並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 315件

新着順 人気順

issuesの検索結果1 - 40 件 / 315件

  • DNS検索コマンドdugの紹介 | IIJ Engineers Blog

    Haskellコミュニティでは、ネットワーク関連を担当。 4児の父であり、家庭では子供たちと、ジョギング、サッカー、スキー、釣り、クワガタ採集をして過ごす。 技術研究所開発室の山本(和)です。私は、同僚の日比野と一緒にDNSのフルリゾルバ(キャッシュサーバ)の実装を進めています。このフルリゾルバの名前は bowline と言います。結びの王様である「もやい結び」から名付けました。 サーバの bowline に加えて、検索コマンドである dug も実装しています。DNSに詳しい方なら分かると思いますが、 dig コマンドに似せた名前を選びました。(もちろん、DIGDUGという名作を意識しています。) 今回は、 DNS検索コマンド dug の使い方について説明します。dugコマンドをインストールする一番簡単な方法は、githubからバイナリをダウンロードすることです。Intel Linux 用

      DNS検索コマンドdugの紹介 | IIJ Engineers Blog
    • 【GitHub】個人学習をGitHubでレベルアップさせる話

      はじめに ご覧いただきありがとうございます。Gonです! 巷では、GitやGitHubに関する話が話題ですね。 エンジニアでGitを触ったことない人は本当に「やばい」のか? そんなことは知りません。 Gitでのバージョン管理やGitHubの運用方法については、既に多くの記事で解説されているので、ここでは触れずにいこうと思います。 今回の記事では、普段の学習に『GitHub』を取り入れたことで、日々の学習がより楽しく継続できるようになり、結果としてスキルアップできた実体験についてシェアしていきます。 皆さんのエンジニアライフに、少しでも良いキッカケになれば嬉しいです。 GitHubを活用した方が良い理由 まずは、こちらの動画をご覧ください。 正直、意味は分かりません。 アニメーションが凄すぎて話が入ってきませんでした。 要約すると、こんな感じです。 GitHubは世界最大のソフトウェア開発プ

        【GitHub】個人学習をGitHubでレベルアップさせる話
      • Railsのマイクロサービスアーキテクチャで構成されたアプリをモノレポ構成に移行した話 - Sansan Tech Blog

        こんにちは。技術本部Sansan Engineering Unit Master Data Groupの古本です。 普段は、営業DXサービス「Sansan」の名刺交換した人や企業に関するニュースを表示し、お知らせする「企業ニュース」や「企業情報」を扱うシステムの開発をしています。 最近、マイクロサービスで作られた企業ニュースのシステムをモノレポ構成に移行しました。 今回はその時に行ったことについて話します。 モノレポ(mono repo)とは 本ブログで類似の記事があったので引用します。 一連のソースコードを単一のリポジトリで管理している状態のことです。 特に、実装言語、またはサブシステムやドメインといった何らかの区切りでリポジトリを分けている場合に、それらを集約することをモノレポ化と言います。 マイクロサービスアーキテクチャのリポジトリ構成を漸進的にモノレポに移行した話 今回も複数レポジ

          Railsのマイクロサービスアーキテクチャで構成されたアプリをモノレポ構成に移行した話 - Sansan Tech Blog
        • AWS STS でリージョナルエンドポイントの利用が推奨されるとはどういうことか | DevelopersIO

          AWS STS のサービスエンドポイントとしてグローバルエンドポイントとリージョナルエンドポイントがあります。デフォルトではグローバルエンドポイントが使用されますが、リージョナルエンドポイントの使用が推奨されています。一体それはどういうことなのか、整理してみます。 コンバンハ、千葉(幸)です。 AWS Security Token Service (STS) は、一時的な認証情報を提供するサービスです。 AWS STS に対して一時的な認証情報払い出しのリクエストを行う際、リクエスト先となる AWS サービスエンドポイントには以下の2種類があります。 グローバルエンドポイント リージョナルエンドポイント デフォルトでは前者のグローバルエンドポイントが使用されるものの、後者のリージョナルエンドポイントの利用を推奨する、という記述が各種ドキュメントにあります。 👇 デフォルトでは、AWS S

