並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 586件

新着順 人気順

vocaloidの検索結果241 - 280 件 / 586件

  • AI美空ひばり考察~「死者への冒涜」の言葉の重みを知っていますか?(鈴掛 真)

    リビングの 奥でテンポは そのままに キーが下がった 母の「おかえり」 こんにちは。歌人の鈴掛真です。5・7・5・7・7の短歌の作家です。 2019年の第70回NHK紅白歌合戦で、「AI美空ひばり」による3D映像の歌唱が大いに注目を集めました。 ところが、故人である美空ひばりさんの歌声を模したAI(人工知能)への批判は少なくありません。多くの著名人やメディアから「倫理的に問題ではないか」「死者への冒涜だ」との意見が上がり、否定の世論が多く出ています。 しかし、僕はこうした批判に待ったをかけたい。 今回はAIの是非について考えます。 AI美空ひばり、賛成? 反対? 美空ひばりさんの没後30年にあたる2019年、「AI美空ひばり」はNHK主導のプロジェクトとしてスタート。ヤマハが開発した最新鋭の歌声合成技術「VOCALOID:AI」が採用されています。 彼女の最後のシングル曲『川の流れのように

      AI美空ひばり考察~「死者への冒涜」の言葉の重みを知っていますか?(鈴掛 真)
    • Synthesizer V、CeVIO AIの小春六花・夏色花梨・花隈千冬をプロデュースするTOKYO6 ENTERTAINMENT 赤迫竜一さんインタビュー|DTMステーション

      Synthesizer Vの歌声データベース、そしてCeVIO AIのトークボイスとして2021年3月に小春六花(こはるりっか)、翌年4月に夏色花梨(なつきかりん)、さらに同年10月に花隈千冬(はなくまちふゆ)と次々と新作を発売して大きな話題となってきた新進気鋭のメーカー、TOKYO6 ENTERTAINMENT。同社は社長の赤迫竜一(@s_akasakov)さんがソフトウェア開発会社のエンジニアから2019年12月に立ち上げたばかりのスタートアップ・ベンチャー企業で、現在は完全に脱サラして社長ひとりで孤軍奮闘している会社です。 以前はVOCALOMAKETS(ボカロマケッツ)のメンバーの一人として、音声合成ソフトの結月ゆかりや紲星あかりを生み出してきた一方、ボカロPがボカロ曲を演奏するライブイベント、ドキ生を主催するなど、ユニークな活動をしてきた方なので、ご存じの方も多いと思います。私個

        Synthesizer V、CeVIO AIの小春六花・夏色花梨・花隈千冬をプロデュースするTOKYO6 ENTERTAINMENT 赤迫竜一さんインタビュー|DTMステーション
      • バーチャル・シンガーの「初音ミク」と「洛天依」 上海で初の共同公演

        歌を披露する「初音ミク」(右から3番目)など日本のバーチャル・シンガー。ビリビリ提供(2019年7月19日撮影)。(c)Xinhua News 【7月24日 Xinhua News】中国と日本のバーチャル・シンガー10「人」以上が19日夜、上海の黄浦江沿いにあるメルセデス・ベンツアリーナで初の共同公演を行い、1万人近くの観客を魅了した。 【関連記事】京アニの一日も早い復活願う、中国のアニメ漫画業界 同公演は中国の動画配信サービス企業、嗶哩嗶哩(bilibili、ビリビリ)の2019年度オフラインパーティーイベント「ビリビリ・マクロ・リンク」の初日に開かれた。 公演のクライマックスでは、日本の「初音ミク(Miku Hatsune)」と近年中国で高い人気を誇る「洛天依(ルォ・テンイ、Luo Tianyi)」がコラボを披露した。 「初音ミク」は2007年に公開され、少女歌手というポジションを確立

          バーチャル・シンガーの「初音ミク」と「洛天依」 上海で初の共同公演
        • Ado - Wikipedia

          Ado(アド、2002年〈平成14年〉10月24日 - )は、日本の歌手。所属事務所はクラウドナイン。所属レーベルはVirgin Music、ゲフィン・レコード[1]。 来歴[編集] 歌い手としての活動からメジャーデビューまで[編集] 小学1年生の頃から父親のパソコンでVOCALOID楽曲を聴き始める。小学校高学年になると、「ニコニコ動画」やニンテンドー3DSに配信されていたソフト「うごくメモ帳」から、顔を出さずに活動する歌い手の文化に興味を持つようになる[2][3][4]。 2017年1月10日、ニコニコ動画にボカロ楽曲「君の体温」の歌ってみた動画を投稿[5]し、歌い手としての活動を始める。 2019年9月17日、自身のYouTubeライブ上で2021年1月10日にZepp Divercityでワンマンライブを開催すると宣言[6][7]。 2019年12月23日に配信限定リリースされたく

          • 崎山蒼志と長谷川白紙のメール問答 交感する戯れのような言葉たち | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

            崎山蒼志という音楽家がAbemaTV『日村がゆく』への出演によって、まさに「発見」されてから約2年。彼の紡ぐ音と言葉には、未だ大きな謎が横たわっている。 我々は、昨年10月に発表された2ndアルバム『並む踊り』でコラボレーションを果たした君島大空、諭吉佳作/menの感性と眼差し、そして言葉を通じて、その解明し得ない音楽の実態に肉薄しようと対談記事を作成してきた。このテキストは、その一連の試みの終着地点である。 今回、直接対談は叶わなかったものの、編集部と音楽評論家・s.h.i.からの質問に加え、崎山と長谷川が相互に用意した質問をそれぞれに投げかけ、二人に回答してもらった。以下は、そのメールインタビューの全文である。 崎山蒼志(さきやま そうし) 2002年生まれ静岡県浜松市在住。母親が聞いていたバンドの影響もあり、4歳でギターを弾き、小6で作曲を始める。2018年5月9日にAbemaTV『

