タグ

教育基本法に関するrandompoleのブックマーク (4)

  • 科学の敵 - kom’s log

    科学は思想運動でありイデオロギーである。科学的な論理という基底からすべてを批判の対象とする。その論理にさえ従えば、たった一人の人間が全世界を批判することさえも、科学的営為となる。しかしながら日において科学者が批判してはいけないものが法律で定められることになった。とくに大学に所属する科学者はそうだ。”教育の場でもある大学においてその職員が国家を批判するのは新教育法にそぐわぬ”うんぬん。郷土を愛さぬ科学者には資格がありませんうんぬん。カッコつきの科学、あるいは似非か。”科学技術立国”という造語に感じていた違和感がなにやらはっきりしたような気がする。 まあ、だけど科学者はずっと戦ってきたんだよな。日の国家主義の時代にもしぶとく科学者は生き残った。私の知るとある科学者は(すでに故人である)まさにそんな人だった。戦火が拡大するなかドイツから米国、日と撤退しながらも飄々と最悪な設備のもと手作

    科学の敵 - kom’s log
    randompole
    randompole 2006/12/17
    国や財界にとってはtechnologyだけが大事でscienceは邪魔なわけで。>”科学技術立国”という造語に感じていた違和感
  • 対案を出せ攻撃 - 松下昇への接近

    http://d.hatena.ne.jp/noharra/20061128#p6 昨日のテレビ討論で自民党の人がいっていたようだ。 「教育法改正案に対する対案を出せ!」と。「対案を出せ!」という言葉の意味も分からず、小学生のようにそれが攻撃と信じてるさまは滑稽である。「教育法」をどうしても改正しなければならない根拠を説明しなければならないのは提案者の義務だということすら分かっていない。「60年も経って時代に合わなくなったから」という没理論的な理由でもって「教育法改正案」を提出したという大笑い。

    対案を出せ攻撃 - 松下昇への接近
  • おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日 2006-11-24

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日 2006-11-24
    randompole
    randompole 2006/11/24
    「愛国心」よりも「個人主義」のほうを問題にすべきではないかという指摘。
  • 過ぎ去ろうとしない過去 - 諸外国の教育基本法

    教育法改正の動きが盛り上がっているようですが、 「各国における『教育法』に相当する法律について」 http://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/data/004/index.htm どう見ても自民党がやりたがっていた改革案に一番近いのは中国のです。当にありがとうございました。*1 http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20041013のときも思ったけれど、「諸外国では愛国教育は当たり前」だとか、「国旗国歌は当たり前」といった「神話」はどこから生まれるんだろう。 ちなみに、http://www.kyouikukaikaku.net/tokumoku.htmlのバイエルン州憲法の部分が バイエルン祖国及びドイツ国民への愛 となっているわけですが、原文*2ではbayerischen Heimat。Heimatの原義は「故郷」。ドイツ語で「祖

    過ぎ去ろうとしない過去 - 諸外国の教育基本法
  • 1