並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 5048件

新着順 人気順

safariの検索結果201 - 240 件 / 5048件

  • Chrome,Firefox,IE,Safariでブックマークをワンクリ同期! Xmarks Bookmarks and Password Syncで遊ぼう!!

    ブックマークはブラウザーになくてはならない要素の一つだ。使い込めば使い込むほど味が出てくる。この使い慣れたブックマークを複数のPCで共有したいと考えるユーザーは多いはず。そんなとき役に立つ大変便利な拡張機能が『Xmarks Bookmarks and Password Sync』だ。 Xmarks Bookmarks and Password Syncは、複数のブラウザーやPCでブックマークを共有できる拡張機能だ。Chromeだけでなく、Firefox、IE、Safariでもブックマークデータを共有することができる。 これは、『Xmarks』が提供するWebサービスを利用したもので、ブックマーク以外にもパスワードや現在開いているタブの共有まで出来る。また、それぞれデータは共有するマシンの最新のものに同期する。つまり、どのPCにおいてもブックマークやパスワードなど、同じ環境でブラウザを使用す

      Chrome,Firefox,IE,Safariでブックマークをワンクリ同期! Xmarks Bookmarks and Password Syncで遊ぼう!!
    • なぜ広告会社はChromeに好意的である一方で、Safariには否定的なのか?

      2018年2月、Googleは「煩わしい広告を自動的に表示しないようにする機能をChromeに実装する」と発表しました。また、AppleのSafariにもウェブ広告の表示を妨げる機能が実装されています。しかし、広告会社はChromeの広告ブロック機能は歓迎する一方で、Safariに搭載されるプライバシー機能「ITP」に対しては批判的な態度を取り続けています。果たしてChromeとSafariの違いとは一体何なのか、元「Digital Trends」のライターで現在はテクノロジーの「なぜ」や「どうして」に答えるメディア「How-To Geeky」で記事を書くJunstin Potさんが説明しています。さんの以下の記事で説明されています。 Why Ad Companies Love Google’s Ad Blocker, But Hate Apple’s Privacy Features h

        なぜ広告会社はChromeに好意的である一方で、Safariには否定的なのか?
      • Twitter向けSafari拡張スクリプト「pbtweet」が超便利 - ネタフル

        基本「iPhone」でのTwitterがメインなので、ブラウザからは読めれば良いというくらいだったのですが、RTできなくてちょっと困ることがありました。 何かいいツールはないかと思っていたところに@minakoの「いまさらですが、これは便利」というつぶやきを見て、試してみました。 すると‥‥これは便利じゃないか! ということで、どんなところが便利だったかを簡単にご紹介です。 返信のつながりがインライン表示されるという。これで会話の流れが一目瞭然です。 TwitPicなどに投稿された画像をサムネイル表示してくれます。いちいちクリックする手間が省けます。 さらにサムネイルにマウスオーバーすると、ちょっと拡大! あとは懸案だったら「RT」も簡単です。「(via @)」として引用もできます。 「to JA」というのが分からなかったのでTwitterで聞いてみたところ、これは日本語への翻訳だそうです

          Twitter向けSafari拡張スクリプト「pbtweet」が超便利 - ネタフル
        • 【iOS5】Safariが”バックグラウンドで開く”に対応してた件 ~ 言わなきゃ伝わらないよ☆ ~ - iPhone APPを探すならアップス!!!

          2011年10月13日 18:03 カテゴリiOSアップデートiphoneの小技 【iOS5】Safariが”バックグラウンドで開く”に対応してた件 ~ 言わなきゃ伝わらないよ☆ ~ Posted by hireme No Trackbacks ツイート (ヽ'ω`):こんばんは。アップスのケスラブ(@gessori2)です。先ほどSafariの超~重要な機能というか設定を見つけたので報告しますね。 それは”バックグラウンドで開く”です。 くりかえします。”バックグラウンドで開く”です。  遂にSafariの不満点が改善されたんです!おおおーーー! 関連:【iOS5】追加機能ザックザックでSafariができる子に!~恐ろしい機能もあるよ☆~ Safariの設定 普通に機能としてあればいいのですが、設定しないとこの機能が使えるようになりません。 ん~なにゆえ? 1.設定からSafariを選

