並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 451件

新着順 人気順

funnyの検索結果1 - 40 件 / 451件

  • Loading...

    • あなたはいくつブクマした?2010年「はてなブックマーク 年間ランキング」 - はてなニュース

      2010年のはてなブックマークで多くのブックマークを集めた人気エントリーのランキングトップ100を発表します。あなたがブックマークしたエントリーはいくつランクインしているでしょうか?(集計期間:2010年1月1日〜12月24日) 2010年 はてなブックマーク年間ランキング(2010/1/1-2010/12/24) 1位Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?! - 全力HP 2位ネットで見れるすごい企画書 - NAVER まとめ 3位20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdom of Crowds - JP 4位radiko(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける 5位ウェブ制作者・アフィリエイターが知っておくべき便利な62のサービス - 副業クエスト

        あなたはいくつブクマした?2010年「はてなブックマーク 年間ランキング」 - はてなニュース
      • 【全部無料】 Web制作に役立つオンラインサービスやツール300+ - かちびと.net

        Web制作に使えるWebサービスやツールなどが様々なサイトでかなり 紹介されています。便利なものですが、多すぎて混乱するので、 備忘録的にローカルサーバーに入れたWPでリンク集を作っていました。 そろそろ数が落ち着いて来たので多くの方とシェアしたいと思い、公開してみます。 現在330ありますが、追加していく可能性があります。 リンク集は全て無料で使える事を条件に集めていました。英語が苦手な方もいらっしゃいますのでTwitterサービスのまとめ同様、日本語で使い方などを説明してくれているサイトにリンクしています。無い場合は海外サイトにリンクしていますが、その場合はアメリカの国旗をつけてあります。サイトがアメリカのものかは知りませぬ。分かりゃいいんだ、分かりゃ。 無料といえどもライセンスの縛りもありますので自己責任でご利用下さい。 使えるかどうかは個人差が生じますので何とも言えませんが、お役に

          【全部無料】 Web制作に役立つオンラインサービスやツール300+ - かちびと.net
        • あなたの地位と人脈は《スモールトーク》が決めている/ダンバー『ことばの起源』応用篇

          非モテ 親父先生! この非モテ、一生のお願いがあって参りました。これが誓いの唐笠血判状です。 親父 いや、もともと一揆の首謀者が分からぬよう、どっちが上かわからんようになってるのが、唐笠血判状なんだが。非モテ、非モテと、自分の名前で埋められてもなあ。まあいいや。おまえの本気を信じよう。言ってみろ。 非モテ 結局、王道しかないと悟りました。俺にモテるための地味な努力を教えてください! 親父 分かってるのか?地味な努力は牛歩の歩みだ。たとえば、1ヶ月でHな女の子の住所氏名が集まる裏技と、地味な努力があったとする。おまえはどっちを選ぶんだ? 非モテ も、もちろん地味な努力であります!! 親父 なるほど。では、おまえの本気に応えるように、おれも本気でかかろう。しかし言うまでもないが、地味な努力はスモール・ステップだ。ひとつひとつの段階は実現可能なほどに小さいが、しかしそれ故にまるで進んでないかのよ

            あなたの地位と人脈は《スモールトーク》が決めている/ダンバー『ことばの起源』応用篇
          • 「英語の形容詞を並べる順番には法則があるらしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

            Comment by RChickenMan 今日学んだこと 多様な形容詞には配置される際に順番が存在する。その順番とは 「量」「意見」「大きさ」「年」「形」「色」「起源」「材料」「目的」 <関連> 英語では、いくつか形容詞が重なった場合、決まった並び方があります。例えば、ネイティブにとって、「a blue big blouse」というフレーズより、「a big blue blouse」のほうが自然です。 ネイティブはこの並び方を言葉の響きで決めます。これは一つの方法ですが、これが出来るようになるまでに長い時間がかかると思うので、それより以下の順番を記憶したほうが効率的だと思います。 人や動物に形容詞が付く場合:冠詞 →  数 → 美醜などの評価 → 大きさ → 老若 → 国籍 the six cool big young French men 物に形容詞が付く場合:冠詞 →  数 → 美

              「英語の形容詞を並べる順番には法則があるらしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
            • あなたの生活を確実に拘束し時間を浪費させる動画50本

              今回は生産性を向上させる事ばかり考えて記事を書いてきたので、逆に年末にかけて忙しい皆さんの時間を出来るだけ拘束し、忙しさを倍増させるものが無いかを考えました。その結果、動画で行こうと言う事になったのが1ヶ月以上前。 動画閲覧本数はおそらく600本以上。その中から、おもしろそうなものを50個ベストチョイスいたしました。 是非、年末、年始にかけて、空いた時間にお楽しみいただければと思います。 この動画記事のただしい歩み方 動画のまとめとかあんまりしないので、どのようにまとめるのがいいのかがわからず、今回はユーザーに、その『動画の見方』を丸投げしようと考えました。 1)そのまま動画再生を叩く これで横幅450pxですが、即座に動画をお楽しみいただけます。 2)Youtubeロゴマーク叩く これでYoutube本体のページに行きますので、表示大にすれば横幅860pxで動画をお楽しみいただけます。

