並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 3445件

新着順 人気順

chromiumの検索結果441 - 480 件 / 3445件

  • WebAssemblyがW3Cの勧告に到達。「WebAssembly Core Specification 」「WebAssembly Web API」「WebAssembly JavaScript Interface 」の3つ

    W3Cの WebAssembly Working Groupは、Webブラウザ上でネイティブコードに近い実行速度で高速に実行できるバイナリフォーマット「WebAssembly」の仕様が勧告に到達したことを発表しました。 今回勧告になったのは、WebAssemblyに関連する3つの仕様です。 1つ目はWebAssemblyのバイナリファイルを実行する仮想マシンの仕様を定義した「WebAssembly Core Specification」。これは一般的なマイクロプロセッサの動作を模倣するような作りにすることで、WebAssemblyのバイナリファイルでプロセッサのネイティブコードに近い実行速度を実現するようになっています。 2つ目の「WebAssembly Web API」は、さまざまなプラットフォームでWebAssemblyを利用可能にするため、WebAssemblyバイナリファイルのシリ

      WebAssemblyがW3Cの勧告に到達。「WebAssembly Core Specification 」「WebAssembly Web API」「WebAssembly JavaScript Interface 」の3つ
    • Chrome 111 の View Transitions API でリッチなページ間トランジションを実現する

      Chrome 111 は CSS の色関数 や 三角関数の追加 など、目を引く更新が多いですが、中でも View Transitions API は、Web アプリの UX 向上という観点で、高いポテンシャルを秘めた API です。 この記事では、この View Transitions API について、実装例・実用例を交えて概説します。 View Transitions API とは View Transitions API は、『画面の更新前後の異なる DOM 要素間のトランジションを、簡素な記述で実現』 する API です。 PC および Android の Chrome 111 以上、または Edge 111 以上 で使用できます。 つまりどういうこと? モバイルのネイティブ App には、以下のように、 『ページ遷移が発生したとき、同じ要素がページをまたいで移動する』 ような、リ

        Chrome 111 の View Transitions API でリッチなページ間トランジションを実現する
      • Microsoft Internet Explorer 11.0およびFirefoxのサポート終了について - PayPay銀行

        Microsoft Internet Explorer 11.0および Firefoxのサポート終了について 2022年3月25日より、当社推奨ブラウザのうちFirefoxを推奨環境の対象外とさせていただきます。 また、マイクロソフト社のサポート終了(2022年6月15日)に伴い、Microsoft Internet Explorer 11.0についても、近日中に推奨環境の対象外となる予定です。 ※Internet Explorerのサポート終了の際はあらためてお知らせします。 推奨環境の対象外となったブラウザは、画面が正しく表示されなくなる可能性がありますので、ご利用のお客さまは以下のブラウザへの早めのお切り替えをお願いいたします。 Microsoft Edge 最新版 Google Chrome 最新版 お知らせ

        • ついにFlashが確認なしでブロックされるようになる「Google Chrome 76」安定版リリース

          ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン76.0.3809.87がリリースされました。Chrome 76のベータ版で確認されていた通り、デフォルトで全てのFlashをブロックするようになったほか、PWA関連機能が強化されています。 New in Chrome 76  |  Web  |  Google Developers https://developers.google.com/web/updates/2019/07/nic76 New in Chrome 76: Better install experiences for PWAs, dark mode, and more! - YouTube ◆Flashがデフォルトでブロックされるように Chrome 75までは、ウェブページがFlashを利用しようとした際に下記のような確認ダイアログが出現してい

            ついにFlashが確認なしでブロックされるようになる「Google Chrome 76」安定版リリース
          • CSSでスムーズなアニメーションを実現する4つの新しい機能

            今年もCSSの進化が止まりません! 先日紹介した表示・非表示をdisplayプロパティでアニメーションできるようになったり、スクロールをトリガーにしたアニメーションなど、新機能が登場しました。 今まではJavaScriptや複雑なCSSを使用しないと実装できなかった、スムーズなアニメーションを実現するCSSの4つの新しい機能を紹介します。 Four new CSS features for smooth entry and exit animations by Una Kravets, Joey Arhar 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに displayをキーフレームでアニメーションさせる 個別プロパティのトランジションを可能にする 最上位レイヤーとの間で要素をア

