並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

cthulhuの検索結果1 - 40 件 / 50件

  • 【日本語訳】元素法典 第1巻 #NovelAI #元素法典|さいぴ

    【10/18 翻訳完了】 ※StableDiffusion記法で書かれたプロンプトについて、()は{}に(5%強調)、{}は[]に(-5%強調)置換しています(NovelAI用)。また、NovelAIのプロンプトのプリセット機能はオフにしてお試しください。 Twitter (@31pi_) もフォローして頂けるとうれしいです。(間違い等あればこっそり教えてください) 元素法典 The Code of Quintessence ―― Novel AI 魔術全集 ―― 序文『元素法典』は、全ての高品質な術式と〈元素魔術〉を含めることを目的とする魔導書である。〈元素魔術〉とは、特に「商業イラストレベルの表現力を追求した」美しい絵を指す。 本書は、すべての人に開かれた書物である。したがって、聡明な読者諸君らの編み出した魔術の寄稿を歓迎する。 本書には、膨大な術式と豊富な挿絵が含まれている。その中か

      【日本語訳】元素法典 第1巻 #NovelAI #元素法典|さいぴ
    • 爽やかクトゥルフ風味RPG『HELLO, HELLO WORLD!』が無料公開。終末の迫る世界で女子中学生が過ごす5日間 - AUTOMATON

      国内のフリーゲーム制作者めとこ氏は5月18日、新作アドベンチャー『HELLO, HELLO WORLD!』を無料でリリースした。Windows向けにダウンロード版が配布されているほか、自作ゲーム投稿コミュニティの「RPGアツマール」で公開されているブラウザ版はWindows / Mac / iOSのいずれの環境でもプレイすることが可能だ。 ポップで最凶なクトゥルフ神話RPG 『HELLO, HELLO WORLD!』公開いたしました。 5日後に滅亡する世界の話です。よろしくお願いします。 ※脅かしなどの恐怖要素を含みます。 ダウンロード版(Win)https://t.co/lhZVjyoAnp アツマール版(Win、Mac、iOS)https://t.co/E3aFvjoTUh pic.twitter.com/8XJvQUg2HQ — めとこ🧠 (@metro04_) May 18, 2

        爽やかクトゥルフ風味RPG『HELLO, HELLO WORLD!』が無料公開。終末の迫る世界で女子中学生が過ごす5日間 - AUTOMATON
      • 米国防総省の流出文書からTRPGのキャラシート見つかる『クトゥルフの呼び声』と『Fallout』を合体させた自作ゲームか | テクノエッジ TechnoEdge

        著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 ここしばらく米国防総省、通称ペンタゴンの機密文書が流出し、ネット掲示板の4chanや複数のDiscordサーバーで出回っています。なかには日々の業務報告やウクライナ軍の位置に関する機密情報のほか、なぜかテーブルトークRPGのキャラクターシートと思しき手書きのメモも混ざっていました。 ペンタゴンからの情報流出は過去にもいくつか例があり、古くは米国のベトナム戦争への関与につき政府に不都合な分析も書かれたペンタゴン・ペーパーズ(スピルバーグが2017年に映画化)が思い出されるところで

          米国防総省の流出文書からTRPGのキャラシート見つかる『クトゥルフの呼び声』と『Fallout』を合体させた自作ゲームか | テクノエッジ TechnoEdge
        • 「正気度」を生み出したのは奥さんだった。クトゥルフ神話TRPGの開発秘話が語られたステージイベントをレポート

          「正気度」を生み出したのは奥さんだった。クトゥルフ神話TRPGの開発秘話が語られたステージイベントをレポート ライター:箭本進一 2019年11月23日と24日に東京ビッグサイト・青海展示棟にて開催された,テーブルゲームの祭典「ゲームマーケット」。2日目となる11月24日には,KADOKAWAによるステージイベント「『新クトゥルフ神話TRPG』 on the Stage 2019」が行われた。クトゥルフ神話をテーマとした名作テーブルトークRPGが15年ぶりのリニューアルを果たしたことを受けて,ゲームデザイナーであるサンディ・ピーターセン氏らが作品の魅力を語った。 アメリカの小説家であるH・P・ラヴクラフトが作り上げた「クトゥルフ神話」。これをテーマとした名作テーブルトークRPGが,「クトゥルフ神話TRPG」(旧名「クトゥルフの呼び声」)だ。1981年から展開されている同作は,“宇宙的恐怖”

            「正気度」を生み出したのは奥さんだった。クトゥルフ神話TRPGの開発秘話が語られたステージイベントをレポート
          • 架空の神話大系・クトゥルー神話はいかにして生まれ、世界に広がったのか? 森瀬繚さんインタビュー|好書好日

