並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 485件

新着順 人気順

miscの検索結果1 - 40 件 / 485件

  • Macを使いこなす!知ってるだけで差がつく小技・裏技40選

    macOS Sonomaをベースに、Macの知られざる小技・裏技を一気に40個紹介してます。知らないテクニックも必ずあるはず! ◆おすすめの初期設定動画 https://youtu.be/yOCJaY-IeIc Apple製品や周辺機器 / Macのあるデスクづくりを中心にガジェットの情報お届けしております。 チャンネル登録はこちら!→https://www.youtube.com/channel/UCRlsT-5KoV_J-JoG9WQFzGw?sub_confirmation=1 ------------------------------------------------------- ▼今回のチャプター(目次) 00:00 - Macを使いこなすために知っていたい小技・裏技40TIPS <Finder系 (8項目)> 00:55 - クイックルック ファイルを選択して

      Macを使いこなす!知ってるだけで差がつく小技・裏技40選
    • How does the Linux Kernel start a Process

      ...and how to ptrace the entry point and m3ss w1th da stack. In this article, you will learn what happens inside the Linux Kernel when a process calls execve(), how the Kernel prepares the stack and how control is then passed to the userland process for execution. I had to learn this for the development of Zapper - a Linux tool to delete all command line options from any process (without needing r

        How does the Linux Kernel start a Process
      • ポスト資本主義におけるソフトウェアエンジニア

        1. はじめに 企業に務めるソフトウェアエンジニアにとって、生産性向上というフレーズは聞かない日がないほど身近なものです。私自身も日々の仕事が、チームや組織の生産性向上に寄与するかどうか、意識しながら働いています。そもそもソフトウェアエンジニアという仕事は、人を機械に置き換えるという性質上、生産性向上とは切っても切り離せないという関係性を超え、生産性を向上させる営みそのものと言っても差し支えありません。 では私たちソフトウェアエンジニアのDNAである生産性向上の出自は何処かと探っていくと、どうやら資本主義と共に拡大してきたイデオロギーであることが分かります。資本主義は無限の成長を志向するエンジンを内蔵しており、現在先進国に住まう私たちの生活の豊かさは疑いなく資本主義の恩恵に依拠しています。その一方で、200年以上稼働し続けるこの資本主義というシステムについて、昨今多くの学者と有識者がその綻

          ポスト資本主義におけるソフトウェアエンジニア
        • Twitterが凍結されたのでWildebeestでFediverseに移住した

          Twitterが凍結されたのでWildebeestでFediverseに移住した Mzyy94 Misc 05 Jul, 2023 まだTwitterで消耗しているの? 遡ること2023年4月末。世間が数年ぶりの我慢のいらないGWを満喫しようと熱気を帯びている時期に、凍てつくような出来事が起きた。 いつも通り深夜までTwitterをして寝て起き、手ぐせのようにTwitterを開くと見慣れないダイアログが表示された。 「ご利用のアカウントは永久凍結されています」 状況を飲み込むのに2秒もかからなかった。ああ、ついにきたかと。 イーロン・マスク体制になっていつか訪れると思っていた終わりがやってきたことを理解した。 目次 Open 目次 永久凍結、そしてアカウント消失 新しい居場所を求めて Mastodon Weibo Twitterの崩壊とポストTwitter Bluesky Threads

            Twitterが凍結されたのでWildebeestでFediverseに移住した
          • フリーレンから「男ってのはね、こういうもの渡しとけば喜ぶんだよ」と思われながらプレゼントされたい物はこれです

            itoken/いとけん/イトケン⁨【公式】🆗 @SNDR_SNDL どっちかというと、特殊(使う事があるのか分からんけどすごそうな)なドリルビットの詰め合わせが喜ばれると思うw (本体より高くなるかもだけどw) twitter.com/tomoyoshi_misc… 2023-11-27 16:21:16

