並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 125件

新着順 人気順

syncの検索結果81 - 120 件 / 125件

  • Obsidianにfly.ioでSelf-hosted LiveSyncを設定する - lisz-works

    こんにちは、lisです! 最近Obsidianというアプリでメモを管理し始めています。 しかしデフォルトのままだと、他の端末との共有ができない…… ということで今回はObsidianのコミュニティプラグイン「Self-hosted LiveSync」で複数端末同期をしてみたので、手順をご紹介します。 ※Twitterで作者のvorotamoroz aka きみのぶさんに補足を頂きましたので、各所追記をしました。 Obsidianとは? Self-hosted LiveSyncとは? Self-hosted LiveSyncで同期できるようになるまでの大まかな流れ fly.ioをセットアップしていく flyctlをインストール fly.ioにサインアップ アプリ/DBをセットアップ アプリをデプロイ DBの設定 ObsidianにSelf-hosted LiveSyncをインストール Sel

      Obsidianにfly.ioでSelf-hosted LiveSyncを設定する - lisz-works
    • Release Notes for Safari Technology Preview 135

      Safari Technology Preview Release 135 is now available for download for macOS Big Sur and macOS Monterey. If you already have Safari Technology Preview installed, you can update in the Software Update pane of System Preferences on macOS. This release covers WebKit revisions 284370-285101. Note: Tab Groups do not sync in this release. Web Inspector and Web Driver Fixed “testForLinkLabels” Accessibi

      • 同じファイルを別のフォルダに置き、同期させたい場合

        サーバーの整理をしてる。 別のフォルダ階層にあるけれど、同期したい場合。 例えば、Bソフトというものがある。 それの情報を「業績」と「営業」に全く同じものを置きたい場合。 Bソフトフォルダをそのまま同期させたい場合に、良い方法無いのかな。 Bソフト営業情報案内資料ソフト業績 A機種 Bソフト営業A機種 Bソフト ショートカットを置くショートカットを置くという案はあるんだけれど、 フォルダごとコピーして持ち出すこともあるため、中身が入っている必要がある。 なのでNG robocopyコマンド勝手に上書きされる点が怖い。 フリーソフト会社なので、使って良いか不明。 良いものない? 追記回答ありがとうございました!シンボリックリンク知りませんでした! ただ……サーバー上のデータだからか、シンボリックリンクの作成は出来ませんでした。 私のコマンドが悪いのかと思い、フリーソフトを利用しましたがやっぱ

          同じファイルを別のフォルダに置き、同期させたい場合
        • File Provider での Dropbox for macOS で予想される変更点

          File Provider での Dropbox for macOS の最新バージョンでは、Apple のアップデートされた File Provider API を利用して、macOS とさらに緊密に統合し、サードパーティ製アプリケーションで「オンラインのみ」のファイルを開くことに関連する問題を修正しています。この新しいエクスペリエンスには、以下に概説する、API に必要ないくつかの変更も含まれています。 File Provider での Dropbox for macOS の最新バージョンの使用に必要なデバイスは macOS 12.5 以降となっていますが、macOS 13 以降の使用を強くお勧めします。 お客様がこのアップデートの対象かどうかを確認するには、こちらをご覧ください。 注:File Provider での Dropbox for macOS の最新バージョンをオプトインして

          • 同期118人、給料上位54人は男性 確率1京分の1以下でも公平?:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

              同期118人、給料上位54人は男性 確率1京分の1以下でも公平?:朝日新聞デジタル
            • 「個人情報の委託(個人データの取扱いの委託)」って結局何なんだ? - Nobody's 法務

              実務で当たり前のように行われている「個人情報の委託」(正確には、個人データの取扱いの全部または一部の委託、以下「個人データの取扱いの委託」)ですが、どこまでできるのかみなさん考えたことがありますでしょうか。 先日書いたエントリーで個人データの取扱いの委託に関する記事をご紹介したのですが、正直もやっとしていて、改めて「個人データの取扱いの委託」としてどこまで個人情報の提供が可能なのか、各種文献を調べてみました。 間違った記述がある場合はご指摘お願いいたします。 1.「個人データの取扱いの委託」を法律や各種ガイドラインではどのように書いているか 2.日置巴美「複数主体におけるパーソナルデータの取扱いと個人情報保護法」 3.田中浩之・北山昇「個人データの取扱いの委託と共同利用の最新実務  ガイドラインおよびQ&A改訂内容の実務上の意義も踏まえて」 4.影島広泰「改正個人情報保護法と企業実務」(清