            文・朝宮運河 写真・斉藤順子 森瀬繚(もりせ・りょう)ライター・翻訳家 小説やアニメ・ゲームのシナリオの執筆や、ゲームを中心に神話・オカルト・歴史考証に携わる。翻訳家としてはS・T・ヨシ『H・P・ラヴクラフト大事典』(日本語版監修)、リン・カーター他『クトゥルーの子供たち』(立花圭一との共訳)、R・ゼラズニイ『虚ろなる十月の夜』などがある。クトゥルー神話研究家としても、国内の神話作品を網羅したガイドブック『All Over クトゥルー』などの著作がある。H・P・ラヴクラフト作品の注釈付き作品集「新訳クトゥルー神話コレクション」を刊行中(既巻5冊)で、最近kindle版も発売された。 そもそもクトゥルー神話とは? ――近年、「クトゥルー神話」という単語をよく目にするようになりました。ゲームやアニメの題材としてしばしば取りあげられますが、クトゥルー神話とはどんなものなのでしょうか。 主に192

              架空の神話大系・クトゥルー神話はいかにして生まれ、世界に広がったのか? 森瀬繚さんインタビュー|好書好日
            • AIにしょうもない画像を、更に拡張してもらう。 | オモコロ

              こちらは名画、「真珠の耳飾りの少女」。 これが…… (DALL-E公式サイトより引用) こう。 「あれ?元々はこんな感じだったっけ?」と、思わず騙されてしまいそうなクオリティだが 実はこの絵、「真珠の耳飾りの少女」の外側をAIが勝手に広げた画像なのだという。 ↑音無しなので安心してご覧くださいませ。(DALL-E公式サイトより引用) これは広げている動画。 「真珠の耳飾りの少女」の誰も見た事のない「外側」を、AIが思うまま自由に絵描いていっている。 単にAIが新しい画像を生成するのではなく、「元ある画像から、外を予測して生成する」という拡張性が、従来のお絵かきAIとは違っていてかなり面白い。 (DALL-E公式サイトより引用) この画像の外側を広げてくれる「DALL-E2」というAI、筆者もさっそく使おうとしたが、使用には少しお金がかかるらしい。 その為、見たところ他の使用者は「名画」や「

                AIにしょうもない画像を、更に拡張してもらう。 | オモコロ
              • 「ソードワールドRPG」考 (1999年執筆)

                本論考は、1999年2月1日と2月28日とに発表されたものです。文中の趣旨が、現在の筆者の考察とは異なる場合もありますので、ご注意願います。 はじめに "「ソードワールドRPG」は日本の標準的RPGに成り得ない"あるいは"そうすべきでない"と言ったら驚かれるでしょうか? 国産RPGの内、日本で最もプレイされているゲームシステムは「ソードワールドRPG」であるといえましょう。発表(1989年)より十年もの間、日本のRPG界の枢軸を担ってきたこのゲームの功績は少なくありません。「上級ルール」や「完全版」、更にはワールドガイドも各種出版され、今なお続く人気の高さが伺われます。 が、それでも私は先に述べた見解を掲げざるを得ません。何故なのか? 以下、このゲームシステムについての考察を、三回に分けて述べていきます。最初に、私とこのゲームの関係について。次に、そのルールシステムの持つ指向性について。そ

                  「ソードワールドRPG」考 (1999年執筆)
                • クトゥルフ神話モチーフ探索ゲーム『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』発表。ダイスロールで変化していく運命とSAN値 - AUTOMATON

                  Gotcha Gotcha Gamesは8月3日、『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/iOS/Android。2022年9月に配信するという。 目覚めるとそこは異様な廃病院。 頼れるのはあなたと仲間の「能力」と「運」。 クトゥルフ神話モチーフアドベンチャーゲーム「Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気」。 2022年9月リリース予定です。#闇囁 pic.twitter.com/0vMNvWy4TC — Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気 (@YSKyouki) August 3, 2022 『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』は、クトゥルフ神話をモチーフにした2Dアドベンチャーゲームだ。見知らぬ廃病院で目を覚ました主人公が、仲間と共に異形の化け物に立ち向かいながら、病院から

                    クトゥルフ神話モチーフ探索ゲーム『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』発表。ダイスロールで変化していく運命とSAN値 - AUTOMATON
                  • Steam向けクトゥルフ風航海ローグライク『Abandon Ship』日本語対応。大海原を駆け、教団の野望を打ち砕く - AUTOMATON

                    イギリスのインディーゲームデベロッパーFireblade Softwareは、Steamで配信中の『Abandon Ship』を日本語に対応した。『Abandon Ship』は、ランダムに生成される海を旅し、教団に立ち向かうクトゥルフ風航海ローグライク。ゲームの通常価格は2570円、現在開催中の旧正月セール対象になっており、1月28日まで25%オフの1927円で購入できる。なお、日本語については、一部選択肢において意味を把握しづらいテキストもあるが、イベントの進行に支障はない印象だ。 『Abandon Ship』は、水中に蠢く巨大な触手を神と崇め、周囲を恐怖に陥れている教団から逃れ、大海原を航海していくゲームだ。主人公は、元は教団の一員だった人物。狂信者たちが神を賛美する儀式の最中、神の正体を目撃したことをきっかけに正気を取り戻し、その場から脱出。牢屋に捉えられていた船員たちを従え、教団の

