並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1898件

新着順 人気順

recruitの検索結果401 - 440 件 / 1898件

  • spaCy(+GiNZA)でPDFテキスト抽出の改行位置をいい感じにする - OPTiM TECH BLOG

    R&D チームの徳田(@dakuton)です。 過去何回か、Tech Blog記事にてPDFやOCR、自然言語処理に関する手法を紹介してきましたが、今回もそちらに関連する内容です。 過去記事 tech-blog.optim.co.jp tech-blog.optim.co.jp tech-blog.optim.co.jp やりたいこと PDFからテキストを抽出する際に含まれる、中途半端な位置にある改行を除去することが目的です。 シンプルな方法としては、句点(。)の位置をもとに改行する方法ですが、今回はspaCy(とGiNZA)を併用した場合にどうなるかを試してみることにします。 テストデータ 今回は、下記記事のPDFを使用しました。 財務省「ファイナンス」令和3年2月号 の「ポストコロナ時代を形作る、コロナ禍で生まれるDX(デジタルトランスフォーメーション)」 1 メディア掲載情報: 財務

      spaCy(+GiNZA)でPDFテキスト抽出の改行位置をいい感じにする - OPTiM TECH BLOG
    • An interface is not an interface - Recent thoughts about clean coding - spacelyのブログ

      Introduction Recently I've had to work on code which seemed to be based on clean architecture, but after a while I concluded that it is probably not and it made me think about clean coding in general and the principles of clean architecture in particular. Is it about a set of rules, and we are guaranteed to achieve cleanness as long as we follow them? Or is it about abstract principles, which we c

        An interface is not an interface - Recent thoughts about clean coding - spacelyのブログ
      • Airシフトをより良くするためにチームで取り組んでいること | Recruit Tech Blog

        はじめに 本記事は Recruit Engineers Advent Calendar 2019 – Adventar 21日目の記事です。 リクルートテクノロジーズの 辻 健人です.GitHubではmaxmellonで活動しています. 本記事では,Airシフトをより良くするために実施していることを紹介します.技術的な改善につきましては,web.dev – five-ways-airshift-improved-their-react-app で紹介されたりもしました. この記事では,チームをどのようにしてより良い方向性にもっているかを紹介していきます. Airシフトとは Airシフトは,シフト表の作成はもちろん,スタッフとのやりとりや細かな調整業務もラクになるシフト管理サービスです. 直感的に操作できるシンプルな画面で,簡単にシフト作成が行えます.シフト表と一体となったチャットを使ってス

          Airシフトをより良くするためにチームで取り組んでいること | Recruit Tech Blog
        • OOUI社内勉強会を開催しました - 弥生開発者ブログ

          こんにちは、@torimizunoです。 10月になってHiGH&LOWの新作映画が公開されたことが嬉しく、強く生きているこの頃です。 最近Misocaのデザインチームでは、全6回に渡りOOUIの社内勉強会を行いました。 その後メンバーでオブジェクトについて議論する機会が増えたり、思考やアウトプットに効果を感じているので、どのような目的や流れで勉強会を実施したのかを共有したいと思います。 目的 OOUI(オブジェクト指向ユーザーインターフェース)について、雰囲気理解でなく、個々が理解して考え、UIに落とし込む能力を鍛えるため勉強をする。 知見が高まってきたら、社内でのオブジェクト指向を親会社 (弥生株式会社)との共同プロジェクトにも発展させていきたい。 実施方法 1回1時間の全6回で実施 社内デザイナーは共通理解度を深めるため、基本的には参加 デザインパートナーの方や社内メンバーは自由参加

            OOUI社内勉強会を開催しました - 弥生開発者ブログ
          • Vue.js 公式ドキュメントのモブ翻訳をやりました! - メドピア開発者ブログ

            こんにちは! 週一のサウナは欠かさない、フロントエンドエンジニアの土屋です。 先日、Vue.js の公式ドキュメントがリニューアルされました。 Vue.js 日本ユーザーグループ主導で翻訳プロジェクトが立ち上がっているのはご存知でしょうか? 先日、Vue.js 公式ドキュメントが刷新されたことに伴い、Vue.js日本語公式ドキュメントの翻訳を開始しました!刷新に伴い、ドキュメントの新規翻訳が必要になっています!Vue.jsコミュニティのみなさんの温かい翻訳支援お待ちしております。翻訳はこちらからできます 👉https://t.co/a6SjVDM12j— Vue.js 日本ユーザーグループ (@vuefes) 2022年2月25日 メドピアでは、普段お世話になっている Vue.js に貢献したいという思いから、数回に渡って、Vue.js 公式ドキュメントのモブ翻訳を行ないました。 モブ翻

              Vue.js 公式ドキュメントのモブ翻訳をやりました! - メドピア開発者ブログ
            • 推薦システムにおけるニューラルネットワークの活用について読んだ論文をゆるくまとめる - Re:ゼロから始めるML生活

