並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 103件

新着順 人気順

firebaseの検索結果1 - 40 件 / 103件

  • 注目のITサービスを支えるアーキテクチャ特集 技術選定のポイントと今後の展望 - Findy Tools

    公開日 2024/05/27更新日 2024/05/27注目のITサービスを支えるアーキテクチャ特集 技術選定のポイントと今後の展望 現代のITサービスは、ユーザーに高品質で安定した体験を提供するために、より効率的で柔軟な技術選定が不可欠です。 本特集では、注目企業のシステムアーキテクチャ設計に携わるエンジニアの方々より、それぞれの技術選定における工夫と、未来を見据えた展望についてご寄稿いただいています。 各企業がどのように課題を乗り越え、開発生産性や品質を向上させるためにどのようなアプローチを採用しているのか ー この記事を通じて、実際の現場で活用される最先端の技術や戦略を学び、皆さんのプロジェクトに役立つ洞察を得ていただければ幸いです。 ※ご紹介はサービス名のアルファベット順となっております airCloset - 株式会社エアークローゼット エアークローゼットは日本初・国内最大級、女

      注目のITサービスを支えるアーキテクチャ特集 技術選定のポイントと今後の展望 - Findy Tools
    • 期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、DBaaS/BaaS/その他編(2024年版)

      期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、DBaaS/BaaS/その他編(2024年版) いくつかのクラウドサービスでは、新規ユーザーに対する1年程度の無料トライアルや一定額のクーポンなどの提供だけでなく、期限の制約なくずっと無料で提供される、いわゆる「Free Tier」や「Always Free」と呼ばれるサービスが提供されています。 こうしたサービスは評価や一時的なテスト環境、あるいはホビー用途などに適しています。 本記事では期限の制約なく無料で提供されている主なクラウドサービスを、2024年版としてまとめました。(有料サービスの追加機能として無料で提供されているものは除外しています)。 ただしこれらの無料のサービスは、提供側の都合により一時的に申し込みや利用が制限されたり、提供が終了することがあります。提供側の都合に留意しつつ、良心的な範囲でご利用

        期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、DBaaS/BaaS/その他編(2024年版)
      • Google、開発者向けの無料プログラム「Google Developer Program」開始。WebIDE「Project IDX」のワークスペースを5つまでなど特典が提供

        Googleは、Google CloudやFirebaseなどGoogleが提供するサービスを用いてアプリケーションを開発する開発者を支援するための無料のプログラム「Google Developer Program」の開始を発表しました。 Google Developer Programに参加することで、以下の特典が得られると説明されています。 Geminiベースの新WebIDE「Project IDX」のワークスペースに最大5つまでアクセス可能に チャットAIによるドキュメントページの解説、サンプルコードの生成、Google APIのテスト ラーニング プラットフォーム「Google Cloud Skills Boost」のインタラクティブラボクレジットを無料で利用可能。クレジットを使って実際のGoogle Cloud環境でスキルの練習ができます。 Google主催のコミュニティへの参加

          Google、開発者向けの無料プログラム「Google Developer Program」開始。WebIDE「Project IDX」のワークスペースを5つまでなど特典が提供
        • CQRS設計パターンをモダナイズする

          CQRSとは CQRS(Command Query Responsibility Segregation、コマンド・クエリ責務分離)は、ソフトウェアアーキテクチャパターンの一つで、つまりシステムのコマンド部分をクエリ部分から分離します。基本的な考え方は、データの書き込み操作(コマンド)と読み取り操作(クエリ)を異なるモデルで扱うことです。これにより、スケーラビリティ/パフォーマンス/セキュリティの観点で柔軟な設計が可能となり、クエリ要件に合わせて最適化が実現できます。 CQRSの基本構成としては、 コマンドモデル(書き込みモデル):データの作成、更新、削除といった書き込み操作を担当します。このモデルは、データの整合性と一貫性を確保するために最適化されています。 クエリモデル(読み取りモデル):データの読み取り操作を担当します。このモデルは、クエリのパフォーマンスを最大化するために最適化され