            AWS STS でリージョナルエンドポイントの利用が推奨されるとはどういうことか | DevelopersIO
          • OSS 推進観点で Supabase の GitHub 設計が参考になった - ROUTE06 Tech Blog

            こんにちは。ソフトウェアエンジニアの id:masutaka26 です。最近は社内プロダクトの OSS 化を推進する活動をしています。 先日、GitHub の Issue テンプレートを調査しました。その中で Supabase が参考になったので共有します。 1. New Issue からの導線 コラム: Issue テンプレートはどこにある? 2. Discussions のカテゴリ設計 Categories Most helpful まとめ 1. New Issue からの導線 これが Supabase の Issue テンプレートです。 🔗 https://github.com/supabase/supabase/issues/new/choose New Issue on supabase/supabase ②に興味を惹かれました。いずれも GitHub Organization

              OSS 推進観点で Supabase の GitHub 設計が参考になった - ROUTE06 Tech Blog
            • Microsoftが「Mono」をWineチームに寄贈、Microsoftの手を離れることでMonoが再び活気を取り戻すと期待する声も

              Microsoftが、.NET Frameworkのオープンソース実装であるMonoの管理を、Unix系OS上でWindowsアプリを実行するためのソフトウェア「Wine」のWineHQチームに移管したことを発表しました。 Thank you to all the Mono developers! · Issue #21796 · mono/mono · GitHub https://github.com/mono/mono/issues/21796 Microsoft Hands Mono Over to the Wine Project - OMG! Ubuntu https://www.omgubuntu.co.uk/2024/08/microsoft-mono-project-to-wine Microsoftのジェフ・シュワルツ氏は、Monoプロジェクトの公式サイトとGitHub

                Microsoftが「Mono」をWineチームに寄贈、Microsoftの手を離れることでMonoが再び活気を取り戻すと期待する声も
              • Good Refactoring vs Bad Refactoring

                I've hired a lot of developers over the years. More than a few of them have come in with a strong belief that our code needed heavy refactoring. But here's the thing: in almost every case, their newly refactored code was found by the other developers to be harder to understand and maintain. It also was generally slower and buggier too. Now, don't get me wrong. Refactoring isn't inherently bad. It'

                  Good Refactoring vs Bad Refactoring
                • Postgres as a search engine

                  This method ensures that items ranked high in multiple lists are given a high rank in the final list. It also ensures that items ranked high in only a few lists but low in others are not given a high rank in the final list. Placing the rank in the denominator when calculating score helps penalize the low ranking records. It’s also worth noting: $rrf_k: To prevent extremely high scores for items ra

                    Postgres as a search engine
                  • [nginx-announce] NGINX has moved to Github!

                    Roman Arutyunyan arut at nginx.com Fri Sep 6 15:11:21 UTC 2024 Previous message (by thread): [nginx-announce] nginx security advisory (CVE-2024-7347) Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject ] [ author ] Hello from NGINX! Today we're thrilled to announce that the official NGINX Open Source development repository has moved from Mercurial to GitHub [1][2][3], where we will now start accepti

                    • Raspberry Pi Pico 2の省電力モードを有効にして待機電力を3V・0.05mA以下に下げてみた

                      Raspberry Pi Pico 2は独自開発マイコンのRP2350を搭載したマイコンボードです。Raspberry Pi Pico 2の情報を収集していたところ、待機電力を極限まで小さくできる省電力モードが存在するという情報を発見。待機状態が長時間続く用途での電力節約に便利そうだったので、実際にRaspberry Pi Pico 2の省電力モードを有効化してどれだけ消費電力を小さくできるのか試してみました。 Missing an example to set low power states on Pico 2 · Issue #530 · raspberrypi/pico-examples · GitHub https://github.com/raspberrypi/pico-examples/issues/530 ◆省電力モードのサンプルコードをビルドしてRaspberry Pi

