2012年夏、太陽光や風力といった再生可能エネルギーによる発電電力量を、電力会社が一定の価格で20年間買い取る、再生可能エネルギーの補助金制度「固定価格買取制度」が発足しました。 この制度によって、発電にかかるコストを回収できる買取価格が設定されたことにより、日本の再生可能エネルギーの導入はようやく進んできました。 特に高い価格がつけられた太陽光発電は、比較的すぐに建設できることも相まって、多くの新規企業が参入。比較的土地の価格が安い北海道や九州などで、大規模なメガソーラーの建設が予定されています。 しかし、こうしたメガソーラーの固定価格買取制度への認定申し込みが増える中、再生可能エネルギーの広がりに波紋を投げる出来事が生じました。 2014年9月、九州電力が「再生可能エネルギーによる発電設備の接続申し込みを、9月25日から数か月間にわたって管内全域で保留する」ことを発表したのです。 これ