並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 19339件

新着順 人気順

jsの検索結果281 - 320 件 / 19339件

  • デコレータ使わない Vue.js + TypeScript で進んだ「LINEのお年玉」キャンペーン

    皆さん、こんにちは。LINEでフロントエンド開発を担当しているUIT1室のシュウと申します。 今回、年に一度の企画「LINEのお年玉」キャンペーンにて JavaScript の部分を担当させていただきました。LINEのお年玉は多くのトラフィックが流れる大規模かつ短期間の企画となります。 技術的な挑戦をするためのプロジェクトとしてもちょうど良いサイズ感であったため、今回多くの挑戦を行いましたので、連載形式で紹介していければと思います。 初回である今回は、Vue.js と TypeScript を併用した開発についてです。 なぜ TypeScript を使うのか? これまで LINE のプロジェクトでは、JavaScript をメインの言語としてフロントエンド開発を行ってきました。ですが、時代の流れもあり、現在では新規プロジェクトの多くが TypeScript を採用しています。 月並みですが

      デコレータ使わない Vue.js + TypeScript で進んだ「LINEのお年玉」キャンペーン
    • ほぼJSなしで完璧なReactフォームをつくる

      import { ChangeEvent, FormEvent } from "react"; export default function Form() { const showError = (message: string) => (e: FormEvent<HTMLInputElement>) => { if (e.currentTarget.validity.valueMissing) { e.currentTarget.setCustomValidity(message); } else if ( e.currentTarget.validity.patternMismatch && e.currentTarget.name === "postcode" ) { e.currentTarget.setCustomValidity("郵便番号正しく入力してね"); } else

        ほぼJSなしで完璧なReactフォームをつくる
      • 基礎から学ぶNext.js

        OCHaCafe Season8 #2の資料です。 https://ochacafe.connpass.com/event/308830/ セッションアーカイブ動画:https://youtu.be/Ywd2J3GZ8wQ

          基礎から学ぶNext.js
        • GSAP入門 - アニメーション制作のための高機能なJSライブラリ(前編) - ICS MEDIA

          JavaScriptライブラリの「GSAPジーサップ」はウェブサイトのモーション制作に役立ちます。GSAPは高機能であり、実行性能が良好で、互換性も高い利点があります。 始点と終点の間を補間することでモーションを実現することは「トゥイーン」と呼ばれます(Betweenが語源のFlash用語)。トゥイーンの機能を提供するJSライブラリは多くの種類が存在しますが、その中でもGSAPは評判が高く、機能の多さでは群を抜いています。当サイトの記事『トゥイーンライブラリの比較検証』でも、類似のライブラリに比べて性能が高いことを確認しています。 旧TweenMax時代から数えてGSAP利用歴15年の筆者が、GSAPのおさえておくべき最低限の使い方から、現場で役立つテクニックを紹介します。 ▼GSAP公式サイト GSAP入門は前後編の2回にわたり解説します。前編では基本的なGSAPの使い方を中心に説明しま

            GSAP入門 - アニメーション制作のための高機能なJSライブラリ(前編) - ICS MEDIA
          • SQLite3 WASM/JS、Origin Private File Systemを用いてChrome上の高速なローカルDBが機能するとGoogleが明らかに、廃止されたWeb SQLの代替として利用可能

            SQLite3 WASM/JS、Origin Private File Systemを用いてChrome上の高速なローカルDBが機能するとGoogleが明らかに、廃止されたWeb SQLの代替として利用可能 Google Chromeの開発チームは昨年(2022年)9月に、非推奨となったWeb標準のWeb SQL Database API(以下Web SQL)をChromeから削除、その代替機能としてSQLite開発チームと協力してWebAssembly版のSQLiteを開発し、提供する予定であることを明らかにしていました。 参考:Chrome開発チームがSQLiteチームとWebAssembly版SQLiteを開発中。Webブラウザ上からのファイル書き込みで永続化も可能。Web SQL APIの代替として Web SQLはWebアプリケーションがSQLを通じてローカルなリレーショナルデー

              SQLite3 WASM/JS、Origin Private File Systemを用いてChrome上の高速なローカルDBが機能するとGoogleが明らかに、廃止されたWeb SQLの代替として利用可能
            • next.js + vercel + firebase authentication で JWT の検証を行う + Graphql

