並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 244件

新着順 人気順

tachisobaの検索結果81 - 120 件 / 244件

  • きそば鈴一!横浜駅で大人気の立ち食いそば〜Japanese fast food〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    どうも!U-NEXTで機動戦士ガンダムサンダーボルトを見た小生です⚡️ 第一部でまさか主人公が最後ね…⛓ そしてジャズも良いですね🎷 さて、この日は出かける前に横浜駅でサクッと朝飯をすすりましたので紹介します✨ きそば 鈴一 外観はこんな感じ! やはり休日は空いている(笑) 平日はごった返してます!!!!! さてと何をすするか… とりあえず外まで香りがしているのでめちゃくちゃ腹空いてきます😂 天ぷら玉子そばください🙋‍♂️ 立ち食いそばそうそれは… Japanese fast food !! お蕎麦もたっぷり入ってます✨ 大きな天ぷらは食べ応えがあります!! 揚げたてじゃないだって? これはなこれで良いんや…😋 恒例の玉子パッカーンタイム🥚 より濃厚になりますな! つゆは濃すぎず、ほんのり甘い感じです! これでワンコイン以下はありがたいですね😁 皆さんも横浜駅で立ち食いそばなん

      きそば鈴一!横浜駅で大人気の立ち食いそば〜Japanese fast food〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    • 「駅そばロボット」がJR東小金井駅に

        「駅そばロボット」がJR東小金井駅に
      • 「変わり駅そば」5選 巨大唐揚げ 山盛りポテト チーズ 奥が深い「のせもん」の世界 | 乗りものニュース

        「駅そば」はさっと食べるために、シンプルなメニューがほとんどです。しかしながら、そばのトッピングにこだわる店も。「下が見えないほどの唐揚げ」「大きくはみ出た穴子天」など、変わり種5つを紹介します。 麺が見えないほどの巨大唐揚げそば 「のせもん」とは、ここではそばやうどんに載せるトッピングを指します。駅のホームなどにある「駅そば」のうち変わり種5つを、筆者(宮武和多哉:旅行・乗り物ライター)の独断で選んでみました。 まずは「巨大唐揚げ」です。JR常磐線と成田線の我孫子駅ホーム(千葉県我孫子市)にある「弥生軒」は、1日800杯売れるという「唐揚げそば」が名物です。電車が到着するたびに、店に人波が吸い寄せられ、長蛇の列ができます。 拡大画像 我孫子駅の唐揚げそば。「2個載せ」にすると麺がほぼ見えない(宮武和多哉撮影)。 唐揚げそばの特徴は、上に載っている唐揚げの大きさにあります。1個あたりの重量

          「変わり駅そば」5選 巨大唐揚げ 山盛りポテト チーズ 奥が深い「のせもん」の世界 | 乗りものニュース
        • 東京駅ホーム唯一の立ち食いそば「東京グル麺」を閉店前に食べてきた

          レストランや売店など食べ物を得る手段がたくさんあるJR東京駅の中でも唯一ホームにある立ち食いそば屋「東京グル麺」が2022年9月30日(金)をもって閉店するということなので、最後に食べに行ってきました。 東京グル麺の閉店についてジェイアール東海パッセンジャーズ JRCP https://www.jr-cp.co.jp/news/20220915tgm/ JR東京駅で、東海道・山陽新幹線の改札内で最も遠い18番・19番ホームの11号車~16号車方面へ向かいます。 ホームの16号車側の端には喫煙スペースなどがあります。その手前にあるのが「東京グル麺」。 メニューはこんな感じ。おすすめは「カツ煮そば・うどん」。 このイメージ写真下段のものが「カツ煮うどん」。 店の前に食券販売機がありますが、すでに「カツ煮うどん・そば」を含めて「カツカレーそば・うどん」「カツ丼」も売り切れ済みだったため、今回は「

            東京駅ホーム唯一の立ち食いそば「東京グル麺」を閉店前に食べてきた
          • 富士そばのカップ麺「冷したぬきそば」を食べてみたんだけどさあ →感動をありがとう!|ガジェット通信 GetNews

            近年は麺を冷やして作るタイプのカップ麺が流行しつつありますが、ついに真打ち登場って感じです。ニュータッチから富士そばカップ麺の新作「冷したぬきそば」が発売となりました。 富士そばのカップ麺は2020年に新登場し、毎年期間限定で販売されているんですが、夏に登場するのは初めて。これ、本当に素晴らしくウマいんです。 富士そばはいわゆる立ち食いそばですし、全国の有名店監修のものが続々と発売されるカップラーメンと比べると格落ち感があるのは否めませんが、カップ蕎麦では非常に珍しいノンフライ麺を採用。お湯を注いで5分待つだけなのに茹でたてのような食感の麺を食べられるのです。 つるりとした喉越し。コシのある食感。本当に最高だ!! 早速買ってきて食べてみた 先日、ようやく地元のスーパーのカップ麺売り場にも「名代富士そば 冷したぬきそば」が並んだので、ただちに購入して食べてみましたよ。 今作も麺はもちろんノン

              富士そばのカップ麺「冷したぬきそば」を食べてみたんだけどさあ →感動をありがとう!|ガジェット通信 GetNews
            • 天然フグが入って720円! 富士そば「輪島ふぐそば」が普通に高コスパで逆にどうしたん? 立ち食いそば放浪記:第243回 上野、高円寺