                「個人情報の委託(個人データの取扱いの委託)」って結局何なんだ? - Nobody's 法務
              • Obsidianで使うクラウドストレージの選び方(追記:2022.05.04、11.23)|penchi

                Obsidianはクラウドストレージを使ってデータを同期する機能がありますが、使用するデバイスによって利用できる制限があるので注意が必要です。 Obsidian純正クラウドは有料Obsidianには純正のクラウドストレージ Obsidian Sync があり全デバイスで同期して利用可能ですが、月額8ドルの有料プランへの加入が必要です。 王道ですが、Obsidianのデータを同期するだけで月額8ドル、約1,000円の費用はなかなか厳しいものがありますね。 各種クラウドストレージにも対応純正のObsidian Syncを使わずとも、各種クラウドストレージで同期することも可能なので、一般的にはこちらを選ぶ方が多くなると思います。 ただ、OSによって制限があるので選び方に注意が必要です。 iOSアプリはiCloudドライブのみ対応 iPhone・iPad用のiOSアプリはiCloudドライブにのみ

                  Obsidianで使うクラウドストレージの選び方(追記:2022.05.04、11.23)|penchi
                • Obsidian mobileをDropbox経由で同期する方法 - Jazzと読書の日々

                  Obsidianの同期問題はこれで解決。 iPhoneもAndroidも全部で同期。 Remotely Save Obsidian - Connected Notes 1.4.3 分類: 仕事効率化,辞書/辞典/その他 価格: 無料 (Dynalist Inc.) コミュニティプラグインのRemotely Saveを使います。 DropboxやWebDAVにフォルダを作って同期してくれる。 あらかじめバックアップを取ってからお試しください。 Obsidian plugin: Remotely Save 設定 プラグインをインストールすると「覚悟はいいか?」と警告が出ます。 とりあえず「Agree(俺はできている)」。 すると「Remotely Save」の設定画面が現れます。 設定画面で「Remote Service」を「Dropbox」にします。 Revoke Authの「Auth」をタ

                  • GitHub - taniarascia/takenote: 📝 ‎ A web-based notes app for developers.

                    Plain text notes - take notes in an IDE-like environment that makes no assumptions Markdown preview - view rendered HTML Linked notes - use {{uuid}} syntax to link to notes within other notes Syntax highlighting - light and dark mode available (based on the beautiful New Moon theme) Keyboard shortcuts - use the keyboard for all common tasks - creating notes and categories, toggling settings, and o

                      GitHub - taniarascia/takenote: 📝 ‎ A web-based notes app for developers.
                    • 複雑なAjaxで悩みがち!処理をうまく解決する3つの方法 | 東京のWeb制作会社 株式会社クーシー

                      複雑なAjaxで悩みがち!処理をうまく解決する3つの方法 システム開発 プログラミング Webサイトでエリアを絞るとき等、通常はリンクでページ遷移しますが、ページを読み込む待ち時間がプチストレス… そんなときにページ全体の読み込みをしないで、非同期通信(Ajax)でページ内のコンテンツを一部だけ更新・生成することができます。 今回はAjaxのご紹介と実装方法を解説します。 非同期通信とは? 非同期通信とは、ブラウザの操作が行える通信のことです。 Webページは、ブラウザがサーバーからページの情報をもらうことで表示を行っています。このブラウザとサーバーのやり取りを通信と呼んでいます。 基本的には、通信が行われているときは、画面全体の更新が発生して、ブラウザ操作を行うことができません。非同期通信では例外的にブラウザ操作を行える状態で、データベースや外部ファイルからデータを取得して、一部の画面を

                        複雑なAjaxで悩みがち!処理をうまく解決する3つの方法 | 東京のWeb制作会社 株式会社クーシー
                      • [javascript] なぜ「forEachでasync/awaitは使えない」と言われるのか - Qiita