                      Steam向けクトゥルフ風航海ローグライク『Abandon Ship』日本語対応。大海原を駆け、教団の野望を打ち砕く - AUTOMATON
                    • AWS Well-Architectedをカードゲームで学ぶ!AWS公式デッキ構築ゲームの遊びかた [プレビュー版] #reinvent | DevelopersIO

                      はじめに AWS Well-Architectedとは、AWSで構築するクラウドアーキテクチャについて、システム設計・運用のベストプラクティスをまとめたものです。サービスの追加や事例の年々アップデートされています。 今回ご紹介するカードゲームは、re:Invent 2019内のイベント「Board Game Night」にてプレビュー版として公開されたばかりのカードゲームです。AWS Well-Architectedチームが開発しており、Well-Architectedをカードゲームで遊びながら学べるように考えられています。 Board game night を主催するチームの1つに実は AWS Well Architected チームが入っているのですが、なぜだと思いますか❓ 答えは Well Architected のカードゲームが会場でお披露目されているからです?こちらまだ prev

                        AWS Well-Architectedをカードゲームで学ぶ!AWS公式デッキ構築ゲームの遊びかた [プレビュー版] #reinvent | DevelopersIO
                      • 「SANチェック」という言葉の源流を紐解く|酒田 シンジ

                        ネット界隈にいるクトゥルフ神話TRPGプレイヤーであれば「SANチェック」という言葉が広まっていることは承知であると思う。しかし興味深いことに、「〈正気度〉ロール」を指す「SANチェック」という言葉は、クトゥルフ神話TRPG(以後6版と呼ぶ)と新クトゥルフ神話TRPGのどちらのルールブックにも書かれていないのだ。 この言葉が広まった理由は明白で、ニコニコ動画に数多く投稿された6版のリプレイ動画の影響である。大半のリプレイ動画ではなぜか「SANチェック」という言葉が用いられる。現在はリプレイ動画よりもライブ配信にシフトしているが、クトゥルフ神話TRPG群の流行を牽引しているプレイヤーの多くが動画勢だというのが、この言葉が広まっている理由だろう。 最近 Charaeno という探索者シートサイトを製作したのだが、そこでは「ルールブックに準拠する」という点を非常に重視した。確認のためにルールブッ

                          「SANチェック」という言葉の源流を紐解く|酒田 シンジ
                        • ルールブックがアプリに!「クトゥルフ神話TRPGルールブックPLUS」

                          見やすさを意識したビューア キーワードや技能名は「タグ」としてハイライト表示され、情報を把握しやすくなっています。またタブを活用することで、複数のページを同時に閲覧することができます。シナリオとルールを並べて見たいときなどに便利! 調べたい言葉はサッと検索 調べたいキーワードを検索することで、お目当てのページをすぐに見つけることが可能に。ブックをまたいだ検索も可能です※。(※加入中プランの対象ブックのみ) メモやマーカー、ブックマークでカスタマイズ 各ページにメモを書き込んだり、ハイライトしたい箇所にマーカーを引いたりできます。ページごとにブックマークが可能。よく利用するページはブックマークしておけば、すぐに開くことができます。

                            ルールブックがアプリに!「クトゥルフ神話TRPGルールブックPLUS」
                          • 待望の「クトゥルフ神話TRPGルールブック」のアプリ化が決定!関連書籍がまとめて読める!2022年年内リリース予定

                            株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長:夏野剛)は、クトゥルフ神話TRPGのルールブックアプリ「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS(仮)」を2022年年内にリリースいたします。 TRPG(テーブルトーク・アールピージー)とは、人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ“対話型”のロールプレイングゲーム(RPG)を指します。 クトゥルフ神話TRPGは、H.P.ラヴクラフトらによって創造されたクトゥルフ神話の世界を舞台にしたホラーTRPGであり、数あるTRPGの中でも高い人気と歴史を誇ります。 日本においても長きにわたり愛されてきたクトゥルフ神話TRPGですが、近年リプレイ動画等をきっかけに若い世代にもその魅力が広まり、プレイ人口は年々増加しています。 ルールブックアプリについて KADOKAWAはクトゥルフ神話TRPGのルールブックなどの関

                              待望の「クトゥルフ神話TRPGルールブック」のアプリ化が決定!関連書籍がまとめて読める!2022年年内リリース予定
                            • 「クトゥルフ学習帳」シリーズの新作が発売 表紙は「アザトース」「外なる神の従者」「シャンタク鳥」

                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています KADOKAWAとショウワノートのコラボで誕生した「ジャポニカ学習帳」ならぬ「クトゥルフ学習帳」シリーズの新作が登場。4冊セットで「Newtype Anime Market(エビテン)」にて予約を受付中です。 キーパー帳1冊、探索帳2冊、自由帳1冊の4冊セット クトゥルフ神話の世界が舞台のテーブルトークRPG「クトゥルフ神話TRPG」に活用できるノートで、2018年6月に第1弾が発売。第3弾となる今回は、先日15年ぶりの全面リニューアルを果たした『新クトゥルフ神話TRPG ルールブック』に対応した「キーパー帳」「探索帳」「自由帳」の3種類です。 キーパー帳 沸騰する混沌「アザトース」が表紙 すべてのノートに神話存在の解説を収録しています ゲームの進行を司る“キーパー”に便利な機能を搭載した「キーパー帳」。表紙は、沸騰する混沌こと「ア