          • 無料でiPhoneのウェブブラウザ「Safari」上から広告を削除してしまう「Adblock Plus」を使ってみた - GIGAZINE

            iOS 9にはさまざまな新機能が実装されていますが、中でも注目を集めているのが「Content Blocking Safari Extensions」で、これを使えばSafari上から特定の広告をブロックできるようになります。実際にこの機能を使った有料の広告ブロックアプリである「Crystal」は、リリースからわずか12時間で10万ダウンロード突破とすさまじい売上げを記録しているのですが、広告ブロック拡張機能として有名な「Adblock Plus」がiOS 9向けの無料で使える広告ブロックアプリ「Adblock Plus」をリリースしたので実際に使ってみました。 Adblock Plus (ABP) on the App Store https://itunes.apple.com/app/adblock-plus-abp/id1028871868 アプリは上記リンクからApp Store

              無料でiPhoneのウェブブラウザ「Safari」上から広告を削除してしまう「Adblock Plus」を使ってみた - GIGAZINE
            • Safari Extensions

              Kiwi is a client for the new ad-free social network App.net. This extension lets you integrate Safari and Kiwi to make posting to App.net even easier. So there you are, trolling through the listings at fanfiction.net. Everything would be just fine, some nice new stories, but there’s this obnoxius character you just can’t stand paired with your personal favourite character. It burns your eyes, yes

                Safari Extensions
              • ページを丸ごと1つのファイルとしてローカルにダウンロードして保存できる「SingleFile」がSafariに対応したので使ってみた

                無料で使用可能なウェブサイト保存ツールの「SingleFile」がSafariに対応し、iPhoneでも使えるようになったので実際に試してみました。 GitHub - gildas-lormeau/SingleFile: Web Extension and CLI tool for saving a faithful copy of an entire web page in a single HTML file https://github.com/gildas-lormeau/SingleFile 「SingleFile」は、HTMLファイルと画像ファイルなどを別々に保存せず、単一のHTMLファイルとして保存できるツールで、これまではGoogle ChromeやMozilla Firefoxの拡張機能として使用可能でした。PC版の「SingleFile」の導入方法や使い方は、以下から見

                  ページを丸ごと1つのファイルとしてローカルにダウンロードして保存できる「SingleFile」がSafariに対応したので使ってみた
                • Appleが「iOS・iPadOS・macOS用に3つの異なるウェブブラウザが偶然『Safari』という名前で提供されている」というトンデモ主張でEUの規制を回避しようとしていた

                  AppleがEUのデジタル市場法による規制を逃れるために、「SafariのiOS版・iPadOS版・macOS版は、名前が同じだけで中身は異なるウェブブラウザであり、使用目的も違う」と主張したことが明らかとなりました。 CASES DMA.100013 Apple – online intermediation services – app stores, DMA.100025 Apple – operating systems and DMA.100027 Apple – web browsers (PDFファイル)https://ec.europa.eu/competition/digital_markets_act/cases/202344/DMA_100027_197.pdf To avoid regulation, Apple said it had three Safari b

                    Appleが「iOS・iPadOS・macOS用に3つの異なるウェブブラウザが偶然『Safari』という名前で提供されている」というトンデモ主張でEUの規制を回避しようとしていた
                  • WebKit Features in Safari 16.4

                    Mar 27, 2023 by Patrick Angle, Marcos Caceres, Razvan Caliman, Jon Davis, Brady Eidson, Timothy Hatcher, Ryosuke Niwa, and Jen Simmons ContentsWeb Push on iOS and iPadOSImprovements for Web AppsWeb ComponentsCSSHTMLJavaScript and WebAssemblyWeb APIImages, Video, and AudioWKWebViewDeveloper ToolingWeb InspectorSafari Web ExtensionsSafari Content BlockersNew Restrictions in Lockdown ModeMore Improve

                      WebKit Features in Safari 16.4
                    • ついにSafariが画像フォーマットとしてWebPをサポート! ウェブページの表示高速化に期待

                      [レベル: 中級] Apple 製ブラウザの Safari がバージョン 14 で WebP を正式にサポートする予定です。 ついに Safari が WebP をサポート この記事を公開する時点の Safari の最新バージョンは 13 です。 次バージョンの 14 で WebP を標準機能としてサポートすると Apple は発表しました(正確にはベータ版でのサポートなので、正式版でサポートを見送る可能性がゼロではありませんが)。 WebP はスピードアップに最適な画像フォーマット WebP は Google が開発した画像フォーマットです。 JPEG や PNG に比べると、25 〜 35 % サイズが小さくなります。 画像は、JavaScript と並んでウェブページの表示速度を大きく左右する要素です。 最軽量の画像フォーマットである WebP を使えば、ページ表示の高速化に役立ちま