                        はじめに とあるメンバーから、表題のようなことを言われました。 どうやら以下のようなコードで、「forEachでawaitを使っているのに処理順がおかしくなる」とのことから、この結論に至ったそうです。 async function testAsync(v) { await new Promise(resolve => { setTimeout(resolve, 100); }); return v + 1; } const data = []; const params = [0, 1, 2]; params.forEach(async v => { const res = await testAsync(v); console.log(res); data.push(res); }); console.log(data); // [] 1 2 3 彼としてはawaitによって非同期処理の

                          [javascript] なぜ「forEachでasync/awaitは使えない」と言われるのか - Qiita
                        • 「Syncthing」複数の端末のローカルフォルダーを同期できるツール - 窓の杜

                            「Syncthing」複数の端末のローカルフォルダーを同期できるツール - 窓の杜
                          • Androidの「ニアバイシェア」とGalaxyの「クイック共有」が統合へ

                            米Googleは1月9日(現地時間)、Android、ChromeOS、Windowsでコンテンツを共有する機能「Nearby Share(日本では「ニアバイシェア」)」と、韓国SamsungがGalaxy端末で提供しているコンテンツ共有機能「Quick Share(日本では「クイック共有」)を統合し、「Quick Share」という名称にすると発表した(日本で「クイック共有」になるかどうかはまだ不明)。Androidユーザーには2月からロールアウトしていく計画だ。 ニアバイシェアは、Googleが2020年に提供を開始したコンテンツ共有機能。米AppleのAirDropのように、物理的に近くにある対応端末とファイルやアプリを共有できる機能だ。クイック共有も同様の機能だが、Galaxyのみが対象だ。いずれも「Bluetooth Low Energy」と「Wi-Fi Direct」を採用して

                              Androidの「ニアバイシェア」とGalaxyの「クイック共有」が統合へ
                            • ASGI(非同期サーバゲートウェイインターフェース)の概要

                              PyCon JP 2020 カンファレンス 資料です。

                                ASGI(非同期サーバゲートウェイインターフェース)の概要
                              • 【JS / TS】非同期通信(axios)ごとにtry~catchを実装したくない人のためのエラーハンドリング Tips💡

                                投稿する背景 初めての投稿となりますので、お手柔らかにご一読していただけると何よりです🙌 なぜ、今回重い腰を上げて本記事を執筆することにしたかと言うと、ある時、非同期通信処理(axios)を挟むごとに無意識でtry~catchを実装していた自分に疑問を抱いたからです。🤔 (進撃の巨人で言うと、「無意識に壁の外に人類が存在しない」という当たり前のように思っていたことから、真実に差し迫ったエルビン・スミスみたいな感じです。アニメ派なので執筆時点では最終回はまだ見ていません🙈) try~catchを何度も実装せずにエラーをハンドリングできるインターフェースを持った関数を実装したら、どれだけ楽になるか、そう模索した結果、辿り着いた実装を共有したいと思います👀 対象読者 非同期処理ごとに「try~catch〜」を書かなければいけない習慣に疲れた人😩 try~catchにおけるエラーハンドリ

                                  【JS / TS】非同期通信(axios)ごとにtry~catchを実装したくない人のためのエラーハンドリング Tips💡
                                • デバイス同士でファイルを同期、共有できる「Syncthing」 - Qiita

                                  自分用にファイル共有できるようにRaspberryPi4とNextCloudを構築したが、サーバを構築しなくともファイル共有も同期もできるソフトウェアがあることを発見し試してみました。 ストレージサービスだと、どうしてもセキュリティ面が不安ですし、漏洩ニュースなどを見ると不安ですよね。 なので、この「Syncthing」を使用したことで操作感的にもセキュリティ的な面でも問題ないか検証してみました。 1. Syncthingとは Syncthingは継続的なファイル同期プログラムです。 2つ以上のコンピューター間でファイルをリアルタイムで同期し、覗き見から安全に保護します。あなたのデータはあなた自身のデータであり、あなたはそれが保存されている場所、それが第三者と共有されているかどうか、そしてそれがインターネット上でどのように送信されるかを選択する価値があります。 Syncthing公式HP

                                    デバイス同士でファイルを同期、共有できる「Syncthing」 - Qiita
                                  • PCのObsidianで作成したノートをGitHub経由でiPhoneへ同期する - Qiita