              CSSでスムーズなアニメーションを実現する4つの新しい機能
            • デベロッパーツールがさらに便利に!Flexboxの実装と検証が簡単になるFlexboxエディタとオーバーレイが搭載

              先日リリースされたChrome 90のデベロッパーツールに、Flexboxの実装に役立つ新機能が2つ加わりました! 1つ目はFlexboxエディタでデバッキングツール、2つ目はFlexboxのオーバーレイ、どちらもWeb制作でFlexboxを使用する時に大活躍すること間違いなしです。

                デベロッパーツールがさらに便利に!Flexboxの実装と検証が簡単になるFlexboxエディタとオーバーレイが搭載
              • Engadget | Technology News & Reviews

                Some Apple users say they’ve been mysteriously locked out of their accounts

                  Engadget | Technology News & Reviews
                • ついにChromeで使えるようになったCSSの便利機能! light-dark()関数、field-sizingプロパティ、句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ

                  今回のアップデートでは、かなり便利なCSSのプロパティが追加されました。 ライトモードとダークモードのスタイルを簡単に定義できるlight-dark()カラー関数、垂直方向の中央に配置するalign-contentプロパティ、フォームのサイズを入力された文字量に合わせて自動変更するfield-sizingプロパティ、CSSで句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ、これらがブラウザにサポートされるのを待っていた人も多いと思います。 Chrome 123 beta New in Chrome 123 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに CSSのlight-dark()カラー関数 CSSのdisplay-modeでpicture-in-p

                    ついにChromeで使えるようになったCSSの便利機能! light-dark()関数、field-sizingプロパティ、句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ
                  • ChatGPT Google Chrome拡張機能おすすめ7選|活用して業務効率を高めよう

                    AI技術の進化により、私たちの働き方も大きく進化していくと想定されています。特に注目を集めているのが、OpenAIが開発したAI文章生成モデル「ChatGPT」です。このChatGPTは、自然な文章を生成することで有名で、様々なシーンで利用が進んでいます。そんなChatGPTを手軽に使えるツールとして、Google Chromeの拡張機能があります。 今回は、ChatGPTを使ったGoogle Chromeの拡張機能おすすめ7選を紹介します。これらの拡張機能を活用することで、ウェブブラウジングの体験が一段と豊かになるでしょう。 そして、本記事では各拡張機能の特徴だけでなく、インストール方法や使い方、さらには連携可能な他のプラットフォームや注意点、問題対処方法まで詳しく解説します。これらの情報を元に、あなたのブラウジング体験を効率的に、そして楽しく進化させてみてください。

                      ChatGPT Google Chrome拡張機能おすすめ7選|活用して業務効率を高めよう
                    • AWS + Azure ADによるSingle Sign-Onと複数AWSアカウント切り替えのしくみ作り - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                      こんにちは、生産性向上チームの五十嵐(@ganta0087)です。 今回はAWSアカウントの管理についてのお話です。 AWSアカウントをみなさんの組織ではどのように管理されているでしょうか? シングルアカウントで運用していると、人やチームが増えて規模が大きくなってきたときに権限管理が中央集権的になり、管理者への負担が増大してしまいます。また、新規ユーザーの登録だけでなく、退職時の削除漏れにも注意が必要です。利用者側としても管理するパスワードが増えるのは避けたいです。 そこで、生産性向上チームではマルチアカウント構成によるシングルサインオン(以下SSO)とチームに委譲できる権限管理のしくみを作ることでこれらの問題を解決し、社内でAWSを活用しやすくなるようにしました。 サイボウズには社員のアカウント情報を管理しているActive Directory(Azure AD)があります。今回はそのA

                        AWS + Azure ADによるSingle Sign-Onと複数AWSアカウント切り替えのしくみ作り - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                      • 在宅ワークの集中力を高めよう!環境音が聴ける作業BGM用Webサイト

