並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 4416件

新着順 人気順

logicの検索結果481 - 520 件 / 4416件

  • iOSのAPIを利用するとどんなアプリでもユーザーに気付かれることなく位置を追跡できてしまう

    iOSに搭載されている「HotspotHelper API」を利用することで、どんなアプリでもユーザーの許可無くリアルタイムに位置を追跡できるという問題をMicrosoftの元エンジニアであるwinguseさんがブログで公開しています。 Apple allows applications to track user locations without authorization | Yingyu’s Blog https://wingu.se/2023/11/30/only-apple-can-do-allow-apps-tracking-users-location-without-consensus.html 2015年にリリースされたiOS 9以降、iOSには「HotspotHelper」というAPIが搭載されています。winguseさんによると、HotspotHelperを利用する

      iOSのAPIを利用するとどんなアプリでもユーザーに気付かれることなく位置を追跡できてしまう
    • CVE-2024-4367 - Arbitrary JavaScript execution in PDF.js — Codean Labs

      This post details CVE-2024-4367, a vulnerability in PDF.js found by Codean Labs. PDF.js is a JavaScript-based PDF viewer maintained by Mozilla. This bug allows an attacker to execute arbitrary JavaScript code as soon as a malicious PDF file is opened. This affects all Firefox users (<126) because PDF.js is used by Firefox to show PDF files, but also seriously impacts many web- and Electron-based a

        CVE-2024-4367 - Arbitrary JavaScript execution in PDF.js — Codean Labs
      • Tales of the M1 GPU - Asahi Linux

        Hello everyone, Asahi Lina here!✨ marcan asked me to write an article about the M1 GPU, so here we are~! It’s been a long road over the past few months and there’s a lot to cover, so I hope you enjoy it! What’s a GPU?You probably know what a GPU is, but do you know how they work under the hood? Let’s take a look! Almost all modern GPUs have the same main components: A bunch of shader cores, which

          Tales of the M1 GPU - Asahi Linux
        • Simplifying serverless best practices with AWS Lambda Powertools for TypeScript | Amazon Web Services

          AWS Compute Blog Simplifying serverless best practices with AWS Lambda Powertools for TypeScript This blog post is written by Sara Gerion, Senior Solutions Architect. Development teams must have a shared understanding of the workloads they own and their expected behaviors to deliver business value fast and with confidence. The AWS Well-Architected Framework and its Serverless Lens provide architec

            Simplifying serverless best practices with AWS Lambda Powertools for TypeScript | Amazon Web Services
          • Functional programming is finally going mainstream

            Paul Louth had a great development team at Meddbase, the healthcare software company he founded in 2005. But as the company grew, so did their bug count. That’s expected, up to a point. More code and more features mean more defects. But the defect rate was growing faster than Louth expected. “We were seeing more and more of the same types of bugs,” Louth says. “It was clear that there was an issue

              Functional programming is finally going mainstream
            • 長年失われていた幻のワケアリ「シム」シリーズ『SimRefinery(シム精製所)』が公開、誰にでも遊べるように - AUTOMATON

              ホーム ニュース 長年失われていた幻のワケアリ「シム」シリーズ『SimRefinery(シム精製所)』が公開、誰にでも遊べるように Maxisといえば、言わずと知れた『シムシティ』『シムズ』といったシミュレーションシリーズを生み出した開発スタジオだ。現在はエレクトロニック・アーツに買収され一部門となっているが、現在でもシリーズにはMaxisのロゴを見ることができる。現在でこそ揺るぎない栄光の記憶とともにその名が語られるスタジオだが、処女作『シムシティ』大ヒット直後のラインナップはかなり混沌とした様相を呈していた。『シムアース』、『シムアント』、『シムファーム』、『シムコプター』等々。とにかく「シム」を冠したタイトルが乱立し、先立っての成功を追いかけようという意欲に満ちていた。そうした中で、シリーズのコアなファンでも『SimRefinery(シム精製所)』の名を知っているマニアは少ないことだ

                長年失われていた幻のワケアリ「シム」シリーズ『SimRefinery(シム精製所)』が公開、誰にでも遊べるように - AUTOMATON
              • WebAssembly: Docker without containers!

