タグ

2016年12月8日のブックマーク (2件)

  • プローブとしての二次抗体 | Thermo Fisher Scientific - JP

    二次抗体は、標的抗原に直接結合する一次抗体へ結合することによって、標的抗原の検出/ソーティング /精製をサポートします。一次抗体の大部分は、限定された数種類の動物種をホストとして作成されており、さらに大部分のイムノグロブリンのクラスはIgGになっています。そのため各抗体メーカーは、あらゆるアプリケーションに対応するready-to-useの二次抗体を、容易かつ安価に生産・提供することができます。二次抗体の種類は比較的限られていますが、一方で、アプリケーションに応じた精製レベル、特異性、標識タイプなどさまざまなオプションが選択できます。

  • 15分で覚えるポジコン・ネガコン絶対攻略マニュアル - PO elements

    いいタイトルが思い浮かばなかったので、ホッテントリメーカーに頼ってみました。 (普通に"Re: うまくいく実験、うまくいかない実験"とした方がよかったかも・・・) タイトルはこんなですが、このエントリは、 id:tsugo-tsugoさんによる下記のエントリ http://d.hatena.ne.jp/tsugo-tsugo/20090221 を拝読したのをきっかけに、自分の実験に対する姿勢を振り返って考えてみたことのまとめです。 上記のtsugo-tsugoさんのエントリに対しては、既に、id:klonさんがこちらのエントリ http://d.hatena.ne.jp/klon/20090222/1235294611 にて、大規模な実験を中心とした内容をお書きになってます。 僕(守備範囲は分子生物学)のいるラボは比較的ヘテロなメンバーから構成されていて、ほぼ一人一テーマに近い状態です。

    15分で覚えるポジコン・ネガコン絶対攻略マニュアル - PO elements