              ここ数ヶ月くらい、推薦システムにおけるNNの活用というテーマで論文をちょこちょこ読んでいました。 推薦システムにNNを適用・応用するという守備範囲も広いテーマではありますが、せっかく良い機会なので自分用にまとめてみたいと思います。 理解が曖昧なところもあり、マサカリが飛んできそうな気配がプンプンしますが、がんばって書いてみたいと思います。マサカリコワイ... 前提知識 協調フィルタリング Matrix Factorization Factorization Machine ニューラルネットワークの推薦システムへの応用の傾向 Feature EngineeringとしてのNN Wide & deep DeepFM DCN AutoInt DCN V2 系列データとして取り扱うNN prod2vec AttRec BERT4Rec Transformers4Rec 参考文献 読んだ論文をまとめ

                推薦システムにおけるニューラルネットワークの活用について読んだ論文をゆるくまとめる - Re:ゼロから始めるML生活
              • インフラエンジニアが社内インターン制度でアプリ開発に挑戦した話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                リブセンスでは創業当初から『越境』という言葉を大切にしており、自らの専門領域を広げるためのサポートとして、社内インターンと呼ばれる制度を用意しています。 横断部署のデータエンジニアがプロダクト直下での開発を体験したこともありますし、Webアプリケーション開発をしていたエンジニアがインフラグループにインターンしたのち、インフラグループに異動を果たした例もありました。 今回は、そんな社内インターンの事例の中から、インフラグループからネイティブアプリ開発に挑戦した林さんにお話を伺ってきました。 (インタビューアー:伊藤) インフラでの業務 伊藤: 林さんはインフラグループではどういうお仕事をされているのですか。 林: 従来オンプレで構築していた本番環境をクラウドに持っていく仕事が多いですね。ネットワークを疎通させたり、クラウド移行に向けてコードを整理したり、設計の補助を行ったり、といった感じです

                  インフラエンジニアが社内インターン制度でアプリ開発に挑戦した話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                • Five ways AirSHIFT improved their React app's runtime performance  |  web.dev

                  Five ways AirSHIFT improved their React app's runtime performance Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Website performance is not just about load time. It is critical to provide a fast and responsive experience to users, especially for productivity desktop apps which people use everyday. The engineering team at Recruit Technologies went through a r

                    Five ways AirSHIFT improved their React app's runtime performance  |  web.dev
                  • バックグラウンドで実行するバッチ処理の改善のためSidekiq Enterpriseを導入しました🥳 - メドピア開発者ブログ

                    こんにちは、エンジニアの森田です。 MedPeerでは、バックグラウンドで非同期に処理を実行させる方法としてSidekiqを使っておりましたが、今回Sidekiq Enterprise(Proを含む)を導入しました。 https://sidekiq.org/products/enterprise.html 今回はSidekiq Enterpriseを導入するにあたって解決したかった課題と実際の導入方法、導入後の活用事例をを紹介できればと思います! Sidekiq Enterpriseとは? Sidekiq Enterpriseとは、その名の通りエンタープライズ向けの機能拡張が行われた有料版のSidekiqです。(Sidekiq Enterpriseとは別にSidekiq Proもありますが、Sidekiq Enterpriseを導入するとSidekiq Proの機能も使用出来るようになりま

                      バックグラウンドで実行するバッチ処理の改善のためSidekiq Enterpriseを導入しました🥳 - メドピア開発者ブログ
                    • 【Redux】Reactの状態管理ライブラリ基礎学習 ~第一部~ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                      こんにちは!ラクス入社1年目のkoki_matsuraです。 本日は、Reduxの基本的な状態管理や仕組みをTodoアプリ作成を通して、ご紹介させていただきます。 この記事は「Reactの状態管理ライブラリ基礎学習」全3部作の1部目です。 Reactの状態管理ライブラリを勉強している方、状態管理ライブラリについて簡単に知りたい方などのお役に立てればなと書かせていただきました。 アジェンダは以下の通りです。 Reduxとは 概要 構成図 Todoアプリ作成 仕様説明 プロジェクト作成 初期設定 ディレクトリ構成 Stateの定義 Reducerの定義 Storeの定義 ActionCreatorの定義 TodoContainer.tsxの定義 TodoPresenter.tsxの定義 Providerの設定 アプリの起動 Todoの追加機能 Todoの削除機能 完了・未完了の切り替え機能 終

                        【Redux】Reactの状態管理ライブラリ基礎学習 ~第一部~ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                      • pixivで圧倒的な猛者に入門した - onsd’s blog

                        この春、ピクシブ株式会社のPIXIV SPRING BOOT CAMP 2020に参加してきました。 募集概要 recruit.jobcan.jp ピクシブのインフラ部ではオンプレ・クラウド合わせて200ホスト以上をDatadogを用いてモニタリングしています。 今回のインターンでは、そのDatadogを用いてグラフや監視を作成すると共に、プロダクション環境のデータを見て分析を行ってもらうことで、実際の業務を体験することができます。 また、インフラをTerraformで宣言的に管理する方法を学び、既存システムのTerraformでの再構築に挑戦してもらうことで、実際の業務のなかでのInfrastructure as Codeを体験することができます。 【使用技術】 Terraform、Datadog、Linux、AWS、Gitlab CI 上記いずれかの経験があれば好ましいが、必須ではあり