                        2020年4月21日 フリーランス, 便利ツール このご時世、自宅でお仕事をしている人も多いかと思います。私はもう長い間在宅ワークなので慣れっこですが、在宅ワークを始めたばかりの人だと集中力の維持がひとつの課題になりますね。まったく音がない場所よりも適度にノイズがあったほうが集中しやすい環境なのだとか。そこで今回は自然の音や街の環境音、生活音などをまとめたWebサイトをいくつか紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! I Miss the Office 「自宅勤務やったー!」と思っていても、そろそろオフィスが恋しくなってきた人もいるのでは?I Miss the Officeはオフィスの環境音を流せるWebサイト。人が話す声や歩く音など、オフィス内でよくある音を再現しています。画面右下の数字はオフィス内の人数を表していて、好みに合わせて増減可能。画面左下のスタートボタンから音が

                          在宅ワークの集中力を高めよう!環境音が聴ける作業BGM用Webサイト
                        • パスキーとは何か、そしてその課題

                          パスキーはフィッシングに強く、テクノロジーに詳しくないユーザーでも使いやすい新しい認証方式で、いずれパスワードを置き換えると言われています。この記事では、パスキーの基本と、これからのウェブにとってパスキーがどういう意味を持つのかについてまとめてみます。 パスキーとは何か # 2022 年 12 月 9 日に Google が Android 版 Chrome でパスキーがサポートされたとのアナウンスが出ました。Apple もすでに最新版の macOS Ventura、iOS / iPadOS 16 で Safari がパスキーに対応しています。 パスキーは Apple、Google、Microsoft が協調して使う FIDO クレデンシャルの名前です。エンドユーザーのみなさんがパスワードの代わりとして認識し、直感的にログインできるよう「パスキー」というブランドとアイコンが決まりました。ウ

                            パスキーとは何か、そしてその課題
                          • 学校が大量購入したChromebookが「3年でゴミの山に」2つの問題点が指摘される | AppBank

                            学校に大量導入された「Chromebook」が短命すぎるという指摘 米国の公益研究グループ教育基金(PIRG)は今回、「Chromebook Churn」という新しい報告書の中で、3年前に教育現場に導入されたChromebookの多くがすでに壊れ始めていると述べています。 「Chromebook Churn」レポートは、学校における短命なノートPCの問題点を浮き彫りにしている 学区は、一斉に購入して生徒に配布できる格安のノートパソコンを探していました。多くの人にとって、Chromebookはその答えのように思えました。2020年最終四半期のChromebookの販売台数は、2019年に比べて287%増となりました。 3年後の今、学校ではノートパソコンの故障が目立ち始め、電子機器のゴミの山ができ、学校に追加費用を負担させています。 — 出典:PIRG 学校関係者はChromebookの寿命に

                              学校が大量購入したChromebookが「3年でゴミの山に」2つの問題点が指摘される | AppBank
                            • Apple、パスワードを不要にするFIDO Allianceへの加盟が明らかに

                              Appleが、パスワードを不要にする技術の標準化に取り組んでいるFIDO Allianceに参加したことが明らかになりました。 現在、Webなどでユーザー認証の仕組みとして一般的に使われているユーザーIDとパスワードの組み合わせは、パスワードの流出によるリスト型攻撃や、総当たり的な攻撃など、さまざまな手法によって不正なログインを引き起こす要因となっています。 この状況を改善するために、パスワードに依存した認証ではなく、指紋認証や顔認証やPINコードなどを基に生成した秘密鍵と公開鍵を用いた公開鍵暗号の仕組みによって、ユーザー認証を行う業界標準の策定や利用促進を行っているのがFIDO Allianceです。 FIDO Allianceが策定した標準仕様である「FIDO2」の中心的な構成要素であるWeb認証技術「Web Authentication」(WebAuthn)は、2019年3月にW3C

                                Apple、パスワードを不要にするFIDO Allianceへの加盟が明らかに
                              • 悪意あるコードが仕込まれたChrome拡張機能が大量に発見される

                                セキュリティ研究者で、有名な拡張機能「AdBlock Plus」の元開発者でもあるウラジミール・パラント氏が、Chromeウェブストアにある多数の拡張機能に難読化された悪意あるコードが含まれていたことを発表したと報告しました。 More malicious extensions in Chrome Web Store | Almost Secure https://palant.info/2023/05/31/more-malicious-extensions-in-chrome-web-store/ パラント氏が最初にこの問題を発見したのは、PDFファイルの編集や結合などの機能を持つ「PDF Toolbox」という拡張機能です。200万人以上のユーザーと「4.2」の評価を得ていたこの拡張機能は、表面的には何の変哲もない拡張機能でしたが、アドウェアを配布している「serasearchtop