              » 天然フグが入って720円! 富士そば「輪島ふぐそば」が普通に高コスパで逆にどうしたん? 立ち食いそば放浪記:第243回 上野、高円寺 特集 天然フグが入って720円! 富士そば「輪島ふぐそば」が普通に高コスパで逆にどうしたん? 立ち食いそば放浪記:第243回 上野、高円寺 中澤星児 2020年9月4日 いつもふざけてる人が真剣な顔を見せると、「どうしたん?」ってなる場合がある。本来ならば普通のことのはずなのに、逆に心配になるのだ。現在、富士そばでその現象が起こっている。 2020年9月1日から高円寺店と上野店で「輪島ふぐそば」というメニューが販売開始となった。天然フグの身が入ったこのそば、注文してみるとその身は分厚い。しかも、価格は税込み720円とフグにしては安く普通に高コスパだ! 一体どうしたと言うんだ富士そばァァァアアア!? ・真顔 そばにあんこが乗った富士金時そばを筆頭に、冷製コ

                天然フグが入って720円! 富士そば「輪島ふぐそば」が普通に高コスパで逆にどうしたん? 立ち食いそば放浪記:第243回 上野、高円寺
              • 高田馬場駅から30秒、立ち食いそばの老舗でサヨナラの一杯を…創業46年「吉田屋そば店」女将が語る“閉店までの日々” | 文春オンライン

                昭和の立ち食いそば屋の名店がまた暖簾を下すことになった。高田馬場の駅前そば屋「吉田屋そば店」である。ピンとこない方は「幸寿司」の看板がかかる立ち食いそば屋といえばすぐわかるだろう。 高田馬場駅改札から30秒で入れる店 自分も1984年頃に最初に訪れてから、高田馬場に来るときはいつも食べていた懐かしい店である。久しぶりに訪問することにした。 JR山手線高田馬場駅で下車して、ホームの隙間から早稲田通りを覗くと、いつものように小さく「幸寿司」の看板が目に入る。改札を出て信号が青なら30秒で入店できる大変便利な立地である。

                  高田馬場駅から30秒、立ち食いそばの老舗でサヨナラの一杯を…創業46年「吉田屋そば店」女将が語る“閉店までの日々” | 文春オンライン
                • 横浜駅西口徒歩3秒 立ち食いそば「きそば 鈴一」~変貌を遂げ続ける横浜駅で変わらないもの - 青空のスローな生活

                  巨大ターミナル駅「横浜駅」。 その歴史は、明治5年(1872年)、新橋-横浜間で開業した日本初の鉄道までさかのぼります。 幕末までは、海だった横浜駅周辺は、日本の近代化にあわせて大きく発展しました。 そして、この半世紀だけをみても横浜駅周辺は変貌を遂げ続けています。 (横浜駅西口) (横浜駅東口) しかし、そんな中でも、変わらないものもいくつかあります。 変貌を遂げ続ける横浜駅で変わらないもの‥ 立ち食いそば「きそば 鈴一」も、その一つでしょう。 横浜駅えきそば事情 安くて早くて美味い😘 駅にある立ち食いそば屋さんって、何か惹かれるものがあります。 横浜駅では、現在、 JR構内にはJR系列がチェーン展開する「いろり庵」や「濱そば」が、京急構内には京急系列の「えきめんや」があります。 (私の記憶が正しければ‥🙄) 相鉄構内には、蕎麦ではなく、立ち食い讃岐うどん専門店「星のうどん」がありま

                    横浜駅西口徒歩3秒 立ち食いそば「きそば 鈴一」~変貌を遂げ続ける横浜駅で変わらないもの - 青空のスローな生活
                  • 立ち食いそば屋だけど弁当が人気! 岩本町『みのがさ本店』のハンバーグ弁当が激ウマだった / 立ち食いそば放浪記:第227回

                    » 立ち食いそば屋だけど弁当が人気! 岩本町『みのがさ本店』のハンバーグ弁当が激ウマだった / 立ち食いそば放浪記:第227回 特集 立ち食いそば屋だけど弁当が人気! 岩本町『みのがさ本店』のハンバーグ弁当が激ウマだった / 立ち食いそば放浪記:第227回 中澤星児 2020年4月22日 ウマイそば屋を求めて色んな町を放浪する「立ち食いそば放浪記」。新型コロナの影響で放浪できないため、私(中澤)は家の中をウロウロして弁当とか食べている。その時ふと思い出した。弁当が人気の立ち食いそば屋があったことを。 第72回で訪れた岩本町の『みのがさ本店』である。弁当に行列ができていたことは以前の記事にも書いたが、私は当時、「せっかくそば屋に来たし」と思って普通にそばを食べたんだったっけ。だが、こんな時だし近所だから『みのがさ本店』の弁当を買ってみたところ人気の理由が分かった。 ・立ち食いそば屋兼仕出し弁

                      立ち食いそば屋だけど弁当が人気! 岩本町『みのがさ本店』のハンバーグ弁当が激ウマだった / 立ち食いそば放浪記:第227回
                    • 早い・うまい・安い! 人気の立ち食いそば店、北海道はなぜ少ないの?<宇野沢デジタル委員が読み解く>:北海道新聞デジタル

                      札幌市営地下鉄南北線大通駅の南側の改札を出ると、右側からだしのいい香りが漂ってきます。香りのする方につられて向かうと、ビルの階段近くのわずかなスペースに、立ち食いそば店「ひのでそば」があります。 厨房(ちゅうぼう)では3人の女性が巧みな連係プレーで注文のあったメニューを作っています。私が「かけそば」を頼み終わるかどうかのときに、一番奥の女性がそばを湯がき始めます。チャッチャと湯切りをして、どんぶりへ。そこにお玉1杯分のそばつゆを注ぎ、刻みネギをのっければできあがり。注文してから手元にそばが届くまでわずか15秒ほどの早業です。

