並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

721 - 760 件 / 1817件

新着順 人気順

storageの検索結果721 - 760 件 / 1817件

  • 容量75PBの巨大テープストレージ。全力で書き込んでもいっぱいになるまで5.6週間

      容量75PBの巨大テープストレージ。全力で書き込んでもいっぱいになるまで5.6週間
    • 最長200年のデータ保存が可能なUSBフラッシュメモリが発売される、ただし容量は8KB

      コンピューター用プロダクトを取り扱うドイツの製造会社「Machdyne」が2024年5月15日に、200年以上のデータ保存が可能な容量8KBのUSBストレージデバイス「Blaustahl Storage Device」をリリースしました。 Blaustahl Storage Device – Machdyne https://machdyne.com/product/blaustahl-storage-device/ Blaustahl USB storage device features 8KB FRAM with up to 200 years of data retention - CNX Software https://www.cnx-software.com/2024/05/15/blaustahl-usb-storage-device-8kb-fram-200-years-

        最長200年のデータ保存が可能なUSBフラッシュメモリが発売される、ただし容量は8KB
      • 老舗ストレージ企業Droboが連邦破産法第11条の適用を申請

        ネットワーク接続型ストレージの老舗であるDroboが、2022年6月に連邦破産法第11条の適用を申請していたことが分かりました。 Storage firm Drobo has filed for Chapter 11 bankruptcy | AppleInsider https://appleinsider.com/articles/22/07/06/storage-firm-drobo-has-filed-for-chapter-11-bankruptcy Droboは、2005年にData Roboticsとして設立されたストレージデバイスメーカーで、特にリモートストレージやネットワークストレージシステムに強みを持っていました。 同社の親会社であるStorCentricは2022年6月20日に、カリフォルニア州北部地区の連邦破産裁判所に文書を提出し、日本の会社更生法にあたる連邦破産法

          老舗ストレージ企業Droboが連邦破産法第11条の適用を申請
        • Diving Deep on S3 Consistency

          Diving Deep on S3 ConsistencyApril 20, 2021 • 1938 words I recently posted about Amazon S3 and how it’s evolved over the last 15 years since we launched the service in 2006 as “storage for the internet.” We built S3 because we knew customers wanted to store backups, videos, and images for applications like e-commerce web sites. Our top design priorities at the time were security, elasticity, relia

            Diving Deep on S3 Consistency
          • Googleの新しいストレージポリシーに備える方法〜2021年6月までにやっておくこと | ライフハッカー・ジャパン

            2021年6月1日以降、Googleサービス上にアップロードしたり作成したファイルはすべて、アカウントの使用容量にカウントされるようになります。 無料のアカウントを使っている人は、すぐに容量の上限に達してしまうでしょう。 Googleアカウントにファイルを保存したまま長期間放置している人は、もう少し頻繁にログインしないと困ったことになりそうです。 Googleのストレージポリシーは、とくにGoogleフォトに関して大きく変わります。 これまでは、「元のサイズ」品質ではなく「高画質」でアップロードすれば、無料で無制限に保存できましたが、6月以降はそうではありません。

              Googleの新しいストレージポリシーに備える方法〜2021年6月までにやっておくこと | ライフハッカー・ジャパン
            • 【イベントレポート】 東芝メモリ、DRAMと同等性能のSSDを披露

                【イベントレポート】 東芝メモリ、DRAMと同等性能のSSDを披露
              • デジカメのメモリカード今昔物語 スマートメディアからSD、xD、CFexpressまで

                経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー 松尾さんが一昨日載せたQuickTake 200の記事、かなり反響ありましたね。 Apple最後のデジカメを再起動したらMac Studioの祖先まで巻き込んだタイムトラベル的結末に マツ ありがたいことに。いろいろな反響がありました。 ヤマー 文末で全てを悟る読者の方が結構いらっしゃいましたね。涙腺に来る……。 マツ まあ、この連載自体がそういう建て付けなんですけど、あまり浸透してなくて。先日、NHKで再放送される予定で地震でなしになった番組が放映されてれば違ったんでしょうけど。 ヤマー マツさんが登場した番組の再放送、地震でなくなってたんですね。 マツ 

                  デジカメのメモリカード今昔物語 スマートメディアからSD、xD、CFexpressまで
                • 「Pixel 8」正式発表 最新G3チップ、OSアプデは7年に 前モデルから3万円値上げ

