並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 761件

新着順 人気順

memeの検索結果161 - 200 件 / 761件

  • 『New スーパーマリオブラザーズ Wii』の”踊るノコノコ”がネットミーム化。葬儀でも法廷でも踊るシュールなミームに - AUTOMATON

    『New スーパーマリオブラザーズ Wii』は、2009年にWii向けにリリースされた2D形式のスーパーマリオシリーズ作品だ。本作には、プレイ中に一部の敵キャラクターが、ステージBGMと連動して「踊る」という特徴がある。曲にあわせてクリボーはジャンプし、ノコノコは正面を向いて腕を振るなど、ちょっとしたにぎやかしになっているのだ。このようなステージBGMに合わせて敵が踊る演出は、2006年リリースのニンテンドーDS向けソフト『New スーパーマリオブラザーズ』で初登場。その次回作にあたる『New スーパーマリオブラザーズ Wii』にもこの演出が引き継がれたかたちだ。 敵であるマリオを前にしても、危うい足場の上でも、BGMに合わせて律儀に踊るノコノコ。そんなノコノコのダンスが今、意外な形でTikTok上で流行している。海外ミームデータベースKnow Your Memeによれば、発端となったのは

      『New スーパーマリオブラザーズ Wii』の”踊るノコノコ”がネットミーム化。葬儀でも法廷でも踊るシュールなミームに - AUTOMATON
    • ミームとしてのDogeを振り返る(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      ブログ「かぼすちゃんとおさんぽ。」によれば、5月24日午前7時50分に柴犬のかぼすちゃんが息を引き取ったという。かぼすちゃんは2010年2月にブログで公開されたユーモラスな表情の写真が世界的に知られることになったが、その写真はインターネット上で模倣や改変が加えられて伝播するミーム"Doge"(ドージ)となった。 かぼすちゃんの死去は、ニューヨーク・タイムズ、BBC、ル・モンド、AFP通信等、世界各国のメディアが報じ、中には速報扱いもあった。世界的な反響の大きさに対して、明らかに日本の大手メディアは反応が鈍く、ネットメディア中心の報道になっている。筆者は新聞・雑誌記事データベースG-Searchで、生前のかぼすちゃんやDogeの新聞記事を調べてみたが、海外の記事に対して日本メディアの扱いは明らかに寂しいと思わざるを得なかった。 国内外で対照的な報道となっているのは、Dogeのモデルが日本で飼

        ミームとしてのDogeを振り返る(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • Longcat, the internet meme icon, dies aged 18

        Journalist Bonnie Burton writes about movies, TV shows, comics, science and robots. She is the author of the books Live or Die: Survival Hacks, Wizarding World: Movie Magic Amazing Artifacts, The Star Wars Craft Book, Girls Against Girls, Draw Star Wars, Planets in Peril and more! E-mail Bonnie.

          Longcat, the internet meme icon, dies aged 18
        • でんぱ組.inc 相沢梨紗、当事者として語るアイドルシーンの変化 「今のほうがよほど戦国時代」

          成瀬瑛美が卒業し、新たなフェーズを迎えたでんぱ組.inc。2月16日に開催された『ウルトラ☆マキシマム☆ポジティブ☆ストーリー!! ~バビュッといくよ未来にね☆~』では、成瀬瑛美の卒業とともに、新たに愛川こずえ、天沢璃人(RITO / meme tokyo.)、小鳩りあ、空野青空(ARCANA PROJECT)、高咲陽菜の加入が発表された。10人編成になったことに加え、別ユニットを兼任するメンバーも所属。突然の発表に驚きの声が上がっていた。 2019年には古川未鈴が結婚を発表したことも記憶に新しい。「アイドルと恋愛」というテーマにはさまざまな議論が生まれているが、こうした状況での彼女の発表はアイドルとして活動する女性に新たな道を提示したようにも思えた。そして彼女はこれから出産も控えている。 でんぱ組.incは、常に時代とともにアップデートを続けてきた。そんな彼女たちの存在は、アイドルシーン

            でんぱ組.inc 相沢梨紗、当事者として語るアイドルシーンの変化 「今のほうがよほど戦国時代」
          • GitHub - facebookresearch/AugLy: A data augmentations library for audio, image, text, and video.

            AugLy is a data augmentations library that currently supports four modalities (audio, image, text & video) and over 100 augmentations. Each modality’s augmentations are contained within its own sub-library. These sub-libraries include both function-based and class-based transforms, composition operators, and have the option to provide metadata about the transform applied, including its intensity.

