並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

tennisの検索結果1 - 40 件 / 41件

tennisに関するエントリは41件あります。 スポーツsportsテニス などが関連タグです。 人気エントリには 『勉強は得意だけどスポーツや人付き合いが苦手なタイプの人は「意識ですべてを制御しようとしすぎ」てるのかも』などがあります。
  • 勉強は得意だけどスポーツや人付き合いが苦手なタイプの人は「意識ですべてを制御しようとしすぎ」てるのかも

    shinshinohara @ShinShinohara 学校の勉強はまあまあ得意(あるいはものすごく得意)だが、スポーツが苦手、人付き合いも苦手、というタイプの人が結構いる。マジメで不器用なタイプ。こうした人はなぜ不器用なのだろう?ずっと観察してきた結果、「意識ですべてを制御しようとし過ぎ」ではないかということに気がついた。 2021-01-02 08:09:18 shinshinohara @ShinShinohara こうした不器用タイプの人たちを見事に指導する人がいる。「新インナーゲーム」の著者。テニスの壁打ちがとても下手な生徒がいた。ボールを打つと、強すぎて打ち返せなかったり、今度は弱すぎて跳ね返ってこなくなり。 著者は次のように声をかけた。 「ポン、ポン、ボーン」 2021-01-02 08:13:33 shinshinohara @ShinShinohara 壁に当たって「ポ

      勉強は得意だけどスポーツや人付き合いが苦手なタイプの人は「意識ですべてを制御しようとしすぎ」てるのかも
    • 大坂なおみ 全仏オープン棄権を表明 “誰もが集中できるよう” | NHKニュース

      テニスの大坂なおみ選手が全仏オープンを棄権しました。大坂選手は1回戦のあと記者会見に出席せず主催者から罰金を科されていて自身のツイッターで「大会やほかの選手、私自身にとって撤退することがベストだと思った」などとコメントしています。 大坂選手は全仏オープンを前に試合後に行われる記者会見に応じない意向を示し、30日の1回戦のあと会見に出席しなかったため、主催者から罰金を科されました。 大坂選手の一連の対応について選手からは、心情を察する声やメディア対応の必要性を指摘する声などが上がっていました。 こうした中、大坂選手は31日、自身のツイッターを更新し「誰もが大会に再び集中できるようにするため、大会やほかの選手、そして、私自身にとって私が撤退することがベストだと思った」として、大会を棄権すると表明しました。 そして、大坂選手は「2018年の全米オープン以来、長い間、気分が落ち込むことがあって対処

        大坂なおみ 全仏オープン棄権を表明 “誰もが集中できるよう” | NHKニュース
      • 「大坂なおみは記者会見の“膿”をさらしてくれた」英スポーツ記者が自省も込めて綴る | 「私たちは、いい奴らなんかじゃない」

        テニスの大坂なおみ選手の会見ボイコットと全仏オープン棄権を受け、英紙「ガーディアン」のスポーツジャーナリストが自省も込めて綴る。低俗な質問で若い選手を餌食にする記者会見の問題点、それを直視せずに大坂を非難する旧態依然としたメディアは自滅へと突き進む──。 大坂の表明には共感しかなかった かつて、まだ世の中で物事がいろいろ起きていた頃のことだ。エミレーツ・スタジアムでのアーセナルの記者会見の常連なら誰でも知る「最初の質問をする男」という謎の人物がいた。略称は「さし男」。 さし男がどこのメディアの人間なのかはついに誰にもわからず、そもそも記者だったのかどうかもあやしかった。その男の唯一の才能は、才能と称していいのかどうかもわからないが、とにかく一番前の席に陣取り、最初の質問を放つことだった。ほかの人がまだ着席しないうちに、質問が大声で切り出されるのが通例だった。 さし男がなぜそんなことをするの

          「大坂なおみは記者会見の“膿”をさらしてくれた」英スポーツ記者が自省も込めて綴る | 「私たちは、いい奴らなんかじゃない」
        • 大坂なおみ“ラケット破壊”の波紋 元プロが明かす「批判されても叩き続ける理由」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

          HUFFPOST日本版は5月13日、「大坂なおみ選手の『ラケット破壊』。用具を提供するYONEXがコメント『今回のような行為望まない』」との記事を配信した。 【写真3枚】この記事の写真を見る *** テニスのイタリア国際女子シングルス2回戦に出場した大坂なおみ(23)が、ストレート負けするという“番狂わせ”が起きた。 おまけに対戦相手は、少なくともランキングでは格下のジェシカ・ペグラ(27)だったのだ。 思うような試合運びとならず、フラストレーションが溜まったのだろう。大坂がラケットを数回、コートに叩きつけて壊すという一幕があった。 HUFFPOSTが大坂にラケットを提供しているYONEXに取材を申請すると、回答があったという。記事から一部をご紹介する。 《今回のような行為は決して望みません。大坂選手は世界ですでに活躍しているアスリートでありますので、影響力があります。ジュニア世代やキッズ

            大坂なおみ“ラケット破壊”の波紋 元プロが明かす「批判されても叩き続ける理由」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
          • 国枝慎吾 ウィンブルドン初優勝 「生涯ゴールデンスラム」達成 | NHK