                  米Googleは10月4日、スマートフォン「Pixel 8」を発表した。同日より予約を開始し、12日に発売する。あわせて、同じ8シリーズの「Pixel 8 Pro」、新型スマートウォッチ「Pixel Watch 2」も発表している。 Pixel 8は、Pixel 7のデザインを引き継ぎつつ、より丸みを帯び、若干コンパクトに仕上がっている。SoCは第3世代になった「Google Tensor G3」で、コアアーキテクチャがArm v9に刷新された他、カメラ周りを処理するISP、機械学習などをAI機能を処理するTPUも強化。Pixel 6 Proと比べてAI関連の処理速度が2倍速くなったという。メモリは8GB、ストレージは128GB/256GB。 ディスプレイは、0.1インチ小さくなった6.2インチの「Actua Display」で、無印モデルとして初めて120Hzの高リフレッシュレートに対応

                    「Pixel 8」正式発表 最新G3チップ、OSアプデは7年に 前モデルから3万円値上げ
                  • Raspberry Pi 4 With an SSD: Dramatic Speed Improvements, Higher Price

                    Raspberry Pi 4 with NVMe SSD Attached If you attach an external SSD to your Raspberry Pi 4 B, you will get significantly faster app opens and file transfers. One of the most important improvements in the Pi 4 is its USB 3.0 interface. Where previous Raspberry Pi models were limited to a USB 2’s theoretical 480 Mbps / 60 MBps maximum speed when connecting to external storage, the new model has an i

                      Raspberry Pi 4 With an SSD: Dramatic Speed Improvements, Higher Price
                    • Dropbox、“スマートワークスペース”を目指す新デスクトップアプリと「Dropbox Spaces」公開

                      新アプリで目指すのは、SlackやG Suiteなど、他のアプリを開かずに、Dropboxアプリに留まったまま作業ができる「スーマートワークスペース」の提供だ。新アプリの主な機能は以下の通り。 メモやリンク、@メンションを追加することでフォルダをDropbox Spacesにする ファイル、フォルダ、Dropbox Spacesをアプリ内で他のユーザーと共有し、共同作業する ファイルやフォルダの固定 フォルダやDropbox SpacesにWebページのショートカットを保存する DropboxからSlackを利用する。将来的にはTrelloも利用可能になる見込み デスクトップから、Google Meet、Zoomミーティングなどに参加する DropboxアカウントでMicrosoft OfficeやG Suiteのファイルを作成・保存する なお、新しいデスクトップアプリになってもファイルの

                        Dropbox、“スマートワークスペース”を目指す新デスクトップアプリと「Dropbox Spaces」公開
                      • Amazon S3 Express One Zoneの性能測定をしてみた - NRIネットコムBlog

                        こんにちは、佐々木です。re:Inventの基調講演で発表されたAmazon S3 Express One Zoneについて、さっそく調査してみました。 写真は、re:Inventの会場にいたS3のマスコットキャラです。イベント初日は、Express One Zoneの腹巻をしていなかったのですが、サービス発表後はExpress One Zoneという名前で会場内を闊歩していました。 Amazon S3 Express One Zoneとは? Amazon S3 Express One Zoneは、S3の新しいストレージクラスです。従来も、ひとつのAZのみにデータを配置するOne Zoneもありましたが、これはコスト削減を主眼としたストレージクラスです。今回発表されたExpress One Zoneは、名前に明記している通り、速さに特化したサービスラインナップです。発表では、特に小さなファ

                          Amazon S3 Express One Zoneの性能測定をしてみた - NRIネットコムBlog
                        • vim-goを使わず、LSP(gopls)を使ってVimのGo開発環境を構築する - My External Storage

                          2020年にもなったので、vim-goを卒業して、vim-lsp(gopls)を使ったVimの開発環境を構築する。 TL;DR vim-goを卒業してgoplsとvim-lspを使った開発環境を構築する VimでLSP(とその他プラグイン)を使えば以下のことができる リアルタイムで静的解析の結果をエディタ上に反映する ポップアップで静的解析のエラーを表示する ポップアップで関数定義などのコメントを表示する 定義元へジャンプができる。 package名.などを入力IDEのような補完候補が表示さえる funcと入力してタブを押下するとスニペットが展開される。 &http.Client{}と書いたあと:LspCodeActionで構造体のフィールドをゼロ値で初期化する importをよしなに解決する(goimport) :wによる自動ソースコード整形、およびそのエラー表示 Vim上からテストを実