              GitHub - facebookresearch/AugLy: A data augmentations library for audio, image, text, and video.
            • コロコロオンライン超特集!! 『デトロイト』などをローカライズした谷口新菜さんに聞く 海外作品の翻訳秘話!! | コロコロオンライン|コロコロコミック公式

              コロコロオンライン超特集!! 『デトロイト』などをローカライズした谷口新菜さんに聞く 海外作品の翻訳秘話!! 必要なのは日本語力? ローカライズの神髄を聞きました ゲーム機が高性能になるにつれ、大規模な海外メーカーの作品が日本でも注目を集めるようになった。 英語で作られたものもきっちりと日本語に翻訳され、違和感のないゲームプレイに貢献してくれている。 でも……そもそもこの日本語は、どのような作業を経て実装されているものなの!? ということで、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)で海外作品のローカライズを手掛けているシニアローカライズスペシャリスト、谷口新菜さんに話を聞いた。縁の下の力持ちと目される翻訳担当のお仕事とは? こちらも、インタビューと原稿は大塚角満が担当します。 英語のスラングをどう訳すのか? ――谷口新菜さんとは、じつはかなり古い付き合いで。しかし改まってインタ

                コロコロオンライン超特集!! 『デトロイト』などをローカライズした谷口新菜さんに聞く 海外作品の翻訳秘話!! | コロコロオンライン|コロコロコミック公式
              • Metaのザッカーバーグ氏による“抜け殻バーチャル自撮り”がネタにされる。本人が「急いで撮ったから」と弁明 - AUTOMATON

                ホーム ニュース Metaのザッカーバーグ氏による“抜け殻バーチャル自撮り”がネタにされる。本人が「急いで撮ったから」と弁明 Meta (旧Facebook社)が展開するメタバース「Horizon Worlds」が8月16日、フランスおよびスペイン向けに正式サービス開始された。新たな地域への展開を祝い、マーク・ザッカーバーグ氏がHorizon Worlds内での自撮りを投稿。しかしその見た目があまりにもチープだとして話題となり、ザッカーバーグ氏が弁明のコメントを出すに至ったようだ。海外メディアKotakuなどが伝えている。 「Horizon Worlds」 「Horizon Worlds」は、Metaが展開するメタバースだ。ユーザーは、VRヘッドセットMeta Quest 2などを用い、自らのアバターを通じてメタバースに参加。バーチャル空間にて、ほかのユーザーとさまざまなかたちで交流できる

                  Metaのザッカーバーグ氏による“抜け殻バーチャル自撮り”がネタにされる。本人が「急いで撮ったから」と弁明 - AUTOMATON
                • Barbie movie: Warner Bros sorry for replying to atomic bomb memes

                  The Official Barbie Movie account is criticised for replying to images which made fun of atomic bombs.

                    Barbie movie: Warner Bros sorry for replying to atomic bomb memes
                  • 【完全解説】TikTokが米国市場でも伸びている理由|Off Topic - オフトピック

                    自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日本のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきて、現在は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。Off Topicでは、次世代SNS企業の話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストもやってます。まだ購読されてない方はチェックしてみてください! はじめに過去4年間で世界で最も勢いがあるアプリ「TikTok」。AirPodsやMeme(ミーム)文化が爆発的に伸びていた流れに乗っかったのは確かだが、それ以外にも自社のUI判断やグロース戦略でここまで成長できた。そして何よりもソーシャルグラフが必要のないSNS、コンテンツベースのアルゴリズムを作ったのは過去に存在しなかったこと。そんなTikTokの裏のByteDanceの最初のサービスToutiaoから実際にTikTokのインフラが作られていた。 今ではByte

                      【完全解説】TikTokが米国市場でも伸びている理由|Off Topic - オフトピック
                    • Re: Web3の「魂」は何なのか? - blog.8-p.info

                      yomoyomo さんの Web3の「魂」は何なのか? を読んだ。私は、Web3 には批判的で、Web3 は Web 2.0 より有意に「悪い」と思っているので ただ、ワタシ自身はWeb3というコンセプトを実は楽観的に見ています。なぜかというと、結局、言葉は成功についてくると考えるからです。 つまり、Web3というコンセプトに厳密に従ったサービスだから成功するのではなく、今後成功を収めたサービスが自然とWeb3の代表格と見なされると予測するわけです。 といってしまうのは、ちょっと「どっちもどっち論」が過ぎると思った。 確かに Web 2.0 にも明確な定義は無かった。Tim O’Reilly の What Is Web 2.0 (2005) の冒頭には、 But there’s still a huge amount of disagreement about just what Web

                      • 書評 「Speech!」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                        SPEECH! How Language Made Us Human (English Edition) 作者:Prentis, SimonhogsaloftAmazon 本書は通訳兼翻訳家(何カ国語も扱うが特に日本語通訳としてのキャリアが長い)であるサイモン・プレンティスによる言語が使えることによりヒトは何を成し遂げてきたのかを論じる本になる.プレンティスは言語学や進化生物学の専門家というわけではないが,ドーキンスやピンカーが推薦文を寄せているというので読んでみたものだ.副題は「How Language Made Us Human」 冒頭には「ウクライナのための序文」がおかれている.これは本書脱稿後にロシアのウクライナ侵攻が生じたことを受けているもので,(実は本書ではその最終章で,言語により世界が平和に向かってきたが,それはなお未完であり,国連の改革が必要であることを論じている)どうして