                        Raspberry Pi Pico 2の省電力モードを有効にして待機電力を3V・0.05mA以下に下げてみた
                      • Railsで"脳に優しい"シンプルなイベント駆動システムを構築しよう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                        概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Event sourcing for smooth brains: building a basic event-driven system in Rails | Boring Rails: Skip the bullshit and ship fast 原文公開日: 2024/07/21 原著者: Matt Swanson サイト: Boring Rails 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 イベントソーシング(event sourcing)といえば、専門用語が山盛りでややこしく、多くの開発者にとって理解しにくいものです。基本的な概念を説明するときにも「集約ルート(aggregate root)」や「投影(projection)」といった難解な用語が飛び交いがちです。 ハイレベルな「完全装備のイベントソーシング」で

                          Railsで"脳に優しい"シンプルなイベント駆動システムを構築しよう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                        • Node.js Takes Steps Towards Removing Corepack - Socket

                          Node.js is taking steps towards removing Corepack from its distribution, aiming for changes in the next major release. Following a discussion in OpenJS Slack, Node.js PMWG (Package Maintenance Working Group) members have formalized a plan for eventually removing Corepack. In February, the Node.js community engaged in a heated debate over a proposal to enable Corepack by default that was opened in

                            Node.js Takes Steps Towards Removing Corepack - Socket
                          • Continuous reinvention: A brief history of block storage at AWS

                            Continuous reinvention: A brief history of block storage at AWSAugust 22, 2024 • 4802 words Marc Olson has been part of the team shaping Elastic Block Store (EBS) for over a decade. In that time, he’s helped to drive the dramatic evolution of EBS from a simple block storage service relying on shared drives to a massive network storage system that delivers over 140 trillion daily operations. In thi

                              Continuous reinvention: A brief history of block storage at AWS
                            • Using reasoning for data validation | OpenAI Cookbook

                              In this guide, we’ll explore how to use the o1 model, specifically o1-preview, to perform data validation through reasoning. We’ll walk through a practical example involving a synthetic medical dataset and demonstrate how to assess the model’s accuracy in identifying issues within the data. Overview Data validation is a critical step in ensuring the quality and reliability of datasets, especially

                                Using reasoning for data validation | OpenAI Cookbook
                              • Scala 3のmatch typeで数独チェッカーを作った - xuwei-k's blog

                                なんかtweet流れてきたので TypeScriptの型がどれほど強力かというと、コードエディタ上で直接数独ができるほどの複雑な型を作成した方がいるほどです。このSudoku型を使用すると、TypeScriptの型チェッカーが間違いを正確に指摘してくれます。 pic.twitter.com/mCXXjGqK9D— Jeffry Alvarado (@jalva_dev) September 7, 2024 github.com Scala 3のmatch type自体の詳細な説明は省略しますが、compile時計算的なことができて、チューリング完全です https://tarao.hatenablog.com/entry/lambda-scala3 あくまで答えがvalidか?のcheckerだけで、プレースホルダー部分実装してない それも実装しました。下記に貼った 少なくともIntell

                                  Scala 3のmatch typeで数独チェッカーを作った - xuwei-k's blog
                                • Announcing TypeScript 5.6 - TypeScript

                                  Today we’re excited to announce the release of TypeScript 5.6! If you’re not familiar with TypeScript, it’s a language that builds on top of JavaScript by adding syntax for types. Types describe the shapes we expect of our variables, parameters, and functions, and the TypeScript type-checker can help catch issues like typos, missing properties, and bad function calls before we even run our code. T

                                    Announcing TypeScript 5.6 - TypeScript
                                  • Leaving Neovim for Zed

                                    A journey through text editors and how I landed on Zed after years of Neovim I think every developer has their own text editor journey and how they landed on the tool they use today. Perhaps I’m a geek but I love those stories. I have a great appreciation for developer tools and the work that goes into them. This post is for the other geeks out there that also care, and I hope my journey and persp

                                      Leaving Neovim for Zed
                                    • Biome v1.9 Anniversary Release