                This is a companion article to a talk about Docker+WebAssembly that we gave at "Docker Community All Hands 7, Winter Edition" on Dec 15th, 2022. Introduction Recently Docker announced support for WebAssembly in cooperation with WasmEdge. This article will explain what is WebAssembly, why it is relevant to the Docker ecosystem and provide some hands-on examples to try on. We assume you are familiar

                  WebAssembly: Docker without containers!
                • AppleがiPad版サブスク「Final Cut Pro」と「Logic Pro」を発表

                  Appleは5月9日、macOSで展開していたプロ向け動画編集アプリ「Final Cut Pro」と、音楽制作アプリ「Logic Pro」のiPad版を発表、5月23日(現地時間)からApp Storeでサービスを提供する。価格は月額版が700円、年額版が7000円となる。 いずれのアプリもiPadのタッチ操作やApple Pencilでの操作に対応し、インタフェースも見直しされている。特にFinal Cut ProではiPad Pro内蔵のカメラ/マイクを利用した撮影や録音に対応し、Appleシリコンと機械学習のパワーを活用するFast Cut機能を使えば、ワークフローを高速化できるとしている。

                    AppleがiPad版サブスク「Final Cut Pro」と「Logic Pro」を発表
                  • 「数学でつまずく人」が知らない日本語の使い方

                    最近、いろいろなところで「自分は文系の数学は学びましたが、AI時代を視野に置いて、機械学習の基礎となる数学を学ぶことは可能でしょうか」という質問を見聞きする。一般の回答としては、すでに学んだ数学の内容を詳しく尋ねるようなものが多いが、筆者ならば「『すべて』と『ある』の用法、とくにそれらの否定文をよく理解していることが大切ですよ」という回答をするだろう。 本稿では、それに関しては主に後半で説明するが、とりあえず「すべて(all)」と「ある(some)」の用法が、算数・数学教育全般に深く関わっていることを述べよう。これに関しては拙著『AI時代に生きる数学力の鍛え方』(東洋経済新報社)で詳しく書いてあるので、参考にしていただければ幸いである。 あまり注意が払われない「すべて」と「ある」 最初に留意していただきたいことは、英語圏の子どもたちならば生まれながらにして「all」と「some」の使い方を

                      「数学でつまずく人」が知らない日本語の使い方
                    • 書評 「人が自分を騙す理由」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                      人が自分をだます理由:自己欺瞞の進化心理学 作者:ロビン・ハンソン,ケヴィン・シムラー原書房Amazon 本書は「ヒトは行動の動機について意識的に気づいていないことがある」ことをテーマにした本になる.著者はこのテーマについて深く興味を抱いた2人で,1人はコンピュータ科学と科学哲学を学んだ後にベンチャー企業でエンジニアをしていたケヴィン・シムラー,もう1人は社会科学者かつ経済学者(修士は物理学と科学哲学)であるロビン・ハンソンであり,いかにも知的好奇心と才能にあふれた2人組だ.邦題の副題は「自己欺瞞の進化心理学」となっているが,著者たちが本職の進化心理学者であるわけではない.しかし関連文献をしっかり読み込んだ上で書かれていて内容は深い. 原題は「The Elephant in the Brain: Hidden Motives in Everyday Life」.「部屋の中のゾウ」というのは

                        書評 「人が自分を騙す理由」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                      • Bring your monorepo down to size with sparse-checkout

                        CommunityOpen SourceBring your monorepo down to size with sparse-checkoutGit 2.25.0 includes a new experimental git sparse-checkout command that makes the existing feature easier to use, along with some important performance benefits for large repositories. This post was written by Derrick Stolee, a Git contributor since 2017 who focuses on performance. Some of his contributions include speeding u

                          Bring your monorepo down to size with sparse-checkout
                        • コンピューターとギター|高野寛のnote