                          書評 「Speech!」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                        • VRという技術は現状キヌのパーティクルライブのために存在している | からっぽもーど

                          これは「VR過言アドベントカレンダー」12日目の記事です。嘘です。 突然だが、Vtuber「キヌ」を知っているだろうか。 はじめまして! 音楽を中心に活動している野生の蚕です🐛 時間かかっちゃったけどついに自己紹介動画作りました! 【自己紹介】カイコの紹介https://t.co/lXjm6uE488 これからもぐんぐん成長するので応援してね!#バーチャルYouTuber#新人VTuber pic.twitter.com/HJ7XJMhTe1 — キヌ🐛12/11, 12 SANRIO Virtual Fes🌟 (@kinu_kaiko) September 23, 2019 もし知っていても、知らなくても、言いたいことは同じだ。 今すぐVR環境を揃えてVRChatのアカウントを作りキヌのパーティクルライブを観にいけ。 パーティクルライブとは? 詳しい説明は(よく知らないので)省いて

                            VRという技術は現状キヌのパーティクルライブのために存在している | からっぽもーど
                          • AIをクトゥルフ神話のショゴスで表現するミームは一体なんなのか?

                            by Luis Daniel Carbia Cabeza メジャーなミームというわけではありませんが、AIのことをクトゥルフ神話に登場するクリーチャー「ショゴス」を用いて表現することが一部で行われています。AIとクトゥルフ神話の間にはこれといった関係はなさそうですが、実際にはそれなりに意味のあるたとえになっているとThe New York Timesのケビン・ルーズ氏が報告しています。 How the Shoggoth Meme Has Come to Symbolize the State of A.I. - The New York Times https://www.nytimes.com/2023/05/30/technology/shoggoth-meme-ai.html 「ショゴス」はH・P・ラヴクラフトの小説「狂気の山脈にて」で登場した不定形のクリーチャーです。イラストでは、

                              AIをクトゥルフ神話のショゴスで表現するミームは一体なんなのか?
                            • 「トランスを排除しないと女性スペースの安全は保てない」は主張として正当性を保てるか?その主張はフェミニズムか?|ぽてとふらい

                              ツイッターではここ何年か、「フェミニスト」を名乗る人達からのトランスジェンダー(ほぼトランス女性)に対する差別がおこなわれています。 もっとも、その人達からすれば「これは差別ではない」というわけですが。 そのような「これは差別ではない」論法にはいくつか典型的な論法があります。今回ちょっと書いてみようと思ったのは、その中でもトイレに関する以下のような論法についてです。 男性だって性犯罪する人と、そうでない人の見分けがつかない。女性もトランスもそう。 何かの属性だけを優遇するのであれば、それは優しい差別なのでは? トランス用のトイレを作ったら、それはトランスが悲しみ、自称トランスが性犯罪を犯せば被害者が悲しむ。 被害者の我慢ありきの自由って何なの? — meme (@Meme25315450) May 17, 2020 この手の論法はおおむね以下のように構築されています(カッコ内数字は、後で反

                                「トランスを排除しないと女性スペースの安全は保てない」は主張として正当性を保てるか?その主張はフェミニズムか?|ぽてとふらい
                              • 海外のCity Pop / Japanese Fusionの受容に関して

                                間違いや広く知られていることもあるが、思うところがあったので書き殴っておく。 ここ最近、YouTubeやSoundCloudにおいて70~90年代のcity popやJapanese jazz/fusionは一部の人たちに再発見?されてアップロードされた結果、それらのジャンルが他国で(少なくとも以前と比べれば)人気が高まっているよう見受けられる。多くのアルバムが丸々アップロードされているが、例えば間宮貴子の『LOVE TRIP』は254万回再生されているが、(少し古いけれど)Thundercatの『Drunk』は211万回再生である。他にも大貫妙子のアルバムも同程度に再生されているし、福井良に至っては1000万回以上再生されている。 ただ人気が出てきて静かなブームになっているのなら、わざわざこんなことは書かない。次のページを見て欲しい:(https://www.youtube.com/po

                                  海外のCity Pop / Japanese Fusionの受容に関して
                                • “折りたためる書斎”登場 「3秒で収納」