                                      Today we’re excited to announce the release of Biome v1.9 and to celebrate the first anniversary of Biome 🎊 Let’s take a look back at the first year of Biome and then explore the new features in Biome 1.9. We officially announced Biome on 29 August 2023. From its inception, Biome has been a free open source software driven by its community. We have a governance and a solid base of contributors to

                                        Biome v1.9 Anniversary Release
                                      • 分散トレーシングサービス Vaxila(ヴァキシラ)が Mackerel の機能として使えるようになりました - Mackerel ブログ #mackerelio

                                        こんにちは! Mackerel チーム、サブディレクターの id:RyuGoo と申します。2024年4月から Mackerel チームの一員に加わり、主にプロダクトマネジメント的な仕組みや考えの導入を進めています。 Mackerel は OpenTelemetry を基盤としたオブザーバビリティの対応強化を進めています。2024年6月に発表した Vaxila の事業譲受より、ユーザーの皆様にオブザーバビリティの主要シグナルである「トレース」をいち早く体験していただけるよう開発を続けておりましたが、本日、このトレースを提供する Vaxila を Mackerel の機能として無料でご利用いただけるようになりました(トレース機能の体験版という位置づけとなります)。 本位置づけの性質上、通常の Mackerel とは品質基準やサポート対応が異なります。以下の点にご注意ください。 予告なしの停止

                                          分散トレーシングサービス Vaxila(ヴァキシラ)が Mackerel の機能として使えるようになりました - Mackerel ブログ #mackerelio
                                        • GitHub Actions で Amazon Inspector を利用した脆弱性スキャンを行う - 電通総研 テックブログ

                                          こんにちは。コーポレート本部 サイバーセキュリティ推進部の耿です。 2024/6に Amazon Inspector が GitHub Actions でのコンテナイメージスキャンをサポートしたとのアナウンスがありました。コンテナイメージの脆弱性スキャンに既にTrivyを利用している方も多いと思いますが、別の選択肢として Inspector によるスキャンを試してみました。 また、実はコンテナイメージのスキャンだけではなく、言語パッケージのバージョンファイルやDockerfileを静的解析することも可能のため、それもやってみました。 仕組み アクションを紐解く リポジトリ内のファイルをスキャンする場合 試してみた サマリページの結果 CSV形式の検出結果 JSON形式の検出結果 Markdown形式の検出結果 脆弱性が検出されなかった場合 コンテナイメージをスキャンする場合 サマリページの

                                            GitHub Actions で Amazon Inspector を利用した脆弱性スキャンを行う - 電通総研 テックブログ
                                          • Porting systemd to musl libc-powered Linux

                                            I have completed an initial new port of systemd to musl. This patch set does not share much in common with the existing OpenEmbedded patchset. I wanted to make a fully updated patch series targeting more current releases of systemd and musl, taking advantage of the latest features and updates in both. I also took a focus on writing patches that could be sent for consideration of inclusion upstream

                                              Porting systemd to musl libc-powered Linux
                                            • freeeアクセシビリティー・ガイドライン Ver. 202408.0を公開しました & アクセシビリティー関連の問い合わせもしやすい体制作りを始めました - freee Developers Hub

                                              こんにちは、freeeのアクセシビリティー・ガイドラインおじさんの中根です。 1年ほど前にこちらで書いた記事で触れた健康年齢、1年後の健康診断の結果によると10歳くらい下がって、実年齢とほぼ一致しました。こんなに値がぶれるものに一喜一憂するのは馬鹿馬鹿しいので、今後は気にせず暮らしていくことにしました。 さて、こちらに書くのは久しぶりですが、例によってfreeeアクセシビリティー・ガイドラインの更新情報です。 そして、今回はそれに加えて、freeeのプロダクトをご利用いただいている方や導入を検討してくださっている方などからの、アクセシビリティーに関連するお問い合わせをしていただきやすくなることを目指して始めた施策についても、簡単に紹介します。 最新版はVer. 202408.0 freeeアクセシビリティー・ガイドライン Ver. 202408.0リリース・ノート こちらで最後に更新情報を

