タグ

unk.うんこ週刊誌に関するqwiahateのブックマーク (222)

  • 有田芳生氏、勝谷誠彦さん悼む「同志でした」 - おくやみ : 日刊スポーツ

    元週刊誌記者でコラムニスト勝谷誠彦さん(享年57)の訃報を受け、各方面から悲しみの声があがっている。 参議院議員でジャーナリストの有田芳生氏はツイッターで「思想的立場は違えども、拉致問題解決のためにニューヨーク・タイムズやル・モンドなどに掲載する意見広告運動の同志でした」と故人をしのび、「ありがとう。お疲れ様でした」と悼んだ。 元NHKアナウンサーでジャーナリストの堀潤氏(41)は「当にお疲れ様でした」と追悼。ラジオパーソナリティーの松ともこは「勝谷誠彦さんが亡くなったニュースに驚いています。残念です。『ストリーム』でご一緒した日々。鮮やかなるトーク、政治からサザン、美味しいものの話!お顔と言葉がたくさんたくさん浮かびます!!ご冥福をお祈りします」と悼んだ。 勝谷さんは今年8月、激しい腹痛を訴えて緊急入院。「アルコール性の劇症肝炎」と診断されて治療を続けていた。

    有田芳生氏、勝谷誠彦さん悼む「同志でした」 - おくやみ : 日刊スポーツ
    qwiahate
    qwiahate 2018/12/05
    勝谷、迷惑顔で昇天ワロタ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tempus, a genomic testing and data analysis company started by Eric Lefkofsky, who previously founded Groupon, debuted on Nasdaq on Friday, rising about 15% on the opening.  The company priced… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent lay

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「何を思いあがっているのか」石破茂が安倍総理への「宣戦布告」手記を発表 | 文春オンライン

    「国会議員は、誰でも選挙が怖いものでしょう。だから公認という党の後ろ盾がほしいし、ビッグネームに応援にも来てほしい。また地元の期待にも応えたいから、大臣、副大臣、政務官、委員会の理事に至るまで、ポストが欲しいとも思うでしょう」。しかし、「われわれが選挙で選ばれた国会議員である限り、忠誠を誓う相手は有権者であって、官邸でもなければ党部でもない」と石破氏は言う。 今回、総裁選への出馬を見送った岸田文雄氏に向けて安倍総理支持派から投げかけられた言葉に対し、石破氏の筆はひときわ厳しい。「扉が閉まる前にようやっと駆け込んだ」「いま頃になって何だ」「人事で徹底的に干せばいい」との声を伝える報道に触れ、「これが当だとすれば、そんな自民党は、私は恐ろしく嫌です。それは不遜であり傲岸です。何を思い上がっているのか」と憤りを隠さない。 「このまま自民党が自由でも民主的でもない集団になっていくとすれば、やが

    「何を思いあがっているのか」石破茂が安倍総理への「宣戦布告」手記を発表 | 文春オンライン
    qwiahate
    qwiahate 2018/08/11
    石破ロジック、それは伝聞ゲーム。「〜が本当だったら〜。」の部分は極まってる。
  • 安田純平と共に救出された渡辺修孝、日本政府を逆恨みして500万円の損害賠償請求を起こしていた

    シリアで拘束されている安田純平さんを助けるべきかどうかで意見が分かれている。犯人グループの要求は5,000万円~1億円でなんとも絶妙なところ。議論が対立する今こそ2004年に起きた「イラク日人人質事件」の顛末を紹介しておきたい。 こちらはイラクで誘拐され、数日経ってから解放された渡辺修孝と安田純平の記者会見の様子。 フリージャーナリストを名乗る2人はわざわざ危険地帯に足を運び、まんまと捕まってしまった。このとき、犯人一味の要求は珍しく金ではなく現地からの自衛隊の撤退だった。 当時のニュースはWebArchive「イラクで拘束の渡辺さん、国を提訴」などにも残っているので概要を簡単に紹介しておきたい。 (1)イラクでフリージャーナリストの渡辺修孝と安田純平が誘拐された (2)イラクの武装勢力は日に対し、自衛隊の撤退を要求 (2)小泉純一郎総理は「自衛隊は撤退させない」と宣言 (3)2人は無