                        早い・うまい・安い! 人気の立ち食いそば店、北海道はなぜ少ないの?<宇野沢デジタル委員が読み解く>:北海道新聞デジタル
                      • 超人気の立ち食いそば店が断腸の思いで値上げ→ネットで応援の声「値上げしてください!」 | ガジェット通信 GetNews

                        日本各地に無数にある立ち食いそば屋。そのいくつかはカリスマ的存在となっており、グルメな人たちが集う「立ち食いそばの聖地」にもなってている。なかでも人気なのが東京・日暮里にある『一由そば』(東京都荒川区西日暮里2-26-8)だ。 一由そば「大変心苦しく申し訳ない」 『一由そば』はJR西日暮里駅とJR日暮里駅のほぼ中間にあり、どちらからも徒歩3~4分で行ける場所に位置する行きやすい立ち食いそば屋だ。そんな『一由そば』が公式Twitterで「大変心苦しく申し訳ない」と前置きしつつ値上げを告知した。 多くの人たちが値上げに賛同 消費者にとって出費が増える値上げは困るもの。しかし、『一由そば』が値上げの告知をしたところ、多くの人たちが賛同。「上げてください」「値上げぜんぜんOK」「値上げしても安い」「いくらになっても通う」的な応援の声があがっている。 <一由そばのTwitterコメント> 「大変心苦

                          超人気の立ち食いそば店が断腸の思いで値上げ→ネットで応援の声「値上げしてください!」 | ガジェット通信 GetNews
                        • JR釧路駅内の「そば処 霧亭」閉店へ 35年の歴史に幕 涙ぐむ従業員:北海道新聞 どうしん電子版

                          本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                            JR釧路駅内の「そば処 霧亭」閉店へ 35年の歴史に幕 涙ぐむ従業員:北海道新聞 どうしん電子版
                          • 人気立ち食いそば店「いわもとQ」に異変 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ

                            立ち食いそば店として高い人気を誇る「いわもとQ」への問い合わせが増えている。運営していた店舗はシャッターを閉じている。 いわもとQは、歌舞伎町、神保町、池袋など都内に4店舗を展開。本格そばと揚げたての天ぷらや丼もので高い人気を博してきた。 店舗運営は(株)ライトスタッフ(TSR企業コード:015717682、東京都港区)が担っていた。ライトスタッフは1998年設立で、創業社長の下で経営を続けてきたが、商業登記簿を確認すると2023年2月に創業社長と取締役が辞任し、新代表と取締役1名が就任している。同年3月30日には登記上本社を埼玉県内から都内に変更し、さらに8月には取締役がもう1名就任している。 10月20日現在、いわもとQのホームページは閉鎖されている。また、本社登記地の港区のビルには「ライトスタッフ」や「いわもとQ」の掲示はなく、営業活動を確認できない。 東京商工リサーチの企業データベ

                              人気立ち食いそば店「いわもとQ」に異変 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
                            • 『平日早朝1時間ちょっとしか営業していない町蕎麦の名店「蕎麦政」』

                              週に3日、平日の月水木のみ、朝7時から蕎麦が売り切れるまでの1時間ちょっとしか営業してない町蕎麦「蕎麦政」。 最寄りのつくばエクスプレス六町駅からも徒歩25分という立地だが、朝から行列となる。 ちなみに数日前、TBSでジャニーズWESTがやっている「イキスギさんについてった 立ち食いそばSP」でも紹介されていた。 以前は、昼過ぎまで営業していたらしいのだが、大将の高橋國雄さんは74歳で奥様の町子さんも71歳とご高齢のため、営業日数と時間を現在のように減らしているとのこと。 現在は、常連の客のためにあけているようなものらしい。 ちなみに大将は、かんだやぶそばで修行されたとか。 今回は、お店の近くで輸入車ディーラーをしている中川さんに朝6時に迎えに来てもらい、事務所でコーヒーいただいてからお店へ。 開店30分ぐらい前に着いて6番目、オープン直前には約20名もの人が行列をなしていた。 時間となり

                                『平日早朝1時間ちょっとしか営業していない町蕎麦の名店「蕎麦政」』
                              • 真っ赤な紅しょうがにサクサクの衣…大阪では当たり前、大衆そば屋にあって老舗にはない「紅しょうが天」の世界 | 文春オンライン

                                大衆そば屋にあって老舗ではほとんどみかけない具材をこれまでいくつか紹介してきた。「コロッケ」「春菊天」「げそ天」「(魚肉)ソーセージ天」などである。ところで、実はもう1つ忘れてはならない具材がある。「紅しょうが天」である。 「紅しょうが」が誕生したのは関西 「紅しょうが天」の話の前に紅しょうがについて簡単に触れておこうと思う。そのルーツは関西である。和歌山県を含む紀伊半島西側では、梅の生産が昔からダントツの日本一。夏の終わり頃、梅干しを作る際に大量の赤紫蘇入りの梅酢ができる。この梅酢に、これまた近隣で夏季に収穫されるしょうがの薄切りを干して漬けたところアントシアニンの赤い色に染まり、大人気の保存食となって関西地域に定着した。 それが食文化の中心地である大阪の料理人の目に留まり、天ぷらや串揚げの具材となって人気が華開いたわけである。ただ、いつそばやうどんのトッピングになったのかは定かではない

                                  真っ赤な紅しょうがにサクサクの衣…大阪では当たり前、大衆そば屋にあって老舗にはない「紅しょうが天」の世界 | 文春オンライン
                                • 豆腐とそばの“共通点”は…? ひそかに人気が高まる夏の風物詩「豆腐一丁そば」を追え! | 文春オンライン