                あなたの生活を確実に拘束し時間を浪費させる動画50本
              • 【今更】あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる【考察】 | オモコロ

                その昔、インターネットにはテキストサイトというものが存在した…。今更だけど、何故テキストサイトが廃れたのか考えてみよう! 本日のオモコロ特集は「テキストサイト」についてであります。 普段の記事と完全に毛色が違うので飛ばしても良いかも知れません。 「テキストサイトについて書きたいなぁ」という気持ちは以前から持っていて、 ずっとタイミングを見計らっていたのですが、 「テキストサイト」という言葉自体を知らない人も増えてきているでしょうし、 オモコロが産まれるきっかけにもなっている出来事なので、 僕の青春の備忘録という意味も含めてそろそろ書いておきたいと思います。 ちなみにめちゃくちゃ長文です。 【第一章】テキストサイトの歴史 1:テキストサイトの誕生(1990年代後半~) とは言っても、「テキストサイトって何ぞや?」みたいな人もたくさん居ると思いますので、そういった人々の為に「テキストサイト」に

                  【今更】あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる【考察】 | オモコロ
                • Gaijin Engineer in Tokyo

                  Being a foreign software engineer in Tokyo has its ups and downs. If you work in a company of foreigners you’re mostly shielded from the experience, but if you work in an actual Japanese company there’s going to be some things that will shock you, some things that will amuse you, and doubtless many things that will frustrate you. This is a run-down of my own personal experiences. As with anything,

                  • プログラマでも出来るWebデザイン - Blog.37to.net

                    home blog labs about contact プログラミング・開発 > プログラマでも出来るWebデザイン (X)HTML CSS テンプレート デザイン 画像 作成: 2007-01-08T01:58:41+09:00 更新: 2009-04-29T09:48:31+09:00 年始早々に大幅リニューアルした当ブログですが、リニューアルのお知らせでも書いた通り、 今回のデザインリニューアルに当たっての作成過程や、使ったツールを書いていきます。 デザインセンスの無い私にとって、今回のリニューアルは良く出来たと自負しているので、 お題はプログラマでも出来るWebデザイン。 前提として、CSSでコーディングが出来て、ある程度HTMLは設計出来る、でもデザインは・・・orz な人を対象にしています。 使用したツール・サイト一覧 作成過程は後半に書くとして、今回使用したサイト・ツールで

                    • クライアントからのムチャぶり迷言集

                      2013年3月23日 ネタ みなさんはクライアントのとの打ち合わせ中に「そんなむちゃな!」と思ったことはありませんか?私はあります。何度もあります。そんなクライアントからの迷言を集めたサイト: Clients From Hell(地獄からきたクライアント)と、こちらの記事を載せてみようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 時間とお金に関するムチャぶり 残念ながら多くの人がWebサイトは簡単に作れると思っているのが現状です。。 「今日中に100ページくらいのWebサイトを作って貰えますか?」 「会社のコンセプトを変えようと思うんだ。Webサイトを作り直すのに2日あれば充分かな?」 「ブログとショッピングカートのついた8ページくらいのサイトを作ってください!3万円で!」 「支払うお金はないんだけど、このシルクのシャツは6000円くらいするから、ほら、持っていってください。」

                        クライアントからのムチャぶり迷言集
                      • ネットの音楽オタクが選んだ2022年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

                        お待たせしました。2022年のベストアルバム、最後の50枚です。このランキングはTwitterのハッシュタグ「#2022年ベストアルバム」、もしくはブログのコメント欄に挙げていただいた中で、集計のルールに適した540のデータを用いて作りました。 2022年の音楽は大充実の年だったと思います。私自身10枚を選ぶのが大変で、泣く泣く外した作品もありました。現実におけるコロナ移行の動きがそうさせたのかもしれないし、たまたまだったのかもしれません。今後聴き続けるであろう作品に多数出会いました。 しかしそれでもこの音楽オタクたちが選んだ150枚の中には聴いたことのない作品が多々あり、作り手と聴き手両方の途方もなさを実感します。僕がそうであったように、このランキングが誰かの次の一枚を見つけるきっかけになれば最高です。このように10年目の「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」を迎えられてうれしいで