            CQRS設計パターンをモダナイズする
          • RubyKaigi 2024 のサイネージについて

            今月中旬に沖縄県那覇市で RubyKaigi 2024 を開催した。COVID-19 対応をしていた RubyKaigi Takeout 2020, RubyKaigi Takeout 2021, RubyKaigi 2022, RubyKaigi 2023 とは異なり、今回は配信を伴わないオフラインのみの開催だった。 わたしは Organizer の一人として Sponsor Relations 業などをしつつ、Wi-Fi の支度をしたり、サイネージの支度をしたりしていた。Wi-Fi の話はこれまでもいくつか書いている のでまた今度として、今回はサイネージの話をかきます。 RubyKaigi ではいくつかのサイネージの映像を用意して会場のあちこちに表示している。各セッション会場の横に添えて字幕やチャット, LT タイマーを流すサブスクリーン、お知らせやセッション案内を廊下に設置したモニタ

            • Unity製のiOSアプリにFlutterを組み込む | gihyo.jp

              本連載は、iOS/Android向けのアプリでUIの表現力を高めることを目標に、Unity製アプリにFlutterを導入した例を具体的な実装方法を交えながら紹介する記事の3回目となります。 前回の記事ではUnityからExportしたAndroidプロエジェクトに対してFlutterを組み込む方法を解説しました。 3回目となる今回はUnity製のiOSプロジェクトにFlutterを組み込む解説となります。 前回までのおさらい まず今回の本題であるUnityから出力されたiOSプロジェクトにFlutterを入れる方法を解説する前に前回までの話しをおさらいします。 前回までの記事で、 なぜUnity製アプリにFlutterを入れる必要があるのか アプリ、Unity、Flutterの関係性 今回の記事の内容を実行している環境の紹介 FlutterのModuleプロジェクトの作成 UnityからE

                Unity製のiOSアプリにFlutterを組み込む | gihyo.jp
              • Kobe.ts

                方針・理念 TypeScriptとその周辺知識についての勉強会を開催していきます。なので、フロントエンドに限らず、express,Denoなどのバックエンドや、Firebase,CloudflareなどのSaaS、npm,pnpm,Biome,tailwindCSS,Figmaなども取り扱うトピックの範囲です。 ただし、TypeScriptユーザー以外のソフトウェアエンジニアにも参加してほしいので、毎回サブテーマも設けております。 要は言語に関係なく、主に関西エンジニアと技術研鑽したいです! またいつでも誰でも参加できるように、勉強会本編の参加費用はこれから先もずっと無料を貫いていきます。 (懇親会費用に関してはさすがに各自で) 開催頻度 神戸開催は基本的に偶数月/第三土曜日の14:00~15:00 京都・大阪開催は基本的に奇数月/第三金曜日の19:30~21:00 予告なく変更する場合が

                  Kobe.ts
                • AWA AndroidチームのCI/CD | CyberAgent Developers Blog

                  はじめに AWA Androidチームの向井です AndroidチームではCI/CDによって日々の作業を自動化しています この記事ではAWA Androidチームの開発で運用しているCI/CDについて紹介していこうと思います 基本的にAndroid開発の話なので具体的な内容についてはAndroid前提となってしまうのですが、どういった作業を自動化しているのかという観点ではAndroidに限らず活用できる部分もあると思います KtLint、Lint、Unit Test CIではktLint、Android Lint、Unit Testを実行しています 最初はこれらのタスクを実行するだけで運用していたのですが、コードベースが大きくなり次第に実行時間が長くかかるようになってしまいました これらのタスクはGithub Actionsを使って実行していますが、並列数も多くはなく、PRを出すたびにCI

                    AWA AndroidチームのCI/CD | CyberAgent Developers Blog
                  • Angular v18 is now available!

                    Today we are excited to share the next milestone in the evolution of Angular! Over the past three releases we’ve introduced a lot of new features and improvements. This time we focused on polishing the work we shipped by graduating many of the new APIs to stable, addressing common developer requests, and experimentally releasing one of the most desired roadmap projects: zoneless change detection.

                      Angular v18 is now available!
                    • 「ブログは書くのもいじるのもすごく楽しい、自由なコンテンツ発信とコミュニケーションの場」 Songmu氏がブログについて考え、実践していること

                      Songmu氏のブログ遍歴 Songmu氏:「ブログを作る」話ですね。これもcho45さん(ショ糖氏)の名言です。これはすばらしいなと思って、そのまま引用して読ませてもらいます。「個人サイトの外観はまさに顔だ。デザインされてなさ、みたいなのも含めて。ダサくても個人サイトを持つべきだと思う。ブランディングというと大袈裟だけど、自分のコンテンツは自分で持つのが確実に良い」。これは、名言過ぎますね。 やはりパッと見て、「あ、これは〇〇さんのブログだ」とか、「〇〇さんのサイトだ」ってわかる良さはすごくあるので、オンラインアイデンティティとしての個人サイトはすごくありだと思うし、僕のこのスライドを見ていても、ダサいからいいなと思っています。 ブログ遍歴みたいな話をすると、もともとはHTMLを手書きしてFTP(File Transfer Protocol)で上げるといったことを2004年ぐらいまでやっ