    安田純平と共に救出された渡辺修孝、日本政府を逆恨みして500万円の損害賠償請求を起こしていた
  • 『拘束で肉体的・精神的な 苦痛受けた』前回人質の時の安田氏の言動が話題に…  政府批判、帰国費用の支払い拒否、日本政府に500万の損害賠償訴訟

    qwiahate
    qwiahate 2018/08/09
    裁判費用
  • 田原総一朗「ウソが常識と化した安倍内閣の高い支持率に違和感」 | AERA dot. (アエラドット)

    モリカケ問題をはじめ、IR実施法や働き方改革関連法の可決など波乱含みだった今期の通常国会。ジャーナリストの田原総一朗氏は、多くの問題を抱えているにもかかわらず、依然として高い安倍… 続きを読む

    田原総一朗「ウソが常識と化した安倍内閣の高い支持率に違和感」 | AERA dot. (アエラドット)
    qwiahate
    qwiahate 2018/08/01
    違和感と言っておけばいいとか思ってそう
  • 「一強多弱」の政治をどう見るか/前田耕 - SYNODOS

    メキシコでは7月1日の大統領選挙の結果、国民再生運動のロペスオブラドール氏が当選し、政権交代が起きることになった。制度的革命党の一党長期政権が2000年まで続いた同国でも、その後、2012年と今年と、18年間で3度目の政権交代が起きることになり、選挙による与野党の交代が定着してきたようである。他にも、強大な与党による長期政権が見られた韓国台湾・インドでも、近年は定期的な政権交代が起きるようになってきている。 一方、日では2009年と2012年に政権交代が起きたものの、その後は自民党の一党優位体制に戻ったようであり、再び政権交代が起きる兆候は見えない。 安倍晋三首相は2012年から総選挙で3連勝中であるが、ある党首が党を総選挙3連勝に導いたのは、過半数確保を勝利の基準とした場合、我が国憲政史上の新記録である。第一次政権(2006年9月~2007年9月)と合算すると、安倍政権の任期はすでに

    「一強多弱」の政治をどう見るか/前田耕 - SYNODOS
    qwiahate
    qwiahate 2018/08/01
    一強多弱じゃなく野党自爆を主張している前田耕。改憲によっては与党自爆もあり得るらしい
  • 子ども健全育成大使就任の酒井法子「お役に立ちたい」

    青少年の健全育成に取り組む公益財団法人「ブルーシー・アンド・グリーンランド財団」(B&G財団)の「子ども健全育成大使」に任命された酒井法子が、同大使の就任式に出席した。同財団はマリンスポーツや水辺の自然体験活動を通じ、子どもの健全育成活動を行っている。 海が好きで児童養護施設や障害者施設でのボランティア経験があるということで、初代の大使に就任した酒井。「たくさんの方々に迷惑をかけた。まっさらな気持ちになって社会のお役に立ちたい」という想いから「私がお力になれるなら、ぜひ協力させていただきたい」と決意表明した。 ■撮影/矢口和也

    子ども健全育成大使就任の酒井法子「お役に立ちたい」
    qwiahate
    qwiahate 2018/07/31
    「ブルーシー・アンド・グリーンランド財団」(B&G財団) 裏にいる電通臭。じゃなきゃ酒井が「子供の」とか矛盾しすぎててギャグだろ
  • 杉田水脈衆院議員の顔は「幸せに縁がない」? 観相学で見てみたら… (1/4) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

