並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 61626件

新着順 人気順

simの検索結果321 - 360 件 / 61626件

  • 【2015年最新版】絶対に契約してはいけない格安SIM、爆遅四天王を組んでみた - much better|転職に役立つ情報を提供するブログメディア

    大手キャリアと比較して割安の料金でスマートフォンやデータ通信が使えるとあって、このところ人気を集めている「格安SIM」。中にはかなり良いサービスもありますが、「安かろう悪かろう」な会社があるのも事実。 今回は「絶対に契約してはいけない格安SIM」という観点でまとめていきますので、「格安SIM」の導入を検討してる方はぜひ参考にしてみてください。 「楽天モバイル」「OCNモバイルONE」「So-net モバイルLTE」はマジで論外 IT関連メディア大手のITmediaが計測した結果を引用しますと、2015年9月の主要格安SIM各社の速度は以下のような感じになっています。 www.itmedia.co.jp 午前なんてどこでも空いているから結構速度出るんですよ。注目すべきは午後。 「楽天モバイル」「OCNモバイルONE」「So-net モバイルLTE」はマジで論外ですね。 「OCNモバイルONE

      【2015年最新版】絶対に契約してはいけない格安SIM、爆遅四天王を組んでみた - much better|転職に役立つ情報を提供するブログメディア
    • 格安SIM業者の中の人だけど質問ある? : IT速報

      3大キャリアみたいな、定額で完全なカケホーダイプランは出ないんですか?一回5分以内、みたいな詐欺臭いのじゃなくて。

        格安SIM業者の中の人だけど質問ある? : IT速報
      • 離れて暮らす64歳の母親にiPhoneをプレゼントした結果 - mobconsa106 Life Log

        前回GW休めない人アピールしときながら、先週末から4日間札幌の実家に帰省しました。まあ仕事復帰の今日からまたしばらく休みないんですけどね(´Д` ) 余りまとまった休みが取れなくて、年1回の頻度でしか帰れてません。 僕の母親が孫であるウチの息子2歳と会うのは1年振りとなります。 ちょっと年1でしか会えないのは可哀相だなぁと思ってたので、今回の帰省でテレビ電話をセッティングしようと計画しとりました。 いろいろ検討した結果、 Amazonで中古のiPhone4を購入し、 Wi-Fi運用やら諸々の設定をして母親にプレゼントしました♪( ´▽`) アップル 国内版 Apple SoftBank iPhone 4 16GB ブラック MC603J/A 出版社/メーカー: Apple Computerメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る Amazonのマケプレでエコスタってとこから9

          離れて暮らす64歳の母親にiPhoneをプレゼントした結果 - mobconsa106 Life Log
        • TechCrunch | Startup and Technology News

          Nubank is taking its first tentative steps into the mobile network realm, as the NYSE-traded Brazilian neobank rolls out an eSIM (embedded SIM) service for travelers. The service will give customers access to 10GB of free roaming internet in more than 40 countries without having to switch out their own existing physical SIM card or…

            TechCrunch | Startup and Technology News
          • エロに特化してない18禁漫画が無い

            成人向け指定されている漫画はもれなくエロが内容の主体になっている。 でも、端的に言って、そうである必要性はない。 エロゲーと呼ばれているものを考えてみてほしい。 あのジャンルにはエロが主体じゃない作品も普通にある。 たとえばfateやリトバスEXにおいて、それさえ省けば全年齢向けとして販売できるシーンは俺の体感だが2パーセントもないのではないか。そんな「エロゲー」がごまんとある。 もちろん特に抜きゲーと呼ばれるようなとってつけたようにエロシーンが組み込まれている作品もある。 そもそもエロゲーは、一般向けの土俵では戦えないと判断されたものがエロで釣って販売数を確保するという、手段的な側面がある。だからとってつけたようなエロシーンこそある意味本来的だ。一般向け(コンシュマー用)の版が販売されるようになるということはメーカーにとってもファンにとっても喜ばしいこととされる。 一方18禁なら一般向け

              エロに特化してない18禁漫画が無い
            • PCデポは詐欺会社という評判・証言 - open's blog

              PCデポで被害にあったという人が話題になった。 http://togetter.com/li/1012230 機械本体の分割払いの解約では? とも思ったのだが、 ネットで調べてみたところ、この会社はまさしく詐欺会社であるという評判・証言が集まった。 ────────────────────── まず、話を始めるに当たって、沿革から言おう。Wikipedia から引用する。 株式会社ピーシーデポコーポレーション(英: PC DEPOT Corp.)は、神奈川県地盤の、パーソナルコンピュータなどを主に取り扱う家電量販店・パソコンショップである。東証1部上場。 神奈川県および東京都を中心に、全国に65店舗(2010年12月3日現在)展開しているが、近年ではスクラップアンドビルドを繰り返している。 1994年創業。 この会社は神奈川県を主体として、当初は中古パソコンやパーツなどを扱って、パソコン通