              崎山蒼志と長谷川白紙のメール問答 交感する戯れのような言葉たち | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
            • 「ボカロはあくまで楽器」 最新「VOCALOID6」にAI採用 人間の再現にこだわりすぎないヤマハの考え

              ここ数年、歌声合成ソフト業界ではAIが大流行している。2020年以降発売されたソフトのほとんどがAIを活用した機能を搭載するほどだ。人間らしい歌声を簡単に作れる一方、機械的で“ボカロっぽい歌声”は若干苦手な部分もある。 10月13日に登場した「VOCALOID6」もAI歌声合成に対応した。そう聞くと「VOCALOIDも人間らしい歌声の再現に向かっていくのか」と思うかもしれない。取材に対し、ヤマハの吉田雅史さん(電子楽器開発部)は次のように返した。 「VOCALOIDはあくまでも楽器。人間を再現するよりも、クリエイターにとっての使いやすさを重視しています」(吉田さん) 4年ぶりのバージョンアップ AIの使いどころは「企業秘密」 VOCALOIDシリーズはおよそ4年ごとに新バージョンのリリースがある。今回も18年のVOCALOID5から4年での発売になった。 これまでは、事前に収録した音声を切

                「ボカロはあくまで楽器」 最新「VOCALOID6」にAI採用 人間の再現にこだわりすぎないヤマハの考え
              • 高校の卒業制作でゲーム作った - Qiita

                はじめに 今回、高校の卒業制作として、初音ミクが主人公の「GOT SIMULATOR」なるゲームを作成しました! ゲーム開発を知識0の状態から始めて、約1年間の開発で得た経験や考えを共有できればと思います! 本記事の内容は、名古屋市並びに名古屋市立工業高等学校に非公式で公開しているものです。 本記事に関する問い合わせをこれらの機関へ行う行為は絶対にしないようお願いいたします。 自己紹介 こんにちは。どきみきと申します。名市工1に所属する3年生の18歳、つよつよプログラマーになることを夢見てプログラムを学んでいるひよこプログラマーです。 合成音声(特にVOCALOID!!)が大好きなので、ボカロ、ボイロ、ボイボとか好きな人と仲良くしたいです。 どんなゲーム? ここからDLできます 初音ミクが建物を壊したり、敵を倒したり、人にネギを刺したりするアクションオープンワールド(?)なゲームです。 ゲ

                  高校の卒業制作でゲーム作った - Qiita
                • ryo(supercell)×落合陽一が語り合う「ボーカロイドとクロス・ダイバーシティ」

                  『The VOCALOID Collection -2020 winter-』特集(Vol.3) 2020.12.16 14:00 12月11日から13日までの3日間に渡って開催された、ボーカロイド文化の祭典『The VOCALOID Collection -2020 winter-』(ボカコレ)。“ボカロ”というカルチャーが大きく花開いたニコニコ動画をはじめ、ネット会場/リアル会場を問わず、すべてのクリエイターとユーザー&リスナーを巻き込んで大きな盛り上がりを見せるなかで、人気クリエイターから名曲たちのstemデータが提供されたことも話題になった。そして、「メルト 」「ブラック★ロックシューター」「ワールドイズマイン」と、ボカロカルチャーの黎明期から今に至るまで愛され続けて続けている3曲を提供したのが、後進の多くのクリエイターに影響を与えたレジェンド・ryo(supercell)だ。 今

                    ryo(supercell)×落合陽一が語り合う「ボーカロイドとクロス・ダイバーシティ」
                  • AIエンジンで従来のV4を完全に超えた、VOCALOID 6 AI 音街ウナが誕生した背景|DTMステーション

                    すでにご存じの方、そして購入した方も多いと思いますが、バーチャルアイドル「音街ウナ」(おとまちうな)のVOCALOID6専用のボイスバンク、「VOCALOID6 Voicebank AI 音街ウナ」のパッケージ版、ダウンロード版の6製品および「VOCALOID6 エディタ」をセットにした「VOCALOID6 Starter Pack AI 音街ウナ」のパッケージ版とダウンロード版の6製品、合計12製品が6月23日に株式会社インターネットから発売されました。 音街ウナは株式会社エム・ティー・ケーが企画し、声優の田中あいみ(@kanataimi)さんがCVを務めるキャラクタで、これまでVOCALOID4 LibraryやVOICEROID2製品などがありました。今回、そのVOCALOID4から数えると7年ぶりのバージョンアップとなり、VOCALOID6のAI技術に最適化させたボイスバンクへと進

                      AIエンジンで従来のV4を完全に超えた、VOCALOID 6 AI 音街ウナが誕生した背景|DTMステーション
                    • 最近、ヒバリを見かけましたか? - tn198403s 高校時代blog