                          ネットの音楽オタクが選んだ2022年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
                        • 英語の括弧は4種類ある!括弧の使い方を理解して正しく使えるようになろう | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                          英語の文章に触れる機会が増えると目につくのが英語の括弧。「英語で括弧はなんと呼ぶんだろう?」「使い方は日本の括弧と違うのかな?」など、気になっている人も多いのではないでしょうか。実は、日本語で何気なく使っている括弧が英語では使われないなど、両者には違いが見られます。 こちらの記事では、英語での括弧の使い方を徹底解説!よく使われる4つの括弧をはじめ、コロンやセミコロンなどの記号についても紹介します。例文も掲載しているので、括弧がどのように使われるのかしっかりと理解できるでしょう。 English Labは、オンライン英会話「レアジョブ英会話」が運営。英語を「話せる」ようになるには、繰り返しアウトプットする機会が必要です。1レッスン142円のレアジョブ英会話で每日外国人講師と話してみませんか。レアジョブ英会話を見る 英語の括弧は大きく分けて4種類! 日本語と同様に、英語でも様々な括弧が使われま

                            英語の括弧は4種類ある!括弧の使い方を理解して正しく使えるようになろう | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                          • 404 Blog Not Found:惰翻 - あなたを奮い立たせる100の名台詞

                            2007年12月16日18:00 カテゴリ翻訳/紹介 惰翻 - あなたを奮い立たせる100の名台詞 100は惰翻には多いのだけど、がんがる。 Funny Love Quotes, Famous Inspirational Short Sayings, Life, Poem, Cute, Movie, Friendship: Top 100 Motivational Quotes 人は何を繰り返すかで決まる。優秀とは、ゆえに行動ではなく習慣なのである - Aristotle 最良の脱出法(way out)は、いつだって正面突破(way through)。- Robert Frost 鉄を打つのに熱くなるのを待つな。打って熱くしろ。 - William B. Sprague 偉大な魂たちはいつだって凡庸な精神による暴力的な抵抗に出会って来た。- Albert Einstein 君が出来ると思っ

                              404 Blog Not Found:惰翻 - あなたを奮い立たせる100の名台詞
                            • 英語を学ぶのに最適! おすすめのYoutubeコメディ番組チャンネル5選 - WEIRD

                              筆者は大学時代にアメリカに住んでいたのだが、部屋に居る時はしょっちゅうテレビを見ていた。シチュエーションコメディやドラマも好きだったが、一番好きだったのは夜のトーク番組だ。アメリカでは夜の11時を過ぎると三大ネットワーク(NBC・CBS・ABC)がトーク番組を放送する。お気に入りはCBSの『Late Show With David Latterman』と同じくCBSの『The Late Late Show with Craig Ferguson』で、ベッドに入りながら眠くなるまで見ていた。 振り返ってみると、トーク番組を見るのは良い英語の勉強になった。 第一に、ドラマや映画と異なり、環境音が少ないため、喋っている声がクリアに聞こえる。笑い声などは入るものの、出演者の話す言葉に集中しやすい。 第二に、ニュースと異なり、日常的な単語やフレーズが使われる。教科書では学べないネイティブスピーカーの

                                英語を学ぶのに最適! おすすめのYoutubeコメディ番組チャンネル5選 - WEIRD
                              • ジェミニマンのウィル・スミス【HITCH】はネイティブ太鼓判の英語上達ツールだ! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                あるネイティブ友人が以前、「HITCH」という映画をとりわけ英語を学んでいる日本人に強力に薦めまくっていたことがあった。2005年のアメリカ映画「HITCH」(邦題:最後の恋のはじめ方)はウィル・スミスが主演のラブコメディだ。 https://deadline.com/2014/10/hitch-series-fox-will-smith-857697/ Contents ウィルの英語に顕著な「シラブルのスリービート」とは? 子音+母音+子音・・・子音で母音を包み込む鉄則! ツービートで話すと英語ネイティブの心は開かれない事実 軽快な3連符系のネイティブブスピーカーのリズム 歩き方や乗馬でネイティブの体に染み込んだリズム スリービートによるシラブルの読み方を解説 スリービートを意識して聴いてみよう Sponsored Link Advertising ウィルの英語に顕著な「シラブルのスリー

                                  ジェミニマンのウィル・スミス【HITCH】はネイティブ太鼓判の英語上達ツールだ! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                • 笑える面白いネタで英語を勉強できるwebサイト・ブログ7選 | English Hacker | 英語学習の情報ポータルサイト

                                  日本でも面白ネタをまとめているwebサイトは色々ありますが、いつもクスっと笑えるネタが多くて毎日読んでも飽きませんよね。面白いネタを英語で読んでいるといつのまにか沢山の記事を読んでいて多読ができている、ということも実はよくある話です。そこで今回は、海外で人気の面白くて笑えるネタを集めているサイトをまとめてみました。 笑える面白いネタで英語を勉強できるwebサイト・ブログ7選 1.The Oatmeal 英語のマンガやイラストのジョークを集めたサイトです。ジョークもとてもアメリカ人が好きそうなものが多いので、ギャグセンスの違いなどにも注目するのも面白いかもしれません。1回読んで面白さが分からなければ何度か読み返してみてください。 ・太陽が昼寝をする(=日が暮れる)時にいつも写真を撮られる気持ちを表現したイラスト 2.Engris

