並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1282件

新着順 人気順

nhkの検索結果241 - 280 件 / 1282件

  • 日本の子どもや若者「自分自身に満足」57% 各国比で最低 | NHK

    政府が、日本や欧米の子どもや若者を対象に行った意識調査で、「自分自身に満足している」と答えた人の割合は日本では57%で、前回より10ポイント以上、上がりましたが、各国と比べると最も低くなっています。 この調査は、政府が2013年から5年ごとに続けていて、今回は日本国内に加え、アメリカ、フランス、ドイツ、スウェーデンの4か国の13歳から29歳の人を対象に、去年11月から12月にかけてインターネットを通じて実施しました。 それによりますと、日本では「自分自身に満足している」と答えた人は57%で、前回5年前の調査から12ポイント上がりました。 ただ欧米4か国では、フランスの76%をトップに、いずれも70%を超えていて、日本は最も低くなっています。 また、「自国の将来は明るい」と答えた人は23%と前回より8ポイント下がり、こちらも50%から60%ほどとなった4か国に大きく引き離され、最も低い水準で

      日本の子どもや若者「自分自身に満足」57% 各国比で最低 | NHK
    • 鎌倉 鶴岡八幡宮 神社本庁を離脱 “組織運営が独善的な状況” | NHK

      神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮が、今月、神社本庁から離脱し、記者会見で「組織の運営が独善的な状況だと受け止められている」などと主張しました。 神社本庁は全国の神社のおよそ95%にあたる7万8000社余りを包括する宗教法人で、鶴岡八幡宮は昭和21年に神社本庁が設立された当初から包括関係にありましたが、ことし3月から離脱に向けた手続きを進め、今月、正式に離脱したということです。 20日、背景や経緯について記者会見を開いた吉田茂穗宮司は、神社本庁の人事など組織の運営について「恣意的(しいてき)、独善的な状況が見られると受け止められている」と述べ、神社本庁を代表する“統理”をないがしろにしていると指摘しました。 鶴岡八幡宮では、およそ30人の神職のうち、離脱を理由に4人が退職しましたが、神社の運営や参拝に影響はないということです。 会見では、吉田宮司が宮司を兼任している市内の白旗神社と荏柄天神社につい

        鎌倉 鶴岡八幡宮 神社本庁を離脱 “組織運営が独善的な状況” | NHK
      • 大阪 バケツから熱風でやけど 中身はガソリン 危害目的疑いも | NHK

        今月、大阪 松原市のゴルフ練習場で置かれていたバケツから吹き出した熱風で従業員の男性がやけどをした事件で、警察が調べた結果、中身はガソリンだったことが分かりました。バケツの側面には「社長へ」などと書かれた紙が貼り付けてあったということで、警察は何者かが危害を加える目的で置いた疑いもあるとみて捜査しています。 今月6日、松原市立部のゴルフ練習場で従業員の40代の男性が敷地内に置かれていたバケツを軽トラックに載せて移動させようとしたところ、中から熱風が吹き出し、男性は左腕に軽いやけどをしました。 バケツには液体が入っていて警察が調べた結果、中身はガソリンだったことが分かりました。 また、バケツの側面には「社長へ」「よろしければお使いください」などと書かれた紙のほか、ペットボトルなども貼り付けてあったということです。 バケツは練習場のものではないとみられるということで、警察は熱風が吹き出た原因を

          大阪 バケツから熱風でやけど 中身はガソリン 危害目的疑いも | NHK
        • 水産物に異変!日本の食文化は…… | NHK | ビジネス特集

          焼き魚に、わかめの味噌汁、ご飯のおともの焼き海苔……日本の食卓に欠かせないのが、これら水産物です。 しかしここ数年、水産物の異変を伝えるニュースが増えています。 何が起きているのか。日本の食文化は守れるのか。現場を取材しました。 (経済部 川瀬直子記者/松山局 伊藤瑞希記者) 水産物の現状を取材しようと、まず訪れたのは東京・豊洲市場。全国から水産物が集まり、世界最大の水産物の卸売市場とも呼ばれています。 しかし、豊洲の卸売市場での水産物の取引量は、減少傾向が続いています。去年1年間では29万トンと、4年前に比べて1割以上減りました。 日本人の魚離れなども挙げられていますが、大きな要因として指摘されるのが、不漁による漁獲量の減少です。 スーパーなどに水産物を卸している、仲卸業者の亀谷直秀さんに話を聞くと、不漁の影響で秋の味覚のサンマなどの価格高騰が目立つほか、魚の旬の時期や主な産地も、これま

            水産物に異変!日本の食文化は…… | NHK | ビジネス特集
          • 都知事選 掲示板が足りない…クリアファイルで貼る異例の対応 | NHK

            都の選挙管理委員会が都内1万4000か所余りに設けた選挙ポスターの掲示板の枠は最大48人分で、これを上回る事態となりました。 このため都の選挙管理委員会は届け出順49番以降の候補にクリアファイルを支給してポスターを貼ってもらい、それを掲示板の下端か、環境上それが困難な場合は右や左の端、または上端の、外側に掲示する形に画びょうなどで固定してもらう異例の対応をとりました。

              都知事選 掲示板が足りない…クリアファイルで貼る異例の対応 | NHK
            • 靖国神社にスプレー缶で“トイレ” 中国籍の人物が落書きか | NHK