                                  悪意あるコードが仕込まれたChrome拡張機能が大量に発見される
                                • ブラウザのアドレスバーとウェブサイト内の検索ボックスが混同されていることが判明

                                  ウェブブラウザには一般的に、現在閲覧しているウェブページのアドレスを表示したり、任意のウェブページに移動するときにURLを入力する「アドレスバー」があります。一方で、ウェブサイトの中にはサイト内の情報を検索するための検索ボックスを設けているものがあります。まったく別物の2つですが、違いを理解していないユーザーが多数いることが指摘されています。 Every search bar looks like a URL bar to users – Terence Eden’s Blog https://shkspr.mobi/blog/2021/10/every-search-bar-looks-like-a-url-bar-to-users/ 指摘を行ったのは、テクノロジー愛好家のテレンス・エデン氏。「ユーザーはアドレスバーと検索ボックスの違いをわかっていないのではないか」と考えた理由として、エ

                                    ブラウザのアドレスバーとウェブサイト内の検索ボックスが混同されていることが判明
                                  • 「Google Chrome」でYouTubeを視聴するときに便利な裏技が“Twitter”で話題に/他のWebブラウザーでも利用可能……だけど、デザインや機能には少し違いも【やじうまの杜】

                                      「Google Chrome」でYouTubeを視聴するときに便利な裏技が“Twitter”で話題に/他のWebブラウザーでも利用可能……だけど、デザインや機能には少し違いも【やじうまの杜】
                                    • 「Chrome 100」リリース 新ロゴやユーザーエージェント対策など

                                      米Googleは3月29日(現地時間)、Webブラウザ安定版のアップデートとなる「Chrome 100」(バージョン100.0.4896.60)をWindows、Mac、Linux向けに公開したと発表した。数日かけてロールアウトしていく。 2008年9月1日に最初のβ版をリリースしてから約13年でバージョン100を迎えた。 一般ユーザー向けの新機能としては、ロゴのデザイン変更、Webアプリでのマルチディスプレイ対応、[設定]→「プライバシーとセキュリティ」の「安全確認」の改善などが追加された。 新しいロゴについてGoogleは、隣接する色の境目にあったシャドウをなくし、中心の円を大きくし、色も明るくしたと説明した。 Webアプリのマルチディスプレイ対応で、プレゼンなどで大画面でスライドを表示し、手元のPCで原稿メモを表示するような使い方ができるようになる。 バージョンが3桁になり、UA(ユ

                                        「Chrome 100」リリース 新ロゴやユーザーエージェント対策など
                                      • 「Google Meet」で使える拡張機能5選 | ライフハッカー・ジャパン

                                        Googleのビデオ会議ツール「Google Meet」が無料開放され、2020年9月30日までは、誰でも制限なく使えるようになりました。 Googleはこのサービスをすでにロールアウトしているので、Gmailのメールアドレスを持っている人なら誰でも、無料でビデオ会議を開催できます。 ほかのビデオ会議アプリと比べると、Google Meetの機能はやや見劣りしますが、ブラウザの拡張機能を活用することで、必要度の高い機能を追加できます。もちろん、この拡張機能も無料です。 Google Meetの新機能これらの拡張機能をご紹介する前に、Google Meetの現状について手短かに説明しておきましょう。 Googleは今でも、Meetに新たな機能を追加する取り組みを継続しています。 今後追加が予定されている機能には、参加者16人の顔が同時に見られるタイル表示(ほかのサービスでは「グリッド表示」と

                                          「Google Meet」で使える拡張機能5選 | ライフハッカー・ジャパン
                                        • 面倒で難しい「私はロボットではありません」をワンクリックで突破できるCAPTCHA自動回答ツール「Buster」レビュー

                                          ウェブサイトにログインしたり問い合わせフォームを送信したりすると、「私はロボットではありません」といった文言のボット排除システム「CAPTCHA」に遭遇しがちです。CAPTCHAでは「バスを含む画像をクリック」などの問題が出題されますが、「バスの画像を正しく選択しているはずなのに人間と認めてもらえない!」という事態が頻繁に発生します。無料のブラウザ拡張機能「Buster」を使えば、ワンクリックでCAPTCHAを突破できるとのことなので、実際に使ってみました。 GitHub - dessant/buster: Captcha solver extension for humans, available for Chrome, Edge and Firefox https://github.com/dessant/buster BusterはChromeやFirefox、Edge、Operaな