                PCデポは詐欺会社という評判・証言 - open's blog
              • Engadget | Technology News & Reviews

                Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

                  Engadget | Technology News & Reviews
                • docomo 回線を月額2980円で無制限に使えた上に縛りなし。「ぷららモバイルLTE」の契約から iPhone 6 Plus (シムフリー)に挿して開通までレポート。 | 覚醒する @CDiP

                  docomo 回線を月額2980円で無制限に使えた上に縛りなし。「ぷららモバイルLTE」の契約から iPhone 6 Plus (シムフリー)に挿して開通までレポート。 ※ 今回紹介する SIM はデータ通信専用SIM です。通話はできません。 ※ 無制限に使えますが、通信速度は上り・下り共に 3Mbps 上限です。 ※ その他初期費用等もかかります。詳しくはこちらを参考にしてください。 こんばんは。新しい SIM が届きまして心うきうきの @donpy です。 待ちに待った、「ぷららモバイルLTE(定額無制限プラン)」の SIM が届きました!いやーいまどき LTE回線が使えて無制限って他にありませんから魅力的なサービスですよね。 契約からSIMが届くまでの流れ、そして開通作業といくつかの回線速度計測までいろいろやってみましたのでレポートしてみます。 「ぷららLTE」を選択した経緯 ぷら

                    docomo 回線を月額2980円で無制限に使えた上に縛りなし。「ぷららモバイルLTE」の契約から iPhone 6 Plus (シムフリー)に挿して開通までレポート。 | 覚醒する @CDiP
                  • Microsoft 365の代金の大半は、実はスカイプ通話で回収できる - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                    私は普段スマホから固定電話や携帯電話にかける時に通常の電話をほとんど使いません。何を使ってるかと言うと、マイクロソフト365のおまけについてくる Skype の無料電話です。 こちらが60分ありますので、大体の通話は全て完了します。元々 Microsoft 365契約するとパーソナルですと一年間で1万3000円ぐらいかかるのですが、この Skype の通話を使うことで、1ヶ月に1000円程度の通話料金の節約ができればほとんど回収できてしまいます。 携帯の音声通話は通常の料金ですと格安SIM系だと20秒10円で、楽天電話などを使っても40秒10円でそこそこ高いので、特に音声通話が料金に含まれていない格安SIM系の人にお勧めです。 しかもスカイプを使うと何が良いかというと音声 SIM が入っていない携帯電話からも電話を発信することができます。受信もやろうと思えば、 Skype in 番号を買え

                      Microsoft 365の代金の大半は、実はスカイプ通話で回収できる - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                    • [追記あり]NTTドコモの「MVNO潰し」か?――現行機のiPad、テザリング使用不可に - すまほん!!

                      NTT docomoは、iOS端末向けにキャリアアップデートを実施。キャリアバージョンは16.2へと更新されます。 しかしこのキャリアアップデートを適用した、MVNOのSIMカードを挿したSIMフリー版のiPad AirおよびiPad mini Retinaで、テザリングが利用できなくなったことが明らかになりました。 本日から配布されているiPad AirおよびiPad mini retinaのキャリアプロファイルのアップデートを適用後(ドコモ16.2)、インターネット共有(テザリング)が利用不可になったとの声をいただいており、また担当者の手元のiPad Airでも事象を確認しています(続く) — IIJmio (@iijmio) 2014, 5月 31 詳しくは今後確認しますが、テザリング機能が必要な方は、キャリアプロファイルのアップデートを行わないようご注意ください。また適用してしまっ

                        [追記あり]NTTドコモの「MVNO潰し」か?――現行機のiPad、テザリング使用不可に - すまほん!!
                      • Engadget | Technology News & Reviews

                        Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

                          Engadget | Technology News & Reviews
                        • これで卒業旅行も安心、旅行好きブロガーがオススメする海外で使いたい無料スマホアプリ5選