                                    はじめに この記事で書いていること Obsidian, GitHub, Working Copy1を使って、PCのObsidianで作成したノートをiPhoneのObsidianアプリで閲覧する方法をまとめています。Obsidian Syncは使いません。 あらためて 最近学習のためのメモツールとしてObsidianを使い始めました。 マークダウン形式で書けるし、ファイルはローカル保存されるのでサクサク動いてストレスフリーだし、書いたものがそのままプレビューとして表示されるし、デザインラインナップも豊富だしで、総じて気に入っています。 ただ、利用しているPCは基本自宅に置いてあるので、学習内容を出先で確認したい場合に不便でした。 Obsidian Syncを使えばいいんですけど、そこにお金かけたくないなー・・・ということで、バックアップも兼ねて、以下を参考にObsidian Gitを使って

                                      PCのObsidianで作成したノートをGitHub経由でiPhoneへ同期する - Qiita
                                    • EvernoteからObsidianに移行しました - あるSEのつぶやき・改

                                      はじめに 今年の2月に情報を Evernote に集約し始めて早8ヶ月が経ちました。 その際に書いた記事が以下になります。 Evernoteが古くて新しい。情報蓄積と分析では非常に優秀だった。 ですが、最近の Evernote の動きが少し気になります。 2022年11月: EvernoteをイタリアIT企業が買収 「製品は存続」 - ITmedia NEWS 2023年04月: Evernote の価格プラン改定と今後の機能強化に関するお知らせ 2023年07月: Evernote、米国とチリの従業員をほぼ全員解雇 欧州への事業移管で - ITmedia NEWS 昨年の買収はともかく、値上げ後にアメリカとチリの従業員をほぼ全員解雇というのは、企業が存続するのか不安が大きくなりました。 Evernote は元々パフォーマンスに問題がありますが機能的には十分であるので有料プランを使っていま

                                        EvernoteからObsidianに移行しました - あるSEのつぶやき・改
                                      • DispatchSemaphoreで非同期処理の完了を待つ - しおメモ

                                        Swiftにasync/awaitがなかなかこないので書いてみました。 コールバック地獄が嫌いな人向けの記事です。 DispatchSemaphoreの使い方 基本の構造 タイムアウトの設定 DispatchSemaphoreの使い方 なんらかの大人の事情で、非同期処理を同期的なメソッドと同じような書き方で処理したい場合があると思います。 (もちろん良いとは言えないですが) 例えば、completion handlerで順番に処理したいことが多くなり、JSのcallback hellのように、ネストが深くなってしまう場合です。 そのような場合に、DispatchSemaphoreを活用することで、処理の記述を見やすくすることができます。 https://developer.apple.com/documentation/dispatch/dispatchsemaphoredeveloper

                                          DispatchSemaphoreで非同期処理の完了を待つ - しおメモ
                                        • JJYEmulator - Apps on Google Play

                                          Note We will receive more emails requesting radio clocks from other countries, but since you can not create it without materials, please attach the clear material you need. It outlines the steps to transmit the time sync audio beeps with headphones to the watch, which after a few minutes, results with the watch being synced as if the watch owner was actually in Japan. This application synchronizes

                                            JJYEmulator - Apps on Google Play
                                          • GitHub - remotely-save/remotely-save: Yet another unofficial Obsidian plugin allowing users to synchronize notes between local device and the cloud service. Supports S3, Dropbox, OneDrive, webdav.

                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                              GitHub - remotely-save/remotely-save: Yet another unofficial Obsidian plugin allowing users to synchronize notes between local device and the cloud service. Supports S3, Dropbox, OneDrive, webdav.
                                            • Zenn の記事を DEV に自動的に同期させる GitHub Actions 作ってみた

                                              はじめに 去年 DEV のアカウントを作成したものの、今まで全く有効活用出来ていませんでした。 DEV には カノニカル URL を設定出来るので、常々 Zenn の記事を投稿する際にクロスポストしたいなと考えておりました。そこで、Zenn に記事を投稿したら、自動的に DEV にも記事を投稿 & 同期する GitHub Actions を作ってみました。 今回初めて GitHub Actions を自作したのですが、その中で得た知見を残す形で記事を書くことにしました。また、GitHub Actions は TypeScript で作成しました。 開発した GitHub Actions の概要 まずはザッとどのような GitHub Actions を作成したのか、概要について説明いたします。 GitHub リポジトリで管理している Zenn の記事を DEV に同期して投稿する GitHu

                                                Zenn の記事を DEV に自動的に同期させる GitHub Actions 作ってみた
                                              • 削除されています

                                                <

                                                  削除されています
                                                • 看護師の同期が「お局化」してしまってお局テンプレみたいなこと言い出した…新人の頃を忘れてしまったのか??