              東京 千代田区の靖国神社の石の柱に赤い塗料の落書きが見つかり、警視庁が器物損壊事件として捜査しています。中国のSNSなどには落書きをした人物の様子が投稿されていて、捜査関係者によりますと、この人物はすでに出国したとみられるということです。 1日の朝、東京 千代田区の靖国神社の入り口にある石の柱に、落書きがされているのを通りかかった人が見つけ、警察官に通報しました。 捜査関係者によりますと、落書きされたのは前日の先月31日の午後10時ごろとみられ、赤いスプレー缶を使って英語で「トイレ」と書かれていたということです。 中国のSNSなどには落書きをする様子を写した動画が投稿されていて、警視庁は動画に写っている人物が落書きをしたとみて器物損壊事件として捜査しています。 この人物は中国籍で、この数時間後に日本を出国したとみられるということです。

                靖国神社にスプレー缶で“トイレ” 中国籍の人物が落書きか | NHK
              • 漫画配信「めちゃコミック」運営会社 米投資ファンドが買収へ | NHK

                大手漫画配信サービス「めちゃコミック」の運営会社をアメリカの投資ファンドが買収することになりました。買収総額はおよそ2700億円にのぼる見通しで、市場の成長が続く電子コミックの海外展開に力を入れるとしています。 発表によりますと、大手漫画配信サービス「めちゃコミック」を運営する「インフォコム」をアメリカの投資ファンド「ブラックストーン」が買収するということです。 インフォコムは、大手繊維メーカー、帝人の子会社で、投資ファンドがTOB=株式の公開買い付けを行ったうえで、帝人が保有する57%余りの株式を買い取ることで合意したということです。 全体の買収額は2750億円にのぼる見通しです。 「めちゃコミック」は、2006年にサービスを開始し、国内だけでなく、去年からはアメリカでの展開も始めています。 全国出版協会の出版科学研究所によりますと、紙と電子書籍を合わせた国内の漫画市場は、去年は前の年か

                  漫画配信「めちゃコミック」運営会社 米投資ファンドが買収へ | NHK
                • そごう・西武 西武池袋本店の改装計画公表 売り場面積は半分に | NHK

                  アメリカの投資ファンドの傘下に入った大手デパートの「そごう・西武」は、旗艦店の西武池袋本店の改装計画を公表し、デパートの売り場面積を今の半分ほどに縮小した上で、来年1月以降、段階的に開業していくことを明らかにしました。 発表によりますと、そごう・西武は、旗艦店の西武池袋本店について、今月から本格的な改装工事を行い、来年1月以降、段階的に開業し、来年夏から秋の全面開業を目指すということです。 そごう・西武をめぐっては、去年9月にセブン&アイ・ホールディングスがアメリカの投資ファンド「フォートレス・インベストメント・グループ」に売却し、パートナーとして参加した家電量販店大手の「ヨドバシホールディングス」が西武池袋本店などを取得した上で、一部のフロアに家電量販店を展開する方針を決めています。 西武池袋本店は全体の売り場面積がおよそ8万8000平方メートルありますが、改装後は家電量販店の出店に伴い

                    そごう・西武 西武池袋本店の改装計画公表 売り場面積は半分に | NHK
                  • 外国人「日本のアニメ見て思うんだが、日本って家族愛薄くないか?」 : 哲学ニュースnwk

                    2024年05月26日23:00 外国人「日本のアニメ見て思うんだが、日本って家族愛薄くないか?」 Tweet 1: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/26(日) 17:04:11.96 ID:1Lu7cGV30 ・第一話で病気や事故で突如死ぬ両親 ・異世界へ転生した主人公が家族を恋しく思わない ・国民的アニメが当たり前のように子供をゲンコツする ・成人創作物で海外赴任させられる親 ・一人暮らししてる女子高生 【朗報】 夢グループ、ついにTVゲーム機を発売 2: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/26(日) 17:04:30.65 ID:1Lu7cGV30 こういうのが理解できないらしい 3: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/26(日) 17:05:26.94 ID:1Lu7cGV30 あと悩み事の相談相手が親ではなく親友

                      外国人「日本のアニメ見て思うんだが、日本って家族愛薄くないか?」 : 哲学ニュースnwk
                    • 広島 大瀬良大地がノーヒットノーラン達成 ロッテ戦で | NHK

                      広島の新井貴浩監督は大瀬良投手について「何も言うことがない。私も7回からどきどきしていたが彼には何も言わずにいた。なかなかお目にかかれないものを見せてくれて、すばらしかった」と興奮した様子で振り返りました。 そのうえで「いつもどおり丁寧なピッチングだった。相手に流れが行きかけたところで大地が流れを持ってきてくれた。球数も増えていたが『大地頑張れ』とベンチで見ていた。去年は悔しいシーズンになり、ことしも5年続いていた開幕投手が途切れて『よし、見とけよ』とスタートしたシーズンだと思う。これが本来の大地だ」とたたえていました。 「ちょっとまだ信じられない。自分のことではないような気持ち」 ノーヒットノーランを達成した直後に大瀬良投手が語ったことばです。プロ野球史上90人目の偉業は2回の右ひじの手術を乗り越え、プロ11年目でたどり着いたものでした。 大瀬良投手は150キロを超えるストレートが持ち味