                                    笑える面白いネタで英語を勉強できるwebサイト・ブログ7選 | English Hacker | 英語学習の情報ポータルサイト
                                  • 知っていると便利なGoogle検索の隠れた27の機能が,,日本語でも使える,, - GIGAZINE

                                    By Global Panorama 「検索エンジンといえばGoogle」と言えるほど世界中で使われているGoogle検索は、ブロック崩しができるなど隠れたキーワードや機能がコッソリ追加されていることでも知られています。そんなGoogle検索で知っていると便利な工夫や、ちょっとしたキーワードの追加で超絶便利にしてくれる35機能がDigital Trendsでまとめられており、その中から27の機能が日本語でも使えることが確認できました。 The 35 Best Google Search Tips and Tricks | Digital Trends http://www.digitaltrends.com/computing/the-35-best-google-search-tips-and-tricks/ 検索での句読点、記号、演算子 - ウェブ検索 ヘルプ https://supp

                                      知っていると便利なGoogle検索の隠れた27の機能が,,日本語でも使える,, - GIGAZINE
                                    • 『Fuckの意味といろいろな使い方:使用は控えて意味だけ分かっておきたい』

                                      では、まず、fuckの本来の意味は「セックスをする」「性交する」です。 「セックスをする」という意味を持つ英語表現の中で fuck は最も下品で卑猥(ひわい)な言い方です。 日本語で言えば、「やる」に近い言葉になります。 例えば、 Did you guys fuck last night? 夕べ、君たちはやったの? Fuck me. 私をおかして。 ●「セックスをする」のいろいろな表現 「セックスをする」という表現は「きれいな」言い方から「汚い」言い方まで、いろいろな表現があります。それぞれ、つぎのようなニュアンスがあります。 make love to :きれいな言い方。「愛があって、セックスをする。」 例:I made love to my wife last night. have sex (with):普通な言い方。「~とセックスをする」 例:I had sex with her l

                                        『Fuckの意味といろいろな使い方:使用は控えて意味だけ分かっておきたい』
                                      • 自分の英語読解レベルに最適なニュースを読み分けられるサイト『News | English Hacker | 英語学習の情報ポータルサイト

                                        英語を早く読めるようになるためには、当然のことですがたくさんの英文を読み経験を積む以外に方法はありません。ですが、やはりいきなり難易度の高い英文に当ってしまうとやる気を失くしてしまいますよね。そこで今回は、自分の英語読解レベルに合った最適なニュース記事を読むことができる『News in Levels』をご紹介します。 自分の英語読解レベルに最適なニュースを読める『News in Levels』 1.診断テストで自分の読解レベルを知る まずは自分の読解レベルがどれくらいなのかを測定しましょう。下にある15個の単語がありますので、知っている単語の個数を数えてその数を×200してください。例えば、仮に15個すべて知っていたとしたら、15×200=3000が自分のスコアになります。 book understand river responsible ca

                                          自分の英語読解レベルに最適なニュースを読み分けられるサイト『News | English Hacker | 英語学習の情報ポータルサイト
                                        • 残念な女性向け商品が作られてしまう「ダサピンク現象」について - yuhka-unoの日記

                                          最近、Twitterで「ダサピンク現象」という言葉がちょっと広まって、(一応)名付け親である私としては嬉しいのだけれど、誤解している人も多そうなので、この辺りでエントリを書いてまとめておこうと思う。 「ダサピンク現象」は元々この辺りの話から始まった。 「ピンク=女性向け」? - Togetterまとめ ここでは、「女性向け」ということでデザイナー職の女性たちが考えたデザインを、上層部のおっさんが「女性ならピンクだろ」と言ってダサいデザインに差し替えてしまうことや、実際に街を歩いている女性の服装のうち、ピンクの割合はどれくらいだと思ってるんだとか、一口にピンクと言っても色々なピンクがあり、おっさんが思う女性向けピンクと、実際に女性から好まれるピンクは違うとか、そういう話が展開されている。 それを受けて、私はこういうTweetをした。 なぜ出来が残念な結果になるのかというと、「女性ってピンクが

                                            残念な女性向け商品が作られてしまう「ダサピンク現象」について - yuhka-unoの日記
                                          • 【ネタとしか思えない】「史上最高におかしい」と話題になっていた卓球の試合が期待以上に面白かった! | ゴリミー