                      新緑鮮やかなりし頃、高校に登校中の話です。自転車通学で約7kmの距離、水田を横切る農道ルートを走っていました。以前記事にしたこともあるルートです。 ヒバリとの出会い 田畑が広がる道を進んでいると、上空からピイピイ、ピイピイ鳴き声が聞こえます。ふと自転車を止めて空を見渡すと、小さな鳥が一羽。羽ばたきはそれほど力強くは無く、何だかたどたどしく進む感じ。それでも、止まることなく高く高く上っています。 揚げヒバリ ヒバリとの出会い 関心を持つ ヒバリと言えば・・・ 『ストップ!!ひばりくん!』(江口寿史) 美空ひばり 英語でLARK?skylark? 落語『愛宕山』 ヒバリはどこに 頑張れと応援するより先に、大丈夫なのかな?と心配になりました。 あんな小さな鳥がひょろひょろ一羽で飛んでいたら、カラスや鷹に襲われるんじゃないか。小さな鳥の餌があんな空高くにあるはずもなく、降り方がわからなくなってるの

                        最近、ヒバリを見かけましたか? - tn198403s 高校時代blog
                      • CeVIO AI版の結月ゆかりが1月29日発売決定。なぜCeVIO AIなのか、どうやって作ったのか、VOCALOMAKETSに聞いてみた|DTMステーション

                        すでに発表されていた通り、CeVIO AIのソングボイスとして結月ゆかりが登場するのですが、その開発のメドもつき、2021年1月29日に株式会社テクノスピーチから発売されることが決まりました。これまでVOCALOIDで歌わせたり、VOICEROIDでしゃべらせることができた結月ゆかりが、今回CeVIO AIで歌わせることが可能になったのですが、「どうしてCeVIO AIになったの?」と戸惑いを感じる人も少なくないと思います。 一方、VOCALOIDの開発ストーリーは、これまでもDTMステーションをはじめ、いろいろなメディアで紹介されていましたが、CeVIO AIの歌声をどのように開発するのか、という話はほとんど公開されていないのも事実、今回、結月ゆかりをプロデュースするVOCALOMAKETSのメンバーである、Bumpyうるしさん、かごめPさんのお二人に、詳しいお話を伺うことができたので、

                          CeVIO AI版の結月ゆかりが1月29日発売決定。なぜCeVIO AIなのか、どうやって作ったのか、VOCALOMAKETSに聞いてみた|DTMステーション
                        • 語尾の一覧とは (ゴビノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                          語尾の一覧単語 5件 ゴビノイチラン 1.6万文字の記事 41 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 一覧を見る前の予習語尾(キャラ語尾)一覧ちょっと特殊な例「ただの口癖では?」 な例関連項目掲示板普段の生活や、アニメや漫画等で1度は耳にしたかもしれない語尾の一覧(50音順)。 また、当記事に掲載されている語尾に関しては、その殆どが「キャラ語尾」なので注意してご覧下さい。 一覧を見る前の予習 語尾について 語尾とは、言葉の最後に来る語のこと。 一般的に聞くものからその地方独特のものと、語尾と言っても多種多様で、その語尾を聞くだけで出身が分かってしまうものまである。 詳しく書くと長ったらしくなる上、難しくなり過ぎる為、ここでの詳細な説明は割愛する。要は、文章の最後の方に来る語を指すと云う認識で大丈夫。 キャラ語尾について その名の通り、マンガやアニメのキャラクターが用いる語尾の事。 例: 語尾

                            語尾の一覧とは (ゴビノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                          • バーチャルアイドル発生論~時祭イヴ→Vtuberに至る道 - アキバ総研

                            ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 今や定番ジャンルとしてアニメ、ゲームなどで数多くの「アイドル作品」が作られ、またアイドルを演じるキャストによるCDリリースやリアルイベントもおなじみなっている昨今。今年に入ってからは、新型コロナウイルスの影響で軒並み開催が延期・中止となっていたが、徐々に再演、振替公演が発表され始めたのは嬉しいところ。 そんな2次元と3次元を自在に行き来する「2.5次元」なアイドルたちは、どのように生まれ、そしてどのようにシーンを形成していったのか。昭和、平成、令和と3つの時代の2.5次元アイドルを見つめ続けたライター・中里キリが、その歴史をまとめる人気連載、第8回がスタート! バーチャルアイドル。そのまま訳すと“仮想のアイドル/偶像”となります。日本の

                              バーチャルアイドル発生論~時祭イヴ→Vtuberに至る道 - アキバ総研
                            • 鈴木Daichi秀行、田辺恵二、松隈ケンタ、本間昭光…超豪華メンバーによるコンピアルバム『AIボーカルコンピVol.1 with Synthesizer V AI』が5/19配信スタート|DTMステーション

                              以前「鈴木Daichi秀行、田辺恵二、松隈ケンタ、瀬川英史、水島康貴……ガチプロ作家勢がSynthesizer Vのコンピアルバムを作成!?一般枠の公募も開始」という記事で紹介した、メジャーで活躍するトップ作家勢によるSynthesizer Vのコンピアルバムが完成し、5月19日に配信がスタートします。タイトルは、『AIボーカルコンピVol.1 with Synthesizer V AI』。 参加したクリエイターは、鈴木Daichi秀行さん、田辺恵二さん、瀬川英史さん、Yamato Kasai(Mili)さん、中土智博さん、水島康貴さん、コモリタミノルさん、松隈ケンタさん、ケンカイヨシさん…といった、そうそうたる豪華メンバー。さらに今回、ポルノグラフィティやいきものがかりの作曲・編曲などで知られる本間昭光さんが参加していたことも発表されました。一方、一般枠からも3名が参加し、合計14曲が収