              今個人で作ってるアプリの 認証 + Graphql の部分を抜き出して GitHub に公開した。 mizchi/next-boilerplate-20200727 next.js + vercel + firebase は (パーツを良く選べば) 最高 next.js はルーティングを持つページを作るには最高で、サーバー、静的サイト、JAM スタック、AMP と必要に応じて選択できる。React ベースならこれ一択。 認証サーバーの実装は毎度疲れるし、Firebase Athunetication はこの点においては OAuth Secret を置くだけ + Custom Provider も作れるので、最高。 それと比べて firestore は、ちょっと前に firestore べったりでアプリを試作したことがあったのだが、型がないためにかなり扱いづらく、また読み書きの速度が遅くパフ

                next.js + vercel + firebase authentication で JWT の検証を行う + Graphql
              • styled-components(CSS in JS)をやめた理由と、不完全なCSS Modulesを愛する方法 - Qiita

                styled-components 画像は styled-components ツライっていう顔です。 Angularのようにスタイリングまで面倒を見てくれるUIフレームワークならまだしも、Reactの場合はコンポーネントのスタイリング方法も自身で選択しなければいけません。CSSのスタイリング方法/設計はいくつか存在しますが、どれも一長一短で、やはり銀の弾丸は存在しません。スタイリング方法を選択可能なUIフレームワークは、この混沌とした選択肢の中から価値を見出す必要があるわけです。 僕はBEMによる人力CSS管理(Sass/Less/Stylus)から、 { fontSize: 14 } のようなJSオブジェクト形式のCSS in JS、 styled-components のようなTemplate Stringsを利用したCSS in JS、そしてCSS Modulesまで幅広く公私とも

                  styled-components(CSS in JS)をやめた理由と、不完全なCSS Modulesを愛する方法 - Qiita
                • Stripe & Next.js + AWS Amplify で会員 + 定期課金機能 / JP_Stripes20210903

                  Stripe & Next.js + AWS Amplify で会員 + 定期課金機能 / JP_Stripes20210903

                    Stripe & Next.js + AWS Amplify で会員 + 定期課金機能 / JP_Stripes20210903
                  • 200行のVue.jsでスネークゲームを作った - Qiita

                    こんにちは、猫チーズです。 社内のVue.js勉強用プログラムとして1時間ほどで簡単なスネークゲームを作ったところ、メンバー各々が魔改造などして、一時的に社内でスネークゲームが流行りました。 (2019/09/29 追記) 第2弾も作りました → 『250行のVue.jsで陣取りゲームを作った』 デモページ GitHub ソースコード ゲームルール スネークゲームは、シンプルで古典的なゲームです。 1. 何も操作しないとヘビはまっすぐ進む 2. 壁か自分自身にぶつかるとゲームオーバー 3. 矢印キーでヘビを方向転換できる 4. リンゴを食べると体が伸びる&スコアUP これらのルールをVue.jsで作りました。 200行のプログラム 以下の200行のhtmlファイルに全ての機能が纏まっています。 snake.htmlなどの名前で保存して、ブラウザでそのファイルを開くと遊べます。 速さや色、新

                      200行のVue.jsでスネークゲームを作った - Qiita
                    • Next.jsのFont Optimizations(Webフォントの最適化)を試してみる

                      追記) v10.2からデフォルトでGoogle Fontsの最適化が行われるように Next.js v10.2から自動でWebフォントの最適化が行われるようになりました。v10.2時点ではGoogle Fontsにのみ対応しているとのことです。特に設定は不要で、いつも通りGoogle Fontsを読み込めばOKです。 ↓ 詳細 これより下の解説は古い内容になります。実装の参考にしないようお願いします。 以前、Next.jsのリポジトリを眺めていたときにFont Optimizationsというプルリクエストを見つけました。 2020年12月時点ではExperimantalな機能のようですが、v10.0.4で既に使えるようになっていたので試してみました。 :::message alertz Next.js v10.0.4でのドキュメントに則っていない記録になります。 ::: Font Opt

                        Next.jsのFont Optimizations(Webフォントの最適化)を試してみる
                      • HTMLにちょい足しでできる! Vue.jsでサクッと動きをつける方法 - ICS MEDIA