                          pixivで圧倒的な猛者に入門した - onsd’s blog
                        • SmartHR社の「バリュー」を1つ増やしました - 宮田昇始のブログ

                          全社イベントで使用した、実際の資料の表紙 『認識のズレを自ら埋めよう』 2020年7月の全社イベントで、バリューを1つ増やす発表をしました。 SmartHR社にとって7つ目のバリューは『認識のズレを自ら埋めよう』です。 『認識のズレを自ら埋めよう』 人が増えると、意見が増え、相互理解が難しくなる。 建設的に議論ができないときは、前提のズレを疑おう。 相手の意図を聞き、自らも意図を話そう。 私たちは、相互理解と建設的な議論を諦めない。 なぜこのタイミングなのか、なぜこのバリューなのか、はじめて社外向けに書こうと思います。 バリューの変遷 本題の前に、これまでのバリューの変遷を紹介します。 ver 1.0 2015年6月 最初のバージョンをつくった(社員数 2名) ver 2.0 2016年1月 マイナーチェンジ(社員数 7名) ver 3.0 2016年7月 ほぼいまの形に(社員数 10名)

                            SmartHR社の「バリュー」を1つ増やしました - 宮田昇始のブログ
                          • Two-Towerモデルと近似最近傍探索による候補生成ロジックの導入

                            はじめに こんにちは。Kagglerの 中間 と 若月 です。業務では主に人材領域でのレコメンドシステムの改善に取り組んでいます。 この記事では、レコメンドシステムにTwo-Towerモデルと近似最近傍探索による候補生成ロジックを導入することで、精度とコストを改善することに成功したので、その取り組みについて紹介します。 背景 導入したロジックについて説明する前に、まず既存のレコメンドシステムについて簡単に説明します。 既存のレコメンドシステムでは、ユーザとアイテムについてルールベースによる候補生成を行った後、機械学習モデルを用いてスコアを付与し、スコア順にユーザに推薦するアイテムを選択していました。 しかし、ルールベースによる候補生成はベースラインとしてはよいものの、性能改善には限界があり、ルールベースが複雑になればなるほど計算コストもかかるようになっていきます。 そこで、性能改善がしやす

                              Two-Towerモデルと近似最近傍探索による候補生成ロジックの導入
                            • 36歳 男 無職 ベンチャー転生|tebiki ブログ

                              tebikiでマーケターしているたらさわです。tebikiに2020年12月にTebikiに入社してから、1年半マーケティングをしています。今日はTebiki入社の経緯や、入社してから今までの業務などについて話したいと思います。自分の経歴など隠さず書いていますので、最後まで読んでもらえると嬉しいです。 アメリカ コロナ アジア人「なんかジロジロ周りに見られている気がする」 「マスクすると余計に見られている気がする」 「もうここに来るのはやめよう」 アメリカに移住してから初めて感じた疎外感。 家から徒歩で行けるスーパーで感じた白人の冷たい視線。次からはアジア人がよく行くスーパーに行くようになった。閉鎖される学校、リモートで始まる授業で人との繋がりがなくなり、「帰国」という文字が初めて浮かんだ瞬間でした。疎外感だけでなく、渡米するまで10年以上金融業界で働いてきたが、仕事から離れてみると、働き

                                36歳 男 無職 ベンチャー転生|tebiki ブログ
                              • Ruby3.0でのパターンマッチ機能の変更点 - メドピア開発者ブログ

                                こんにちは、メドピアのサーバサイドエンジニアの草分です。 2020年12月25日、ついに待望のRuby3.0がリリースされましたね。 以前、Ruby2.7で発表されたパターンマッチについての記事を執筆したのですが、Ruby3.0になりいくつか追加/変更が入っています。 この記事ではそれらの変更点を確認していきます。 「Rubyのパターンマッチとは何ぞや?」という方は是非前回の記事も合わせてご覧ください。 tech.medpeer.co.jp Ruby3.0を使うには rbenvなど、主要なサードパーティツールが既にRuby3.0に対応しています。 それらを使ってインストールするのが簡単でしょう。 # rbenv rbenv install 3.0.0 # rvm rvm install ruby-3.0.0 Windowsの方は RubyInstaller for Windows などをお

