並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 356件

新着順 人気順

ltの検索結果41 - 80 件 / 356件

  • 【LT参加レポート】「Goと面と向かう」というテーマで発表してきました! - カミナシ エンジニアブログ

    初めまして。株式会社KAMINASHIでPMをやっている@gtongy1です。 弊社ではサーバサイドの言語としてGoを活用しています。 自分はカミナシに入って約1年ほどになりますが、カミナシは創業して以来サーバーの言語はずっとGoを使って開発しています。 カミナシではちょうど自分が入ったタイミングで新規プロダクトの開発を開始していて、このプロダクト内でもGoが大活躍してます。 改めて成長する事業に寄り添い柔軟に形を変えられる、Goの魅力をひしひしと感じます。 発表の内ではそんな自分がGoとどう向き合い、課題を解決していったのかを話してきました。 スタートアップで自分はGoとどう向き合ってきたか 僕の好きな本の「UNIXという考え方」で語られている スモールイズビューティフル 一つのプログラムには一つのことをやらせる できるだけ早く試作を作成する この3つが自分の中でGoを利用する理由に合致

      【LT参加レポート】「Goと面と向かう」というテーマで発表してきました! - カミナシ エンジニアブログ
    • ワープくん🤡 on Twitter: "サービスの新規登録にやたらとbotと思われる登録がくるようになって、メールのバウンス率が上がってきたので簡単なbot除けを入れてみた botの「フォームに全て入力する習性」を利用して、人間は見えないフォームを設置↓ <inpu… https://t.co/7J7JxlLKe3"

      サービスの新規登録にやたらとbotと思われる登録がくるようになって、メールのバウンス率が上がってきたので簡単なbot除けを入れてみた botの「フォームに全て入力する習性」を利用して、人間は見えないフォームを設置↓ <inpu… https://t.co/7J7JxlLKe3

        ワープくん🤡 on Twitter: "サービスの新規登録にやたらとbotと思われる登録がくるようになって、メールのバウンス率が上がってきたので簡単なbot除けを入れてみた botの「フォームに全て入力する習性」を利用して、人間は見えないフォームを設置↓ <inpu… https://t.co/7J7JxlLKe3"
      • 社内LT(Lightning Talk) に参加して 〜稲妻の如く語れ〜 - Techouse Developers Blog

        はじめに こんにちは!Techouseに2025年新卒として入社予定で、現在クラウドハウス労務でエンジニアとして長期インターンをしているoctavioと申します。 本記事ではTechouseで行われている社内LT会に発表者として参加したので、その様子を紹介しようと思います。 LT(Lightning Talk)とは? 皆さんは、LTというものをご存知でしょうか。 LTとは、Lightning Talk「ライトニングトーク」 の略です。「雷や光のように素早く終わるプレゼン」という意味が込められており、5~15分程度の短い時間で、興味あるテーマについて全力で語る。ただそれだけです。 エンジニアのカンファレンスなどで良く行われている形式で、Techouseも例に漏れずエンジニアたちの間でLT文化が作られてきたわけです。 TechouseのオフサイトミーティングでのLT会 Techouse社内では

          社内LT(Lightning Talk) に参加して 〜稲妻の如く語れ〜 - Techouse Developers Blog
        • パートナーに協力を求める上手なお願いのススメ / backoffice-lt

          GMOペパボではアウトプットすることを大切にしています。 バックオフィスのメンバーもアウトプットを頑張ろう!ということでLT大会を企画して、お話しました!

            パートナーに協力を求める上手なお願いのススメ / backoffice-lt
          • DDD Talk MeetUp #2 まとめとLT資料 - Qiita

            昨日、2019年9月5日に 「DDD Talk MeetUp #2」というイベントを開催しました。 その名の通り、DDDに関してトークしようぜ? というイベントで、当日は大盛況でした! DDDトークもさることながら、イベント内の8本のLTがとても有益だったので資料をここにまとめておきます。 ところで、参加された方はぜひともアンケートの回答をよろしくおねがいしますね。 2019.9.5 DDD Talk Meetup #2アンケート この記事に書いてある3つのこと イベントに関する簡単な統計 DDDコミュニティの関連リンク集 LTのタイトルと資料リンク(WIP) 1. 簡単な統計 応募人数と参加人数 応募総数は 140名 募集枠: 72名 LT枠: 7名 一般参加枠: 65名 最終的な参加数: 68名(運営メンバー3名も含) DDDに興味がある人や経験者がこの1年で増えたのでは? 厳密な比較

              DDD Talk MeetUp #2 まとめとLT資料 - Qiita
            • Tech LT #4 人を選ぶ技術

              Tech LT大会4回目の発表資料です HRになり読んだ本の中から「人を選ぶ技術」を紹介しました

                Tech LT #4 人を選ぶ技術
              • Go Generics 超入門 / Kyoto.go Remote #28 LT会 (2022/02/23)

                2022/02/23のKyoto.go Remote #28 LT会 登壇資料です。 https://kyotogo.connpass.com/event/238059/

                  Go Generics 超入門 / Kyoto.go Remote #28 LT会 (2022/02/23)
                • 個人開発がやりたくなる LT 会 のレポート #AlchemyHackers