                        広島 大瀬良大地がノーヒットノーラン達成 ロッテ戦で | NHK
                      • 【虎に翼】制作現場を支える、共感型リーダーと意思決定層の女性たち

                        日本における女性法曹の先駆者、三淵嘉子。その生涯をモデルにしたNHKの連続テレビ小説『虎に翼』が話題だ。

                          【虎に翼】制作現場を支える、共感型リーダーと意思決定層の女性たち
                        • 飛行機内で客室乗務員のエプロン盗んだか 34歳ピアニスト逮捕 | NHK

                          搭乗した飛行機で客室乗務員のエプロンを盗んだとして、34歳のピアニストが窃盗の疑いで警視庁に逮捕されました。 逮捕されたのは、東京 練馬区のピアニスト、齊藤一也容疑者(34)です。 ことし4月、沖縄県石垣市の新石垣空港にとまっていた離陸前の全日空の飛行機内で、客室乗務員のエプロン1枚を盗んだ疑いが持たれています。 容疑者は乗り込んでくる客の対応に当たっていた客室乗務員のすきをみて、飲み物などを保管するスペースに置かれていたエプロンを盗み、自身の服の中に隠していたとみられるということです。 航空会社から「最近、エプロンが頻繁に無くなる」と相談を受けて警視庁が捜査していました。 調べに対し容疑を認め「女性の制服を集めるのが趣味で、自分で着るためだった」などと供述しているということです。 警視庁は、ほかにも数十枚のエプロンを盗んだ疑いがあるとみて詳しく調べています。

                            飛行機内で客室乗務員のエプロン盗んだか 34歳ピアニスト逮捕 | NHK
                          • 風俗店ポスターで立花党首に警告 都知事選、風営法違反疑い | 共同通信

                            Published 2024/06/23 15:02 (JST) Updated 2024/06/23 15:48 (JST) 東京都知事選の選挙ポスター掲示板に風俗店の広告ポスターを張ったとして、警視庁は23日までに、風営法違反の疑いで政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首に警告した。捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、警告は22日付。渋谷区の掲示板に女性専用風俗店を紹介するポスターを張っていた。政治団体側は警告に応じ、既にポスターを張り直すなどの対応をしているという。 都知事選のポスター掲示を巡っては、ほぼ全裸の女性のポスターを張ったとして、警視庁が20日に都迷惑防止条例違反の疑いで候補者に警告した。

                              風俗店ポスターで立花党首に警告 都知事選、風営法違反疑い | 共同通信
                            • ウクライナ鉄道の復旧支援へ日本製レール 長さ190キロ分 | NHK

                              ロシアの軍事侵攻により多大な被害を受けているウクライナの鉄道の復旧を支援するため、日本で製造されたレールが供与されることになり、28日、引き渡しの式典が行われました。 ウクライナの鉄道は、ロシアの攻撃で大きな被害が出ているうえ、東部マリウポリの製鉄所が破壊されたため国内でレールの調達が困難になっているということです。 このためJICA=国際協力機構が日本で製造されたレールを供与することになり、28日、首都キーウにある国営の鉄道会社でJICAの関係者や松田邦紀駐ウクライナ大使などが出席して引き渡しの式典が行われました。 鉄道会社のトップ、リャシチェンコ氏は「非常に重要な支援だ。レールはわれわれのインフラの血液のようなものだ」と述べ、謝意を示しました。 供与されるレールは2万5000トン、長さにしておよそ190キロ分で、日本からはウクライナの隣国ポーランドまで船で輸送したあと、鉄道で運び込まれ

                                ウクライナ鉄道の復旧支援へ日本製レール 長さ190キロ分 | NHK
                              • 潜入取材 子どもを性的に搾取する“SNSコミュニティー”の闇 | NHK | WEB特集

                                「こんな恥ずかしいもの見られて大丈夫?っていう征服感みたいな」 この4か月で200回盗撮を繰り返しているという男性が語ったことばです。 男性は、SNSでつながった仲間を集めて「オフ会」を開催。盗撮の喜びを「征服感」と表現していました。 被害があとをたたない、子どもへの性的搾取。その実態を調べると、加害者たちが密接につながる“SNSコミュニティー”の存在が浮かび上がってきました。 私たちはこのコミュニティーに潜入取材。直接的な性加害だけでなく、本人も気付かないまま行われる盗撮など、さまざまな形で子どもが性的に搾取されている実態が明らかになりました。 なぜこうした状況が野放しになっているのか、どうすれば子どもたちを守ることができるのでしょうか。 (NHKスペシャル「調査報道・新世紀」取材班) ※この記事では、未成年者への性的搾取の実態を伝えるため、加害の詳細について触れています。フラッシュバッ

                                  潜入取材 子どもを性的に搾取する“SNSコミュニティー”の闇 | NHK | WEB特集
                                • 改正政治資金規正法 成立 自民 公明など賛成多数 野党側は反対 | NHK