            テニスの四大大会の1つ、ウィンブルドン選手権の車いすの部、男子シングルスで、国枝慎吾選手が地元、イギリスの選手にセットカウント2対1で勝って初優勝を果たしました。 この結果、国枝選手は、すべての四大大会とパラリンピックで優勝し「生涯ゴールデンスラム」を達成しました。 ウィンブルドン選手権は10日、大会最終日の競技が行われ、このうち、車いすの部の男子シングルスの決勝で世界ランキング1位の国枝選手が世界2位でイギリスのアルフィー・ヒューウェット選手と対戦しました。 国枝選手は、第1セットを4ー6で落としましたが、第2セットを7ー5で奪うと、第3セットも互いに譲らず競り合いとなりタイブレークにもつれましたが、勝負どころで厳しいショットを決めた国枝選手が7ー6で取ってセットカウント2対1で競り勝ち初優勝を果たしました。 この結果、国枝選手はすべての四大大会とパラリンピックで優勝し「生涯ゴールデンス

              国枝慎吾 ウィンブルドン初優勝 「生涯ゴールデンスラム」達成 | NHK
            • 大坂なおみに関する声明を四大大会が連名で発表「可能な限りのサポートをしたい」<テニス>(tennis365.net) - Yahoo!ニュース

              テニスの四大大会である全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)、全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)、ウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)、全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は1日、女子テニスで世界ランク2位の大坂なおみや選手のメンタルヘルスに関する声明を公表した。 【「大坂の考え同意できない」】 現在行われている全仏オープンの開催前、選手のメンタルヘルスがないがしろにされているとして試合前・試合後の会見を行わないことを表明していた大坂。5月30日には1回戦に勝利したものの、事前に告知していた通り会見は行わなかった。大坂には罰金が科されていたが、同31日に大坂が棄権を発表し全仏オープンを後にした。 また、棄権の発表と同時に、四大大会初優勝を果たした2018年の全米オープンから長い間うつ病に悩ん

                大坂なおみに関する声明を四大大会が連名で発表「可能な限りのサポートをしたい」<テニス>(tennis365.net) - Yahoo!ニュース
              • 国枝慎吾(38)現役引退 車いすテニス世界王者 生涯ゴールデンスラム | NHK

                車いすテニスの世界王者で、すべての四大大会とパラリンピックで優勝する「生涯ゴールデンスラム」を達成するなど、数々の偉業を成し遂げた国枝慎吾選手が現役を引退することになりました。 関係者によりますと、世界ランキング1位の国枝選手は、22日をもって現役を退く引退届を国際テニス連盟に提出したということです。 38歳の国枝選手は、おととし東京パラリンピックのシングルスで金メダルを獲得し、去年には長年の悲願だったウィンブルドン選手権を制して、すべての四大大会とパラリンピックで優勝する「生涯ゴールデンスラム」を達成しました。 関係者によりますと、その後はモチベーションの維持に悩み、今月はじめに引退を決断したということです。 国枝選手は長年、世界の車いすテニス界をリードしてきた第一人者で、四大大会のシングルスでは歴代最多となる28回の優勝を誇るなど、前人未踏の記録を次々と打ち立ててきました。 パラリンピ

                  国枝慎吾(38)現役引退 車いすテニス世界王者 生涯ゴールデンスラム | NHK
                • カップヌードル on Twitter: "ついに始まるグランドスラム!どんな応援をすれば大坂なおみ選手の勝利に貢献できるのか色々と考えた結果、大坂さんのことを好きになってもらえたら勝ちだなという結論にたどり着いたので、かわいい情報を置いておきます。大坂選手、頑張れ!… https://t.co/YC6WQog0Uo"

                  ついに始まるグランドスラム!どんな応援をすれば大坂なおみ選手の勝利に貢献できるのか色々と考えた結果、大坂さんのことを好きになってもらえたら勝ちだなという結論にたどり着いたので、かわいい情報を置いておきます。大坂選手、頑張れ!… https://t.co/YC6WQog0Uo

                    カップヌードル on Twitter: "ついに始まるグランドスラム!どんな応援をすれば大坂なおみ選手の勝利に貢献できるのか色々と考えた結果、大坂さんのことを好きになってもらえたら勝ちだなという結論にたどり着いたので、かわいい情報を置いておきます。大坂選手、頑張れ!… https://t.co/YC6WQog0Uo"
                  • 【ツイート全文掲載】大坂なおみ 全仏オープン棄権 その真意は | NHKニュース

                    テニスの大坂なおみ選手が自身のツイッターで全仏オープンを棄権すると表明したコメントの全文です。 私が撤退することが最善だと思う これは、数日前に投稿したときに想像も意図もしていなかった状況です。パリでの大会に誰もが再び集中できるように、大会やほかのプレーヤー、そして私自身とって、私が撤退することが最善だと思います。 私は注意をそらすことを望んでいたわけでは決してありません。そしてタイミングが理想的でなかったことや、メッセージをもっと明確にできたかもしれないことは受け入れます。もっと重要なことは、メンタルヘルスを軽視したり、この用語を軽く使用したりすることは決してないということです。 真実としては、2018年の全米オープン以来、長い間、気分が落ち込むことがあってそれに対処するのに本当に苦労しました。 私を知っている人は誰でも私が内向的な人間だと知っているし、トーナメントで私を見た人は誰でも、

                      【ツイート全文掲載】大坂なおみ 全仏オープン棄権 その真意は | NHKニュース
                    • 女子選手不明でIOCに疑問 中国批判せず、うのみ―人権団体:時事ドットコム