                        ついにSafariが画像フォーマットとしてWebPをサポート! ウェブページの表示高速化に期待
                      • いますぐインストールしたい7つの Safari 拡張機能(+α)

                        むむむ、Chrome をメインで使っている私ですが、こんな記事がでてくるとまた Safari に戻ろうかと考えてしまいます。 the Apple Blog でいますぐインストールしたい7つの拡張機能という記事があり、なかなか便利な拡張機能が紹介されています。 元記事は記述だけでしたので、なるべく画像も含めてご紹介。 AdBlock いわずと知れた広告ブロック機能です。単に広告を消すだけでなく、ブラックリストやフィルター、そして例外サイトも定義できます。e-mobile で出先からアクセスすることが多い昨今、大容量の広告を押し付けてくるサイトはこれでブロックしておくと便利そうです。 Type-To-Navigate この機能にはグッときました。マウスでリンクをクリックしなくても、リンクの文字列を数文字入力するとその部分がハイライトされて、Enter キーを押すだけでリンクに飛ぶことができます

                          いますぐインストールしたい7つの Safari 拡張機能(+α)
                        • Safari開発チーム、ユーザーからのフィードバックが欲しいと懇願 - iPhone Mania

                          「Safariは最悪、SafariはInternet Explorer(IE)のよう」との意見をよく耳にする、と正直に告白したSafariとWebKit開発チームの人物が、ユーザーに対して改善点をぜひ教えて欲しい、と腰の低い姿勢で対応し、注目を集めています。 今直面している問題を教えてほしい ジェン・シモンズ氏(@jensimmons)は、SafariとWebKitのWebデベロッパ体験チームのエバンジェリストをAppleで務めています。同氏は、最近のSafariの悪評判を憂慮しており、突破口を探りたい、とツイートしました。 私をメンションして「Safariは最悪だ、新しいIEだ」とみんな言っていますが、具体的にどのようなバグやサポートの欠如がフラストレーションにつながっているかを教えていただくことはできますか?(中略) 修正できるのは具体的な問題だけです。漠然とした憎しみは誰の得にもなり

                            Safari開発チーム、ユーザーからのフィードバックが欲しいと懇願 - iPhone Mania
                          • Top 15 Terminal Commands for Hidden Mac OS X Settings | Terminal, Dock, iTunes, Finder, Safari | Mac OS X Tips

                            Update: This article is very old. Most of the Terminal Commands still work, but consider checking out our top Terminal commands for Leopard and Snow Leopard. Our Terminal Tips category also has loads of other ways help you get the most out of your Mac. There are a huge amount of hidden settings for Mac OS X and its applications that aren't accessible from preferences dialog boxes or the System Pre

                            • iPadのSafariから、ツイッターやEvernoteに簡単にポストするブックマークレットまとめ

                              • Chrome、Safari、iOS間で開いているタブを自在に共有できる『SendTab』 | 100SHIKI

                                あ、すんごい便利。 SendTabを使えば、いま開いているタブを別のブラウザでさっと開くことができる。 対応ブラウザ&機器が限定されるが、Chrome、Safari、iOSをよく使う人におすすめだ。 今みているサイトを家でも見たい、違うCookieを設定しているブラウザでみたい、といった場合に威力を発揮するだろう。 ちょっと導入が面倒だったりするが、個人的になくてはならないツールになりつつある。そういうニーズがある方はいかがですかね。

                                  Chrome、Safari、iOS間で開いているタブを自在に共有できる『SendTab』 | 100SHIKI
                                • ITmedia +D PC USER:米Apple、Windows版Safariをβ公開

                                  米Appleのスティーブ・ジョブズCEOは6月11日に開催された開発者会議、Worldwide Developers Conference(WWDC)基調講演で、自社のWebブラウザSafariをWindows Vista、XP向けに投入すると宣言した。即日同社のWebサイトから公開β版がダウンロード可能になった。 Appleが本格的に提供するWindows向けアプリケーションとしては、QuickTime、iTunesに次ぐもの。SafariはMac OS Xではデフォルトブラウザとなっているが、全体におけるシェアは5%未満で、WebアプリケーションやWebサイトの対応では優先度が低くなりがち。SafariのWindows版が一定のシェアを確保すれば、Safariの地位向上を狙うことが可能になる。 Safariはオープンソースのレンダリングエンジンを用いたWebブラウザで、これまではMac