                                  自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けた改正政治資金規正法は、19日の参議院本会議で自民・公明両党などの賛成多数で可決・成立しました。衆議院では賛成した日本維新の会をはじめ、野党側は反対しました。 改正政治資金規正法は◇議員本人に対する罰則を強化するいわゆる「連座制」導入のため収支報告書の「確認書」の作成を議員に義務づけ、◇パーティー券の購入者の公開基準額を今の「20万円を超える」から「5万円を超える」に引き下げるとしています。 また、◇党から支給される「政策活動費」について、項目ごとの使いみちや支出した年月を開示し、10年後に領収書などを公開するとしています。 19日の参議院本会議ではまず討論が行われ、自民党の佐藤正久氏は「今回の法改正は『制限する』のではなく、『正す』という意味で大きな前進だ。スピード感をもって法案にさらなる魂を入れ実効性を上げていく。政治活動の自由を確保し

                                    改正政治資金規正法 成立 自民 公明など賛成多数 野党側は反対 | NHK
                                  • 国立競技場の民営化 運営事業者にNTTドコモなどが優先交渉先に | NHK

                                    国立競技場の民営化を担う事業者の選定を進めていたJSC=日本スポーツ振興センターは審査の結果、優先交渉先としてNTTドコモやサッカーJリーグなどでつくるグループを選んだと発表しました。 JSCが所有する国立競技場は運営を来年4月から民間に移行する方針で、運営事業者の審査の結果が3日発表されました。 それによりますと、参加表明があった3つのグループから優先交渉先として選んだのは、NTTドコモを代表とし、サッカーJリーグなど3つの企業と1つの公益社団法人からなるグループだということです。 このグループの提案額は運営期間の30年で528億円に上り、国が年間およそ10億円を上限に公費負担するとしていた維持管理費についてもグループ側が賄う計画で、国による赤字補填(ほてん)は発生しない見通しです。 ただ、土地を所有する東京都などへの年間およそ11億円の賃借料は引き続き国が負担するということです。 優先

                                      国立競技場の民営化 運営事業者にNTTドコモなどが優先交渉先に | NHK
                                    • 鳥インフルエンザ「H5N2型」ヒトへの感染 初めて確認 WHO発表 | NHK

                                      鳥インフルエンザウイルスの「H5N2型」にヒトが感染した事例が世界で初めて確認されたとWHO=世界保健機関が発表しました。感染したのはメキシコの患者で、WHOは一般の人へのリスクは低いとしています。 WHOによりますと、ことし4月、メキシコに住む59歳の患者が発熱や息切れなどの症状で入院し死亡しました。 メキシコの保健当局がこの患者から取ったサンプルの詳しい分析を行ったところ、鳥インフルエンザウイルスのH5N2型に感染していたことが確認され、5日、WHOが発表しました。 H5N2型のヒトへの感染が確認されたのは世界で初めてだということです。 この患者はもともと複数の基礎疾患があったということです。 周囲への感染拡大は確認されておらず、こうしたことからWHOはH5N2型の一般の人へのリスクは今の時点では低いとしています。 感染経路については分かっておらず、メキシコの保健当局が調査を続けていま

                                        鳥インフルエンザ「H5N2型」ヒトへの感染 初めて確認 WHO発表 | NHK
                                      • コロンビア イスラエルへの石炭輸出を停止する方針 | NHK

                                        南米のコロンビアはガザ地区で軍事作戦を続けるイスラエルへの石炭の輸出を停止する方針を明らかにし、中南米の各国でイスラエルとの関係を見直す動きが相次いでいます。 コロンビアのペトロ大統領は8日、SNSで、ガザ地区で軍事作戦を続けるイスラエルに対し、石炭の輸出を停止する方針を明らかにしました。 イスラエルがガザ地区の民間人への攻撃を止めるまで輸出を停止するとしています。 コロンビアは石炭の主要な輸出国のひとつで、コロンビア政府によりますと去年1月から8月までのイスラエルへの輸出の9割を石炭が占めたということです。 半世紀以上にわたり左翼ゲリラ組織との内戦が続いたコロンビアは、イスラエルから軍事支援を受けるなど、緊密な関係を築いてきました。 しかし、おととし史上初めて左派政権を発足させたペトロ大統領は、イスラエルのネタニヤフ政権を繰り返し批判し、先月にはイスラエルとの外交関係の断絶を表明していま

                                          コロンビア イスラエルへの石炭輸出を停止する方針 | NHK
                                        • ガルシア=マルケス『百年の孤独』文庫版に筒井康隆氏による書き下ろし解説の収録が決定。装画はBirkenstockやGucci、「虎に翼」で知られる三宅瑠人氏!

                                          ガルシア=マルケス『百年の孤独』文庫版に筒井康隆氏による書き下ろし解説の収録が決定。装画はBirkenstockやGucci、「虎に翼」で知られる三宅瑠人氏! 株式会社新潮社は6月26日、ガブリエル・ガルシア=マルケスの代表作『百年の孤独』を新潮文庫より刊行します。文庫化発表から大きな注目を集めてきた本作ですが、解説者や装幀・造本の詳細を発表いたします。 ■筒井康隆氏による書き下ろし解説を収録 本書巻末には小説家、筒井康隆氏に解説をご寄稿いただきました。筒井氏はSF同人誌「NULL」を創刊し、江戸川乱歩に認められて小説家として出発。中央公論社が発行していた伝説の文芸誌「海」の編集長・塙嘉彦氏と出会い、「もっと前衛的なものを書いてくれ」と求められました。同誌の海外文学特集に触発されながら、『虚人たち』『虚航船団』『残像に口紅を』『モナドの領域』といった傑作を次々と発表。60年以上の作家人生で