                                            面倒で難しい「私はロボットではありません」をワンクリックで突破できるCAPTCHA自動回答ツール「Buster」レビュー
                                          • Engadget | Technology News & Reviews

                                            Apple’s OLED iPad Pro may come packing an M4 chip and an emphasis on AI

                                              Engadget | Technology News & Reviews
                                            • GitHubと併せて使うと便利なツール - it-engineer’s blog

                                              Monaco Markdown Editor For GitHub GitHubでMarkdownを書くときにテキストエリアがVS Codeみたいになるブラウザ拡張 chrome.google.com 機能としては Markdownとコードスニペットのシンタックスハイライト Tabでインデント、Shift+Tabでインデントの戻し マルチカーソル F11でフルスクリーン フルスクリーンモードでは、十分な領域があればプレビューを表示 etc github1s GitHubのリポジトリのURLに1sを追加するだけで、VS Codeでリポジトリを読むことができるサービス 例えば、VS Codeのリポジトリ https://github.com/microsoft/vscode を見たい場合は、 https://github1s.com/microsoft/vscode を開くだけ。 なんだけど、

                                                GitHubと併せて使うと便利なツール - it-engineer’s blog
                                              • Chrome for Testing: reliable downloads for browser automation  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                                Today we’re happy to announce Chrome for Testing, a new Chrome flavor that specifically targets web app testing and automation use cases. This article explains why the Chrome team felt this was needed, and walks through concrete examples where Chrome for Testing might benefit you as a developer. Background Browser testing is a vital component of creating a high-quality web experience, regardless o

                                                • まだマウスで消耗してるの? キーマップを変えるだけで人生はうまくいく - エムスリーテックブログ

                                                  【デジカルチーム ブログリレー4日目】デジカルチームの末永(asmsuechan)です。最近は7年ぶりに陸上競技にハマっています。 みなさん。キーボードはお好きですか?弊社にはキーボードに情熱を注ぐエンジニアが多数在籍しており、私もそのうちの1人です。エムスリーエンジニアのキーボードについては以下の記事で書かれています。百式Kinesisの存在感が輝いていますね。 www.m3tech.blog さて数年前、キーボードが好きな私はPC操作の全てをキーボードのみで行いたい衝動に駆られていました。というのも、ラップトップに外部キーボードを繋げて好きなキーボードを使っていてもキーボードとトラックパッド(マウス)の間で手を移動しなくてはいけないことがストレスだったためです。 このストレスを解消するために様々な工夫をした結果、何とかキーボードのみでPCを操作できるようになりました。 この記事ではどう

                                                    まだマウスで消耗してるの? キーマップを変えるだけで人生はうまくいく - エムスリーテックブログ
                                                  • 古いPCをサクサク動作に復活させるGoogle製OS「ChromeOS Flex」のインストール手順まとめ

                                                    Googleが開発するChrome OSは、作業のほとんどをオンラインサービスで実行可能なOSで、Chrome OSを搭載したChromebookは安価ながらサクサク動作するマシンとして教育機関や発展途上国などで大きな人気を獲得しています。そんなChrome OSを古いPCやMacBookにインストール可能にした「ChromeOS Flex」が2022年7月に正式リリースされたので、実際に古くなったPCにインストールする手順をまとめてみました。 インストールを準備する - Chrome OS Flex ヘルプ https://support.google.com/chromeosflex/answer/11552529 ◆目次 ・1:ChromeOS FlexのUSBインストーラーを作成する手順 ・2:ChromeOS FlexをPCにインストールする手順 ・3:ChromeOS Flex

                                                      古いPCをサクサク動作に復活させるGoogle製OS「ChromeOS Flex」のインストール手順まとめ
                                                    • AWS IAMがWebAuthnに対応。多要素認証の要素として利用可能に(記事訂正)