                        Vue.jsは昨今よく使われるモダンなJavaScriptフレームワークの1つです。Node.jsで環境構築し、サイト全体をVue.jsベースで開発することもあります。しかし、フロントエンド開発に慣れていない方やデザイナーにはNode.jsでの環境は少し参入障壁が高いです。 実は、Vue.jsは<script>タグから読み込こめばNode.jsを用いずとも使えます。この方法ならばLP(ランディング・ページ)やWordPressサイトといったHTMLベースのサイトでもVue.jsを活用できるでしょう。本記事ではそのようなちょい足しVue.jsの活用例を、最新のVue Composition APIとESモジュールを使って紹介します。 Vue.jsをちょい足す HTMLに下記のようなコードを足すことで、Vue.jsを<div id="app">の要素内に導入できます。 <div id="app

                          HTMLにちょい足しでできる! Vue.jsでサクッと動きをつける方法 - ICS MEDIA
                        • Node.js 最新動向 TFCon 2022

                          TFCon で発表する Node.js 最新動向です。

                            Node.js 最新動向 TFCon 2022
                          • Next.jsを4年間使用してたどりついた、エンタープライズアプリケーションのフロントエンド開発・構築手法 | POSTD

                            はじめに 目まぐるしく進化するフロントエンド開発の世界では、常に最新の知識や技術をいち早く取り入れることが、エンタープライズアプリケーションの開発を成功させる上で欠かせません。Tailwind CSS、TypeScript、Turborepo、ESLint、React Queryなどを含む強力なツールキットとNext.jsを4年間使用してきた結果、開発に役立つさまざまな知見やベストプラクティスが得られました。この記事では、大企業向けフロントエンドアプリケーションのパフォーマンス、保守性、拡張性を最大限に高める設計・構築手法を紹介したいと思います。 注記:ここに記載する内容はあくまでも個人的な見解であり、筆者が推奨する手法が必ずしも適さない場合もあります。 効果的なエンタープライズ向けフロントエンドアーキテクチャの基本原則 エンタープライズ規模のアプリケーション向けにフロントエンドソリューシ

                              Next.jsを4年間使用してたどりついた、エンタープライズアプリケーションのフロントエンド開発・構築手法 | POSTD
                            • フロントエンドをViteからNext.jsに書き換えた話 〜パフォーマンス編〜 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ

                              こんにちは。4月にヘンリーに入社したSWE / アーキテクト / SETのsumirenです。 弊社ではレセコン一体型クラウド電子カルテの Henry を開発・提供しています。 今回、HenryのフロントエンドをReact + ViteからNext.jsに書き換えました。 この記事では、最初にNext.jsへの切り替えによってもたらされたユーザー体験の向上について説明します。次に、このユーザー体験の向上がどうして生じたのか、その背後にある技術的な要素をエンジニア向けに詳細に解説します。最後に、フロントエンドアーキテクチャに対する我々の長期的なビジョンについて述べます。 対象読者 Next.js導入によるユーザー体験向上 デモ 定量的なパフォーマンス比較 ユーザー体験がどう向上したか FCP高速化の技術的な仕組み Next.jsとViteの基本的なアーキテクチャの違い 補足:工夫しているポイ

                                フロントエンドをViteからNext.jsに書き換えた話 〜パフォーマンス編〜 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ
                              • CDNエッジでJS/TS/WASMを実行できる「Vercel Edge Functions」正式リリース。Node.jsサブセットを目指す

                                CDNエッジでJS/TS/WASMを実行できる「Vercel Edge Functions」正式リリース。Node.jsサブセットを目指す Next.jsの開発元であり、Webアプリケーションのホスティングサービスなどを提供するVercelは、CDNエッジでJavaScript/TypeScript/WebAssemblyを実行できるサーバレス基盤「Vercel Edge Functions」の正式リリースを発表しました。 Announcing Vercel Edge Functions: instant, cost-effective compute. JS/TS/Wasm Deploy functions close to your data and users 10x more cost-effective Streaming and Edge Caching Support for

                                  CDNエッジでJS/TS/WASMを実行できる「Vercel Edge Functions」正式リリース。Node.jsサブセットを目指す
                                • Vue.js と Nuxt の 2023年まとめ