                                「クトゥルフ学習帳」シリーズの新作が発売 表紙は「アザトース」「外なる神の従者」「シャンタク鳥」
                              • クトゥルフ神話ADV『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』開発者インタビュー。自分が遊びたいから始まった、クトゥルフ好きに向けたダイスと狂気のゲーム - AUTOMATON

                                ホーム インタビュー クトゥルフ神話ADV『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』開発者インタビュー。自分が遊びたいから始まった、クトゥルフ好きに向けたダイスと狂気のゲーム 全記事インタビュー

                                  クトゥルフ神話ADV『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』開発者インタビュー。自分が遊びたいから始まった、クトゥルフ好きに向けたダイスと狂気のゲーム - AUTOMATON
                                • ビール醸造職人シム『Brewmaster: Beer Brewing Simulator』9月29日発売へ。醸造、ネーミング、パッケージング、ラベリングまでリアルなオリジナルビール開発 - AUTOMATON

                                  パブリッシャーのFireshine Gamesは8月27日、『Brewmaster: Beer Brewing Simulator』を9月29日に発売すると発表した。対応プラットフォームは、PC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox series X|S/Nintendo Switch。 『Brewmaster: Beer Brewing Simulator』は、ビール醸造シミュレーションゲームだ。プレイヤーは醸造所のオーナーとなって、オリジナルビールを開発・醸造していく。顧客からの注文を受けたり、完成したビールをビールフェスティバルに出品して知名度を上げていくと、醸造所の新たな設備やアップグレードが手に入るようだ。そしてより洗練されたビールを醸造し、最高のビール職人を目指していく。キャリアを一からスタートさせるブルーマスターモードと、初めから原材料や設備がすべてア

                                    ビール醸造職人シム『Brewmaster: Beer Brewing Simulator』9月29日発売へ。醸造、ネーミング、パッケージング、ラベリングまでリアルなオリジナルビール開発 - AUTOMATON
                                  • クトゥルーTRPGに新たな選択肢。12月25日に発売された「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」を徹底紹介(短編シナリオ付)

                                    クトゥルーTRPGに新たな選択肢。12月25日に発売された「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」を徹底紹介(短編シナリオ付) ライター:森瀬 繚 ライター:楯野恒雪 12→ 2020年12月25日,新作テーブルトークRPG「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」(以下,ToC)の基本ルールブックが発売された。価格は4500円(税別)だ。 「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」 本作は,英国のパブリッシャであるPelgrane Press(ペルグレイン・プレス)が2008年に発売したタイトルの日本語版で,発売は「ソード・ワールド2.5」「ゴブリンスレイヤーTRPG」,さらには「アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第2版」を展開中のグループSNE。翻訳は「ダンジョンズ&ドラゴンズ」シリーズをはじめとした数々のテーブルトークRPGの翻訳を手掛けてきた楯野恒雪氏率

                                      クトゥルーTRPGに新たな選択肢。12月25日に発売された「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」を徹底紹介(短編シナリオ付)
                                    • [インタビュー]スウェーデン生まれのクトゥルーもの「Kutulu」はいかにして生まれたか。制作者・Mikael Bergström氏に聞く,北欧TRPG事情

                                      [インタビュー]スウェーデン生まれのクトゥルーもの「Kutulu」はいかにして生まれたか。制作者・Mikael Bergström氏に聞く,北欧TRPG事情 ライター:森瀬 繚 2023年3月4日,テーブルトークRPG「Kutulu」の公式ミニコンベンションが,東京・秋葉原のviviONの本社で開催された。 「Kutulu」は,ミステリーものにフォーカスした取り回しの軽いルールが特徴の,スウェーデン発のテーブルトークRPGだ。「クトゥルフ神話TRPG」や「暗黒神話TRPGトレイル・オブ・クトゥルー」などの先行製品と同じく,20世紀前半のアメリカ人怪奇小説家H・P・ラヴクラフトが創造した“クトゥルー神話”の世界観をベースにしている。 2022年4月27日に日本語版ルールブックが発売されたのを皮切りに,公式サイトにてさまざまなシナリオが発表されているほか,「現代日本ソースブック」「Kutulu

                                        [インタビュー]スウェーデン生まれのクトゥルーもの「Kutulu」はいかにして生まれたか。制作者・Mikael Bergström氏に聞く,北欧TRPG事情
                                      • アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』公式サイト

                                        A new world is discovered at a heavenly height. Its altitude is estimated to be over 34,000ft. Madness, shall lead you to the summit. About "Naked Peak - climb the Mountains of Madness -"“クトゥルフ神話”と登山を融合させたTRPGシナリオ 『狂気山脈 ~邪神の山嶺~』(作:まだら牛)を原案とするアニメーション映画作品です。 2021年10月に作品制作のためのクラウドファンディングを行い、 カテゴリー内1位となる約1億2千万円の支援をいただきました。 長編映像化の実現のための第一歩として、 パイロットフィルムを、2023年2月に公開いたしました。 さらに、本編制作を目標とした第2回クラウドファンディングも実