    「『LGBT』支援の度が過ぎる」と題した月刊誌「新潮45」への寄稿で、持論を展開した自民党の杉田水脈(みお)衆院議員(比例中国ブロック)。これまでも「男女平等は、絶対に実現しえない反道徳の妄想」「『待機児童』なんて一人もいない。待機しているのは預けたい親」など極端に偏った意見で物議を醸してきた杉田氏は、どんな人物なのか。嘉祥流観相学会代表・岡井浄幸さんが杉田氏の顔を、観相学的に読み解いた。 *  *  * 杉田議員のお顔は、まず全体の印象として「幸せに縁のない」お顔。額は前頭葉に直結する部分、良い気も悪い気も、ここから取り込み、また放出する大切な場所。それが、長い前髪でおおわれてしまって、入る・出るが滞っている。 また、額を出した写真を見ても、政治家としてあまり良い額をしているとは言えません。 まず、眉から生え際まで、額の高さはたっぷりあります。これは非常に頭がよく、情報が豊富であることを

    杉田水脈衆院議員の顔は「幸せに縁がない」? 観相学で見てみたら… (1/4) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
    qwiahate
    qwiahate 2018/07/28
    浅野裕見子の観相学はよ
  • 安倍晋三は「エセ保守」だ

    ナショナリズムを煽るエセ保守たち 弊社はこのたび、作家の適菜収氏と山崎行太郎氏の対談『エセ保守が日を滅ぼす』を出版いたしました。書では安倍首相や産経新聞をはじめ、一般に「保守」と見られている政治家やメディア、知識人などを俎上に載せ、彼らが「エセ保守」にすぎないことを明らかにしています。 エセ保守の特徴は、愛国心やナショナリズムを煽るところにあります。これは三島由紀夫が最も批判したことでもあります。ここでは、弊誌2016年4月号に掲載した、適菜氏と山崎氏の対談を紹介したいと思います。 愛国心を嫌った三島由紀夫 山崎 最近では自称保守が愛国心やナショナリズムを煽ることが増えていますよね。しかし、適菜さんは『ミシマの警告』で、三島由紀夫が愛国心を嫌ったと書いています。これは鋭い視点だと思います。自称保守は戸惑うと思いますよ。 適菜 三島は愛国心について次のように言っています。「愛国心の『愛

    安倍晋三は「エセ保守」だ
    qwiahate
    qwiahate 2018/07/27
    この残飯共に褒められる方がよっぽど糞なんだよなぁ
  • 国民の健康より利権を優先"安倍1強"の罪 屋内全面禁煙は「国際標準」なのに

    とくに自民党の「たばこ議員連盟」の厚労省に対する揺さぶりは強く、厚労省の担当幹部は押し切られ、例外が「面積100平方メートル以下」まで広げられた。 他人のたばこの煙を吸い込むのが受動喫煙だ。たばこも吸わないのにがんにおかされる危険性がある。厚労省研究班の推計だと、受動喫煙が原因で年間約1万5000人もの死者が出ている。これほど理不尽なことはない。 厚労省に反発した自民党議員は、国民の健康をどう考えているのだろうか。 背景に存在するのは、やはり「安倍1強」だ この連載「新聞社説を読み比べる」でも、7月3日付で「都と国の"受動喫煙防止"どちらが正しいか」との見出しで、受動喫煙対策の問題を取り上げた。 6月27日に成立した東京都条例では、従業員を雇う店すべてを規制の対象としている。厚労省試算によると、都条例では都内の約84%の飲店で喫煙ができなくなる。国の改正法による規制では45%の飲店で禁

    国民の健康より利権を優先"安倍1強"の罪 屋内全面禁煙は「国際標準」なのに
    qwiahate
    qwiahate 2018/07/27
    電波ユンユンのペンネームジャーナリストお腹いっぱい
  • 映画評を超えた現代論:「安倍内閣」の支持率はなぜ回復するのか 「ゲッベルスと私」 - 毎日新聞

    モリ・カケ問題から1年超。呆(あき)れるほどのウソ、まやかしが飛び出しながら、それでも安倍政権は続き、首相は3選を視野に入れたかに見える。さらには米朝首脳会談を機に内閣の支持率に“異変”が起きた。その理由を知る手がかりは、映画「ゲッベルスと私」にある。 米朝首脳会談を境に、報道各社の安倍内閣支持率は軒並み上昇し、一部は支持が不支持を上回った。モリ・カケ問題再燃で続いた「支持-不支持」傾向から再び回復基調に入った可能性がある。モリ・カケ問題への不信は約8割と依然高く、米朝会談の評価は割れていても上昇に転じた。会談直前の時事通信の調査では、支持率微減が続いていたので、変化の理由は、対北朝鮮外交は安倍晋三首相に任せるしかないという「期待感」の表れだろう。 国会でモリ・カケ問題が取り上げられて1年4カ月。このまま終わらせてはならないにしても、この問題で安… この記事は有料記事です。 残り3474文

