タグ

2008年6月5日のブックマーク (14件)

  • koshigoewiki:feed:rss2.0仕様 [KoshigoeWiki]

    RSS2.0は、RSS0.91の後継的な仕様です。RSS1.0ではRDF Site Summaryの略称であるのに対し、RSS2.0はReally Simple Syndicationから来る略称です。ここから分かるように、よりシンプルな仕様でシンジケーションを実現させようと考えられています。RSS1.0ではRDFを利用しているため拡張度が高く様々な表現が可能です。もちろんRSS2.0をXMLの名前空間で拡張する事は出来ます。しかし、よりシンプルな形を保つ事で特定の目的を実現させる事も大切な事でしょう。 シンジケーションを日語訳する事は難しいですが、コンテンツの再利用と考えればいいでしょう。フィードはXMLベースのため、原則としてメタデータです。それ自体では人に理解されにくい形態ですが、ある目的に沿って複数のフィードを集約したり、単体に対する装飾などが簡単な形態であるとも言えます。散らば

    raimon49
    raimon49 2008/06/05
    ざっくりとした仕様
  • bashのプロンプトをカスタマイズする - builder by ZDNet Japan

    データドリブンに足りないもの DOMO Japan 川崎氏に聞く データ活用能力の向上に必要なこと アプリが簡単にできるって当? セールス、マーケ、人事の3名が実際に体験 業務をローコードツールで改善してみた オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク アプリケーションモダナイズ 求められている背景にあるビジネスの今 そして、成功の鍵を握るDevOpsの真の意味 ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス ビジネスのためのデータ基盤構築 DX時代の企業成長はデータ活用が鍵 新たな展開を後押しするSQL Server活用 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 iPhoneデバイ

    raimon49
    raimon49 2008/06/05
    プロンプトに色指定ネタ。PS1=’\[\033[色\] \[\033[0m\] ‘
  • Proton.jp : 仮想ターミナルを実現するScreenについて

    screenの使い方 はじめに screenのインストール 起動方法、初期設定 windowの管理 カット&ペースト Detach と Attach windowの分割 その他(Tips) トラブルシューティング Deleteキーが働かない 起動時にウインドウサイズが変化するのを抑制 .bash_profileを読み込まない 参考:screen memo :もうscreenが無ければ生きてゆけない :screenのススメ :screenの覚書 :screenを使う(仮題) はじめに screenコマンドを使うと、一つの端末の中に仮想的な端末を作ることができる。screenコマンドで「セッション」を作成し、その上に複数の「ウインドウ」を開くことができる。 screenのインストール MacOSXの場合にはパッケージ管理ソフトのFinkを用いてインストールするのが最も簡単。 % su

    raimon49
    raimon49 2008/06/05
    termcapinfo xterm 'is=\E[r\E[m\E[2J\E[H\E[?7h\E[?1;4;6l' ウィンドウサイズ変更の抑制
  • めも - statusline

    _[Vim] statusline ステータスラインの中身を設定。書式は基的には statusline=%{item} {item}は 'l' 'f' '(' など一文字。表示の仕方をある程度コントロールできる。最大幅、最小幅を指定したいときは %{最小幅}.{最大幅}{item} 行を表示する 'l' を例にとって、最大幅を8,最小幅を4にしたいときは statusline=%4.8l となる。どちらか一方だけを指定することも可能。最大幅は指定しない方が良いかもしれない。例えば最大幅を2に設定した場合、100行を超えると "0>3" のように表示されてしまい、行が分からなくなる。 デフォルトでは右寄せで表示されるが、左寄せにしたいときは '-' を付けて、 statusline=%-4l のようにする。 表示されるものが数字の場合で、最小幅を指定している場合に空白の部分を '0' で埋

    raimon49
    raimon49 2008/06/05
    説明読んだら今まで設定していたことの意味が良く分かった。ref:http://opentechpress.jp/developer/07/11/06/0151231.shtml?tid=4
  • vimカラーの微調整時のまとめ。 - connvoiのブログ