                          これで卒業旅行も安心、旅行好きブロガーがオススメする海外で使いたい無料スマホアプリ5選2013.02.09 12:00 ギズモード読者の皆さん、こんにちは。ブログ「Last Day.jp」を運営していますブロガーのまたよし れい(@sayobs)です。 日本はもうすぐ卒業旅行のシーズンになりますが、皆さんの中にも海外旅行や海外出張に行く人が増えているのではないでしょうか? 海外滞在中に「ちょっと困った!」という場面に遭遇した時、日本いる時と同じようにスマホアプリが使えたら便利と思うことってありませんか? 今月のコラムでは、「僕ならこう使う、旅行先で必ず持っていたいiPhoneでもAndroidでも使える無料アプリ5個」と題しまして、海外旅行大好きな僕が良く使うアプリを紹介します。これを読んで卒業旅行に行かれる方には、海外で「ちょっと困った」場面に役立てて貰えればうれしいです。 今回僕はAn

                          • Engadget | Technology News & Reviews

                            HBO’s upcoming MoviePass documentary is a must-watch for fans of tech trainwrecks

                              Engadget | Technology News & Reviews
                            • 日本通信株式会社 | 日本通信株式会社

                              お探しのページは見つかりません。 一時的にアクセスできない状態か、移動もしくは削除されてしまった可能性があります。 Topページへもどる 日本通信株式会社 日本通信は 1996年5月24日、モバイルが実現する次世代インターネットを活用して日本の次世代経済の基盤を構築する総務省の方針を実現する会社として設立されました。当社ビジネスモデルはのちにMVNOと命名され、2009年3月、総務省の携帯市場のオープン政策のもとNTTドコモとの相互接続を実現しました。これにより「格安SIM」が生まれ、携帯事業者以外から携帯通信(SIM)が買える市場が誕生しました。次は、携帯電話以外の産業が、自社サービスにモバイルを組み込み、産業全体がモバイルを活用し成長する番です。MVNO ルールメーカ、世界初のMSEnabler としての強い技術ビジョンと高い遂行力によって、日本発の経済創出の一翼を担うべく次世代プラッ

                              • ローソン

                                ポイントカード一覧 ポイントをためる お買上げポイント ボーナスポイント ポイントをつかう お試し引換券 特典コース 環境社会貢献コース JALマイルと交換 Pontaカードについて Pontaカードとは ローソンPontaカード入会 Ponta提携企業(Ponta.jpへ) dポイントカードについて dポイントカードとは(dpoint.docomo.ne.jpへ) dポイントカード入会 便利なサービス ポイント照会(ローソンIDログイン) ローソンモバイルPonta ローソン公式スマートフォンアプリ おさいふPonta おさいふPontaについて サービス一覧 銀行・金融サービス ローソンATM デビットカード ATM・保険の情報はこちら! 支払い 利用できるお支払方法 レジチャージ 収納代行 Ticket Restaurant®(チケットレストラン) Apple Pay 郵便・宅配 デ

                                • 24時間、無制限テザリング。ぷららのSIMはどこまでやれる?

                                  24時間、無制限テザリング。ぷららのSIMはどこまでやれる?2015.02.26 22:00Sponsored 三浦一紀 もう、容量制限に怯えなくていい、安心感。 先日、「スマホの2台持ちがやめられるかも」とこちらの記事で紹介した、ぷららの「定額無制限プラン 音声通話プラス」。データ容量無制限、さらに音声通話も付いているSIMサービスです。 簡単におさらいすると、月額3,460円(税抜)で上下3MbpsのLTEデータ通信が使い放題。そして音声通話が30秒20円でできるというプランなのです。 NTTドコモの回線を利用しているので、XiエリアとFOMAエリアに対応。日常生活において、ネットや電話がつながらないという不安はほとんどないと言ってもいいでしょう。 3Mbpsという日常の使用にはほぼ困らないスピードで、データ容量無制限。この記事の執筆を仕事として担当したのですが、正直、個人的に興味津々

                                    24時間、無制限テザリング。ぷららのSIMはどこまでやれる?
                                  • 日本における「マイナンバーカードによる『SIMハイジャック』発生事案」の被害報告。立憲議員が携帯電話を乗っ取られた経緯をツイートする

                                    すまほん!! @sm_hn これ日本における「マイナンバーカードによる『SIMハイジャック』発生事案」なので注目すべき。政府は原則読み取り必須にすべし。 x.com/setagaya_k/sta… 2024-04-19 14:58:54 風間ゆたか 東京都議会議員 立憲民主党 世田谷区選出 @setagaya_k 昨日昼頃、スマホにPayPay通知が表示され「1000円チャージしました」と。自動チャージ設定?なんだろうとアプリを確認してもよくわからず放置。(この時にPayPayに確認すべきだった!)午後にメールチェックをしていると画像のようなメールが突然届き、これはおかしい、とパスワード再設定しようと... pic.twitter.com/z81IF167aP x.com/setagaya_k/sta… 2024-04-18 08:19:56 風間ゆたか 東京都議会議員 立憲民主党 世田谷

                                      日本における「マイナンバーカードによる『SIMハイジャック』発生事案」の被害報告。立憲議員が携帯電話を乗っ取られた経緯をツイートする
                                    • 【悲報】中学生の娘に格安スマホ与えたら泣いたった : IT速報

                                      1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/13(土) 07:47:08.027 ID:8lmOZICc0.net iijのデータsim刺したポラロイドpigu買ってやったら格好悪くて恥ずかしいとか抜かしやがった! 中学生のくせに贅沢ぬかすんじゃねーよ!!!