    映画評を超えた現代論:「安倍内閣」の支持率はなぜ回復するのか 「ゲッベルスと私」 - 毎日新聞
  • 著名ブロガーHagex氏刺殺 「ネット上で恨んでいた」 「増田」に犯行声明か

    ネットセキュリティ企業社員で、「Hagex」の名でブログを運営していたブロガー・岡顕一郎さんが24日夜、刺殺された。容疑者は「ネット上で恨んでいた」などと供述しているという。 各紙の報道によると、ネットセキュリティ企業社員で、「Hagex」の名でブログを運営していた東京都江東区のブロガー・岡顕一郎さん(41)が6月24日夜、福岡市中央区で刺され、殺害された。福岡県警は、事件後交番に出頭した福岡市の無職・松英光容疑者(42)を、殺人と銃刀法違反の容疑で逮捕した。2人は面識はなく、容疑者は「ネット上で恨んでいた」などと供述しているという。 岡さんは会社員の傍ら、「Hagex-day.info」というブログを「はてなブログ」で運営。ネット上の事件などを記事にまとめて紹介する「ネットウォッチャー」の1人として知られ、ブログは人気を集めていた。 24日は、福岡市内の起業支援施設「Fukuok

    著名ブロガーHagex氏刺殺 「ネット上で恨んでいた」 「増田」に犯行声明か
    qwiahate
    qwiahate 2018/06/25
    通り魔系じゃなく恨み毛
  • Share News Japan

    手越祐也、ジャニーズ事務所と契約終了 NEWSは3人で活動継続へ「グループ及び個人での活動に精進」 ...

    Share News Japan
    qwiahate
    qwiahate 2018/06/25
    ニュースロンダリングのためのサイト臭
  • トランプ氏、メルケル氏にキャンディー投げる?

    qwiahate
    qwiahate 2018/06/24
    遠隔透視能力者ブレマー
  • 朝日新聞記者「産経さん、記事に卑猥な広告を出さないで」→ターゲティング広告を知らずに赤っ恥 | ゴゴ通信

    【簡単に説明すると】 ・朝日新聞記者が産経に表示された広告を批判 ・「卑猥な広告を表示させないでと」ツイート ・実はターゲティング広告で自分の行動により表示されるもの 続報:ターゲティング広告を知らなかった朝日新聞記者が開き直り「絵がエロイだけの一般枠ゲームだろ」投稿し燃料投下 朝日新聞長岡支局記者の伊丹和弘さんは「産経さん、記事中に出る広告は少し選んでほしい」として該当記事のリンクと画像を貼り卑猥な広告が出てきたことを指摘。二次元の女の子の少しエッチな画像が出稿されていたという。 しかしこの広告は産経が選んで表示させた物ではなく、ターゲティング広告というもので、見た人によって表示される広告が変わって来る。不動産だったりおもちゃだったりと様々で主に直前に見たサイトや商品を表示する仕組み。 どうやらこの朝日新聞記者は直前にこういったたぐいのゲームサイトを閲覧していたものと思われる。実際に私が

    朝日新聞記者「産経さん、記事に卑猥な広告を出さないで」→ターゲティング広告を知らずに赤っ恥 | ゴゴ通信
    qwiahate
    qwiahate 2018/06/23
    産経に説教かましているところはなかなかポイント高いエロMax全開の伊丹記者、言い訳もふるっていてさらに倍プッシュ
  • 日本人のナショナリズムと政治意識、最新の調査結果を早稲田大学が分析