                  12/11(水) に目黒のリブセンスさんの勉強会スペースにて「個人開発がやりたくなるLT」を開催しました。 当日は出席率も高く40人近くの人が来てくれて、LT も個人開発に関するいろんな知見(オフレコ含む)を共有できたと思います! 懇親会もかなり盛り上がって、コミュ障な僕でも楽しく話せたのがすごく嬉しかったです。発表者&参加者の皆さんには本当に感謝です。 この記事では LT会の参加レポートと運営者としての思いを書いて行きたいと思います! 🐹 勉強会のコンセプト今回の勉強会のコンセプトは、 気軽な気持ちで個人開発について「経験談」を共有 刺激を与え合える知り合い作り でした。 特に勉強会での心理的安全性を大切にして、個人開発者が自分がやっていることを気軽に相談・共有できる知り合いができる場を作りたいと思い勉強会を開催しました。 🐞 個人開発への課題感個人開発の目的は作者さんによって様々だ

                    個人開発がやりたくなる LT 会 のレポート #AlchemyHackers
                  • 【イベントレポート】子育てエンジニア&PMによるLT大会 〜仕事と育児、家事のやりくりどうしてる?〜 - STORES Product Blog

                    こんにちは、技術広報のえんじぇるです。3月1日に『子育てエンジニア&PMによるLT大会 〜仕事と育児、家事のやりくりどうしてる?〜を開催しました。イベントを聞きにくるのは子育て中のみなさん、登壇者も子育て中ということで、ランチタイムに開催し、たくさんの方にご参加いただきました! 登壇内容まとめ STORES ではたらく、子育て中のエンジニア2名とPM2名が登壇しました。 ・1日5分!子育て中もインプットを続ける工夫(バックエンドエンジニア/マネジャー 森弘 一茂) ・子育てPMがいるとプロダクトチームは進化する(プロダクトマネジャー 濱窄亮介) ・小3の子がいるエンジニアの昔と今。(エンジニアマネジャー 小室直) ・家族とチームビルディング(プロダクトマネジャー 森山雅子) 1日5分!子育て中もインプットを続ける工夫 森弘からは、1月17日に開催された『【7社登壇】子育てエンジニア達のLT

                      【イベントレポート】子育てエンジニア&PMによるLT大会 〜仕事と育児、家事のやりくりどうしてる?〜 - STORES Product Blog
                    • 高 史明(TAKA, Fumiaki) on Twitter: "毎日東京オリンピックの話題が絶えませんがここで2018年平昌オリンピックの失敗を期待して<s>執拗に</s>熱心に報じていた産経新聞を振り返ってみましょう。予算膨張、衛生問題、不適切な気候、酷いメインスタジアム。なんて酷い大会だ…。 https://t.co/30fQXGZsFG"

                      毎日東京オリンピックの話題が絶えませんがここで2018年平昌オリンピックの失敗を期待して<s>執拗に</s>熱心に報じていた産経新聞を振り返ってみましょう。予算膨張、衛生問題、不適切な気候、酷いメインスタジアム。なんて酷い大会だ…。 https://t.co/30fQXGZsFG

                        高 史明(TAKA, Fumiaki) on Twitter: "毎日東京オリンピックの話題が絶えませんがここで2018年平昌オリンピックの失敗を期待して<s>執拗に</s>熱心に報じていた産経新聞を振り返ってみましょう。予算膨張、衛生問題、不適切な気候、酷いメインスタジアム。なんて酷い大会だ…。 https://t.co/30fQXGZsFG"
                      • Frontend Weekly LT(社内勉強会)で「Vite」について LT しました - BASEプロダクトチームブログ

                        はじめまして、フロントエンドエンジニアの @rry です。 BASE では社内勉強会として「Frontend Weekly LT」を毎週開催しています。 今回は Vite 特集で LT をしたので、Frontend Weekly LT の紹介も兼ねて内容を発信していきたいと思います。 Frontend Weekly LT とは BASE はフロントエンドエンジニアが、業務委託の方も合わせて約20名ほどいます(7/16現在)。 普段は別チームに分かれており、プロジェクトもそれぞれ別で開発を進めているのですが、この勉強会ではそんなフロントエンドエンジニアが一堂に集まってわいわい LT するイベントです。 LT イベントは基本的に毎週2名ずつ登壇して、 新しく BASE でリリースされた機能の紹介 いま気になっている&プロダクトで使用している技術について 自己紹介 LT などなど、毎回さまざまな

                          Frontend Weekly LT(社内勉強会)で「Vite」について LT しました - BASEプロダクトチームブログ
                        • 今さら聞けないdbtの基本LT

                          dbt(data build tool)はもはやデータ領域ではデファクトスタンダードになりつつあります ここ1〜2年ぐらいで急速に発展したdbtですが、なんで使ってるの?なんでデファクト?とかって疑問あるかと思います。 なので社内勉強会向けに作ったdbtの基本のき 的なLTを作りましたので放流します!