                                                freeeアクセシビリティー・ガイドライン Ver. 202408.0を公開しました & アクセシビリティー関連の問い合わせもしやすい体制作りを始めました - freee Developers Hub
                                              • 残念ながら、中立派は嫌われてしまう

                                                いい人だと思われたいとき、あいまいな返答をする 取引先との接待で「あなたはこれこれの政治問題についてどうお考えですか」なんて聞かれてしまったら、あなたはどうするでしょうか。はっきり自分の意見を言いますか? それとも「私自身は賛成ですが、反対派の意見を言う人の気持ちもわからないではないです」というふうに、穏当な意見を返しておきますか? 他人にいい印象を与えようとするとき、悪い印象を残そうとするときよりもあいまいな答えをしがちであることを示したのは、ローザンヌ大学のピロード氏らです※1。実験に参加した大学生は、アンケート用紙を渡され「回答を読んだ教員にいい印象を与えるように」あるいは「悪い印象を与えるように」回答するようにと指示されました。その上で、遺伝子組み換え作物のことを考えたときに思いつく形容詞を最大10個、また、遺伝子組み換え作物について考えたときに生じる感情について最大10個を書き出

                                                  残念ながら、中立派は嫌われてしまう
                                                • OSSとOXCと私 | Memory ice cubes

                                                  昨日、年初からぼちぼちやってたOXCに関するOSS活動で、書き留めておきたいことが2つ起きた。 OSSで報酬をもらった OXCのコアメンバーになった たぶん単発だったらブログに書いてないけど、同時多発になんか新鮮な気持ちになったので。 OSSで報酬をもらった OXCに古くからあるIssueで、oxlintにeslint/no-invalid-regexpのルールを実装したいというものがあって、それに対してかかってた$50の懸賞金をもらった。 [$50 Opire Bounty] feat(linter): eslint/no-invalid-regexp · Issue #611 · oxc-project/oxc https://github.com/oxc-project/oxc/issues/611 単純なルールでありつつも簡単に実装できるものではなく、実は「正規表現のパーサーそのも

                                                    OSSとOXCと私 | Memory ice cubes
                                                  • Why am I writing a Rust compiler in C?

                                                    To bootstrap Rust, no cost is too great. Perceptive Rustaceans may have noticed my activity has gone down as of late. There are a handful of different reasons for this. I’ve been the subject of a truly apocalyptic series of life events, including the death of a relative that rattled me to my core. I’ve had more responsibilities at work, leaving me with less time and energy to contribute. Maybe I’v

                                                      Why am I writing a Rust compiler in C?
                                                    • Version support policy and ESLint v8.x end of life - ESLint - Pluggable JavaScript Linter

                                                      For ESLint’s entire 11 year existence, we’ve only maintained one major release line at a time. This was both for practical reasons (limited team bandwidth) and technical reasons (our infrastructure was built to assume just one branch). Unfortunately, we haven’t been good at communicating our version support policy, which has led to confusion and frustration when we do a major release. Adopting a f

                                                        Version support policy and ESLint v8.x end of life - ESLint - Pluggable JavaScript Linter
                                                      • Introducing o1: OpenAI's new reasoning model series for developers and enterprises on Azure | Microsoft Azure Blog

                                                        Innovate with AI—get access to the new models in Azure AI Studio We are excited to add OpenAI’s newest models o1-preview and o1-mini to Microsoft Azure OpenAI Service, Azure AI Studio, and GitHub Models. The o1 series enables complex coding, math reasoning, brainstorming, and comparative analysis capabilities, setting a new benchmark for AI-powered solutions. Azure OpenAI Service Build custom gene

                                                          Introducing o1: OpenAI's new reasoning model series for developers and enterprises on Azure | Microsoft Azure Blog
                                                        • A bit rich

                                                          Calculating the real value to society of different professions Pay matters. How much you earn can determine your lifestyle, where you can afford to live, and your aspirations and status. But to what extent does what we get paid confer ​‘worth’? Beyond a narrow notion of productivity, what impact does our work have on the rest of society, and do the financial rewards we receive correspond to this?