                            vim-goを使わず、LSP(gopls)を使ってVimのGo開発環境を構築する - My External Storage
                          • 約28万台のHDDを運用するストレージサービス・Backblazeがメーカー・モデル別の故障率統計データ2024年第1四半期版を公開

                            クラウドストレージサービスプロバイダーのBackblazeが、運用している28万3851台のストレージのうち、3307台のSSDと、972台のブートドライブ、そしてメーカーの温度基準を超過したことがある275台のHDDを省いた27万9297台について、メーカー・モデル別の故障率をまとめたデータを公開しました。 Backblaze Drive Stats for Q1 2024 https://www.backblaze.com/blog/backblaze-drive-stats-for-q1-2024/ Backblazeが公開したのは、2024年3月31日時点で「100台以上運用」か「総稼働日数が1万日以上」の条件を満たしたストレージの統計データです。集計対象は27万9297台でしたが、さらに641台が前述条件を満たさず除外されているため、合計台数は27万8565台、合計稼働時間は24

                              約28万台のHDDを運用するストレージサービス・Backblazeがメーカー・モデル別の故障率統計データ2024年第1四半期版を公開
                            • 第801回 続・USBメモリ型SSD選手権!長時間の書き込みにも強いデバイスはどれだ | gihyo.jp

                              第三種目 限界突破8GB走(書き込み部門) 第一種目の8GB走(シーケンシャル書き込み部門)では、NVMe SSDとUSBメモリ型SSDの間であまり差がつかず、360MB/sあたりに限界があるように見受けられました(図2、図3⁠)⁠。 図2 USBメモリ型SSDは、従来型USBメモリ(茶色の線)に比べて8GBの書き込みに必要な時間(横軸)が格段に短かかった 図3 しかし、NVMe SSDとUSBメモリ型SSDの間では最高速度(縦軸)の面であまり差はつかず、360MB/s付近に天井があるように見受けられた そこで第三種目では限界の突破を試みます。速度の壁はSSD自体の性能に起因するものではなく、テストに使用していたUSBポートが5Gbpsまでにしか対応していないことが原因と考えられます。 特にノートPCにおいては、USB Type-CポートとType-Aポートの両方が搭載されている場合に、T

                                第801回 続・USBメモリ型SSD選手権!長時間の書き込みにも強いデバイスはどれだ | gihyo.jp
                              • 小さなHDDなのに30TB? 容量破壊の衝撃技術「MAS-MAMR」とは

                                HDDの大容量化がさらなる進化を遂げようとしている。新記録技術となる共鳴型マイクロ波アシスト記録(以下、MAS-MAMR)によって、3.5型HDDに30TB超のデータ量を保存できる時代がもう目の前に見えてきた。 MAS-MAMRって何? 共鳴型マイクロ波アシスト記録「MAS-MAMR(マス・ママー/Microwave Assisted Magnetic Recording)」とは、従来と同じサイズの磁気ディスク(プラッタ)上に、より高密度にデータを記録するデータ記録方式のことだ。限界を迎えつつあったHDDの記録容量拡大のために開発された技術で、2021年末に東芝、東芝デバイス&ストレージ、昭和電工、TDKの共同で、記録能力の大幅向上を世界に先駆け初めて実証したことを公表した。 HDD大容量化が求められる理由は? クラウド化やDX(デジタルトランスフォーメーション)、テレワークの拡大など近年

                                  小さなHDDなのに30TB? 容量破壊の衝撃技術「MAS-MAMR」とは
                                • 写真や動画を100年保存できるBD-Rに パイオニアがサービス開始

                                  パイオニアは9月26日、写真や動画をBlu-ray Discに記録するサービス「オモイデホゾン」の提供を始めた。自社の「DM for Archive」対応ドライブとディスクを使うことで「100年以上」保存できるとしている。料金は1枚2000円(送料別)。 会員登録後に写真や動画のデータをアップロードすると、記録済みのBD-Rが後日届くというサービス。ディスク1枚あたりの記録容量は20GBで、記録済みBD-Rは、市販のBlu-ray Discドライブで再生できる。 DM for Archiveは、Blu-ray Discに標準搭載されている代替処理機能(Defect Management)を日本工業規格のJIS X6257に準拠するレベルに引き上げ、対応ディスクなら100年以上の長期保存を可能にしたというもの。記録時には記録と記録品質確認を一連の動作で実行し、品質基準に満たない部分は代替エリ