                        「ブログは書くのもいじるのもすごく楽しい、自由なコンテンツ発信とコミュニケーションの場」 Songmu氏がブログについて考え、実践していること
                      • 娘のためにFlutterでゲームを作ってみた with Nuxt.js

                        昔作ったUnityのゲームアプリ、なぜか娘が楽しそうに遊んでいて、 Flutterでリメイクしてみよ!と思い立ち、無事リリースできたので、 構成とかをまとめてみました(*´ω`*) どんなゲーム? 鯖(サバ)の中から鮪(マグロ)を探す かわいいお気軽タッチゲーム🐟 実際のプレイ画面はこんな感じに せっかくリメイクするので、 「親子で一緒にたのしめるシンプルなゲーム」 にしたいな〜とおもい、子供でもできるシンプルなルールで、 大人も楽しめる難易度になるようがんばってます! システム構成 全体の構成はこんな感じ Flutter(アプリ) Nuxt.js(LPサイト) unjs/nitro(OGP生成など) Firebase(Auth/Firestore) Cloudflare R2(OGP保存) TypeSpec(Dart/TS間でのモデル共通化) Cloud Run + Firebase

                          娘のためにFlutterでゲームを作ってみた with Nuxt.js
                        • Appleが「プライバシーマニフェスト」義務化、記載ないアプリは審査落ちも

                          米Apple(アップル)は2024年5月1日から「プライバシーマニフェスト(Privacy Manifests)」という施策を義務化した。ユーザーを追跡(トラッキング)して集めたデータの透明性を高め、プライバシー保護を強化する狙いがある。 アップルのiOSやmacOSなどのアプリストアでは、アプリが収集/追跡しているユーザーのデータを「プライバシーラベル(Privacy Nutrition Labels)」に表示している。 一方、アプリ開発者の多くはサードパーティーのソフトウエア開発キット(SDK)を利用している。例えば、アプリ開発者が米Google(グーグル)の「Firebase Crashlytics」というSDKを導入すると、アプリが停止した状況を把握してトラブル解消の時間を短縮できる。 ところが、SDKがどのようなデータを収集して何のために使っているのかをアプリ開発者がすべて把握す

                            Appleが「プライバシーマニフェスト」義務化、記載ないアプリは審査落ちも
                          • Google Developer Program  |  Google for Developers

                            Platforms and Operating Systems Android Google AI Chrome Google Cloud Firebase Frameworks, IDEs, and SDKs Jetpack Compose Android Studio Flutter Project IDX Google AI Studio Services and Integrations Gemini API Vertex AI Identity Google Pay API Google Workspace Growth and Monetization Google Play Google AdMob Google Ads Chrome Extensions Google Search Central Groups Google Developer Groups Google

                              Google Developer Program  |  Google for Developers
                            • Firebase Authenticationにおける分散トランザクション - PLEX Product Team Blog

                              はじめに 2024年4月に株式会社プレックスにエンジニアとして新卒入社した佐藤祐飛と申します。現在はサクミルという建設業界向けのSaaSプロダクト開発を行っています。 sakumiru.jp Firebase Authentication(以下Firebaseと略します)を利用した認証において、ユーザー作成時に分散トランザクションによってデータの整合性を担保する実装をRuby on Railsで行ったのでその知見について共有したいと思います。 firebase.google.com はじめに 背景 サクミルにおけるユーザー認証について ユーザー作成方法について 課題 ユーザーデータの不整合が生じる可能性がある Firebaseのコミット制御やロールバックができない サーガパターンによる整合性担保 サーガパターンとは サクミル管理画面 APIの実装 最後に 背景 サクミルにおけるユーザー認証

                                Firebase Authenticationにおける分散トランザクション - PLEX Product Team Blog
                              • Molocoの坂本さんと丸山がアプリとWebのトラッキングと未来などについて話しました。