    米軍基地が沖縄県に集中している問題で、沖縄県民の7割が不平等と感じているのに対し、全国では半数程度にとどまり、認識に大きな差があることが、早稲田大学文学学術院の田辺俊介教授らの2017年意識調査で分かった。戦後教育の見直しを求める声は2009年の調査より減ったが、中国人や韓国人に対する排外意識が強く、若い世代を中心とした右傾化傾向が続いているようだ。 調査は2009年から4年ごとに継続して進めているもので、2017年分は選挙人名簿から抽出した全国1万500人のうち、沖縄県民504人を含む4,385人から回答を得た。 沖縄経済が米軍基地なしの成り立つかどうかでは、沖縄県民の10.3%が「成り立たないと思う」、21.1%が「成り立たないとやや思う」と回答したが、全国では「成り立たないと思う」が14.0%、「成り立たないとやや思う」が35.5%と大きく沖縄を上回っていた。 若者を中心に日の右傾

    日本人のナショナリズムと政治意識、最新の調査結果を早稲田大学が分析
  • 逃す需要は440兆円 日本は北朝鮮復興ビジネスでも蚊帳の外|日刊ゲンダイDIGITAL

    「最大限の圧力」から一転、何とか擦り寄ろうと必死らしい。地球儀俯瞰外交の惨めな正体見たりだ。河野太郎外相はきのう(5日)、6~9日の日程で米国を訪問すると発表。12日の米朝首脳会談前に開かれる予定の日米首脳会談(7日)に安倍首相と同席する考えを示した。首相、外相の2人が出席することで、米国に対して北朝鮮の非核化や拉致問題の早期解決を強く訴える狙い――などと報じられているが、冷静に見れば「蚊帳の外」に置かれた日が焦りまくっているようにしか見えない。 「韓国レベルの繁栄を達成できるよう協力する」。米朝首脳会談を控えた米国が北に対して盛んに呼び掛けているのが、核放棄の見返りとしての経済発展の可能性だ。 「米国の民間企業がエネルギー供給網の整備を手助けできる」(ポンペオ米国務長官) 「できるだけ早期に北朝鮮に対して貿易や投資を開放する準備ができている」(ボルトン大統領補佐官) 米国は第2次大戦後

    逃す需要は440兆円 日本は北朝鮮復興ビジネスでも蚊帳の外|日刊ゲンダイDIGITAL
    qwiahate
    qwiahate 2018/06/08
    すげぇ電波仮定
  • 「いわば」「まさに」…安倍首相が使う“不快ワード”の意味|日刊ゲンダイDIGITAL

    「意味のないことをダラダラと述べるだけで、聞かれたことにまったく答えていない」 約1年半ぶりに行われた安倍首相との党首討論後、立憲民主党の枝野幸男代表はこう声を荒らげて怒っていた。一部の御用メディアは「安倍論法」とか「すりかえ論法」などと報じ、攻め手を欠いた野党――などと論評しているが、あれは「論法」でも何でもない。 安倍首相の答弁を聞けば聞くほど胸クソが悪くなるのはなぜなのか。歴代首相の演説を研究してきた東照二氏(社会言語学)はこう分析する。 「(安倍首相は)『まさに』や『つまり』といった言葉を使っている。これらの言葉は、同じ意味を繰り返したり、別の表現に言い換えたりする表現です。おそらく同じ意味を別の表現にして話をはぐらかそう、自分を良く見せようとしているのではないか」 確かに安倍首相の国会答弁を聞いていると、「まさに」や「つまり」の多用が目立つ。「さあ、いよいよ結論を言うのか」と聞き

    「いわば」「まさに」…安倍首相が使う“不快ワード”の意味|日刊ゲンダイDIGITAL
    qwiahate
    qwiahate 2018/06/02
    ニラニラ 東照二
  • 室井佑月「その鎧、いりますか?」 | AERA dot. (アエラドット)

    昭和レトロが心地よい クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

    室井佑月「その鎧、いりますか?」 | AERA dot. (アエラドット)
    qwiahate
    qwiahate 2018/05/17
    その厚化粧、いりますか?