                                    写真や動画を100年保存できるBD-Rに パイオニアがサービス開始
                                  • CNAME Cloaking and Bounce Tracking Defense

                                    This blog post covers several enhancements to Intelligent Tracking Prevention (ITP) in Safari 14 on macOS Big Sur, Catalina, and Mojave, iOS 14, and iPadOS 14 to address our latest discoveries in the industry around tracking. CNAME Cloaking Defense ITP now caps the expiry of cookies set in so-called third-party CNAME-cloaked HTTP responses to 7 days. On macOS, this enhancement is specific to Big S

                                    • 【2019年版】M.2 SSDとは?SATA接続とNVMe接続の違いについてもまとめました|ZOAブログ

                                      データ引用元 ウィキペディア(Wikipedia ) 上記のように、差込の形状の違い(どこのピンが欠けているか)で使い道が変わってきます。 一つ例を挙げると、 Key IDが( E)のタイプの物は、ノートパソコンなどで使われている WiFiの規格の形状になります。 このように、用途別に使い分けているのです。 M.2 SSDの NANDに関して M.2 SSDの NANDの種類 よくパソコンショップ等に行くと販売されているパッケージに書いてある M.2 SSDのタイプで SLC/MLC/TLC/QLC、なんて何かしら意味のありげな感じに書いてありますが、これはどういうことなのか考えたことはありますか? 少し M.2 SSDを知っている人ならば、書き込み速度は TLCだと早いとか、 MLCが長持ちで安定していて良いだとか、なんとなくわかっていてもなぜそうなのか、構造を知っている人は少ないのでは

                                      • 基本的なシステム構成図を理解するためのAWS基礎をまとめてみた - Qiita

                                        はじめに 最近、AWSのシステム構成図を見ることが多くなり、AWS上で動いているシステムのシステム構成図を理解できるようになるために個人的に知っておきたいと思ったAWSの用語・サービスをまとめてみました。 私自身も勉強がてら作成したので、わかりづらい部分も多くあると思いますが、AWSのサービス全くわからん→なんとなく雰囲気把握した、となっていただけたらと思います。 2018年10月に新しくなったAWSアーキテクチャアイコンを使用しています。 サーバ・クライアントなどの説明についてはここではしていませんが、以下の記事でとてもわかりやすくまとめてくださっています! 超絶初心者のためのサーバとクライアントの話 知っておきたい用語 リージョン AWSがサービスを提供している拠点(国と地域) リージョン同士はそれぞれ地理的に離れている(例えば日本とオレゴンとか) 日本はap-northeast-1(

                                          基本的なシステム構成図を理解するためのAWS基礎をまとめてみた - Qiita
                                        • 大容量のファイルを無料で共有・保存するには「Telegram」がおすすめ | ライフハッカー・ジャパン

                                          最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

                                            大容量のファイルを無料で共有・保存するには「Telegram」がおすすめ | ライフハッカー・ジャパン
                                          • パイオニア、データを100年以上保存できるブルーレイディスクとドライブ

                                              パイオニア、データを100年以上保存できるブルーレイディスクとドライブ
                                            • 23万台超のHDDを運用するBackblazeがモデル別故障率をまとめた「メーカー・モデル別統計データ2023年Q1版」を公開

                                              2023年3月31日時点で23万台超のHDDを運用しているクラウドストレージ企業のBackblazeが、2023年第1四半期(1月~3月)におけるHDDの故障率について、メーカーやモデル、使用年数ごとに分析したレポートを公開しました。 Backblaze Drive Stats for Q1 2023 https://www.backblaze.com/blog/backblaze-drive-stats-for-q1-2023/ Backblazeは世界各地に所有するデータセンターで膨大な量のHDDを運用しており、毎四半期ごとに「データドライブ用HDDの故障率レポート」を公開しています。2023年5月4日、Backblazeは2023年第1四半期末(2023年3月31日)の時点で運用していた23万7278台ものデータ用HDDの故障率レポートを公開しました。 以下の表がHDDの故障率をモデ

                                                23万台超のHDDを運用するBackblazeがモデル別故障率をまとめた「メーカー・モデル別統計データ2023年Q1版」を公開
                                              • AppleがiCloudの写真をGoogleフォトへ転送できるオプションを実装