              フリーレンから「男ってのはね、こういうもの渡しとけば喜ぶんだよ」と思われながらプレゼントされたい物はこれです
            • xz-utils backdoor situation (CVE-2024-3094)

              xz-backdoor.md FAQ on the xz-utils backdoor (CVE-2024-3094) This is still a new situation. There is a lot we don't know. We don't know if there are more possible exploit paths. We only know about this one path. Please update your systems regardless. This is a living document. Everything in this document is made in good faith of being accurate, but like I just said; we don't yet know everything abo

                xz-utils backdoor situation (CVE-2024-3094)
              • mount コマンドはもう古い? findmnt を使おう

                「このディレクトリって何のファイルシステム?」とか「マウントオプションは?」を確認するときに、手癖で mount コマンドを実行してるけど、 $ mount proc on /proc type proc (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime) sysfs on /sys type sysfs (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,seclabel) devtmpfs on /dev type devtmpfs (rw,nosuid,seclabel,size=4096k,nr_inodes=118922,mode=755) securityfs on /sys/kernel/security type securityfs (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime) tmpfs on /dev/shm typ

                  mount コマンドはもう古い? findmnt を使おう
                • あなたのしらない米国所得申告システム - tomoima525's blog

                  確定申告の時期なので、米国の一風変わった(?)所得申告システム(Information Return)と連携するアプリケーションを開発した話について書こうと思う。 米国の所得申告 所得申告システム、FIRE 不思議なファイルフォーマット みよ、これがメジャーの仕様書だ レスポンス(多分速達のほうが早い) 初心者には厳しすぎるテスト環境 FIREへの申告自動化ツールを開発する おわりに 米国の所得申告 米国で申告義務のある人は、だいたい1月 - 4月の間に確定申告(Tax Return)を行う。この際、所得申告に関する数々の書類を提出する。例えば、雑所得がある場合は 1099-MISC、ギャンブルの収益は W-2G といった具合だ。 書類には膨大な種類がある じゃあこの書類は誰が用意するのかというと、支払った側になる。例えば契約社員は1099-NECという書類が申告に必要になるのだが、これを

                    あなたのしらない米国所得申告システム - tomoima525's blog
                  • Rubyインタプリタのむずかしいバグを直した - STORES Product Blog

                    STORESでフルタイムRubyコミッタをやっている遠藤(@mametter)です。 最近Rubyインタプリタのとある問題の修正に成功した(と思う)ので紹介します。といっても格好良い話ではなく、とても泥臭い話です。 問題 RubyのCIで不定期に次のようなエラーが発生していました。いわゆるflaky test。 1) Failure: TestSymbol#test_inspect_under_gc_compact_stress [.../ruby/test/ruby/test_symbol.rb:126]: ":testing" expected but was ":\"\\x00\\x00\\x00\\x00\\x00\\x00\\x00\"". 発生確率が絶妙で、しばしば起きるのですが、デバッグのために狙って再現しようとしても起きないという代物でした。 問題の分析 エラーが起きていた

                      Rubyインタプリタのむずかしいバグを直した - STORES Product Blog
                    • My Overkill Home Network - Complete Details 2023

                      In this post I will hopefully detail my entire home network. Some of this has been in separate posts explaining single items, but nowhere do I have all of the network in one post with all the changes since last year. Here is a full shot of the rack in my house. Its in a centrally located closet which happens to have a 2ft x 2ft chase into the attic, which is very handy for running network cables.

                        My Overkill Home Network - Complete Details 2023
                      • ややこしい「パソコンのUSB規格」について、実用的に「これだけは知っておきたい」ということをざっくり解説します

                        こんにちは、natsukiです。デジタル機器の接続に欠かせない規格「USB」。しかし、非常に広範囲に長く使われている規格だけに、「何ができて」「どのくらいの能力があるのか」ということは多種多様で、しかも非常に困ったことに、規格の名称だけではそれら性能が分からないばかりか、その名称すら混乱が見られます。そこで、実際の使用に際して「ここを見ておけばだいたいの性能が分かる」という視点からまとめてみます。USBの規格については、きちんと解説しようとすると本当に錯綜が激しいため、はじめにいくつかお断りしておきます。 まず、今回は基本的に「パソコン」に限ります。スマホやタブレットのUSBは、正規のUSBの規格に当てはめて解説することが難しく、その他の周辺機器に至っては性能どころか形状すら多様になるためです。 それから、今回の記事では、実用面で重要性が低い、または多くのユーザーにとっては高度すぎて必要性