                                    ITmedia +D PC USER:米Apple、Windows版Safariをβ公開
                                  • Safariが超絶進化! ウェブページを各種サービスに即送信できる「App Extention」に対応したアプリまとめ | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

                                    Safariが超絶進化! ウェブページを各種サービスに即送信できる「App Extention」に対応したアプリまとめ どうもハンサムクロジです。 iOS 8からSafariに追加された新機能「App Extention」をご存知でしょうか。 iOS 7まではTwitterやFacebook、SMS、メール程度しかウェブページのシェア先として選択できませんでしたが、iOS 8からはこの「App Extention」を利用して、その他のサービスにも簡単にウェブページを送信できるようになったのです! 今回はその機能に対応したアプリをまとめて紹介したいと思います!! 「App Extention」の使い方 まずは使い方から!Safariを起動してウェブページを開いたら、メニューバー中央のボタンをタップ。対応しているアプリをインストールしている場合、TwitterやFacebookのアイコンと並ん

                                      Safariが超絶進化! ウェブページを各種サービスに即送信できる「App Extention」に対応したアプリまとめ | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
                                    • 主要ブラウザの性能比較:IE、Firefox、Opera、Safari(前編) - builder by ZDNet Japan

                                      Tim Berners-Lee氏がジュネーブに置かれた欧州合同原子核研究所(CERN)の各部門の間で情報の流れを促進することを目的に、CERNに対して世界初のブラウザであるWorldWideWebを提示した時には、これが情報時代の革命を引き起こすものになるとは少しも思わなかっただろう。今日では、ブラウザはおそらくもっとも広く使われているコンピュータアプリケーションだ。 しかし、ウェブブラウザによって実行されるタスクは大きく変わってきている。テキストと画像の表示に加え、現代のブラウザはJavaScript、DOM、JavaベースのプログラムのXMLなどの技術に対応する必要がある。Ajaxに馴染みがない人も、おそらくGoogle Maps、Google Mail、AjaxWriteなどでAjaxを使ったことがあるはずだ。あるいはFlickrやLast.fmなどのサイトもこの技術を徹底的に使って

                                        主要ブラウザの性能比較:IE、Firefox、Opera、Safari(前編) - builder by ZDNet Japan
                                      • Apple、Mozillaに倣い、Safariの厳格なトラッキング防止ポリシー発表

                                        米Appleは8月14日(現地時間)、同社のWebブラウザSafariのためのトラッキング防止ポリシー「WebKit Tracking Prevention Policy」を発表した。ユーザーのプライバシーを保護するために、Appleがどのようなトラッキング方法を防止するかの詳細を示すものだ。 Appleは発表文で「Anti tracking policyでわれわれのポリシーにインスピレーションを与えてくれたMozillaに感謝する」とあり、Mozillaが1月に発表した反トラッキングポリシーに倣っていることを示した。 Mozillaのポリシー同様、ユーザーのWeb閲覧行動のプロファイルを構築する目的で使われるトラッキング技術を網羅し、ユーザーが実質的に自分の意思でコントロールできないトラッキング方法に対しては、WebKitに技術的保護を実装してSafariでブロックするとしている。 新た

                                          Apple、Mozillaに倣い、Safariの厳格なトラッキング防止ポリシー発表
                                        • 【特集】ゼロからはじめるSafari 3 - WebKitベースの最新ブラウザを使いこなす (1) Webブラウザ「Safari 3」とは? | パソコン | マイコミジャーナル

                                          Mac OS X Leopard付属のWebブラウザ「Safari 3」は、他のブラウザよりも高速な描画と美しい文字表示、軽快なPDF表示機能が特徴です。また、従来は貧弱だったタブ周りの機能が充実したほか、システムの全文検索機能Spotlightと融合したブックマーク検索機能、Webページの一部分を切り抜いてウィジェットにするWebクリップウィジェット機能など、最新OSとのコンビネーションも魅力です。ここでは新機能をはじめ、Safariを便利に使いこなす方法を紹介しましょう。 なお、本稿はMac OS X Leopard、Safari 3.0.4という環境で確認を行い、執筆しています。Tiger(OS X 10.4.x)用やWindows用β版のSafari 3では、一部利用できない機能がある点にご注意ください。 強化されたタブ機能 図1: アップルのMighty Mouseは、デフォルト