                          Appleの新しいiPad Proのプレゼン動画が、主にクリエイターたちから顰蹙をかっている。 巨大なプレス機に載せられた、数々の楽器やメトロノームやレコードプレイヤーやアーケードゲームや色とりどりのペンキの缶やブロンズ像やボールに目玉のついたゲームのキャラクターたち。陽気な曲をBGMに、プレス機が音を立ててそれらクリエイションのための道具を押しつぶしてゆく。ぺしゃんこになったプレス機を持ち上げると、そこには今までで一番薄いiPadが… という動画。リンクは見つからなかったので貼らない。 30年以上、apple製品にいくら注ぎ込んだかわからないくらい愛用してきた。2020年に買ったMBP(インテル入ってる)が時々もっさりしてきているので、そろそろ換えねばと調べたものの、あまりの高騰に躊躇してたところにあの動画で、いろいろ考えてしまった。 これ以外に処分したものも、あまりに多すぎてコンピュー

                            コンピューターとギター|高野寛のnote
                          • How it works: The novel HTTP/2 ‘Rapid Reset’ DDoS attack | Google Cloud Blog

                            Hear monthly from our Cloud CISO in your inboxGet the latest on security from Cloud CISO Phil Venables. Subscribe A number of Google services and Cloud customers have been targeted with a novel HTTP/2-based DDoS attack which peaked in August. These attacks were significantly larger than any previously-reported Layer 7 attacks, with the largest attack surpassing 398 million requests per second. The

                              How it works: The novel HTTP/2 ‘Rapid Reset’ DDoS attack | Google Cloud Blog
                            • How are Unix pipes implemented?

                              This article is about how pipes are implemented the Unix kernel. I was a little disappointed that a recent article titled “How do Unix pipes work?” was not about the internals, and curious enough to go digging in some old sources to try to answer the question. What are we talking about? Pipes are “perhaps the single most striking invention in Unix” — a defining characteristic of the Unix philosoph

                                How are Unix pipes implemented?
                              • The GNU Name System

                                The GNU Name System Abstract This document provides the GNU Name System (GNS) technical specification. GNS is a decentralized and censorship-resistant domain name resolution protocol that provides a privacy-enhancing alternative to the Domain Name System (DNS) protocols.¶ This document defines the normative wire format of resource records, resolution processes, cryptographic routines, and security

                                • SSRはおまいらには早すぎた 〜Next.jsのgetServerSidePropsの登場が何を意味するか〜 - Qiita

                                  概要 Next.js 9.3から getServerSideProps という仕組みが導入されました。 上記がそのドキュメントですが、これを読んで感動した私はつい語りたくなってしまいました、私情が多分に含まれております、ああそういう視点もあるんだくらいに見ていただければと思います。 僕自身は、SEOをあまり気にしないいわゆるSPAっぽいWebページのNext.jsでの開発を1年ちょいくらい業務でやっていて、今もNext.jsユーザーです。 「getServerSidePropsって何が良いの?なんで生まれたの?」 「なんでgetInitialPropsは非推奨なの?」 「Vercel製のSWRってライブラリあるけど、あれ何?」 「てかgetServerSidePropsとSWRって関係あるの?」 この辺の疑問をお持ちのNext.jsユーザーの方は是非ご一読ください。 ※過剰な煽りタイトルで

                                    SSRはおまいらには早すぎた 〜Next.jsのgetServerSidePropsの登場が何を意味するか〜 - Qiita
                                  • 大田区議会議員_おぎの稔_メタバース・議員系Vtuber🏭🛫 on Twitter: "リョナ、良いじゃあないですか。TPOはありますがね。私は好きですよ。 https://t.co/ryHAQdjSma"

                                    リョナ、良いじゃあないですか。TPOはありますがね。私は好きですよ。 https://t.co/ryHAQdjSma

                                      大田区議会議員_おぎの稔_メタバース・議員系Vtuber🏭🛫 on Twitter: "リョナ、良いじゃあないですか。TPOはありますがね。私は好きですよ。 https://t.co/ryHAQdjSma"
                                    • 買い取ったMacBook、ロック解除できなければ破壊しかない模様。中古業者に打撃 | Gadget Gate