                                                            A bit rich
                                                          • The Amazon Kindle is in a state of decline - Good e-Reader

                                                            The Amazon Kindle used to be one of the best e-readers in the world, with rock-solid stability. Things in 2024 are the opposite; various firmware updates have resulted in nothing but trouble. With the firmware 5.16.10.0.1, things have been going downhill fast. The reading progress bar system has changed, and the fonts are too small to read, and it takes a while to show up. Battery drain is a serio

                                                              The Amazon Kindle is in a state of decline - Good e-Reader
                                                            • ALBeast Security Advisory by Miggo Research | Miggo

                                                              By Daniel Shechter, CEO & Co-Founder of Miggo Security Miggo Research identifies over 15,000 potentially impacted applications using AWS ALBFor a more detailed technical analysis of how we hunted down ALBeast, please visit The Hunt for ALBeast: A Technical Walkthrough. Executive SummaryMiggo Research identified a critical configuration-based vulnerability, dubbed ALBeast, affecting applications th

                                                                ALBeast Security Advisory by Miggo Research | Miggo
                                                              • More NPM packages on Cloudflare Workers: Combining polyfills and native code to support Node.js APIs

                                                                More NPM packages on Cloudflare Workers: Combining polyfills and native code to support Node.js APIs2024-09-09 Today, we are excited to announce a preview of improved Node.js compatibility for Workers and Pages. Broader compatibility lets you use more NPM packages and take advantage of the JavaScript ecosystem when writing your Workers. Our newest version of Node.js compatibility combines the best

                                                                  More NPM packages on Cloudflare Workers: Combining polyfills and native code to support Node.js APIs
                                                                • TensorFlow.jsを使ったリアルタイムポーズ認識 - ICS MEDIA

                                                                  前回の記事『ブラウザ上で可愛いフィルターを実現!TensorFlow.jsを使ったリアルタイム顔認識』では、Googleが開発した機械学習用JavaScriptライブラリ「TensorFlow.js」が提供する、顔認識モデルをご紹介しました。そしてウェブカメラを使用してリアルタイムで顔認識を行い、好きなスタンプ画像を選んで顔に貼り付けるデモを作成しました。 今回の記事では、TensorFlow.jsを利用し、ポーズに合わせた画像が出現するデモを作成します。 ▲ ポーズに合わせた画像が出現するデモ。詳細は後述します。 TensorFlow.jsとは TensorFlow.jsは、Pythonで広く利用されている機械学習ライブラリ「TensorFlow」のJavaScript版です。TensorFlow.jsを利用すると、以下のようなことをブラウザ上で実現できます。 オリジナルの機械学習モデル

                                                                    TensorFlow.jsを使ったリアルタイムポーズ認識 - ICS MEDIA
                                                                  • Taylor Swift endorses Kamala Harris for president in post signed 'Childless Cat Lady'

                                                                    Taylor Swift endorses Harris in post signed 'Childless Cat Lady' Taylor Swift endorsed Kamala Harris for president moments after the end of Tuesday night's presidential debate against Donald Trump. The pop star made her announcement in an Instagram post signed as "Childless Cat Lady" - a reference to comments by Trump's running mate JD Vance. Her post, breaking her silence on the 2024 vote, explai

                                                                      Taylor Swift endorses Kamala Harris for president in post signed 'Childless Cat Lady'
                                                                    • Interview Of Google's Search Liaison, Danny Sullivan, On The August Core Update

                                                                      Home / Google News / Google SEO / My Interview Of Google's Search Liaison On The August 2024 Core Update My Interview Of Google's Search Liaison On The August 2024 Core Update This week, I interviewed Danny Sullivan, Google's Search Liaison, with the goal of better understanding where Google Search quality is at right now, where it is going in the future, and what we, as content creators and searc