                          ややこしい「パソコンのUSB規格」について、実用的に「これだけは知っておきたい」ということをざっくり解説します
                        • 「セキュリティコンテストは本当にあるの?」「具体的な技術的設定は?」ドラマ『トリリオンゲーム』第1話 技術監修の裏側を解説します! - #FlattSecurityMagazine

                          こんにちは!株式会社Flatt Security 執行役員 CCOの豊田恵二郎( @toyojuni )です。 弊社は漫画『トリリオンゲーム』(原作:稲垣理一郎、作画:池上遼一)の連載開始時より技術監修を担当しており、先ほど第1話が放送されたTBS系金曜ドラマ『トリリオンゲーム』においてもIT・セキュリティ技術監修として携わっています! 同作には様々な魅力がありますが、ドラマでは佐野勇斗さんが演じるガクがサイバーセキュリティの技術力を披露するシーン抜きには語れないでしょう。 そのようなシーンに関して、ドラマを視聴した皆様は「セクチャンのようなコンテストは本当にあるのだろうか」「どのような技術的設定になっているのだろう」と気になった方も多いはず。今回は、原作監修時のエピソードも交えながら、ドラマ『トリリオンゲーム』1話の元となった原作各シーンの技術的要素について解説していきます! ▼『トリリ

                            「セキュリティコンテストは本当にあるの?」「具体的な技術的設定は?」ドラマ『トリリオンゲーム』第1話 技術監修の裏側を解説します! - #FlattSecurityMagazine
                          • 生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第八回:シンプルで高機能なSDXL専用インターフェースFooocusとFooocus-MREの使いかた (西川和久) | テクノエッジ TechnoEdge

                            生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる? 連載記事一覧もっと簡単に高画質の絵を出したい!前回は画像生成AIなStable Diffusionを動かすにあたって、一番ポピュラーなインターフェースである AUTOMATIC1111のインストール方法と簡単な使い方をご紹介した。 AUTOMATIC1111はこれ一本で何でも出来る優れものなのだが、その分、設定項目が多く、ぱっと見、何が何だか分からない人も多いのではないだろうか。筆者も当初はそうだった。 AUTOMATIC1111の起動直後。正直これでは何から触って良いのかビギナーには分からない加えてStable Diffusion 1.5 (SD 1.5)標準Modelだと、画像生成を指示する呪文(Prompt)でいくら頑張っても大したものが出ないため、実用的に使うには別途Modelダウンロードする必要があるなど、初心者にとっては面

                              生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第八回:シンプルで高機能なSDXL専用インターフェースFooocusとFooocus-MREの使いかた (西川和久) | テクノエッジ TechnoEdge
                            • Ruby フルタイムコミッタの仕事報告 2023年Q4 - ANDPAD Tech Blog

                              こんにちは hsbt です。RubyConf Taiwan 2023 の登壇から帰国して後はバルダーズ・ゲート3をプレイして年を越すのみ...! とは行かず、Ruby 3.3.0 のリリースに向けて最後の準備作業をしている真っ最中です。 さて、今回はANDPAD Advent Calendar 2023の20日目として、今年1年私がプログラミング言語 Ruby の開発のために手を動かしてきた内容の中からテックブログやカンファレンスで発表していない内容をまとめてご紹介します。 default gems から bundled gems への変更の目的 私は数年前から Ruby に元々添付されていたライブラリ(標準添付ライブラリ)を default gems と呼ばれる gem としてもインストールやアップデートができる状態にし、そこからさらに bundled gems と呼ばれる Ruby 本

                                Ruby フルタイムコミッタの仕事報告 2023年Q4 - ANDPAD Tech Blog
                              • 2年間止まってた要望を1週間で実現させた一言から得られた学び - ventus-incのブログ