                                  2023年は Vue.js および Nuxt のアップデートがとっても活発な一年でした。 これだけ多くの、そして多様な進展があると、1年を振り返っておかないと何があったか忘れてしまいそうです。 というわけで Nuxt, Vue.js, Vite 関連の情報をピックアップして🏃‍♂駆け足で振り返ってみます。 (数が多かったので、おもに公式周辺のアカウントから告知されたものが中心です。漏れがあったらすみません。教えていただければ追加します) 🗓2023年1月 2022年の春先に正式に Vue.js 3 がデフォルトのバージョンとなり、2022年11月に Nuxt 3.0 がリリースされました。 年が明けて2023年1月の主だった情報です。 🔼Nuxt 関連 2023年1月17日に公開された Daniel Roe @danielcroe氏による公式ブログ記事 Nuxt: A vision

                                    Vue.js と Nuxt の 2023年まとめ
                                  • Node.js 14から18へアップデートする方法について

                                    Corepackを使ってNode.jsをアップデートする ⬆️⬆️というタイトルで、Node.js 14からNode.js 18へのアップデートする方法について話した。 Node.js 14は4月末でEOLで、Node.js 18までアップデートする必要があるけど、npmの変更が混ざって大変です。 Corepackを使うことで、Node.jsとnpmのアップデートを同時にやらなくても良くなり、問題を分割して対応できます! Corepackを使ってNode.jsをアップデートする ⬆️⬆️https://t.co/mRHsBcYbpn pic.twitter.com/HiiCe7c5YE — azu (@azu_re) April 28, 2023 スライド: Corepackを使ってNode.jsをアップデートする ⬆️⬆️ Note: Node.js 14は2023-04-30でEOLで

                                      Node.js 14から18へアップデートする方法について
                                    • Node.jsのメモリ制限 (2024年版)

                                      Node.jsのメモリ制限については以下の記事に記述があります。 しかし、現在の挙動はやや異なるようです。 結論から言うと デフォルトでは、システム (cgroup等) から取得した制限があればそれがそのまま設定、そうでなければ32bit環境では700MiB, 64bit環境では1400MiBの制限が設定されます。 V8のメモリ制限 Node.jsはJavaScriptエンジンとしてV8を利用しています。 V8のGCは世代別GCになっています。ほとんどのオブジェクトは生成されてすぐに不要となるため、メモリ使用量にはそれほど貢献しません。メモリ使用量に貢献するような長命なオブジェクトは、数回のGCを生き抜いた後old generation領域に移されます。したがって、V8のメモリ使用量の制限は実質的にこのold generation領域のサイズ制限によって決まると考えてよいでしょう。 このo

                                        Node.jsのメモリ制限 (2024年版)
                                      • Vue.jsの基本からよく見かけるUIの実装方法まで、JavaScriptが苦手な人向けに解説した入門書 -Vue.jsの教科書

                                        Vue.jsの基本から、Webページやスマホアプリでよく見かけるUIの実装方法まで、やさしく丁寧に解説した入門書を紹介します。 HTMLとCSSはできるけどJavaScriptはいまいち、Vue.jsってよさそうだけど何から始めればよいか分からない、そんな人にぴったりの一冊です。Vue.jsの解説書にはJavaScriptの基礎知識が前提のものが多いですが、本書は異なります。 本書はある程度HTMLとCSSが使用でき、JavaScriptはちょっと苦手という人にお勧めです。特に、Vue.jsに一度挑戦してみたけど、JavaScriptがいまいちの私には無理だった、、、と挫折してしまった人に特にお勧めです。

                                          Vue.jsの基本からよく見かけるUIの実装方法まで、JavaScriptが苦手な人向けに解説した入門書 -Vue.jsの教科書
                                        • GoogleやAppleも!すでにVue.jsを採用している企業サイト・プロジェクトのまとめ

                                          Vue.jsの人気がすごいですね。 いくつかの企業はすでにVue.jsを使い始めており、一部はメインのプロダクトに、一部は二次的なプロジェクトに使用しています。 Vue.jsへの関心が高まる中、人気が高いフレームワーク、そしてVue.jsをすでに採用している企業サイトを紹介します。 画像: vuejs.org Google, Apple and Other Users of Vue.js by Luca Spezzano 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Vue.jsはGoogleも採用している 人気が高いフレームワークは? Vue.jsを信頼している10大企業 まとめ Vue.jsはGoogleも採用している 先日、Googleの人材募集サイトにアクセスした際に私が注目したのは、Chromeの機能拡張でVue.j