                                                      AWS(Amazon Web Services)は、AWS IAM(AWS Identity and Access Management)でWebAuthnに対応したことを発表しました。 AWS IAMは以前から多要素認証に対応しており、今回この多要素認証の要素の1つとしてWebAuthnが使えるようになりました。つまりパスワードを入力した上で、追加の認証を行う多要素認証にWebAuthnが加わったことになります。 (2022/6/8 12:45 追記:当初、WebAuthnでパスワードレスなログインが可能と表記しておりましたが、間違いでした。お詫びして訂正いたします。タイトルと本文の一部を変更しました) WebAuthnは、パスワードレス技術の標準化団体であるFIDO Alliance(ファイドアライアンス)が策定したFIDO2仕様の構成要素であるWeb認証技術のことです。 2019年3

                                                        AWS IAMがWebAuthnに対応。多要素認証の要素として利用可能に(記事訂正)
                                                      • Android版のChromeがクソ改悪されてキレそう

                                                        新しいタブを開いたときに、よく使うサイトが表示されるじゃん。 あそこに、数日前から適当な検索履歴が2~3個無理やり突っ込まれるようになった。 消しても消しても、つっこまれる。 会社の指標としてさ、検索回数とか目標を社員に持たせてたとしてもさ、これはないだろ。 こんな小学生が考えたような強引なやり方をするなよ。 少し前までのGoogleなら、あくまでユーザーが使いやすくなる方向で考えてたよな。 マジで失望したわ。

                                                          Android版のChromeがクソ改悪されてキレそう
                                                        • 公用語が英語の組織で、日本語話者エンジニアがオススメする英語学習お役立ちツール【2022年初版】 - Money Forward Developers Blog

                                                          エンジニアブログでは初めまして、CTO室グローバル部のnishimura.yukariです。 前部署のCIO室から会社の社内異動公募制度(チャレンジシステム)を経て現在の部門で働いています。 (異動に至る経緯や想いは色々あるのですが、ちょっと長すぎるので別の機会にまたnoteにでも・・・) 先日、当社CTOから発表した通り、マネーフォワードのエンジニアリング組織では今後3年以内の公用語英語化を進めています。 マネーフォワードCTOが考えていること(2021年9月) グローバル部はその先駆者として、東京勤務ながらチームの公用語を英語に切り替え、様々な国出身のエンジニアが集って開発を進めている部門です。 そんな部署に異動志望を出した私自身といえば、実は【マネフォにジョインするまで、流暢に英語を話す人を周囲でほとんど見たことがなかった】ほど、英語とは無縁の学習環境からの出発でした。 エンジニアら

                                                            公用語が英語の組織で、日本語話者エンジニアがオススメする英語学習お役立ちツール【2022年初版】 - Money Forward Developers Blog
                                                          • Google Chromeの複数の拡張機能で個人情報の窃取が行われていたことが判明、該当する拡張機能の総DL数は3300万回

                                                            Chromeウェブストアで公開されていたGoogle Chrome向け拡張機能の中に、スクリーンショットの撮影やクリップボードの内容取得、Cookieなどに保存されたトークンの取得、キーストロークの把握などを行うマルウェアが多数含まれていたことを、セキュリティ企業のAwake Securityが報告しています。 The Internet's New Arms Dealers: Malicious Domain Registrars | Awake Security https://awakesecurity.com/white-papers/the-internets-new-arms-dealers-malicious-domain-registrars/ Exclusive: Massive spying on users of Google's Chrome shows new se

                                                              Google Chromeの複数の拡張機能で個人情報の窃取が行われていたことが判明、該当する拡張機能の総DL数は3300万回
                                                            • 電子情報学特論:Chromiumのアーキテクチャを解き明かす

                                                              電子情報学特論: Chromium のアーキテクチャを解き明かす 〜 EEIC の授業が生きるプロダクトの世界〜 Kentaro Hara 2020 April (๑>ᴗ<๑) * * * *

                                                                電子情報学特論:Chromiumのアーキテクチャを解き明かす
                                                              • もう YouTube の英語セッションも怖くない!日本語 & 英語の字幕を同時表示できる Chrome 拡張機能 『Language Learning with Youtube BETA』 が便利 | DevelopersIO