                                                  ロボ子 @dayo_lobo お局化してしまった同期、今年入った1年目(5人)について「今のところ凄い仕事出来る子が1人であとの4人は勉学はできるThe真面目ちゃん!って感じ、仕事は…なんか大丈夫?って感じ笑」って凄い上から目線でドン引いた、お前が1年目の頃、お局にめっちゃ詰められて号泣したあの夏の夜を忘れたのか?? 2022-06-18 19:31:14

                                                    看護師の同期が「お局化」してしまってお局テンプレみたいなこと言い出した…新人の頃を忘れてしまったのか??
                                                  • Google、AndroidとWindowsやChromebook連携を強化

                                                      Google、AndroidとWindowsやChromebook連携を強化
                                                    • Remotely Saveを使ったObsidian同期スタイル|penchi

                                                      Remotely Saveを使ったObsidianの同期スタイルが落ち着いたのでまとめてみました。 Obsidianのデータ同期はRemotely Saveで落ち着いたあれこれと模索していたObsidianのデータ同期ですが、今年の6月にRemotely Saveというプラグインを使った同期方法を知り、Remotely Saveを使ったデータ同期を試していました。 Remotely Saveを使ったデータ同期の現状2023年12月のRemotely Saveを使ったデータ同期の現状は下記の通りです。 2024年1月まで 2024年2月よりObsidianを利用しているデバイスではすべてRemotely Saveを使って同期するようにしていますが、デバイス内でのデータの置き場はOSによって違います。 MacとiPhone、iPadMacとiOSデバイスはiCloudドライブにデータを置いてい

                                                        Remotely Saveを使ったObsidian同期スタイル|penchi
                                                      • nb でCLIベースなメモ管理

                                                        結局巡り巡って Github + CLIツールへ Qiita Zenn Notion Scrapbox HackMD etc... 使いやすさを求めていろいろなMarkdownエディタ(Webベース)を渡り歩くうちに、書いたノートとかメモとかが色んな所に分散してしまった...。 ということで、これからはGithubで一元管理することにしました。 git を使う都合上、メモを書くのもCLIで完結すると良いと思って iTerm2 + neovim + tmux の環境で書くことにしました。 iTerm2のホットキーでいつでも表示できるのが良い。いつでも書き始められる。 neovimの操作はまだ慣れないけど、慣れると生産性上がるんでしょうね。今の所メモに使うだけで、仕事のコーディングはVSCode使ってますが。 ただ、CLIツールに移行するとそれなりに不便もあって、メモを取るように作られたアプリ

                                                          nb でCLIベースなメモ管理
                                                        • Obsidianの同期プラグインRemotely Saveの設定ポイント|penchi

                                                          先日から試用していたObsidianの同期用プラグインRemotely Saveが十分実用になることがわかったので、このたびObsidianがノートアプリとして復活しました。 Remotely Saveの設定ポイントRemotely SaveはObsidianのデータを同期するサーバーを設定し、各Obsidianアプリのデータを同期するためのプラグインです。 サーバーとして使うサービスの設定Remotely Saveの設定の Choose A Remote Service の項目です。 選択肢は下記の4つ。・S3 or Compatible(Amazon S3)・Dropbox・Wevdav・OneDrive for Personal(OneDriveの個人用) ワタシはDropboxかOneDriveは利用できるのですが、OneDriveよりアップロードの速度が速いと言われるDropbo

                                                            Obsidianの同期プラグインRemotely Saveの設定ポイント|penchi
                                                          • 【Macの豆】第112回:同期中じゃないのに同期中扱いでMacを終了できない場合 - りんごが好きなのでぃす