                                      PC 中古買取価格が下がる恐れも? 買い取ったMacBook、ロック解除できなければ破壊しかない模様。中古業者に打撃 Image:John Bumstead/Twitter ここ数年のMacはアップル独自開発チップのセキュリティ機構により、内部データなどが厳重に守られている。それが厳しすぎるあまり、中古品を買い取ったリサイクル業者が工場出荷状態に戻す方法がなく、分解して部品にするしかないとの嘆きが報じられている。 2018年以降のインテルチップ搭載Macには、アップルのT2セキュリティチップが搭載されている。同様の機能は、M1以降ではプロセッサーそのものに統合されている。これらはストレージの暗号化や所有者ではない人物がログインすることを不可能とし、セキュリティやプライバシーの守護神である。その一方で、中古ハード市場にとっては疫病神だというのだ。 MacBookの再生業者であり修理店オーナー

                                        買い取ったMacBook、ロック解除できなければ破壊しかない模様。中古業者に打撃 | Gadget Gate
                                      • 曲げられる世界初の薄型軽量カラー電子ペーパーが誕生--E Inkなどが開発

                                        E Ink HoldingsとPlastic Logicは、曲げられるカラー電子ペーパー「2.1″ LEGIO COLOUR DISPLAY」を開発した。この種の電子ペーパーディスプレイは、これが「世界初」だという。 Plastic Logicは、有機薄膜トランジスター(OTFT)を用い、薄く軽い、ウェアラブルデバイスなどに適したディスプレイを開発している企業。この技術に、E Inkのカラー電子ペーパー技術「Advanced Color ePaper(ACeP)」を組み合わせることで、柔軟性のあるカラー電子ペーパーディスプレイが実現した。 モノクロ電子ペーパー同様、どのような角度から見ても表示を視認しやすく、表示のリフレッシュが不要なので消費電力が少ない。赤、青、緑、黄、白、黒の6色を組み合わせてカラー表示する。表示画素数は240×146ピクセル、画素密度は132ppi。基板には、コントロ

                                          曲げられる世界初の薄型軽量カラー電子ペーパーが誕生--E Inkなどが開発
                                        • 新しくなった IAM 評価論理フローチャートをひとしきり愛でてみた | DevelopersIO

                                          コンバンハ、千葉(幸)です。 2021年11月17日、皆さんはこれがなんの日付だか分かりますか? そうですね、IAM 評価論理フローチャートが刷新された日ですね。 Document history for IAM - AWS Identity and Access Management 単一のアカウントにおけるプリンシパルからのリクエストが許可されるか拒否されるか、その評価ロジックを表したフローチャートです。親の顔より見た、という方も多いのではないでしょうか。 IAM はとにかく複雑なので一枚の図で漏れなく表現することはできないのですが、従来のものと比較してより詳細に、より正確に評価の流れが表されるようになりました。 穴が開くほど見つめていきましょう。 まとめ 鬼門はリソースベースポリシー、そしてセッションプリンシパル 新旧フローチャート比較 変更が加わったのは以下ページです。 アカウント

                                            新しくなった IAM 評価論理フローチャートをひとしきり愛でてみた | DevelopersIO
                                          • Rolandのフラグシップ、FANTOM EXが誕生。JUPITER-8、SH-101、JX-3Pを蘇らせるとともにJD-800も忠実に再現。Cubase、Studio Oneとの連携も|DTMステーション

                                            4月25日、Rolandからフラグシップのシンセサイザ、FANTOMの新モデルFANTOM EXが発表されました。セミウェイテッド61鍵盤のFANTOM 6 EX、同じく76鍵盤のFANTOM 7 EX、そして木材と樹脂とのハイブリッド構造のプログレッシブ・ハンマー・アクションの88鍵盤であるFANTOM 8 EXの3ラインナップ。これまでのFANTOMシリーズの機能、構造、デザインは引き継ぎつつ、Roland最上のアナログ・モデリング・テクノロジー=ACBを利用してJUPITER-8およびSH-101、さらにはJX-3Pの名器を極めてリアルなサウンドとレスポンスで再現しています。 さらに新開発のSuperNATURAL Acousitic Piano 3というピアノを新たに搭載したり、JD-800も実機に忠実な形で再現。また、FANTOM用に設計された最新シンセサイザ・エンジンn/zym