                                  ジンズ子会社で、都内でワーキングスペースを運営するThink Labは9月10日、自宅用のブース型書斎「Think Lab HOME」をMakuakeで発売した。部屋の一角に作業用スペースを作れるブースで、厚さ10センチの板状に折りたためる「Think Lab HOME+」(通常価格4万9900円)と、据え置き型の「Think Lab HOME」(同1万4800円)を用意した。 ジンズのメガネ型ウェアラブルデバイス「JINS MEME」(ジンズ・ミーム)を使った集中の研究から生まれたワーキングスペース。ブースの広さや仕切りの高さなど細部にこだわったという。 HOME+は組み立て式で、「3秒で収納・使用が可能」という。収納した場合は厚さ10センチ程度になり、使わないときは壁に立てかけておける。 それぞれ、高さは130センチ。天板から床の高さは70センチ。幅はHOME+が95センチ、HOMEが

                                    “折りたためる書斎”登場 「3秒で収納」
                                  • インターネットからの野良リクエストがどれぐらい AWS WAF のマネージドルールに一致するのか確かめてみた - 電通総研 テックブログ

                                    こんにちは。コーポレート本部 サイバーセキュリティ推進部の耿です。 Web サービスへの攻撃を防ぐために WAF を使いましょうというのはよく聞きます。 ではインターネットに公開した Web サービスに送信される悪意のあるリクエストがどれぐらい WAF によって防御され得るのでしょうか? お手軽に使える AWS WAF のマネージドルールを対象に確かめてみました。 この記事の概要 実験用に固定レスポンスを返すだけの HTTP エンドポイントを作成し、約半年間インターネットからアクセス可能な状態で放置した AWS WAF のマネージドルールをアタッチしており、それぞれのルールに一致したリクエスト数を集計し、ランキング形式にまとめた 一致したリクエスト数が多いマネージドルールそれぞれに対して、どのようなリクエストが多かったのか集計し、ランキング形式にまとめた 実験用システムの構成 基本的なデー

                                      インターネットからの野良リクエストがどれぐらい AWS WAF のマネージドルールに一致するのか確かめてみた - 電通総研 テックブログ
                                    • 不謹慎ネットミーム化した「スエズ運河」。ゲームやMod開発が流行中、大型コンテナ船を救って通航再開を目指せ - AUTOMATON

                                      ホーム ニュース 不謹慎ネットミーム化した「スエズ運河」。ゲームやMod開発が流行中、大型コンテナ船を救って通航再開を目指せ エジプトのスエズ運河で大型コンテナ船が座礁し、運河が塞がれてしまった事故が世界中を騒がせている。3月29日現在も通航再開の目処は立っておらず、物流や世界経済への影響が予想されている状況だ。コンテナ船の船体を動かすためにさまざまな策が講じられており、その作業風景は媒体を問わず多くのニュースで流れるところとなった。 しかし、世界的な大事件であるにもかかわらず、大型コンテナ船の座礁という巨大すぎるスケール感から“スエズ運河”はちょっとしたネットミームにもなっている。特に、巨大なコンテナ船の周りで作業を行っている重機たちはその筆頭と言えるだろう。決して小さなサイズではないはずのショベルカーやブルドーザーが、あまりにも大きなコンテナ船の周りで作業をしているためにミニチュアのよ

                                        不謹慎ネットミーム化した「スエズ運河」。ゲームやMod開発が流行中、大型コンテナ船を救って通航再開を目指せ - AUTOMATON
                                      • 『あつまれ どうぶつの森』発売を前にして、家具「カエルのチェア」がなぜか海外コミュニティで空前のブームに - AUTOMATON

                                        ホーム ニュース 『あつまれ どうぶつの森』発売を前にして、家具「カエルのチェア」がなぜか海外コミュニティで空前のブームに 来月3月20日発売予定の『あつまれ どうぶつの森』。先日「あつまれ どうぶつの森 Direct 2020.2.20」が放送され、新情報が一挙に公開された。ファンの期待も高まりつつあるが、コミュニティの一部は“とある家具”にやたらと執着している様子。その家具が最新作に登場するかが、とにかく気になって仕方がないようだ。その家具とは、「カエルのチェア」である。 Image Credit : Know Your Meme / 任天堂 カエルのチェアとは、『どうぶつの森』シリーズに登場する家具のひとつ。セット家具のカエルセットのひとつで、ハスのテーブルと対のような存在になっている。背もたれの部分に目と口があり、座る部分は腹のようになっている。座ることでブーと音を鳴らす、ブーブー

                                          『あつまれ どうぶつの森』発売を前にして、家具「カエルのチェア」がなぜか海外コミュニティで空前のブームに - AUTOMATON
                                        • メタバースに繋がるコレクタブル市場の成長と進化