                                  自分が立ち食い大衆そばを食べ歩くようになったきっかけは、中1の時、隣の席の女の子に「アンタバカなの? 頭の中空っぽ、空洞化!」とコケにされたことだった。それ以来、「俺って何?」(三田誠広の小説は『僕って何』)と自分探しを始め、たまたま大人たちが駅そばを食べているのを見て強い興味を持った、というわけである。まあ、その女の子は現役で東大文一に合格し、今はどこかの大学で教授をしているというから、60歳を過ぎた今でも反論すらできないのだが。さて、今回は自分のスカスカの脳細胞の話ではなく、実質のビッシリつまった純白の「豆腐をのせたそば」の話である。 そばと豆腐の製法の共通点 豆腐は日本人から特に愛されている食べ物の1つである。その起源は中国とされており、遣唐使や鎌倉時代の僧侶が作り方を持ち帰ったという説がある。室町時代には各地に広まり江戸時代初期には木綿豆腐が、元禄年間には絹ごし豆腐が人気となり日常

                                    豆腐とそばの“共通点”は…? ひそかに人気が高まる夏の風物詩「豆腐一丁そば」を追え! | 文春オンライン
                                  • 【立ち食いそば】圧倒的シズル感!絶品の「元祖厚肉そば」を飯田橋の『豊しま』で手繰る!!【おススメ!】 | 蕎麦屋de上機嫌

                                      【立ち食いそば】圧倒的シズル感!絶品の「元祖厚肉そば」を飯田橋の『豊しま』で手繰る!!【おススメ!】 | 蕎麦屋de上機嫌
                                    • 立ち食いそば「濱そば」(JR横浜駅)~3軒目 - 青空のスローな生活

                                      「濱そば」といっても、横浜の蕎麦の名店‥ というわけではありません。 よくある「駅そば」です。 何気なく始めた横浜駅の「立ち食いそば」シリーズ。 kirakunist.hatenablog.com kirakunist.hatenablog.com ここまで来たら、コンプリートしちゃおう! ということで、横浜駅の「えきそば」3軒目は、 JR横浜駅構内にある「濱そば」のかき揚げ天玉そばです(^^)/ 目 次 濱そば かき揚げ天玉そば いろり庵きらく 濱そば 「濱そば」は、JR東日本系列の立ち食い蕎麦チェーンです。 横浜の「老舗の蕎麦屋」のような響きですが、横浜以外の駅にもあります😄 JR横浜駅構内は、1997年4月~2012年2月の約15年間、立ち食いそば屋が一軒もないという空白時代がありました。 復活の狼煙をあげたのが、この「濱そば」でした。 お店は相鉄寄りの南改札口の近く、改札からホー

                                        立ち食いそば「濱そば」(JR横浜駅)~3軒目 - 青空のスローな生活
                                      • 神宮球場の名物そば、閉店へ 選手も並んだ半世紀の味:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          神宮球場の名物そば、閉店へ 選手も並んだ半世紀の味:朝日新聞デジタル
                                        • 【天ぷら爆盛り】池袋駅の片隅に隠れるように佇む『しぶそば』の店舗限定メニューが密かにスゴイ / 立ち食いそば放浪記:第250回

                                          » 【天ぷら爆盛り】池袋駅の片隅に隠れるように佇む『しぶそば』の店舗限定メニューが密かにスゴイ / 立ち食いそば放浪記:第250回 特集 駅そばの良いところは通り掛けに食べられるところ。駅のホームや改札前など、通り道にあるからフラッと立ち寄っちゃう。下手したら、毎日食べてるのに名前を知らないなんて人も多いかもしれない。それほどにルーチンと化すのが駅そばである。 東急沿線を中心に展開する「しぶそば」もそんな駅そばチェーンの1つ。しかし、池袋駅の「しぶそば」は、絶対フラッと通りがからない場所にある。もはやこれ隠されてるだろ……。 ・元池袋民だけど見覚えがない 各線の改札内を含めずとも4つの駅そばがある池袋駅構内。私(中澤)は昔池袋に住んでいたのだが、駅そばと言えば、いけふくろう前の「そばいち二八 IKE麺KITCHEN店」か西武百貨店の地下入り口前の通りに面した「大江戸そば」が馴染み深い。 バ

                                            【天ぷら爆盛り】池袋駅の片隅に隠れるように佇む『しぶそば』の店舗限定メニューが密かにスゴイ / 立ち食いそば放浪記:第250回
                                          • 惜しまれつつ閉店した「横浜四大立ち食いそば」のひとつがまさかの復活…! 桜木町駅と共に歩んできた“老舗の歴史” | 文春オンライン

                                            コロナ禍とウクライナ戦争で2020年から立ち食いそば屋が閉店ラッシュとなり、2023年は更に閉店が加速している。その根底にあるのは高齢化・後継者不足。「川村屋」もそんな中の1店舗になってしまったことを大いに嘆いていたわけである。『川村屋がない桜木町なんて……』という思いが強かった。 巷では「跡地にはJR系の立ち食いそば屋ができる?」「コンビニか?」「いや喫茶スタンドじゃないか?」などといった憶測が語られていた。

                                              惜しまれつつ閉店した「横浜四大立ち食いそば」のひとつがまさかの復活…! 桜木町駅と共に歩んできた“老舗の歴史” | 文春オンライン
                                            • 《追悼》牛丼と立ち食いそばを愛した「知の巨人」…25年来の“書生”が見た立花隆さんの素顔 | 文春オンライン