                                            少し前に話題になっていた間違いなく、史上一番「おかしな」卓球の試合をやっと見たのだが、これは想像よりも遥かに面白い。面白すぎて16分以上ある映像であるのにも関わらず、何回も見てしまう。時間泥棒型動画コンテンツだ! この「史上最高におかしい」と話題になっていた卓球の試合をまだ見ていない人は確実に一度見ておいた方がいい。プロの卓球選手ではなく、テレビ番組の企画ではないかと疑いたくなるほどエンターテイメント性に富んだハイレベルな試合を楽しむべし! プロの試合なのにこのエンターテイメント精神は尊敬できる この映像の何が一番面白いかというと、2人とも本物のプロ卓球選手である、ということ。逆に言うとこれほど卓球を面白おかしく演出することができるのもプロならではの技術力があるからなのかもしれない。 16分以上ある映像ではあるが、後半になればなるほど面白いので是非とも見てみるべし! 試合しているのは台湾の

                                              【ネタとしか思えない】「史上最高におかしい」と話題になっていた卓球の試合が期待以上に面白かった! | ゴリミー
                                            • 侮辱的な報酬額の大学講師の仕事依頼がやってきた。その額なんと月2.7万円

                                              あるミッション系の大学から講師委嘱の依頼がやってきた。その科目は私の個人的な知識と経験から興味深い話がたくさんできるであろう分野で、具体的には、著作権特許権と検閲、電子書籍とDRM、著作権特許権の保護する範囲を越えようとする不自由なソフトウェアライセンス、岡崎図書館事件、兵庫県警Alertループ事件、神奈川県警CoinHive事件、あるいは本の出版事情や再販制度といった内容を取り扱うことになる。 例年70-80人の履修者がいて、1学期間に1コマ100分が14回に加えて内容の理解の確認のための課題と評価だ。 単純計算で一ヶ月に7時間の授業と、準備時間を授業時間と同じぐらい確保し、課題作成と80人分の回答を評価する時間を考えると、最低でも月に20-30時間ぐらいは必要だ。質をあげようとすればもっと長時間の労働になるだろう。大学なので報酬は安くても引き受けるとして、期間を定めた個人請負なので時給

                                              • 写真をオシャレに見せたい人のための便利なツール :: Love & Design ::

                                                【PR】あなたの写真を簡単キレイに無料補正 写真をポラロイド風に ひとつ目は、あっという間に写真をオシャレにできるオンラインツール Polaroid-o-nizer™ アップロードした画像(GIF・JPEG・PNG)のURLを入れてクリックするだけ 余白に文字を入れることもできます。(英語のみ) お好みで写真の角度を自由に変えられます。 ■ポラロイドイメージの作り方 Background color (RGB value) RGB値で背景色を設定できます。(デフォルトは白) URL to image (GIF, JPEG or PNG, 200x200 pixels minimum) 使用できるイメージサイズの最小サイズは200x200ピクセル x and y coordinates (optional) オプションで座標の指定ができます。 Rotation angle (between

                                                  写真をオシャレに見せたい人のための便利なツール :: Love & Design ::
                                                • 「スーパーで働く同僚のシェーンがすごいんでなんとかしてください」という画像がセンセーションを巻き起こす

                                                  本人は意図していないのに周りから見ると言動がハチャメチャな「天然ボケ」と呼ばれる人は海外にもいたようです。とあるスーパーの惣菜デリカ部門で働く人が「同僚のシェーンが毎回連絡用ホワイトボードで怒られてる」という画像を投稿したのですが、淡々と進行する地獄っぷりにネットでセンセーションが巻き起こっています。 「同僚のシェーンがマネージャーを困らせまくってる」と投稿されたのがこちらの画像。どこの職場にもある連絡用のホワイトボードなのですが、毎度名指しで「シェーン」が怒られており、その内容が実に常軌を逸しています。 「シェーンへ。フライドチキンを買ったお客さんに延長保証をオススメするのはやめてください – マネージャー」 「シェーンへ。サンプルに『謎の肉』というラベルをつけないでください – マネージャー」 「シェーンへ。名札をたくさんつけて多重人格のフリをするのをやめてください – マネージャー」

                                                    「スーパーで働く同僚のシェーンがすごいんでなんとかしてください」という画像がセンセーションを巻き起こす
                                                  • 【英語学習総まとめ50選】英語学習で絶対におさえておきたい無料アプリ・本・サービスまとめ

                                                    「もう一度英語の勉強してみようかな」と思う社会人の方は多いのではないでしょうか。最近は、英語が必要となる、あるいは自分の英語力が不十分であることを痛感させられるビジネスシーンが増えてきています。 勉強しようという気持ちを応援してくれる、学習に使える最新アプリ・サービス・書籍をご紹介します。短い時間で毎日続けやすい、働くひとにありがたい無料ツールが充実しています。 Applications 1:ざっくり英語ニュース!StudyNow(スタディナウ) 幅広いにジャンルのニュースを読みながら、英語も勉強できるお得なアプリです。ヘッドライン+3文で構成されており、ちょうど良い長さで手軽に読みやすいニュースです。和訳と解説があるので、わからなくても安心です。 2:英語リーディングアプリPOLYGLOTS(ポリグロッツ) / 最近登場した、英文記事リーディングと英単語の勉強が同時にできる超便利アプリで