                                              Rolandのフラグシップ、FANTOM EXが誕生。JUPITER-8、SH-101、JX-3Pを蘇らせるとともにJD-800も忠実に再現。Cubase、Studio Oneとの連携も|DTMステーション
                                            • macOS 14.4 SonomaではiCloud DriveやFile Providerにも不具合/変更があるようなので注意を。

                                              macOS 14.4 SonomaではiCloud DriveやFile Provider周りにも不具合があるようです。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年03月07日にリリースした「macOS 14.4 Sonoma」では、USBアクセサリーに対するセキュリティ機能がリセットされUSBハブが利用できなくなる不具合やJavaプロセスが予期せず終了してしまう不具合、PFUのスキャナー管理アプリ「ScanSnap Home」でセットアップができない不具合、 PACE/iLokで保護されたAUプラグインによりLogic ProなどのDAWアプリがクラッシュする不具合など複数の不具合が報告されていますが、macOS 14.4 SonomaではiCloudやDropbox、OneDriveなどで利用するFile Provider周りにもアップデートが入り、複数の問題が発生しているようです

                                                macOS 14.4 SonomaではiCloud DriveやFile Providerにも不具合/変更があるようなので注意を。
                                              • tyty

                                                1/21/2022 tyty TLDR; I'm making a Typescript type-checker in Rust. Right now it supports a smaller subset of the type-system and exists as a fun side-project, but the end goal is a compilation tool we can use to make Typescript compilation go brrrr... In the past I’ve written about Typescript’s biggest underlying problem: it’s slow compilation speeds. Amazing projects like esbuild, SWC, and bun so

                                                • Cubase、Live、Logic、FL Studio、Bitwigで超快適に使えるコントローラーキーボード、Arturia KeyLab Essential mk3がスゴイ!|DTMステーション

                                                  フランスArturia(アートリア)から、DAWユーザーにとって、非常に重宝する強力なMIDIキーボードが、先月末に発売されています。49鍵のKeyLab Essential 49 mk3(メーカー希望小売価格:39,600円[税込])と61鍵のKeyLab Essential 61 mk3(同49,500円)のそれぞれで、いずれも標準のホワイトモデルに加えブラックモデルが用意されています。フルキーサイズのセミウェイト鍵盤とともに、大きな液晶ディスプレイとクリッカブル・エンコーダーを備え、9つのフェーダーと9つのノブ、8つのパッド、さらにはトランスポートコントロールなどを装備する、DAW用に開発されたコントローラーキーボードとなっているのです。 特筆すべきポイントは、このKayLab Essential mk3が、Cubase、Ableton Live、Logic Pro、FL Studi

                                                    Cubase、Live、Logic、FL Studio、Bitwigで超快適に使えるコントローラーキーボード、Arturia KeyLab Essential mk3がスゴイ!|DTMステーション
                                                  • WinterJS 1.0 · Blog · Wasmer

                                                    Back to articlesWinterJS 1.0Announcing WinterJS 1.0, the fastest Javascript web server now also supporting Cloudflare applications and React Server Components WinterJS 1.0 is finally here. WinterJS is an incredibly fast WinterCG-compatible Javascript runtime written in Rust using the SpiderMonkey engine to execute JavaScript, and Tokio to handle the underlying HTTP requests and JS event loop. Wint

                                                      WinterJS 1.0 · Blog · Wasmer
                                                    • USB-CになったiPhone 15 Proを買ってみたので、DTMで問題なく使えるかチェックしてみた|DTMステーション

                                                      ご存じのとおり2023年9月22日、iPhone 15シリーズが発売されました。今回のiPhone 15シリーズはiPhone 14シリーズと同様でiPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxの大きく4ラインナップとなっていたわけですが、最大の変化ポイントは従来のLightning端子がUSB Type-C端子になったという点です。そして、このことはiPhoneでDTMをするユーザーにとっても最大の注目点であり、オーディオインターフェイスやMIDIキーボードなどとの接続がどう変わるのかが気になるところです。 今回、私も予約受付がスタートした9月15日、即予約をしたところ、発売日になんとかiPhone 15 Pro入手することできました。そこで手元にある各種機材を接続してうまく動作するか試してみたので、ひとつずつレポートして