                                鈴木Daichi秀行、田辺恵二、松隈ケンタ、本間昭光…超豪華メンバーによるコンピアルバム『AIボーカルコンピVol.1 with Synthesizer V AI』が5/19配信スタート|DTMステーション
                              • スタジオジブリとバンダイナムコ研究所、それぞれの研究開発のリアル~Virtual Computing 2020企業招待講演レポート

                                TOP 特集 スタジオジブリとバンダイナムコ研究所、それぞれの研究開発のリアル~Virtual Computing 2020企業招待講演レポート 2021/01/19 スタジオジブリとバンダイナムコ研究所、それぞれの研究開発のリアル~Virtual Computing 2020企業招待講演レポート 「Visual Computing 2020(VC 2020)」(主催:画像電子学会 ビジュアル・コンピューティング研究会、情報処理学会 コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会、映像情報メディア学会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会)が2020年12月2日(水)から4日(金)までオンラインで開催された。本イベントはCG関連技術の国内最高レベルの発表および情報交換の場として1993年から開催され、本年で28回目を迎える技術カンファレンスで、今回は全国から500名が参加した。

                                  スタジオジブリとバンダイナムコ研究所、それぞれの研究開発のリアル~Virtual Computing 2020企業招待講演レポート
                                • 自分でプラグインを開発できるプラグイン!? プログラム経験がなくてもオリジナルソフトが作れるBlue Cat’s Plug’n Scriptを試してみた|DTMステーション

                                  もし自分のオリジナルエフェクトやオリジナルシンセが作れたら楽しいだろうな……そんなことを考えた人も少なくないと思います。それを実現するためのツールとしてCycling ’74のMax/MSPやNative InstrumentsのReaktorといったツールもありますが、もっと手軽に、より簡単に、より安く作れるツールが、Blue Cat Audioというメーカーから発売されています。Blue Cat’s Plug’n Scriptというソフトがそれ。これ自身がVST、AudioUnits、AAXで動作するプラグインでありつつ、ここからまったく新たなプラグインを作り出すことができ、それをオンラインソフトとして配布したり、販売することだって可能というユニークなソフトです。 アイディア次第で、まさに自分自身がプラグインメーカーになることを実現できるツールであり、とっても大きな可能性を持ったソフト

                                    自分でプラグインを開発できるプラグイン!? プログラム経験がなくてもオリジナルソフトが作れるBlue Cat’s Plug’n Scriptを試してみた|DTMステーション
                                  • ゲーム音楽ディスクステーション#10:ポスト・チップチューンの地平(後編)

                                    80sから90sゲーム音楽のリバイバルに端を発する「チップチューン」。その強い影響下にある音楽を「ポスト・チップチューン」と捉え、そうした音楽がゲームの内外でいかに用いられてきたかを、前回に引き続き、今回もさまざまな角度から紹介します。 チップチューンに影響を受けた音楽ジャンルと、そこからの回帰 新しい音楽ジャンルが形成されるとき、そこにチップチューンの影響が混入していくことがあります。有名なところではSynthwaveやVaporwaveなどでそうしたことが起きました。そうした場合、チップチューン要素は往々にして「主」ではなく「従」の立場なので、系譜としては切り離して語られがちです。しかしそこから再びゲーム音楽へと回帰していく事例があったりもすることは見逃せません。ここではそうした作品もポスト・チップチューンとして捉えて紹介します。 aivi & surasshu "Ikenfell (

                                      ゲーム音楽ディスクステーション#10:ポスト・チップチューンの地平(後編)
                                    • ボカロPへの道 - ここがこの世の地獄なり

                                      最近、ボカロの曲を作ってみたくて、アレコレやってるんです。 それでまあ、ここまで来たぞっというのを残しておきたくて、今現在の状況を書き留めます。 楽器パート まずは、ボーカル以外のパート。 音楽ソフトとして使ってるCUBASEなんですけど、最初からHALion Sonic SE というソフト?が付いてて、このエディターで作れるみたい。 ギターは、まだメンドくさそうなので、手をつけてないんですけど、ピアノとかはいけそう。 ただ、やっぱりピアノロールは使いにくいので、Muse Score で五線譜にマウスで入力してMIDIファイルを作り、CUBASEで読み込む、というのがいいような気がします。 ボーカルパートも他のパートも、この段階で作っちゃう(ドラム以外) で、注意するのは、ボーカルのメロディーだけは違う音にしてた方がよさそう。 全部、ピアノの音で作っちゃったので、和音を考える時に、ボーカル

                                        ボカロPへの道 - ここがこの世の地獄なり
                                      • 花譜、カンザキイオリら擁する<KAMITSUBAKI STUDIO>が創生する音楽×物語 統括Pに聞く、2030年見据えたエンタメの考え方

                                        花譜、カンザキイオリら擁する<KAMITSUBAKI STUDIO>が創生する音楽×物語 統括Pに聞く、2030年見据えたエンタメの考え方 花譜、理芽らバーチャルシンガーをはじめ、カンザキイオリやDUSTCELLといった新鋭アーティストを擁するクリエイティブレーベル<KAMITSUBAKI STUDIO>。2019年10月に立ち上げられた同レーベルは、多種多様なアーティストやクリエイターとの“共創”を掲げ、音楽×物語を軸にした独自のエンターテイメントが若い世代を中心に注目を集めている。 2019年にデビューした花譜のブレイク、理芽「食虫植物」がスマッシュヒットなどが記憶に新しいが、2021年は春猿火、ヰ世界情緒、幸祜の3名を加えた5人の魔女による物語を中心としたIPプロジェクト『神椿市建設中。』も本格的に始動。アーティスト個々の世界観を繋げていく、<KAMITSUBAKI STUDIO>な