                                                      【英語学習総まとめ50選】英語学習で絶対におさえておきたい無料アプリ・本・サービスまとめ
                                                    • yappr

                                                      Everyday we post great new videos: celebrity interviews, music videos, funny commercials, news and sports clips and more. Chat with and meet people from around the world who, like you, enjoy learning English by watching fun videos. Together you can chat, play games, help others practice their English and more. Here you will find lots of tools to help you better understand English: subtitles in Eng

                                                      • 旅行予約サイトの「今あなた以外に○○人が見ています」はウソだったことが判明

                                                        宿泊予約サイトやフライト予約サイトなどで宿泊先や飛行機の搭乗券を検索している時、検索候補の横に小さく「今あなた以外の○○人が同じページを見ています」といったメッセージが表示されることがあります。海外の旅行予約サイトであるOneTravelでは、表示されているこの人数がページへのリアルタイムな同時接続数ではなく、実は単なるランダムの数字だったことをセキュリティ研究者のOphir Harpaz氏が発見しました。 Harpaz氏がOneTravelで飛行機の搭乗券を予約しようとした時、予約購入を急がせるためか、「38人がこの搭乗券をチェックしています」と表示されたとのこと。「38人もチェックしているの?!」とHarpaz氏は焦ってしまったものの、38人もの人がこの搭乗券をチェックしていることに逆に疑問を抱いたそうです。 [1/4] Ok this is really funny, check t

                                                          旅行予約サイトの「今あなた以外に○○人が見ています」はウソだったことが判明
                                                        • 女子受けが良さそうなJAZZを淡々と貼っていく - 勝つる2chまとめブログ

                                                          1 :名無しVIPPER 2012/05/04(金) 01:08:43.80 ID:i+aeXDV50 「坂道のアポロン」でJAZZに興味持った人いたらゆっくり聴いていってね David Sanborn - When You Wish Upon a Star 2 :名無しVIPPER 2012/05/04(金) 01:11:10.81 ID:i+aeXDV50 メロディーが比較的分かりやすい曲中心で Laura - Clifford Brown 3 :名無しVIPPER 2012/05/04(金) 01:15:22.18 ID:i+aeXDV50 やっぱり原曲を知ってると入りやすいかも First Love(Jazz Version)-宇多田ヒカル 4 :名無しVIPPER 2012/05/04(金) 01:18:31.95 ID:i+aeXDV50 JAZZ史上最大の天才といわれるチャ

                                                          • 感嘆符・疑問符の後に全角空白(スペース)が必要になる理由と、Webメディアの表記ルールについて | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                            こんにちは、LIGブログ編集長の朽木(@amanojerk)です。 さて、これからみなさんに、下記のそれぞれの文章を見比べていただきたいのですが、 A. ヒャッハー!汚物は消毒だ〜 B. ヒャッハー! 汚物は消毒だ〜 A. 何してますか?忙しいですか?手伝ってもらってもいいですか? B. 何してますか? 忙しいですか? 手伝ってもらってもいいですか? どちらがしっくりくる、あるいは、どちらに違和感がある、と思ったでしょうか。 A.とB.の文章の違いは、文末の「感嘆符(!)」「疑問符(?)」の後に全角空白(スペース)があるかないかです。 ほとんどの人はあまり注意して見てはいないと思うのですが、じつはこの表記ルールはメディアによってさまざまです。絶対に全角スペースを空けているメディアもあれば、そうでないメディアもあります。 では、一体どちらが正式なのでしょうか。そもそも、明確な基準はあるのでし

                                                              感嘆符・疑問符の後に全角空白(スペース)が必要になる理由と、Webメディアの表記ルールについて | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                            • Save Japan

                                                              As controversial as its reception are the conclusions of this documentary: that there is no sustainable fishing and that the only way to stop the damage to the oceans is to stop consuming fish and seafood. The same producers of the documentary Cowspiracy (2014) are once again making noise with a new investigation, Seaspiracy: unsustainable fishing. If in that first feature film they showed the imp

                                                              • 外国人「何度聴いても鳥肌が立つ音楽を紹介する」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                Comment by i-say-nayy 君たちがいつ聴いても鳥肌が立つ歌ってなに? reddit.com/r/AskReddit/comments/13mju9/what_songs_give_you_goosebumps/ reddit.com/r/AskReddit/comments/2gwg96/what_song_gives_you_goosebumps_every_time_you/ reddit.com/r/AskReddit/comments/1nf328/what_is_a_song_that_gives_you_goosebumps_every/ reddit.com/r/AskReddit/comments/26fyky/which_song_gives_you_goosebumps_whenever_you_hear/関連記事 「ディズニー映画で一番好きな曲を外国