                                            ガルシア=マルケス『百年の孤独』文庫版に筒井康隆氏による書き下ろし解説の収録が決定。装画はBirkenstockやGucci、「虎に翼」で知られる三宅瑠人氏!
                                          • 両陛下の愛猫の写真を公開 園遊会で話題に 宮内庁:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              両陛下の愛猫の写真を公開 園遊会で話題に 宮内庁:朝日新聞デジタル
                                            • 徳島で、今日も渦巻いている。|文・田丸まひる - SUUMOタウン

                                              著: 田丸まひる 徳島と東京が意外と近いことを、みんなは知らない友達に会うために久しぶりに東京に行ってきた。自分なりのおしゃれを楽しんでいるのを見せ合ったり、言葉に対するときめきをあれこれと話し合ったりするのには心が躍った。それぞれの暮らす場所で、みんな色々なことに立ち向かったり傷ついたりしてきている。 東京と徳島の間は、飛行機を利用すれば一時間と少し。わたしの住んでいる鳴門は空港からも近いし、仕事なら日帰りもできる時間距離だ。陸路なら、高速バスで神戸や大阪まで出て、新幹線に乗り換えると便利だし、夜行バスもある。意外と簡単に行き来できるんよ、と思う。 行けばぽんとたどりつくのに「遠くからようこそ」を今日もたっぷり浴びる けれど、徳島には電車が走っていない。鳴門にも、どこにも。これから電車が走るであろう見込みも今のところはない。わたしも含めて地元の人たちが「汽車」と呼ぶディーゼル機関車が、架

                                                徳島で、今日も渦巻いている。|文・田丸まひる - SUUMOタウン
                                              • 都知事選ポスターに風俗店名など記載で警告 風営法違反の疑い | NHK

                                                6月20日に告示された東京都知事選挙で、選挙ポスターの掲示板に風俗店の店名などを記載したポスターを貼ったことが風営法違反にあたる疑いがあるとして、警視庁が政治団体の代表に対し、警告を行ったことが捜査関係者への取材でわかりました。警告のあと、ポスターは政治団体によって貼り替えられたということです。 捜査関係者によりますと、6月20日告示された東京都知事選挙で、東京・渋谷区に設けられた選挙ポスターの掲示板に風俗店の店名などが書かれたポスター24枚が貼られているのが確認されたということです。 警視庁はこのポスターについて風俗店の広告を規制する風営法に違反する疑いがあるとして、22日、政治団体の代表に対し、警告を行ったということです。 ポスターは警告のあと、政治団体によって貼り替えられたということです。 選挙ポスターをめぐっては、告示日当日にも全裸に近い女性の画像を載せて掲示板に貼った候補者に対し

                                                  都知事選ポスターに風俗店名など記載で警告 風営法違反の疑い | NHK
                                                • “ミャンマー軍が利用も”日本サッカー協会に協定破棄申し入れ | NHK

                                                  3年前のクーデター以降、軍が実権を握るミャンマーのサッカー連盟と日本サッカー協会が協力協定を結んだことについて、在日ミャンマー人の有志らが「軍の宣伝に手を貸し弾圧を後押しする結果となりかねない」として、協定の破棄や停止を求める申し入れを行いました。 ワールドカップアジア2次予選のミャンマー戦を前に、日本サッカー協会は、5月にミャンマーサッカー連盟と若手の育成や指導者の養成などで協力を行う協定を締結しました。 この協定について5月31日、在日ミャンマー人の有志が都内の日本サッカー協会を訪れ「軍の宣伝に手を貸し、弾圧を後押しする結果となりかねない」として、協定の破棄や停止を求める申し入れを行いました。 ミャンマーサッカー連盟の会長は、建設会社や銀行などからなる財閥を率い、2019年に国連人権理事会がミャンマー軍の経済利権についてまとめた報告書では、軍に対し多額の寄付をしたと指摘されています。

                                                    “ミャンマー軍が利用も”日本サッカー協会に協定破棄申し入れ | NHK
                                                  • 梅の収穫期なのに… “近年まれに見る不作” 価格にも影響が | NHK

                                                    全国一の梅の産地、和歌山県では梅の収穫量は大幅に減少する見通しです。 和歌山県やJAなどでつくる協議会によりますと、県内の梅の主力品種「南高梅」のことしの収穫量は、暖冬の影響で過去10年で最も少なくなる可能性が高いということです。 和歌山市にある産直市場では、先月下旬から「南高梅」などの販売を始めていますがことしは、1キロあたりの平均価格が例年と比べて200円から300円ほど高くなっているということです。 販売する量も、例年の6割から7割ほどに減っていて、店では、ことしは例年より早く梅が売り切れる可能性があるとして、早めに買い求めるよう呼びかけています。 店を訪れた和歌山市の70代の男性は「毎年、梅酒をつけているので買いに来ましたが、ことしの梅は傷が多く、価格が高いと感じる」と話していました。 「産直市場よってって狐島店」の武石一真店長は「ことしは、傷がついているものも多く、量も少ないので

                                                      梅の収穫期なのに… “近年まれに見る不作” 価格にも影響が | NHK
                                                    • 電気・ガス料金 追加の負担軽減策で最終調整 政府 | NHK