                                                            Mac(macOS)とiPhone/iPad(iOS/iPadOS)が同期している時にはMacを再起動したりシステム終了することはできない、これは仕様なので同期が終わるまで待てば良い。 しかしごく稀に、Mac側が同期開始前(スタンバイ状態)から先に進めずに延々と待機し続けるといった状態に陥ることが(私の環境では)起こります。 こうなってしまうと何故か同期を中止させることもできず、また先に書いた仕様からMacを再起動させるなどしてスタンバイ状態を強制的に解除させることもできなくなります。 このように、同期スタンバイ状態(待機)から離脱できなくなった時の緊急避難方法を以下に記しておきます。 ただし公式に案内されている方法ではなく、私自身が実行した緊急避難的措置なのでご自身で行う場合には自己責任でお願いします。 状況の詳細 私の環境ではmacOSとのWi-Fi経由での同期が有効にしてあります。

                                                              【Macの豆】第112回:同期中じゃないのに同期中扱いでMacを終了できない場合 - りんごが好きなのでぃす
                                                            • Ubuntuで時刻同期の設定 (timesyncd.conf) - Qiita

                                                              きっかけ 今まで ntpdate を使っていたが、deprecate になっていた。 sntp を使うようにとあったが、systemdで提供があった。

                                                                Ubuntuで時刻同期の設定 (timesyncd.conf) - Qiita
                                                              • Advanced Go Concurrency – Encore Blog

                                                                Advanced Go ConcurrencyLearn how to use Go's singleflight and errgroup packages, and other important design patterns for concurrency, with real-world examples. If you've used Go for a while you're probably aware of some of the basic Go concurrency primitives: The go keyword for spawning goroutinesChannels, for communicating between goroutinesThe context package for propagating cancellationThe sync

                                                                  Advanced Go Concurrency – Encore Blog
                                                                • xBrowserSync - Browser syncing as it should be: secure, anonymous and free!

                                                                  xBrowserSync is a free and open-source alternative to browser syncing tools offered by companies like Google, Firefox, Opera and others. The project was born out of a concern for the over-reliance on services provided by big tech, who collect as much personal data as they can and have demonstrated that they do not respect their user’s privacy. Now, with the proliferation of open-source code and pr

                                                                  • GitHub - shanalikhan/code-settings-sync: 🌴💪 Synchronize your Visual Studio Code Settings Across Multiple Machines using GitHub GIST 💪🌴

                                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                      GitHub - shanalikhan/code-settings-sync: 🌴💪 Synchronize your Visual Studio Code Settings Across Multiple Machines using GitHub GIST 💪🌴
                                                                    • gulp-directory-sync でディレクトリを同期する | バシャログ。

                                                                      どうもfujiharaです。ただいまテレワーク中です。本日はgulp-directory-syncを使って ディレクトリを同期する方法をご紹介します 追記:2021/06/28)まずこちらの記事を参考にしていただき、駄目な場合はこちらのgulp-directory-syncをお試しください。 背景 WordPressを開発する際には以下のような構成で行っております。 (以下リポジトリルートです) . ├── frontend_check (コーディング用) ├── gulpfile.js ├── package.json ├── src (各種ソース) ... (その他各種設定フィル等) srcディレクトリで各種ソースを用意しgulpで運用してfrontend_checkに吐き出すイメージです frontend_check以下はこの様になっています frontend_check ├── a

                                                                        gulp-directory-sync でディレクトリを同期する | バシャログ。
                                                                      • floccus bookmarks sync - 異なるWebブラウザ間でブックマークを同期

                                                                        MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Webブラウザにはブックマーク機能があります。それは大抵ローカル上に保存されますが、Google Chromeのようにマシン間で同期できるものもあります。しかし、これらは個々のブラウザ特有のもので、異なるブラウザ間では共有できません。 そこで使ってみたいのがfloccus bookmarks syncです。Webブラウザの垣根を越えてブックマークを同期できます。 floccus bookmarks syncの使い方 まずアカウントを作成します。 同期方法はNextcloud、WebDAVそしてGoogle Driveから選択できます。 設定です。 ブックマークしました。 同期されます。 floccus bookmarks syncは暗号化キーを設定します。たとえば秘密鍵などを使えば

                                                                          floccus bookmarks sync - 異なるWebブラウザ間でブックマークを同期
                                                                        • QA自動化プラットフォーム Autify のデータを Google BigQuery に連携して分析 - CData Software Blog