                                          • 【コラム】OS X ハッキング! (268) 世界最速はダテじゃない? Safari 3.1を検証する | パソコン | マイコミジャーナル

                                            息をするのも面倒くせぇ (by ゲイラ - 北斗の拳) というわけではありませんが、できるだけ文字を書きたく / 入力したくないこの私。iCalにも、自分以外にはわからないほど略した文字列を書き込んでいます。で、3月22日の予定は「人犬」。もちろん飛鳥了のことではありません、バリウムを飲まなきゃならないんです……ああ、憂鬱。 さて、今回は「Safari 3.1」について。Leopardの発売に先立ちOS X 10.4.11とともにリリースされたv3.0から約4カ月、メジャーバージョンこそ変わらないものの、機能的には大きく前進している。いまやOS Xユーザ必携のこのWebブラウザについて、これまで紹介してこなかった機能を中心に検証してみたい。 ついに登場「Safari 3.1」 まずはお約束、ベンチマーク Safari 3.1のウリは、なんといっても「高速性」。すでに当コラム第262回で説明

                                            • Safari4をもう一歩効率よく使うための10個の方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                              Sarari 4が正式版になりましたね。圧倒的な速さ、アップルらしいすっきりとしたデザインと使いやすさが特長です。と、いくら文章で説明してもなかなか伝わりませんので、まだダウンロードされていない方は、無料ですのでぜひ試してみてくださいね。 さて、Safari4が正式版になり、ブラウザ自体はだんぜん高速で使いやすくなった訳ですが、それを使う人間側も効率よくsafariをつかわないと、全体的なスピードアップにはなりません。そのためにはショートカットを覚えたり、プラグインをインストールしたりするのが、効率化への近道(ショートカット)ですね。 そこで、僕がオススメのコレさえ覚えておけばSafariをもう一歩効率よく使いこなすことができる、ショートカット、プラグイン、機能をご紹介します。 コマンド(⌘)+ 1〜9でブックマークバーのリンク先へショートカット 頻繁に使うページをブックマークバーの1から

                                                Safari4をもう一歩効率よく使うための10個の方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                              • iOSアプリ未インストール時にSafariでカスタムURLスキームを開く時の対策 - Qiita

                                                iOSアプリケーションにカスタムURLスキームを実装し、SafariからそのURLを開く際にまだユーザがそのアプリケーションをインストールしていなければそのURLを開けずにページエラーになってしまう。その場合はアプリケーションをインストールする導線を張りたい。 対策1 workaroundとして以下のhackがある。 setTimeout(function() { window.location = "http://itunes.com/apps/yourappname"; }, 25); window.location = "custom-uri://"; hack1の説明 window.locationにてカスタムURLスキームを設定し、そのURLに対応したアプリケーションがない場合(Safari自身も対応していない場合)、window.location = "custom-uri:/

                                                  iOSアプリ未インストール時にSafariでカスタムURLスキームを開く時の対策 - Qiita
                                                • Mac ChromeユーザのSafari移行ガイド | DevelopersIO

                                                  最近、社内チャットでMacでGoogle Chromeが激重という話題が定期的に出ています。 気付けばメモリ不足になっていて、Chromeを再起動すればある程度解消されますが、タブを開いていくとどんどんメモリを食うんですよね。 理由はどうもタブ毎にプロセスを立ち上げているからのようです。 たまに仕事にならないことにもなるので、本格的にSafariへの移行を検討しています。 というわけで、同じような人がいるかもしれませんので、(主に弊社スタッフ向けの)移行ガイドです。 なお、ここもこうした方がいいよ的なトピックがあれば、コメント欄ででも教えてください。 皆さんのノウハウも集めて記事を成長させていきましょうメソッドですw ブックマークの同期 ChromeだとGoggleアカウントで同期でしたが、SafariならばiCloudで同期、当然の帰結です。 システム設定の「iCloud」を開き、Saf

                                                    Mac ChromeユーザのSafari移行ガイド | DevelopersIO
                                                  • 一部バージョンのSafariをご利用の場合に、ログイン状態が正常に反映されないことがあります - はてなブログ開発ブログ