                                こんにちは、開発組織の支援などの活動をしている冬鏡です。 この記事ではこの間遭遇した社内ツールの開発に関して得られた気づきについて書いていこうと思います。 要約 社内ツールが構築されていたが、リソース不足から次第に開発スピードが低下 「CLIでもいいよ」という一言で一気に実用化にこぎつけた 小さく試す方法の大切さ、身の回りにある気づきなどの学びが得られた 背景:社内ツール開発スピードの低下 弊社では約3年前(2021年春)に有志のエンジニアと運用・企画担当がほとんどその場のノリで作ったmiscと呼ばれる社内ツールがありました。ユーザーからの問い合わせに対応するための操作ができるツールです。 当初は1つのReactコンポーネントがサーバーにリクエストするだけの非常にシンプルな構成で、1日で作り上げられたツールでしたが、非常に利便性が高かったため、利用者、開発者ともに増加していきました。 それ

                                  2年間止まってた要望を1週間で実現させた一言から得られた学び - ventus-incのブログ
                                • JISキーボードからUSキーボードに切り替えた - Don't Repeat Yourself

                                  小学生の頃にパソコンというものを触り始めてから社会人になってソフトウェアエンジニアとして働いて10年近く、ずっとJISキーボードを使ってきました。「日本語を打つのになぜUSキーボードをわざわざ使うのだ」という考えからずっと使ってきましたが、最近ついにUSキーボードに変えてしまいました。 買ったキーボード Nuphy Halo75 Nuphyの「Halo75 Wireless Mechanical Keyboard」というものに変えました。Night Breeze軸の音と軽さがちょうどよかったのでこれにしました。あんまり指の力が強くないので軽めのものがタイプです。ただ軽すぎると押したつもりもないのに押した判定されてそれはそれでストレスなので、35g〜45gくらいがちょうどいいなと思っています。この辺りの条件にフィットしたのがNight Breeze軸でした。 Nuphy Halo75 メカニ

                                    JISキーボードからUSキーボードに切り替えた - Don't Repeat Yourself
                                  • curl 8.4.0 | daniel.haxx.se

                                    We cut the release cycle short and decided to ship this release now rather than later because of the heap overflow issue we found. Release presentation Numbers the 252nd release 3 changes 28 days (total: 9,336) 136 bug-fixes (total: 9,551) 216 commits (total: 31,158) 1 new public libcurl function (total: 93) 0 new curl_easy_setopt() option (total: 303) 1 new curl command line option (total: 258) 4

                                    • WASI support in Go - The Go Programming Language

                                      Johan Brandhorst-Satzkorn, Julien Fabre, Damian Gryski, Evan Phoenix, and Achille Roussel 13 September 2023 Go 1.21 adds a new port targeting the WASI preview 1 syscall API through the new GOOS value wasip1. This port builds on the existing WebAssembly port introduced in Go 1.11. What is WebAssembly? WebAssembly (Wasm) is a binary instruction format originally designed for the web. It represents a

                                        WASI support in Go - The Go Programming Language
                                      • google/switch-c-2048 · Hugging Face

                                        Model Card for Switch Transformers C - 2048 experts (1.6T parameters for 3.1 TB) Table of Contents TL;DR Model Details Usage Uses Bias, Risks, and Limitations Training Details Evaluation Environmental Impact Citation Model Card Authors TL;DR Switch Transformers is a Mixture of Experts (MoE) model trained on Masked Language Modeling (MLM) task. The model architecture is similar to the classic T5, b

                                          google/switch-c-2048 · Hugging Face
                                        • Reptar

                                          We have a CPU mystery! We found a way to cause some processors to enter a glitch state where the normal rules don’t apply, but what does that mean…? If you’re interested what can go wrong inside modern CPUs, read on! Introduction If you’ve ever written any x86 assembly at all, you’ve probably used rep movsb. It’s the idiomatic way of moving memory around on x86. You set the source, destination, di