                            今さら聞けないdbtの基本LT
                          • 失敗LT大会。ルーキーエンジニアが「あるある」失敗をライトニングトークで10連発イベント【前編】

                            event 失敗LT大会。ルーキーエンジニアが「あるある」失敗をライトニングトークで10連発イベント【前編】 2019年7月10日、東京・渋谷のTECH PLAY SHIBUYAにおいて、「ルーキーエンジニアが吠える!失敗LT大会」という珍しいイベントが開催された。主催はTECH PLAY、アイスタイルが協賛した。 エンジニアが成功例を披露するイベントは山ほどある。「イベント登壇するような人はやっぱりすごいエンジニアなんだな」と思っている人も多いだろう。そんなことはありません。成功するエンジニアほどたくさんの小さな失敗をしているものなのだ。 このイベントは、10人のルーキーエンジニアが、自分の失敗を6分間のLT(ライトニングトーク)で発表して、失敗経験をシェアしようというもの。学べるところは多く、なにより、過去の失敗は、心置きなく笑える。経験と笑いの両方を同時に共有できるというイベントだ。

                              失敗LT大会。ルーキーエンジニアが「あるある」失敗をライトニングトークで10連発イベント【前編】
                            • 副業・今日の学びブログ・オフラインLTの3つが合わさって、学習サイクルがぶん回っている - オレの敵はだいたい『俺』

                              今週のお題「上半期ふりかえり」 タイトルの3つはいずれも今年始めたもので、始めた順番に並んでいる。 タイトルの通り、これらがうまく噛み合うことで学習のサイクルがぶん回っている感じがする。 するとちょうど「上半期をふりかえろう」というテーマ記事イベントをやっているようだったので、ふりかえりも兼ねて「ぶん回っている」を言語化しておく。 副業 今年の大きなテーマとして「技術をお金に変える」があった。これは年初の目標の一番最初に書いていたことだ。 note.com 副業は本当に始めてよかった。そもそも始められたのもよかったし、そうそうに年初の目標を達成できたのもよかった。 勤務先も僕がやりたいことを最大限尊重した上で仕事を振ってくださるので、環境に恵まれた以外の何者でもない。本当に感謝。 本業だけをやっていた時に比べて、1.2倍ほどは経験値や知識獲得の機会が増えているため、必然的に学びは増える。

                                副業・今日の学びブログ・オフラインLTの3つが合わさって、学習サイクルがぶん回っている - オレの敵はだいたい『俺』
                              • 【主催イベント】Power Automate for desktop勉強会~PAD最新トピックスと活用ユーザーLT~ - TECH Street (テックストリート)

                                こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・PADを活用している人 ・PADをこれから活用しようと思っている人 ・社内の自動化推進担当etc ※何かしらノーコードツールを触ったことがある方におすすめなイベントです 開催概要 デスクトップ用RPAソリューションとしてリリースされた「Power Automate for desktop」を学ぶ、ノーコード/ローコードツールシリーズの勉強会イベントを開催いたします! 今回はMicrosoft社よりPower Platformの黒帯テクニカルスペシャリストをお招きしてPADの最新トピックスセミナーとPAD活用ユーザーLT3本立てでお送りいたします! イベント名 Power Automate for desktop勉強会 ~PAD最新トピックスと活用ユーザーLT~ 日時 2021

                                  【主催イベント】Power Automate for desktop勉強会~PAD最新トピックスと活用ユーザーLT~ - TECH Street (テックストリート)
                                • 月一LTのすすめ 〜楽しみながら成長するLT登壇の魅力〜

                                  こんにちは!プロダクトエンジニアのshinokuです。 SmartHRでは、2023年の年末から定期的に社内のLT大会を開催しています。 テックブログでも毎回の内容を紹介しており、本記事の執筆時点だと6月に開催した第6回のブログが最新です。 tech.smarthr.jp 私も記念すべき第1回で登壇をしており、そのときの体験がとても良かったためLTが好きになりました。 本記事では、このLT大会がキッカケになって外部のLT会にも月一ペースで登壇するようになった話を紹介します。 なぜ月一ペースで外部のLT会に登壇するようになったのか 社内LT大会がキッカケとなって外部のLT会にも参加するようになった理由はいくつかあります。 理由1:知識・経験の棚卸の機会になる 社内LT大会への参加を通じて、LTの準備は自分が学んだことや経験したことを振り返り、それを体系的に整理する機会になると感じました。 さ

                                    月一LTのすすめ 〜楽しみながら成長するLT登壇の魅力〜
                                  • 定期開催していた社内 LT イベントをクローズしたので経緯をまとめてみました | DevelopersIO

                                    はじめに エンジニアリング統括室では、社員同士で部門を超えて技術に関する様々な情報を共有することを目的とした LT イベント「DevelopersLT」を 2021 年 8 月から社内向けに開催していました。社員の皆さんに支えていただきながらおよそ 1 年間運営を継続してきましたが、参加者数・登壇者数の推移や運営コストをふまえ、このイベントを 2022 年 8 月でクローズすることを決めました。この記事では、DevelopersLT の目的と運営の仕方、このイベントの良かったところ、イベントを運営していく上で見えてきた状況、そしてイベントをクローズする判断に至った経緯についてまとめてみたいと思います。 DevelopersLT の目的と運営の仕方 DevelopersLT が目的に掲げていたのは、以下の 3 つです。 社員が技術に関する情報共有を行う場を増やすこと 特定の領域に詳しい人とし