                                                    一部バージョンの Safari(macOS、iOS)をご利用の場合、はてなブログ内のログイン状態が正常に反映されないことがあります。例えば、ダッシュボードではログインしていても、トップページでは「ブログ開設」の案内が表示されるなど、ページによってログイン状態が異なって見える状況です。 これは macOS および iOS の Safari の初期設定にて「サイト越えトラッキングを防ぐ」がオンになったことによるものです。該当となるのは、macOS の Safari バージョン12.0以降 および iOS の Safari バージョン11.0 以降です。つきましては、以下手順で設定を変更を行うか、Google ChromeやFirefoxなど別のブラウザをご利用ください。また、はてなブログの利用にサードパーティCookieが必要な理由については、記事の後半をご確認ください。 設定方法 macOS

                                                      一部バージョンのSafariをご利用の場合に、ログイン状態が正常に反映されないことがあります - はてなブログ開発ブログ
                                                    • 旅先で便利!Safariで表示したページ全てをPDFに出力するiOSアプリ『Printability』 | ライフハッカー・ジャパン

                                                      ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

                                                        旅先で便利!Safariで表示したページ全てをPDFに出力するiOSアプリ『Printability』 | ライフハッカー・ジャパン
                                                      • Web版「Twitter」の押し付けUIをカスタマイズして快適にする方法/「Chrome」、「Edge」、「Firefox」、「Safari」に対応する拡張機能で解決【レビュー】

                                                          Web版「Twitter」の押し付けUIをカスタマイズして快適にする方法/「Chrome」、「Edge」、「Firefox」、「Safari」に対応する拡張機能で解決【レビュー】
                                                        • 「Safariの日付を選ぶ仕組み」がカスタマーサポートに寄せられる苦情の3分の1を生み出していたという報告

                                                          Appleが開発するウェブブラウザのSafariは、iPhoneやiPad、Macなどで使用されている標準的なブラウザです。ところが、効果的な高血圧薬を推奨する遺伝子検査のスタートアップ・Geneticureの創設者であるロバート・トーマス氏が、「Safariの日付を選ぶ仕組み」によって高齢のユーザーが戸惑ってしまい、Geneticureのカスタマーサポートに寄せられる苦情の3分の1を生み出していたと報告しています。 Safari's date-picker is the cause of 1/3 of our customer support issues · GitHub https://gist.github.com/RobertAKARobin/850a408e04d5414e67d308a2b5847378 Geneticureは遺伝子検査テクノロジーを用いることで、「そのユーザ

                                                            「Safariの日付を選ぶ仕組み」がカスタマーサポートに寄せられる苦情の3分の1を生み出していたという報告
                                                          • Mac/iOS Safariでバックスラッシュを円記号として表示する方法 - teppeis blog

                                                            Unicodeではバックスラッシュ*1と定義されているU+005Cだが、歴史的な背景によりMS系日本語フォントでは円記号が割り当てられているのはよく知られた話。 ところがMac/iOSに載っているヒラギノ角ゴシック等ではU+005Cはバックスラッシュとして表示されるし、キーボードの右上の円記号キーを打つとU+005CではなくU+00A5 Yen Signが入力される*2。 それぞれのシステム内で閉じてれば一貫性が保たれるのだけど、Windowsで円記号を意図して入力したU+005Cが、Mac/iOSではバックスラッシュとして表示されてしまう。企業で使われるWebシステムの場合、Windows PCとiPhone/iPadってメジャーな組み合わせだし、円記号が化けるってのは日本企業ではわりと見過ごせない問題だったりする。 実はSafariではこのバックスラッシュ円記号問題への特別対応コードが

                                                              Mac/iOS Safariでバックスラッシュを円記号として表示する方法 - teppeis blog
                                                            • Safari・Chrome・Firefoxでありがちなバグの対処法について(主にCSS) | Blog | 株式会社イロコト | ゲーム・アニメ等のエンタメ系Web制作&運用会社

                                                              こんにちは、コーダーのばやしです。 皆様はInternet Explorer(以下IE)のことをどう思いますか?「昔ながらの使いやすいブラウザ」でしょうか?おそらく、コーディングをかじったことのある方で好きな人はあまりいないでしょう。 (IE BIG LOVEな方がいらっしゃいましたら申し訳ありません) なぜかと言えば、IE特有の仕様やバグといったものが多数存在するためです。 コーディング時に常に意識しなければならないのが、特定のブラウザ限定の特殊な仕様やバグです。 IEならではの仕様やバグに惑わされたことは枚挙に暇がないですが、IE以外の主要ブラウザで直面する仕様やバグも中々厄介なものです。 今回はそのような、Chrome/Safari/Firefoxなどの主要ブラウザで見られるようなバグや仕様を紹介していきます。よろしければブラウザを切り替えながら見比べてみてください。 ※以下の内容は