                                大変お待たせいたしました。皆さんにもおなじみとなってきました一万文字インタビューです。 Cookieを使ったWebサイトのトラッキングがじわじわときつくなってきている話は、過去にもこのブログで何度か取り上げました。iOSに関してはITPなどの影響でとっくの昔にCookieを使ったトラッキングができなくなっています。トラッキングをテーマにアプリとWebの視点からMolocoの坂本さんと丸山が話をしました。 開始直後に丸山が脱線しました… 丸山今日は坂本さんと「アプリとWebのトラッキングと未来」というお題でお話したいと思います。 はじめに坂本さんのことをお聞きしたいのですが、技術に詳しそうに見えるので、元々はエンジニアだったんでしょうか?また、いつごろからアプリのトラッキングなどにかかわりだしたんでしょうか? 坂本エンジニアにはずっと憧れてるのですが、残念ながらコードはほとんど書けません(笑

                                  Molocoの坂本さんと丸山がアプリとWebのトラッキングと未来などについて話しました。
                                • 計測フレームワークのSwift Package Manager導入への道のり - ZOZO TECH BLOG

                                  はじめに こんにちは、計測プラットフォーム開発本部iOSブロックの中岡です。普段はZOZOMAT/ZOZOGLASSの運用・保守や計測技術を使った新規事業の開発をしています。 目次 はじめに 目次 計測フレームワークとは Swift Package Managerへの移行の経緯 Swift Package Managerへの移行 移行作業でハマったこと まとめ 計測フレームワークとは 私たちのチームは、ZOZOMAT/ZOZOGLASSの機能を開発し、それらをライブラリとしてZOZOTOWN iOSチームに提供しています。このライブラリのことを私たちは計測フレームワークと呼んでいます。そしてこのライブラリの提供方法として今まではCocoaPodsを利用していました。元々はCarthageを利用していたのですが、Apple silicon導入に伴いCocoaPodsへ移行しています。そちらの

                                    計測フレームワークのSwift Package Manager導入への道のり - ZOZO TECH BLOG
                                  • セキュリティ レポートを活用してウェブ アプリケーションへの潜在的な脅威を明らかにする

                                    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                      セキュリティ レポートを活用してウェブ アプリケーションへの潜在的な脅威を明らかにする
                                    • 僕がエンジニア転職した方法

                                      またポエムでも書こうと思った エンジニア転職目指している人たちいると思うけど、どうやって転職すればいいのかわからない.... 私は2年ぐらい勉強して30代でIT業界に入りました。最初は、PHP, MySQL, jQueryやってましたが全然成果物を作れなかったですね。通ってたプログラミング教室がそもそもレガシーだった笑 Jboyさんはどうやって転職したのか🧑‍💻 あまり技術者がいないと言われているモバイルアプリを作る技術を勉強しましたね。FlutterとSwiftを勉強して転職しました。 現在はフリーランスエンジニアですが、モバイルやってたおかげで仕事たくさんあるので、ライバルが多いPHP, Rubyなんてやらなくて良かったなと思いましたね。 例をご紹介💁 僕は現在は東京に住んでいますが、福岡県に住んでいたので地方の人の感覚で感想を書きます。参考にならないかもしれません👎 やったこ

                                        僕がエンジニア転職した方法
                                      • PuppeteerとCloud Functons for Firebaseでスクレイピング

                                        Node.js v18、Puppeteer v22とCloud Functons for Firebase Gen2 環境でスクレイピングする最小構成を作ってみます。 GitHub にプロジェクト全体のコードが置いてあります。 インストール Firebase プロジェクトの作成と firebase init までの作業は省略します。 スクレイピングするための puppeteer とローカルに Chromium をダウンロードしてインストール先のパスを動的に取得できるようになる puppeteer-chromium-resolver をインストールします。 Puppeteer は v19 から node_modules 内に Chromium をダウンロードしないように破壊的変更されたため、Cloud Functons for Firebase 上で実行時に Chromium が見つからない

                                          PuppeteerとCloud Functons for Firebaseでスクレイピング
                                        • 本日より Maps JavaScript API で 3D Maps が利用可能に

                                          .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                            本日より Maps JavaScript API で 3D Maps が利用可能に
                                          • Node.jsで書いたSeleniumのコードをマルチデバイス対応させる - Qiita

                                            はじめに 普段はとある企業でフロントエンドを担当しています。 たまにバックエンドやインフラもやりますが、今回はテストシステムの構築から始めたのでフロント&インフラが絡むお話です。 背景 社内開発で、リリース前テストは要望の上がったユーザー部門で行ってもらっていましたが、いろいろ対応しなければいけないパターンが出てきたことからテストの自動化を進めていきました。 課題 テストがそもそも負担大 私のいる会社では社内の担当部署で動作チェックを行ってもらい、問題なければリリース・・・というプロセスを踏んでいます(もっと良いフローはあると思う) もちろん担当部署には他の仕事があるのでテストばかりやっているわけにはいきません。 機能・アプリの増加によるテストケース増加 これはテストを網羅的に実施しようとすると永遠に付きまとう問題かと思います。 手作業でテストを行っていたのでなおさら負担は大きいものでした