                                                        USB-CになったiPhone 15 Proを買ってみたので、DTMで問題なく使えるかチェックしてみた|DTMステーション
                                                      • Kafka Brokerのcompaction動作の詳細とチューニング方法について - Repro Tech Blog

                                                        Reproでチーフアーキテクトとして働いているid:joker1007です。 今回、Kafka Brokerのcompaction動作について調査しチューニングすることでパフォーマンス改善の成果が得られたため、そのノウハウをブログにまとめておきました。 かなりマニアックな内容なので、需要は多くないと思いますが、私が調査した限りでは日本語で同じ様な内容のブログ記事はほとんど存在しなかったため、Kafkaを自前で運用している人にとっては役に立つ内容かもしれません。 compactionとは (参考: https://kafka.apache.org/documentation/#compaction) Kafkaの基本的なデータ削除ポリシーは一定時間が経過したら過去のデータをそのまま削除するdeleteというポリシーを使う。 これは、log.retention.hoursという設定でコントロー

                                                          Kafka Brokerのcompaction動作の詳細とチューニング方法について - Repro Tech Blog
                                                        • AWSのログ分析をGoogle Cloud Platformで フォージビジョンのエンジニアが教えるマルチクラウドでログを取る方法

                                                          ログ分析勉強会では、「ログ分析」に関わるすべての技術、事例、知見を共有し、日々の業務に役立てられる情報交換ができる場所を目的として活動。初のオンライン開催となった今回、フォージビジョンの小林賢司氏が、複数のクラウドを組み合わせて使うマルチクラウドでのログの取り方、また実際にやった感触、GCPがもつログ収集のいいところなどを紹介しました。 前回の発表について 小林賢司氏:私のほうからは、『AWSのログをGCPに出力してみた話』ということを20分程度話させてもらえればと思っています。 まず自己紹介します。私、小林賢司と申します。ログ分析勉強会の運営をやっています。 フォージビジョン株式会社のクラウドインテグレーション事業部というところで、カスタマーエンジニアという役職で仕事をしています。主にAWSを触ったりとか、たまにログ系を触ったりとかしています。 弊社としてAWSのProの資格をもっていま

                                                            AWSのログ分析をGoogle Cloud Platformで フォージビジョンのエンジニアが教えるマルチクラウドでログを取る方法
                                                          • 「シムシティ」の成功で生まれた幻のシミュレーションゲームとは?

                                                            1989年に登場した都市計画シミュレーションゲーム「シムシティ」は、最新作が2013年に公開されるなど、記事作成時点でも人気の高いシミュレーションゲームシリーズのひとつです。そんなシムシティの開発を担当するマクシスには、シムシティの成功を受けて企業向けに専用のシミュレーションゲームを開発した過去があります。 When SimCity got serious: the story of Maxis Business Simulations and SimRefinery | The Obscuritory https://obscuritory.com/sim/when-simcity-got-serious/ シムシティは、実際の都市計画の概念に関する研究に触発される形で開発されたものです。しかし、シムシティの開発者であるウィル・ライト氏はインタビューの中で、「カオス理論や他の多くのことの

                                                              「シムシティ」の成功で生まれた幻のシミュレーションゲームとは?
                                                            • スプレッドシートに時限式のバグを混入させて仕事を失わないようにしたエンジニアに有罪判決が下る

                                                              多くのIT労働者はハードウェアやソフトウェアの変更に伴って仕事を失うことに危機感を覚えており、継続的に仕事を受注することは非常に重要です。アメリカ・ペンシルベニア州に住むデヴィッド・ティンリーという男は、「スプレッドシートに時限式のバグを埋め込む」ことで継続的に仕事を受注してきましたが、結果的にバグを仕掛けたことが判明して有罪判決を受けてしまいました。 Siemens Contract Employee Intentionally Damaged Computers by Planting Logic Bombs into Programs He Designed | USAO-WDPA | Department of Justice https://www.justice.gov/usao-wdpa/pr/siemens-contract-employee-intentionally-d