                                        【悲報】中学生の娘に格安スマホ与えたら泣いたった : IT速報
                                      • koutarou666: b-mobile 980円SIMをNexus Sで使ってみた。テストしたら驚愕の事実が!

                                        2011年7月1日金曜日 b-mobile 980円SIMをNexus Sで使ってみた。テストしたら驚愕の事実が! イオン専売のb-mobile 980円SIMを買ってきた。 100Kb/sとはいえ、VoIPで音声通したり、メールくらいなら十分ではないか? b-mobileなのに申込時に証明書を求められました。U300ではそんなもの求められなかった。 とりあえずNexus Sに刺して、APNの設定。 APNは普通のb-mobileと同じですが、ユーザー名だけbmobile@sw -> bmobile@aeonでした。 まずは速度測定。 下り66Kb/s。何度か試しましたが、大体こんなもんです。まあ・・・こんなところか。 疎通を確認したので、とりあえずはVoIPでも通します。 cSipSimple + asteriskの組み合わせで、Speex&G.729コーデックでテスト。

                                        • Amazonに見られる、UI変更を伴わないUX改善

                                          Web マーケター。 ソフトウェアのテクニカルサポートからキャリアチェンジし、Web/アプリ業界へ。株式会社ファンコミュニケーションズを退職後フリーランスとなる。独立した理由は髪の毛を伸ばしたかったから。 Webやアプリ等のデジタルなサービスに触れていると、UXと言えばUIを前提としたものと考えがちです。 今回は、ECサイトを例にとり、UI変更を伴わないUX改善について触れてみたいと思います。 2015年9月9日、Amazonジャパンが携帯電話番号があればメールアドレスなしでもアカウント作成できるよう仕様変更を行いました。これはあまり大々的にニュースに取り上げられていませんが、実際にはEC業界にとって大きな意味を持ちます。また、UXの観点からも、UI変更を伴わないながら大きな意義があると思えます。 メアドを持たない若者たち ECの歴史が始まってより長く、メールアドレスをベースとしたユーザー

                                            Amazonに見られる、UI変更を伴わないUX改善
                                          • Gitコマンドの結果一体どうなるのかをすばやくアニメーション画像を生成して視覚的にわかりやすく見せてくれる「git-sim」

                                            プログラマー育成を支援するInitial Commitが、ローカルリポジトリにおけるGitの動作をシミュレート可能なコマンドラインツール「git-sim」を2023年1月22日にリリースしました。git-simを使うことで、Gitコマンドがリポジトリに及ぼす影響を視覚化した画像やアニメーションを生成できます。 git-sim - Visually simulate Git operations in your own repos with a single terminal command. https://initialcommit.com/tools/git-sim GitHub - initialcommit-com/git-sim: Visually simulate Git operations in your own repos with a single terminal c

                                              Gitコマンドの結果一体どうなるのかをすばやくアニメーション画像を生成して視覚的にわかりやすく見せてくれる「git-sim」
                                            • 「iPhoneの提供は考えてない」はドコモの敗北宣言だった件 - もとまか日記Z

                                              どうしてまた、言わなくていいことをわざわざ・・・と思ったのは私だけではないのでは?と思うわけで。 【速報】NTTドコモが「iPhoneの提供は考えていない」と正式に回答 - GIGAZINE このタイトル見た時、え!??と思いました。なんでも、昨日行われた株主総会でお約束のようにiPhoneについて聞かれ、それに対する答えだったそうで。その理由は以下。ドコモはiモードをご利用いただいているお客様がスマートフォンへ移行された際にもiモードで実現しているサービスを提供していきたいと考えているところ、iPhoneではそれが不可能であるため、iPhoneの提供は考えていない。 なるほど、理由はそこですか・・・・でも、どうしてわざわざそんなこと言う必要があるんだろう? と疑問に思って調べてみると、その理由は表向きのものでしかなく、やはり、真の理由があったようで、簡単に言うとこれは、「ドコモの敗北宣言