                                                iPhoneやiPadで撮影した写真は本体ストレージに保存されるほか、AppleのクラウドストレージサービスであるiCloudに保存することが可能です。しかし、iCloudのストレージは無料だと5GBまでしか利用できません。そこでAppleが、iCloudに保存した写真やムービーのコピーを、別サービスであるGoogleフォトに転送できるオプションを追加したことを発表しました。 Transfer a copy of your iCloud Photos collection to another service - Apple Support https://support.apple.com/en-us/HT208514 Apple Launches Service for Transferring iCloud Photos and Videos to Google Photos - M

                                                  AppleがiCloudの写真をGoogleフォトへ転送できるオプションを実装
                                                • メモリスロットにM.2 SSDを装着するためのマウンタがアイネックスから

                                                    メモリスロットにM.2 SSDを装着するためのマウンタがアイネックスから
                                                  • エレコム、重量約10gのUSBメモリ型SSD

                                                      エレコム、重量約10gのUSBメモリ型SSD
                                                    • OCI Referrers APIを試す - knqyf263's blog

                                                      まだどのOCIレジストリも対応していないのですが、新しく仕様が策定されたOCI Referrers APIを試してみた記事です。SBOMなどが話題になる一方で活用方法が不明なまま数年が経過しましたが、この新仕様によってその辺りが多少改善されると思っています。 背景 OCI Reference Types 提案 1: OCI Artifact Manifest 提案 2: OCI Image Manifestへのsubjectの追加 提案 3: Custom Tag 採用された案 検証 Custom Tag OCIレジストリのセットアップ イメージのコピー Referrerの保存 Referrerの表示 Referrers API OCIレジストリのセットアップ イメージのコピー Referrerの表示 Referrers API OCI Artifact Manifestについて その他

                                                        OCI Referrers APIを試す - knqyf263's blog
                                                      • 33自治体で「一部データが復旧不能」に――日本電子計算のIaaS障害、いまだに復旧見通し立たず

                                                        NTTデータ傘下の日本電子計算が提供する自治体向けIaaS「Jip-Base」で障害が発生し、全国53の自治体と団体のシステムに影響が出ている件で、同社は12月16日に記者会見を開いて謝罪し、「33の自治体で、一部のデータが復旧できない状態にある」と明らかにした。問題発生から2週間がたとうとする中、いまだ全面復旧の見通しは立っていない。 Jip-Baseは、各自治体向けに業務システムを提供するクラウドサービス。障害は4日午前11時ごろから53の自治体や団体で発生。東京都や愛知県など一部の自治体では、税務処理や戸籍管理のシステムが使えない状態になった。 日本電子計算は、障害の原因はストレージを制御するファームウェアの不具合だとしている。この不具合を受け、ストレージの保守を担当するEMCジャパンは5日にファームウェアのアップデートを実行。ファームウェアの不具合によるハードウェアの故障は6日に解

                                                          33自治体で「一部データが復旧不能」に――日本電子計算のIaaS障害、いまだに復旧見通し立たず
                                                        • 脱サブスクも視野に!? 安くなってきたSSDも選べる海外メーカー製「NASキット」は今が買い時!

                                                            脱サブスクも視野に!? 安くなってきたSSDも選べる海外メーカー製「NASキット」は今が買い時! 
                                                          • 仮想通貨のマイニング需要でHDD・SSDが品薄状態に陥っている

                                                            新型コロナウイルスのパンデミックを起因とする半導体不足が叫ばれていますが、不足しているのは半導体だけでなく「HDD」や「SSD」も同様であるとテクノロジーメディアのExtremeTechが報じています。 Cryptocurrency Manipulation Is Causing Short-Term HDD, SDD Shortages - ExtremeTech https://www.extremetech.com/computing/322261-crypto-manipulation-is-causing-a-short-term-storage-shortage Hard Drive Prices Skyrocket In Asia Due to New Chia Cryptocoin, Scalpers Capitalize | Tom's Hardware https://

                                                              仮想通貨のマイニング需要でHDD・SSDが品薄状態に陥っている
                                                            • 「テープ時代の再来」が誇張ではない理由 LTOは360TBも視野に