                                          • Logic programming in Rust

                                            use ascent::ascent; ascent! { relation edge(i32, i32); relation path(i32, i32); path(x, y) <-- edge(x, y); path(x, z) <-- edge(x, y), path(y, z); } fn main() { let mut prog = AscentProgram::default(); prog.edge = vec![(1, 2), (2, 3)]; prog.run(); println!("path: {:?}", prog.path); } Features Lattices Ascent supports computing fixed points of user-defined lattices. The lattice keyword defines a lat

                                            • RubyKaigi 2024 アンドパッドブースでの Ruby アンケート結果大公開 - ANDPAD Tech Blog

                                              こんにちは hsbt です。RubyKaigi 2024 お疲れ様でした。RubyKaigi 2024 では、毎回のことですが半分以上の時間を廊下ですれ違った Rubyist と「最近どうですか」という会話をしたり、「例の件だけど」「Ruby でこういうことを考えている」というような海外から来た Rubyist と仕事の打ち合わせのようなこともやっていました。 さて、今回は RubyKaigi 2024 でアンドパッドのブースの企画として行っていたアンケートの中から Rubyist が気になるであろう項目についてご紹介します。有効回答数は設問によって異なりますが、いずれも 400 件弱という結果になりました。 RubyKaigi 2024 は参加者が 1300 人前後と聞いているので、この回答結果はおおよそ全体を示す結果と見ても良さそうです。それでは各設問について見ていきましょう。 これま

                                                RubyKaigi 2024 アンドパッドブースでの Ruby アンケート結果大公開 - ANDPAD Tech Blog
                                              • Inflection-2: The Next Step Up

                                                Today we are proud to announce that we have completed training of Inflection-2, the best model in the world for its compute class and the second most capable LLM in the world today. Our mission at Inflection is to create a personal AI for everyone. Just a few months ago, we announced Inflection-1 — a best-in-class language model that currently powers Pi. Our new model, Inflection-2, is substantial

                                                  Inflection-2: The Next Step Up
                                                • 第787回 PXEでサーバーの完全自動インストールを行う | gihyo.jp

                                                  今回は、Ubuntu Serverの完全自動インストール方法を紹介します。 PXEブートを利用した完全自動インストール サーバーの自動インストール自体は第615回で紹介済みですが、ごく僅かではあるものの、対話での入力が必要な箇所が存在していたり、イメージファイルを書き込んだUSBスティックをインストール先のマシンに挿しておく必要があるため、完全な自動化には至っていませんでした。複数台のマシンに対するインストールや、サーバールームなどの日常作業を行っている場所とは離れた場所に設置されたマシンに対するインストールでは対話作業の手間が大きくなるため、せっかく自動インストールを導入した恩恵が得られなくなってしまいます。そのため、このような環境下で自動化の恩恵を十分に受けるためには、インストール作業を完全自動で行わせる必要が出てきます。 完全自動インストールは、自動インストールサーバーと、インストー

                                                    第787回 PXEでサーバーの完全自動インストールを行う | gihyo.jp
                                                  • PodmanでRosettaを使う - 赤帽エンジニアブログ

                                                    Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 Podman v5.1.0がリリースされました! github.com リリースノートの先頭にあるRosettaのサポートは私がPull Requestを書いて機能を実装したものです。 github.com 本記事ではこの「PodmanのRosettaのサポート」について紹介します。 (※本文の初出は執筆中のPodman Advanced Pod-02からの先出しで、そこから内容を抜粋したものとなります。) -目次- Rosettaとは Podmanにおけるエミュレーションの利用 PodmanにおけるRosettaサポートの概要 実行方法 動作確認 Rosettaの無効化 Rosettaのアンインストール 既知の問題 まとめ 参考:Sysbenchの結果 Rosettaとは AppleのRosettaは、

                                                      PodmanでRosettaを使う - 赤帽エンジニアブログ
                                                    • python_modules.pdf