                                              • 中国で iPhone を紛失し、「iPhoneを探す」アプリを使用した顛末記。 | AppBank

                                                「もし、iPhoneを無くしたら?」なんて、普段考えないと想います。 私は先日北京での講演に出席し、帰りの道中で iPhone を無くしてしまいました。 私の探索能力は皆無ですが、「本当に無くしたのか?」「じっさいにはiPhoneはどこにあるのか」を確認しなければいけません。そこで使ったのが「iPhone を探す」アプリです。「iPhone の現在地」が分かるアプリです。 このアプリでできることは以下の4点です。 登録した端末の位置を地図上に表示。 遠隔操作で、スクリーン上にメッセージを表示し呼び出し音も再生する。 遠隔操作で、パスコードロックを設定する。 遠隔操作で端末内のデータを消去(初期状態にする)データはバックアップから復帰できる。 それではいきましょう。 iPhone, iPad を無くしたらどうすれば良いのか。1つの参考にしてください。 無くす前に、アプリのセットアップが必要で

                                                  中国で iPhone を紛失し、「iPhoneを探す」アプリを使用した顛末記。 | AppBank
                                                • なぜMNOのテザリングは有料で、MVNOは無料なのか

                                                  少し前ですが、KDDIが一部のデータ定額プランにおいて、それまでキャンペーンとして無料で提供してきたテザリングオプションの料金を徴収するというニュースが話題になりました。また、ソフトバンクは同様のキャンペーンを延長したものの、5月末にはその延長も切れることから動向がにわかに注目されています。また、NTTドコモは無料キャンペーンを無期限で延長しているものの、はっきりと無料化したとは言っていない状況です。ここに来て、MNO(キャリア)のテザリング料金がホットトピックとなっています。 →“テザリング有料化”を巡る3キャリアの見解 納得できる? この問題は、大多数のMVNOにとって対岸の火事ですが、なぜMNOはテザリングに課金したいのか、なぜMVNOにとって対岸の問題であるのか。MVNOはテザリングをどのように考えているのか。そのあたりを今回は解説しようと思います。なお、筆者はMNOの中の人ではな

                                                    なぜMNOのテザリングは有料で、MVNOは無料なのか
                                                  • iOS 7にアップデートしてはいけない7つの理由 LINEに通知の不具合も

                                                    AppleのiPhone、iPad、iPod touch用の新OS「iOS 7」のアップデート公開はアメリカ現地時間9月18日と目前まで迫っていますが、アップデートを保留するべき懸念点をいくつか洗い出してみました。 1. 未対応アプリが多い 開発者向けのベータ版、GM版などのiOS 7で既存のアプリが動作しないという報告が多く上がっており、LINEのプッシュ通知がこないなどのメジャーなアプリでも不具合があるようです。普段使っているアプリが動作するかあらかじめ調べてからアップデートするのが良さそうです。 2. IMEの仕様が変わっている iOS 6と比べて日本語変換の仕様が変わっており、打ちにくいと感じるユーザーも多いかもしれません。たとえば、「MacBook Air」などの一部単語が変換候補から消滅していたり、テンキーの英字フリック入力では変換候補に大文字変換が出現しなくなる(k、d、d、

                                                      iOS 7にアップデートしてはいけない7つの理由 LINEに通知の不具合も
                                                    • iOS 7の設定を変更し、電池を節約するポイント。 - すまほん!!

                                                      iOS 7が正式リリースされましたが、皆さん使いこなせていますか? 電池消費を減らし、バッテリーを節約するためのポイントをまとめておきましたので、チェックしてみて下さい。 Wi-Fi Bluetooth インターネット共有はオフに 基本中の基本ですが、Wi-FiやBluetooth、テザリングが不要な場合、切っておきましょう。Wi-FiとBluetoothはコントロールセンターからも切断することができます。 なお、Wi-Fi通信は省電力であるため、Wi-Fiスポットを利用できる場合は、活用したほうが電池消費は少ないと言えます。Wi-Fiスポットが周囲になく、3G/LTEを使う場合は、確実にWi-Fiを切っておきましょう。 キャリアの自動選択をオフに どうせSIMロックでひとつのキャリアでしか使えないのですから、自動判別させる必要はありません。設定→キャリア→ネットワーク選択から自動をオフに

                                                        iOS 7の設定を変更し、電池を節約するポイント。 - すまほん!!
                                                      • iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ 「使い勝手が悪い」は完全な思い込み