                                                                Safari・Chrome・Firefoxでありがちなバグの対処法について(主にCSS) | Blog | 株式会社イロコト | ゲーム・アニメ等のエンタメ系Web制作&運用会社
                                                              • iOS4.2のSafariから追加された加速度センサーでシェイクジェスチャを作る

                                                                iOS4.2からSafariで加速度センサーを使うことができるようになりました。 モンハンの予約を逃していつ買えるのかとヤキモキしているME課の比留間です、こんにちわ。 さて、つい先日アップデートされたiOS4.2。このアップデートでMobile Safariから加速度センサーをJavaScript経由で利用することができるようになりました。使い方は簡単で、以下のようにするだけで加速度の値を取得することができます。 JavaScriptから加速度センサーにアクセスする window.ondevicemotion = function(event) { //event.accelerationIncludingGravity.x //event.accelerationIncludingGravity.y //event.accelerationIncludingGravity.z } これ

                                                                • オペラ、iPhone用「Opera Mini」を披露--「Safariより6倍速い」と主張

                                                                  Opera Softwareは、「iPhone」用の同社製ブラウザを3Gネットワークで使用した場合、iPhone標準搭載の「Safari」よりも6倍高速だと主張している。 Operaは、バルセロナで開催中のMobile World Congressで、開発者のiPhoneに搭載した「Opera Mini」のデモンストレーションを行っている。現在Appleは他社のブラウザをiPhoneのプラットフォームに受け入れていないため、Operaは同ブラウザをApp Storeに申請していない。ただし、同社創設者のJon von Tetzchner氏はデモの際、いずれ申請は行うつもりだとZDNet UKに語った。 von Tetzchner氏は現地時間2月16日、次のように述べた。「申請は予定しているが、時期についてはまだ決めていない。われわれは、同製品をもう少し調整したいと考えている。(申請する)意

                                                                    オペラ、iPhone用「Opera Mini」を披露--「Safariより6倍速い」と主張
                                                                  • Safari - Apple Developer

                                                                    Safari for Developers Safari is the best way to see the sites on iPhone, iPad, and Mac. Thanks to blazing-fast performance and industry-leading energy efficiency, hundreds of millions of users enjoy exploring the web with Safari. Take advantage of powerful new features, advanced developer tools, and cutting edge technologies in Safari to deliver the best-in class websites and apps. Apple Pay on th

                                                                    • 超おすすめ!Safari ユーザーなら絶対に入れておきたい機能拡張まとめ | iTea4.0

                                                                      今回はSafari の機能拡張で入れておくと便利なものを厳選して集めてみました。 Safari をメインブラウザーにしている方は是非チェックしてみてください! 1Password 人気パスワード管理ツール「1Password」の拡張機能です。WebサイトのユーザーID、パスワードをワンクリックで呼び出して、貼り付けることができます。 1Password - Safari Extensions Gallery Evernote Web Clipper クリップしておきたいWebサイトのページを「Evernote」に保存できる機能拡張です。Evernoteユーザーには必須のツールですね。 Evernote Web Clipper - Safari Extensions Gallery Pocket お気に入りの記事をあとで読むために「Pocket」に保存することができる機能拡張です。 あとで読

                                                                        超おすすめ!Safari ユーザーなら絶対に入れておきたい機能拡張まとめ | iTea4.0
                                                                      • iOSシミュレータを単体で起動する&Alfredで直接URL指定でモバイルSafariが一発起動するようにする(OSX10.8.5, XCode5.0) | mah365

                                                                        HOMEツールiOSシミュレータを単体で起動する&Alfredで直接URL指定でモバイルSafariが一発起動するようにする(OSX10.8.5, XCode5.0) iOSシミュレータを単体で起動する&Alfredで直接URL指定でモバイルSafariが一発起動するようにする(OSX10.8.5, XCode5.0) 今気付いたのですが、iOSシミュレータ、単体で起動しなくなったのですね。XCode経由じゃないと起動できない。ついこの間までiOS向けアプリを鋭意開発中で、ずっとXCode開きっぱなしだったので気付かなかったのですが、これは不便ですね。 という訳で単体で起動する方法をメモ。そして単体で起動するだけでは物足りなかったので、Alfredのワークフローも作ってみました。 iOSシミュレータのありか XCodeがインストールされている状態であれば、以下のパスにiOSシミュレータが配