                                          アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』公式サイト
                                        • Adventure game graphics with DALL-E 2 - Et tu, Cthulhu

                                          I recently got access to OpenAI's DALL-E 2 instance. It's a lot of fun, but beyond its obvious application as a cornucopia of funny cat avatars, I think it's now fit to use in certain kinds of creative work. There are already plenty of good articles out there on the model's strengths and weaknesses, so I won't go over that here other than to note that it's not a threat to high-end art. It's got an

                                            Adventure game graphics with DALL-E 2 - Et tu, Cthulhu
                                          • クトゥルフ神話ADV『Cthulhu Mythos ADV 呪禍に沈む島』発表。瀬戸内海の島で繰り広げられる、邪神と呪いを巡る物語 - AUTOMATON

                                            Gotcha Gotcha Gamesは2月19日、『Cthulhu Mythos ADV 呪禍に沈む島』のSteamストアページを公開した。同ストアページによると、本作は2024年にリリース予定。ストアページ上では画像などが公開されている。 『Cthulhu Mythos ADV 呪禍に沈む島』は、瀬戸内海の島で邪神の復活に立ち向かう、クトゥルフ神話の影響を受けた2DADVである。本作の舞台は、瀬戸内海にあるという島だ。島には都市伝説があり、「八十八ヶ所巡礼」をおこなうと空海が現れて願いを叶えてくれるという。本作の主人公は、何者かに呪いをかけられ命の危機に瀕してしまう。そうしたきっかけにより、主人公は島に封じられた邪神の復活を阻止し、自身にかけられた呪いを解こうとするようだ。 ストアページ上の画像を見る限りでは謎の少女や男、『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』でも活躍し

                                              クトゥルフ神話ADV『Cthulhu Mythos ADV 呪禍に沈む島』発表。瀬戸内海の島で繰り広げられる、邪神と呪いを巡る物語 - AUTOMATON
                                            • 被写体の背景をAIが新たに生み出してくれるPhotoshopの「ジェネレーティブ塗りつぶし」を使ってみた

                                              2023年5月23日からPhotoshopのベータ版で利用可能になった「ジェネレーティブ塗りつぶし」機能では、「この写真の背景、別のところにしたいな」と思ったとき、サクッと被写体を切り抜いてAIが生み出した新たな背景に組み合わせることが可能。どんな感じになるのか、実際に試してみました。 【公式】Adobe Photoshop 画像・写真編集ソフト https://www.adobe.com/jp/products/photoshop.html 「ジェネレーティブ塗りつぶし」ではいろいろなことができます。写真に写っていない「続き」を描画した様子は以下の記事にまとめました。 「画像の続き」をAIで描画できるPhotoshopの「ジェネレーティブ塗りつぶし」を試してみた - GIGAZINE また、写真の中に新たに物体を追加する様子は以下の記事にまとめています。 数時間かかる「画像内に物体を追加

                                                被写体の背景をAIが新たに生み出してくれるPhotoshopの「ジェネレーティブ塗りつぶし」を使ってみた
                                              • ポストモダンの非常出口、ポストトゥルースの建築──フレドリック・ジェイムソンからレザ・ネガレスタニへ

                                                ポストモダンの非常出口、ポストトゥルースの建築 ──フレドリック・ジェイムソンからレザ・ネガレスタニへ トラブルの複数の名 批評家のマーク・フィッシャーはその著書『資本主義リアリズム』のなかで、現代の政治文化の出口(イグジット)なき状況を端的に言い表すべく、「資本主義の終わりよりも世界の終わりを想像するほうがたやすい」という古い警句を引いている。この印象的な台詞は、フィッシャーによれば、アメリカのマルクス主義批評家フレドリック・ジェイムソンがかつて発しスラヴォイ・ジジェクによって広められたものであるそうだが★1、私たちはその出所についての文献学的興味を掻き立てられると同時に、そこで述べられている「世界の終わり」とは具体的にはいかなるものなのかという意味論的な問いを立てずにはいられない。「世界の終わり」とは、巨大隕石が降ってきて地球に衝突したり、どこかの国で核ミサイルの発射ボタンが押されたり

                                                  ポストモダンの非常出口、ポストトゥルースの建築──フレドリック・ジェイムソンからレザ・ネガレスタニへ
                                                • 初めてルールに手が入れられた「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」レビュー。第7版が何を目指し,何が変わったのかをざっくり解説

                                                  初めてルールに手が入れられた「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」レビュー。第7版が何を目指し,何が変わったのかをざっくり解説 ライター:海法紀光 2019年12月20日,待望の「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」がKADOKAWAより発売となった。全432ページのソフトカバー装丁で,価格は5900円(税別)だ。 本作は,北米の出版社であるChaosium(ケイオシアム)が2014年に出版したテーブルトークRPG「Call of Cthulhu Keeper Rulebook」の翻訳版で,「Call of Cthulhu」としては“第7版”にあたる。これまで日本で普及していた「クトゥルフ神話TRPG」が,15年前に発売された第6版がベースということもあり,ルール面でも大きな変化が加えられているのが特徴だ。この記事では,この変化した点を中心に,レビューをお届けしてみたい。 「新クト

