タグ

2010年12月25日のブックマーク (9件)

  • 消えていく言葉 - 一本足の蛸

    いつ、どこでだったのかは忘れたが、「縄を編む」という表現を見かけたことがある。一瞬、縄を使って何かを作る工程のことかと思ったのだが、前後の文脈からそうでないことがわかった。縄の原料である藁を「編んで」縄にする工程のことを指していたのだ。 それは「編む」のではなく「なう」だ。日語として間違っている。 とはいえ、日常生活で「なう」という動詞を用いる機会が非常に減っていて*1、そういう言葉があることを知らない人がいてもおかしくないだろう。「なう」を漢字で書けば「綯う」だが、「綯」は常用漢字に入っていない。 つい最近、ある小説*2を読んでいると、次のような一節があった。 「あの機械ですが、何なのかご存じないですか。見る限り農具小屋だと思うんですが、何に使う機械か知らなくて」 私も馴染みがあるわけではない。しかし、前の住人との折衝する中で話を聞いていた。 「ああ、古い脱穀機です。米を収穫したら、あ

    消えていく言葉 - 一本足の蛸
    randompole
    randompole 2010/12/25
    縄は糾う(あざなう)とも言うな。「あざなう」が「なう」に短縮されたのかな?
  • 掛け算の順序問題について(山のように追記あり) 哲人774 ― May 9, 2011 @08:11:33

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    randompole
    randompole 2010/12/25
    日本語の語順がそうなってるってだけで、物理量とか扱いだすとむしろ「いくつ分」×「いち単位あたりの量」のほうが自然だよなあ。「5つ分」×「キログラム原器の質量」が5kg。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    randompole
    randompole 2010/12/25
    特にここ数年、コンビニに入って欲しい商品が無くてがっかりして店を出ることが増えたと感じる。どこも一緒だし。駅のコンビニ風売店のほうが独特の品揃えで面白い。あとPBは量が中途半端で味がいまいちな印象。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    randompole
    randompole 2010/12/25
    ある意味名文。
  • 死のう団事件 - Wikipedia

    死のう団事件(しのうだんじけん)は、1930年代に法華教系統の新宗教「日蓮会」の青年部「日蓮会殉教衆青年党」(通称「死のう団」)を巡って発生した、一連の騒擾事件。 1933年7月2日に、集団で「死のう死のう」と叫びながら行進して逮捕されたことに端を発し、当初は「死のう団事件」は、この事件のことを指していた。しかし約3年半のちの1937年2月17日、彼らのうち5名が国会議事堂など5ヶ所で割腹を図る事件が発生するに及び、一層大きな衝撃を社会に与えた。そのため、この割腹事件をもって「死のう団事件」と称することが多い。 なお、事件当時の漢字、仮名表記に従えば「死なう團事件」となるが、項では常用漢字、現代仮名遣いで「死のう団事件」とする(日史上の有名な事件をまとめた書籍の一部には「死なう団」の表記もある)。 日蓮会は、東京府荏原郡蒲田村出身の江川桜堂、名江川忠治(1905年 - 1938年)が

    死のう団事件 - Wikipedia
  • コミュニケーション能力について

    -前半、ynabe39 Ichy_Numa 両先生のツイート・RT・応答を中心にまとめました。 -中盤は私が気のついたツイートを拾っています。 (主に発達障害当事者視点によるもので、各人の色に染めています) -後半、togetterIDで検索して、感想ツイートを拾いました。 『コミュ力のない人とかマイノリティな人を保護しろとか認めろと言う話じゃない。多様性を担保出来ない社会というのは先進国としてはやっていけない。イノベーションが起こらないから。』 続きを読む

    コミュニケーション能力について
  • クリスマスの女性声優の行動 (男と過ごしてないか) を監視するスレ:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    randompole
    randompole 2010/12/25
    ゆかりんが最初からリストに無いのが泣ける。
  • 精神疾患 後を絶たぬ休職「意識改革が必要」 - MSN産経ニュース

    教職員の精神疾患の原因と考えられる学校現場の負担を減らすように、文部科学省は平成16年度から、自治体の教委に通知を出してきた。約80%の都道府県や政令市でも通知を受けて業務軽減策を講じているが、それでも精神疾患で休職する教職員は後を絶たない。 「少しぐらい業務軽減しても教員の忙しさは変わらない。子供と向き合う時間もない」。学校現場の校長からは、こんな声が聞かれる。授業の準備や生徒指導だけではなく、保護者への対応も大きな“負担”になっているという。 文科省は小中学校の35人学級などで教員増を図って対策を講じている。だが、財政難で国の対策もなかなか進まないのが実情だ。 「教職員が忙しいから」という単純な構図に対する疑問の声もある。文科省の調査では、対策が未実施でも、休職が減っている自治体があることも判明している。 教員の経験もある政策研究大学院大学の戸田忠雄客員教授は「忙しいのは民間企業も同じ

    randompole
    randompole 2010/12/25
    こういう記者みたいな親が教員の資質のせいにして追い詰めるわけですね。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    randompole
    randompole 2010/12/25
    これらのツイートから優越感を読み取って「痛い」と思ってるのは、自らも多少なりとも「普通の人」に優越感を持っている人だけ。とか読み替えてみる。