                                            GoogleやAppleも!すでにVue.jsを採用している企業サイト・プロジェクトのまとめ
                                          • Vue.jsを100時間勉強して分かったこと - Qiita

                                            Vue.jsを100時間ほど勉強して分かったことを整理します。 勉強時間の内訳は、 Udemyの Vue JS 2 - The Complete Guide (incl. Vue Router & Vuex) をだいたい全て完了(85時間) 実際に自分でコードを書いてみた(15時間) です。 学習開始時のレベルは、JavaScript・jQueryはそれなりに扱うことができ、過去に少しだけReactを勉強したことがある感じでした(専門は Ruby on Rails)。 Vue.js 自体の構文 まず、Vue.js 自体の基本的な構文を整理します。 Vue インスタンス Vue インスタンスの書き方は次のような感じです。 new Vue({ el: "#app", data: { name: "Kei", age: "30", counter: 0 }, methods: { increas

                                              Vue.jsを100時間勉強して分かったこと - Qiita
                                            • 【TypeScript】Next.js + Tailwind CSSを使用してさくっとSPAを作る方法

                                              Next.js で簡単な SPA の雛形をつくる際の手順です。 ホームページを Flutter Web から Next.js に移行した際に少し躓いたので整理して記録します。 追記:この記事では従来のWEBアプリケーション(MPA)の対義語としてSPAと表記しています。Next.jsがSPAに分類されるかは様々な意見があるので混乱を招いたかもしれません。たくさんのLIKEと反応ありがとうございます。 環境 執筆時点での各種バージョンです。 Node: 14.17 Next.js: 12.0.4 Tailwind CSS: 2.2.19 TypeScript: 4.5.2 Next.js プロジェクトの作成 下記コマンドで Next.js プロジェクトを作成します。 CreateNextApp を使用すると簡単に TypeScript 対応できて便利ですね。 ソースファイルを src 配下に

                                                【TypeScript】Next.js + Tailwind CSSを使用してさくっとSPAを作る方法
                                              • プロダクトにNext.jsとGoを採用した理由と背景 - ANDPAD Tech Blog

                                                はじめに こんにちは!エンジニアの柿森です。新規プロジェクトを担当しております。 ANDPADではマイクロサービス開発を推進しており、新規プロジェクトは個別に技術選定を行い、既存システムとAPI経由で連携します。 また、マイクロサービス基盤はk8sで構築されており、死活監視やログ収集もよしなにやってくれる環境が整っております。 新規プロジェクトを立ち上げで、k8s上に乗せることを前提に技術選定を行いました。 技術選定を行うにあたって検討したポイントと、採用した技術について話していきたいと思います。(あくまで筆者個人の考えです。) 採用した技術スタックの概要 フロントエンドはBlitz-jsを参考にNext.jsを採用。 バックエンドはGo + gRPCを採用。 技術選定の方針 大きな方針としては一般的な考えを踏襲しています。 ドキュメントがしっかりしており、GitHubのStarがそれなり

                                                  プロダクトにNext.jsとGoを採用した理由と背景 - ANDPAD Tech Blog
                                                • Node.js v20 の主な変更点 - 別にしんどくないブログ

                                                  2023 年 4 月 18 日にリリースされた Node.js v20 の主な変更点を紹介します。 nodejs.org ファイルのアクセスやプロセスの起動を制限する新しいパーミッションモデル (experimental) --allow-fs-read でファイルの読み込みを許可する --allow-fs-write によるファイル書き込み許可 --allow-child-process による child_process の許可 --allow-worker による Worker Threads の許可 Permission Model  の参考記事 V8 11.3 による新しい JavaScript の機能 テストランナー(node:test)が stable に昇格 Single Executable Application JSON の config を使った Blob が必要に

                                                    Node.js v20 の主な変更点 - 別にしんどくないブログ
                                                  • パフォーマンス観点でみる Next.js の getLayout