                      女子選手不明でIOCに疑問 中国批判せず、うのみ―人権団体 2021年11月19日20時17分 中国のプロテニス選手、彭帥さん=2008年8月、北京(AFP時事) 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)は18日、中国のプロテニス選手、彭帥さん(35)が性暴力を告発後に行方不明になった問題で声明を出し、北京冬季五輪を控え、中国政府を批判しない国際オリンピック委員会(IOC)の対応を疑問視した。「重大な告発をする女子オリンピック選手を犠牲にし、IOCが政府の説明をうのみにするとは驚きだ」と強調した。 告発の中国テニス選手、消息絶つ 大坂選手ら、安否を心配 彭さんは2日、張高麗・前筆頭副首相(75)から性的暴行を受けていたと中国版ツイッターで告発。投稿の削除後、消息が途絶えた。 大坂なおみ選手らが安否を心配する中、中国国営メディアは18日、彭さんが告発を撤回したとする女子テニス協会(

                        女子選手不明でIOCに疑問 中国批判せず、うのみ―人権団体:時事ドットコム
                      • 中国メディア 不明テニス選手の動画投稿 事態の沈静化ねらいか | NHKニュース

                        中国の前の副首相との関係を告白したのち、行方が分からなくなったと伝えられている女子テニス選手について、共産党系メディアの関係者が、選手の最近の様子だとする動画をツイッターに相次いで投稿しました。選手の安否への懸念が国際的に広がる中、中国側は事態の沈静化を図るとともに、北京オリンピックに影響を与えることを避けたい思惑があるとみられます。 20日 ツイッターに動画投稿 中国の女子プロテニスの彭帥選手をめぐっては、共産党最高指導部のメンバーだった張高麗前副首相から性的関係を迫られたことなどを告白したとされる文書がSNS上に投稿され、その後、行方が分からなくなったと伝えられています。 これまでにアメリカ政府や国連の機関が彭選手の安否や所在を明らかにするよう求めているほか、大坂なおみ選手など著名なテニス選手からも懸念の声が上がっています。

                          中国メディア 不明テニス選手の動画投稿 事態の沈静化ねらいか | NHKニュース
                        • テニス全豪オープン 大坂なおみ優勝 四大大会優勝は4回目 | テニス | NHKニュース

                          テニスの四大大会、全豪オープン女子シングルスの決勝で大坂なおみ選手が、アメリカの25歳、ジェニファー・ブレイディ選手にセットカウント2対0のストレートで勝って2年ぶり2回目の優勝を果たしました。四大大会の優勝は、去年の全米オープン以来4回目です。 世界ランキング3位の大坂選手は、20日の決勝で世界24位のブレイディ選手と対戦しました。 対戦成績は大坂選手の2勝1敗で、直近では去年の全米オープンの準決勝で大坂選手が勝っています。 20日は第1セット、お互いに深く攻撃的なショットを打ち合う激しいストローク戦となりましたが、サーブにミスが出た相手を大坂選手が鋭いリターンで崩し、6-4で取りました。 第2セットは、勢いに乗った大坂選手が力強いショットを見せてラリーで主導権を握る場面が増え、相手のサービスゲームを2つブレークして立ち上がりから一気に4ゲームを連取しました。 第5ゲームでは、ラインギリ

                            テニス全豪オープン 大坂なおみ優勝 四大大会優勝は4回目 | テニス | NHKニュース
                          • テニス 大坂なおみ「日本代表で東京五輪目指す」日本国籍選択 | NHKニュース

                            テニスの大坂なおみ選手が、来年の東京オリンピックに日本代表として出場する考えを固め、日本国籍を選択する手続きを行ったことを明らかにしました。大坂選手は「日本代表として東京オリンピックを目指すのは格別な思いです」と話しています。 10日は東京 北区のナショナルトレーニングセンターで練習を行い、その後NHKの取材に応じました。 大坂選手は日本とアメリカの国籍を有していますが、インタビューの中で、来年の東京オリンピックに日本代表として出場する考えを固め、法律で定められている22歳となる今月16日の誕生日を前に日本国籍を選択する手続きを行ったことを明らかにしました。 大坂選手は「日本代表としてオリンピック出場を目指すのは格別な思いです。国の誇りのためにプレーすることで、より感情が入ると思います」と話していました。 そのうえでオリンピックに向けては「私は大舞台でいいプレーができるので、東京オリンピッ

                              テニス 大坂なおみ「日本代表で東京五輪目指す」日本国籍選択 | NHKニュース
                            • ジョコビッチ五輪メダル獲得ならず、怒り募らせラケット破壊(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                              東京五輪、テニス男子3位決定戦。ネットポストにラケットを打ちつけるセルビアのノバク・ジョコビッチ(2021年7月31日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】東京五輪は31日、テニス男子シングルス3位決定戦が行われ、大会第1シードのノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)は4-6、7-6(8-6)、3-6で第6シードのパブロ・カレーニョ・ブスタ(Pablo Carreno-Busta、スペイン)に敗れた。 【写真】ボランティアもおののくジョコのラケット破壊(その他全11枚) 前日の準決勝で第4シードのアレクサンダー・ズベレフ(Alexander Zverev、ドイツ)に敗れ、年間ゴールデンスラム達成の希望がついえたジョコビッチは、この試合で冷静さを失ってラケットを空席のスタンドに放り投げたり、ネットポストにたたきつけたりする場面があった。 何として