                                                              関連キーワード LTO | ストレージ テープ規格「LTO」(リニアテープオープン)の新世代「LTO-9」は、前世代「LTO-8」の特徴を引き継いでいる。ハードウェアベースのデータ暗号化やWORM(Write Once Read Many:1度だけの書き込み、多数回の読み取り)機能に加えて、HDDでも広く採用されているファイルシステム「LTFS」(リニアテープファイルシステム)を利用可能といった特徴を備える。LTO-8のカートリッジとのデータ読み書きは完全互換となっている。 データの転送速度は「LTO-8の非圧縮時の毎秒360MBより10%の向上を見込んでいる」と、LTOを策定する1社であるIBMのテープオファリングマネジャー、カルロス・サンドバル・カストロ氏は説明する。調査会社Enterprise Strategy Group(ESG)のビニー・チョインスキー氏は「テープのストリーミング

                                                                「テープ時代の再来」が誇張ではない理由 LTOは360TBも視野に
                                                              • GIGABYTE、GPUをRAIDカードとして使ったNVMeストレージサーバー

                                                                  GIGABYTE、GPUをRAIDカードとして使ったNVMeストレージサーバー
                                                                • Hadoop is Dead. Long live Hadoop の所感

                                                                  数年前から「Hadoopは終わった」と言われることがあります。 厳密なHadoopの定義は Apache Hadoop プロジェクトを指しますが、現在では異なる意味で使われていることも多いです。では、Hadoopは時代と共に消えたソフトウェアなのでしょうか? @shiumachiの「Hadoopの時代は終わった」を正しく理解するの記事は、Hadoopを取り巻く環境の変化について書かれています。データ基盤の歴史に始まり、時代とともに変化し、現代におけるデータ基盤になっているという考察があり必見です。 Hadoop is Dead. Long live Hadoop. Arun C Murthy (Hortonworksの創業者であり、現在ClouderaのCPO)が本日公開したブログ、「Hadoop is Dead. Long live Hadoop」では、Hadoopは哲学(”Hadoop

                                                                    Hadoop is Dead. Long live Hadoop の所感
                                                                  • 約50自治体でシステム障害 東京・中野など - 日本経済新聞

                                                                    NTTデータ傘下で、自治体向けにクラウドサービスなどを提供する日本電子計算(東京・千代田)は4日、全国約50の自治体のウェブサイトや業務システムに障害が発生したと明らかにした。同社によると、クラウドのサーバーのディスクが故障したという。影響を受けた東京都中野区では住民票などを発行できなくなった。日本電子計算は故障の原因分析と復旧を急いでいるが、4日夕時点でめどは立っていない。中野区や東京都練

                                                                      約50自治体でシステム障害 東京・中野など - 日本経済新聞
                                                                    • テレワークの強い味方!「3万円でVPNまでできる」QNAPの人気NASがリニューアル【イニシャルB】

                                                                        テレワークの強い味方!「3万円でVPNまでできる」QNAPの人気NASがリニューアル【イニシャルB】
                                                                      • Google、Googleフォトの5月末の無制限無料終了に向けて「高画質」の呼び方を変更

                                                                        米Googleは5月24日(現地時間)、昨年11月に発表したGoogleフォトの容量無制限無料バックアップの5月末の終了に向けて、改めてその詳細と新たなツールについて説明した。 6月1日より前にアップロードしたコンテンツには影響ない(既報) 6月1日より前に「高品質」でアップロード、バックアップした写真や動画は、ストレージにカウントされないままだ。Googleフォトを使い続けるなら、5月末までにバックアップを完了させれば、その分はカウントされない。 ストレージの持続時間見積もりツール(既報) ユーザーは持続時間見積もりツールで、あとどのくらい現在のプランで写真、動画、その他のコンテンツをGoogleアカウントにバックアップできるかを予測できる。 Googleフォトアプリに保存したコンテンツの管理ツール(新情報) Googleフォトアプリに新たに「ストレージを管理」ツールを追加する。このツー

                                                                          Google、Googleフォトの5月末の無制限無料終了に向けて「高画質」の呼び方を変更
                                                                        • 最も壊れにくいSSDはどれか? 2558台調査で分かったその名前