                                              ジャーナリストで評論家の立花隆さんが、4月30日、80歳で亡くなりました。立花さんは東京大学などで教鞭を執り、多くのお教え子を各界に送り出す“先生”でもありました。『山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた』等の著作で知られる、サイエンスジャーナリストの緑慎也さんも、教え子の一人です。 1996年に立花さんの講義を受講して以来、在学中はゼミ生として、その後は個人スタッフとして、“書生的な関係”で立花さんと接し続けてきた緑さんが振り返る、「知の巨人」の“意外な素顔”とは――。緑さんによる追悼原稿を掲載します。 ◆ ◆ ◆ 「ハムカツが80円だって」 麹町の旧日テレの近くにあるカレー屋に行った時のこと、立花さんがメニューを見て、不機嫌な表情を浮かべた。注文を取りに来た店員に「なんでこんなに高いの?」と食ってかかった。 紀尾井町の文藝春秋からも近く、筆者はその店に行くのは初めてだったが

                                                《追悼》牛丼と立ち食いそばを愛した「知の巨人」…25年来の“書生”が見た立花隆さんの素顔 | 文春オンライン
                                              • 飯田橋の立ち食いそば「亀島」のもりそば - MOSSA LOG

                                                飯田橋のコンクリートジャングルにひっそりと佇む立ち食いそば「亀島」 立ち食いではなかなか本格的 ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! たまに通りかかる飯田橋駅付近 そのビルとビルの間に、見慣れぬ蕎麦屋ができていました コンクリートジャングルにひっそりと佇むそのさまは、気づかず通り過ぎてしまうレベル 看板に大きく、「おそば260円」と安さをアピールしています もりそばの大盛をオーダー もりそば 280円 + 大盛100円 也 素晴らしい、この圧倒的安さよ 店内は演歌が流れ、カウンターのみの、まさしく立ち食い蕎麦 職人風のオヤジさんお一人でやっているお店のようです 蕎麦は、細めで色の濃い田舎風の蕎麦 まずは蕎麦のみでイタダキマス この安さで、まあまあのコシと風味 続いて、そばつゆにダイブ 少々味が濃い気がするので、蕎麦につけるつゆの量を少な目でイタダキマス ザ・立ち

                                                  飯田橋の立ち食いそば「亀島」のもりそば - MOSSA LOG
                                                • 【立ち食いそば】一部熱狂的なファンを持つ「六文そば」。個性的な8店舗をご紹介します。

                                                  黄色い看板、黒っぽいつゆ、フワフワのそばで立ち食いそば好きの一部に熱狂的なファンを持つ「六文そば」。種類が豊富な天ぷら類と魚介系出汁が香るつゆが自慢のチェーン店ですが、同じように見えて各店とも実に個性的なんです。以前アップした上の記事に加筆・修正を加えて、これまで行ったことがある8店舗をまとめました(価格は訪問時の価格で現在と違っている場合があります)。 浜松町「六文そば 金杉橋店」 昼時には近くのビジネスマンで賑わう人気店です。場所はJR「浜松町駅」の金杉橋口から第一京浜方向に進み、第一京浜に出たら左に約70~80メートル直進した金杉橋北交差点手前にあるビルの1階。 豊富な天ぷら類の中でも一番人気はお客さんの約8割が頼む「いかげそ天」。これはムラサキイカを使ったもの。私のいただいたのは「春菊天そば」(350円)。こちらもなかなかでした。

                                                    【立ち食いそば】一部熱狂的なファンを持つ「六文そば」。個性的な8店舗をご紹介します。
                                                  • 立ち食いそば1000円の時代来る? B級グルメライターが警鐘 | 東スポWEB

                                                    物価高でわれわれの暮らしが厳しくなっている中、ロシアがウクライナに侵攻した余波で飲食店の経営が苦しくなりかねない。麺の原料のそばの実はロシア産が多い。庶民の味方の立ち食いそば・うどんを巡る状況は深刻だ。 B級グルメライターは「2月に一部商品を値上げした立ち食いそば3大チェーンの『小諸そば』は3月下旬に値上げ。『名代 富士そば』と『ゆで太郎』が今月から値上げ。さらなる原材料の値上げで、値上げ問題に直面。国産そば粉しか使えなくなったら、立ち食いそばが1杯1000円の時代が来ます。笑えません」と語る。 1日に値上げした「富士そば」の場合、かけそばが340円から360円に。天ぷらそばが460円から490円に上がった。 立ち食いそばチェーンはこれまで3~4年に1度、値上げしてきたが、新型コロナウイルス禍の供給網混乱に加え、世界最大のそばの実の生産国ロシアがウクライナへ侵攻し、エネルギーや穀物価格が上

                                                      立ち食いそば1000円の時代来る? B級グルメライターが警鐘 | 東スポWEB
                                                    • 「紅しょうが天そば」(460円)は美しい揚げ姿…サーフィン好きな店主が北大宮で「立ち食いそば店」を始めたワケ | 文春オンライン

                                                      JR高崎線宮原駅近くに大衆そば店「蕎麦 陽まり(ひまり)」が今年5月9日にオープンした記事を書いたばかりだが、今度は東武アーバンパークライン北大宮駅近くに立ち食いそばの新店「波音(なみね)」が9月7日にオープンしたとの情報が入って来た。 北大宮駅は在住者以外なかなか降り立つことの稀な駅だと思う。さっそく「文春オンライン」でおなじみの鼠入昌史さん風に「北大宮駅には何がある」的好奇心で行ってみることにした。 北大宮駅で下車 JR上野東京ラインに乗り大宮駅で下車。そして中央改札を出て北東方向にある東武アーバンパークライン乗り場に向かう。2014年3月までの名称は東武野田線。なんとなく旧名称の方が懐かしくしっくりする。1面2線のホームから各駅停車に乗り、すぐ1つめが北大宮駅である。約1分で到着だ。