                                          はじめに「投資」という概念は昔からある。金に投資していた時代から、それが不動産や株へになり、最近だとファンドやスタートアップへの投資が流行り始めている。そして、今では株や不動産もここ10年を見ると、大分進化している。 引用:CRV Blogまず変わったのは、個人投資家が入れる技術が出てきたこと。RobinhoodやPublicはオプション取引、不動産業界だと部分投資、そしてスタートアップ業界でもAngelListなどを通して少額投資が可能になってきている。 この新しい技術ありきの投資は以下のようなフェーズに切り分けられるかと思います: ・フェーズ1:流動アセットを投資しやすいUI/UX化(Robinhood、Coinbase) ・フェーズ2:プライベートのアセットクラスへの投資サービスの誕生(例:Rally、Otis、Mythic Markets) ・フェーズ3:投資だけではなく取引がオン

                                            メタバースに繋がるコレクタブル市場の成長と進化
                                          • もしかすると「あらゆる人種の中で現在を生きていない人の割合が多いのは日本人」と言えるのかもしれない。

                                            最近、久々に読み返していたweb記事の中でハッとする箇所があった。 読み返していたのは2018年のログミーの記事。 人間の「集中」について関心を寄せていた当時の自分に刺さりevernoteにストックしていたものである。 当時から変わらず今の私も集中については引き続き関心は高く、ここで読み返してみたといったところだ。 平日で一番集中できるのは「水曜日」JINS MEMEでわかった“集中して働ける環境” そして今回再読している中でハッとした瞬間は以下の箇所を読んだ時だった。 日本人はとくにですが、日本人はセロトニン・トランスポーターという遺伝子が他の人種と違っていて、不安を感じやすいんです。 あらゆる人種の中で一番不安を感じるのは日本人なんですね。 なので一番東まで逃げてきたという背景があるんです。 それで、不安を感じるとどういうことが起きるかと言うと、「あの人はどう思っているだろう?」「空気

                                              もしかすると「あらゆる人種の中で現在を生きていない人の割合が多いのは日本人」と言えるのかもしれない。
                                            • 『SEKIRO』叱責ネットミームが久々に発動。新作ADVの“10年スキップ”で実績不正解除したユーザーを開発元が戒める - AUTOMATON

                                              ホーム ニュース 『SEKIRO』叱責ネットミームが久々に発動。新作ADVの“10年スキップ”で実績不正解除したユーザーを開発元が戒める 『The Stanley Parable: Ultra Deluxe』開発元が、同作にて不正な実績解除をしたユーザーに厳しい文面で叱責の言葉を投げかけた。とはいえ、その真意は本気で怒っているかどうかわからない。というのも、同開発元が投じたのは、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE(以下、SEKIRO)』に端を発するネットミームだからだ。 『The Stanley Parable: Ultra Deluxe』は、2013年にリリースされ高い評価を得た『The Stanley Parable』のリメイク版だ。開発を手がけるのは、ドイツを拠点とするスタジオCrows Crows Crowsである。本作オリジナル版には、とある「悪名高い実績」があ

                                                『SEKIRO』叱責ネットミームが久々に発動。新作ADVの“10年スキップ”で実績不正解除したユーザーを開発元が戒める - AUTOMATON
                                              • VTUNER目当てでJINS MEMEを買うか迷ってるVの人たち向けレビュー

                                                VTUNER目当てでJINS MEMEを買うか迷ってるVの人たち向けレビューです。 序盤の「結論」セクションにも書いていますが、基本的にはJINS MEMEの買い控えを検討させるような内容になっています。何かの進展があったら喜んで記事の修正をしたい所存です…。 本記事の対象読者 メイン対象: VTUNER目当てでJINS MEMEを買うか迷ってる人で、VTuberであったりアバターをよく使ったりする人 サブ対象: JINS MEMEをモーショントラッキング用途で使うようなアプリの自作を検討している方 本記事の対象ではない読者 既にJINS MEMEを持っている人 もともとガジェット好きでポンポン買っちゃう人 結論 JINS MEMEをトラッキングデバイスと見なす場合、コスパがやや微妙 VTUNERアプリの挙動も個人的にはちょっと気になる所があり、手放しでは勧められない 全体として、少なくと

                                                  VTUNER目当てでJINS MEMEを買うか迷ってるVの人たち向けレビュー
                                                • データで振り返る桐生ココのキセキ|おあ

                                                  2019年末にデビューし、2021年7月1日に卒業することとなったホロライブ所属の桐生ココ。その話題性に富む活動内容は数々のメディアで注目を集め、ホロライブの躍進に貢献してきた人物(ドラゴン)である。今回はそんな桐生ココがホロライブ在籍中に残した軌跡をデータで振り返ってみよう。 ※追記: 7/1の卒業ライブを終えて、少しデータを追加しました。 ※登録者数のデータはSocialBlade.comから取得 ※配信動画のデータはYoutube Data APIから取得 ※スーパーチャットおよびチャットのデータはチャットログ取得システムにて取得 ※2021/6/28までのデータを利用 ※スパチャの為替レートは6月末時点のものを適用デビューから卒業までのチャンネル登録者数まずはホロライブ全体のチャンネル登録者数の推移を振り返ってみよう。 見ての通り、2020年に入ってからの伸びが凄まじいことがわかる