                                      定期開催していた社内 LT イベントをクローズしたので経緯をまとめてみました | DevelopersIO
                                    • 【登壇資料】「Software Design 定期購読のススメ」というタイトルで「おすすめの技術書 LT会 vol.3 #itbookslt 」に登壇しました | DevelopersIO

                                      おすすめの技術書 LT会 vol.3 #itbookslt とは 株式会社ラクスが運営するエンジニア向け勉強会のひとつで、今回は「おすすめの技術書」がテーマの LT 大会です。 登壇資料 今回はそちらに3分 LT で登壇させていただきました。 タイトルは「Software Design 定期購読のススメ」です。 感想 前回 LT 大会に登壇してから半年も空いてしまったので緊張しました。(声震えてましたよね……?) 私自身が Software Design を定期購読したのは実は去年ですので一緒に読む人を増やしたい、たまに弊社のメンバーが寄稿しているので応援したいそういった意味を込めて紹介させていただきました。 また他の登壇者が紹介していた本は「Googleのソフトウェアエンジニアリング」や「Clean Architecture」や「Web APIの設計」や「Design It!」などがあり

                                        【登壇資料】「Software Design 定期購読のススメ」というタイトルで「おすすめの技術書 LT会 vol.3 #itbookslt 」に登壇しました | DevelopersIO
                                      • 私たちはなぜNewSQLを使うのかTiDB選定5社が語る選定理由と活用LT【イベントレポート】 - Findy Tools

                                        公開日 2024/05/24更新日 2024/07/25私たちはなぜNewSQLを使うのかTiDB選定5社が語る選定理由と活用LT【イベントレポート】 近年データベースが急速に進化し、開発にも大きな影響を与えています。そこでファインディでは「私たちはなぜNewSQLを使うのか TiDBを選定・導入した5社が語る選定と活用」と題したイベントを開催。PingCAPの日下さん、LINEヤフーの佐伯さん、アイスタイルの鈴木さん、DMM .comのpospomeさん、コロプラの曽我さん、さくらインターネットの江草さんをお招きし、NewSQLの一つである TiDBについて語っていただきました。 ■パネリスト日下 太智さん / @ksk_tic PingCAP株式会社 プロダクトマネージャー / シニアソリューションアーキテクト SIerにて国内外問わずEC/小売/製造/サービス/メディア/出版など様々

                                          私たちはなぜNewSQLを使うのかTiDB選定5社が語る選定理由と活用LT【イベントレポート】 - Findy Tools
                                        • 「Changelogを読んで自分のエンジニアキャリアを作る」というLTのこぼれ話 - BASEプロダクトチームブログ

                                          はじめまして!フロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です。 9月7日にBASE主催で「BASE Engineer 座談会 〜BASEの若手エンジニアがそれぞれの今と未来を語る!〜」というイベントを実施したのですが、その中のLTパートで発表した「Changelogを読んで自分のエンジニアキャリアを作る」でお話しきれなかった部分があったので、そこも含めてお話した内容を記事にまとめなおしました! 当日ご参加いただいてLTを聞かれた方も、そうでない方も、ぜひご覧ください! 「Changelog」と「エンジニアキャリア」がどう繋がるのか 早速この記事でお伝えしたいことから書いてしまうのですが、 Changelogは最新機能だけでなく、未来のビジョンも含めたプロダクトの情報の宝庫で、それらをうまく使えばエンジニアキャリアづくりに活かせる! ということを記事を読んでいただい

                                            「Changelogを読んで自分のエンジニアキャリアを作る」というLTのこぼれ話 - BASEプロダクトチームブログ
                                          • 【登壇資料】弁護士ドットコム様 × カミナシ共催イベント「憧れのマイクロサービスと愛すべきモノリスの話」にてLTしてきました - カミナシ エンジニアブログ

                                            カミナシ・エンジニアリングマネージャーの @dmi8a です。 先日行われた 弁護士ドットコム様 × カミナシ共催イベント「憧れのマイクロサービスと愛すべきモノリスの話」 にて「カミナシの開発組織の現在地 〜個人集団からチーム化へ〜」というタイトルで発表してきました。 概要 「カミナシ」というサービスは、その名の通り、様々な紙の帳票を無くす効果がある(デジタル化する)サービスですが、 それだけではなく、紙の帳票を使って行われる様々な業務フローまでをもデジタル化するサービスです。 Webアプリケーションとmobileアプリケーションの双方をアプリケーション群とし、1つのサービスとして提供しています。 本LTでは、そんな「カミナシ」を開発している開発組織の約1年くらいの変遷について発表して参りました。 speakerdeck.com 「カミナシ」の基本的な使われ方 「カミナシ」はノンデスクワー

                                              【登壇資料】弁護士ドットコム様 × カミナシ共催イベント「憧れのマイクロサービスと愛すべきモノリスの話」にてLTしてきました - カミナシ エンジニアブログ
                                            • Firebase Meetup #15でLTをしてきました | BLOG - DeNA Engineering