                                                        「紅しょうが天そば」(460円)は美しい揚げ姿…サーフィン好きな店主が北大宮で「立ち食いそば店」を始めたワケ | 文春オンライン
                                                      • 知る人ぞ知る、立ち食いそば「漆黒つゆ」の名店「そば谷」が6年ぶりに板橋で復活したワケ | 文春オンライン

                                                        立ち食いそば屋は老舗そば屋と異なり、安定して経営を続けていくことが難しい。身内に代替わりすることは意外と少なく、一代限りで閉店する店もかなり多い。 しかし最近は「タタムなんてもったいない」ということもあり、さまざまな方法で暖簾が継承されているようだ。そんな中、ユニークな継承で再開した店がある。板橋区仲宿にある「そば谷」だ。

                                                          知る人ぞ知る、立ち食いそば「漆黒つゆ」の名店「そば谷」が6年ぶりに板橋で復活したワケ | 文春オンライン
                                                        • 江戸川橋の立ち食いそば「山吹」の肉そば - MOSSA LOG

                                                          江戸川橋の立ち食いそば「山吹」の肉そば リピートしてしまう出汁の美味さ ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! 再び江戸川橋近辺を通りかかったので、立ち食いそば「山吹」を再訪問 前回の訪問では、立ち食いそばレベルを超えたカレー南蛮をいただきました 筋曜はカレーの日?! 江戸川橋「山吹」のカレー南蛮蕎麦 立ち食いそばのレベルを超えている - MOSSA LOG もりそばを食べようかな、と思っていましたが、店内で出汁の良い香りをかいだら、考えを改めました あたたかい「肉そば」をオーダー 肉そば 480円也 まずは出汁をすすります 薄味なのですが、旨みが強い ネギにもよく出汁がしみ込んでいる う~む、なんでしょう、このヤミツキ感 蕎麦は、細めの蕎麦で特筆すべきものはありませんが、立ち食い蕎麦の中では十分にコシ、風味があります また、画像では少ししか見えていない豚バラ肉で

                                                            江戸川橋の立ち食いそば「山吹」の肉そば - MOSSA LOG
                                                          • 立ち食いそばの名門『峠そば』が復活!懐かしの「ごま油」の香りも健在…店主が明かす、東京・日本橋茅場町で再スタートさせた「秘策」と「こだわり」(坂上 遼) @moneygendai

                                                            立ち食いそばの名門が復活! 昨年1月、再開発のため立ち退きを迫られ、最後のごま油1斗缶が無くなったのを潮に閉店した虎ノ門『峠そば』が、7月18日午前7時から場所を茅場町に移して新規オープンした。 午前6時15分過ぎ、地下鉄茅場町駅2番出口の階段を上り地上に出た瞬間、ぷ〜んとごま油の香りが漂ってきた。 駅から徒歩1分足らずの店は、自宅兼用の自社ビルのため、これまで自転車で20分かけて虎ノ門まで出かけていたが、その必要がなくなった。「それでも午前5時15分から準備を始めましたね」と店主の柏木秀之さん(43)。厨房の蕎麦やうどんを茹でる窯も湯が沸騰し始めた。天ぷら鍋にも火が入った。 開店30分前、店の外に人影が見える。一番乗りは、『花王』に勤める吉田樹由(きよし)さん(52)で、千葉県八千代市から午前5時40分の電車に乗ってやって来たという。 「友人に鉄道オタクがいて、彼の勧めで立ち食いそば活動

                                                              立ち食いそばの名門『峠そば』が復活!懐かしの「ごま油」の香りも健在…店主が明かす、東京・日本橋茅場町で再スタートさせた「秘策」と「こだわり」(坂上 遼) @moneygendai
                                                            • なぜ中野ブロードウェイの「ソフトクリーム屋」に立ち食いそばが…? 普通のそば屋にあってここにない“ある物”の正体 | 文春オンライン

                                                              中野ブロードウェイが竣工したのが1966年(昭和41年)。そしてその地下1階にある「デイリーチコ」が創業したのもこの年である。 中央線沿線の中野界隈で育った人達は、小学生の頃に「デイリーチコ」のソフトクリーム6段や7段重ねをはじめて食べて感動し、学生時代には定番のデートコースとして「デイリーチコ」を利用してきた。そして、大人になってもオタクの殿堂のブロードウェイにキワモノを求めに足を運び、思い出したように「デイリーチコ」に立ち寄るというわけである。全世代に愛されてきたソフトクリームの最古参店であり、あこがれの聖地である。「ひらまよさん」こと、作家の平松洋子さんもたまにカオスの地下商店街に顔を出し、「デイリーチコ」を定点観察しに行くそうである。 ところで、筆者は大衆そばの研究を長年してきたのだが、「デイリーチコ」でうどんそばが食べられることを不覚にも最近まで気が付いていなかった。

                                                                なぜ中野ブロードウェイの「ソフトクリーム屋」に立ち食いそばが…? 普通のそば屋にあってここにない“ある物”の正体 | 文春オンライン
                                                              • 【衝撃】富士そばなのに普通にウマかった店舗限定メニュー5選