                                                                  外国人「何度聴いても鳥肌が立つ音楽を紹介する」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                • YouTubeなどでムービー再生のCPU負荷を軽くできるフリーソフト「DivX HiQ」 - GIGAZINE

                                                                  Windowsなどではダウンロードしたムービーを再生するために多数の再生ソフトがあるのに、なぜウェブブラウザ上でムービー再生というと途端に選択肢がほとんどなくなるのか?ということであのDivXが開発中のフリーソフトがこの「DivX HiQ」です。 Windows版とMac OS X版があり、ブラウザはInternet Explorer 8・Firefox 3.5以上・Chrome 5以上・Safari 5以上にインストール可能で、YouTubeなど複数の動画サイトに対応、CPU負荷を抑えて軽くするためにさまざまなチューニングが成されており、DXVAによるCPU負荷軽減機能も搭載、さらにHTML5のvideoタグにも対応するなど先進的機能も詰め込まれており、かなりすごいことになっています。 ダウンロードとインストールのやり方は以下から。 DivX HiQ - Replace the Flas

                                                                    YouTubeなどでムービー再生のCPU負荷を軽くできるフリーソフト「DivX HiQ」 - GIGAZINE
                                                                  • 「やぁ、ビル・ゲイツだけど何か質問ある?」ということで本人が降臨して次々と回答した全問答まとめ

                                                                    By OnInnovation オンラインのニュースや面白い記事を提供するネタ板であるredditには「AMA(Ask Me Anything: 何か質問ある?」というコーナーがあり、数々の有名人やオバマ大統領がネットユーザーからの質問に答えています。マイクロソフトのビル・ゲイツ会長も以前にAMAを実施したことがありますが、2月には自身2度目となるAMAを実施し、個人的なことからビル&メリンダ・ゲイツ財団のこと、そして新たにマイクロソフトのCEOに就任したサティア・ナデラ氏や今後のマイクロソフトについての質問などが寄せられました。 Hello Reddit – I’m Bill Gates, co-chair of the Bill & Melinda Gates Foundation and Microsoft founder. Ask me anything. : IAmA http:

                                                                      「やぁ、ビル・ゲイツだけど何か質問ある?」ということで本人が降臨して次々と回答した全問答まとめ
                                                                    • 本当に読んだ?はてなブックマーク「あとで読むタグランキング」2010 - はてなニュース

                                                                      時間がない時や、読み応えのあるエントリーを見つけた時、ついつい使ってしまう「あとで読む」というタグ。2010年のはてなブックマークで、タグ「あとで読む」(「あとで」「後で」「後で読む」「あとでよむ」「後でよむ」を含む)が多く付けられたエントリートップ50を調べてみました。“あとで読む”のを忘れていた方は、これを機に目を通してみてはいかがでしょう? 2010年 はてなブックマーク「あとで読むタグ」年間ランキング(2010/1/1-2010/12/24) 順位タグの数エントリー 1位491人生を素敵に変える今年1年の究極のライフハック記事まとめ - ホームページを作る人のネタ帳 2位488ネットで見れるすごい企画書 - NAVER まとめ 3位453http://tokkaban.com/archives/194 4位38520歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdo

                                                                        本当に読んだ?はてなブックマーク「あとで読むタグランキング」2010 - はてなニュース
                                                                      • 2018年FIFAワールドカップ、日本対セネガルのレビュー「完璧な選手なんていません」 - pal-9999のサッカーレポート

                                                                        はい、皆さん、こんにちは。 本日は先日行われた2018年FIFAワールドカップ、日本対セネガルのレビューをお届けします。結果は皆さんご存じかとは思いますが、2-2での引き分けでした。 この試合内容はセネガルが勝ち越す度に日本が追いつくという本当に面白い試合だった為、海外でも好評だったようですね。試合事態は日本が勝ってても良かった試合なんですが、日本の守護神こと川島大明神が 「相手アタッカーに向かってボールをパンチングする」 という斬新なセービングを編み出した事から追いかける展開になってしまいました。知らない人の為に説明しておくと、日本のサッカー界には「ガヤる」という言葉がありまして、ガンバ大阪GKだった藤ヶ谷陽介さんのドラマチックなプレーの数々を指して使われるようになった単語です。 GKのやらかしというと代表的なのはシュートを前にこぼして相手FWへのアシストをしてしまうとか、飛び出したのに

                                                                          2018年FIFAワールドカップ、日本対セネガルのレビュー「完璧な選手なんていません」 - pal-9999のサッカーレポート
                                                                        • フランスでも志村けんさんの訃報が報じられる→記事に掲載されたコント動画に「チャプリンに通じるものがある」