                                              Node.jsで書いたSeleniumのコードをマルチデバイス対応させる - Qiita
                                            • What To Do When SIM-Swapping Happens To You

                                              MyCrypto and CipherBlade have collaborated on this article to help you understand the dangers of a SIM-jacking attack, and how best to defend yourself against and attack, and how to recover from such an event. This article aims to be a “one-stop” article to read, reference, and share with your friends and colleagues. It's not short, but it's thorough. We encourage you to ask questions and leave co

                                                What To Do When SIM-Swapping Happens To You
                                              • HTMX + Hyperscriptでサーバレスアプリケーションをつくってみた

                                                日程調整サービス 「イツスル?」をつくった ちょうど今日MVPをリリースしました。 イベントを作成して、予定を入力すると皆の予定表ができる 画面数は3画面しかない小さいツールをつくったお話です。 URLをシェアすると動的なOGPが生成される みんなに入力をお願いする時に、URLだけだと素っ気ないので 調整さんの代わりにどうぞ! 利用はこちらから(無料、ログイン不要) きっかけは、日程調整ツールの老舗「◯◯さん」 普段、ゲームやオフ会の日程調整をする際に、◯◯さんを良く使っていました。 ログイン不要でプラットフォームに依存しないでブラウザだけで完結するミニマルな機能をかなり気に入っていたからです。 というのも、個人間でやり取りするケースでは、有料のリッチな調整サービスはそもそも不要だし、 ディスコのBotや、LINE日程調整ツールは、フレンドになるか鯖に招待しないと使えなかったりして個人的に

                                                  HTMX + Hyperscriptでサーバレスアプリケーションをつくってみた
                                                • プッシュ通知をFirebase Cloud Messaging(FCM)に移行した話 - SPIDERPLUS Tech Blog

                                                  皆様こんにちは。スパイダープラス株式会社のプロダクトグループ技術推進部に所属する谷黒と申します。 GWが終わり梅雨に近づいてきました。新入社員の皆様は会社の空気に慣れてきた頃でしょうか。 さて、スパイダープラス株式会社では現場向けの「iOS/Androidアプリ」としてS+Partner(以下、SPP)のサービスを運用しております。このたびSPPのpush通知のサービスをFirebaseに移行いたしました。その件について今回お話させていただければと存じます。 モバイルpush通知のサービスの移行を検討している方に少しでもお役に足ればと思います。 背景 SPPは、主に建設現場での危険予知活動(KY)などに活用されているサービスで、ユーザー同士のコミュニケーションを強化するためにプッシュ通知機能を提供しています。 これまでプッシュ通知の実現には、ニフクラ mobile backend(ncmb

                                                    プッシュ通知をFirebase Cloud Messaging(FCM)に移行した話 - SPIDERPLUS Tech Blog
                                                  • Google I/O 2024で発表された Firebase App HostingでNext.jsのSSRを試す

                                                    Google I/O Extended 2024でのLT発表資料です。

                                                      Google I/O 2024で発表された Firebase App HostingでNext.jsのSSRを試す
                                                    • Firebaseで作る生成AI×RAG Slackbot: 実践ハンズオン

                                                      独自の知識を必要とする質問にも答えられる Slackbot を作ります 生成 AI 技術の発展は目覚ましい! エンジニアとして、この生成 AI 技術を自分のスキルセットとして持っておきたい! そんな気持ちをハンズオンにまとめたのがこの記事です。 GPT などの生成 AI を利用したツールはすでに多種多様に存在しますが、いざ自分の手で業務や趣味に組み込むとなると、どうすれば良いか悩むこともあるでしょう。そんな方がこのハンズオンをやってみると、生成 AI 技術の活用についてざっくりとイメージを持ち、引き出しの 1 つとしていつでも使える状態になれるかなと思います。 最終目標として、生成 AI と RAG を用いて、独自の知識を必要とする質問にも答えられる Slackbot を作成する ことを目指します。よくある質問応答システムなどの基礎はこれで構築できますし、ここからいろんなシステムに拡張する