                                                                          Backblazeが世界各地のデータセンターで使用する総計2558台のSSD(2022年6月末時点)を扱った。これらのSSDは全て、ストレージサーバの起動ドライブとして使われているものだ。 SSDを起動ドライブとして利用しているだけでなく、ストレージサーバが生成するログファイルや一時ファイルを保存する役割も担っている。ストレージサーバの稼働に応じて、ファイルの読み出し、書き込み、削除を実行するため、SSDの負荷は軽くない。Backblazeのストレージサーバでは、従来HDDを起動ドライブとして使用したが、2018年第4四半期にSSDに置き換えた。起動ドライブを更新する場合にもSSDを利用している。今回のレポートでは2018年第4四半期以降のSSDについて扱っている。 SSDの故障率はどの程度なのか 最初に過去2四半期(2022年第1四半期、2022年第2四半期)の四半期データについて、全体

                                                                            最も壊れにくいSSDはどれか? 2558台調査で分かったその名前
                                                                          • DropboxからGoogle Driveに乗り換えた - (ひ)メモ

                                                                            以前から Mac 複数台、Linux 複数台、iPhoneでDropboxを使ってきたのだけど、最近マシンを交換したら3台制限に引っかかって同期できなくなってしまったので、Google One を契約してるのもあり無難なところでGoogle Driveに移行することにした。 方針 Googleドライブ直下に Sync というフォルダを作って、このフォルダだけ同期する (以前の ~/Dropbox/ 的な感じ) セットアップ macOSはまぁ普通にダウンロードしてインストールして設定すればいいんだけど、Googleドライブ直下のファイルの同期を抑止する方法がわからんかった。 LinuxはGUIは必要ないのでGrive2を使うことにした。 0.5.1-dev(2019-07-12現在未リリース)から .griveignore ファイルで同期する対象の指定ができるようになったのでこれを使う。 ビ

                                                                              DropboxからGoogle Driveに乗り換えた - (ひ)メモ
                                                                            • トラブルの芽を摘むための一歩進んだOSSのアップグレード戦略 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                              はじめに こんにちは、ストレージチームの大神です。ストレージチームでは様々なOSSを用いて新しいストレージインフラの開発・運用を行っています。OSSを使っていく上でいつどんな機能追加やバグ修正を取り込むかを決める「アップグレード戦略」を立てる事は重要です。サイボウズでは基本的にリリースごとにリリースノートの内容から変更点をチェックし、緊急のものがあれば即座にバージョンアップし、そうでなければ月一程度の頻度でバージョンアップしています。ここまでは比較的一般的なやり方ではないでしょうか。ストレージインフラに使用しているCephとRookについては、さらに一歩踏み込んだアップグレード戦略を行っており、本記事ではCephのアップグレード戦略について紹介します。 アップグレード戦略の概要 OSSは基本的にGitHubやメーリングリスト等で開発や議論が進むため、これらを定期的にチェックする事により最新

                                                                                トラブルの芽を摘むための一歩進んだOSSのアップグレード戦略 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                              • 2021年12月くらい(その1)のAWS最新情報ブログとかをキャッチアップする – AWSトレンドチェック勉強会用資料 | DevelopersIO

                                                                                こんにちは、臼田です。 みなさん、AWSの最新情報はキャッチアップできていますか?(挨拶 社内で行っているAWSトレンドチェック勉強会の資料をブログにしました。 AWSトレンドチェック勉強会とは、「日々たくさん出るAWSの最新情報とかをブログでキャッチアップして、みんなでトレンディになろう」をテーマに実施している社内勉強会です。 このブログサイトであるDevelopersIOには日々ありとあらゆるブログが投稿されますが、その中でもAWSのアップデートを中心に私の独断と偏見で面白いと思ったもの(あと自分のブログの宣伝)をピックアップして、だいたい月1で簡単に紹介しています。 12月はre:Invent 2021が先月から続いていてめちゃくちゃ記事があります。というわけで今年も2回に分割します。 ちなみにAWSの最新情報をキャッチアップするだけなら週刊AWSがおすすめですが、Developer

                                                                                  2021年12月くらい(その1)のAWS最新情報ブログとかをキャッチアップする – AWSトレンドチェック勉強会用資料 | DevelopersIO
                                                                                • 人気製品をガチ比較!ベストHDDはこれだ!【PCパーツ100選 2024 ストレージ編】 DOS/V POWER REPORT 2024年冬号の記事を丸ごと掲載!

                                                                                    人気製品をガチ比較!ベストHDDはこれだ!【PCパーツ100選 2024 ストレージ編】 DOS/V POWER REPORT 2024年冬号の記事を丸ごと掲載!