                                                                          こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 今回の記事では QA自動化プラットフォーム Autify のデータをCDataSync経由で Google BigQuery にレプリケーションする方法を紹介したいと思います。 Autify とは? 実現イメージ 必要なもの Autify API用アクセストークンの取得 REST データ処理用 RSDファイルの作成 Google BigQuery の準備 CDataSyncのインストール REST データソースの設定 BigQueryへの同期先設定 ジョブの作成 同期処理の調整 テスト実行 さいごに Autify とは? Autify はフロントエンドのQAを自動化し、素早い開発サイクルを実現するQA自動化プラットフォームです。 https://autify.com/ja ブラウザ上での操作記録をベースにテス

                                                                            QA自動化プラットフォーム Autify のデータを Google BigQuery に連携して分析 - CData Software Blog
                                                                          • Windows 10ミニTips(603) Linux版Edgeブラウザで同期機能を使う

                                                                            「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 パソコンヘビーユーザーのなかには、Linux環境でMicrosoft Edgeを使っているかたもいるだろう。本稿執筆時点でLinux版Microsoft EdgeはDevチャネルのみ配信しているが、最新版(バージョン91.0.831.x)では、Microsoftアカウントによる同期に対応した。ただし、AAD(Azure Active Directory)アカウントは未対応である。 Linux版Microsoft Edgeを起動し、アドレスバーに「edge://flags/#edge-msa-sign-on-enabled」と入力して「Enter」キーを押す。ドロップダウンリストから「Enabled」を選択し、「再起動」ボタンをクリックする 同期機能を有効にするには「試験段階の機能」で「M

                                                                              Windows 10ミニTips(603) Linux版Edgeブラウザで同期機能を使う
                                                                            • VSCode Settings Syncで端末ごとに同期する設定値を切り替える方法

                                                                              v1.4.8から標準になったSettings Syncで複数台の端末で設定値を同期できるようになりました。 しかし、端末ごとに異なる値にしたいフォントサイズや、OSごと(Windows, Mac, Linux)に異なる設定値にする必要が出てきます。 Settings Syncとは VSCodeの設定値、キーボードのカスタマイズ、拡張機能を複数台の端末で同期できる機能です。 元々は拡張機能の一つとしてリリースされていましたが、v1.4.8から公式で標準機能となりました。 紛らわしく注意が必要なのは、機能名が新旧で同じですが中身は別物で設定方法も異なります。 ここでは、公式で標準になった新しいSettings Syncの設定方法を記載しています。 端末によって同期したくない設定値 端末ごとに異なる値にしたいフォントサイズや、OSごと(Windows, Mac, Linux)に異なる設定値にする

                                                                                VSCode Settings Syncで端末ごとに同期する設定値を切り替える方法
                                                                              • 「CDC File Transfer」Googleが突然公開したファイル転送ツールの中身 - orangeitems’s diary

                                                                                「CDC File Transfer」というツールのニュース。 ほとんどの人が下記のニュースを見てわかったつもりになっただけなんじゃないか、と。 gigazine.net Googleが提供していたクラウドゲームサービス「Stadia」は、スペックの低いPCやスマートフォンなどでもインターネットを介して高画質なゲームを楽しめるサービスとして注目を集めていましたが、2022年にサービス終了が発表されました。そんなStadiaの開発過程で生み出されたファイル転送ツール「CDC File Transfer」が、オープンソースで公開されています。 でもこれ、読んでもピンと来ないと思います。 仕事に使えるかもしれないので、どこかに詳しい話ないかなと探してみたら、結局のところgithubの公式公開ページを機械翻訳で日本語にしたほうがよっぽどわかりやすかった、というオチでした。 github.com こ

                                                                                  「CDC File Transfer」Googleが突然公開したファイル転送ツールの中身 - orangeitems’s diary
                                                                                • for文、forEach文のループ処理でasync/await、Promise.allを効果的に使う方法 - ブロックチェーンエンジニアの備忘録

                                                                                  HOMENode.jsfor文、forEach文のループ処理でasync/await、Promise.allを効果的に使う方法

                                                                                    for文、forEach文のループ処理でasync/await、Promise.allを効果的に使う方法 - ブロックチェーンエンジニアの備忘録

                                                                                  新着記事