                                                      新たな物価高対策として、政府は、電気やガス料金の追加の負担軽減策を講じる方向で最終調整に入りました。また秋以降、年金生活者や低所得者などを対象に、新たな給付措置などを実施することも検討しています。 政府の経済対策をめぐっては、電気・ガス料金の負担軽減措置が、先月の使用分までで終えることになっていますが、円安も背景に、物価高の傾向が続く中、家計や企業活動への影響を懸念する声が出ていて、岸田総理大臣は国会審議で、ことしの秋に向けて適切に対策を講じていく考えを示していました。 関係者によりますと、政府は、ことしの8月から3か月間、電気・ガス料金の追加の負担軽減策を講じるとともに、現在、行っているガソリンなどの補助金の制度も、年内は実施する方向で最終調整に入りました。 また秋以降、年金生活者や低所得者などを対象に、新たな給付措置などを実施することも検討しています。 岸田総理大臣は、与党や関係省庁と

                                                        電気・ガス料金 追加の負担軽減策で最終調整 政府 | NHK
                                                      • 晴海フラッグ投資目的所有 東京都“施行者は販売関与できず” | NHK

                                                        法人が投資目的で多数の部屋を所有していることが明らかになった晴海フラッグ。事業の施行者の東京都に、投資家などの購入を制限しなかった理由を取材すると「都市再開発法などにより、施行者である東京都は販売には関与できない」と説明しました。一方、国土交通省は「この法律には、施行者が販売に関与できないとは明記されていない」としています。 東京中央区の湾岸部にある「晴海フラッグ」は、東京オリンピックの選手村を改修したマンション群で、主にファミリー向けに17棟の分譲マンションが完成しことし1月から、入居が始まっています。 これまでの取材で、法人が多数の部屋を投資目的で取得するケースが相次ぎ、少なくとも500近い部屋が元値の1.5倍から2倍で、転売や賃貸に出されていることが明らかになっています。 さらに、分譲マンション全体の3割以上の部屋に住民票の登録がなく、居住実態が確認できなくなっています。 このように

                                                          晴海フラッグ投資目的所有 東京都“施行者は販売関与できず” | NHK
                                                        • 【これは…】 岡山県精神科医療センターがサイバー攻撃でダークウェブ上に個人情報を流出させてしまった事件、謝罪報道で「一般の人が閲覧できる可能性は極めて低い」と伝え、さらなる不安に

                                                          リンク NHKニュース 岡山県精神科医療センター サイバー攻撃で約4万人の情報流出か | NHK 【NHK】岡山県精神科医療センターは、情報システムがサイバー攻撃を受け、最大で患者およそ4万人分の個人情報が流出した可能性があると… 1 user 9

                                                            【これは…】 岡山県精神科医療センターがサイバー攻撃でダークウェブ上に個人情報を流出させてしまった事件、謝罪報道で「一般の人が閲覧できる可能性は極めて低い」と伝え、さらなる不安に
                                                          • 来年秋から放送の朝ドラは「ばけばけ」 小泉八雲の妻がモデル | NHK

                                                            来年、2025年の秋から放送されるNHKの連続テレビ小説は、明治時代の作家、小泉八雲の妻、小泉セツをモデルにした、「ばけばけ」に決まりました。 113作目となる連続テレビ小説「ばけばけ」は、「怪談」などの著作で知られ、日本の伝統や文化を海外に紹介した明治時代の作家、小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の小泉セツをモデルにしたドラマです。 武士の時代が終わった明治初期、松江藩の没落士族の娘が、世界を転々とした末に日本にたどり着いた外国人の英語教師と出会います。 急速に西洋化が進み、人々の暮らしや価値観が変わっていく明治の日本で、夫婦は、埋もれてきた名もなき人々の心の物語に光を当てて語り継ぎます。 ドラマの舞台は、ヒロインが生まれ育つ島根県から、熊本など各地に移り変わっていきます。 脚本を担当するのは、数々の映画や舞台などを手がけ、Eテレ「みいつけた!」でも知られる、ふじきみつ彦さんです。 ふじ

                                                              来年秋から放送の朝ドラは「ばけばけ」 小泉八雲の妻がモデル | NHK
                                                            • 高校受験“定員割れなのに不合格” 障害者の男性 救済申し立て | NHK

                                                              千葉県内の県立高校を受験した障害のある男性が、定員割れをしているのに不合格になったのは障害を理由にしたもので教育を受ける権利の侵害にあたるとして、20日千葉県弁護士会に人権救済を求める申し立てを行いました。 千葉県弁護士会に申し立てを行ったのは、県内に住むダウン症の15歳の男性と支援する団体です。 申し立てによりますと、ことし2月から3月にかけて追加募集も含めて県内の3つの県立高校を受験し、いずれも定員割れにもかかわらず不合格となったのは、障害を理由にしたもので教育を受ける権利の侵害にあたると訴えています。 学校側からは不合格の理由として「点数が取れていない」とか「学ぶ意欲が足りない」と説明があったとしています。 会見で男性は「高校生になりたいです。新しい友達と仲よくしたいです」などと訴え、母親は「学校に行けず、友達を大切に思う気持ちや集中力や体力を失い、取り返せないのではないかと不安が続