                                          花譜、カンザキイオリら擁する<KAMITSUBAKI STUDIO>が創生する音楽×物語 統括Pに聞く、2030年見据えたエンタメの考え方
                                        • 「The VOCALOID Collection」特集第4回 kz(livetune)×じん|ネットの音楽シーンはこれからもきっと面白い - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                          ナタリー 音楽 特集・インタビュー 「The VOCALOID Collection」特集第4回 kz(livetune)×じん 「The VOCALOID Collection」 PR 2020年12月24日 ボーカロイドにまつわるさまざまな企画が繰り広げられるイベント「The VOCALOID Collection ~2020 Winter~」の開催を記念して、音楽ナタリーではイベントに賛同するクリエイターにスポットを当てた特集を複数回にわたって展開中。最終回となる第4回は、ボカロの黎明期である2007年に「Packaged」を投稿してボカロカルチャーの牽引役となったkz(livetune)と、2011年より「カゲロウプロジェクト」と題した連作を投稿して一世を風靡したじんの対談を掲載する。ボーカロイドを用いた音楽が誕生してから10年が経った今、長きにわたって動画カルチャーを内側から見続

                                            「The VOCALOID Collection」特集第4回 kz(livetune)×じん|ネットの音楽シーンはこれからもきっと面白い - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                          • YouTubeのボカロ曲歴代再生数、Chinozo「グッバイ宣言」がトップに

                                            POPなポイントを3行で Chinozo「グッバイ宣言」がボカロ楽曲歴代最高の再生数に ハチ(米津玄師)の「砂の惑星」越え ポストボカロアーティストの台頭が続く ボカロP・Chinozoさんの楽曲「グッバイ宣言」のYouTubeでの再生回数が6711万回を突破した。 執筆現在、ボーカロイドが歌唱する楽曲、いわゆるボカロ曲の中で、ハチ/米津玄師さんの楽曲「砂の惑星」(再生回数:6696万回)を抜き、YouTubeで最も再生される楽曲となった。 ※「ボーカロイド」「ボカロ」「VOCALOID」でキーワード検索し、フィルタの「並べ替え」を「視聴回数」に指定して検証を行った。 一般社団法人日本レコード協会の調査によれば、音楽を聴く手段として半数以上の57.9%がYouTubeの利用を挙げ、1位となっている。特に10代では75.6%と、他世代と比べても最も利用率が高いデータがある(外部リンク)。 T

                                              YouTubeのボカロ曲歴代再生数、Chinozo「グッバイ宣言」がトップに
                                            • ゴールデンレイ / はるまきごはん feat.初音ミク(VOCALOID ver.)

                                              三月のパンタシア様に書き下ろした、TVアニメ「ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」OP主題歌です。https://www.youtube.com/watch?v=ez15wCOc8Tk-ゴールデンレイCreditMusic & Lyrics & Arrangement & Mix:はるまきごはんMovie:スタジオごはんDirector & Main Animator & BG art:はるまきごはん (@harumaki_gohan)Animation Assistant : ◯gaki(@__who_are)、シャノン(@shannon_gohan)、いよわ(@igusuri_please)、小津(@Oz_yarimasu)、大文字のあーる(@o_mozi_R)Handwritten Logo ReferenceMes(@MesC)S

                                                ゴールデンレイ / はるまきごはん feat.初音ミク(VOCALOID ver.)
                                              • 【9/29追記】NicoBoxは「ボカコレ」アプリに名称を変更します|ニコニコインフォ

                                                今後ともボカコレをよろしくお願い申し上げます。 【2022/9/15 追記】 ユーザーの皆様から多くご意見を頂いておりました アプリアイコンについてお知らせいたします。 名称変更直後のアイコンは、イベント仕様であるボカコレ2022秋バージョンとして下記を予定しております。 今後2022年中を目処に通年バージョンのボカコレアイコンを公開し、その後は通年バージョンを基本としつつ、期間限定でアイコンをイベント仕様にする運用を検討しております。 「NicoBox」から「ボカコレ」への名称変更及びアイコン変更時期は以下を予定しております。 – iOS版 9月下旬 – Android版 10月初旬 【2022/8/31(水)Q&A追記】 ユーザーの皆様のご意見を受けた改めてのご説明・特に多いご質問への回答を、生放送番組「週刊ニコニコインフォ」でニコニコ代表栗田より行わせて頂きました。 タイムシフト視聴

                                                  【9/29追記】NicoBoxは「ボカコレ」アプリに名称を変更します|ニコニコインフォ
                                                • VOCALOIDになれるオーディション開催 CV一般公募は10年ぶり