                                                      Python3 OpenCV / Pillow / pygame / Eel / PyDub / NumPy / matplotlib / SciPy / SymPy / hashlib, passlib / Cython / Numba / ctypes / PyInstaller / JupyterLab / json / urllib / zenhan / jaconv Copyright © 2017-2022, Katsunori Nakamura 2022 3 25 Python ‘ .py’ Python Python Windows PSF Python py .py Enter macOS Linux PSF Python python3 .py Enter Anaconda Prompt Python python .py Enter Python Python Pyt

                                                      • Perfectly Reproducible, Verified Go Toolchains - The Go Programming Language

                                                        Russ Cox 28 August 2023 One of the key benefits of open-source software is that anyone can read the source code and inspect what it does. And yet most software, even open-source software, is downloaded in the form of compiled binaries, which are much more difficult to inspect. If an attacker wanted to run a supply chain attack on an open-source project, the least visible way would be to replace th

                                                          Perfectly Reproducible, Verified Go Toolchains - The Go Programming Language
                                                        • Ruby 3.4.0 preview1 Released

                                                          We are pleased to announce the release of Ruby 3.4.0-preview1. Language changes String literals in files without a frozen_string_literal comment now behave as if they were frozen. If they are mutated a deprecation warning is emitted. These warnings can be enabled with -W:deprecated or by setting Warning[:deprecated] = true. To disable this change, you can run Ruby with the --disable-frozen-string-

                                                          • SNSの元祖「Usenet」--その隆盛と衰退を振り返る

                                                            「Facebook」が登場するずっと前、むしろ、インターネットさえまだ登場していない頃から、「Usenet」は存在していた。Usenetは最初のソーシャルネットワークだった。今回、「Googleグループ」がUsenetのサポートの終了を発表したことで、この最古のソーシャルネットワークは姿を消そうとしている。 Googleは、以下のように発表している。 2024年2月22日以降、Googleグループ(groups.google.com)を使用してUsenetグループへのコンテンツの投稿、Usenetグループへの登録、新しいUsenetコンテンツの閲覧ができなくなります。2024年2月22日より前にGoogleグループに投稿されたUsenetの過去のコンテンツは引き続き閲覧、検索できます。 Usenetの時代はとうに終わっている、と主張する人もいるかもしれない。Googleによると、「ユーザー

                                                              SNSの元祖「Usenet」--その隆盛と衰退を振り返る
                                                            • CentOS7のApacheとOpenSSL最新版アップデート

                                                              ◆最新安定バージョン OpenSSLの最新バージョンは2024.1.30にリリースされています。 前回アップデート「CentOS7のApacheとOpenSSLのアップデート」した3.1シリーズも3.1.5がありますが、サポート期間が2025.3.14までであり、より期間が2025.11.23までと長い3.2.1にアップデートします。 Apache:2.4.57 ⇒ 2.4.58 OpenSSL:3.1.2 ⇒ 3.2.1 ※環境によって、影響を受ける可能性のあるアプリケーションやサービスがあるため、実施に当たっては互換性等を確認の上、自己責任でお願いします。 ◆OpenSSLのバージョンアップ ・OpenSSLの最新バージョンのダウンロードとインストール 最新バージョンを確認し、ダウンロードとインストールを実施します。 # wget https://www.openssl.org/sou

                                                                CentOS7のApacheとOpenSSL最新版アップデート
                                                              • NumPy 2.0.0 Release Notes — NumPy v2.1.dev0 Manual

                                                                Note The release of 2.0 is in progress and the current release overview and highlights are still in a draft state. However, the highlights should already list the most significant changes detailed in the full notes below, and those full notes should be complete (if not copy-edited well enough yet). NumPy 2.0.0 is the first major release since 2006. It is the result of X months of development since

                                                                • dmr on XOR

                                                                  Back in July of 1995, Adam Moscowitz posed this question to Dennis Ritchie: I teach C programming classes, and I'm often asked why C has a bitwise exclusive-OR operator but not a logical one. Is this simply an historical accident, or was there a specific reason it was omitted? Also, is there any reason why the C9x committee shouldn't consider adding it to the standard? Dennis replied: I've often b

