ◆P48 A Practical Guide to Testing in DevOps Japanese Edition ◆P49 The BDD Books - Discovery (Japa

                                  テストコードにはテストの意図を込めよう #vstat
                                • 技術選定の審美眼(2023年版) / Understanding the Spiral of Technologies 2023 edition

                                  Tech BASE Okinawa 2023 2023/09/23(土) https://codebase.connpass.com/event/285901/ https://techbaseokinawa.com/

                                    技術選定の審美眼(2023年版) / Understanding the Spiral of Technologies 2023 edition
                                  • Python 3.9 時代の型安全な Pythonの極め方 / Mastering Type Safety in Python 3.9 Era

                                    PyCon JP 2020 の「Python 3.9 時代の型安全な Python の極め方」の発表資料です

                                      Python 3.9 時代の型安全な Pythonの極め方 / Mastering Type Safety in Python 3.9 Era
                                    • エンジニアのためのマネジメント入門/Introduction to Management for Software Engineers

                                      ## 概要 エンジニアのキャリアパスの1つに「マネジメント」があります。エンジニアリングマネージャーとも呼ばれるこの仕事は、エンジニアにとっては多くの場合未知の領域です。その領域はいくつもの専門領域から成り、学ばなければならないことは多分にあります。本セッションでは、『エンジニアのためのマネジメント入…

                                        エンジニアのためのマネジメント入門/Introduction to Management for Software Engineers
                                      • 知らないWebアプリケーションの開発に途中からJOINしたとき、どこから切り込むか? / PHPerKaigi 2020

                                        https://fortee.jp/phperkaigi-2020/proposal/c8d6b9b1-29e4-48bd-b8bd-9f43f74d6265

                                          知らないWebアプリケーションの開発に途中からJOINしたとき、どこから切り込むか? / PHPerKaigi 2020
                                        • PayPayでのDynamoDB活用事例について

                                          Presented by: Tomoki Nishinaka, Yu Zhouxun PayPayの機能の一つとして2020年4月に新たにリリースされた通知サービスでは、スケーラビリティとパフォーマンスを重視し、数々のデータストアソリューションの中からDynamoDBを採用しました。通知センターの設計からリリースまでにおける検討プロセスや、DynamoDBを使った開発/運用手法、及びテーブル設計のtipsについてご紹介します。

                                            PayPayでのDynamoDB活用事例について
                                          • 私たちはなぜ SPA で開発するのか / Why you choose SPA

                                            2019.11.02 に FRONTEND CONFERENCE 2019 (#frontkansai) にて発表したスライドです。

                                              私たちはなぜ SPA で開発するのか / Why you choose SPA
                                            • 研究をはじめる前に知っておいて欲しい7つのこと / Welcome to Lab

                                              研究室配属ガイダンス

                                                研究をはじめる前に知っておいて欲しい7つのこと / Welcome to Lab
                                              • Edge Side Frontend という新領域

                                                at #ワインと鍋js なぜフロントエンドに Edge Worker が必要なのか、Cloudflare Workers をどう使っていくかみたいな話をしました

                                                  Edge Side Frontend という新領域
                                                • IE Graduation (IE の功績を讃える)

                                                  IE の功績を讃える ~ IE 卒業式に寄せて~ 2022/06/16 #IE卒業式 by Jxck

                                                    IE Graduation (IE の功績を讃える)
                                                  • テストコードを書き始める前に考えるべきテストの話 #DevSumi / Developers_Summit_2020

                                                    以下のイベントの投影資料です。 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20200213/session/2364/ 発表時の諸注意など http://nihonbuson.hatenadiary.jp/entry/2020/01/31/090000 お問い合わせは https://twitter.com/nihonbuson まで。 【発表資料中のURL】 P2 Agile Testing Fellow https://agiletestingfellow.com/ P15 ISTQBテスト技術者資格制度 Foundation Level シラバス 日本語版 Version 2011.J02 http://jstqb.jp/dl/JSTQB-SyllabusFoundation_Version2011.J02.pdf P20 概説テスト分析 http://ww

                                                      テストコードを書き始める前に考えるべきテストの話 #DevSumi / Developers_Summit_2020
                                                    • 2021年版、サーバーレスのテスト手法を考える / Serverless Testing 2021

                                                      動画はこちら https://twitter.com/_kensh/status/1468951162053607424?s=20 サーバーレスはサクっと作れるのは良いけれどテストやデバッグが大変だって思うことはないでしょうか? 難しさの理由としてプログラミングコードのテストだけでなく、サービス…

                                                        2021年版、サーバーレスのテスト手法を考える / Serverless Testing 2021
                                                      • 和暦を正しく扱うための暦の話

                                                        burikaigi 2023 の懇親会で発表したセッションの資料です。 日本では明治6年(1873)よりグレゴリオ暦が採用されましたが、それ以前の年代での和暦の扱いについて注意点をまとめたものです。

                                                          和暦を正しく扱うための暦の話
                                                        • 運用改善、不都合な真実 / 20240722-ssmjp-kaizen

                                                          ssmonline #43 での発表資料です。 (運用設計ラボ合同会社 波田野裕一)

                                                            運用改善、不都合な真実 / 20240722-ssmjp-kaizen
                                                          • 10秒で衝突するUUIDの作り方

                                                            11/25(月) LT Party presented by GeekHub (大阪) エンジニア向けゆるいフリーテーマLT大会!