                                                        Firebaseで作る生成AI×RAG Slackbot: 実践ハンズオン
                                                      • Amazon Pinpoint を使用したモバイルプッシュチャンネルの管理 - Amazon Pinpoint

                                                        翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。 Amazon Pinpoint を使用したモバイルプッシュチャンネルの管理 コンソールを使用して、Amazon Pinpoint が iOS および Android デバイスにプッシュ通知を送信するための認証情報を更新できます。次のプッシュ通知サービスの認証情報を提供できます。各サービスは Amazon Pinpoint チャネルでサポートされています。 プッシュ通知設定を更新するには Amazon Pinpoint コンソール (https://console.aws.amazon.com/pinpoint/) を開きます。 [すべてのプロジェクト] ページで、プッシュ通知の設定を管理するプロジェクトを選択します。 ナビゲーションペインで [設定] の [プッシュ

                                                        • ついに出た!FirebaseでPostgreSQLが使えるように! - Qiita

                                                          はじめに Google I/O 2024でFirebaseに関わるアップデートがいろいろ出ました。 気になるアップデートいっぱいあったんですがその中でも予想外かつ興味があったFirebase Data Connectを取り上げてみようと思います。 まだまだ始まったばかりなので、この記事を更新していく形で追っていこうと思います。 Firebase Data Connectとは? Cloud SQL for PostgreSQL、タイプセーフなモバイル SDK およびウェブ SDK を使用して安全でスケーラブルなアプリを作成するデベロッパー向けの Firebase 初のリレーショナル データベース ソリューションと公式ではうたっています。 FirebaseでRDBSが使えるようになるということですね。 FirebaseはFirestoreとRealtime Databaseという2種類のデータ

                                                            ついに出た!FirebaseでPostgreSQLが使えるように! - Qiita
                                                          • Android Device Streaming, powered by Firebase, is now in Beta

                                                            Posted by Adarsh Fernando, Senior Product Manager, Android Developer Tools Validating your app on a range of Android screens is an important step to developing a high quality Android app. However, getting access to the device you need, when you need it, can be challenging and time consuming. From trying to reproduce a device specific behavior on a Samsung device to testing your adaptive app layout

                                                              Android Device Streaming, powered by Firebase, is now in Beta
                                                            • Supabase Authを使って爆速で安全なアプリケーションを開発する方法|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG

                                                              Supabase Authを使って爆速で安全なアプリケーションを開発する方法|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG こんにちは!GIGのサービス開発事業部でアプリケーションエンジニアとして働くちいかた(片田)です! Supabase、使ってますか?使っていない?いますぐ使いましょう! Supabaseを使えば、認証認可の機能の実装やAPIの作成をすべてSupabaseに任せられ、自分はフロントエンドの開発に専念できます! このように非常に便利なSupabaseですが、モダンなサービスのため、公式ドキュメント以外の知見があまり公開されておらず、使いこなすにはある程度自分で試行錯誤する必要があります。 今回はSupabaseを使ってアプリ開発中の私ちいかたが、Supabaseの数ある機能の一つである「Supabase Auth」を使って、アプリケーションを爆速で開発しつつ

                                                                Supabase Authを使って爆速で安全なアプリケーションを開発する方法|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG
                                                              • TermuxでFirebaseのFunctionsをNodeで動かす

                                                                FirebaseのバックエンドサービスのFunctionsをAndroidでLinux環境を構築できるターミナルエミュレーターアプリのTermuxからNode(JavaScript/TypeScript)で使おうと思ったらエラーを連発してデプロイできなかった。何とかならないのかと調べてみたらGitHubで提供されるモジュールのfirebase-functions-termuxを使うとオリジナルのFunctionsの代わりになることが分かった。 五年前から更新が止まっていて本当に大丈夫かどうかが半信半疑だったけれどもやってみるとFunctionsのタイプは第一世代で古いものの動かせることが分かったから見付けた使い方を載せておきたい。 firebase-functions-termuxの設定 firebase-functions-termuxはNodeのExpressというフレーム

                                                                  TermuxでFirebaseのFunctionsをNodeで動かす
                                                                • 【2024年5月】今月の行動指針 - Assured Tech Blog