                                  Ruby3.0でのパターンマッチ機能の変更点 - メドピア開発者ブログ
                                • 【JJUG CCC 2021 Fall 発表レポート】JMeter・Grafana・Influxdbを活用したパフォーマンステストの自動化 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                  新規サービスの開発チームに所属しているkarabishです。 2021年11月にJJUG CCC 2021 Fallにて「勤怠管理サービスでの継続的テストの取り組み」というテーマで登壇しました。 パフォーマンステストの自動化について発表したのですが、発表時はどういうことをやったのかのみをお伝えしましたので本ブログでは具体的な方法をお伝えできればと思います。 JJUG CCC 2021 Fallとは 登壇資料はこちら なぜパフォーマンステストの自動化を取り組みしたのか パフォーマンステストの自動化で利用したもの Ansible/JMeter/Grafana/InfluxDB/PostgreSQLの環境構築 Ansible JMeter Grafana/InfluxDB/PostgreSQL パフォーマンステストを自動化される前は 1. 負荷がかかるサーバを構築する 2. 負荷をかけるサー

                                    【JJUG CCC 2021 Fall 発表レポート】JMeter・Grafana・Influxdbを活用したパフォーマンステストの自動化 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                  • JSConf JP 2019 参加報告 - とろろこんぶろぐ

                                    はじめに 昨日今日と JSConf JP 2019 に参加してきたので、聴講したセッションの内容を紹介します。 本記事は Recruit Engineers Advent Calendar 2019 1日目の記事です。 JSConf JP 2019 とは JSConf JP は世界的な JavaScript Conference である JSConf の日本開催です。昨年まで日本Node.jsアソシエーションがNode学園祭として開催していた大規模JavaScript イベントが、Node.js に限らず JavaScript に関する内容のお祭りとして変化を遂げ、今年からJSConf JP となった形です。今年は、2019年11月30日、12月1日の二日間で開催されました。リクルートテクノロジーズは、イベントのプラチナスポンサーの1つです。 以下、公式ページからの引用です。 jsconf

                                      JSConf JP 2019 参加報告 - とろろこんぶろぐ
                                    • 【密着取材】第10弾 デザインを活用して価値を生み出す、デザインディレクター | Recruit Tech Blog

                                      今回は、リクルートのデザインディレクター組織のグループマネージャーを務める磯貝と、グループメンバーとして2019年10月に入社した若松に密着です! 若松を中心に、デザインディレクター業務の概要と、なぜリクルートに入社したのかについて聞いてみたいと思います。 ※リクルートのUX組織の特徴はこちらをご覧ください リクルートのデザインディレクターとは ――早速ですが、グループの役割について教えてください! 磯貝:一言で言うと、「プロダクトにおけるデザインマネジメント」を担っています。 リクルートにはたくさんのプロダクトがありますが、そのプロダクトの幅広い工程に関わり、デザインの観点から価値を生み出すために様々な業務を行っています。 具体的には、デザインをリードする立場として、プロダクトのUIデザインやディレクション、デザインルールや戦略策定、デザインチームの統括など、プロダクトのデザインに関する

                                        【密着取材】第10弾 デザインを活用して価値を生み出す、デザインディレクター | Recruit Tech Blog
                                      • 当社の組織再編に関するお知らせ | Recruit - リクルートグループ

                                        株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:北村 吉弘、以下、「リクルート」)は、2020年1月6日に株式会社リクルートホールディングスが「当社連結子会社である株式会社リクルート(メディア&ソリューション事業)の組織再編に関するお知らせ」にてお知らせした通り、本日開催されたリクルートの取締役会において、以下の内容にて、完全子会社を吸収合併すること(以下、「本吸収合併」)を決議いたしましたのでご報告いたします。 吸収合併消滅会社(7社) 株式会社リクルートキャリア 株式会社リクルートジョブズ 株式会社リクルート住まいカンパニー 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 株式会社リクルートライフスタイル 株式会社リクルートコミュニケーションズ 株式会社リクルートテクノロジーズ 吸収合併存続会社 株式会社リクルート 本吸収合併の効力発生日 2021年4月1日 本吸収合併において

                                          当社の組織再編に関するお知らせ | Recruit - リクルートグループ
                                        • Rubyバージョンアップで見つけたバグとハマりどころ - メドピア開発者ブログ

                                          こんにちは、最近ruby-vipsに惚れ込み始めたエンジニアの宮原です🐕 先日、医師専用コミュニティサイト「MedPeer」で使用されているRubyをVersion 2.6.5にアップデートしました🎊 今回は、Rubyアップデートを行った際にハマった箇所について紹介と解説をしてみたいと思います。 また、類似の内容で発表もさせていただいておりますので、合わせてご一読いただければと思います。 今回紹介するハマりどころは、ActiveSupport::DurationのバグとSidekiqの安全な再起動についてです。 🐛Durationのバグ 最新のdevelopを取り込み、Rubyアップデートのブランチで作業しているとReceived 'killed' signalというエラーが発生し、CIのRSpecが途中で終了してしまう事象に遭遇しました。 3並列目でメモリを食いつぶし移行のテストが

                                            Rubyバージョンアップで見つけたバグとハマりどころ - メドピア開発者ブログ
                                          • Flex Slotsを用いたBigQueryのコストパフォーマンス改善と運用 - ZOZO TECH BLOG