                                                                高校受験“定員割れなのに不合格” 障害者の男性 救済申し立て | NHK
                                                              • 東京都知事選 立候補予定者4人が共同記者会見 重点政策を訴え | NHK

                                                                19日に日本記者クラブが主催した共同記者会見には、東京都知事選挙に立候補を予定している現職の小池百合子氏、参議院議員の蓮舫氏、広島県安芸高田市の元市長石丸伸二氏、航空自衛隊の元航空幕僚長の田母神俊雄氏の4人が参加しました。

                                                                  東京都知事選 立候補予定者4人が共同記者会見 重点政策を訴え | NHK
                                                                • 岸田首相と維新代表「政策活動費」10年後に領収書公開で合意 | NHK

                                                                  政治資金規正法の改正に向けて、岸田総理大臣と日本維新の会の馬場代表が会談し、党から支給される「政策活動費」について、維新の会が求めていた、10年後に領収書を公開する案を改正案に盛り込むことなどで合意しました。 岸田総理大臣は、31日午前、国会内で日本維新の会の馬場代表と会談しました。 会談で両氏は、自民党と維新の会との間で、政治資金規正の透明性の向上に取り組むことを確認し、合意文書を交わしました。 具体的には、政治資金規正法の改正に向けて、維新の会の求めに応じて、 ▽党から支給される「政策活動費」について、年間の使用額の上限を設定し、10年後に領収書や明細書などとともに使用状況を公開するほか、 ▽議員自身が代表を務める政治団体に寄付を行った場合は、税制優遇措置を受けることを禁止するとしています。 また、 ▽国会議員に支給されている旧「文書通信交通滞在費」、今の「調査研究広報滞在費」について

                                                                    岸田首相と維新代表「政策活動費」10年後に領収書公開で合意 | NHK
                                                                  • 都知事選「泡沫候補」と選挙運動の悪用に現れている過激化と分断状況について|Masanobu Usami

                                                                    「泡沫候補」たちの有害な選挙運動が都知事選結果を左右することはないが、それ自体が民主主義の危機を表していて、無視しあるいは笑っているだけでは済まない。 以前なら都知事選の泡沫候補を楽しむ文化みたいなものも成り立ったし、そういう祝祭感があっていいという見方もあり得たのだけど、SNS、YouTubeとネット選挙解禁で明らかに変質したよね。今回は特に酷すぎる。本気の泡沫候補が選挙に好影響を与えることもあり、安易に規制もできないが公論は必須。 ※暇空の立候補を巡っては以下のリンクから「6月20日追記」「6月21日追記」「6月22日追記」を見て欲しい。以下の議論の補足になる。 「妄想の奴隷」暇空らの暴走(6月22日追記)|Masanobu Usami (note.com) 表現の自由も政治的な表現の自由も無制約ではないし、ましてや加害の自由ではない。選挙ポスターであれば子ども虐待もセクシュアル・ハラ

                                                                      都知事選「泡沫候補」と選挙運動の悪用に現れている過激化と分断状況について|Masanobu Usami
                                                                    • 「みんなで大家さん」関係企業に一部業務停止命令 大阪府と東京都:朝日新聞デジタル

                                                                      大阪府は17日、不動産投資商品「みんなで大家さん」の運営企業「都市綜研インベストファンド」(大阪市北区)に対し、不動産特定共同事業法に基づき30日間の業務の一部停止を命じた。 府によると、同社は複数の投資家から集めた資金などで不動産を取得・運用し、収益を投資家に分配する事業を展開している。 同社は、成田空港周辺の開発プロジェクトの一部用地に関する事業をめぐり、同プロジェクトが昨年5月に大規模ショッピングモールやホテルなどを整備する計画から食品産業を集積させる計画に変更されたのにもかかわらず、出資者への説明を怠るなどしたという。 同社は同日、「法律専門家及び事業関係者と協議の上、適切に対処して参ります」などとするコメントをホームページ上で発表した。 東京都も同日、みんなで大家さんを販売する企業「みんなで大家さん販売」(東京都千代田区)に対し、同法に基づき30日間の業務の一部停止などを命じた。

                                                                        「みんなで大家さん」関係企業に一部業務停止命令 大阪府と東京都:朝日新聞デジタル
                                                                      • 定額減税 今月から始まる デフレ完全脱却につなげられるか | NHK

                                                                        1人当たり4万円の定額減税が今月から始まります。 物価上昇が続く中、政府は、春闘による賃上げが給与に反映される時期の減税で、手取りの増加を実感してもらう考えですが、制度が複雑で効果を感じづらいという指摘も出ていて、ねらいどおりデフレからの完全脱却につなげられるかが焦点です。 定額減税では、扶養家族も含めて1人当たり ▽所得税が3万円、 ▽住民税が1万円減税され、 会社員など給与所得者の場合、今月支払われる給与やボーナスから適用されます。 夫婦と子ども2人の4人家族の場合、共働きかいわゆる「片働き」かに関わらず、世帯全体では、 ▽所得税が12万円、 ▽住民税が4万円の合わせて16万円が減税されます。 定額減税は、岸田総理大臣が「税収の増加を国民に還元する」として打ち出した肝いりの政策で、政府は、ことしの春闘による賃上げが給与に反映される時期にあわせて実施することで、手取りの増加を実感してもら