                                ジョコビッチ五輪メダル獲得ならず、怒り募らせラケット破壊(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                              • パラリンピック車いすテニス男子 国枝慎吾が2大会ぶり金メダル | NHKニュース

                                東京パラリンピック、車いすテニスの男子シングルス決勝で、国枝慎吾選手がオランダのトム・エフベリンク選手をセットカウント2対0で破り2大会ぶり3回目の金メダルを獲得しました。 東京パラリンピックの車いすテニスは4日、男子シングルスの決勝が行われ、世界ランキング1位の国枝選手は、世界8位でオランダのエフベリンク選手と対戦しました。 試合は第1セットの第1ゲームで、国枝選手がサービスゲームをブレークされる立ち上がりとなりましたが、ここから相手のバックハンド側を突くストロークで試合を組み立て流れを作ると、スピンをかけたショットや、ネットプレーなど多彩な技を駆使して6ゲームを連取し6-1でこのセットを奪いました。 第2セットに入るとエフベリンク選手が最速169キロをマークするサーブなど力強いショットで反撃を試みますが、国枝選手は冷静にコースを攻めてポイントを奪い相手につけいる隙を与えず6ー2で取って

                                  パラリンピック車いすテニス男子 国枝慎吾が2大会ぶり金メダル | NHKニュース
                                • 彭帥が北京冬季五輪でIOCバッハ会長と面会、現役引退も表明

                                  【2月7日 AFP】(更新)女子テニスの彭帥(Peng Shuai、中国)が、現在開催中の北京冬季五輪で、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ(Thomas Bach)会長と面会したと、7日付の仏スポーツ日刊紙レキップ(L'Equipe)のインタビューで明かした。また、競技からの引退も表明している。 彭帥はインタビューの中で「土曜日(5日)にディナーをともにし、楽しい議論と交流ができた」と話し、「会長からは、競技復帰を検討しているかや、今後の予定、計画などについて聞かれた」と明かした。「失踪」の事実もないと否定している。 四大大会(グランドスラム)のダブルスで2度の優勝を誇る彭は昨年11月、中国の張高麗(Zhang Gaoli)前副首相による性的暴行をSNSで告発。しかし投稿は中国のネット上ですぐさま検閲、削除され、本人も3週間近くにわたって連絡がつかなくなり、安否を心配する

                                    彭帥が北京冬季五輪でIOCバッハ会長と面会、現役引退も表明
                                  • 糖尿病のズベレフが試合中のインスリン注射を全仏側に止められ反発「僕の命が危ないのに『変に見える』と...」<SMASH>

                                    テニス四大大会「全仏オープン」に出場中のアレクサンダー・ズべレフ(ドイツ/世界ランク27位)が4回戦後の会見で、自身が抱える1型糖尿病の発作を防ぐためのインスリン注射をめぐって、大会関係者と衝突したことを明かした。 ズベレフは3歳の頃から生活習慣や体型とは関係なく発症する1型糖尿病を患っており、定期的に血糖値をコントロールするためのインスリン注射を行なう必要があることも公表している。事実これまでも度々試合中のチェンジエンドで注射する様子が目撃されている。 ところがグリゴール・ディミトロフ(ブルガリア/29位)と対戦した現地6月5日の4回戦では、いつも通りチェンジエンドで注射をしようとしたところ、大会関係者に制止される一幕があった。 海外メディア『UBITENNIS』によると、実はインスリンは世界アンチ・ドーピング機構(WADA)のルールブックにおけるホルモンおよび代謝調節物質に関する項目で

                                      糖尿病のズベレフが試合中のインスリン注射を全仏側に止められ反発「僕の命が危ないのに『変に見える』と...」<SMASH>
                                    • 【解説】 大坂なおみ、内向きな選手が声を得てリーダーに - BBCニュース

                                      画像説明, 大坂は全米オープンの決勝で、2014年に警官に射殺された12歳の少年タミール・ライスの名前が書かれたマスクを着けてコートに現れた

                                        【解説】 大坂なおみ、内向きな選手が声を得てリーダーに - BBCニュース
                                      • ジョコビッチが勝訴 豪入国拒否問題、裁判所が解放命令

                                        豪メルボルンの入国者収容施設を車で離れる、男子テニス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチとみられる人物(2022年1月10日撮影)。(c)Andrew LEESON / AFPTV / AFP 【1月10日 AFP】(更新)新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、男子テニス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)がオーストラリア入国を拒否された問題で、同国の裁判所は10日、ビザ(査証)取り消しの決定を覆し、入国者収容施設で拘束されているジョコビッチの即時解放を命じた。 だが政府側の代理人は、アレックス・ホーク(Alex Hawke)移民相が「個人的な(ビザ)取り消しの権限」を行使する可能性があると指摘しており、ジョコビッチはまだ全豪オープン(Australian Open Tennis Tournament 2022)出場に手が届かない可能性

                                          ジョコビッチが勝訴 豪入国拒否問題、裁判所が解放命令
                                        • テニス ジョコビッチ 豪が入国拒否 ワクチン免除認められず | NHKニュース