                                            こんにちは、SRE部の谷口(case-k)です。私たちのチームではデータ基盤の開発や運用をしています。1年ほど前からBigQueryのコストパフォーマンス改善を目的にFlex Slotsを導入しています。 本記事ではFlex Slotsの導入効果や運用における注意点、ワークフロー設計についてご紹介します。BigQueryのコストやパフォーマンスで課題を抱えているチームや管理業務を行っている方の参考になれば幸いです。 BigQuery Reservationsとは コミットメント 予約 割り当て なぜFlex Slotsを使う必要があるのか Flex Slotsを用いたコストパフォーマンス改善設計 管理プロジェクトの作成 月次コミットメントの活用 Flex Slotsの活用とワークフロー設計 ワークフロー タスク 「コミットメントの購入」タスク 「コミットメントの削除」タスク 「予約」タスク

                                              Flex Slotsを用いたBigQueryのコストパフォーマンス改善と運用 - ZOZO TECH BLOG
                                            • 大量のSeedデータの管理基盤としてAirtableを活用したら開発体験が素晴らしかった話 - CADDi Tech Blog

                                              はじめに こんにちは。CADDiでバックエンドエンジニアとして働いている中山です。 今日は、プロダクト開発において大量Seedデータの管理基盤としてAirtableを使ったら開発体験が素晴らしかったのでご紹介しようと思います。 ※ 以下の内容はAirtableの契約プランによって機能が異なること、執筆時にはできないが今後機能が追加されてできるようになっている可能性があることはご了承ください。 はじめに 背景 Airtableとは Airtableでできること UI上で操作が完結し、データの追加/編集がサクサクできる 表計算ソフトでおなじみの便利機能がたくさんある Web APIでCRUD操作ができる IDの生成をAirtableにお任せできる RDBのようにテーブル間にリレーションを作成できる Airtable Automation & Airtable Scripting 細かく権限管理

                                                大量のSeedデータの管理基盤としてAirtableを活用したら開発体験が素晴らしかった話 - CADDi Tech Blog
                                              • もう一度スタートアップをしようと思う 〜Flatt Securityの歩んだ5年とこれから〜 - #FlattSecurityMagazine

                                                Flatt Security 代表取締役CEOの井手です。 今回、Flatt SecurityはGMOインターネットグループから10億円の増資を受けるとともに、既存株主からグループへの株式譲渡が行われることにより、GMOインターネットグループに参画するという決断をしました。これは、Flatt Securityが最速で「外貨を稼げる1兆円企業」となるために、事業成長のスピードをこれまで以上に上げるための意思決定です。 まずはこの意思決定をするにあたって少なくとも影響を受けるステークホルダーの方々にお礼させてください。企業として全く知名度も信用もなかった頃からFlatt Securityを信じてご愛顧いただいているお客様、一人一人が各分野のプロフェッショナルとして会社の成長を成し遂げてくれたFlattmate(flatmateという同居人というワードをもじった、社内メンバーを指すワード)の皆、

                                                  もう一度スタートアップをしようと思う 〜Flatt Securityの歩んだ5年とこれから〜 - #FlattSecurityMagazine
                                                • 技術的な雑談をするテックトークを開催して半年が経ちました - Timee Product Team Blog

                                                  はじめに こんにちは、マッチング領域でバックエンドエンジニアをしているぽこひで ( @pokohide ) です。 タイミーのアドベントカレンダー2日目の記事です。 今回は、タイミーのプロダクト組織で毎週開催している技術的な雑談を行うテックトークの紹介をします。なぜ開催しようと考えたか、どのように運用をしているかなどをお話しします。 はじめに 開催の背景 毎週ゆるく開催するテックトークについて テックトークの仕組み化 会の説明や目的の共有 WINの共有 ポストモーテムの学び共有 雑談タイム やってみて さいごに 開催の背景 タイミーのプロダクト組織では、働き方の柔軟性を担保する観点などからフルリモートという働き方を選択しています。また、タイミーではチームトポロジーを採用しており、それに沿ってチーム構成などを考えています。 チームトポロジーの変遷や取り組みについてはCTOとCPO(発表当時は

                                                    技術的な雑談をするテックトークを開催して半年が経ちました - Timee Product Team Blog
                                                  • SLO の監視に Burn Rate Monitoring を導入してみた話 - スタディサプリ Product Team Blog

                                                    こんにちは。スタディサプリ小中高 / Quipper SREの@kyontanです。 この記事は Recruit Engineers Advent Calendar 2022 の1日目の記事です。 開発チームが事実に基づいて(= fact-basedな)意思決定をできるようにするための一助として、SREチームではSLO (Service Level Objective)が設定されていることをサービス公開時の要件としています。 スタディサプリ小中高におけるSLOの運用については、以前弊チームの@chaspyが SRE NEXT 2020 で「SLO Review」というタイトルで登壇しました #srenext という記事を書いているので、こちらもご参照ください。 本記事では、これまでしきい値によるアラートを設定していたSLOについて、Burn Rateによるモニタリングを試してみたので、ざっ