                                                                        Interview Of Google's Search Liaison, Danny Sullivan, On The August Core Update
                                                                      • Best practices for event logging and threat detection

                                                                        Best practices for event logging and threat detection Best practices for event logging and threat detection 3 Table of contents Executive summary �4 Introduction �5 Audience �5 Best practices �5 Enterprise-approved event logging policy �5 Event log quality �5 Captured event log details �6 Operational Technology considerations �7 Additional resources �7 Content and format consistency �7 Timestamp c

                                                                        • AWS Lambda introduces recursive loop detection APIs | Amazon Web Services

                                                                          AWS Compute Blog AWS Lambda introduces recursive loop detection APIs This post is written by James Ngai, Senior Product Manager, AWS Lambda, and Aneel Murari, Senior Specialist SA, Serverless. Today, AWS Lambda is announcing new recursive loop detection APIs that allow you to set recursive loop detection configuration on individual Lambda functions. This allows you to turn off recursive loop detec

                                                                            AWS Lambda introduces recursive loop detection APIs | Amazon Web Services
                                                                          • Bypassing airport security via SQL injection

                                                                            08/29/2024 IntroductionLike many, Sam Curry and I spend a lot of time waiting in airport security lines. If you do this enough, you might sometimes see a special lane at airport security called Known Crewmember (KCM). KCM is a TSA program that allows pilots and flight attendants to bypass security screening, even when flying on domestic personal trips. The KCM process is fairly simple: the employe

                                                                              Bypassing airport security via SQL injection
                                                                            • GitHub Organizationのロールを整理してみた | DevelopersIO

                                                                              GitHubの組織(Organization)では、以下のように様々なレベルでロールが登場し、頭が混乱したので、ロールの種類と始め方について整理してみました。 組織に割り当てるロール :オーナー/メンバー チームメンバーを管理できるロール :メンテナー レポジトリに割り当てるロール :リード/ライト/トリアージ/メインテイン/アドミン なお、GitHubのアカウントは以下の3種類があります ユーザー 組織 エンタープライズ 本記事では、GitHub Enterpriseではない、一般的な組織(Organization)アカウントを対象に説明します。 組織レベルのロール 組織に紐づく代表的なロールとして、所有者(owner) と メンバー(member) があります。 組織に個人ユーザーを招待するときや既存ユーザーに対して、これらのロールのいずれかを割り当てることができます 所有者(owne

                                                                                GitHub Organizationのロールを整理してみた | DevelopersIO
                                                                              • 【Amazon】商品画像が切り替わらない・拡大できない問題が発生(2024年9月14日)

                                                                                2024年9月14日頃から、Amazonで商品画像の切り替えや拡大ができない不具合が発生しています。ユーザーからは「Amazonの商品画像が切り替わらなくなった」「Amazonで画像を拡大表示できない」といった声が挙がっています。 Amazonの商品画像が切り替わらない・拡大できない不具合 Amazonで商品画像の切り替えや拡大ができない不具合は、主にPCブラウザ版Amazonにログインしている際に発生しており、検証機では次の問題を確認しています。 小さな商品画像を選択しても、右側の商品画像が切り替わらない 右側の商品画像にマウスカーソルを乗せても、画像が拡大表示されない 右側の商品画像をクリックしても、拡大イメージが表示されない なお、スマートフォン向けのAmazon公式アプリでは、この不具合は発生しておらず、記事公開時点では通常通り使用できます。 キャッシュやクッキー消去しても解決せず

                                                                                  【Amazon】商品画像が切り替わらない・拡大できない問題が発生(2024年9月14日)
                                                                                • The Ultimate Guide to Font Performance Optimization | DebugBear

                                                                                  Font performance optimization is a set of web development techniques that make fonts load faster and render more smoothly. They involve practices such as thoughtful font selection, the use of performant font formats, self-hosting, optimized @font-face declarations, font display strategies, and more. Optimizing the fonts displayed on your website comes with many web performance advantages, includin

                                                                                    The Ultimate Guide to Font Performance Optimization | DebugBear