                                              2019年12月3日に開催された Firebase Meetup #15 で、 「CQRSを学ぶついでにCloud FunctionsとFirestoreを連動させる時の小技も学ぶ」というタイトルでLTをしてきました。 Firebase はGoogleが提供するmBaaSです。 Webアプリ・ネイティブアプリのバックエンドで共通して必要になる機能一式を提供してくれるサービスで、 うまく活用すると開発のコストを抑えながらスケーラブルなアプリケーションを作ることができます。 DeNAにおいても、実はさまざまなサービスでFirebaseが活用されています。 今回のLTでは、Firebase上にアプリケーションを構築する際の工夫として、 コマンドクエリ責務分離(CQRS)をキーワードにお話しさせていただきました。 スライドは公開しているのですが、それだけ見ても内容が伝わりにくいところがありますので

                                                Firebase Meetup #15でLTをしてきました | BLOG - DeNA Engineering
                                              • 「【大阪】SaaSを支える開発原則/DDD、プロダクトマネジメント、カンバン、技術的負債@RAKUS」でLT登壇してきました - 業務エンジニアの攻撃は最大の防御ブログ

                                                今回の発表テーマについて ラクス様主催の勉強会の勉強会でLT登壇をしてきました speakerdeck.com rakus.connpass.com 勉強会のテーマ「ソフトウェア開発の法則・原則」にちなみ、 現職の社内システム開発で意識している「YAGNI」「機構と方針の分離」について思いを語らせていただきました。 YAGNIは非常に重要だけど、それを言い訳に単なる付け焼き刃になっていくと技術的負債が溜まりトータルのコストが増大するリスクがあります。 それを避けるための指針として重要な考えの一つが「機構と方針の分離」だと考えており、このテーマについては今後も掘り下げて考えていきたいです。 勉強会全体の感想 非常に丁寧な司会進行と案内で、といっても堅苦しい感じもなくフランク過ぎもせず、個人的に一番ちょうど良い空気でした。 ラクス様の勉強会は初参加で知り合いの参加者も殆どいない中でしたが、お陰

                                                  「【大阪】SaaSを支える開発原則/DDD、プロダクトマネジメント、カンバン、技術的負債@RAKUS」でLT登壇してきました - 業務エンジニアの攻撃は最大の防御ブログ
                                                • データをいろいろ見てみる on Twitter: "女性同士のマウンティングに関する研究が面白い。 マウンティングエピソードの収集とその分類 https://t.co/XWcY6zXZDl 女性同士のマウンティングを、<伝統的女性の価値観>,<自立した人間>,<性的魅力>の3つに分… https://t.co/of6KYeLiUG"

                                                  女性同士のマウンティングに関する研究が面白い。 マウンティングエピソードの収集とその分類 https://t.co/XWcY6zXZDl 女性同士のマウンティングを、<伝統的女性の価値観>,<自立した人間>,<性的魅力>の3つに分… https://t.co/of6KYeLiUG

                                                    データをいろいろ見てみる on Twitter: "女性同士のマウンティングに関する研究が面白い。 マウンティングエピソードの収集とその分類 https://t.co/XWcY6zXZDl 女性同士のマウンティングを、<伝統的女性の価値観>,<自立した人間>,<性的魅力>の3つに分… https://t.co/of6KYeLiUG"
                                                  • 【20冊】プロダクト開発に携わる人が読んでいる本まとめ| 「プロダクト筋トレ」書籍LT大会に潜入! | キャリアハック(CAREER HACK)

                                                    プロダクトづくりを学びたい人が集まるコミュニティ「プロダクト筋トレ」。その中で、月1回 実施されている「書籍LT大会」に潜入!デザイナー、エンジニア、BizDev...プロダクトづくりに携わる人たちは、どんな本を読み、仕事に活かしている? お互いに学びをシェアし、深める コミュニティ「プロダクト筋トレ」ってなに? 「プロダクト筋トレ」とは、PM、エンジニア、UXデザイナー、BizDevなど...プロダクトづくりに携わる人たちが集い、お互いに学び合うコミュニティのこと。 「プロダクトづくりに関する知識を広げ、深め、身につける」ことを目的にしていて、Slack上で気になった記事のシェアをしたり、輪読会をしたりと、さまざまな取り組みが実施されています。 2020年12月にコミュニティ専用のSlackが開設され、半年で参加者はなんと約800名を超え...! プロダクト開発に携わる人たちのあいだで、

                                                      【20冊】プロダクト開発に携わる人が読んでいる本まとめ| 「プロダクト筋トレ」書籍LT大会に潜入! | キャリアハック(CAREER HACK)
                                                    • Mackerel Drink Up #9 Tokyo の LT で「弊社監視サービスの基盤に Mackerel を採用してみた」という話をしてきた #mackerelio | DevelopersIO