                                                                コンバンハ、千葉(幸)です。 YouTube で英語の動画を見る際には、字幕機能と文字起こし機能が大変便利です。標準で備わっているこれらの機能を活用することで、概ね問題なく英語のセッションを視聴することができます。 とはいえ、さらに便利なものが世の中には用意されていました。 Chrome 拡張機能の LLY ( Language Learning with Youtube ) BETA です。 どんな感触なのかご紹介していきます。 目次 目次 YouTube の字幕機能と文字起こし機能 LLY を使うと何が嬉しいのか 字幕がリッチになる 文字起こしがリッチになる 他にもいろいろ嬉しい 終わりに YouTube の字幕機能と文字起こし機能 ツールの確認の前に、まずは標準機能でどういったことができるかを押さえておきましょう。 以下のイメージです。 字幕と文字起こし、これだけでもだいぶ助かります

                                                                  もう YouTube の英語セッションも怖くない!日本語 & 英語の字幕を同時表示できる Chrome 拡張機能 『Language Learning with Youtube BETA』 が便利 | DevelopersIO
                                                                • あなたの window.open はなぜ開かないのか,Chrome で - マンガ〜ノ伊藤ノ〜ト

                                                                  先日 window.open をしようとしたらポップアップブロッカーに阻まれて open することができなかった. Blocked まあ,これならよくあることなのだが,いかんせん自分の記憶では onClick のようなユーザーのアクション内で開かれた window.open は阻まれないことになってると思っていた.だからそのときも onClick のイベントハンドラ内で window.open したから大丈夫だろう,と思っていたら,見事にブロックされてしまったのでなぜだろう,となっていた. 検証 なので,検証するために 3 つのケースを用意してみた: 検証ページを用意したのであなたの環境でも試してみてね♥ 今回試すブラウザは Google Chrome を前提にしてます ケース1 const immediate = () => { window.open('https://www.goog

                                                                    あなたの window.open はなぜ開かないのか,Chrome で - マンガ〜ノ伊藤ノ〜ト
                                                                  • Chrome の 組み込み AI Gemini Nano を試してみる

                                                                    インストールが完了したらアドレスバーに chrome://flags と入力して設定画面を開きます。以下の 2 つのフラグを設定します。 Enables optimization guide on device: Enabled BypassPerfRequirement Prompt API for Gemini Nano: Enabled また、あらかじめ Gemini Nano のモデルをダウンロードしておく必要があります。アドレスバーに chrome://components/ と入力して Optimization Guide On Device Model の「アップデートを確認」をクリックします。 Gemini Nano を使ってみる それでは、Gemini Nano を使ってみましょう。以下のコードをコンソールに貼り付けて実行します。 const canCreate = aw

                                                                      Chrome の 組み込み AI Gemini Nano を試してみる
                                                                    • Vue.jsで作ったゲームをインストール可能(PWA)にしてGitHub Pagesで公開してみた | DevelopersIO

                                                                      はじめに おはようございます、加藤です。年末年始は実家の北海道に帰省するつもりだったのですが、見事にインフルエンザB型にかかってしまって、急遽キャンセルしました... 予定が全て吹っ飛んで暇になったので、年末年始は下記の教材を使ってVue.jsを勉強していました。 超Vue JS 2 入門 完全パック - もう他の教材は買わなくてOK! (Vue Router, Vuex含む) まだ7割しか終わっていないですが、せっかくなので簡単なゲームをインストール可能な状態で作って公開してみました。 新規プロジェクトの場合 Vue CLIで新規プロジェクトを作成する際に、指定する事でPWAとしてプロジェクトをセットアップできます。 npx -p @vue/cli vue create new-project # Manually select features を選択する Vue CLI v4.1.2

                                                                        Vue.jsで作ったゲームをインストール可能(PWA)にしてGitHub Pagesで公開してみた | DevelopersIO
                                                                      • 【山田祥平のRe:config.sys】 新しい当たり前としてのChromebookの世界観

                                                                          【山田祥平のRe:config.sys】 新しい当たり前としてのChromebookの世界観
                                                                        • 無料&簡単にウェブサイトの文章をメモ帳感覚でどんどん保存可能、HTML変換もできて便利なChrome拡張機能「Quotebacks」を使ってみた