                                                              10秒で衝突するUUIDの作り方
                                                            • React

                                                              2023年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です

                                                                React
                                                              • データベース研修(SQL基礎編)【ミクシィ22新卒技術研修】

                                                                22新卒技術研修で実施したデータベース研修(SQL演習編)の講義資料です。 動画:https://youtu.be/dseGQ2MZF1U 演習用Colab Notebook https://colab.research.google.com/github/mixigroup/2022Begi…

                                                                  データベース研修(SQL基礎編)【ミクシィ22新卒技術研修】
                                                                • マルチテナントの実現におけるDB設計とRLS / Utilizing RSL in multi-tenancy

                                                                  # 実装の参考資料 - https://soudai.hatenablog.com/entry/2022/11/11/110825 # 類似の登壇内容の動画 - https://www.youtube.com/watch?v=PXy6I-AeI-I

                                                                    マルチテナントの実現におけるDB設計とRLS / Utilizing RSL in multi-tenancy
                                                                  • 10年でどう変わった? はてなブックマークでのPerlの使い方

                                                                    2019-11-03 YAPC::Nagoya::Tiny 2019 https://yapcjapan.connpass.com/event/146727/

                                                                      10年でどう変わった? はてなブックマークでのPerlの使い方
                                                                    • フロントエンドエンジニアのためのAWSアーキテクチャ

                                                                      Talked at "AWS Dev Day Online Japan" 2020.

                                                                        フロントエンドエンジニアのためのAWSアーキテクチャ
                                                                      • 入門 入門 監視 / reading-practical-monitoring

                                                                        「入門 監視」を読んだので、自分たちのチームに当てはめて考えてみる

                                                                          入門 入門 監視 / reading-practical-monitoring
                                                                        • プロダクトオーナーの考えるべきところ - kawaguti’s diary

                                                                          プロダクトオーナー(PO)の考えるべきところ、もしくは「はまりがちな罠」について、いくつかのトピックを思いつくまま書き出してみました。悩めるPOさんの手助けになれば幸いです。 序盤戦、中盤戦、終盤戦の戦略 一番美味しいアイデアがでる可能性に備えるために 引き継ぎにはコストがかかるので人を追加すると遅くなる システムは利用者の数に従って情報が増えるので、リリース後が最も大変な時期になる システムはハーモニーなので、継ぎ足して別の人を追加すると繋がらない あ、よければアギレルゴの認定スクラムプロダクトオーナー研修もご検討ください。著名な講師が通訳付きで教えてくれます。 1. 序盤戦、中盤戦、終盤戦の戦略 「序盤で基礎を作って、作るスピードが上がってきたら、重要なところを作り、最後はウリになるものを作りこんでリリースする。」一見、良さそうに見える戦略ですが、これは結構危うい計画になりがちです。ユ

                                                                            プロダクトオーナーの考えるべきところ - kawaguti’s diary
                                                                          • インフラエンジニアというキャリアの話 / be-infra-engineer!

                                                                            @フィヨルドミートアップ 2020/09/24

                                                                              インフラエンジニアというキャリアの話 / be-infra-engineer!
                                                                            • 組織の生産性を高める意思決定の構造と方法 / How to do make decision rapidly and effectively

                                                                              GMOペパボ株式会社・マネージャー研修(2022年9月27日)

                                                                                組織の生産性を高める意思決定の構造と方法 / How to do make decision rapidly and effectively
                                                                              • RDBMS in Action

                                                                                RDBMS 理解度の壁: プロダクションや運用保守で困らないシステムを作れる知識 <<<それっぽく動くものを作れる知識 実際のシステムで遭遇・見聞きした事象をもとに、上記のスキマにある各種 RDBMS 知識を説明します。 RDBMS 本体の運用よりも、現実のアプリケーションにおける設計…

                                                                                  RDBMS in Action
                                                                                • テストを書くか書かないかの状況判断 / Deciding whether to write tests - DeNA Tech Talk

                                                                                  2014/12/09 に DeNA 社内勉強会にお招きいただいて話した内容です

                                                                                    テストを書くか書かないかの状況判断 / Deciding whether to write tests - DeNA Tech Talk

                                                                                  新着記事