                                                      過日 10/23 、Mackerel(マカレル)の第 9 回目の Drink Up が開催されました。そこの LT 枠で 5+分ほど話してきましたのでその資料を公開します。 Mackerel Drink Up #9 Tokyo [増席] Mackerel Drink Up #9 Tokyo - connpass Mackerelは前回の開催から、 コンテナ監視の正式対応 機械学習を用いた「ロール内異常検知」のリリース ダウンタイム機能 など、多くのアップデートがありましたので、各機能の状況についてもご紹介いたします。またこれらの機能と関連したイベント登壇もありましたので、登壇内容についてもお話させていただきます。 各機能の開発に携わったエンジニアも参加予定ですので、この機会にMackerelについて気になっていることを遠慮なくご質問ください。 内容については別途レポートブログがあがっていま

                                                        Mackerel Drink Up #9 Tokyo の LT で「弊社監視サービスの基盤に Mackerel を採用してみた」という話をしてきた #mackerelio | DevelopersIO
                                                      • 手が届く究極デスクトップスピーカー、KEF「LSX II LT」の音とコスパが凄い[Sponsored]

                                                          手が届く究極デスクトップスピーカー、KEF「LSX II LT」の音とコスパが凄い[Sponsored]
                                                        • iOS・Android 合同のLT大会を開催しました! - Mirrativ Tech Blog

                                                          こんにちは!Androidエンジニアの kitakkun です。 今回は、7月半ばに社内で実施した iOS・Android 合同のLT大会についてご紹介します。 モバイルエンジニアの社内勉強会事情 ミラティブでは、Androidチーム・iOSチーム双方が定期的に社内勉強会を実施しています(執筆時点ではAndroid隔週・iOS毎週)。 イベントのセッション動画を見たり、技術系記事の読み合わせをし、チームの方針決めや知見を広げるための時間として使っています。 例えば直近 Android チームでは、Kotlin Conf 2024 の「Guide to Improving Compose Performance | Mohit Sarveiya」を視聴しました。 youtu.be セッションでは、Compose Compiler Plugin の内部実装に目を向けて、パフォーマンス向上のため

                                                            iOS・Android 合同のLT大会を開催しました! - Mirrativ Tech Blog
                                                          • VPoEだけが追い出された?!エンジニアLT大会を開催した話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                                                            こんにちは。久々の投稿となります、@ishitan-livです。 今回はリブセンス社内で実施されたLT大会の様子をお届けします! LT大会開催の意図と目的 ブログ記事のネタの掘り起こしをしたい リアルイベントでの登壇に向け、社内でしゃべる練習をしてもらいたい LT大会のルール 参加エントリーリスト 今回のハイライト VPoE追い出される LT内容 一言感想 3Dプリンターで印刷依頼をしたら600万かかった?! LT内容 一言感想 Splatoon3を起動したら9連休が終わっていた LT内容 一言感想 LT大会を実施しての総括 感想 得られた効果 あわせて読んでほしい LT大会開催の意図と目的 弊社インフラG所属の @かたいなか さんが発起人となり開催されました。 開催には大きく2つの意図があります。 ブログ記事のネタの掘り起こしをしたい チームとしてエンジニアブログを推進し始めてから数年経

                                                              VPoEだけが追い出された?!エンジニアLT大会を開催した話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                                                            • 第2回 SmartHR LT大会 開催レポート - SmartHR Tech Blog

                                                              こんにちは。SmartHRで配置シミュレーションを開発している新奥です。 先日、第2回SmartHR LT大会が開催されました。どのようなイベントだったのかを紹介します。 SmartHR LT大会について DevRel主導の元で、有志のプロダクトエンジニアが集まって企画・運営している社内イベントです。 プロダクトエンジニアの中から11名の登壇者を集い5分間のLightning Talksを行います。登壇者はプロダクトエンジニアに限定していますが、当日は職種に依らず社員であれば聴講可能です。リモートでの配信もしており、現地での参加が難しい社員でも楽しめるようなイベントとなっています。 詳しくは第1回の開催レポートにも記載があるので読んでいただけると嬉しいです! tech.smarthr.jp 第2回から始めたこと・意識したこと 配信クオリティの向上 第1回の時には、Web配信のノウハウが蓄積

                                                                第2回 SmartHR LT大会 開催レポート - SmartHR Tech Blog
                                                              • #japanpm Japan.pm 2021でhotwireをMojoliciousから使うLTをしてきました - ぱいぱいにっき

                                                                久しぶりに勉強会発表して緊張したなということで。 yapcjapan.connpass.com これに参加&LTしてきました。 参加の感想 型や(静的|動的)解析に関連する話が多く、Perl型マニアとしてはとても満足するトークばかりでした。 scrapbox.io Perlでも関数の型をチェックしたい - Speaker Deck scrapbox.io データ解析ツールを作った話やAWS CDKの解説、InnoDBクラスタの仕組みなど、実世界に寄った話も盛り上がり、裏トークも合わせて聞くと深く知見を得られた気がしてよかったです オフラインにあって、オンラインカンファレンスではなかなか成立しにくいものとして、セッションの間の時間での廊下での交流や、会の後の懇親会がありますが、それに似たような体験を得るために会の後に、交流会と称してDiscord内にボイスチャットグループを話題別にたくさんつ