                                                                スプレッドシートに時限式のバグを混入させて仕事を失わないようにしたエンジニアに有罪判決が下る
                                                              • フィクションと感情に関する最先端の理論、「巨大不明感情」という言葉の何が問題か、『チェンソーマン』はなぜ素晴らしいか - 白樺日誌

                                                                2015年は私にとって最悪の年だった。 『このマンガがすごい!』の《オトコ版》第1位を『聲の形』、《オンナ版》第1位を『ちーちゃんはちょっと足りない』が受賞し、私のオタク文化に対する信頼は木端微塵に粉砕された。 私のオタク文化に対する信頼とは、言うなれば、既成の価値観に囚われない皮肉やユーモア、反権威主義、合理主義にもとづく単純素朴な道徳主義とでも言うようなものだ。笑わないでほしい。いや、やはり笑ってほしい。5年前のことだ。私も当時は20歳そこそこの純朴な若者だったのだ。 “レンデルが好きになれない理由のひとつは、"精神のマズしさ"(「貧しさ」)と書くとなんだかドギついのでこう記す)といったものを感じるからである。 彼女の小説には、美しく魅力的な女、恰好よく立派な男、ヒロイン然とした、ヒーロー然とした人物が、まったくといっていいほど登場しない。女性が出てくると、大抵は中年で醜悪で、太ってい

                                                                  フィクションと感情に関する最先端の理論、「巨大不明感情」という言葉の何が問題か、『チェンソーマン』はなぜ素晴らしいか - 白樺日誌
                                                                • Rails 7で導入される invert_where メソッドが危険そうだったので調べた - pockestrap

                                                                  この記事は現時点(2021-04-28)のrails/railsのmainブランチの最新のコミットでテストしています。 TL;DR invert_whereはすべてのwhereをinvertする 使い方によっては意図しない条件をinvertして危険 invert_whereとは invert_whereは、Rails 7でActiveRecord::Relationに追加される予定のメソッドです。 このメソッドは、relationにチェーンして呼び出すことで、それまでのwhereの条件を反転できます。 つまり次のようになります。(CHANGELOGから引用) class User scope :active, -> { where(accepted: true, locked: false) } end User.active # ... WHERE `accepted` = 1 AND

                                                                    Rails 7で導入される invert_where メソッドが危険そうだったので調べた - pockestrap
                                                                  • Anaconda、Pythonアプリをブラウザで実行できるOSSフレームワーク「PyScript」を発表

                                                                    Pythonディストリビューションの「Anaconda」を手掛けるAnacondaは2022年4月30日(米国時間)、Pythonと標準HTMLを組み合わせ、ブラウザで動作するリッチなPythonアプリを作成できるオープンソースソフトウェア(OSS)のフレームワーク「PyScript」を開発していることを明らかにした。 PyScriptとは? PyScriptは、一貫したスタイルルールがあり、表現力が豊かで、習得しやすい一流のプログラミング言語をユーザーに提供することを目的としている。AnacondaはPyScriptの特徴として下記を挙げている。 ブラウザで動くPython サーバ側の設定に依存することなく、ドロップインコンテンツ、外部ファイルのホスティング、アプリのホスティングを可能にする。外部ファイルのホスティングは、「Pyodide」プロジェクト(後述)によって実現されている Py

                                                                      Anaconda、Pythonアプリをブラウザで実行できるOSSフレームワーク「PyScript」を発表
                                                                    • BashPitfalls - Greg's Wiki

                                                                      Bash Pitfalls This page is a compilation of common mistakes made by bash users. Each example is flawed in some way. 1. for f in $(ls *.mp3) One of the most common mistakes BASH programmers make is to write a loop like this: for f in $(ls *.mp3); do # Wrong! some command $f # Wrong! done for f in $(ls) # Wrong! for f in `ls` # Wrong! for f in $(find . -type f) # Wrong! for f in `find . -type f` # W