                                                        高所得者層に格安SIM利用者が多い理由 スマホというとまず、ドコモ、au、ソフトバンクの大手携帯会社(通称、大手キャリアや三大キャリア)を思い浮かべますよね。その大手から通信設備を借りて、格安SIMを提供している事業者をMVNO(エムブイエヌオー/Mobile Virtual Network Operatorの頭文字)と言います。ソフトバンクグループは独自の格安スマホブランドのワイモバイルで、格安SIMを提供しています。 MMD研究所という機関の調べによると、2020年3月現在で、MVNO利用者は14%強いて、ワイモバイル利用者を合わせると、格安SIM利用者は20%強になります。どういう人が利用しているかというと、格安だから経済的な余裕がない人が多いのかと思いきや、実は逆なんです。高所得者層ほど、格安SIMの移行割合が高いことが調査でわかっています。 理由は2つ分析されていて、1つは格安S

                                                          iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ 「使い勝手が悪い」は完全な思い込み
                                                        • ダークネットで観測できる面白パケットいろいろ - ラック・セキュリティごった煮ブログ

                                                          始めまして。デジタルペンテストサービス部の北川です。 筆者の自宅ではダークネット観測装置という名のただのtcpdumpがずっと動いてるだけのRaspberry Piがあります。 パケットをどんどん記録していくのは良いのですが、どんなパケットが来ているか全然見てなかったので、ご紹介したいと思います。 ダークネットとは ダークネットとは、インターネット上で到達可能かつ未使用のIPアドレス空間のことです。ダークネットを観測することにより、インターネット上で行われているポートスキャンなどの活動を見ることができます *1。 ダークネット観測といっても、ブラックホールセンサ、低インタラクションセンサ、高インタラクションセンサといくつか種類があり、筆者は一番運用が簡単なブラックホールセンサを運用しています。 ブラックホールセンサは、受信したパケットに対して一切応答を返さない種類になります。 そのため、外

                                                            ダークネットで観測できる面白パケットいろいろ - ラック・セキュリティごった煮ブログ
                                                          • 「死のうとしたが死に切れなかった」「いち早く裁判を終わらせたかった」「サイコパスは自分」「お母さんを安心させることが今回の動機」 - satoru.netの自由帳

                                                            【PC遠隔操作事件 片山被告「私が真犯人」】 5/20 弁護側 記者会見 主要な発言まとめ 佐藤弁護士による記者会見の中から重要そうな発言をピックアップ 自分が真犯人と認めた片山被告。自殺を考えた。 真犯人メールを送った理由は「1日も早く平穏な生活を」と片山さんの母の言葉を受け、「いち早く裁判を終わらせたかったから」 今回のメールを前のアカウントで送ろうとしたができなかったので、新しいアカウントをつくった 「おにごろしじゅうぞう2」のパスワードは犯人しか知らない。 スマホが見つかるとは思っていなかった。埋めたスマホでログインしていた。埋める直前にアクセスした ※このアクセスが前回の真犯人との繋がりのある決定的な証拠になり、言い逃れができないと思い、自供をするに至った。 以前『真犯人はサイコパスだ』と片山さんは言っていたが、今回彼は『自分がそうなんです』と言っていた ※サイコパスとは? サイ

                                                              「死のうとしたが死に切れなかった」「いち早く裁判を終わらせたかった」「サイコパスは自分」「お母さんを安心させることが今回の動機」 - satoru.netの自由帳
                                                            • Engadget | Technology News & Reviews

                                                              How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

                                                                Engadget | Technology News & Reviews
                                                              • はてなブックマーク記事のレコメンドシステムを作成 PythonによるはてなAPIの活用とRによるモデルベースレコメンド - データ分析がしたい

                                                                私は情報収集にはてなブックマークを多用しており、暇な時は結構な割合ではてなブックマークで記事を探してます。しかし、はてなブックマークは最新の記事を探すのは便利ですが、過去の記事を探すにはいまいち使えません。個人的には多少過去の記事でも自分が興味を持っている分野に関しては、レコメンドして欲しいと感じてます。 ありがたいことにはてなはAPIを公開しており、はてなブックマークの情報を比較的簡単に取得できます。そこでこのAPIを利用して自分に合った記事を見つけるようなレコメンド機能をRとPythonで作成してみたいと思います。 利用するデータは、はてなAPIを使って収集します。具体的には、はてなブックマークフィードを利用して自分のブックマークしているURLを取得し、そのURLをブックマークしているユーザをエントリー情報取得APIを用いて抽出し、そのユーザのブックマークしているURLを収集します。こ

                                                                  はてなブックマーク記事のレコメンドシステムを作成 PythonによるはてなAPIの活用とRによるモデルベースレコメンド - データ分析がしたい
                                                                • iPhone SE(第二世代)が初代と同じサイズにできない理由