                                                      SLO の監視に Burn Rate Monitoring を導入してみた話 - スタディサプリ Product Team Blog
                                                    • 会社員の「市場価値」とは、実は「上司を出世させる能力」という話

                                                      「自分の市場価値を高めよう」という話が、ビジネス誌や自己啓発書には、溢れている。 だが、「自分の市場価値」の意味を、本当に理解できているか、と言われたら、どうだろう。 少なくとも、私は新人時代、まったく理解できていなかった。 * 私が駆け出しのコンサルタントだったころ、先輩から渡されたビジネス書の一節に 「自分の市場価値を高める」 という文言があった。 だが、「市場価値」というのは、何のことなのか。 私は売りに出ているわけでもないし、価格が決まっているわけでもない。 「市場価値」というのは便利な言葉であるが、便利な言葉ほど、理解したつもりになりがちだ。 私は先輩に意見を求めた。 「会社員の「市場価値」って、具体的に何なんですかね。年収とかそういう話ですかね。」 先輩は私を一瞥して、首を振った。 「本当にそう思う?」 私は「しまった」と思った。回答が安易だったのかもしれない。 だが、私にいい

                                                        会社員の「市場価値」とは、実は「上司を出世させる能力」という話
                                                      • Mega Book Collection Digital Book -

                                                        This was a journey of LOVE for me, and if you enjoy the book as much as I enjoyed making it please leave a Donation via Paypal to paypal.me/Atarigamer as a show of thanks for the book. Take care and thank you all so much! Also if you like my Mega Book, please purchase one of my other books on this site, There will be something special coming to Kickstarter from next month, so watch out for it 🙂 P

                                                          Mega Book Collection Digital Book -
                                                        • 延べ年間1万人以上の参加者を集める、技術イベント集大成【RAKUS Tech Conference 2022を開催します】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                                          こんにちは、技術広報のyayawowoです。 株式会社ラクスは、継続して技術イベントを開催し日々の業務で培った技術コンテンツの発信を行っております。 有難いことに、connpass上で開催しているイベント参加者は、延べ年間1万人を超えており、多くのエンジニア/デザイナーの皆様からも反響をいただいております。 そして・・・今回ついに! その集大成として2/8(火)に「RAKUS Tech Conference2022」を開催させていただきます! ◆こんな方にオススメ! ・ ラクスの開発における挑戦や現状の課題、今後のビジョンを知りたい方 ・ ラクスの開発組織戦略/インフラ戦略を知りたい方 ・ 新技術を取り入れたい方(フロンエンド分離,React.js,TypeScript,GraphQL) ・ レガシーシステムのバージョンアップ対応をされる方(PHP8,Laravel) ・ モダンな開発スタ

                                                            延べ年間1万人以上の参加者を集める、技術イベント集大成【RAKUS Tech Conference 2022を開催します】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                                          • 『リクナビDMPフォロー』における学生7983名を対象としたプライバシーポリシー同意取得の不備と、サービスの廃止につきまして | プレスリリース | リクルートキャリア - Recruit Career

                                                            『リクナビDMPフォロー』における学生7983名を対象としたプライバシーポリシー同意取得の不備と、サービスの廃止につきまして 各位 2019年8月1日に当社より発表いたしました『リクナビDMPフォロー』における、分析スコアを企業に提供する際の個人情報の第三者提供に関しまして、その後の社内調査により新しい事実が確認されましたので、下記のとおり、ご報告をさせていただきます。なお、本件については個人情報保護委員会にも報告させていただいております。 記 1.新たに判明した同意取得不備の経緯と今後の対応につきまして 【概要】 8月1日の発表時点では、『リクナビDMPフォロー』における個人情報の第三者提供は、プライバシーポリシーへの同意により適切に行われていると認識しておりました。しかしその後、サイト上に複数あるすべてのプライバシーポリシーの同意取得画面を再度調査した結果、2019年3月のプライバシー

                                                              『リクナビDMPフォロー』における学生7983名を対象としたプライバシーポリシー同意取得の不備と、サービスの廃止につきまして | プレスリリース | リクルートキャリア - Recruit Career
                                                            • アイドルグループ「SLEE」事業のMBOによる当社からの独立のお知らせ

                                                              アイドルグループ「SLEE」事業のMBOによる当社からの独立のお知らせ岩永太貴氏のもと、株式会社yokazeとして独立 いちから株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:田角陸、以下「当社」)は、アイドルグループ事業「SLEE」を新設する株式会社yokazeに譲渡をするとともに、株式会社yokazeの全株式を、当社の従業員である岩永太貴氏(以下「岩永氏」)に譲渡したことを、お知らせいたします。 ■取引の背景 当社はYouTubeを中心として活動するアイドルグループを運営することを目的に、「SLEE」を結成し、2020年6月以降、YouTubeを中心に活動を行っております。2021年1月にはオリジナル楽曲「絶対最大瞬間風速」をリリースしており、2021年3月には初のお披露目ソロライブ「SLEE First Live 2021」を開催いたしました。 SLEE事業は当社従業員である岩永氏を中心とし