                                          テニス男子シングルス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ選手が、全豪オープンに出場するためオーストラリアの空港に到着したところ、入国を拒否され、選手側は裁判所に異議を申し立てました。 ジョコビッチ選手は新型コロナウイルスのワクチン接種を完了していないとみられ、入国の条件となっている接種が免除されるかどうかが焦点となっています。 ジョコビッチ選手は今月17日に開幕する全豪オープンに出場するため5日夜メルボルンの空港に到着したところ、入国を拒否されました。 ことしの全豪オープンでは、ワクチン接種の完了が選手の入国条件の1つとされ、医学的な理由で接種できない場合は、州当局などが設けた委員会が接種の免除を認めるかどうかを審査することになっています。 ジョコビッチ選手はこれまでワクチン接種に否定的な立場をたびたび示してきたことから接種は完了していないとみられ、4日には自身のSNSに「免除が認めら

                                            テニス ジョコビッチ 豪が入国拒否 ワクチン免除認められず | NHKニュース
                                          • 他の受刑者に命狙われ… ベッカー氏、服役生活「恐ろしかった」

                                            英ロンドンのサザーク刑事法院に到着した元男子テニスのボリス・ベッカー氏(2022年4月29日撮影)。(c)Adrian DENNIS / AFP 【12月22日 AFP】資産隠しなどの罪で実刑判決を受け、英国で服役していた男子テニス元世界ランキング1位のボリス・ベッカー(Boris Becker)氏(55)は、21日に放送された釈放後初めてのインタビューで、服役中に2度命を狙われ、「兄弟分」に守ってもらったことを明かした。 ベッカー氏は2017年6月、スペイン・マヨルカ(Majorca)島に所有していた不動産をめぐり5000万ポンド(約80億円)の負債を抱え、破産宣告を受けた。その後、負債の返済を回避するため、250万ポンド(約4億円)の資産などを隠していたとして、2年6月の実刑判決を受けていたが、8か月の服役を経て前週に釈放されていた。 ドイツのテレビ局プロジーベンザット1(ProSie

                                              他の受刑者に命狙われ… ベッカー氏、服役生活「恐ろしかった」
                                            • 【ウィンブルドン】 無名の18歳イギリス女子、エマ・ラドゥカヌが大躍進 - BBCニュース

                                              テニスのウィンブルドンで、地元イギリスの10代女子選手がノーシードから4回戦まで勝ち上がり、注目を集めている。

                                                【ウィンブルドン】 無名の18歳イギリス女子、エマ・ラドゥカヌが大躍進 - BBCニュース
                                              • ウィンブルドンで注目、スポーツで「AI編集」広がる

                                                テニスの4大大会の1つであるウィンブルドン選手権は、今年も盛り上がった。特に男子シングルスは、世界ランキング上位3位までがベスト4に残り、好カードが目白押しだった。決勝戦は英国のロイヤルファミリーや米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)など世界のセレブが観戦。5時間に迫る大接戦で、大会史に残るゲームとなった。 世界中で9億人以上がウィンブルドンに関心があると言われ、その数は年々増える傾向にある。注目度が高まったためか、決勝で敗れた後のロジャー・フェデラー選手のインタビューの再生回数は160万回を超えている。 大会の波及力を高めているのが、大会の技術サポートを担う米IBMのアプリだ。近年はプロスポーツの試合について、特別に契約しなければ生中継を見られなくなりつつあるが、IBMのアプリでは、試合終了後の2分後にはハイライトを見られる。19年のウィンブルドン選手権でアプ

                                                  ウィンブルドンで注目、スポーツで「AI編集」広がる
                                                • ITFも中国大会中止せず「10億人を罰したくない」 テニス彭帥問題

                                                  【12月6日 AFP】中国の彭帥(Peng Shuai、35)の安否についての懸念をめぐり、女子テニス協会(WTA)が同国での大会を中止したことを受け、国際テニス連盟(ITF)は5日、「10億人の人を罰したくはない」と述べ、同様の措置は取らない意向を示した。 女子ツアーを統括するWTAは前週、スティーブ・サイモン(Steve Simon)最高経営責任者(CEO)が彭の安否に「深刻な疑念がある」と話し、理事会の「全面的な支持」を得て中国での大会開催を中止するという、協会にとって大きな経済的損失となる可能性がある判断を下した。 一方で男子ツアーを管理する男子プロテニス協会(ATP)はWTAに追随せず、そしてこの日、テニス界全体を統括するITFも大会の中止を否定した。 ITFのデビッド・ハガティ(David Haggerty)会長は、英BBCに対して「テニスの統括団体として、われわれはすべての女

                                                    ITFも中国大会中止せず「10億人を罰したくない」 テニス彭帥問題
                                                  • ウクライナ選手がロシア選手との握手拒否 女子テニス

                                                    テニス、イタリア国際、女子シングルス準決勝。勝利を喜ぶアンヘリナ・カリニナ(2023年5月19日撮影)。(c)Tiziana FABI / AFP 【5月20日 AFP】19日に行われたテニス、イタリア国際(Internazionali BNL d’Italia 2023)の女子シングルス準決勝で、ウクライナのアンヘリナ・カリニナ(Anhelina Kalinina)が、ロシアのベロニカ・クデルメトワ(Veronika Kudermetova)に勝利した試合後の握手を拒否する出来事があった。 カリニナは「彼女はロシア出身だから握手をしなかった。握手をしなかったのは別に隠すことではない。この国(ロシア)は実際にウクライナを攻撃したのだから」と説明し、「これはスポーツだが、政治的なことでもある。個人的な事情ではない。(ロシアの侵攻は)許されることではない」と主張した。 自身の勝利を通じて「母国

                                                      ウクライナ選手がロシア選手との握手拒否 女子テニス
                                                    • ジャンパー膝(膝蓋腱炎) | 慢性痛治療の専門医による痛みと身体のQ&A