                                                                  米Appleが4月16日(日本時間)に発表した「iPhone SE」(第2世代)は、一言でいえば「iPhone 8」のボディーに「iPhone 11」が持つ機能の中から人気の高い要素を盛り込んだ製品だ。それでいて価格は64Gバイト版で4万4800円(税別、直販価格)なのだから、発表直後から話題になるのも当然だろう。 Apple製品の価格設定は発売時期の為替で大きく変動するが、過去を振り返ると発売当初に5万円を切っていたのは2010年6月の「iPhone 4」が最後。それ以降、価格は上昇を続け、19年発売の「iPhone 11 Pro」シリーズは10万円を超えてしまった。最上位モデルは15万円クラスだ。 しかも、第2世代のiPhone SEは、19年発表の「iPhone 11」シリーズと同じチップ「A13 Bionic」を搭載している。背面カメラは有効1200万画素の広角レンズ(F1.8)シ

                                                                    iPhone SE(第二世代)が初代と同じサイズにできない理由
                                                                  • 予言!!総務省のSIMフリー化強制によって日本のiPhone率は大幅に低下する(はず)

                                                                    2日前に書いたこのエントリー 初心者にもわかる、SIMロック解除義務化で何が変わるのか 実はオーサーやってるNewsPicks見ていたら、「これでバラ色」「素晴らしい」みたい論調が多く、「違うでしょ」と思って書いたエントリーなのでした。 自分だけがそう言ってるのかと思ったら、そうじゃなかった。 総務省が語る「SIMフリー=バラ色」は未知数(石川温氏寄稿) 石川さんっていうのはスマホ・ケータイ専門のジャーナリスト。自分よりよほど詳しいわけですが、書いていらっしゃる内容はほとんど同じだったので安心した。 海外では、高価な端末は分割で購入し、割引も受けられない。欧州では「iPhone5sは高いから」という理由で、型落ちのiPhone4sのほうが売れていたりする。一方で日本はSIMロックがあることで、毎月割引が適用され、場合によっては実質ゼロ円で、最新でハイスペックの人気機種が買えているということ

                                                                      予言!!総務省のSIMフリー化強制によって日本のiPhone率は大幅に低下する(はず)
                                                                    • 国内で発生したSIMスワップによる不正送金事案についてまとめてみた - piyolog

                                                                      2023年1月26日、愛知県警は第三者のSIMカードを不正に取得したとして男2人を逮捕したと公表しました。また2月22日には、取得した他人名義のSIMカードを用いて不正送金を行っていたとして再逮捕されました。ここでは関連する情報をまとめます。 SIMスワップで4千万円超の不正送金か 摘発されたのは神奈川県の男と東京都の男の2名で、神奈川県の男が闇バイトとして勧誘を行っていた。男2名が行っていたのは不正に取得した他人名義のSIMカードを使用しSIMスワップと呼ばれる手口で、詐取した他人名義のSIMカードを使用して不正送金を行っていた。国内で同手口の逮捕者が出るのは珍しい(詐取した他人名義のSIMカードによる不正送金事案では全国で初めて)と報じられている。*1 愛知県警は男2名に対して、2023年1月25日に詐欺と偽造有印市公文書行使、その後2月22日には不正アクセス禁止法違反、電子計算機使用

                                                                        国内で発生したSIMスワップによる不正送金事案についてまとめてみた - piyolog
                                                                      • 最初から買っておけばよかったものまとめ | Joekyo.com

                                                                        概要 長いこと一人暮らししてるけど、いま考えるといろいろと買い物に失敗していることに気づく。買い物に失敗している原因を考えてみると、最終的にどうあるべきかというヴィジョンがないことが最大の要因な気がする。だからその場しのぎで色々買って、最後に後悔するという流れにしかならないわけだ。 ここを見た人が同じ轍を踏まないように、また自分自身で再確認するためにブログに書いておこうと思う。 先に自分がたどり着いた結論みたいなものをまとめておく。 可能な限り集約する なるべく床に物を置かない 物理媒体より電子媒体 統一感を大事にする プラスチック製品はなるべく避ける 使うものの質を下げることは、生活の質を下げることに等しい 生活の質を下げることは、人生の質を下げることに等しい リビングまわり テレビ テレビは不要だという人でもパソコンは必要だと思うので、後述する PC 用ディスプレイとして使用するために

                                                                          最初から買っておけばよかったものまとめ | Joekyo.com
                                                                        • 格安SIMでSIMフリー端末に接続問題発生!? 速度が遅くなるのはなぜ!!? IIJmioの中の人たちに聞いてみた!