                                                    初めてルールに手が入れられた「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」レビュー。第7版が何を目指し,何が変わったのかをざっくり解説
                                                  • Haskell: The Bad Parts, part 2

                                                    Haskell: The Bad Parts, part 2 Published November 9, 2020 If you didn't see it, please check out part 1 of this series to understand the purpose of this. Now, for more bad parts! Partial functions (in general) Laziness very likely belongs in this list. My favorite part of criticizing laziness is how quickly people jump to defend it based on edge cases. So let's be a bit more nuanced before I later

                                                      Haskell: The Bad Parts, part 2
                                                    • Remote development with Rust on fly.io

                                                      Disclosure: At the time of this writing, I benefit from the fly.io "Employee Free Tier". I don't pay for side projects hosted there "within reasonable limits". The project discussed here qualifies for that. Why you might want a remote dev environment Fearmongering aside — and Cthulhu knows there's been a bunch, since this unfortunate tweet — there's a bunch of reasons to want a remote dev environm

                                                        Remote development with Rust on fly.io
                                                      • 【ネタバレあり】クトゥルフ柄の「meijiチョコレート」今年も登場!宇宙的恐怖に震えてみる? [えん食べ]

                                                        「明治(meiji)ブラックチョコレート」に今年も「クトゥルフ」を思わせる柄のパッケージが登場しました。人気ホラー作品のファンはにやりとするデザイン。宇宙的恐怖を感じながらビタースイートなチョコを楽しめます。外側から見えるイラストのほかにちょっとした仕掛けが隠れていて、そちらも「ネタバレ」ありで紹介します。 meijiチョコレートはこの時期、通常と異なるしゃれたデザインのパッケージが登場します。合計50種類にも及びますが、今回はビターなブラックチョコレートの柄5種類を購入してみました。

                                                          【ネタバレあり】クトゥルフ柄の「meijiチョコレート」今年も登場!宇宙的恐怖に震えてみる? [えん食べ]
                                                        • What's bad about Julia?

                                                          What's bad about Julia? Written 2021-07-25, updated 2024-04-01 Also see the sibling post: What's great about Julia? Julia is my favorite programming language. More than that actually, perhaps I'm a bit of a fanboy. Sometimes, though, the ceaseless celebration of Julia by fans like me can be a bit too much. It papers over legitimate problems in the language, hindering progress. And from an outsider

                                                          • https://cheats.rs/rust_cheat_sheet.pdf

                                                            Rust Language Cheat Sheet 26. August 2021 Contains clickable links to The Book , Rust by Example , Std Docs , Nomicon , Reference . Data Structures Data types and memory locations defined via keywords. Example Explanation struct S {} Define a struct with named fields. struct S { x: T } Define struct with named field x of type T. struct S ​(T); Define "tupled" struct with numbered field .0 of type

                                                            • はてブ非表示リストを確認してみる方法

                                                              https://b.hatena.ne.jp/(ユーザー名)/ignore で取得したデータをすべてコピペしてエクセルに張り付けたところ、6180行になった。 すると、1人あたりこんな感じで表示される=1人4行ずつ表示される。 次に、この方法で余計な行を無視して該当のユーザーIDを抽出する。 https://www.relief.jp/docs/excel-get-data-every-n-rows-index-function.html ①miruna ②miruna ③これはひどい 宗教 頭が悪い 死ねばいいのに 買い物 くたばれ 死 狂人 地獄 あとで読む チャンコロ キモい ネタ ヤクザ うんこ ブコメがひどい アホか オカルト idolm@ster 変態 spam報告リスト 首を刎ねよ 歴史修正主義 ニコマス これはひどい 女装 中国 iDOLM@STER 花澤香菜 馬鹿の見本市

                                                                はてブ非表示リストを確認してみる方法
                                                              • 「VRChat」で遊ぶTRPG――VR-TRPG体験型展示即売イベント「バーチャルダイスパーティー」のクラウドファンティングが開催中

                                                                「VRChat」で遊ぶTRPG――VR-TRPG体験型展示即売イベント「バーチャルダイスパーティー」のクラウドファンティングが開催中 編集部:touge ソーシャルVRサービス「VRChat」内にて,テーブルトークRPGの体験型展示即売イベントを実現するためのクラウドファンディングが,Kickstarterで2023年8月11日にスタートした。期限は9月10日までとのことだ。 「バーチャルダイスパーティーwith冒険企画局」と題された本イベントは,「VRChat」を使ってテーブルトークRPGを遊ぶ,いわゆるVR-TRPGの体験ブースなどが設けられた特設ワールドを「VRChat」内に作り出そうというもの。 ほかにもVRに対応したゲームシステム/アセットの即売や,冒険企画局の人気テーブルトークRPG「シノビガミ」をモチーフとしたアトラクションなども企画されていて,開催は11月23〜26日の予定