                                                    データで振り返る桐生ココのキセキ|おあ
                                                  • ポケモンの等身大ぬいぐるみに彼女を奪われた男性の哀愁溢れる写真がインターネット上で大流行

                                                    コンテンツクリエイターのSkoochさんがガールフレンドの誕生日プレゼントにぬいぐるみ 等身大メリープをプレゼントしたところ、思いがけない悲劇にあったと自身のTwitter上で投稿しています。このツイートに添付された1枚の哀愁溢れる写真がインターネット上で反響を呼び、盛大にネタ化しています。 Woman’s $500 Pokemon plush sparks great internet joke - Polygon https://www.polygon.com/2020/6/8/21284253/pokemon-plushie-mareep-price-500-meme インターネット上で話題を集めているのは、Skoochさんの投稿した以下のツイート。ツイートには「あぁそうです。私です。そして私のガールフレンド。そしてガールフレンドの500ドル(約5万4000円)・4フィート(約1.2

                                                      ポケモンの等身大ぬいぐるみに彼女を奪われた男性の哀愁溢れる写真がインターネット上で大流行
                                                    • 創業80年の農業雑誌、出版不況にびくともしない「普及力」の秘密

                                                      1982年、東京生まれ。編集者、文筆家、メディアコンサルタント。”まちを編集する出版社” 千十一編集室 代表。アート、カルチャー書の出版プロデュース、ウェブや紙媒体の編集、執筆活動の他、全国各地に広がる地域×クリエイティブ ワークショップ「LOCAL MEME Projects」の企画・運営、ウェブマガジン「EDIT LOCAL」の企画制作、オンラインコミュニティ「EDIT LOCAL LABORATORY」の企画運営など幅広く活動を行っている。著書に『ローカルメディアのつくりかた』、編著に『あたらしい「路上」のつくり方』などがある。一般社団法人地域デザイン学会参与。https://sen-to-ichi.com/ コミュニティメディアのつくりかた オンラインサロンの隆盛、大手紙誌のサブスクの採用など、メディアは大変革の時を迎えている。そこにあるのは、一方通行の情報発信から読者コミュニティ

                                                        創業80年の農業雑誌、出版不況にびくともしない「普及力」の秘密
                                                      • ゲーマーゲート集団嫌がらせ事件 - Wikipedia

                                                        女性ゲーム開発者のゾーイ・クィン。クィンの元彼が「クィンが販促のためにゲーム記者に枕営業を行った」と虚偽の告発を行ったことでゲーマーゲート騒動が発生した。 ゲーマーゲートのマスコットキャラ・Vivian James。このキャラクターは4chanの/v/(ビデオゲーム板)とインディーゲーム開発者グループ「The Fine Young Capitalists」(TFYC)のコラボレーションによって考案された[1]。初期デザインではヘッドバンドに四つ葉のクローバー(4chanのロゴ)を着けていたが、4chanからゲーマーゲーターが追放されたあとはメビウスの輪(8chanのロゴ)を着けるようになった。なお、彼女が着用しているパーカーの紫と緑からなる縞模様は、テレビアニメ『ドラゴンボールZ』のキャラクターであるピッコロがベジータを強姦する様子を描いた「Daily Dose / Piccolo Dic

                                                          ゲーマーゲート集団嫌がらせ事件 - Wikipedia
                                                        • Bethesdaの「Bethesda netアカウント接続騒動」がいじられ続けネットミームに。『スカイリム』向けには皮肉Modが作られる - AUTOMATON

                                                          ホーム ニュース Bethesdaの「Bethesda netアカウント接続騒動」がいじられ続けネットミームに。『スカイリム』向けには皮肉Modが作られる Bethesda Softworksは7月27日、『DOOM』『DOOM II』『DOOM 3』のクラシック3作品をPlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch向けに発表し、国内では『DOOM 3』を除きNintendo SwitchとXbox Oneにて販売開始している。この再リリースを巡っては、Bethesda.netアカウントにログインしないとプレイできないという仕様が、ゲーマーの間で話題になっていることを先日お伝えした(関連記事)。 この仕様については、『DOOM』シリーズの公式ファンクラブであるSlayers Clubのリワードシステムに結びついたものであるという説明がBethesdaからあり、

                                                            Bethesdaの「Bethesda netアカウント接続騒動」がいじられ続けネットミームに。『スカイリム』向けには皮肉Modが作られる - AUTOMATON
                                                          • 「利己的な遺伝子」をちゃんと読んで