                                                                  こんにちは、エンジニアの内山です。 最近、社内でIPAの情報セキュリティマネジメント試験に挑戦する人が増えていて、セキュリティチームもその流れを支援するために勉強会を開催してくれたり、毎日一問一答方式で出題、解説をしてくれたりと行動指針にある「学びのティーチャー」を体現するサイクルが回っています。 僕も負けてられないと、情報処理安全確保支援士試験に挑戦することを決めました。そして、僕自身も次の人に「学びのティーチャー」のバトンを回していきたいと思っています。 それでは、今月の行動指針をご覧ください! 今月はどういったこと(に挑戦した|を学んだ|で速さを追求した|を楽しんだ)か教えてください サービス台帳の一括インポート機能をリリースしました (岩松) 以前の記事でサービス台帳機能に一括インポート機能を追加することについて 考慮しなければいけないこと(データフォーマット,バリデーション処理,

                                                                    【2024年5月】今月の行動指針 - Assured Tech Blog
                                                                  • UnityでのPush通知実装メモ - Qiita

                                                                    はじめに 新規開発のアプリでPush通知を実装しようとしたら思いの外苦労して、調べてもなかなかいい記事が見つからなかったので、自分のメモがてら記事にしようと思った内容です。 おいおいそんなことで詰まるなよというようなところで詰まっているかもしれないですが、初めて実装するのでご容赦を… 環境 Unity2021.3.18f VisualStudio2022 Firebase Cloud Message を使用しています。 AndroidとiOS両方に対応します。 必要なパッケージ Firebase Cloud Messaging こちらからダウンロードしたZipファイル解答し、中のFirebaseMessaging.unitypackageをインポートする Mobile Notification Unityのパッケージマネージャーからプロジェクトに追加する 実装について 基本的にはFireb

                                                                      UnityでのPush通知実装メモ - Qiita
                                                                    • Googleアナリティクス(GA4)でスマホアプリのデータを分析する方法 | タガレッジ | 株式会社タガタメ

                                                                      スマートフォンを持つのは今や当たり前です。誰もがスマートフォンでインターネット検索やアプリを活用するようになりました。スマートフォンが普及するにつれて、スマートフォン向けのアプリ開発やそれを対象とした広告展開に注力する企業も増えてきました。 ここではGoogleアナリティクスで、スマートフォンアプリのデータを分析する方法を計測方法ごとにご紹介します。 1.Googleアナリティクスでスマホアプリのデータを分析する方法 Googleアナリティクスでスマートフォンアプリのデータを分析する方法は「Firebaseアナリティクス」 と「旧Googleアナリティクスアプリ+ウェブプロパティ」の2つになります。 Firebaseアナリティクス Firebaseアナリティクスは「スマートフォンアプリに特化したような構造のGoogleアナリティクス」と考えるとわかりやすいでしょう。「イベント」「ユーザープ

                                                                        Googleアナリティクス(GA4)でスマホアプリのデータを分析する方法 | タガレッジ | 株式会社タガタメ
                                                                      • Pythonで個別株の信用取引情報を取得する - Qiita

                                                                        はじめに 今年から新NISA制度が始まり、投資の話題が職場でもよく飛び交うようになりました。 私も大学卒業を機に株の投資を始め、株の銘柄選びや売買のタイミングを勉強をしています。 そのおかげか「この数字は今どうなってるんだろう?」と思うことが増えてきました。 私は楽天証券のISPEEDで取引をしていますが、これがなかなか便利で大抵の数字はISPEEDで確認できます。しかし、中には載ってない数字・指標もあり、気になったらググって調べてはいますが、これが結構大変だなーと感じてました。 ということで、自動化しました。 私が欲しい情報自体は、日本証券取引所のサイトにアップロードされているPDFに載っているため、これをDL,データ抽出すれば事足ります。 今回はこの作業を自動化し、ゆくゆくはFirebaseのCloud FunctionsにデプロイしてFireStoreにデータをストックし、適当なWe

                                                                          Pythonで個別株の信用取引情報を取得する - Qiita
                                                                        • 個人開発でHasuraを使ったらものすごい早さでリリースできた

                                                                          はじめに フルスタックエンジニアとして0→1のプロダクトを何個も作ってきましたが、様々な失敗を経て柔軟なバックエンドを簡単に構築する方法を自分なりに確立したので共有したいと思います。 柔軟でスケーラブルなバックエンドを簡単に作りたい 個人開発では使えるリソースが少なく工数を削減したいところです。データを出したり入れたりしたいだけなのにバックエンドのコード記述量が多すぎる不満がありAWS Amplify、Firebase、Supabase、appwire、Hasuraと様々なBaasを検証、本番に導入してみました。 結論、Hasuraが以下の点で優れていました。 Postgresを始めとする様々なRDBMSが使える データの出し入れをGraphQLで簡単に行うという点のみにフォーカスしているのでシンプルである シンプルゆえにストレージはS3、認証はKeycloak、サブスクリプションはStr