                                                                  #japanpm Japan.pm 2021でhotwireをMojoliciousから使うLTをしてきました - ぱいぱいにっき
                                                                • 【主催イベント】Javaエンジニア勉強会~Java最新トピックスと活用ユーザーLT~ - TECH Street (テックストリート)

                                                                  こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・ITエンジニア ・プログラマー ※Javaを実務で活用している方向けの内容となります 開催概要 Javaエンジニア勉強会第2弾開催! ITエンジニアの保有スキルランキング第1位(※)のプログラミング言語「Java」についてJavaチャンピオンとJava活用ユーザーが集まり、最新トレンド共有やJava愛を語る勉強会イベントを開催いたします!(※2020年12月TECH Street調べ) ■前回のJavaエンジニア勉強会の様子はこちら 【イベントレポート】Javaエンジニア勉強会 イベント名 Javaエンジニア勉強会~Java最新トピックスと活用ユーザーLT~ 日時 2021年11月4日(木)19:30-21:00 開催場所 オンライン(Zoom)※メールでURLを配信いたしま

                                                                    【主催イベント】Javaエンジニア勉強会~Java最新トピックスと活用ユーザーLT~ - TECH Street (テックストリート)
                                                                  • バズってるツイートに他人の引用ツイートをパクり、「bnc.lt」のサイトへのリンクを付けてリプするアカウントが出没

                                                                    ばたでん( #心はひとつ がん患者がみな寛解そして治癒しますように🙏) @mk212_ch4 何かさ〜リプ欄に 綺麗な女性のアイコンで bnc·itってブログみたいのつけてる人達 あれさ…前は誰かの上手いこと言ってる文章コピーしてパクってリプ欄に貼り付けてた人達と同じだよね… あぁ〜いうのが よくビジネス系のインチキくさい垢でフォローしてくるやつの分家なのか? いいツイートのリプ欄→ ばたでん( #心はひとつ がん患者がみな寛解そして治癒しますように🙏) @mk212_ch4 に このブログ垢がたくさん付いたりして 気持ち悪いんだけど…どんなビジネスさ…… ブログ開いたら何かなりそうで 開いたこと無いけど… 何かの詐欺サイトとかに繋がったりするの?何なの?知ってる人いる? こいういの↓↓↓ pic.twitter.com/SkafELdVyu

                                                                      バズってるツイートに他人の引用ツイートをパクり、「bnc.lt」のサイトへのリンクを付けてリプするアカウントが出没
                                                                    • XPまつり2020聴講レポート && LT発表資料公開 - BASEプロダクトチームブログ

                                                                      こんにちは。BASE BANK 株式会社 Dev Division にて、 Software Developer をしている東口(@hgsgtk)です。 XP祭り2020 XP祭り2020は、XPJUG(日本 XP ユーザーグループ)主催のベントです。2002 年から毎年行われていて、今年 2020 年は、9 月 19 日にオンライン開催されました。 xpjug.com 今回自分は初参加でした。LT 参加で申し込んでいたので、聴講者 && LT 発表の両方の視点で、参加レポートを書き連ねていきます。 TL;DR XP 祭り 2020 に参加しました 聴講レポート:『近代史とアジャイル』が面白かった 「時を超えたプログラミングの道 "XP はソーシャルチェンジである"」という発表をしました 聴講レポート:『近代史とアジャイル』が面白かった 聴講させていただいた内容、全て面白かったのですが、個

                                                                        XPまつり2020聴講レポート && LT発表資料公開 - BASEプロダクトチームブログ
                                                                      • SIGNATEさんの「ChatGPT チャレンジ」コンペ2部門で1位になりました&LT登壇のお知らせ - karaage. [からあげ]

                                                                        カバー画像は https://signate.connpass.com/event/281072/ のもの 「ChatGPT チャレンジ」コンペ制覇 SIGNATEさんで実施されていた「ChatGPT チャレンジ」コンペ。 TwitterでChatGPTの活用例を投稿して、そのリツイート数で競うというユニークなコンペで私も参加していました。 「活用成功例」と「活用失敗例」の2つの部門があったのですが、両方で1位になりました。 活用成功例では、なんとKaggleグランドマスターのカレーちゃんさんを抑えての勝利!今後は、Kaggleグランドマスターに勝った漢(おとこ)として勝手に名乗りたいと思います。 「ChatGPTチャレンジ」ナレッジ共有会&表彰式のLTに登壇します 「ChatGPT チャレンジ」コンペの活用例を共有・表彰するイベントが実施されます。 2023/04/28(金) 19:00

                                                                          SIGNATEさんの「ChatGPT チャレンジ」コンペ2部門で1位になりました&LT登壇のお知らせ - karaage. [からあげ]
                                                                        • 【登壇資料】 「aws-nuke + Github Actoinsで AWSアカウントのクリーンアップを 自動化した話」#自動化エンジニアのLT会 | DevelopersIO

                                                                          2022/09/14に開催された 自動化大好きエンジニアLT会 - vol.8の 「aws-nuke + Github Actoinsで AWSアカウントのクリーンアップを 自動化した話」の資料です。 登壇資料 おわりに aws-nukeについて、他にも何本か記事を書きました。 よかったらご覧ください。 以上、AWS事業本部の佐藤(@chari7311)でした。