                                                  ヤマハは2月15日、歌声合成ソフト「VOCALOID」用音源の“中の人(声優)”を募集するオーディションを始めた。期間中、音楽共有サービス「nana」に投稿された応募作品の中から最も優秀な作品を選び、その声をVOCALOID音源化してリリースする。 開催期間は2月15~28日。参加費は無料。応募者は、nanaに投稿されたカラオケ音源に合わせて歌声を収録し、「#ボカロオーディション」タグを付けて投稿する。年齢や性別などの制限はなし。未成年は保護者の了承があれば参加できる。音楽事務所などとのマネジメント契約がある場合は応募できない。 応募作品は全て審査し、グランプリ、準グランプリ、特別賞などの優秀作品を選出。グランプリに輝いた歌手の歌声をヤマハがレコーディングし、VOCALOID音源としてリリースする。結果発表は3月15日。 VOCALOID声優の一般公募は2012年に発売されたVOCALOI

                                                    VOCALOIDになれるオーディション開催 CV一般公募は10年ぶり
                                                  • 中高生女子に支持され続けるボカロ小説 HoneyWorks『告白予行練習』シリーズの魅力とは(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    クリエイターユニットHoneyWorks(通称「ハニワ」)3年ぶりのアルバム『好きすぎてやばい。』が2020年1月15日にリリースされた。ハニワの楽曲は小説にもなっており、音楽同様、中高生女子に熱い支持を受けている。その理由とは? ■『告白予行練習』シリーズはどのくらい人気なのか? HoneyWorksの楽曲を原作とし、角川ビーンズ文庫から刊行されている小説シリーズ『告白予行練習』は、学校読書調査(毎日新聞社・全国学校図書館協議会が毎年実施)の2019年版「5月1か月に読んだ本ランキング」の中1~高1までの各学年の女子部門にランクインしている。 また、トーハンが毎年発表している朝の読書でよく読まれている本の中学生文庫部門(2019年5月発表)にも同シリーズは入っている。 トーハンのニュースリリース「「2018年度『朝の読書』で読まれた本」を発表」より このシリーズはHoneyWorksの「

                                                      中高生女子に支持され続けるボカロ小説 HoneyWorks『告白予行練習』シリーズの魅力とは(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 魚介とナスのアンチテーゼ/マクネナナナチュラル

                                                      もぐもぐ(´・ω・`)うた VOCALOID4 マクネナナナチュラルきょく あえるmylist/32387075https://twitter.com/05Aelpiaprohttps://piapro.jp/t/UFpKoff vocalhttps://piapro.jp/t/DnaP

                                                        魚介とナスのアンチテーゼ/マクネナナナチュラル
                                                      • licuados para aumentar gluteos piernas ( gotas farmacias del ahorro -

                                                        Farmacia europea licuados para aumentar gluteos piernas URL == http://url-qr.tk/Farmacia - Entrega rápida garantizada en todo el mundo. - Varios métodos de pago: MasterCard / Visa / AMEX / PayPal / BitCoin - completo anonimato - Calidad farmacéutica y dosificación. - Le reembolsaremos si el artículo no es adecuado para usted. gotas farmacias del ahorro De piernas engordar es engordar para engordar

                                                        • 補論・密やかにデバッグされる世界 - Der Schacht von Babel

                                                          ◆序 本稿は、平山悠・編著『FEECO vol.4』に寄稿した「密やかにデバッグされる世界」と題した論考において説明・検討不十分となってしまった箇所を補うものである。先述のテクストでは、合成音声音楽~hyperpopに共通する過剰性=情報過多な性格を現実に対する負荷テストとしての“デバッグ”と見做し、2021年にMaltine RecordsからリリースされたquoreeのEP『鉛色の街』をデバッグの好例のひとつとして紹介している。寄稿と本稿は相補的な関係だが、執筆に際しては本稿のみで独立した論考として読み進めていただくこともできるよう心掛けた。本稿を読んで興味を惹かれた方は、ぜひ『FEECO』本誌を購入いただけると幸いである。 ◆デバッグ実践としてのhyperpop まず、本論の骨子となる「デバッグ」という言葉の原義について、株式会社インセプトが運営するIT用語辞典e-Wordsから引用

                                                            補論・密やかにデバッグされる世界 - Der Schacht von Babel
                                                          • VTuber楽曲紹介と魅力について(後編)|こーへー

                                                            どうもです。 今回は、音楽記事になります。内容は表題の通りで、VTuber楽曲の紹介と、その魅力について。以下の記事の続きになるので、是非こちらも読んでからまた後編に戻ってきてくれると嬉しいです。むっちゃありがたい事にnote公式にもご紹介頂きました。 VTuber楽曲紹介と魅力について 数多のVTuberとその楽曲が登場している現代。これらが一大音楽シーンを築き上げていると考えるこーへーさん@yorimoiiiiiiは、ライブに参加してその想いが爆発したそう。VTuberをはじめて知ったひとでもたのしめるような25曲をまとめています。https://t.co/CQkog98i0d — note (@note_PR) June 28, 2022 では、早速ですが、厳選に厳選を重ねた後編の25曲を紹介していきます。最後には、VTuber楽曲の魅力について書きます。 ※初心者向けの紹介記事にな

                                                              VTuber楽曲紹介と魅力について(後編)|こーへー
                                                            • 初音ミク×音ゲーの系譜を細かく語ってみた 「Project DIVA」から「プロセカ」まで | GAMEクロス