                                                                富士そばはウマイかマズイかではない。そこに存在することに価値があるのだ。言わば安心感。しかし、東京ならどこにでもある立ち食いそば屋の大手でありながら、店舗限定メニューがたまに狂っていることはこれまで何度もお伝えしてきた通り。味とか気にしてねえだろってそばも多い。 良く言えば、そばの新たな可能性を模索しているとも言える富士そばの店舗限定メニュー。そんな中で、奇跡的にウマかったものをまとめたい。 ・ウマかった店舗限定メニューその1「オムライスセット」 いきなりそばじゃなくて申し訳ないのだが、2月頃に市ヶ谷店でやっていた「オムライスセット」は普通にウマかった。ちなみに、「セット」だけど、そばがついてくるわけではない。オムライスの相棒はサラダである。そば屋! ・ウマかった店舗限定メニューその2「味噌富士」 そばつゆらしからぬ濁りで異彩を放っていたのが2月頃京急蒲田店で復活販売されていた「味噌富士」

                                                                  【衝撃】富士そばなのに普通にウマかった店舗限定メニュー5選
                                                                • 【立ち食いそば放浪記】第294回:いろり庵きらくの「まんぷくそば」が地味に高コスパ! 鉄道開業150周年を記念して150円引きになってるぞー!!

                                                                  » 【立ち食いそば放浪記】第294回:いろり庵きらくの「まんぷくそば」が地味に高コスパ! 鉄道開業150周年を記念して150円引きになってるぞー!! 特集 【立ち食いそば放浪記】第294回:いろり庵きらくの「まんぷくそば」が地味に高コスパ! 鉄道開業150周年を記念して150円引きになってるぞー!! 中澤星児 2022年11月1日 2022年は鉄道開業150年の節目なのだという。鉄道に特に興味のない私(中澤)がなぜそんなことを知っているかと言うと、駅そば『いろり庵きらく』で開業150年を記念した限定メニューが登場していたからだ。 その名も「まんぷくそば(税込み790円)」。かき揚げ天、ちくわ天、豚肉、半熟たまごがあふれんばかりにトッピングされたそばは通常トッピングよりも150円安い。これ、地味にコスパ高いのでは? ・11月23日まで 鉄道開業150年のスペシャルサイトによると、開業式が行わ

                                                                    【立ち食いそば放浪記】第294回:いろり庵きらくの「まんぷくそば」が地味に高コスパ! 鉄道開業150周年を記念して150円引きになってるぞー!!
                                                                  • 今春廃止の留萌駅 どうなる名物の立ち食いそば<デジタル発>:北海道新聞デジタル

                                                                    深川市と留萌市を結ぶJR留萌線の一部(石狩沼田―留萌、35・7キロ)が3月末で廃止されます。西側の終着駅・留萌駅には、100年以上営業を続けてきた立ち食いそばの店があります。ニシンそばが名物で、長年、旅人や市民を温かく迎え入れてきました。鉄路廃止を控えた今、懐かしい雰囲気を感じさせる店内には、別れを惜しむ多くの市民や観光客が訪れています。長く愛されてきた味はどうなるのでしょう。(留萌支局 吉川幸佑) 留萌駅の正面入り口から入って右手にある待合室。その一角に、紺色ののれんがかかった店があります。辺りにはそばつゆのいい香りが漂っていて、食欲をそそられます。カウンターは6人も立てばいっぱい。奥には広さ4平方メートルほどの小さな厨房(ちゅうぼう)が見えます。「こぢんまり」という言葉がぴったりの店構えが、昭和の雰囲気を感じさせます。

                                                                      今春廃止の留萌駅 どうなる名物の立ち食いそば<デジタル発>:北海道新聞デジタル
                                                                    • 86歳店主が作る「東京一うまい春菊天そば」を新橋の名店で…2022年の「大衆・立ち食いそば」をふりかえる | 文春オンライン

                                                                      2022年はコロナ禍に続いてウクライナ紛争が勃発し、世界経済が混乱した1年だった。京都清水寺の今年の一字は「戦」。大衆そば・立ち食いそばの世界では、そば粉・小麦粉・油などの食材代、電気・ガス代などが跳ね上がり、値上げラッシュが続いた1年だった。そんな2022年の大衆そば・立ち食いそばを振り返ってみようと思う。 長年営業してきた名店が閉店 コロナ禍での経営悪化・高齢化・立退きなどさまざまな要因が重なり、2021年は個人店を中心に閉店が続いていたが、2022年の閉店数は少なくなっている。それでも人気店がいくつか閉店した。 吉田屋そば店

                                                                        86歳店主が作る「東京一うまい春菊天そば」を新橋の名店で…2022年の「大衆・立ち食いそば」をふりかえる | 文春オンライン
                                                                      • 筋曜はカレーの日?! 江戸川橋「山吹」のカレー南蛮蕎麦 立ち食いそばのレベルを超えている - MOSSA LOG

                                                                        筋曜はカレーの日?! 江戸川橋「山吹」のカレー南蛮蕎麦 これは立ち食いそばのレベルを超えているぞ?! ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! 海上自衛隊では、毎週金曜日はカレーライスを食べる習慣になっている 長い海上勤務中、同じ曜日に同じメニューを食べることで、曜日感覚をなくさないようにするためである 週休2日制の以前は土曜の昼、導入以降は金曜の昼にカレーライスを食すようになったとのこと 自称 蕎麦好きMOSSA11号、本日金曜、蕎麦とカレーのコラボをいただきます! 江戸川箸駅から神楽坂方面へ徒歩5分ほどの、「山吹」 店内は、人ひとりすれ違えるぐらいの広さ、カウンターのみの、正真正銘立ち食いそば こちらのカレー南蛮そばが絶品とのこと 外出のついでに、少し遠回りになりますが立ち寄りました! 入口の券売機でカレー南蛮蕎麦をオーダー コチラ、カレー南蛮蕎麦 550円 大