                                                                          ウェブサイトのテキストをブログやホームページに埋め込める形式で簡単にコピーできる「Quotebacks」は無料で使えるGoogle Chromeの拡張機能です。HTMLやマークダウン形式に対応した引用形式でもテキストをコピーできるというQuotebacksの使い心地を実際に使って確かめてみました。 Quotebacks - quote the web - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/quotebacks-quote-the-web/makakhdegdcmmbbhepafcghpdkbemach Google Chromeに「Quotebacks」を追加するには、上記のURLにアクセスし「Chromeに追加」をクリック。 「拡張機能を追加」をクリック。 アドレスバーの右側に「→」のマークが追加されていれば、

                                                                            無料&簡単にウェブサイトの文章をメモ帳感覚でどんどん保存可能、HTML変換もできて便利なChrome拡張機能「Quotebacks」を使ってみた
                                                                          • Cross Origin iframe からの alert/confirm/prompt 呼び出しの無効化 | blog.jxck.io

                                                                            しかし、実際に M92 がリリースされてからは、この機能が壊れたことによる影響が多数報告されていたため、実装者が想定していた以上に影響はあったといえるだろう。 他のブラウザの反応 実際にロールアウトしたのが Chrome/Edge であったため、いつものように「また Google が勝手にやっている」と思う人もいるようだが、実際には他のブラウザも Positive を表明している。 Firefox: https://github.com/whatwg/html/issues/5407#issuecomment-606417807 Safari: https://github.com/whatwg/html/issues/5407#issuecomment-760574422 また、この合意が取れているため、既に仕様にもマージされている。 Add early return to JS dia

                                                                              Cross Origin iframe からの alert/confirm/prompt 呼び出しの無効化 | blog.jxck.io
                                                                            • DevTools+PerfectPixelで爆速コーディング

                                                                              ネコメシでは週に1回、持ち回り制で勉強会を開催しています。各々が気になっているトピックについてスライドを作って、30分~1時間くらいの発表を行います。 先日の勉強会にて、コーディング作業高速化について発表したので、その内容を公開します。拙速が大事ということで、スライド貼っ付けただけで、説明もなにもなしですが…。 スライドに説明文を追記しました (2019-07-18 22:04) スライド https://speakerdeck.com/tsmd/devtools-plus-perfectpixeldebao-su-kodeingu 内容 Chrome DevTools と PerfectPixel という Chrome 拡張機能を使って、爆速で HTML/CSS のコーディングをするご提案です。 コーディングを2倍速にしよう! という思い付きで検討した手法です。計測していませんが、ほんと

                                                                                DevTools+PerfectPixelで爆速コーディング
                                                                              • レスポンシブの確認が簡単になる!複数のスクリーンサイズで同時にできるChromeの機能拡張 -ResponsiveViewer

                                                                                レスポンシブの確認をしたい時、最近ではスマホやタブレットなどのスクリーンサイズもいろいろなものがリリースされたので、大変になってきました。複数のスクリーンサイズを同時に確認できたらいいのにと思っていた人に朗報です。 先日リリースされたばかりのResponsiveViewerを紹介します。 ResponsiveViewerはChromeの機能拡張で、無料で利用できます。 ResponsiveViewer -GitHub ResponsiveViewerのインストール ResponsiveViewerの使い方 ResponsiveViewerのインストール ResponsiveViewerのインストールは簡単です。 他の機能拡張と同様にChromeウェブストアにアクセスし、「Chromeに追加」ボタンをクリックするだけです。 ResponsiveViewer -Chromeウェブストア ユーザ

                                                                                  レスポンシブの確認が簡単になる!複数のスクリーンサイズで同時にできるChromeの機能拡張 -ResponsiveViewer
                                                                                • Zoom自動で文字起こし(字幕)

                                                                                  Shinshu University - Research Unit of Comparative Education Studies Zoomで話した内容を自動で文字起こしし、字幕のようにして配信する方法を紹介します。 難聴者などが遠隔授業を受けやすくしたくて考えましたが、記録も残って便利です。 ポイント1 パソコンが2台あれば、あとはすべて無料でできます。 ポイント2 画面共有しても途切れません。 課題1 ホストが話した時しか文字起こしされません。複数で議論する場合には、Google Docsをメンバーと共有するといいでしょう。 ※試行錯誤中のため、もっといい方法があったら教えてください。

                                                                                    Zoom自動で文字起こし(字幕)