                                                                  • 第770回 UbuntuとOCRmyPDFでスキャンした内容に対して自動的にOCRを実行する | gihyo.jp

                                                                    今回はブラザーのスキャナーでスキャンした結果を自動的にOCRを実行します。SambaやOCRmyPDF、Tesseract OCRなど、オープンソースソフトウェアだけで構成します。 紙の書類をなんとかしたい ペーパーレスなんて言葉はもう聞き飽きてしまいましたが、実際にペーパーレスが達成されたかというとそういうわけでもないことはみなさんも日々感じていることでしょう。 なにかのサービスに契約したらユーザー名とパスワードは郵送されてくるなんてことはむしろ最近増えています。本人確認のためには致し方ないところではありますが。 昔のWi-Fiルーターはメーカーによって初期ユーザー名とパスワードが決まっていましたが、セキュリティ的には問題しかありません。そのため最近はWi-Fiルーターの箱にユーザー名とパスワードが書かれた紙(某社だとシール)が入っています。たしかにこれだと安心ですが、こんなの失くすに決

                                                                      第770回 UbuntuとOCRmyPDFでスキャンした内容に対して自動的にOCRを実行する | gihyo.jp
                                                                    • 【コンピュータ将棋】Apple Watchでやねうら王を動かす - select766’s diary

                                                                      Appleが発売しているスマートウォッチApple Watch Series 9にて、将棋AIやねうら王・ふかうら王を動作させることに成功したので報告します。 基本的には、iPhone向けのビルド方法を少し変えれば実現できました。 技術要素 以下の3要素を実現することにより、Apple Watch上で動作するやねうら王をfloodgate上で他の将棋AIと対局させることができます。 やねうら王をApple WatchのCPU向けにビルドし、SPM形式で出力 watchOSアプリを作成し、SPMを依存関係に追加し、Swift言語からやねうら王を呼び出す Macで、通信仲介用サーバを実行 SPMのビルド C++言語で実装されたやねうら王を、Apple WatchのCPU(ARMアーキテクチャ)向けにビルドし、Swift Package Manager (SPM)形式で出力します。この形式のライ

                                                                        【コンピュータ将棋】Apple Watchでやねうら王を動かす - select766’s diary
                                                                      • aipicasso/emi · Hugging Face

                                                                        このモデルをこのページからダウンロードするためにはHugging Faceに登録された情報を提供する必要があります。この提供された情報は画像生成AIを活用する情報を案内するために使われます。 To download this model from this page, you need to provide information registered with Hugging Face. The information provided will be used to guide you on how to utilize the image-generation AI. \n","classNames":"hf-sanitized hf-sanitized-NRsr6mDgbv2PS97qYq70K"},"gated":"auto","isLoggedIn":false,"repoId

                                                                          aipicasso/emi · Hugging Face
                                                                        • 発表のときに気をつけたらよいこと

                                                                          色んな学生さんのプレゼンをみることがありますが、同じことを何度も異なる人に指摘する気がするので、まとめておこうかと思いました。 勿論絶対的なルールではなく、わかっていて破るのもあっていいと思いますが、それでも、基本的なルールはあると思います。 まあ、ここに書いたのは概ね僕がとても個人的に気になる点に過ぎず、人によってまた業界によって異なることだとは思いますが。 項目の順序にあまり意味はありません。 (2024/5/22初稿;5/23追記) 以下のことが実現できるように、一度は壁にむかって発表練習する。 一度話してみることで、以下の問題点に抵触していないかがわかります。 大切なセミナーなら、事前に指導教員や、同輩に時間をとってもらって聞いてもらっても良いと思います。 ページ番号を何ページ目/全ページ数の形式でいれておく。 24 ページ中 5 ページなら 5/24 などとします。 こうすると聞

                                                                          • 生成AI活用はRAG前提の時代へ、約5割が取り組み中~302社402人へ生成AIの利用実態調査を実施、 全社での導入は前回から20ポイント増加し半数を上回る結果に~ - 株式会社エクサウィザーズ