                                                                          iOSシミュレータを単体で起動する&Alfredで直接URL指定でモバイルSafariが一発起動するようにする(OSX10.8.5, XCode5.0) | mah365
                                                                        • iPhoneのsafariでAutoPagerize - markie log

                                                                          xAutoPagerize をiPhoneのブックマークに入れておく。 たとえばtumblrのdsbdで呼び出すと 見慣れた緑色が!するするスクロールしていくと おおー dsbdだとtumblr側が重くてあんまり恩恵を感じられませんが、モバツイとかだと実に軽快にログをさかのぼれます。 2008.12.16 追記 iphoneオンリーでブックマークレットを登録するには↓の方法がよいです。 http://muumoo.jp/news/2008/07/26/0iphonebm.html

                                                                            iPhoneのsafariでAutoPagerize - markie log
                                                                          • iPhoneのSafariでソースコードを表示できるアプリ「View Source」が楽しすぎる!いつでもどこでもチェック! | ゴリミー

                                                                            電車の中で気になるウェブサイトを発見した時、「あのサイトの中身はどうなっているんだろう」「このデザインはどのように実装しているのだろう」と思ってもソースコードはパソコンがなければ確認できなかった。 そんな需要ないって?!あるの!ある、ある! とあるiPhoneアプリの登場によってその「できない」が「できる」に変わった!その名も「View Source」。これを利用すればiPhoneのSafariからHTMLやCSS、Javascriptがサクッと確認できるのだ!凄すぎる! 早速使ってみたので、紹介する! iPhoneでもソースコードを見れるなんて…楽しすぎる! 「View Source」がソースコードをただ適当に表示するだけのアプリだと思っていたら大間違い。iPhoneから確認する上では十分な機能が用意されている。 右上のメニューボタンを押すと以下のメニューが表示される。文字列の検索、ハイ

                                                                              iPhoneのSafariでソースコードを表示できるアプリ「View Source」が楽しすぎる!いつでもどこでもチェック! | ゴリミー
                                                                            • iOS 9でSafariの広告ブロック機能を利用する方法

                                                                              iOS 9がリリースされたので、注目の(?)コンテンツブロック(広告ブロック)機能を有効にする方法を紹介します。 コンテンツブロックとは コンテンツブロック機能は、iOS 9で実装された、SafariでのWebブラウズ時にページ中の広告などを非表示にする機能です。Firefoxなどにある「AdBlock Plus」アドオンの様なものですね。 実装されたと言っても、拡張機能(Safari Extensions)の開発が可能になったということなので、何もしなくてそのまま利用できるわけではありません。コンテンツブロック機能を搭載したアプリをインストールして、機能を有効にする必要があります。Firefoxのアドオンみたいなもんですね。 コンテンツブロックを有効にすることで、広告が非表示になる分Webサイトの表示が高速になるほか、それによってデータ使用量やバッテリーを節約できるとされています。 今の

                                                                                iOS 9でSafariの広告ブロック機能を利用する方法
                                                                              • Delicious Safari Bookmark Plugin - Delicious Safari

                                                                                As of OS X 10.11 (El Capitan) and Safari 9, the DeliciousSafari plug-in will no longer load due to a privilege violation.DeliciousSafari was developed when input manager plug-ins were the only way to add extensions to Safari. Since then, Safari has release an official extension developer SDK. Since it was first written, DeliciousSafari had to adapt to security changes made by Apple, moving from an

                                                                                  Delicious Safari Bookmark Plugin - Delicious Safari
                                                                                • Safari に WebRTC がきてどうなるのか

                                                                                  WWDC17 で iOS/macOS の Safari 11 に WebRTC が搭載されることになりました。これで何が変わっていくのかをだらだら書いてみます。 雑感対応ブラウザが増えてめんどくさくなるSafari 対応を色々頑張らなくて良くなるiOS ネイティブアプリを開発しなくても良くなるかもしれない技術的には対応ブラウザが増えることで、確認作業が増えるのは面倒です。今まで Chrome と Firefox だけだったのが、 Edge と Safari といきなり 2 倍です。確認コストは 2 倍以上です。 Safari 特に iOS の Safari や Chrome で WebRTC が利用できないことで、コスト高めの iOS ネイティブアプリを開発せざるを得ない場合がありました。もともとネイティブアプリであれば気にならないのですがウェブサービスのおまけとして提供される場合は iO