                                                                          筋曜はカレーの日?! 江戸川橋「山吹」のカレー南蛮蕎麦 立ち食いそばのレベルを超えている - MOSSA LOG
                                                                        • 【立ち食いそば放浪記】第296回:羽田空港にある「ANAのそば屋」ってガチなのか? 恐る恐る入ってみた結果

                                                                          » 【立ち食いそば放浪記】第296回:羽田空港にある「ANAのそば屋」ってガチなのか? 恐る恐る入ってみた結果 特集 思えば、羽田空港にいる時って大体疲れている気がする。帰りはもちろんだが、出発の時も。私(中澤)の家から羽田空港は遠い。その道のりを大きい荷物を持って来るのだから当然だ。しかも、着いたら着いたでチェックインしたり手荷物検査したりドタバタだし。 そんな羽田空港での保安検査を通過して、ちょっとホッとした時、目の前にそば屋を発見した。ちょうどお腹も空いている。疲れてるからスッキリしたものが食べたい。だが、その時私は二の足を踏んでしまった。なぜなら、ANAのそば屋だったからである。 ・ANA FESTA ANAがそば屋もやってるなんて初めて知ったが、ぶっちゃけ不安だ。だって、ANAだもん。航空会社だもん。そんな羽田52番ゲートの前にあったそば屋の名前は『ANA FESTA』。どうやら

                                                                            【立ち食いそば放浪記】第296回:羽田空港にある「ANAのそば屋」ってガチなのか? 恐る恐る入ってみた結果
                                                                          • 「げそ天」1日500食、顔は小泉純一郎似…業界の超重鎮「ミスター立ち食いそば」が、八丁堀の名店を救った話 | 文春オンライン

                                                                            「げそ天」1日500食、顔は小泉純一郎似…業界の超重鎮「ミスター立ち食いそば」が、八丁堀の名店を救った話 1978年創業「そばのスエヒロ八丁堀店」が営業再開

                                                                              「げそ天」1日500食、顔は小泉純一郎似…業界の超重鎮「ミスター立ち食いそば」が、八丁堀の名店を救った話 | 文春オンライン
                                                                            • そばつゆに燻製香が絶妙にマッチ…立ち食いそば屋で「シャウエッセンそば」を食べくらべ《四者四様の絶品メニュー》 | 文春オンライン

                                                                              個人経営の立ち食いそば屋4軒が面白いキャンペーン企画を始めたという。そのお題が「シャウエッセンそば」。 シャウエッセンといえば日本ハム株式会社が1985年に発売した超人気の粗びきウインナーソーセージである。100%粗びきの豚肉と羊の皮を使い、パリッとした食感が特徴的だ。 さて、そんなシャウエッセンを使ったそばの企画とはどのようなものなのか、そしてどんな商品が出来上がったのか、じっくり取材してみることにした。

                                                                                そばつゆに燻製香が絶妙にマッチ…立ち食いそば屋で「シャウエッセンそば」を食べくらべ《四者四様の絶品メニュー》 | 文春オンライン
                                                                              • 「揚げ置き天ぷらの美学」とは…? 立ち食いそばを支える名裏方・天ぷら卸の「一匹狼感」が素敵すぎた | 文春オンライン

                                                                                横浜市の本社を訪ねてみた 2023年2月第1週の土曜日、神奈川県横浜市戸塚区小雀町にある「有限会社いわた」本社兼工場を訪ねることにした。JR戸塚駅から神奈川中央交通の藤沢行のバスに乗る。箱根駅伝で有名な原宿交差点を少し下った影取バス停留所で下車する。降りると人影が少ない。人間よりクルマが圧倒的に多いのに驚く。影取歩道橋の路地を東に下り200メートルくらい行った右奥に本社はひっそり佇んでいた。 戸塚区小雀町にひっそり佇む「有限会社いわた」本社兼工場 昭和の創業期は大船軒とともに成長 社長の岩田寛さん(60歳)と長男の岩田悠生さん(28歳)がにこやかに迎えてくれた。「天ぷらいわた」は昭和40(1965)年、岩田社長のご両親が創業した。当初は大船の駅そば「大船軒」用の天ぷら卸としてスタートした。 「創業当初は母が中⼼となって天ぷらを作っていました。大船軒への卸だけでほぼ手一杯で大忙し」だったとい

                                                                                  「揚げ置き天ぷらの美学」とは…? 立ち食いそばを支える名裏方・天ぷら卸の「一匹狼感」が素敵すぎた | 文春オンライン
                                                                                • えびの香り広がる「かき揚そば」を新橋で…老舗の立ち食いそば店が直面する「創業50年問題」とは? | 文春オンライン

                                                                                  2023年に入って新橋・虎ノ門界隈の立ち食いそば屋は寂しい状況が続いている。虎ノ門「峠そば」は1月19日に閉店。「大吉田」は昨年の秋から休業したままである。今年の干支を名のる店「うさぎや」は元気だろうか。挨拶を兼ねて大寒波の中、3年ぶりに訪問してみることにした。 「うさぎや」は新橋駅から桜田公園を通過し環二通り(マッカーサー通り)を渡り少し歩いた所にある。先代の1915(大正4)年の兎年生まれの卯三郎さんが1951(昭和26)年の兎年に創業した。最初は菓子類を売る食堂としてスタートし、1972(昭和47)年から立ち食いそば屋に業態を変えて51年目になる。

                                                                                    えびの香り広がる「かき揚そば」を新橋で…老舗の立ち食いそば店が直面する「創業50年問題」とは? | 文春オンライン

                                                                                  新着記事