                                                    Next.js は、ページ単位でデータ取得・レンダリング手法を選べる事が利点です。そして、ページ単位でチャンクファイルが生成されるため、パフォーマンスに貢献します。 これはあるページに来訪した際、必要最低限のファイルロードで済むということです。ファイルロードの時間は、ユーザーが操作開始できるまでの時間(TTI)に繋がります。Next.js でコーディングしていれば意識せずとも、ファイル分割の最適化は適用されます。 これだけでも SPA 構築に Next.js を選ぶ理由になりますが、ファイル分割は実装次第で、良くも悪くもなることを紹介していきます。 First Load JS shared by all _appは、どのページにアクセス・ナビゲーションしても、必ず通過します。そのため、_appに関連するファイルは 「First Load JS shared by all」 として、全てのペ

                                                      パフォーマンス観点でみる Next.js の getLayout
                                                    • Real World GraphQL on Next.js SSR

                                                      tl;drNext.jsはv9.3.0以降Initial Loadingの扱いが変わったクライアント側ではApolloを利用することができるが、Authorization Headerを設定するなら一工夫必要SSR時にはfetchによるシンプルなAPIリクエストをすると良い昨今のWebフロントエンド昨今のWeb開発において、React、TypeScriptとかのベース知識は当然として、やはりNext.js(あるいはNuxt.js)のような、SPA/SSR両方のニーズを汲み取りながら、dynamic routingを提供してくれたり、ビルド環境を高速に整備してくれるフレームワークが重宝されるようになってきていると感じます。 また、Reduxもアリですが、スキーマ駆動開発が推進できるGraphQL、特に尋常じゃなくステート管理が用意になるHooksとApolloクライアントの組み合わせは、フロ

                                                        Real World GraphQL on Next.js SSR
                                                      • ここまで簡単になったNext.js on Cloud Run

                                                        Next.jsといえば、Vercelで簡便なデプロイができることで有名ですが、GCPのCloud Runでもそれに負けないくらい簡単にデプロイできるようになってきました。 本記事では、GitHubでソース管理されたNext.jsアプリケーションをCloud Runにデプロイし、mainブランチへのpushをトリガーとしたデプロイの自動化を設定する方法を紹介します。 1. Next.jsアプリケーションの作成 Cloud Runでデプロイするためには、Next.jsをDockerに対応させる必要があります。Next.js公式がwith-dockerというexampleを公開しているので、今回はこれを利用しましょう。

                                                          ここまで簡単になったNext.js on Cloud Run
                                                        • Node.js(TypeScript)を食わず嫌いしてる人にオススメするときに役立ちそうな知見まとめ - Qiita

                                                          もともとは動的なWebサイト開発のために仕方なく(※もちろん人による)書かされていた感のあるJavaScriptですが、ES6以降の進化はめざましく、表現力の高さは他の言語に全く引けを取らないようになりました。 V8エンジンによるパフォーマンスの恩恵も相まって、私はWeb用途以外にもちょっとしたスクリプトを書く時などにも積極的にNode.jsを活用しています。 一方でかつてのJavaScriptのイメージから食わず嫌い的に避けてしまったり、そもそもJSや周辺エコシステムの進化に関心がない人も多く見られます。 そこで今回は「どうすればNode.jsの敷居を低くして、便利さを知ってもらえるか」の観点から役立ちそうな知見をまとめてみました。 動的型付けなのにかなり早い 詳しくは各ベンチマークの結果を見ていただければ分かりますが、Node.jsは動的型付け言語としてはかなり実行速度が早い部類に入り

                                                            Node.js(TypeScript)を食わず嫌いしてる人にオススメするときに役立ちそうな知見まとめ - Qiita
                                                          • Aleph.js

                                                            The Fullstack Framework in Deno.Aleph.js gives you the best developer experience for building web applications.

                                                              Aleph.js
                                                            • Remix vs Next.js

                                                              Easily the biggest question we get asked is something like: How is Remix different from Next.js? It appears we have to answer this question! We'd like to address it directly and without drama. If you're a fan of Remix and want to start tweeting smug reactions to this article, we kindly ask that you drop the smugness before hitting the tweet button 🤗. A rising tide lifts all boats. We've been frie

                                                                Remix vs Next.js
                                                              • Atomic CSS-in-JS

                                                                With utility/atomic CSS, we acknowledge it’s ok to couple the structure and presentation layers: when we need to change the button color, we modify the HTML, not the CSS. This tight coupling is also acknowledged in modern CSS-in-JS React codebases, but it seems the CSS world figured out first that the “separation of concern” of the web didn’t feel right. Specificity is also less a problem, as we u