                                                                          Fonzy @kazparis 志村けんさんの訃報がフランスの新聞でも報じられているが、この記事にはめ込まれた短いコントが楽しい。これは、日本語がわからない人でも楽しめるビデオ。笑った!lepetitjournal.com/tokyo/coronavi… 2020-03-31 10:20:25 リンク lepetitjournal.com Coronavirus : décès de Ken Shimura au Japon Ken Shimura est décédé au Japon à l'âge de 70 ans, dimanche, d'une pneumonie causée par le nouveau coronavirus. 7 users 412 リンク YouTube Hilarious Japanese Door Prank (Skit By Ken Shimur

                                                                            フランスでも志村けんさんの訃報が報じられる→記事に掲載されたコント動画に「チャプリンに通じるものがある」
                                                                          • IT技術の最高熟練度を表す「チョットデキル」に先行するプルシェンコの「スケートチョットデキル」を完全に理解した - in between days

                                                                            人が新しいことを学ぶときには「何もわからない」「ちょっとできる」「完全に理解した」の順で、普通は理解が進みますが、 「完全に理解した」 製品を利用をするためのチュートリアルを完了できたという意味。 「なにもわからない」 製品が本質的に抱える問題に直面するほど熟知が進んだという意味。 「チョットデキル」 同じ製品を自分でも1から作れるという意味。または開発者本人。 エンジニアの言う「完全に理解した」「なにもわからない」「チョットデキル」って本当はこういう意味?「わかる」の声多数 - Togetter ITエンジニア界隈では直感と異なる順になることがよく知られています。 ソフトウェアに対する最高級の熟練度を表す「チョットデキル」については、2014年5月に開催された「LinuxCon Japan 2014」の参加者特典に「ワタシハリナクスチョットデキル」Tシャツがあり 「ワタシハ リナックス

                                                                              IT技術の最高熟練度を表す「チョットデキル」に先行するプルシェンコの「スケートチョットデキル」を完全に理解した - in between days
                                                                            • Linuxのジョークコマンド11個をまとめてみた | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

                                                                              Linuxで使えるジョークコマンドってどんなのがあるんだろう? ということで、ちょっと調べてまとめてみた。 はっきり言って実用性は皆無なので、間違ってもメインのサーバやマシンには入れちゃダメだぜ! 1.sl ジョークコマンドとして定番。実行すると、AAのSL列車がコンソール上を走り抜ける。 インストールは以下。 debian系の場合 apt-get install sl Redhat系の場合 yum install sl 実行した結果がこちら。 一応、オプションが4個ほどついてるのでその紹介。 -a …小さい人?が助けを求めるようになる -l…SLが小さくなる -F…SLが画面上の方に移動するようになる -e…SLが走っている最中に「Ctrl + C」で離脱できるようになる オプションは組み合わせて使うこともできる。 2.cowsay AAで表示されるウシに、引数で記述した内容を喋らせると

                                                                              • どれを選んでも無料!高品質すぎるベクター素材60選

                                                                                この記事は2015年9月7日の記事を更新しています。 ホームページ制作、資料作りで見た目にもこだわりたいと思った時に、イラストを全て作成するのはとても大変です。そんな時、ベクター素材を使えば、時間をかけずともデザインを作りこむことができます。本格的なデザインのものも多数存在しますので、使わない手はありません。 今回は、高品質ながら無料で使えるフリーのベクター素材をまとめてご紹介します。ホームページのデザインから印刷物まで、あらゆるデザインに幅広く活用出来ますので、ぜひダウンロードして使ってみてください。 デザインいらずの高品質ベクター素材まとめ 1.Vector Smart Phone Mockups http://www.vecteezy.com/vector-art/84082-vector-smart-phone-mockups 異なるカラーのスマートフォンイラストをまとめたベクター

                                                                                  どれを選んでも無料!高品質すぎるベクター素材60選
                                                                                • 女性用シャンプーを男性が使用するととんでもないことになる

                                                                                  シャンプーのコーナーに行くと男性用と女性用が明確に分かれているわけですが、では男性が女性用を使うと一体どういうことになってしまうのか?というのを描いたのが以下のムービーです。 Funny Shampoo Commercial - Dove Men Shampoo - YouTube 書類を見ながらとことこと歩き、会社の同僚に声をかけます 途端に突如としてスローモーションになり、キューティクルな感じのつやつやさらさらヘアーが振り乱されまくり、BGMも「ア・ア~、ア~ア~♪」とそれっぽい曲に変貌 「何?」という感じで返事 呆然 続行されるさらさらヘアー 「お前、髪の毛に何かした?」 少し動くだけでさらさら~ 「いや……」 「だってシャンプーのコマーシャルでよく見るようなエフェクトがかかって見えるんだけど……」 「お前がこんな感じで髪の毛を動かすと見えるんだけど……」 「マジで?」 サラサラツヤ

                                                                                    女性用シャンプーを男性が使用するととんでもないことになる