                                                                  「VRChat」で遊ぶTRPG――VR-TRPG体験型展示即売イベント「バーチャルダイスパーティー」のクラウドファンティングが開催中
                                                                • スマホアプリ『クトゥルフと夢の階段TRPG DreamStairs』が「ーーッ!!」が多すぎてなかなかのカオスっぷり - コバろぐ

                                                                  『クトゥルフと夢の階段TRPG DreamStairs』というスマホゲームアプリがあります。 階段を降りてイベントや戦闘をこなすことをひたすら繰り返していくだけのゲームなんですが、これが面白いかというと、滅茶苦茶おもしろいのです。階段を降りて何が起こるかは完全にランダムなのでローグライク的な楽しみがあり、またサクサク遊べるので何度も何度も繰り返して遊んでしまいます。 『クトゥルフと夢の階段TRPG DreamStairs』とは 『クトゥルフと夢の階段TRPG DreamStairs』は、ひたすら階段を降り、そこで起こるイベントや戦闘をこなしてさらに階段を降りていく、狂気に満ちたRPGです。 その世界はクトゥルフ独特のダークファンタジーっぽさを取り入れつつも、背景に新宿らしきものが多かったりしてなかなかのカオス。夢の中という設定なので、なんでもありです。 戦闘はカードを選んでこなしていくタイ

                                                                    スマホアプリ『クトゥルフと夢の階段TRPG DreamStairs』が「ーーッ!!」が多すぎてなかなかのカオスっぷり - コバろぐ
                                                                  • Nintendo Switch版『ウィッチャー3』の“カスタマイズ”が水面下で活発。グラフィック設定変更や60fps化などやりたい放題 - AUTOMATON

                                                                    ホーム ニュース Nintendo Switch版『ウィッチャー3』の“カスタマイズ”が水面下で活発。グラフィック設定変更や60fps化などやりたい放題 Nintendo Switch向けに10月17日に発売された『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション』。ハイエンドのAAAオープンワールドRPGがNintendo Switchに移植されるとあって、発表時には驚きをもって受け止められたが、メディアやプレイヤーからは高い評価を獲得する結果となった(Metacritic)。 膨大なゲーム体験をすべて詰め込んで移植された一方で、グラフィック面ではトレードオフがおこなわれている。海外メディアDigital Foundryの解析では、PC版のグラフィック設定プリセットでのもっとも低い程度までグラフィック品質が落とされたうえで、上限30fpsの可変フレームレート。解像度も可変で、ドッ

                                                                      Nintendo Switch版『ウィッチャー3』の“カスタマイズ”が水面下で活発。グラフィック設定変更や60fps化などやりたい放題 - AUTOMATON
                                                                    • 新クトゥルフ神話TRPG クイックスタート・ルール改訂版配布中!:クトゥルフ神話TRPGチャンネル ブロマガ:クトゥルフ神話TRPGチャンネル(クトゥルフ神話TRPGチャンネル担当) - ニコニコチャンネル:ゲーム

                                                                      2019年12月20日に発売予定の『新クトゥルフ神話TRPG ルールブック』に先駆け、新しいルールをいち早く体験できる『新クトゥルフ神話TRPG クイックスタート・ルール』の更新版が公開されました! 本文はほとんど変更ありませんが、探索者シートが最終版になっています。 また、初期バージョンで配布された1920年代版の探索者シートに加え、現代版の探索者シートも追加されていますよ! 熟練探索者にはお馴染みのサンプルシナリオ「悪霊の家」の新ルール対応版も引き続き同梱。 過去に発売されているサプリメントやソースブックが無くても遊べます! ※サンプルシナリオ「悪霊の家」を遊んでいただく際、例えば「悪霊の家・現代風アレンジバージョン」、「悪霊の家・日本家屋バージョン」などといったように、自由に遊びやすいように設定を変えたりアレンジして遊んだり、それを動画にして動画を公開することも制限はありませんが、そ

                                                                        新クトゥルフ神話TRPG クイックスタート・ルール改訂版配布中!:クトゥルフ神話TRPGチャンネル ブロマガ:クトゥルフ神話TRPGチャンネル(クトゥルフ神話TRPGチャンネル担当) - ニコニコチャンネル:ゲーム
                                                                      • 『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』 パイロット・フィルム

                                                                        ――その頂はきっと、狂気なくして至れぬ場所。 公式サイト https://nakedpeak.jp/ ----------------------------------- ■ 『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』とは “クトゥルフ神話”と登山を融合させたTRPGシナリオ 『狂気山脈 ~邪神の山嶺~』(作:まだら牛) を原案とするアニメーション映画。 まだら牛主導の元、個人発の企画としてアニメーション映画化を目指し、 クラウドファンディングをCAMPFIREにて実施。 支援者約1万2千人、支援金額約1億2000万を集める結果となりました。 同サイトのアニメ・漫画カテゴリで総支援額および総支援者数の歴代1位を獲得。 「CAMPFIRE クラウドファンディング アワード2022」総合賞・第1位を受賞。 長編映像化の実現のための第一歩として、 パイロットフィルムを制作し、2023年2月に公