                                                            内容的には遺伝子の発生は分子がコピー能力を獲得した瞬間に始まった、 そして現在のありとあらゆる生物はその習性から人類の文化に至るまで遺伝子の延長線上にある、 遺伝子がコピーされて増えることに有利に働くものだけが淘汰されて残るというものだった。 買ったきっかけはインターネット・ミームの語源であるmemeの概念が気になったからだ。 この本の著者のリチャード・ドーキンスは動物行動学の博士だ、最近話題になったダーウィンの進化論の次の理論をこの「利己的な遺伝子」にまとめたといった感じである。 動物行動学は文字通り動物の行動を研究する学問だ、自死や利他的行為などを一見生きるのにマイナスに働く行動に理由をつけたりする学問でもある。 とは言っても遺伝子や動物行動なんて身近な暮らしから結構かけ離れててよくわからんなーという人のために身近な例を出してみようと思う A:「貴方は最新の文化であるVtuberが好き

                                                              「利己的な遺伝子」をちゃんと読んで
                                                            • What does “Please Notice Me, Senpai” Mean?

                                                              Few Japanese words dominate otaku lingo as the word senpai. Senpai, also spelled as sempai, sometimes appears more as punctuation to speech than a proper honorific. It also has a distinctive submissive flavor. Senpai (せんぱい  or 先輩) is an honorific used to address someone who is superior to you in status. Honorifics are parts of speech used to denote relationship and social status relative to the sp

                                                                What does “Please Notice Me, Senpai” Mean?
                                                              • Group Chat: The Best Way to Totally Stress Out Your Team

                                                                The perils of the modern communications conveyor belt that never ends, divides your attention, fractures your time, and chains you to FOMO. Group chat is like being in an all-day meeting, with random participants, and no agenda Over the past few years, persistent group chat tools like Slack and Microsoft Teams have taken hold — and strangled companies. What began as a novel way to quickly communic

                                                                  Group Chat: The Best Way to Totally Stress Out Your Team
                                                                • 『ポケットモンスター ソード・シールド』新情報が公開され、リザードンがいじられる。高待遇の人気ポケモンに向けられる笑いと皮肉 - AUTOMATON

                                                                  株式会社ポケモンは10月16日、『ポケットモンスター ソード・シールド』における新情報を公開した。公開されたのは、キョダイマックスするポケモン5体について。おなじみのポケモンのキョダイマックスした姿が明かされ、その中にはヒトカゲの進化系であるリザードンが含まれていたが、そのリザードンがインターネットコミュニティにていじられている。 『ポケットモンスター ソード・シールド』では、ポケモンが巨大化するダイマックスなる要素が存在する。ダイマックスすると一部能力が強化されるほか、わざもダイマックス級になるという。すべてのポケモンがダイマックスできるが、中にはダイマックスになることでキョダイマックスという形で、姿が変わるポケモンが存在する。キョダイマックスするポケモンたちは大きくなるだけでなく、より個性が際立った姿に変化するのだ。 #ガラル地方のポケモン紹介 ━━━━━━ リザードン (キョダイマッ

                                                                    『ポケットモンスター ソード・シールド』新情報が公開され、リザードンがいじられる。高待遇の人気ポケモンに向けられる笑いと皮肉 - AUTOMATON
                                                                  • Nintendo Switchで蘇る『スーパーマリオ64』では、マリオは「じゃあな、ゲイクッパ」(と聞こえる)セリフは吐かない。悲しむ人々 - AUTOMATON

                                                                    ついに発売された『スーパーマリオ 3Dコレクション』。Nintendo Switchで発売された同作は、『スーパーマリオ64』『スーパーマリオサンシャイン』『スーパーマリオギャラクシー』を現代向けにリマスターし、セットにした35周年記念タイトルだ。その中に収録されている『スーパーマリオ64』にて、インターネット上でちょっとしたミームと化している「じゃあな、ゲイクッパ」というセリフをマリオが吐かないとして、話題にのぼっている。Kotakuなどが報じている。 『スーパーマリオ64』では、マリオは天敵となるクッパと幾度も戦うことになる。険しいステージをこえて繰り広げられる決闘。クッパとの死闘においては、マリオはクッパの尻尾を掴んで、爆弾に向かって投げることで反撃を試みることができる。そして、クッパを投げる瞬間にマリオが謎のセリフを発する。そのセリフが「じゃあな、ゲイクッパ」ではないかとの説が有力

                                                                      Nintendo Switchで蘇る『スーパーマリオ64』では、マリオは「じゃあな、ゲイクッパ」(と聞こえる)セリフは吐かない。悲しむ人々 - AUTOMATON
                                                                    • The 100 Most Influential Sequences in Animation History

                                                                      Historical expertise provided by Jerry Beck, Amelia Cook, Jason DeMarco, Maureen Furniss, Monique Henry-Hudson, Willow Catelyn Maclay, Linda Simensky, Koji Yamamura Entries by Rebecca Alter, Elly Belle, Kambole Campbell, Jen Chaney, Amelia Cook, Alex Costello, Marley Crusch, Toussaint Egan, Christopher L. Inoa, Genevieve Koski, Willow Catelyn Maclay, Rafael Motamayor, Sammy Nickalls, Joshua Rivera