                                                      バレーボールやバスケットボール、走高跳やサッカーのゴールキーパーなど、跳躍動作を繰り返す人、あるいはランニングをする人でひざの前の方に痛みが出ている場合は、ジャンパー膝(別名:膝蓋腱炎)である可能性が高いです。ジャンパー膝はひざのお皿のすぐ下に位置する「膝蓋腱」というスジが過敏な状態になり、スポーツや日常生活など様々な動作が痛くなってしまう状態です。 名前は「ジャンパー」と入っていますが、必ずしも跳躍をしているひとにだけ生じるわけではありません。マラソンランナーなどの長距離走をしている人にも生じますし、野球やその他の競技の選手にも生じます。 ジャンパー膝(膝蓋腱炎)は放っておいて簡単に治ることもありますが、残念ながらなかなか治らずに時間が経過することも少なくありません。なかなか症状が改善しない方は専門の医療機関への受診が望ましいです。

                                                        ジャンパー膝(膝蓋腱炎) | 慢性痛治療の専門医による痛みと身体のQ&A
                                                      • ウィンブルドン爆発しろ、敗れたフォニーニが大会に怒り

                                                        テニス、ウィンブルドン選手権のコートの割り振りに激怒したファビオ・フォニーニ。写真は男子シングルス1回戦時(2019年7月2日撮影、資料写真)。(c)Adrian DENNIS / AFP 【7月7日 AFP】テニス、ウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon 2019)は6日、男子シングルス3回戦が行われ、大会第12シードのファビオ・フォニーニ(Fabio Fognini、イタリア)は3-6、6-7(12-14)、3-6のストレートで世界ランキング94位のテニス・サングレン(Tennys Sandgren、米国)に敗れ、大会から姿を消した。フォニーニは「爆発が起こったらいい」と大会側に対して怒りをあらわにしている。 【写真特集】AFPが選んだウィンブルドンの「TOPSHOT」 フォニーニが怒っているのは、試合が小さな14番コートで行われたことで、この日の

                                                          ウィンブルドン爆発しろ、敗れたフォニーニが大会に怒り
                                                        • ジョコヴィッチ選手、豪から出国 ビザ取り消し不服申し立てを裁判所認めず - BBCニュース

                                                          テニス界のスター、セルビア出身のノヴァク・ジョコヴィッチ選手(34)は16日、全豪オープン出場のためメルボルンの裁判所に起こしていた訴えを退けられたため、国外退去させられた。選手は同日夜、メルボルン空港からドバイ行きのエミレーツ航空便に搭乗。 EK409便は午後11時(日本時間午後9時)前にメルボルン空港から離陸した。 ジョコヴィッチ選手の査証(ビザ)を取り消した豪政府のアレックス・ホーク移民担当相は16日夜、同選手が出国したと声明を発表。選手の訴えを退けた「オーストラリア連邦裁判所による本日の、全員一致の決定を歓迎する」と述べた。 ホーク移民担当相はさらに、「パンデミックの最中の強い国境保全が私たちを守り、有数の低い死亡率、有数の強い経済回復、世界有数の高いワクチン接種率につながった。強固な国境保全政策は、オーストラリア社会の結束維持にとって基本で、パンデミックにおいてその社会の結束は引

                                                            ジョコヴィッチ選手、豪から出国 ビザ取り消し不服申し立てを裁判所認めず - BBCニュース
                                                          • 中止のウィンブルドン、選手に賞金支給へ 「一流の対応」に称賛の声

                                                            ウィンブルドン選手権のロゴ(2020年6月27日撮影)。(c)Bob MARTIN / AELTC / AFP 【7月11日 AFP】テニスのウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon 2020)は10日、新型コロナウイルスの影響で中止された今年の大会に出場するはずだった選手620人に対して、総額1000万ポンド(約13億5000万円)の賞金を支払うと発表した。これには選手から、「一流の対応」と称賛の声が上がった。 大会主催者のオールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブ(AELTC)は、世界ランキングを基にシングルスで予選から出場するとみられていた選手224人に各1万2500ポンド(約168万5000円)、本戦からの出場が見込まれていた選手に各2万5000ポンド(約337万円)が支給されると公表した。 一方、ダブルスの選手には各6250ポ

                                                              中止のウィンブルドン、選手に賞金支給へ 「一流の対応」に称賛の声
                                                            • 豪州、ジョコビッチの入国を拒否 ビザ取り消し

                                                              男子テニス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ(2021年2月21日撮影)。(c)Paul CROCK / AFP 【1月6日 AFP】(更新)オーストラリア当局は6日、男子テニス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)が入国のため取得していたビザ(査証)を取り消した。 ジョコビッチは医療上の理由による新型コロナウイルスワクチンの接種免除が認められたとして、5日夜に全豪オープン(Australian Open Tennis Tournament 2022)出場のため豪メルボルンに到着していた。 ジョコビッチは事前に接種免除の申請を出し、二つの医療専門家委員会による審査を経て大会主催者も認可していたが、一転して入国管理当局を通過できなかった。 ジョコビッチのワクチン接種が免除されたことについては、2年にわたり新型コロナのロックダウン(都市封鎖)や

                                                                豪州、ジョコビッチの入国を拒否 ビザ取り消し
                                                              • 「うつ病と昨年1月に診断されて…」四大大会&五輪出場、伊藤竜馬が告白する”病状”と公表の理由「テニスは孤独なスポーツ。自分を責めてしまいやすいんです」(内田暁)