                                                                      • Working with GitHub Issues in Visual Studio Code

                                                                        Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. Introducing GitHub Issues Integration May 6, 2020 by Alex Ross, @alexr00 On the Visual Studio Code team, we use GitHub issues to track all of our work. From our detailed iteration plans to individual bugs, we track everything as GitHub issues. Given how important issues are to our team and other GitHub projects, we wa

                                                                          Working with GitHub Issues in Visual Studio Code
                                                                        • GitHub - earthly/earthly: Super simple build framework with fast, repeatable builds and an instantly familiar syntax – like Dockerfile and Makefile had a baby.

                                                                          🔁 Repeatable Builds - Write builds once, and run them anywhere – on your laptop, remote, and in any CI. ❤️ Super Simple - Instantly recognizable syntax – like Dockerfile and Makefile had a baby. 🛠 Compatible with Every Language, Framework, and Build Tool - If it runs on Linux, it runs on Earthly. 🏘 Great for Monorepos and Polyrepos - Organize your build logic however makes the most sense for yo

                                                                            GitHub - earthly/earthly: Super simple build framework with fast, repeatable builds and an instantly familiar syntax – like Dockerfile and Makefile had a baby.
                                                                          • 【イギリス 炊飯器】コスパ抜群!新発見!?圧力鍋がイギリスでの炊飯におすすめ! - TOM夫婦の世界の窓

                                                                            どうも!Tom夫婦の旦那です。 過去にイギリスでの炊飯器に関する記事をいくつかご紹介してきましたが、新たに圧力鍋を利用した炊飯を紹介したいと思います。 これが予想以上に良く、値段も日本製炊飯器のように高くないのでコスパ◎汎用性もありオススメです! 1.イギリスでの炊飯器事情 1-1.日本の炊飯器を変圧器とともに利用する 1-2.現地の炊飯器を購入する 1-3.電圧対応の日本製炊飯器 2.私がイギリスで利用してきた炊飯器 2-1.Mujiの炊飯器 2-2.お弁当炊飯器 2-3.電子圧力鍋(おすすめ) 3.圧力鍋がおすすめの理由 4.最後に 1.イギリスでの炊飯器事情 イギリスで炊飯器を入手する方法はざっくり3つかなと思います。 概要は簡単に本記事にも記載しますが、詳細は別記事で紹介していますので、気になる方は下記をチェックしてみてください。 www.tomfamilyworld.com 1-

                                                                              【イギリス 炊飯器】コスパ抜群!新発見!?圧力鍋がイギリスでの炊飯におすすめ! - TOM夫婦の世界の窓
                                                                            • Understanding all of Python, through its builtins

                                                                              Python as a language is comparatively simple. And I believe, that you can learn quite a lot about Python and its features, just by learning what all of its builtins are, and what they do. And to back up that claim, I'll be doing just that. Just to be clear, this is not going to be a tutorial post. Covering such a vast amount of material in a single blog post, while starting from the beginning is p

                                                                                Understanding all of Python, through its builtins
                                                                              • Introducing the Docker Desktop WSL 2 Backend | Docker

                                                                                What’s Changed Since the Tech Preview Earlier this year, we released a technical preview of our vision for the future of Docker development on Windows using WSL 2. We received lots of feedback from Windows Insiders via different channels, and collated common failure cases. We also used it ourselves a lot, and took the time to evaluate its architecture. Based on this analysis, we worked hard to red

                                                                                  Introducing the Docker Desktop WSL 2 Backend | Docker
                                                                                • Announcing TypeScript 4.7 - TypeScript

                                                                                  Today we’re excited to announce the availability of TypeScript 4.7! If you’re not yet familiar with TypeScript, it’s a language that builds on JavaScript and adds syntax for types. Types help describe what kinds of values you’re working with and what kinds of functions you’re calling. TypeScript can use this information to help you avoid about mistakes like typos, missing arguments, or forgetting

                                                                                    Announcing TypeScript 4.7 - TypeScript