                                                                          リーズナブルな価格設定で、日に日にユーザー数を増やしつつある格安SIM&SIMフリー端末。しかし、そのSIMフリー端末で格安SIMを使用した場合、接続に関する問題が発生しているとの情報を入手しました。 そこで、この問題について検証をしているという、株式会社インターネットイニシアティブ(以下IIJ)を取材して発生している不具合の原因や対処方法など、役立つ方法をいろいろと聞いてきました。

                                                                            格安SIMでSIMフリー端末に接続問題発生!? 速度が遅くなるのはなぜ!!? IIJmioの中の人たちに聞いてみた!
                                                                          • AndroidでFGOのローディング時間が長すぎてつらい問題は端末買い換えるより他ない【2019/12/31追記あり】 - つんどくダイアリー

                                                                            (特にAndroidの)FGOユーザーであれば誰もが思うであろう例の奴です。 (2019/12/31追記) 年の瀬今年の心残りだったFGO速度測定。ロードはやっぱり速くなってて種火で10秒くらい。オダチェンもすぐ。 pic.twitter.com/GcBRJvW2cf— かげろ (@kagerou_ts) December 31, 2019 体感的にはなんとなく速くなってる感じしてたけどいろいろ疲れてて記事更新していなかったので(ごめん)、2019/12/31の年の瀬にちゃんと調べてみました。 結果としてZenfone5Z (2018)で種火周回10秒程度。オーダーチェンジも快速。圧倒的改善。ありがとうデイライトワークス! とはいえ10秒程度はかかってしまうわけですが、それでもまだマシかなあ。昔のiPhone くらいにはなったでしょうか。(ということはiPhoneだともっと速いんだろうか…

                                                                              AndroidでFGOのローディング時間が長すぎてつらい問題は端末買い換えるより他ない【2019/12/31追記あり】 - つんどくダイアリー
                                                                            • 僕がインストールしたAndroidおすすめアプリまとめ | TeraDas(テラダス)

                                                                              僕が実際に使って納得した、おすすめアプリ一覧です。特に断りが無い限り無料アプリです。 ランキングだと分野に漏れが出るので、Android 初心者にも参考になるよう、ひとつひとつ選定しました。 いろいろ試して生き残った愛すべき精鋭アプリ達です。使いこなさないと味が出ないアプリも多いので、オススメ設定や使い方のヒントも書いておきます。 同一機能アプリは、基本、1本に絞って紹介する方針です。が、事情があって複数紹介しているものもあります。 ※この記事は、都度更新します。 ※2024/5/7 JAL Pay(JALマイレージバンク)追加。DIESEL 削除。 ※ 2024/3/26 エアウォレット、Bluesky、Windowsにリンク 追加。PushBullet 降格。トリマ 削除。 ※ 2023/12/11 ダダサバイバー 追加。アズールレーン 削除。 ※2023/11/15 Google P

                                                                              • Androidのとどまるところを知らない進化の過程を一挙に振り返るとこうなる

                                                                                By Lynn Wallenstein AppleがiPhoneで切り開いたスマートフォン市場に、GoogleはAndroid OSで参戦し、現在ではiOSを圧倒するシェアを獲得するまでになりました。Googleが育ててきたAndroid OSの7年間の進化の歴史を、OSの画面表示とともに振り返るとこんな感じになります。 The history of Android: The endless iterations of Google’s mobile OS | Ars Technica http://arstechnica.com/gadgets/2014/06/building-android-a-40000-word-history-of-googles-mobile-os/ ◆Android 0.5(Milestone 3) 最初にAndroidが公式にリリースされたのは2007年1

                                                                                  Androidのとどまるところを知らない進化の過程を一挙に振り返るとこうなる
                                                                                • iPhoneで目標管理をしたい「目標管理アプリ」6つ - ビジョンミッション成長ブログ

                                                                                  ↓ 追記、目標管理アプリに良いものがなかったので、ウェブで管理するものを作りました。 目標管理ウェブアプリ・Goal-List(β版) 目標管理ウェブアプリ・Goal-List シンプル目標管理クラウドアプリ www.goal-list.com 目標をウェブ管理したい方は、使ってみてください。 こちらの記事で書いたように、iPhoneで目標管理などをしたいと思っています。 とくに、3ヶ月、半年、年間や中期、長期の目標管理がしたいところです。 iPhone 6 Plusを2015年はこう使いたい。Apple Watchとともになど - ビジョンミッション成長ブログ ということで、目標管理のためのiPhoneアプリを探すなどしています。 いくつか紹介しつつ、わたしの現在使っているアプリを書いておきます。 全力応援!!あなたの目標!! 全力応援!!あなたの目標!! flyzion ライフスタイル

                                                                                    iPhoneで目標管理をしたい「目標管理アプリ」6つ - ビジョンミッション成長ブログ