                                                                アイドルグループ「SLEE」事業のMBOによる当社からの独立のお知らせ
                                                              • リクルートリファクタリングコンテストを開催しました

                                                                HOT PEPPER Beautyのアプリ開発チームでTechLeadをしている中里です。 こちらのブログで告知させていただいた通り、3/20にリクルートリファクタリングコンテストを開催しました。今回は当日の様子を紹介したいと思います。 リクルートリファクタリングコンテストとは リクルートリファクタリングコンテストは、HOT PERPPER BeautyのAndroidアプリを題材としたソースコードを、チームでリファクタリングしていき制限時間内でなるべくキレイなコードに書き換えていくコンテストです。 今回用意したソースコードは、HOT PEPPER Beautyのアプリを題材としつつも、その全てのコードをリファクタリングしようとすると仕様理解だけで時間が終わってしまうため、「サロン検索」「サロン詳細の閲覧」「サロンのブックマーク」という3つの機能に絞ったものにしました。 また、HOT PE

                                                                  リクルートリファクタリングコンテストを開催しました
                                                                • Fate/Grand Orderにおける 大規模なデータベース移行と負荷試験.pdf

                                                                  Copyright 2019 DELiGHTWORKS Inc. All Rights Reserved. Fate/Grand Orderにおける 大規模なデータベース移行と負荷試験 2019年6月14日 今井 守生 Copyright 2019 DELiGHTWORKS Inc. All Rights Reserved. 資料は公開予定です 本セッションでは以下の内容をお話します AWS Database Migration Serviceを使った大規模なDB移行事例(垂直分割→水平分割) 移行後に想定トラフィックを捌けることを検証するための負荷試験手法 弊社エンジニアが過去に2回、DB移行を主なトピックとした講演を行っています のでこちらもご参照ください これで怖くない!?大規模環境で体験するDB負荷対策~垂直から水平の彼方へ~ /甲 https://www.slideshare.n

                                                                  • メドピア開発合宿でVue.jsテストライブラリ「vue-function-tester」を作った話 - メドピア開発者ブログ

                                                                    涙の数だけ強くなるフロントエンドエンジニア村上(@pipopotamasu)です。 先週の水木金とメドピア恒例の開発合宿 in 熱海に行ってきたので、そこで作ったVue.jsのテストライブラリ「vue-function-tester」を紹介したいと思います。 github.com atami vue-function-testerとは vue-function-testerは、Vue.jsの「メソッドの単体テストライブラリ」として作りました。 もっと具体的に言うと、Vue.jsのmethods, lifecycle hooks, computed, watchをテストするためのライブラリです。 ※ちなみに「vue-method-tester」にしなかったのはmethodsプロパティと被ってややこしくなるのでやめました Get started 長々と解説するよりは実際のコードをみて行きましょ

                                                                      メドピア開発合宿でVue.jsテストライブラリ「vue-function-tester」を作った話 - メドピア開発者ブログ
                                                                    • 株式会社Aimingを退職しました - windyakinってなんて読む

                                                                      最終出勤日、退職のあいさつ回りをしていたら虹が出た 2016年に新卒入社して以来、3年と少し在籍していた株式会社Aimingを退職することになりました。社員としての雇用は8月末までとなっていますが、先日最終出勤を終え、今は有給消化ということで今は小学生の夏休みみたいなスケジュールの長いお休みを取ることになりました。 ここでは他の方々がよくされている退職エントリーよろしく、僕が3年間でやっていたこと今回退職という選択をした理由を書き連ねようと思います。 Aimingでやっていたこと Aimingは国内に東京本社と大阪スタジオの2拠点がありますが、私は大阪スタジオ勤務でした。またプロジェクトの配属歴は入社直後にアサインされたゲーム制作プロジェクトA(仮名)と、入社半年後に一度プロジェクトAの方針の見直しが入り、プロジェクトAの資産を活かす形で新たに立ち上げられたゲーム制作プロジェクトB(仮名)

                                                                        株式会社Aimingを退職しました - windyakinってなんて読む
                                                                      • 『リクナビDMPフォロー』に関するお詫びとご説明 | リクルートキャリア - Recruit Career

                                                                        2021年4月1日より株式会社リクルートキャリアは株式会社リクルートに吸収合併されました。 そのため以降のページにおきまして「当社」は旧株式会社リクルートキャリアを指し、関連会社名や部署名なども当時の情報となっております。あらかじめご了承の程何卒よろしくお願いいたします。 本ページの内容は2020年3月9日時点のものです 最新の更新情報| 2020年3月9日 「学生の皆さまへ」の更新 更新情報一覧 本ページについて 当社サービス『リクナビDMPフォロー』(2019年8月4日にサービスを廃止)に関しまして、学生の皆さま、企業、大学の関係者の皆さまなど各所にご心配、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。これまで、関係各所の調査が途中段階であることを踏まえ、本件に関して当社からの発信を差し控えさせていただいておりました。本事案の全容についてのご説明が遅くなりましたこと、誠に申し訳ございません