    1.今、何色でるのか試したい場合。 :so $VIMRUNTIME/syntax/colortest.vim ↑を打つと(vim上で)16色がどのエイリアス(black、whiteなど)に割り当てられていて、 どんな色になるかを表示してくれます。 また、それぞれの色をbgに設定したりして、色見的な役割をしてくれます。 2.今、どういうルールでハイライトされているのかを知りたい場合。 :so $VIMRUNTIME/syntax/hitest.vim ↑それぞれ、どのエイリアスがどんな色で表示されるかを見せてくれます。 これをみながら、vimrcを書き書きするといいかも。 「LineNr」とかかれている部分は「set number」したときに出てくる行数をどうやって表示するか? を見せてくれています。 「Syntax highlighting groups」以下部分はグループがどのエイリア

    vimカラーの微調整時のまとめ。 - connvoiのブログ
    raimon49
    raimon49 2008/06/05
    statuslineは、こうやって調整したら良いのかー
  • FreeBSD Memo

    再構築が以前のコンテンツ並になるまでは、以前のコンテンツを残しておきます。 大分復元できました。残るはXと日語環境。 以前のコンテンツはこちら これまで当サイトにてFreeBSDに関する情報を公開して参りました。 しかしながらここ1年ほどはほとんど更新できておらず、当然その間もFreeBSDは進化し続けていますので情報もどんどん古くなってしまい、当時は有効であったけれども今は使えない情報、また当時の自分の知識が浅かったために間違っている情報、誤植によって結果的に実現しない情報などがあり、作成者の私も憂う状況となっています。 私も社会人となりましたので、学生の時のようにサイト作成に時間を多くとることはできませんが、なるべく分かりやすく、そして何よりも正確である情報を発信したいと考えており、その実現に向けてまず過去のコンテンツを一掃し、FreeBSDコンテンツ全体を再構築しようと

    raimon49
    raimon49 2008/06/05
    5.x 日本語まわり、環境変数まわり
  • タピオカパン - アンサイクロペディア

    [編集] タピオカパンの歴史 タピオカパンは1983年に、ドイツのキーボードクラッシャーがその生誕と同時に設立したパン類製造メーカーである。ドイツはパンの国とよばれるほどパン製造が盛んな地域であり、当初タピオカパンはその数多あるパン類製造メーカーのうちの一つの零細企業に過ぎなかった。しかし2001年夏にキーボードクラッシャーが決死の覚悟で世界に市場を求めたところ、これが大ヒットし、特に日で広く親しまれるようになった。彼が行った戦略とは、彼がパン同様愛するエクストリームスポーツであるキーボードクラッシュを熱烈にプレイする様を、動画投稿サイトに投稿するという創業者自らの体を張ったものであった。景気が停滞し、さらに米にソウルフードっぽさを求めなくなっていた日人は、「タピオカパンをべればこんなに元気になる」とこぞってタピオカパンを口にするようになったのである。この成功をもとに、2007年に

    raimon49
    raimon49 2008/06/05
    画像wwwwwwwww
  • yoggy's diary〜せかいのすみっこから〜 - D01HWをLinux環境で使ってみるテスト

  • イーモバイルの D01HW を Debian/GNU Linux etch で使う。その 2 - でっどろっくにっき

    http://d.hatena.ne.jp/osaboh/20071209/p1上記エントリに書いたイーモバイルのモデムが linux 環境で遅い件だが、drivers/usb/serial/usb-serial.c に以下の patch をあてて USB のパケットサイズを変更したら劇的に改善した。http://www.junxion.com/opensource/linux_highspeed_usbserial.htmlring サーバから数十 MB のファイルをダウンロードするとコンスタントに 1Mbps 、最大で 1.6Mbps 程度は出るようになった。Windows 環境では 640kbps 程度だったのに。 Windows オワタw以下に Debian etch デフォルトカーネルにおける usb-serial.c の diff を示す。# unified 形式に変えた 20

  • らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」

    ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」 ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものがインターネットで出回っています。 実際は彼自身の言葉ではなく、彼が抜粋でチャールズ・J・サイクスの著書「Dumbing Down Our Kids」から引用したものだそうです。 欧米的なルールではありますが、なかなか的を射た面白いルールなのでご紹介します。 人生は公平ではない。それに慣れよ。 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。 高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。 先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。 ハンバーガーを引っくり返すということは沽

    らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」
  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

  • Interview with Webmasters | 「目指したいのは言葉の乗せ方です」 初音ミクP・フナコシP

    今回のゲストはニコニコ動画で初音ミクの楽曲を作っていらっしゃるフナコシPさんです。 【ニコニコ動画】初音ミクがらみ ■ミクは曲作りの再開 ■オリジナルの方が面白い ■まずは詩のテーマから ■没にする勇気 ■マンガから感情をもらう ■こだわりは言葉の乗せ方 ■歌ってみた ■好きな音楽 ■最後に ■ミクは曲作りの再開 犬 初音ミクを買ったキッカケは?  フナコシP ニコニコで知って面白そうだったからです。 犬 ニコニコからですか? フナコシP そうです。最初はもじぴったんを聞いた気がします。 犬 で、「これは面白そうだ」と? フナコシP メイコとかは知ってたんですけどミクはすごいなと思って。 犬 じゃあ、ニコニコがなければミク動画を作ることもなかったんですね フナコシP そうですね。改めて曲作りをするきっかけになったので。 犬 実際に手に入れて、使ってみて、どうでした? フナコシP これは面白

  • 写真で解説する、ソフトバンクモバイル2008年夏の新サービス

    夏モデルの投入に合わせ、ソフトバンクモバイルが3つの新サービスを提供すると発表した。1つは、ソフトバンクモバイル版2in1ともいえる「ダブルナンバー」。2つ目はドコモが提供する「着もじ」対抗の「着デコ」、3つ目はデザインを一新した「新デザイン絵文字」だ。 ソフトバンクモバイルの新サービス導入の意図とその詳細について、写真で紹介しよう。 電話に出る前に用件が分かる――「着デコ」 着信音が鳴っているときに相手の用件が分かる――。これがソフトバンクモバイルの「着デコ」だ。同様のサービスは、ドコモが「着もじ」として提供しているが、「単なる後追いでは芸がない」(ソフトバンクモバイルの孫正義社長)ことから、テキストだけでなく、音や絵文字、動画、画像も表示できるようにした。

    写真で解説する、ソフトバンクモバイル2008年夏の新サービス
    raimon49
    raimon49 2008/06/05
    メール絵文字のデザインって、若い子達には凄く訴求力が大きそう。
  • アップロードされたアイコンのリサイズ方法(はてダとTwitterを例に) - public static void main

    ユーザのアイコン画像のアップロード部分を作っているのですが、リサイズの方法としてどの方法が無難なのか悩んでいました。 こちらが想定するサイズをユーザに強制することは難しいので、多くの場合はアップロード後にこちらが画像のサイズを調整することになります。縦横比は画像によってまちまちなので、サービスによってどう処理するかは異なってきます。 ユーザの視点から考えるとサービス側に空気を読んでもらってリサイズ処理をして欲しいはずです。 以下の200×100の画像を使って、どんな方法があるのか調べてみました。 正方形にリサイズする方法 私が最初に考えていた方法です。 どんなサイズの画像が上がってきても64×64ピクセルのにリサイズします。 この方法の問題点は、縦横比が4:3の画像などでこの処理をすると、無理やり正方形の形にしてしまうので横や縦に伸びた画像になってしまうことです。 縦横比を崩さずリサイズす

    アップロードされたアイコンのリサイズ方法(はてダとTwitterを例に) - public static void main
    raimon49
    raimon49 2008/06/05
    縦横比をどうするかという話。