                                                                  Atomic CSS-in-JS
                                                                • Rails 6+Webpacker開発環境をJS強者ががっつりセットアップしてみた(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                  概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails 6: the missing developer setup guide - DEV Community 💻💻 原文公開日: 2019/11/19(最終更新: 2019/12/17) 著者: Vincent Voyer 日本語タイトルは内容に即したものにしました。画像はすべて元記事からの引用です。 原文の目次は省略しました。原文の乱れは訳文で修正してあります。以下のRailsガイドもどうぞ。 Webpacker の概要 - Railsガイド 更新履歴: 2019/11/28: 初版公開 2021/05/06: 更新 👋皆さんこんにちは。本記事では私がRubyやRuby on Railsを学んだ一環として、ドキュメントに書かれていないことを全部盛りしました。RubyやRailsのエコシステムは初めてなので、皆さまか

                                                                    Rails 6+Webpacker開発環境をJS強者ががっつりセットアップしてみた(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                  • Next.jsでSSRを限界まで簡単に実現する

                                                                    1.getInitialPropsの終焉 1.1. Next.jsではgetInitialPropsのSSRが終わったことにされている Next.jsの9.3以降、getStaticPropsやgetServerSidePropsが登場し、現在ではgetInitialPropsを使ったSSRが終焉を迎えたかのような風潮となっています。しかしgetStaticPropsとgetServerSidePropsは、実際の所で大きな欠点を抱えています。 getStaticPropsはSSG前提で使うなら全く問題ありません。しかし、ある程度の更新頻度をもつシステムやリアルタイムな編集機能と相性が悪いです。ISRで使う場合も有効期限後の一回目で古いデータが表示される仕様があるので、タイミングが悪いと、せっかっく訪れた人に古いデータを渡してしまうことがあります。使いどころによっては強力ですが、用途は限定

                                                                      Next.jsでSSRを限界まで簡単に実現する
                                                                    • 最近のランディングページで見かける! スクロールに連動して背景画像をアニメーション化できるバニラJavaScriptのライブラリ -ScrollMovie.js

                                                                      マウスのスクロールやキーボード操作、スマホのスワイプ操作に連動して背景画像をアニメーション化し、まるでスクロールで動画を操作しているかのようなコンテンツを実装できるバニラJavaScriptのライブラリを紹介します。 プロダクトのランディングページとかにいいですね。Appleなどは動画を使用していますが、操作している感があって面白いです。順再生・逆再生にも対応しており、背景画像なのでその上にコンテンツを自由に配置できるのも大きな魅力です。 ScrollMovie.js ScrollMovie.js -GitHub ScrollMovie.jsの特徴 ScrollMovie.jsのデモ ScrollMovie.jsの使い方 ScrollMovie.jsの特徴 ScrollMovie.jsは、ウィンドウをスクロールするときに背景画像をアニメーション化できるバニラJavaScriptのライブラリ

                                                                        最近のランディングページで見かける! スクロールに連動して背景画像をアニメーション化できるバニラJavaScriptのライブラリ -ScrollMovie.js
                                                                      • 【忙しい人のための】Next.js公式チュートリアルを完走してきたので記事1本で振り返る【ギュッと凝縮】 | DevelopersIO

                                                                        本記事はNext.jsのチュートリアルが大きく変わったためリンク切れを起こしています。 技術メモのため記事としては残しますが、リンク切れにご留意ください。 また機会があれば新チュートリアルで記事を書こうと思いますm(_ _)m こんちには。 データアナリティクス事業本部 インテグレーション部 機械学習チームの中村です。 今回は以下のNext.jsのチュートリアルをほぼ一通り(SEOのところ以外)実施しましたので、ポイントを記事化しました。 https://nextjs.org/learn/foundations/about-nextjs" チュートリアル自体は、以下のような内容が分かるものとなっています。 CRA(create-react-app)のみ使用しているとイメージしづらい、素のHTML + JavaScriptとReactの関係のイメージが分かる Reactがフレームワークではな

                                                                          【忙しい人のための】Next.js公式チュートリアルを完走してきたので記事1本で振り返る【ギュッと凝縮】 | DevelopersIO
                                                                        • Next.js に対する Kent C. Dodds の批判と、Lee Robinson のアンサーの要約