                                                                          『リクナビDMPフォロー』に関するお詫びとご説明 | リクルートキャリア - Recruit Career
                                                                        • コンパイル時計算完全に理解した - 竹迫の近況報告

                                                                          コンパイル時計算完全に理解したリクルートテクノロジーズの竹迫です。 この記事はRecruit Engineers Advent Calendar 2019の4日目(12/4)のエントリーです。先月、社内のTGIFで飛び入り発表したスライドを記事にまとめなおしました。 adventar.org 皆さんは素数を数えることが好きでしょうか?私は大好きです。 問題:MAX以下の素数の個数を数えよ。 与えられた数以下の素数の個数を予測する「ガウスの素数階段」を作る簡単な問題です。素数かどうかを判別するにはどんな数字でも割り切れないことを確認する必要があるため、ナイーブに素数判別を計算するとどうしても時間がかかってしまいます。(※厳密に素数の個数を予測する魔法の「リーマンの素数公式」はとても面白いのですが、今回の記事では解説対象外です。) 引用元:http://tsujimotter.hatenabl

                                                                            コンパイル時計算完全に理解した - 竹迫の近況報告
                                                                          • 海外のテックブログ記事が日本語で読める!キュレーションメディア『POSTD(ポストディー)』再始動!

                                                                            株式会社ニジボックス(本社:東京都中央区 代表取締役社長 兼 CEO:入江翔平)は、海外のテクノロジー系記事を日本語で読むことができるエンジニア向けのキュレーションメディア『POSTD(ポストディー)』をリニューアルオープンいたしました。 ▼『POSTD』 https://postd.cc ▼『POSTD』Facebookページ https://www.facebook.com/postdcc ▼『POSTD』Twitterアカウント https://twitter.com/POSTDcc ―――――――――――――――――――― ■『POSTD』とは? ―――――――――――――――――――― 『POSTD』は2014年に株式会社リクルートからリリースされて以降、国内のエンジニア層にご愛読いただきました。2019年に更新を停止してからも引き続き参照され続ける人気キュレーションメディアです

                                                                              海外のテックブログ記事が日本語で読める!キュレーションメディア『POSTD(ポストディー)』再始動!
                                                                            • British company SCP has developed an underwater jetpack

                                                                              SCP Innovation has unveiled a jetpack designed to move underwater. The device was named x2 Jet Pack. The main element of the knapsack is underwater propellers, which are mounted on the hands or where weapons are usually suspended. This arrangement allows the underwater swimmer to freely maneuver and even perform acrobatic stunts. The x2 Jet Pack is only available as a prototype for now. For its ma

                                                                              • 元投資銀行系CFOが資金調達時に意識した3つの信念|Yuichiro.ito@Finatext(フィナテキスト)

                                                                                2021年12月22日、株式会社Finatextホールディングスは、東京証券取引所マザーズに上場しました。 これまで前職の投資銀行のことやCFOらしい発信をほとんどしてこなかったのですが(割と想いがあってそうしていたのでそれは別の機会に)、せっかくIPOという形で再び資本市場に戻ってきたので、この機会に1つくらい書いてみようかなと思います。 このnoteでは、Finatextホールディングスが上場までに行った未公開時の資金調達について振り返りつつ、自分なりに意識したことをまとめてみました。投資銀行側とスタートアップ側の両方を経験し、この2つの相容れないファイナンスの考え方に触れることができたのは、すごく新鮮で面白かったです。それゆえに自分の調達に関する考え方はちょっと特殊な部分があるかもしれませんが、これから資金調達を考えているスタートアップの方々や、「スタートアップの資金調達って謎だな」

                                                                                  元投資銀行系CFOが資金調達時に意識した3つの信念|Yuichiro.ito@Finatext(フィナテキスト)
                                                                                • セキュリティカンファレンス「JSAC2024」に参加してきた話(登壇編) - NTT Communications Engineers' Blog

                                                                                  こんにちは、NTT Com イノベーションセンターのNetwork Analytics for Security(NA4Sec)プロジェクトです。 この記事では、2024年1月25日・26日に開催されたセキュリティカンファレンスJSAC2024にTeam NA4Secから登壇した2件の講演について紹介します。 Operation So-seki: You Are a Threat Actor. As Yet You Have No Name. Analysis of Activities and Tools of Phishing Actors Targeting Japan JSACとは Team NA4Secとは Team NA4SecによるJSAC2024講演 講演1: Operation So-seki: You Are a Threat Actor. As Yet You Hav

                                                                                    セキュリティカンファレンス「JSAC2024」に参加してきた話(登壇編) - NTT Communications Engineers' Blog