                                                                2019年、2020年と全豪オープンの本戦に出場してきたテニスプレーヤー・伊藤竜馬。2012年にはロンドン五輪代表となり、世界ランク最高60位に登り詰めるなど日本を代表し、世界の舞台で戦ってきた伊藤には、ある時期から”異変”が現れ始めていた――。 「自分に起きたことは、誰にでも起きうることだと知って欲しい」。昨年1月、うつ病と診断された本人の告白と妻、医師の証言で、”他人事ではない”伊藤の身に起きていたことに迫る。(『Number Web』ノンフィクション 全2回の後編/前編も) 一つには、「躁うつ病」。うつ病と躁うつ病では、治療法や処方する薬も大きく変わってくる。また、「不安障害」も、うつ病と似て非なるものだ。 さらには、「実際にかなり多いのは、ADHD(注意欠如・多動症)などの発達障害がまじっている人」だと、川村医師は続けた。もちろんADHDが原因で、うつの発症リスクを高めることもある

                                                                  「うつ病と昨年1月に診断されて…」四大大会&五輪出場、伊藤竜馬が告白する”病状”と公表の理由「テニスは孤独なスポーツ。自分を責めてしまいやすいんです」(内田暁)
                                                                • 「食べ物にも困る」 新型コロナで追い詰められる無名テニス選手(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                                                                  【AFP=時事】スポットライトの当たることのない戦場を渡り歩き、ときには「たった100ドル(約1万1000円)」の報酬をポケットに収めながら戦ってきたテニス界の名もなき歩兵たちは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)によって一晩で仕事を失った。彼らは今、このままでは食べるものにも困ることになると窮状を訴えている。 【写真20枚】半面芝・半面クレー!? フェデラーとナダルが繰り広げた前代未聞の激闘

                                                                    「食べ物にも困る」 新型コロナで追い詰められる無名テニス選手(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                                                                  • アンドレ・アガシが語る「ベッカーの強烈なサーブをレシーブできた理由は『癖』に気が付いたから…」海外の反応 : らばQ

                                                                    アンドレ・アガシが語る「ベッカーの強烈なサーブをレシーブできた理由は『癖』に気が付いたから…」海外の反応 かつてテニス世界ランク1位だったボリス・ベッカー選手の最大の武器はサーブ。 ブンブンサーブと呼ばれる強烈なサーブでしたが、グランドスラム達成者でもあるアンドレ・アガシ選手には苦戦しました。 それには驚くべき秘密がありました。 Agassi, the mind reader. : Reddit Andre Agassi tennis hack against Boris Becker - YouTube ベッカー選手との初対戦から3度連続で打ち負かされていたアガシ選手。試合後に映像を何度も見返していると、あることに気づいたそうです。 ベッカー選手にはサーブを打ち込む寸前に、舌を突き出す癖がありました。 舌先が唇の真ん中にあるときと、左端に寄っているときで、サーブのコースがわかったのです。

                                                                      アンドレ・アガシが語る「ベッカーの強烈なサーブをレシーブできた理由は『癖』に気が付いたから…」海外の反応 : らばQ
                                                                    • テニスセンサーの仕様・口コミ比較!ソニーはすでに撤退?スマートウォッチの時代?|アドブロ/テニス

                                                                      スポーツのデータ分析はとっても大切! みなさん、こんにちは。 動きや戦術などをデータ化して分析、プレーを最適化する取り組みは様々なスポーツで行われていますよね。 データ分析の専門家もいるくらい、近代のスポーツにとっては大切な要素となっています。 Embed from Getty Images 僕たちのような個人でも自分のテニスを数値化して分析が出来たら上達に繋げていく事が出来るはず。 そんな時に活躍してくれるのが、テニス専用のセンサー (スイングアナライザー)。 これまでに登場したテニスセンサーの仕様を比較して、一番自分の目的にあった商品を見つけましょう! あれ、実はもうテニス用のセンサーはまともに選べるのがない・・・?? テニス専用センサーとは?

                                                                        テニスセンサーの仕様・口コミ比較!ソニーはすでに撤退?スマートウォッチの時代?|アドブロ/テニス
                                                                      • 男子テニスが線審廃止へ 25年から自動判定に完全移行

                                                                        「ホークアイ」によるライン判定の結果が映し出されたスクリーンの横を通るアンディ・マレー(2022年1月12日撮影)。(c)DAVID GRAY / AFP 【4月29日 AFP】男子プロテニス協会(ATP)は28日、2025年から線審を自動判定テクノロジーに完全に置き換えることを発表した。 人間の線審はすでに段階的に廃止され、全豪オープン(Australian Open Tennis Tournament)や全米オープン(US Open Tennis Championships)を含む複数の大会では自動判定技術に切り替わっていたが、今後はATP主催大会の全てのサーフェスで導入される。 ライン判定のテクノロジーは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)以降使用されることが増えているが、グラス(芝)コートのウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon

                                                                          男子テニスが線審廃止へ 25年から自動判定に完全移行
                                                                        • 加藤未唯“失格判定”を提訴も「最終決定で異議申し立ては不可」…立ちはだかる四大大会の“ルールの壁”「故意か否かは関係なし」(Number Web) - Yahoo!ニュース