                                                                          Next.js に対する Kent C. Dodds の批判と、Lee Robinson のアンサーの要約 はじめに 10 月 26 日に Next.js Conf が開催されましたが、それと前後して Kent C. Dodds (以下 kentcdodds と呼びます) と Lee Robinson (以下 leerob と呼びます) がそれぞれ という記事を公開しました。前者はタイトルの通り、Testing Library の作者であり、Remix の共同創業者の一人でもある開発者兼教育者 kentcdodds が、Next.js を使わない理由について述べたものです。そして後者は、Vercel の VP of Developer Experience である leerob が、主に前者に対する反論を述べたものです。筆者は両方の記事を公開後すぐに面白く読み、そしてどちらにも頷けるところ

                                                                            Next.js に対する Kent C. Dodds の批判と、Lee Robinson のアンサーの要約
                                                                          • Vue.jsの世代交代が到来! Vue 3デフォルト時代の「Vue.js開発新常識」

                                                                            本連載では、JavaScriptフレームワーク「Vue.js」を、型定義が利用できるようJavaScriptを拡張した言語「TypeScript」で活用する方法を、順を追って説明していきます。前回はVue.jsでコーディングするための基本的な記法を説明しました。今回はVue.jsの公式ブログから発信された「Vue 3をデフォルトバージョンにする」発表と、それに伴って、これまでと変わっていくVue.js開発の新常識を紹介していきます。 はじめに 本連載では、JavaScriptを利用して動的なWebページを構築できるフレームワークVue.jsを、データの型指定ができるように拡張されたAltJS(コンパイルしてJavaScriptにする言語)であるTypeScriptで活用する方法を、順を追って説明しています。 本連載ではVue.jsの最新バージョンとなる「Vue 3」を用いてきましたが、実は

                                                                              Vue.jsの世代交代が到来! Vue 3デフォルト時代の「Vue.js開発新常識」
                                                                            • Vue.jsで基本的なチャットアプリ機能を実装するためのサンプルコード - かとのぼのマイコード・マイライフ

                                                                              Vue.jsだけで作る基本的なチャットアプリ機能のサンプルコードと概要説明です。 Vue.jsの概要説明とプロジェクト設定はこちら: www.katonobo.com www.katonobo.com Vue.jsで超基本的なチャットアプリ機能を実装しよう Vue.jsのサンプルコード コードの説明 Vue.jsで超基本的なチャットアプリ機能を実装しよう Vue.jsだけで作っています。そのため、メッセージはリロードしたり画面遷移したらデータは消えますので実用レベルではありませんが、むしろ無駄を一切削ぎ落としたコードなのでチャットアプリの基本的なロジックを理解するのに役立つはずです。 今回の機能は、自分のメッセージの送信と相手のメッセージの送信を分けて、自分のメッセージは「赤色」相手のメッセージは「青色」になり順番に表示されるようになっています。 実際の動作はこちらのサイトで確認してくださ

                                                                                Vue.jsで基本的なチャットアプリ機能を実装するためのサンプルコード - かとのぼのマイコード・マイライフ
                                                                              • Laravel+PostgreSQL+Vue.jsでSPA開発【チュートリアル】 - OPTiM TECH BLOG

                                                                                はじめに 皆様こんにちは。OPTiM新卒1年目エンジニアの青木です。 前回は早押しボタンなんかを作っていました。 tech-blog.optim.co.jp 今回は、PHP フレームワークの Laravel を、PostgreSQL と Vue.js と組み合わせて作成する TODO アプリを通して紹介します。 このフレームワークらはこちらの記事でも密かに利用しています。 tech-blog.optim.co.jp OPTiMではあまり利用されていませんが、一部のアプリケーションで実利用されている箇所もございます。 PHPは昔のイメージからかなり避けられていていますが...今のPHPとそのフレームワークはすごく発展していてとても使いやすいので是非使っていただきたい!という気持ちがあります。 ですが、現状はあまり利用していただけなくて個人的には悲しい気持ちでいっぱいです。 そんなPHPですが

                                                                                  Laravel+PostgreSQL+Vue.jsでSPA開発【チュートリアル】 - OPTiM TECH BLOG
                                                                                • Vue.js入門

                                                                                  AboutPressCopyrightContact usCreatorsAdvertiseDevelopersTermsPrivacyPolicy & SafetyHow YouTube worksTest new features© 2024 Google LLC

                                                                                    Vue.js入門