                                                                        The 100 Most Influential Sequences in Animation History
                                                                      • A deep dive into an NSO zero-click iMessage exploit: Remote Code Execution

                                                                        A deep dive into an NSO zero-click iMessage exploit: Remote Code Execution Posted by Ian Beer & Samuel Groß of Google Project Zero We want to thank Citizen Lab for sharing a sample of the FORCEDENTRY exploit with us, and Apple’s Security Engineering and Architecture (SEAR) group for collaborating with us on the technical analysis. The editorial opinions reflected below are solely Project Zero’s an

                                                                          A deep dive into an NSO zero-click iMessage exploit: Remote Code Execution
                                                                        • 好きな惣菜発表ドラゴン / 重音テト

                                                                          【各種音楽配信サービスで配信決定!10/31~】続編→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42814026みんなの好きな惣菜も教えてください!!コメント用→ ≧(ᐢ )☆ボカコレ2023夏ルーキー参加曲→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42513627良いなと思ったらいいね・マイリス・コメント・感想ツイート等いただけるとめちゃくちゃ励みになります!!(いいね!に感謝の言葉と投稿日に食べた惣菜が載ってます)8作目 好きな惣菜発表ドラゴン(すきなそうざいはっぴょうドラゴン)歌:重音テト作詞作曲絵動画:ンバヂ( https://twitter.com/nbaji9 )off vocal 原曲キー:https://commons.nicovideo.jp/works/nc310700 キー+3:https://commons.nic

                                                                            好きな惣菜発表ドラゴン / 重音テト
                                                                          • Is coding in Rust as bad as in C++?

                                                                            A practical comparison of build and test speed between C++ and Rust. Written by strager on 2023-01-05 Update (2023-01-07): bjorn3 found an issue with my Cranelift benchmarks. C++ is notorious for its slow build times. “My code's compiling” is a meme in the programming world, and C++ keeps this joke alive. “Compiling” by Randall Munroe, edited, CC BY-NC 2.5 Projects like Google Chromium take an hou

                                                                            • VTuber個人勢オリジナル曲30選 ピーナッツくん、somunia、BOOGEY VOXXら

                                                                              POPなポイントを3行で VTuber個人勢オリジナル楽曲まとめ ピーナッツくん、somunia、BOOGEY VOXXら YouTube&サブスクから約30曲 その数1万6000人以上。2017年末以降、盛り上がりを見せるバーチャルYouTuber(VTuber)シーンは、早い段階から音楽的にも注目を集めてきた。 過熱するシーンにおいて、企業グループに所属せず、個人で活動するVTuberを指す個人勢。 現在、にじさんじやホロライブはもちろんのこと、個人勢と呼ばれるVTuberからも強烈な個性を持つ楽曲や、ジャンル外にも届きうるポップな楽曲が次々と生まれている。 オシャレになりたい!ピーナッツくん、somuniaさん、BOOGEY VOXXなど、自由自在な感性から生み出された楽曲30曲をピックアップ。そのオルタナティブな魅力を紹介していく。 文:森山ド・ロ ※数字に順位やランキングなどの意

                                                                                VTuber個人勢オリジナル曲30選 ピーナッツくん、somunia、BOOGEY VOXXら
                                                                              • 海外論文紹介:More Kawaii than a Real-Person Streamer - コミュニティがVTuberとどう関わり、どう認識しているか

                                                                                Tweet 国際会議CHI2021 にて、興味深い論文「リアルな配信者よりもカワイイ :オタクコミュニティがバーチャル YouTuber とどのように関わり、どのように認識しているか」(原題:”More Kawaii than a Real-Person Streamer: Understanding How the Otaku Community Engages with and Perceives Virtual YouTubers”)がありましたので、著者の Zhicong Lu さんに Twitter 上でご許可をいただいて日本語翻訳させていただきました。日本発祥である VTuber 文化が、現在、どのように受容されているかを垣間見ることができます。また日本の学術コミュニティにおいても、より VTuber や SNS、配信者文化に関する学術的研究が活発になる事を期待して、参考訳を掲

                                                                                  海外論文紹介:More Kawaii than a Real-Person Streamer - コミュニティがVTuberとどう関わり、どう認識しているか
                                                                                • The yaml document from hell

                                                                                  written by Ruud van Asseldonk published 11 January, 2023 For a data format, yaml is extremely complicated. It aims to be a human-friendly format, but in striving for that it introduces so much complexity, that I would argue it achieves the opposite result. Yaml is full of footguns and its friendliness is deceptive. In this post I want to demonstrate this through an example. This post is a rant, an