                                                                          全仏オープン、失意の女子ダブルス敗退も、混合ダブルスでは優勝してみせた加藤未唯。大会中、判定に対して提訴に踏み切ったが… photograph by Getty Images 何が起きていたのか 全仏オープン女子ダブルス、加藤とアルディラ・スーチャディ(インドネシア)ペアの3回戦でのこと。加藤が自コートに転がっていたボールを相手のコートへラケットで返したところ、ボールガールを直撃、危険行為とされ、加藤ペアは失格となった。加藤によると、今大会で得られるはずだった賞金とランキングポイントは没収、ほかに罰金も科されるという。 もちろん故意に当てたのではなく、ボールガールに渡そうとしたボールが運悪く直撃したもの。当のボールガールはボールを渡すために相手ペアの2人のことを注視しており、斜め前から飛んでくる加藤のボールに気づかなかった。 加藤はネット付近にいた別のボールパーソンを避けてボールを打った。

                                                                            加藤未唯“失格判定”を提訴も「最終決定で異議申し立ては不可」…立ちはだかる四大大会の“ルールの壁”「故意か否かは関係なし」(Number Web) - Yahoo!ニュース
                                                                          • ミルマン、ジョコらの下位救済案に「なぜコロナまで気づかなかった?」

                                                                            下位ランク選手の救済案を明かしたノバク・ジョコビッチ(2020年2月29日撮影)。(c)KARIM SAHIB / AFP 【4月23日 AFP】男子テニスのジョン・ミルマン(John Millman、オーストラリア)は今週、新型コロナウイルスによるシーズン中断に苦しんでいる選手たちを救うため、ノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)が構想を明かした数百万ドル規模の計画に対し、なぜ前から取り組まなかったのかと疑問を呈した。 【深く知る】「食べ物にも困る」 新型コロナで追い詰められる無名テニス選手 ジョコビッチは18日、ロジャー・フェデラー(Roger Federer、スイス)、ラファエル・ナダル(Rafael Nadal、スペイン)と自身の「ビッグ3」で、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)によるシーズン中断で収入がなくなった下位ランクの選手たちを救う策

                                                                              ミルマン、ジョコらの下位救済案に「なぜコロナまで気づかなかった?」
                                                                            • stelliterのテニスアディクト

                                                                              2024-05-16 プロの9割はフォアのテイクバック上から引くよね テニス フォアハンド こんにちはstelliterです。 トッププロ、フォアのテイクバック。 グリップも手首も色々だけど、テイクバックの終わり位置はだいたいこの辺、皆高いです。 そしてさらに言えば回すように上から引く。 www.youtube.com 振り子のように弧を描いて下から後ろに引… 2024-05-15 開催時間過ぎてからのノー連絡キャンセル テニス事情 テニスオフ こんにちはstelliterです。 先日、開催時間を回ってもご新規の参加者さん、まだお見栄にならないから直電。 するとですね、、、、、 えーっと、いろいろ書くとメンドいから要約すると、どうあがいてもこの日はお越しになれないとのこと。 (ホントこんな感じ… 2024-05-14 劣化が襲う、そして:初めて『負けてよかった』と思えた日 テニス 上達 テ

                                                                                stelliterのテニスアディクト
                                                                              • ブリヂストンスポーツが年内でテニス事業から撤退。「プロビーム」「Xブレード」など名作多数……

                                                                                ブリヂストンスポーツが36年に及ぶテニス事業から撤退することに(写真は昨年の全日本選手権)。写真:金子拓弥(THE DIGEST写真部) ブリヂストンスポーツ株式会社が4月21日、今年いっぱいを持ってテニス事業から撤退することを発表した。 同社は1984年にテニス事業に参入。ブリヂストンブランドのラケット、ボール、バッグ、アクセサリーなどの他、PARADISO(パラディーゾ)ブランドのアパレルの企画・製造・販売を手掛けてきた。またTecnifibre(テクニファイバー)ブランドの国内販売代理店としても事業を展開してきた。 しかし各事業における収益性や経営資源の配分を検討した結果、今後はテニスから撤退し、ゴルフに集中してスポーツ事業の成長を図っていくことになったという。 ブリヂストンは1994年に発売したテニスラケット「プロビーム」シリーズが大ヒット。特に硬派層の本格的プレーヤーに好評で、全

                                                                                  ブリヂストンスポーツが年内でテニス事業から撤退。「プロビーム」「Xブレード」など名作多数……
                                                                                • スプリットステップの目的は、何?どうして必要なの?『パワーポジション』と『3種類のスプリットステップ』 - テニスコーチ平野のBLOG

                                                                                  今回は、テニスのあらゆる場面で使われるスプリットステップについてのお話です。 スプリットステップとは、テニスをやられている方ならご存知だと思いますが、相手がボールを打つ直前に、自分が行うジャンプのことです。 さて、このスプリットステップですが、なぜ行うのでしょうか。 その理由を生徒に説明する際は、「スプリットステップをした方が、素早く動き出せるからだよ」と簡潔に説明していますが、この記事では、もう少し詳しく解説していきたいと思います。 パワーポジションについて スプリットステップの必要性を理解するためには、まず「パワーポジション」について知っておかなければなりません。 パワーポジションとは、静止した状態から、前後左右、あらゆる方向に素早く動き出すことのできる姿勢のことを言います。 「静止した状態から、前後左右に最も素早く動き出すことができる」という点を突き詰めていくと、パワーポジションは1

                                                                                  新着記事