                                                                            【登壇資料】 「aws-nuke + Github Actoinsで AWSアカウントのクリーンアップを 自動化した話」#自動化エンジニアのLT会 | DevelopersIO
                                                                          • 【LT解説つき】はてなブログ DevBlog Meetup #1 に参加&LTしました! - #FlattSecurityMagazine

                                                                            はじめに こんにちは!事業開発やDevRelを担当している、小島です。 先週開催された「はてなブログDevBlog Meetup #1」に参加し、Flatt Securityからは執行役員の豊田がLTを行いました。今回は発表したLTの簡単な解説を中心に、イベントレポートをまとめていきたいと思います。 イベントの詳細や公式の情報はこちらです! hatena.connpass.com はじめに LT解説:スタートアップ・Flatt Securityが技術ブログとオウンドメディアの両方にフルコミットする理由 全体のイベントレポートとセッションの感想 はてなさんのセッション はてなブログ利用企業の座談会 各社のLT 日本経済新聞社さん Flatt Security ヘンリーさん 懇親会 おわりに [告知] エンジニア育成・オンボーディングをテーマにしたイベントを開催します! LT解説:スタートアッ

                                                                              【LT解説つき】はてなブログ DevBlog Meetup #1 に参加&LTしました! - #FlattSecurityMagazine
                                                                            • \非公式/ Go Conference 2022 Spring スポンサー企業4社 アフタートーク LT内容の解説 〜ExcelとShift-JISとの闘争編〜 - ANDPAD Tech Blog

                                                                              お久しぶりです。 ANDPADの原田(tomtwinkle)です。 2022/4/28(木)にオンラインで開催された「\非公式/ Go Conference 2022 Spring スポンサー企業4社 アフタートーク」にLTで登壇していました。 andpad.connpass.com www.youtube.com LT自体が久々というのと、最近あまりこういう人前で話す機会がなかったので噛み噛みでしたが何とか乗り切れました。 実質7分の枠でしたのでかなり早口で飛ばしてしまいタイトル通り細かすぎて伝わらない感じになってしまっていたので 中身についてもう少し詳細にブログで解説して行こうと思います。 目次 目次 GolangでExcelを出力する Excelカラム名とIndex値を相互変換する Border用の関数を用意する Alignment用の関数を用意する Fill用の関数を用意する St

                                                                                \非公式/ Go Conference 2022 Spring スポンサー企業4社 アフタートーク LT内容の解説 〜ExcelとShift-JISとの闘争編〜 - ANDPAD Tech Blog
                                                                              • 【見逃し配信中!!】LT&ディスカッション5ラウンド!うひょさん・よしこさんと改めて考えるReactコンポーネント設計 | イベント・セミナー | <企業様向け>Offers「オファーズ」 - ハイクラスITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス

                                                                                TOP イベント 【見逃し配信中!!】LT&ディスカッション5ラウンド!うひょさん・よしこさんと改めて考えるReactコンポーネント設計 本セミナーはこんな方におすすめ ・Reactコンポーネント設計が他社と比べてどうかという基準を知りたいと感じている方 ・フロントエンドの最新トレンドをキャッチアップしたい方 ・コンポーネント設計の最適解を知りたいと感じている方、設計に不安がある方 セミナー詳細内容 イベント概要フロントエンド開発において、コンポーネント設計における考え方は日々進化し続けています。ライブラリのバージョンアップや新しい方法論が登場し、最適な設計手法もそれに応じて目まぐるしく変わっています。しかし、常に最新のコンポーネント設計手法をキャッチアップし取り入れていくことは難しくどこまで追いつけば良いのか、と感じたり、現在の設計方法が最適なのか不安に感じている方も多いのではないでしょ

                                                                                  【見逃し配信中!!】LT&ディスカッション5ラウンド!うひょさん・よしこさんと改めて考えるReactコンポーネント設計 | イベント・セミナー | <企業様向け>Offers「オファーズ」 - ハイクラスITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス
                                                                                • 第一回 SmartHR LT大会を開催しました - SmartHR Tech Blog

                                                                                  こんにちは。SmartHRで届出書類機能を開発している sasaki (@s_sasaki_0529) です。 先日、第一回SmartHR LT大会が開催されました。どのようなイベントだったのかを紹介します。 SmartHR LT大会について SmartHR LT大会(以降、本イベント)は、その名の通りSmartHRによる社内向けのLT(Lightning Talks)大会です。 企画立案はDevRelのinaoさんによって行われ、プロダクトエンジニア全体を巻き込む大きなイベントとなりました。SmartHRにおけるDevRelについては以下記事もご覧ください。 tech.smarthr.jp 本イベントは、以下のような特徴があります。 東京オフィスでのオフライン開催で、オンライン配信あり LT1時間・懇親会1時間の2部構成 発表時間は原則5分で延長不可の強制終了 遠方在住者で聴講のみの参加

                                                                                    第一回 SmartHR LT大会を開催しました - SmartHR Tech Blog