                                                              音楽ゲームライターの市村圭さんが「Project DIVA」から「プロセカ」まで、音ゲーの歴史を詳しくひもときます。(市村さんの音ゲー語りの後編はこちら) はじめまして、市村圭(@kei_conv)と申します。 音楽ゲームのファン兼ライターをやっています。音ゲー文化のことを執拗なまでに細かく調べて、執拗なまでに細かく語ります。 さて、2010年代以降の音ゲー文化を語る上で外せないのが、ボカロ文化との関わりです。その歴史を「ごく簡単に」まとめようとしたところ、当初の想定の分量をあっさり突破してしまいました……。細かすぎる音ゲー語りに、どうぞお付き合いくださいませ。 初音ミク×音ゲーの前夜 2020年にセガ/Colorful Paletteからリリースされた「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」(プロセカ)は、初音ミクをはじめとするボーカロイドキャラクターや楽曲を題材

                                                                初音ミク×音ゲーの系譜を細かく語ってみた 「Project DIVA」から「プロセカ」まで | GAMEクロス
                                                              • 僕がエディタやターミナルを半透明にする理由 - Qiita

                                                                バクダンくんだよ。投稿が年を越してしまって申しわけわけ。 今回は僕のライフハックの一つを紹介するのだ。8割型個人の主観的体験に基づくので、ご自身のスタイル・体質等と照らし合わせて参考にしてくださいな。 半透明ウィンドウの可能性 最近の大抵のエディタやターミナルには、ウィンドウを半透明にするという機能があります。多くのサイトでは「作業中に後ろのテキストが読めて便利」といった形で紹介されているやつ。みなさんは活用していますか? 「かっこいいだけでしょ?」「半透明にしたら文字見にくくならない?」といった声も聞こえてきそうですが、うまく活用すれば作業の集中力を最大化することができるのです。 そう、最大化……さいd…… はい! サイドチェストォォォ!! いやまって帰らないでこっちは一応真面目なんだ。 半透明ウィンドウの裏で動画を流すということ 確かに、エディタを半透明にすると、後ろのウィンドウが透け

                                                                  僕がエディタやターミナルを半透明にする理由 - Qiita
                                                                • More Kawaii than a Real-Person Live Streamer: Understanding How the Otaku Community Engages with and Perceives Virtual YouTubers

                                                                  More Kawaii than a Real-Person Live Streamer: Understanding How the Otaku Community Engages with and Perceives Virtual YouTubers Zhicong Lu City University of Hong Kong Kowloon, Hong Kong zhicong.lu@cityu.edu.hk Chenxinran Shen University of Toronto Toronto, ON, Canada elise.shen@mail.utoronto.ca Jiannan Li University of Toronto Toronto, ON, Canada jiannanli@dgp.toronto.edu Hong Shen Carnegie Mell

                                                                  • Giga - 'Ready Steady' ft. 初音ミク・鏡音リン・鏡音レン【MV】

                                                                    新作スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』へ書き下ろした楽曲のVOCALOID ver.です。●Streaming link → https://lnk.to/readysteadygigaMusic : Giga● https://twitter.com/GigaMozukuLyrics : q*Left● https://twitter.com/q_LeftIllust : ろるあ● https://twitter.com/Rolua_NMovie : お菊● https://twitter.com/__LizelOffVocal → https://bit.ly/34bXRbB

                                                                      Giga - 'Ready Steady' ft. 初音ミク・鏡音リン・鏡音レン【MV】
                                                                    • 「想定を上回る緊急事態」「苦渋の決断」―― 突然の方向転換は果たして吉と出るか? 「ニコニコネット超会議」運営への一問一答

                                                                      新型コロナウイルスの影響を受け、残念ながら今年は開催中止が決定した「ニコニコ超会議2020・闘会議2020」。しかしその一方で、代わりに4月12日から19日までの計8日間、ニコニコ生放送によるネット中継を使った「ニコニコネット超会議2020」を開催することも発表されました。 ニコニコ超会議2020・闘会議2020開催中止と、ニコニコネット超会議2020開催決定の告知 「ニコニコの全て(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに、2012年から続けられてきた「ニコニコ超会議」。毎回豪快な赤字を垂れ流しながらも続けてきたイベント(近年は赤字額非公開)を、9年目にして中止せざるを得ないというのは、運営側にとっても苦渋の決断だったことでしょう。 しかしその一方で、転んでもただでは起きないのがニコニコらしいところ。期間を2日間→8日間に拡大し、リアルイベントの代わりにネット中継を使った「ニコニコネッ

                                                                        「想定を上回る緊急事態」「苦渋の決断」―― 突然の方向転換は果たして吉と出るか? 「ニコニコネット超会議」運営への一問一答
                                                                      • 新世代歌声合成ソフトSynthesizer V Studio ProがアップデートしVST3/AUに対応|DTMステーション

                                                                        VOCALOIDでもCeVIOでもない、第3の歌声合成ソフト、Synthesizer V(シンセサイザー・ブイ)。これは日本のベンチャー企業、Dreamtonicsが開発するソフトで、7月30日から新バージョンとなるSynthesizer V Studio Proおよび歌声データベースであるSynthesizer V SakiおよびSynthesizer V 琴葉 茜・葵(ことのはあかね・あおい)の2種類が株式会社AHSを通じてパッケージソフトとして販売を開始したばかりの製品。そのSynthesizer V Studio Proのアップデート版である1.0.6が9月4日に登場し、Windows版はVST3、Mac版はVST3およびAU=Audio Unitsのプラグイン環境でも使えるようになりました。 もちろんユーザーは誰でも無償でアップデートできるもので、これまでのスタンドアロン版に加え