                                                                          『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』 パイロット・フィルム
                                                                        • middle Cの音名 メーカごとの違い表|Hercelot

                                                                          MIDIの世界では、ドレミファソラシドを0〜127の数字であらわす(note numberという)。 ふつうのグランドピアノの鍵盤数が88個。そのだいたい真ん中にあるドの鍵盤のことをmiddle Cという。そして、middle Cのnote numberが60だ。 周波数でいえば、note number 60 ≒ 261.6 Hz だ (440チューニングの平均律のとき。シンセの音色とかだと無視してることもある)。 ここまでは、ほぼ世界共通のルールだ。 さて、DAWやシンセを触っていて「C3」だとか「D#5」だとかの音名表記を見たことはあるだろうか。 0〜127の数字だけだとドレミがぱっとわからないので、ドレミ情報 (A〜G) に数字をくっつけて高さを示す表記だ。 「ドレミファソラシ」が「CDEFGAB」に対応しているのは音楽の授業でやったことあるかな? そして、C2とC3では、C3のほう

                                                                            middle Cの音名 メーカごとの違い表|Hercelot
                                                                          • クトゥルフ神話ADV『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』PC/スマホ向けに配信開始。正気を蝕まれる廃病院探索 - AUTOMATON

                                                                            Gotcha Gotcha Gamesは10月19日、『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/DLsite)/iOS/Android。価格はSteam版が税込1200円、DLsite版が税込1210円、スマホ版が税込1000円となっている。 『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』は、クトゥルフ神話の世界観をモチーフとしたアドベンチャーゲームである。本作の舞台は、人気のない荒廃した病院だ。主人公は、自分が何かに変質していくような悪夢から目覚めると、病室に囚われていた。自分の名前や年齢は覚えているものの、病室にいる理由は思い出せない。両手には手錠がかけられており、身動きできない状態だ。そんな中、主人公の元へ味方を自称する何者かの声が響く。主人公は声の提案に従い、病院からの脱出を目指して行動。狂気の力に支配され

                                                                              クトゥルフ神話ADV『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』PC/スマホ向けに配信開始。正気を蝕まれる廃病院探索 - AUTOMATON
                                                                            • SciML: Open Source Software for Scientific Machine Learning

                                                                              How Julia ODE Solve Compile Time Was Reduced From 30 Seconds to 0.1 We did it. We got control of our compile times in a large-scale >100,000 line of code Julia library. The end result looks like: However, the most important thing is the friends we made along the way. In this blog post we will go through a step-by-step explanation of the challenges to compile times, ways to understand and debug com

                                                                                SciML: Open Source Software for Scientific Machine Learning
                                                                              • 【クトゥルフ神話TRPG】「脱・白い部屋」のCoC初心者向けおすすめシナリオ【8/31更新】 - 一畳ちょっとの二人部屋

                                                                                「脱・白い部屋」おすすめシナリオ15選 初心者をPL(プレイヤー)に迎えてセッションをすることになった!どうしよう!という人向けおすすめシナリオ12選。更新に伴い15選に増えました。 初心者向けとして紹介されるシナリオにはいわゆる「目が覚めたら白い部屋」系、適当な神格が探索者で遊びたくて・何かを試すために異空間にさらってきたという真相のものが多いので、それ以外のシナリオも色々遊ぼうぜ!ということで紹介します。 KP側の習熟度は三段階に分けて、初心者~それなりに回せる人まで幅広く対象にしています。 KP初心者・PL経験者の場合も、まずは初心者PL向けシナリオから回してみるのがおすすめです。初心者PL向きシナリオはシンプルで回しやすいものが多く、初心者KP向きシナリオでもあるのです。PLが経験者だと背伸びしたくなってしまうかもしれませんが、KPが初心者なのに難しいシナリオを要求する経験者はまず

                                                                                  【クトゥルフ神話TRPG】「脱・白い部屋」のCoC初心者向けおすすめシナリオ【8/31更新】 - 一畳ちょっとの二人部屋
                                                                                • [SMITE最新情報]The Dark Enchantress アップデート8.6について解説 - スマイト日本 実況解説

                                                                                  大いなる女王 ケルト神話の女神が参戦です! SMITE最新情報The Dark Enchantress アップデート8.6について解説 こちらのアップデートは6月15日を予定しております (18時~21時くらいの間にアップデートが入り3~4時間と予想します) 変更点については 5/28に追加情報があると言うアナウンスがあったので随時更新されたらこちらも更新していく予定です 強化 (バフ)を青文字 弱体化 (ナーフ)を赤文字 で表記させて頂きます 意訳・誤訳等はご了承ください SMITE最新情報The Dark Enchantress アップデート8.6について解説 ■新GOD[モーガン・ル・フェイ]について解説 ■パッシブ ■アビリティ1 ■アビリティ2 ■アビリティ3 ■アビリティ4 ■デュエルしてみた ■新スキン情報 ■モーガン 基本色 ■モーガン シーズンパス2021限定リカラー ■

                                                                                    [SMITE最新情報]The Dark Enchantress アップデート8.6について解説 - スマイト日本 実況解説