                                                                          定額減税 今月から始まる デフレ完全脱却につなげられるか | NHK
                                                                        • 京成電鉄 VS アクティビスト 株主の判断は?【経済コラム】 | NHK

                                                                          経営陣に積極的に改革を求める“アクティビスト”の存在はニッポン企業を変えるのか。2週間後にピークを迎える株主総会を前に、イギリスの投資ファンド「パリサー・キャピタル」と私鉄大手・京成電鉄の攻防が続いている。 投資ファンドは、京成電鉄が保有する東京ディズニーリゾートの運営会社の株式の一部を売るべきと迫り、京成側は反対の方針を示している。 いったいなぜ株式の売却が必要だと言うのか。株主総会を前に来日した投資ファンドの最高投資責任者に、直接、話を聞いた。 (経済部記者 坪井宏彰、横山太一) ディズニーリゾート運営会社の株式売却を要求 株主提案を行ったのは、京成電鉄の株式を約2%保有する第6位の株主で、イギリスの投資ファンド「パリサー・キャピタル」。 そのトップを務めるジェームズ・スミスCIO(最高投資責任者)が来日し、NHKのインタビューに応じた。 スミス氏は、現在47歳。 “最強のアクティビス

                                                                            京成電鉄 VS アクティビスト 株主の判断は?【経済コラム】 | NHK
                                                                          • 「会話のキャッチボール?」野球で例えるの なんでなん? | NHK

                                                                            「もっと打席に立とう」 「プレゼンのトップバッターを頼むよ」 「会話のキャッチボールが大事だよね」 こうしたことば、皆さんの職場で使われていないでしょうか? 好きな方ならばすでにお気づきと思いますが、これらはすべて野球に関することば。 しかし、野球にたとえるの、なんでなん!? (大阪放送局 福井瑛子 ディレクター / 安留秀幸 記者) “野球用語” 使ってませんか?

                                                                              「会話のキャッチボール?」野球で例えるの なんでなん? | NHK
                                                                            • “死者の演説”は認められる? 選挙での生成AI利用 どこまで | NHK

                                                                              「党の候補者への投票をお願いします」 SNSに投稿された動画で、選挙での投票を呼びかけていたのはインドネシアのスハルト元大統領。2008年にすでに亡くなっている。生成AIを使って作られた動画で、いわば”復活”させられた形だ。 いま、世界各地で、選挙でより多くの票を得ようと、生成AIを利用する動きが広がっている。 何が、どこまで許されるのだろうか。日本の状況は。急速に変化する“AI選挙”を追った。 AIで5言語がペラペラに

                                                                                “死者の演説”は認められる? 選挙での生成AI利用 どこまで | NHK
                                                                              • ロシア南部 宗教施設など襲撃 「複数市民と警察官15人超死亡」 | NHK

                                                                                ロシア南部のダゲスタン共和国で宗教施設などが相次いで武装グループに襲撃されました。ロシアメディアは地元トップの話として複数の市民のほか、警察官15人以上が死亡したと伝える一方で、武装グループの複数のメンバーをすでに殺害したとしています。 ロシア南部のダゲスタン共和国の中心都市マハチカラとデルベントで23日、ロシア正教の教会やユダヤ教の礼拝所のシナゴーグ、それに警察の施設が、相次いで武装グループに襲撃されました。 ユダヤ系の団体によりますとデルベントのシナゴーグは武装勢力によって放火されたということで、現地からの映像では建物が激しく燃える様子が確認できます。 ロシアの通信社はダゲスタン共和国のトップ、メリコフ氏の話として一連の襲撃で教会の関係者など複数の市民が犠牲になったほか、警察官15人以上が死亡したと伝えています。 また、これまでに武装グループのメンバー6人を殺害したとし状況は当局の管理

                                                                                  ロシア南部 宗教施設など襲撃 「複数市民と警察官15人超死亡」 | NHK
                                                                                • 壮大な伏線…大物法曹人もこぞって評価 「虎に翼」は史上最強のリーガルドラマと言える理由(全文) | デイリー新潮

                                                                                  憲法第14条は「希望」 朝ドラことNHK連続テレビ小説「虎に翼」の第44回で、ヒロイン・佐田寅子(伊藤沙莉)が作品のテーマである憲法第14条に接した。第1回の冒頭と同じシーンだ。一方、この作品は大物法曹人がこぞって評価しているうえ、水面下では複数の元裁判官が協力している。史上最強のリーガルドラマになりつつある。【高堀冬彦/放送コラムニスト、ジャーナリスト】 【写真】「イメージと違う…!」“よね”土居志央梨、役作りで断髪した際の衝撃“ビフォーアフター”も パンドラの箱にはあらゆる災いの元が詰まっている。寅子の場合、戦争がパンドラの箱であり、それが開いてしまったことから、愛する夫の佐田優三(仲野大賀)、やさしい兄の猪爪直道(上川周作)、住み慣れた猪爪邸、何不自由ない暮らしを失った。 1946年秋だった第44回、寅子は出征前の優三と散策した河原に行き、闇市で買った焼き鳥を頬張る。そして、つぶやい

                                                                                    壮大な伏線…大物法曹人もこぞって評価 「虎に翼」は史上最強のリーガルドラマと言える理由(全文) | デイリー新潮