                                                                          新世代歌声合成ソフトSynthesizer V Studio ProがアップデートしVST3/AUに対応|DTMステーション
                                                                        • 初音ミク「White Letter」、13年半後も届く国際便〜奇跡の3カ月(5) - 丹治吉順|論座アーカイブ

                                                                          初音ミク「White Letter」、13年半後も届く国際便〜奇跡の3カ月(5) 現存最古のオリジナル曲が結び続ける世界の人々 丹治吉順 朝日新聞記者 初音ミク、ネギが結び、広げる世界〜奇跡の3カ月(4)から続く 【読者のみなさまへ】初音ミクとボーカロイドの文化にはきわめて多くの人々がかかわり、その全容は一人の記者に捉え切れるものではありません。記事を読んでお気づきの点やご意見など、コメント欄にお書きいただけると幸いです。一つひとつにお答えすることはかないませんが、コメントとともに成長するシリーズにできたらと願っています。 現存最古のオリジナル曲がたどった道筋 2007年9月9日22時37分、現存する最古の初音ミク・オリジナル曲の一つ「White Letter」が投稿された。投稿時の題は「Vocaloid 2 初音ミクでオリジナルうpしてみた」だった。「うp」は「Upload(アップロード

                                                                            初音ミク「White Letter」、13年半後も届く国際便〜奇跡の3カ月(5) - 丹治吉順|論座アーカイブ
                                                                          • 【超厳選】とにかく聞いてほしい!YouTubeで聞ける神曲10選! - 生活百花

                                                                            おはようございます!今回の記事は筆者がただただ大好きな音楽を紹介するという、それだけの記事です(笑)。 単なる趣味の押し付けみたいになってますが、本当に神曲ばかりなので聞いていただきたいなと思います!全てYouTubeで聞ける曲を集めました。 目次 1.季節は次々死んでいく 2.フラレガイガール 3.愛を伝えたいだとか 4.秒針を噛む 5.ヒッチコック 6.ライラック 7.Don't you want me ft. Such 8.妄想感傷代償連盟 9.命に嫌われている 10.Ref:rain ・まとめ 1.季節は次々死んでいく youtu.be amazarashiさんの曲。私がこれまで聞いてきた全ての音楽の中でも一番好きかも知れない、本当に好きな曲です。 とにかく歌詞が大好きで、何度励まされたかわかりません。 「行こうか戻ろうか悩みはするけど しばらくすれば歩き出す背中」「何はなくとも生

                                                                              【超厳選】とにかく聞いてほしい!YouTubeで聞ける神曲10選! - 生活百花
                                                                            • YOASOBI: the “ultimate J-pop unit” faces the world

                                                                              With record-breaking hits including ‘Idol’ and ‘Into The Night’, iconic anime theme songs and an immersive literary outlook, YOASOBI have rocketed to the forefront of Japanese music – and are more than ready to take on the world YOASOBI are on fire right now. What was a bright flare ignited by vocalist Ikura and producer Ayase in 2019 has, over the course of a global pandemic and several chart-sma

                                                                                YOASOBI: the “ultimate J-pop unit” faces the world
                                                                              • ボカロの出来事 - 日常のある出来事

                                                                                中学校1年の娘は、 私の知らない音楽を聞くようになりました。 ただ、私に車の中で聴きたい曲を リクエストしてくれ、 今回知ることができたので記録します。 娘は、妻の影響でジャニーズ好きになり、 現在は「なにわ男子」推しとなりました。 密かにアルバムを購入して、 イヤフォンをしてCDを聞いています。 更に、ボカロ(ボーカロイド)や バーチャルYou Tubeユニットの曲も好き。 娘のボカロの入口は、 友達の影響とプロセカ(プロジェクトセカイ)という スマホのゲームアプリの音楽とのこと。 ゲームの内容は、 光が奥側から手前にやってきて、 手前にあるラインと重なるタイミングで タッチする、リズムゲームです。 太鼓の達人みたいなイメージでしょうか。 以下プレイ動画となります。 www.youtube.com もうご存知の方も おられるかもしれませんが、 以下は、娘のおすすめの楽曲です。 インターネ

                                                                                  ボカロの出来事 - 日常のある出来事
                                                                                • “AI美空ひばり”の紅白新曲「あれから」が音楽業界で注目の理由

                                                                                  過去の音源・映像をもとに、AI技術によって、かつて「不死鳥」と呼ばれた美空ひばりが2019年末の紅白歌合戦に出演する。亡くなったアーティストをテクノロジーの力で、歌声やイメージを再現することには賛否両論あるが、紅白という“国民的”な番組でそれを行うことは、その意義を世間に広く問うこととなる。 2019年9月29日に放映されたNHKスペシャル「NHKスペシャル AIでよみがえる美空ひばり」で初公開された“AI美空ひばり”。 その新曲「あれから」をプロデュースしたのは、生前最後のシングル曲「川の流れのように」の作詞を手掛けた秋元康。 肝心の歌声は、深層学習技術(ディープラーニング)を用いた「VOCALOID: AI」を開発したヤマハが担当。 4K・3Dの等身大のホログラム映像上では天童よしみが振り付け、衣装は後に晩年の美空ひばりのトレードマークともなった「不死鳥」コスチュームを手掛けた森英恵が

                                                                                    “AI美空ひばり”の紅白新曲「あれから」が音楽業界で注目の理由