                                                                            個人開発でHasuraを使ったらものすごい早さでリリースできた
                                                                          • Vertex AI I/O announcements: Gemini and Gemma models | Google Cloud 公式ブログ

                                                                            I/O で発表された Vertex AI の最新情報: Google Cloud のお客様に新たな Gemini モデルと Gemma モデルを提供 ※この投稿は米国時間 2024 年 5 月 15 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 Vertex AI は、モデルを大規模に活用するための、Google Cloud のフルマネージド統合開発プラットフォームです。150 を超える Google の基盤モデル、オープンモデル、サードパーティ製基盤モデルの選択肢を提供し、エンタープライズ対応のチューニング機能、グラウンディング機能、モニタリング機能、デプロイ機能を使用してモデルをカスタマイズしたり、AI エージェントを構築したりできます。 ADT、IHG Hotels & Resorts、ING Bank、Verizon をはじめとする多くのお客様が、AI ア

                                                                              Vertex AI I/O announcements: Gemini and Gemma models | Google Cloud 公式ブログ
                                                                            • Cloud Runで始めるServer Side Swift

                                                                              ずっとSwiftでサーバーサイドの開発をしたいと思いながら数年。Cloud FunctionsがV2に対応したことや、Swift Foundationがリリースされたことや、EventarcがFirestoreに対応したことや、ChatGPTによってコーディングが加速したことなどなどの理由でServerSideSwiftにも本格的に参入しても良さそうだなと思ったのでやってみました。 Firebase + Cloud Run + Vaporで開発を進めます。 Vapor まずはVaporに触れてみましょう。 Vaporは、Swift言語で記述されたWebアプリケーションフレームワークです。 Vaporは、Webアプリケーションを構築するための多数のツールと機能を提供し、高速でスケーラブルなアプリケーションの開発を支援します。 Vaporは、Swift言語のAsync/Await機能を活用して

                                                                                Cloud Runで始めるServer Side Swift
                                                                              • UI/UXデザイナーが個人開発でiOSアプリ『nanitabe』をリリースしました|Matz

                                                                                はじめまして、Matzと言います。フリーランスでUI/UXデザイナーをやっています。 タイトルのとおり、個人開発で献立アプリ『nanitabe』をリリースしました(めでたい!)。開発を始めて約7ヶ月での成果になります。 アプリのインストールはこちら サービスサイトはこちら この記事では、前半に開発の背景とアプリの紹介、後半に開発における技術スタックについて話します。 アプリのざっくり説明今回作ったアプリは『nanitabe』と言います。「なに食べよう?」からインスピレーションを得た(大げさ)名前です。 ざっくり言うと、よく作る料理(たとえばハンバーグ)とその材料を登録しておいて、そこから●月●日の朝・昼・晩に何を食べるか、つまり献立を簡単に立てることができるアプリです。 さらには、カレンダーで日付を指定すると、その日付に立てた献立に必要な材料を一覧で表示することができるので、買い物リストと

                                                                                  UI/UXデザイナーが個人開発でiOSアプリ『nanitabe』をリリースしました|Matz
                                                                                • 【Next.js】タスク管理アプリで学ぶアーキテクチャ

                                                                                  はじめに この記事は「ビジネスロジックがフレームワークやDBに依存せず、変更や拡張に強い設計であること」に重点を置いてタスク管理アプリを作成する過程を紹介したものです。 現在フロントエンドエンジニア2年目で、DDD(ドメイン駆動設計)の開発手法やクリーンアーキテクチャ、オニオンアーキテクチャといった設計方法の歴史や概念を勉強したので、実際に個人開発アプリに組み込んでみました。 まだ知識が浅く我流な部分もあるかと思いますが理解を深めるために記事に残します。 対象者 アーキテクチャの概要を知っている人 解説しないこと Next.jsの機能の説明 アーキテクチャの詳しい説明(今回はアプリの実装の紹介です) アーキテクチャを意識しタスク管理アプリを実装する アプリ概要 このアプリは、エンジニアが日々のタスクを管理できるシンプルなタスクマネージャーです。ユーザーはタスクを追加、編集、削除でき、それぞ

                                                                                    【Next.js】タスク管理アプリで学ぶアーキテクチャ