                                                                            生成AI活用はRAG前提の時代へ、約5割が取り組み中 ~302社402人へ生成AIの利用実態調査を実施、 全社での導入は前回から20ポイント増加し半数を上回る結果に~ 株式会社エクサウィザーズのグループ会社である株式会社Exa Enterprise AI(東京都港区、代表取締役:大植 択真、以下Exa Enterprise AI)は、2024年5月27日、29日に開催した生成AIセミナーにおいて、「生成AIの利用実態調査」を実施し、302社402人から回答を得ました。2023年4月から継続的に実施しており、同年12月に実施した3回目に続き、今回で4回目の実施となります。本調査では、社内データ連携(RAG*)に約5割が取り組み中と回答し、生成AIにおいてRAGを活用する時代へと移行したことがうかがえました。 *RAG(Retrieval Augmented Generation、ラグ)とは、

                                                                              生成AI活用はRAG前提の時代へ、約5割が取り組み中~302社402人へ生成AIの利用実態調査を実施、 全社での導入は前回から20ポイント増加し半数を上回る結果に~ - 株式会社エクサウィザーズ
                                                                            • 『闘』 著:幸田文 - Garadanikki

                                                                              幸田文 著『闘』を読了。 『闘』とは、闘病のことだった。 簡単な内容 病院の待合室で酷い喀血をした嘉助は、次男に連れられてやってきた老人だ。 左官職工の嘉助が物語の主役かと思って読み始めたが、彼はあっけなく死んでしまう。 第12章からなるこの作品には、各章でそれぞれの患者の闘病が綴られている。 唯一、別呂省吾という10年も入院している重篤患者が各章をまたいで登場する。 彼を通して、またそれぞれの患者を通して、時には医者や看護婦、患者の家族を通して、 様々なエピソードが積み重なり、結核とは何か生きるとは何かが深く鋭く紡がれていく。 本紙の裏表紙にこんな言葉があった 東京近郊の結核病棟の四季を通して、病苦にふみあらされた人間の<生>と<死>の壮絶なせめぎ合いを、繊細な眼と鋭い感性で見据え、美しい日本語で描いた長編小説。 確かに幸田文の日本語は美しい。 私は彼女の独特なオノマトペに魅了される。

                                                                                『闘』 著:幸田文 - Garadanikki
                                                                              • ソフトウェアエンジニアの市場価値または報酬傾向の変化と覚え書き

                                                                                当記事における便宜上のティア定義 2022年3月ごろのメモ書きを清書?した記事なので時空が捻れている箇所があれば目を瞑っていただきたい。今や同様の論説を他でも見かけるようになっている気がする。 この記事ではソフトウェアエンジニアの市場価値および報酬について言及する。その上でシニアとかミドルとか曖昧にやり取りされるエンジニアのレベル像を以下にざっくり整理する。 Tier 1 職務経歴書やアウトプットが分かりやすく魅力的に映るクラスタ 就業年数や有力企業の在籍経験などを背景に特定領域における専門性や業務実績を獲得していることが多い 自発的な事業へのアジャストやリーダーシップの発揮も強く期待されやすい、されてしまうのだ... Tier 2 Tier 1 には及ばないが(分かりやすいトロフィーがないだけの場合も含む)即戦力なクラスタ 技術スタックに難がなければ多くの開発現場で一定のパフォーマンスを

                                                                                  ソフトウェアエンジニアの市場価値または報酬傾向の変化と覚え書き
                                                                                • GitHub - facefusion/facefusion: Next generation face swapper and enhancer

                                                                                  python run.py [options] options: -h, --help show this help message and exit -s SOURCE_PATHS, --source SOURCE_PATHS choose single or multiple source images or audios -t TARGET_PATH, --target TARGET_PATH choose single target image or video -o OUTPUT_PATH, --output OUTPUT_PATH specify the output file or directory -v, --version show program's version number and exit misc: --skip-download omit automate

                                                                                    GitHub - facefusion/facefusion: Next generation face swapper and enhancer